JP2002202807A - Producing method for article, and method and program for quality control - Google Patents

Producing method for article, and method and program for quality control

Info

Publication number
JP2002202807A
JP2002202807A JP2001298634A JP2001298634A JP2002202807A JP 2002202807 A JP2002202807 A JP 2002202807A JP 2001298634 A JP2001298634 A JP 2001298634A JP 2001298634 A JP2001298634 A JP 2001298634A JP 2002202807 A JP2002202807 A JP 2002202807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
defect
management item
item
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298634A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miki Mori
三樹 森
Nobuyuki Nakajima
宣行 中嶋
Tadao Otani
忠夫 大谷
Yoichiro Maehara
洋一郎 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001298634A priority Critical patent/JP2002202807A/en
Publication of JP2002202807A publication Critical patent/JP2002202807A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily improve a defect. SOLUTION: This producing method for an article has a process for setting management items for managing the quality of the article, a process for setting specific management standards prescribing the states of the management items, one by one, a process for setting importance by the management items according to the degree of influence on quality, a process for checking the management items according to the management standards set for the management items and inputting the check results while relating them to the management items, a process for producing the article, a process for displaying the importance and check results of the management items, and a process for improving the quality of the article according to the displayed contents.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、製品を製造した際
に発生する不良の改善を支援するための商品の生産方
法、品質管理方法及び品質管理プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for producing a product, a quality control method, and a quality control program for supporting improvement of a defect occurring when a product is manufactured.

【0002】[0002]

【従来の技術】製品を製造したときに不良が発生した場
合、不良の原因を予測して適切な対応をすることが必要
である。このとき、不良原因の予測を誤ると、適切な処
置を取ったつもりでも不良は改善されない。結局、不良
が改善するまで、不良原因の予測およびその処置を繰り
返し行う必要があるため、製品の生産効率を低下させて
しまう。そこで、精度の良い不良原因の予測を行うこと
が望まれる。
2. Description of the Related Art When a defect occurs when a product is manufactured, it is necessary to predict the cause of the defect and take appropriate measures. At this time, if the cause of the failure is incorrectly predicted, the failure will not be improved even if an appropriate measure is taken. Eventually, it is necessary to repeatedly predict the cause of the failure and remedy the failure until the failure is improved, which lowers the production efficiency of the product. Therefore, it is desired to accurately predict the cause of the failure.

【0003】従来、こうした不良原因の予測は、熟練者
の知識や過去の成功事例を頼りにして行われてきた。し
かしながら製造工程が複雑な場合は、正確に不良原因を
予測することは困難であった。
Conventionally, such failure causes have been predicted based on the knowledge of a skilled person and past successful cases. However, when the manufacturing process is complicated, it is difficult to accurately predict the cause of the failure.

【0004】このような問題点を解決するために、特開
平11−250135号公報には、簡単に不良原因の予
測をすることが可能となるような不良原因解析方法が記
載されている。この方法によると、不良の原因に対して
関連性を有する複数の製造条件等とその不良との影響の
程度が予めデータベース化されており、作業者が不良の
名称を入力すると、その不良と製造条件等との影響の程
度が一目でわかるようにフィッシュボーン図が表示され
る。このため作業者は、その不良に対してどの製造条件
等が相関度が高いかを容易に把握でき、精度良い不良原
因の予測が可能となる。
In order to solve such a problem, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 11-250135 describes a failure cause analysis method that makes it possible to easily predict the cause of a failure. According to this method, a plurality of manufacturing conditions and the like that are related to the cause of the defect and the degree of the effect of the defect are stored in a database in advance, and when an operator inputs the name of the defect, the defect and the manufacturing A fishbone diagram is displayed so that the degree of influence with conditions and the like can be understood at a glance. Therefore, the operator can easily grasp which manufacturing conditions and the like have a high degree of correlation with respect to the defect, and can accurately predict the cause of the defect.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、必ずし
も影響の程度が高い製造条件等が不良原因となるわけで
はない。すなわち、不良に対して影響の程度が高いよう
な製造条件等は製造時に厳密にチェックされるのが通常
であるため、必ずしも不良原因となる可能性が高いとは
いえず、改善に時間がかかってしまう。
However, manufacturing conditions having a high degree of influence do not always cause a defect. That is, since manufacturing conditions that have a high degree of influence on defects are usually strictly checked at the time of production, it is not always possible to say that there is a high possibility of causing defects, and it takes time to improve. Would.

【0006】又、不良の原因は、あらゆる可能性が考え
られるが、現実に発生している不良の原因は限られてい
る。そのため、現実に発生している不良現象に則した要
因を選択しないと、不良の改善に時間がかかってしま
う。
[0006] Although there are various possibilities for the cause of the defect, the cause of the defect actually occurring is limited. Therefore, unless a factor in accordance with the actually occurring failure phenomenon is selected, it takes time to improve the failure.

【0007】しかも、不良現象とその要因との関連付け
を行なったシステムを用いる場合には、不良現象とその
要因との関連付けは一意的におこなわれているため、個
々の状況に応じた対応はなされておらず、不良要因の特
定に時間を要する場合もあった。
In addition, when a system in which a defect phenomenon is associated with a factor is used, the association between the defect phenomenon and the factor is uniquely performed. In some cases, it took time to identify the cause of the failure.

【0008】そこで本発明は、かかる課題を解決するた
めになされたものであり、迅速な不良の改善が可能とな
るような商品の生産方法、品質管理方法及び品質管理プ
ログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a product production method, a quality control method, and a quality control program that enable quick defect improvement. And

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、物品の品質を管理す
るための管理項目を設定する工程と、品質を管理するた
めに管理項目ごとに管理項目の状態を規定する所定の管
理基準を設定する工程と、品質に与える影響の程度に基
づいて管理項目ごとに重要度を設定する工程と、管理項
目に対して設定された管理基準に基づいて管理項目をチ
ェックし、そのチェック結果を管理項目と関連付けて入
力する工程と、商品を生産する工程と、管理項目と重要
度とチェック結果とを表示する工程と、表示された内容
に基づいて商品の品質を改善する工程とを備えることを
特徴とする商品の生産方法である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has a step of setting a management item for managing the quality of an article, and a step of setting a management item for managing the quality. Setting a predetermined management criterion that defines the state of the management item for each item, setting an importance level for each management item based on the degree of influence on quality, and setting a management criterion for the management item Checking the management items based on the management items, inputting the check results in association with the management items, producing the product, displaying the management items, importance, and the check results; And a step of improving the quality of the product based on the method.

【0010】本発明は、物品の品質を管理するための管
理項目を設定する工程と、品質を管理するために管理項
目ごとに管理項目の状態を規定する所定の管理基準を設
定する工程と、品質に与える影響の程度に基づいて管理
項目ごとに重要度を設定する工程と、管理項目に対して
設定された管理基準に基づいて管理項目をチェックし、
そのチェック結果を管理項目と関連付けて入力する工程
と、管理項目と重要度とチェック結果とを表示する工程
とを備えることを特徴とする品質管理方法である。
According to the present invention, there is provided a step of setting a management item for managing the quality of an article, a step of setting a predetermined management standard for defining a state of the management item for each management item for managing the quality, The process of setting the importance for each control item based on the degree of impact on quality, and checking the control items based on the control standards set for the control items,
The quality control method includes a step of inputting the check result in association with a management item, and a step of displaying the management item, the importance, and the check result.

【0011】本発明は、上記本発明の品質管理方法にお
いて、管理項目は、商品の企画段階、設計段階および生
産段階に発生する要因を含むことを特徴とする。
The present invention is characterized in that, in the above-described quality control method of the present invention, the management items include factors that occur in a product planning stage, a design stage, and a production stage.

【0012】本発明は、物品の品質を管理するための管
理項目ごとに設定されており、管理項目の状態を規定す
る管理基準に基づいて、管理項目のチェックを行う工程
と、チェックの結果を管理項目と関連付けて入力する工
程と、管理項目及びチェックの結果とともに品質に与え
る影響の程度に基づいて管理項目ごとに相対的に設定さ
れている重要度を表示する工程とを備えることを特徴と
する品質管理方法である。
[0012] The present invention is set for each management item for managing the quality of an article. The step of checking the management item based on a management criterion that defines the state of the management item, and the step of checking the result of the check. A step of inputting in association with a management item; and a step of displaying importance set relatively for each management item based on the degree of influence on quality together with the result of the management item and check. Quality control method.

【0013】本発明は、製品の製造装置に配設されるセ
ンサを用いて、製品の品質を管理するための管理項目の
状態を検知する検知工程と、製品の品質を管理するため
に管理項目ごとに設定されており、管理項目の状態を規
定する管理基準に基づいて、センサにより検知された管
理項目のチェックを行うチェック工程と、チェックの結
果を管理項目と関連付けて入力する工程と、管理項目及
びチェックの結果とともに品質に与える影響の程度に基
づいて管理項目ごとに相対的に設定される重要度を表示
する工程とを備えることを特徴とする品質管理方法であ
る。
According to the present invention, there is provided a detecting step of detecting a state of a management item for managing the quality of a product by using a sensor provided in a product manufacturing apparatus, and a management item for managing the quality of the product. A check step of checking a management item detected by a sensor based on a management standard that defines a state of the management item, a step of inputting a result of the check in association with the management item, Displaying a degree of importance that is relatively set for each management item based on the degree of influence on the quality together with the item and the result of the check.

【0014】本発明は、物品を生産する工程と、物品の
うち不良を有する物品について不良の情報を所定の方法
で集計する工程と、集計の結果と所定の方法に対応する
評価基準とに基づいて対策の要否を判断する工程と、対
策を要する場合に、不良に対応する管理項目とその重要
度を表示させる工程を具備し、表示させる重要度は、管
理項目と管理項目の不良に対する重要度とを関連付けて
格納した重要度データベースのほか、集計に用いた所定
の方法に対応して設定された関連度を参照し、関連度を
重要度に対して優先させることを特徴とする商品の生産
方法である。
According to the present invention, there is provided a process for producing an article, a step for summing up defect information on an article having a defect among the articles by a predetermined method, and a step of summing up the result of the aggregation and an evaluation standard corresponding to the predetermined method. And the step of displaying the management item corresponding to the defect and the importance thereof when a countermeasure is required. In addition to the importance database that stores the degree of importance in association with the degree of importance, reference is made to the degree of relevance set in accordance with the predetermined method used for aggregation, and the degree of relevance is prioritized over the degree of importance. It is a production method.

【0015】本発明は、少なくとも不良が発生した商品
の情報と、この商品に発生した不良名とを記録する工程
と、この記録された不良名と複数の商品の情報との関係
を集計する工程と、これら集計の結果とこれら集計の結
果ごとに予め設定された各判定基準とを比較し、この判
定基準が満たされれば、製品の品質を管理するための複
数の管理項目のうち不良を発生させる管理項目に対して
不良発生への影響の度合いを表わす関連度を記録する工
程と、不良に関連付けられた管理項目及びこの管理項目
の管理基準と関連度とを同時に表示する工程とを備える
ことを特徴とする品質管理方法である。
According to the present invention, at least a step of recording information of a product having a defect and a name of a defect occurring in the product, and a step of totalizing a relationship between the recorded defect name and information of a plurality of products. And the results of these tabulations are compared with each of the criteria set in advance for each of the tabulation results. If the criteria are satisfied, a defect is generated among a plurality of management items for managing product quality. Recording a degree of relevance indicating the degree of influence on the occurrence of defects for the management item to be caused, and simultaneously displaying a management item associated with the defect and a management standard and relevance of the management item. It is a quality control method characterized by the following.

【0016】本発明は、少なくとも物品の品質に影響を
与える不良名を入力する工程と、この入力された不良名
に関連付けられた管理項目を抽出する工程と、この抽出
された管理項目の詳細を表示する工程と、この詳細表示
された管理項目に対して学習ポイントの加点若しくは減
点を行ない、この学習ポイントの点数に応じて管理項目
の他の管理項目に対する相対的な重要度を変更する工程
とを有することを特徴とする品質管理方法である。
According to the present invention, at least a step of inputting a defect name which affects the quality of an article, a step of extracting a management item associated with the input defect name, and the details of the extracted management item are described. A step of displaying, and a step of adding or subtracting learning points to the management item displayed in detail, and changing the relative importance of the management item with respect to other management items according to the number of learning points. It is a quality control method characterized by having:

【0017】本発明は、少なくとも物品の品質に影響を
与える不良名を入力させる第1の処理と、この入力され
た不良名に関連付けられた管理項目を抽出させる第2の
処理と、この抽出された管理項目の詳細を表示させる第
3の処理と、この詳細表示された管理項目に対して学習
ポイントの加点若しくは減点を行なわせ、この学習ポイ
ントの点数に応じて管理項目の他の管理項目に対する相
対的な重要度を変更させる第4の処理とを有することを
特徴とする品質管理プログラムである。
According to the present invention, a first process for inputting at least a defect name which affects the quality of an article, a second process for extracting a management item associated with the input defective name, A third process of displaying the details of the management item, and adding or subtracting learning points to the management item displayed in detail, and performing the management item with respect to other management items according to the number of learning points. And a fourth process for changing the relative importance.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(1)以下、本発明の第1の実施
の形態について図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (1) Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0019】製品を歩留まり良く製造するためには、不
良の原因となり得る要因について所定の基準を設定し、
これら基準を満足するように製造を行うことが有用であ
る。不良の原因となり得る要因は、材料(Materi
al)、装置(Machine)、人(Man)、方法
(Method)という、いわゆる4Mの観点から選択
される。例として、プリント配線板に電子部品を実装し
て、回路基板を製造する場合における不良の原因となり
得る要因について説明する。
In order to manufacture a product with a high yield, a predetermined standard is set for a factor that may cause a defect,
It is useful to perform production so as to satisfy these criteria. Factors that can cause defects include materials (Materi
al), a device (Machine), a person (Man), and a method (Method). As an example, a description will be given of factors that may cause a defect in a case where a circuit board is manufactured by mounting an electronic component on a printed wiring board.

【0020】回路基板の「材料(Material)」
とは、プリント配線板、電子部品、ソルダペースト等の
部品や材料を示す。これら材料に要求される条件が満足
されないと不良の原因となり得る。例えば、ソルダペー
ストの粘度が低すぎると、ソルダペーストにより印刷だ
れ、にじみ、ブリッジが生じ、さらに隣接するランド・
パッドが接触するブリッジという不良が発生する恐れが
大きくなる。したがって、「ソルダペースト粘度」が不
良の原因となり得る要因として選択される。同様に、部
品浮き又はオープン不良に対しては「プリント配線板の
反り」などが不良の原因となり得る要因として選択され
る。
"Material" of the circuit board
"" Means parts and materials such as printed wiring boards, electronic parts, and solder paste. Failure to meet the conditions required for these materials can cause failure. For example, if the viscosity of the solder paste is too low, the solder paste will cause print sagging, bleeding, bridging, and
There is a high possibility that a defect of a bridge contacting the pad will occur. Therefore, “solder paste viscosity” is selected as a factor that may cause a defect. Similarly, for a component floating or open defect, “warpage of the printed wiring board” or the like is selected as a factor that can cause the defect.

【0021】また、「装置(Machine)」とは、
マウンタ、リフロー装置などの製造装置を示す。したが
って装置に関しては、たとえば「マウンタの位置決め精
度」などが不良の原因となり得る要因である。
[0021] Further, "apparatus (Machine)"
Shows a manufacturing device such as a mounter and a reflow device. Therefore, regarding the apparatus, for example, “positioning accuracy of the mounter” is a factor that can cause a failure.

【0022】また、「人(Man)」とは、現場監督
者、装置の操作者等の製造に従事する人間を示す。した
がって人に関しては、たとえば「リフロー装置の操作者
の操作能力」などが不良の原因となり得る要因である。
The term "man" refers to a person engaged in manufacturing, such as a site supervisor or an operator of the apparatus. Therefore, for a person, for example, "the operation ability of the operator of the reflow device" is a factor that can cause a defect.

【0023】また、「方法(Method)」とは、ソ
ルダペーストの印刷方法やリフロー方法等の方法そのも
のおよびその方法に従って設定された装置の稼動条件を
示す。したがって方法に関しては「ソルダペーストの印
刷時のマスクテンション」などが不良の原因となり得る
要因である。
The "method" indicates a method itself such as a solder paste printing method or a reflow method, and operating conditions of the apparatus set according to the method. Therefore, regarding the method, “mask tension at the time of printing the solder paste” is a factor that can cause a defect.

【0024】このように、4Mの観点から不良の原因と
なり得る要因を選択し、これら要因について所定の基準
を満足するように要因を管理して製造を行うことで商品
の品質の管理が容易となる。
As described above, the factors that can cause a defect are selected from the viewpoint of 4M, and the factors are managed so as to satisfy a predetermined standard. Become.

【0025】本実施の形態においては、これら不良の原
因となり得る要因を管理項目とし、かつ不良の発生を抑
えるためにその管理項目が満足しているべき望まれる基
準を管理基準として設定し、その管理基準が満足されて
いる否かをチェックしながら回路基板の製造を行なう場
合について説示する。
In the present embodiment, factors that may cause these failures are set as management items, and a desired standard that should be satisfied by the management items is set as a management standard in order to suppress the occurrence of defects. A case in which a circuit board is manufactured while checking whether or not the management standard is satisfied will be described.

【0026】図1は本発明の実施形態の回路基板を示す
工程図である。回路基板が製造されるまでに経る段階
は、回路基板の仕様を決定する企画段階、決定された使
用を満足させるようにプリント配線板に実装する電子部
品等の選定や実装設計等を行う設計段階、設計された回
路基板を試作する試作段階、回路基板を量産する製造段
階の4つの段階に大別される。これら各段階において、
それぞれ4Mに基づいて設定されている所定の管理項目
について、管理基準が満たされているかチェックが行わ
れる。そして不良が発生した場合には、不良に関連する
管理項目とそのチェックの結果を表示することにより改
善をする必要が大きい管理項目を知らしることによって
品質管理を行う。
FIG. 1 is a process diagram showing a circuit board according to an embodiment of the present invention. The stages that go before the circuit board is manufactured are the planning stage where the specifications of the circuit board are determined, and the design stage where the electronic components to be mounted on the printed wiring board are selected and the mounting design is performed so as to satisfy the determined use. There are four stages: a prototype stage for trial production of a designed circuit board, and a production stage for mass production of circuit boards. At each of these stages,
For each of the predetermined management items set based on 4M, it is checked whether the management criteria are satisfied. When a defect occurs, quality control is performed by displaying a management item related to the defect and a result of the check to inform the user of a management item that needs to be improved.

【0027】こうした品質管理を行うためのハードウェ
ア構成は、サーバ10と、チェック用端末12と、調査
用端末14と、これらを相互にデータ交換可能に接続す
るLAN16(Local Area Networ
k)とから構成される。以下各構成要素について説明す
る。
The hardware configuration for performing such quality management includes a server 10, a check terminal 12, a research terminal 14, and a LAN 16 (Local Area Network) for connecting these to each other so that data can be exchanged.
k). Hereinafter, each component will be described.

【0028】サーバ10は、読取装置と、CPUと、入
力装置と、表示装置と、主記憶装置と、補助記憶装置と
から構成されている。読取装置は、光ディスクに記憶さ
れた本発明に係るチェック結果入力プログラムおよび不
良原因調査プログラム(以下両者を総称して「アプリケ
ーション」という)を読み出すための光ディスクドライ
ブ装置である。この読取装置により読み出されたアプリ
ケーションは、主記憶装置に記憶される。CPUは、主
記憶装置に記憶されているアプリケーションを実行して
演算を行うものである。入力装置はキーボード、表示装
置はディスプレイ装置である。主記憶装置は、CPUの
主たる作業用の補助記憶装置として用いられ、処理中の
データ等を一次記憶するものである。補助記憶装置は、
アプリケーション及びデータベースが記録されているハ
ードディスク装置である。
The server 10 comprises a reading device, a CPU, an input device, a display device, a main storage device, and an auxiliary storage device. The reading device is an optical disk drive device for reading a check result input program and a failure cause investigation program (hereinafter, both of which are collectively referred to as “application”) according to the present invention stored in the optical disk. The application read by the reading device is stored in the main storage device. The CPU performs an operation by executing an application stored in the main storage device. The input device is a keyboard, and the display device is a display device. The main storage device is used as an auxiliary storage device for the main work of the CPU, and temporarily stores data under processing and the like. The auxiliary storage device is
A hard disk device in which applications and databases are recorded.

【0029】また、チェック用端末12および調査用端
末14は、サーバ10と同様のハードウェア構成をなし
ており、LAN16を通じてサーバ10に格納されるデ
ータベースに対して記録可能に接続されているととも
に、メモリにはサーバ10に記録されているものと同一
のアプリケーションが記録されている。
The check terminal 12 and the investigation terminal 14 have the same hardware configuration as the server 10, and are connected to the database stored in the server 10 via the LAN 16 so as to be recordable. The same application as that recorded in the server 10 is recorded in the memory.

【0030】サーバ10の補助記憶装置に記録されるデ
ータベースは、管理基準データベース32、重要度デー
タベース34、チェック結果データベース36、段階デ
ータベース37および不良データベース38という5つ
のデータベースから構成される。以下これらデータベー
スについて順次説明する。
The database recorded in the auxiliary storage device of the server 10 is composed of five databases: a management reference database 32, an importance database 34, a check result database 36, a stage database 37, and a failure database 38. Hereinafter, these databases will be sequentially described.

【0031】図2(a)に、管理基準データベース32の
内容を示す。この管理基準データベース32には、管理
項目およびその管理項目に対応してそれぞれ設定されて
いる管理基準が記録されている。
FIG. 2A shows the contents of the management reference database 32. In the management standard database 32, management items and management standards respectively set corresponding to the management items are recorded.

【0032】管理項目とは、不良の原因となり得る要因
である。この管理項目は、4Mの観点から合計300以
上設定されている。管理基準とは、不良の発生を抑える
ために管理項目が満足することを望まれる基準である。
The management item is a factor that can cause a defect. This management item is set to a total of 300 or more from the viewpoint of 4M. The management criterion is a criterion that is desired to satisfy a management item in order to suppress the occurrence of defects.

【0033】管理項目および管理基準は、製造経験や理
論、事実に基づいて定められたものである。管理基準
は、チェックを行う者が、管理基準が満たされているか
否か一義的に判断可能なように定量的に設定されている
ことが好ましい。以下、管理項目および管理基準の具体
例を説明する。
The control items and control standards are determined based on manufacturing experience, theory, and facts. It is preferable that the management standard is set quantitatively so that a person who performs the check can uniquely determine whether or not the management standard is satisfied. Hereinafter, specific examples of the management items and the management criteria will be described.

【0034】量産を行う回路基板は、プリント配線板に
ICチップ、コンデンサ、抵抗その他の部品を実装して
製造される。
A circuit board for mass production is manufactured by mounting an IC chip, a capacitor, a resistor, and other components on a printed wiring board.

【0035】この回路基板を製造するために使われる
「材料」は、プリント配線板、ICチップ、コンデンサ
等の電子部品、フラックス、ソルダペースト等である。
したがって材料に関する管理項目および管理基準として
は、管理項目「ソルダペーストの粘度」に対して管理基
準「150Pa・s〜250Pa・sであること」や、
管理項目「コンデンサXの容量」に対して管理基準「1
500μF以上であること」や、管理項目「プリント配
線板の反り」に対して管理基準「Xmm以上の反りがな
いこと」などとなる。
"Materials" used for manufacturing this circuit board include printed wiring boards, IC chips, electronic components such as capacitors, fluxes, solder pastes, and the like.
Therefore, as the control items and the control criteria for the materials, the control criteria “150 Pa · s to 250 Pa · s” for the control item “viscosity of solder paste”,
The management criterion "1" for the management item "Capacitor X capacity"
500 μF or more ”, or the management item“ warpage of Xmm or more ”for the management item“ warpage of the printed wiring board ”.

【0036】この回路基板の製造に用いられる「装置」
は、印刷機、マウンタ、リフロー装置、などである。し
たがって装置に関する管理項目および管理基準として
は、管理項目「マウンタの位置決め精度」に対して管理
基準「Xμm以下であること」や、管理項目「リフロー
装置のリフロー風速」に対してその管理基準「最大Ym
/s以上であること」などとなる。
"Apparatus" used for manufacturing this circuit board
Is a printing machine, a mounter, a reflow device, and the like. Therefore, as the control items and control criteria for the apparatus, the control criteria "below X μm" for the control item "positioning accuracy of the mounter" and the control criteria "maximum for the reflow wind speed of the reflow device" Ym
/ S or more. "

【0037】また、回路基板の製造に関係する「人」
は、装置の操作者その他の作業者である。したがって人
に関する管理項目は「リフロー装置の作業者の操作能
力」であり、その管理基準は、「Xという資格を有する
こと」などが設定されている。
Further, "people" involved in the manufacture of circuit boards
Are operators of the apparatus and other workers. Therefore, the management item relating to a person is “operability of the worker of the reflow device”, and the management criterion is set to “have a qualification of X”.

【0038】また、「方法」とは、ソルダペーストの印
刷方法、部品の装着方法やリフロー方法等である。した
がって方法に関する管理項目および管理基準としては、
管理項目「印刷時のメタルマスクテンション」に対して
管理基準「Ykg・重〜Zkg・重であること」や、管
理項目「部品装着時の部品移動速度」に対してその管理
基準「Wm/s〜Um/sであること」などとなる。
The "method" includes a method of printing a solder paste, a method of mounting components, a reflow method, and the like. Therefore, the control items and control criteria for the method include:
For the management item “Metal mask tension at the time of printing”, the management criterion “Must be Ykg · Weight to Zkg · Weight” and for the management item “Component moving speed at the time of mounting a component”, the management criterion “Wm / s ~ Um / s ".

【0039】このように管理基準データベース32に
は、管理項目とその管理基準(その管理項目に対応して
設定されている)とがそれぞれ関連付けられて記録され
ている。
As described above, the management item and the management standard (set corresponding to the management item) are recorded in the management standard database 32 in association with each other.

【0040】図2(b)に、重要度データベース34の内
容を示す。重要度データベース34には、管理項目と、
不良の名称と、重要度とが記録されている。
FIG. 2B shows the contents of the importance database 34. The importance database 34 includes management items,
The name of the defect and the degree of importance are recorded.

【0041】不良の名称は、「クラック」「ブリッジ」
「オープン」など、回路基板の製造時に発生する不良で
あり、約30種類にのぼる。
The names of the defects are "crack" and "bridge".
This is a defect such as "open" which occurs during the manufacture of a circuit board, and is approximately 30 types.

【0042】重要度とは、管理項目が管理基準を満たさ
なかった場合、不良に与える影響の度合いを相対的に示
したものである。この重要度は、不良ごとに設定されて
いる。具体的には、相対的に影響の度合いが大きいもの
から順に「5,3,1,0」という4段階の数値で示さ
れている。
The degree of importance indicates a relative degree of influence on a defect when the management item does not satisfy the management standard. This importance is set for each defect. Specifically, numerical values in four stages of “5, 3, 1, 0” are shown in descending order of the degree of influence.

【0043】例えば、リフロー後においても粉末状態で
ソルダペーストが残留する「ソルダペースト未溶」とい
う不良に対して「リフロー温度」という管理項目は大き
な影響を与えるため、重要度は「5」として設定され
る。しかし、「プリント配線板の反り」という管理項目
は、「ソルダペースト未溶」にはさほど影響しないため
重要度は「1」と設定される。また、全く影響しないと
みなす場合は「0」と設定される。
For example, since the management item "reflow temperature" has a great effect on the defect "solder paste undissolved" in which the solder paste remains in a powder state even after reflow, the importance is set to "5". Is done. However, since the management item “warpage of the printed wiring board” does not significantly affect “solder paste not melted”, the importance is set to “1”. In addition, when it is considered that there is no influence, "0" is set.

【0044】一方、「ブリッジ」という過剰なソルダペ
ーストのために隣接するランド・パッドが短絡するとい
う不良について、「リフロー温度」という管理項目があ
まり関連性がないものとみなした場合には、重要度は
「1」として設定される。「プリント配線板の反り」と
いう管理項目も、さほど影響を与えないとみなされる場
合には重要度は「1」と設定される。このように重要度
データベース34には、不良の種類ごとに、各管理項目
が与える影響の度合いが重要度として記録されている。
On the other hand, regarding the defect that adjacent land pads are short-circuited due to excessive solder paste called “bridge”, it is important to consider that the management item called “reflow temperature” is not very relevant. The degree is set as "1". When the management item “warpage of the printed wiring board” is not considered to have much influence, the importance is set to “1”. As described above, the degree of influence of each management item is recorded as the degree of importance in the degree of importance database 34 for each type of defect.

【0045】図2(c)に、チェック結果データベース3
6の内容を示す。チェック結果データベース36には、
管理項目と、その管理項目について関連付けられた管理
基準に対してのチェック結果と、チェックされた製品の
名称とが関連付けられて記録されている。
FIG. 2C shows a check result database 3
6 is shown. In the check result database 36,
The management item, the check result of the management standard associated with the management item, and the name of the checked product are recorded in association with each other.

【0046】チェック結果とは、管理項目が管理基準を
満足する程度を示したものであり、例えば管理基準が満
たされている場合はOK、不満足の場合もしくはチェッ
クが行われていない場合はNGとして記録される。した
がってチェックをする前の初期状態はNGが記録され
る。これらチェック結果データベース36は製造する回
路基板の種類ごとに記録される。
The check result indicates the degree to which the management item satisfies the management criterion. For example, if the management criterion is satisfied, the result is OK, and if the management item is not satisfied or the check is not performed, the result is NG. Be recorded. Therefore, NG is recorded in the initial state before checking. The check result database 36 is recorded for each type of circuit board to be manufactured.

【0047】図2(d)に段階データベースの内容を示
す。段階データベースには、管理項目と、その管理項目
をチェックする段階とが関連付けられて記録されてい
る。
FIG. 2D shows the contents of the stage database. In the stage database, management items and stages for checking the management items are recorded in association with each other.

【0048】すなわち、合計300以上にのぼる管理項
目は、企画段階、設計段階、試作段階、製造段階のいず
れかの段階においてチェックされることになるが、各管
理項目がどの段階でチェックされるかが記録されてい
る。このようにチェックが行われる段階を記録すること
によってチェックをする者が、自分のチェックすべき管
理項目を容易に発見できるので便利である。
That is, a total of 300 or more management items are checked in any one of the planning stage, the design stage, the prototype stage, and the manufacturing stage. Is recorded. By recording the stage at which the check is performed in this way, the person who performs the check can easily find the management item to be checked, which is convenient.

【0049】たとえば、管理項目「リフロー温度」につ
いての管理基準が満足されているか否かは、製造条件を
設定する試作段階でチェックが行われる。したがって、
管理項目「リフロー温度」に対しては段階「試作」が関
連付けられて記録されている。また、管理項目「プリン
ト配線板」は、購入したプリント配線板を製造ラインに
供給する際にチェックが行われるため、段階「製造」が
関連付けられて記録されている。
For example, whether or not the management criteria for the management item “reflow temperature” is satisfied is checked at the stage of trial production for setting the manufacturing conditions. Therefore,
The stage “prototype” is recorded in association with the management item “reflow temperature”. In addition, since the management item “printed wiring board” is checked when the purchased printed wiring board is supplied to the manufacturing line, the stage “manufacturing” is recorded in association therewith.

【0050】図2(e)に不良データベース38に記録さ
れた内容を示す。不良データベース38には、不良の名
称と、その不良を表現した画像情報とが互いに関連付け
られて記録されている。経験が浅い作業者でも実際の不
良品と不良の事例とを見比べることによって、不良の種
類を容易に判別できる。不良の数は30種類に及ぶ。
FIG. 2E shows the contents recorded in the failure database 38. In the defect database 38, the name of the defect and image information expressing the defect are recorded in association with each other. Even inexperienced workers can easily determine the type of defect by comparing the actual defective product with the defective case. The number of defects reaches 30 types.

【0051】次に本実施の形態における不良原因のチェ
ック手順について説明する。まずチェック結果の入力手
順について説明する。図3にチェック結果入力プログラ
ムの入力手順を示したフローチャートを示す。
Next, a procedure for checking the cause of a defect in the present embodiment will be described. First, the input procedure of the check result will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an input procedure of the check result input program.

【0052】図1に示されるように、チェック結果の入
力は企画段階、設計段階、試作段階、製造段階の各段階
でチェック用端末12を用いて入力される。
As shown in FIG. 1, the input of the check result is input using the check terminal 12 at each of the planning stage, the design stage, the trial production stage, and the manufacturing stage.

【0053】たとえば製造段階では、回路基板の量産を
行うに際して、チェックを行う者が製造現場に配置され
ているチェック用端末12からチェック結果入力プログ
ラムを起動させて、製造段階にチェックすべき項目の管
理基準についてのチェック結果を入力する。
For example, in the production stage, when mass-producing circuit boards, the person who performs the check activates a check result input program from the check terminal 12 arranged at the production site, and selects items to be checked in the production stage. Enter the check result for the management standard.

【0054】まずチェック結果を入力する者(以下「チ
ェック者」という)は、チェック用端末12に対しチェ
ック結果入力プログラムを実行指示する(S1)。チェ
ック者、チェックを行う段階および製造する回路基板の
種類を入力するとS2)、チェック結果入力プログラム
によりサーバ10に格納される管理基準データベース3
2、段階データベース37、チェック結果データベース
36を参照し、入力された段階についての管理項目とそ
の管理基準および入力された回路基板の種類ならびに段
階についてのチェック結果を抽出し、チェック用端末1
2の表示装置に一覧表示する(S3)。チェック者は、
自己がチェックした管理項目についてチェック結果を入
力する(S4)。管理基準を満たす場合は「OK」、不
満足、未確認の場合は「NG」が入力される。入力装置
からチェック結果が入力されると、チェック結果入力プ
ログラムはチェック結果データベース36にチェック結
果を記録する(S5)。設計段階、試作段階においても
同様にチェックが行われ、チェック結果データベース3
6にチェック結果が記録される。
First, a person who inputs a check result (hereinafter referred to as a "checker") instructs the check terminal 12 to execute a check result input program (S1). When the checker, the stage of performing the check and the type of the circuit board to be manufactured are input (S2), the management reference database 3 stored in the server 10 by the check result input program.
2. With reference to the stage database 37 and the check result database 36, the management items and management criteria for the inputted stage, the type of the input circuit board and the check result for the stage are extracted, and the check terminal 1 is extracted.
A list is displayed on the second display device (S3). The checker,
The user inputs a check result for the management item checked by himself (S4). "OK" is input if the management criteria are satisfied, and "NG" is input if the management is not satisfied or unconfirmed. When the check result is input from the input device, the check result input program records the check result in the check result database 36 (S5). The same check is performed at the design stage and the prototype stage, and the check result database 3
The check result is recorded in 6.

【0055】図4は、本実施形態における不良原因の調
査手順を示したフローチャートである。図5は、調査手
順中に、不良原因調査プログラムにより表示される内容
を示す。製造された回路基板は、外観検査、電気的検
査、目視検査を経る。この検査をパスした回路基板は不
良がないものとして扱われる。しかし、仕様を満たさな
いとして検査をパスしなかった回路基板は、不良製品と
して取り扱われ不良の原因調査が以下のような手順で行
われる。
FIG. 4 is a flowchart showing the procedure for investigating the cause of a defect in this embodiment. FIG. 5 shows the contents displayed by the failure cause investigation program during the investigation procedure. The manufactured circuit board undergoes an appearance inspection, an electrical inspection, and a visual inspection. A circuit board that passes this inspection is treated as having no defect. However, a circuit board that does not pass the inspection because it does not satisfy the specifications is treated as a defective product, and the cause of the defect is investigated in the following procedure.

【0056】まず不良の種類の特定が行われる。不良原
因の調査を行う者(以下「調査者」という)は、不良原
因調査プログラムを実行指示する(S10)。この指示
に基づいて不良原因調査プログラムは、サーバ10に格
納される不良データベース38から不良の名称と、その
不良を表現した画像とを読み出して表示装置に表示させ
る(S11)。
First, the type of the defect is specified. A person who investigates the cause of the defect (hereinafter, referred to as “investigator”) instructs to execute the defect cause investigation program (S10). Based on this instruction, the defect cause investigation program reads out the name of the defect from the defect database 38 stored in the server 10 and an image expressing the defect and displays the image on the display device (S11).

【0057】図5(a)は、ステップS11における表
示内容を示す。調査者は、回路基板に発生した不良と表
示された不良の画像とを比較し、不良を特定する。調査
者は、特定された不良に対応する不良の名称および回路
基板の種類を入力装置を用いて入力する(S12)。
FIG. 5A shows the display contents in step S11. The investigator compares the defect generated on the circuit board with the displayed image of the defect and specifies the defect. The investigator uses the input device to input the name of the defect corresponding to the specified defect and the type of the circuit board (S12).

【0058】この入力が行われると、不良原因調査プロ
グラムは、管理基準データベース32、チェック結果デ
ータベース36、重要度データベース34から管理項
目、管理基準、入力された回路基板の種類についてのチ
ェック結果、入力された不良についての重要度を抽出
し、回路基板の種類、管理項目、管理基準、チェック結
果、重要度を表示装置に一覧表示させる(S13)。
When this input is made, the failure cause investigation program sends the management result, the management standard, the check result on the type of the input circuit board from the management standard database 32, the check result database 36, and the importance database 34, and the input. The importance of the performed defect is extracted, and the type of the circuit board, the management item, the management standard, the check result, and the importance are displayed in a list on the display device (S13).

【0059】ここで抽出し表示されるのは、入力した不
良名に対して重要度データベース34に重要度が「0」
以上の値になっている管理基準、管理項目などである。
Here, the extracted and displayed information is that the importance is "0" in the importance database 34 for the input defect name.
The management criteria, management items, and the like having the above values.

【0060】図5(b)は、ステップS13におけるの表
示内容を示す。
FIG. 5B shows the display contents in step S13.

【0061】調査者は、チェック結果がNGであり重要
度の大きい管理項目が、不良原因である蓋然性が高い項
目であるものとして、優先的に再チェックを行うことが
出来る。しかし、表示される管理項目が膨大な数となる
場合は、一覧表示の中から不良原因となる蓋然性が高い
管理項目を判別することは手間がかかる。したがってさ
らに重要度別表示またはチェック結果別表示をして管理
項目の絞込みを行うことが望ましい。すなわち、重要度
が大きい管理項目から降順で表示させることが好まし
い。又、重要度が「0」の場合は、表示させないように
してもよい。
The investigator can preferentially re-check the management item having a check result of NG and having a high degree of importance as an item having a high probability of causing a defect. However, when a large number of management items are displayed, it is troublesome to determine a management item having a high probability of causing a defect from the list display. Therefore, it is desirable to further narrow down the management items by displaying by importance or by checking result. That is, it is preferable to display in descending order from the management items having the higher importance. When the importance is “0”, it may not be displayed.

【0062】図5(c)は重要度に基づいて降順に表示さ
せた場合の表示内容を示す。図5(c)の表示内容がの表
示内容がOKである管理項目が表示されているが、チェ
ック結果がNGの管理項目のみを表示させるようにする
ことも出来る。また、重要度が大きくかつチェック結果
がNGの管理項目のみを表示できるようにしても良い。
図5(d)はこのときの表示内容を示す。
FIG. 5 (c) shows the display contents when the images are displayed in descending order based on the importance. Although the management item whose display content is OK is displayed in FIG. 5C, it is also possible to display only the management item whose check result is NG. Alternatively, only management items having a high importance and a check result of NG may be displayed.
FIG. 5D shows the display contents at this time.

【0063】このように不良に影響の大きさや基準通り
か否かの確認結果に従って管理項目を表示させることに
より、効率的に不良の改善を行うことが可能となる。
As described above, by displaying the management items in accordance with the magnitude of the influence on the defect and the result of checking whether the defect is in accordance with the standard, it is possible to efficiently improve the defect.

【0064】上述したように、調査したい不良に係る各
管理項目について、管理基準のチェック結果を表示させ
るので、管理基準が不満足である管理項目が特定可能と
なる。この特定された管理項目について再チェックを行
なうことにより、不良を迅速に改善できる。また、各管
理項目の不良に対する影響の度合いを重要度にして割当
てているので、改善すべき改善性が高い管理項目を判別
することが容易になる。そしてその管理項目について対
応処置を行うことにより、さらに迅速に不良の改善を行
うことが出来る。このように製品の不良の原因となり得
る管理項目のうち、管理項目ごとに設定されている管理
基準が不満足の管理項目が明示されるので、調査者はこ
れら管理項目について適切な処置を行うことが出来ると
共に、迅速な不良の改善が可能となる。
As described above, since the check result of the management standard is displayed for each management item relating to the defect to be investigated, it is possible to specify the management item whose management standard is not satisfied. By rechecking the specified management item, the defect can be quickly improved. In addition, since the degree of the influence of each management item on the defect is assigned with importance, it is easy to determine a management item having a high improvement property to be improved. By performing a corresponding action on the management item, the defect can be improved more quickly. In this way, among the control items that can cause product failure, the control items that are not satisfied with the control standards set for each control item are specified, and the investigator can take appropriate measures for these control items. As well as possible, it is possible to quickly improve the defect.

【0065】また、アプリケーションプログラムにチェ
ック機能を持たせ、管理項目のチェックを人間を介さず
に行う構成としても良い。その具体的構成を本実施の形
態にかかる回路基板の製造の例をとって以下に説明す
る。
Further, the application program may be provided with a check function so that the management items are checked without human intervention. The specific configuration will be described below using an example of manufacturing the circuit board according to the present embodiment.

【0066】回路基板の製造においては、印刷機、マウ
ンタ、リフロー装置等の各種装置が用いられるが、これ
ら装置には通常センサが備えられ、各種状態の検知、そ
の検知結果に基づく装置制御が行われている。たとえば
印刷機の場合、ペースト印刷回数、ペースト印刷の時間
間隔、スキージ押し付け圧力、印刷機内に収納されるペ
ースト温度等合計10種類以上に及ぶ状態量がセンサに
よって検知され、その結果に基づきフィードバック制御
等の装置制御がなされる。なお、実際は、センシングま
ではなんとかできるが、フィードバック制御までできる
のは1〜2項目であるのが前提である。
In the manufacture of the circuit board, various devices such as a printing machine, a mounter, and a reflow device are used. These devices are usually provided with sensors, which detect various states and control the devices based on the detection results. Have been done. For example, in the case of a printing machine, a total of ten or more state quantities, such as the number of times of paste printing, the time interval of paste printing, the squeegee pressing pressure, and the temperature of the paste stored in the printing machine, are detected by sensors, and feedback control and the like are performed based on the results. Is controlled. Actually, it is possible to manage up to sensing, but it is premised that one or two items can be performed up to feedback control.

【0067】例えばペースト印刷回数が所定回数に達す
ると、警告音が鳴りスキージ交換が促されたり、あるい
は、スキージ押し付け圧力が所定の閾値を越えると、圧
力を弱める制御がなされるといった制御がなされ不良の
低減が図られている。本変形例においては、これらセン
サからの出力をチェック用端末に取り込み、以下に示す
ように管理項目のチェックが行われる。
For example, when the number of times of paste printing reaches a predetermined number of times, a warning sound is issued to prompt squeegee replacement, or when the squeegee pressing pressure exceeds a predetermined threshold value, control for reducing the pressure is performed. Is reduced. In this modification, the outputs from these sensors are taken into a check terminal, and the management items are checked as described below.

【0068】まず、センサからの出力がチェック用端末
によって取り込まれる。センサからの出力は通常アナロ
グ信号なのでチェック結果入力用端末に内蔵されるA/
Dボードによりデジタル信号に変換される。
First, the output from the sensor is taken in by the check terminal. Since the output from the sensor is usually an analog signal, the A /
It is converted to a digital signal by the D board.

【0069】次いでチェック用端末のアプリケーション
プログラムは、センサから出力されるセンサデータと管
理項目との関連付けを行う。たとえばスキージ押し付け
圧力を検知する圧力センサから出力されるセンサデータ
には、管理項目「スキージ押し付け圧力」を示す識別用
データがセンサデータに付加される処理がなされる。同
様に各種センサデータに対して、そのセンサデータに対
応する管理項目を示す識別用データが付加される処理が
なされ、センサデータと管理項目との関連付けがされ
る。これら関連付けは、センサからの出力を取り込む入
力ポートに基づいて行われる。このように管理項目を示
す識別用データが付加されることにより、センサデータ
間の識別が可能となるので、センサデータを取り込んだ
調査用端末は、そのセンサデータに対応する管理基準を
抽出し、チェックを行うことができる。
Next, the application program of the check terminal associates the sensor data output from the sensor with the management items. For example, the sensor data output from the pressure sensor that detects the squeegee pressing pressure is subjected to a process of adding identification data indicating the management item “squeegee pressing pressure” to the sensor data. Similarly, a process of adding identification data indicating a management item corresponding to the sensor data to the various sensor data is performed, and the sensor data is associated with the management item. These associations are made based on input ports that take in outputs from the sensors. Since the identification data indicating the management item is added in this manner, the identification between the sensor data becomes possible, so that the investigation terminal that has captured the sensor data extracts the management standard corresponding to the sensor data, Checks can be made.

【0070】こうして識別用データが付加されたセンサ
データは、原因調査用端末にLANを介して出力され
る。原因調査用端末に記憶されるアプリケーションプロ
グラムは、センサデータを取り込み、そのセンサデータ
に付加される識別用データに対応する管理基準を管理基
準データベースから抽出させる。そして、アプリケーシ
ョンプログラムは、管理基準とセンサデータとをチェッ
クする。この比較の結果をチェック結果としてチェック
結果データベース36に出力する。その後の原因調査の
手順については上記実施の形態と同様に行われることに
なる。このような構成によれば、センサからの出力を直
接取り込んでチェックが行われるので、チェックが自動
化され、結果として不良原因の特定がさらに迅速に行わ
れるという顕著な効果を有する。
The sensor data thus added with the identification data is output to the cause investigation terminal via the LAN. The application program stored in the cause investigating terminal fetches the sensor data and causes the management standard corresponding to the identification data added to the sensor data to be extracted from the management standard database. Then, the application program checks the management standard and the sensor data. The result of this comparison is output to the check result database 36 as a check result. The subsequent procedure for investigating the cause is performed in the same manner as in the above embodiment. According to such a configuration, since the check is performed by directly taking in the output from the sensor, the check is automated, and as a result, there is a remarkable effect that the cause of the failure is more quickly identified.

【0071】なお、さらなる変形例として、LANを介
して伝達される情報がチェック結果となるような構成と
することもできる。すなわち、チェック結果用端末のア
プリケーションが、取り込まれたセンサデータに対応す
る管理基準を管理基準データベースから抽出し、チェッ
クを行い、その結果をチェック結果データベースに入力
させる構成である。このような構成とすることで、セン
サデータはLANを介して伝達する必要がなくなりLA
Nを含めた情報環境の安定性が高まる。また、上記例の
場合デジタル変換は端末内で行ったがセンサにデジタル
変換機能がある場合は直接デジタル信号を取り込むこと
も当然可能である。この場合、チェック用端末にA/D
変換ボードを内蔵する必要が無くなる。また、ノイズが
減り客観性が高まった結果、迅速な不良の特定が可能と
なる。また、上記例の場合は、チェック結果用端末を介
して原因調査用端末にセンサデータを出力する構成とし
たが、このような兼用を行わずに別途端末等によりセン
サからの出力を原因調査用端末に出力することも当然可
能である。この場合、チェック結果用端末の負荷が減じ
られるので情報環境の安定性が高まる。また、回路基板
にバーコードを取り付けて回路基板ごとにチェック結果
を入力する構成としても良い。すなわちバーコード読み
取り用のセンサを配設し、製造番号を示すデータを各種
センサデータとともに原因調査用端末に出力する。原因
調査用端末は、チェックの結果を製造番号ごとにチェッ
ク結果データベースに記憶させることで回路基板ごとの
管理が可能となる。
As a further modification, it is possible to adopt a configuration in which the information transmitted via the LAN is a check result. In other words, the configuration is such that the application of the check result terminal extracts a management standard corresponding to the acquired sensor data from the management standard database, performs a check, and inputs the result to the check result database. With such a configuration, the sensor data does not need to be transmitted via the LAN, and the LA
The stability of the information environment including N is increased. In the case of the above example, digital conversion is performed in the terminal, but if the sensor has a digital conversion function, it is of course possible to directly take in a digital signal. In this case, A / D
There is no need to incorporate a conversion board. In addition, as a result of reducing noise and increasing objectivity, quick defect identification becomes possible. Further, in the case of the above example, the sensor data is output to the cause investigation terminal via the check result terminal. Of course, it is also possible to output to a terminal. In this case, the load on the check result terminal is reduced, so that the stability of the information environment is improved. Alternatively, a barcode may be attached to a circuit board to input a check result for each circuit board. That is, a sensor for reading a bar code is provided, and data indicating a serial number is output to a cause investigation terminal together with various sensor data. The cause investigation terminal can manage each circuit board by storing the check result in the check result database for each serial number.

【0072】なお、管理項目は、必ずしも製品の種類ご
とに設定することは無く、たとえば複数種類の製品に共
通する管理項目を設定しても良い。同様に、チェック結
果の入力も製品の種類ごとに行う必要は無く、たとえば
ロットごとや製造日ごとに入力を行っても良い。このよ
うな構成によれば、チェック結果のロットごとや日にち
ごとに参照することが可能となる。
It should be noted that the management items are not necessarily set for each product type, and for example, management items common to a plurality of types of products may be set. Similarly, the input of the check result need not be performed for each type of product, but may be performed for each lot or each manufacturing date. According to such a configuration, it is possible to refer to the check result for each lot or each day.

【0073】なお、本発明における管理基準の定義とし
て「管理項目(要因)が不良の原因とならないために満
足すべき基準」とは管理項目が不良の原因となる可能性
が略0になるために満足すべき基準を意味し、完全に可
能性が0であることは必ずしも必要としない。
As the definition of the management criterion in the present invention, “a criterion that is satisfied because the management item (factor) does not cause a defect” means that the possibility that the management item causes the defect is substantially zero. It is not necessary that the probability is completely zero.

【0074】なお、本発明におけるコンピュータは、記
憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、本実施形態に
おける各処理を実行するものであって、パソコン等のひ
とつからなる装置、若しくは複数の装置がネットワーク
装置されたシステム等のいずれの構成であっても良い。
また、本発明におけるコンピュータとは、パソコンに限
らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン
等も含み、プログラムによって本発明の機能を実現する
ことが可能な機器、装置を総称している。
The computer according to the present invention executes each processing in the present embodiment based on a program stored in a storage medium, and is constituted by one device such as a personal computer or a plurality of devices such as a network device. Any configuration such as a system described above may be used.
Further, the computer in the present invention is not limited to a personal computer, but also includes an arithmetic processing unit, a microcomputer, and the like included in an information processing device, and is a general term for devices and devices capable of realizing the functions of the present invention by a program. .

【0075】なお、本発明における記憶媒体(主記憶装
置、補助記憶装置)としては、磁気ディスク、フロッピ
ー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク
(CD−ROM、CD−R、DVD等)、光磁気ディス
ク(MO等)、半導体メモリ、などプログラムを記憶で
きかつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれ
ば、その記憶形式はいずれの形態であっても良い。ま
た、記憶媒体からコンピュータにインストールされたプ
ログラムの支持に基づきコンピュータ上で稼動している
OS(オペレーティングシステム)や、データベース管
理ソフト、ネットワーク等のMW(ミドルウェア)等が
本実施の形態を実現するための各処理の一部を実行して
も良い。さらに、本発明における記憶媒体は、コンピュ
ータと独立した媒体に限らず、LAN16やインターネ
ット等により伝送されたプログラムをダウンロードして
記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。また記憶
媒体はひとつに限らず、複数の媒体から本実施の形態に
おける処理が実行される場合も本発明における記憶媒体
に含まれ、媒体構成はいずれの構成であっても良い。
The storage medium (main storage device, auxiliary storage device) according to the present invention includes a magnetic disk, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk (CD-ROM, CD-R, DVD, etc.), a magneto-optical disk. Any storage medium, such as a disk (MO or the like) or a semiconductor memory, which can store a program and can be read by a computer, may have any storage format. An OS (Operating System) running on the computer, database management software, MW (Middleware) such as a network, and the like based on the support of the program installed in the computer from the storage medium realize the present embodiment. May be partially executed. Further, the storage medium in the present invention is not limited to a medium independent of a computer, but also includes a storage medium in which a program transmitted via the LAN 16 or the Internet is downloaded and stored or temporarily stored. The number of storage media is not limited to one, and the case where the processing in the present embodiment is executed from a plurality of media is also included in the storage medium of the present invention, and any media configuration may be used.

【0076】(2)次に、本発明の第2の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。なお、図1と同一部分
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
(2) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0077】図6は本発明の実施形態の回路基板を示す
工程図である。
FIG. 6 is a process chart showing a circuit board according to an embodiment of the present invention.

【0078】回路基板の製造工程は、大きく分けて3つ
の工程がある。最初の工程は、回路基板上にペースト状
のはんだ(ソルダペースト)を供給するソルダペースト
印刷工程である。
The manufacturing process of the circuit board is roughly divided into three processes. The first step is a solder paste printing step of supplying a paste solder (solder paste) onto a circuit board.

【0079】次の工程は、ソルダペーストが供給された
場所に電子部品の電極が接触するように部品を装着する
部品装着工程である。
The next step is a component mounting step of mounting the component such that the electrode of the electronic component comes into contact with the location where the solder paste has been supplied.

【0080】最後の工程は、電子部品が装着された回路
基板全体を加熱することではんだを溶融させ、電子部品
と回路基板とをはんだで電気的かつ機械的に接合するリ
フローはんだ付け工程である。
The last step is a reflow soldering step of heating the entire circuit board on which the electronic component is mounted to melt the solder and electrically and mechanically joining the electronic component and the circuit board with the solder. .

【0081】この後、製造された回路基板の状態を検査
する検査工程がある。
Thereafter, there is an inspection step for inspecting the state of the manufactured circuit board.

【0082】この検査工程において、検査結果は、一般
的に作業員が所定の様式の用紙に発生した不良名と回路
基板情報とを記入するか、又は検査装置から不良発生に
関連するデータが出力されて検査結果データベース40
に記録され、その後に解析に使用される。
In this inspection process, the inspection result is generally written by a worker in writing a name of a defect that has occurred on a sheet of a predetermined format and circuit board information, or data relating to the occurrence of a defect is output from an inspection device. Inspection result database 40
And then used for analysis.

【0083】回路基板の製造で発生する不良には、電極
間が短絡するブリッジや回路基板と電子部品とのはんだ
付けが不十分な場合を示すオープン、ぬれ不良などがあ
る。
The defects that occur during the manufacture of the circuit board include a bridge that causes a short circuit between the electrodes, and an open or wetting defect that indicates a case where soldering between the circuit board and the electronic component is insufficient.

【0084】これらの不良は、回路基板を製造する工程
の最後に行われる検査工程で検出されるのが一般的であ
る。ここでの検査は、大きく分けて外観検査と電気的導
通検査の2種類がある。
These defects are generally detected in an inspection process performed at the end of the process of manufacturing a circuit board. The inspection here is roughly classified into two types, an appearance inspection and an electrical continuity inspection.

【0085】品質管理装置は、図1に示す装置に対し
て、上記検査結果データベース40が付加されている。
又、サーバ10には、記録手段41、解析手段42及び
表示手段43の各機能が付加されている。
The quality control apparatus has the inspection result database 40 added to the apparatus shown in FIG.
Further, the server 10 is provided with functions of a recording unit 41, an analyzing unit 42, and a display unit 43.

【0086】図7は検査結果データベース40の記録内
容の摸式図である。この検査結果データベース40に
は、基板番号、基板名、不良名、ロケーション名、部品
タイプ、日付、検査場所などのデータが記録される。
FIG. 7 is a schematic diagram of the recorded contents of the inspection result database 40. The inspection result database 40 records data such as a board number, a board name, a defect name, a location name, a component type, a date, and an inspection location.

【0087】このうち基板番号は、検査した回路基板の
種類を識別する番号を示しており、例えば「001」
「002」……などの通し番号である。
The board number indicates a number for identifying the type of the inspected circuit board, for example, “001”.
It is a serial number such as "002".

【0088】基板名は、回路基板の名称であり、例えば
「TPC100」などの回路基板を識別する記号や番号
である。
The board name is the name of the circuit board, for example, a symbol or number for identifying the circuit board such as “TPC100”.

【0089】不良名は、不良の名称であり、例えば「ブ
リッジ」「ぬれ不良」「チップ立ち」などの不良現象を
表わす名前である。
The defect name is a name of a defect, for example, a name representing a defect phenomenon such as "bridge", "wetting defect", "chip standing" or the like.

【0090】ロケーション名は、回路基板上の部品が位
置する場所を示す名称であり、例えば「IC110」
「R50」「C305」などの記号である。
The location name is a name indicating a location where a component on a circuit board is located, for example, “IC110”.
Symbols such as "R50" and "C305".

【0091】部品タイプは、部品の形態を示す名称であ
り、例えば「QFP」「BGA」「チップ部品」などの
名称である。
The component type is a name indicating the form of the component, such as "QFP", "BGA", or "chip component".

【0092】検査場所は、検査した工程であり、例えば
「目視検査」「ICT」などの名称である。
The inspection place is a step where the inspection is performed, and is, for example, a name such as “visual inspection” or “ICT”.

【0093】なお、この検査結果データベース40に
は、不良の無い基板番号の回路基板に対しては何も記録
されない。例えば図7では基板番号「002」の回路基
板に対して不良名、ロケーション名、部品種類には何も
記録されない。
Nothing is recorded in the inspection result database 40 for a circuit board having a board number having no defect. For example, in FIG. 7, nothing is recorded in the defect name, the location name, and the component type for the circuit board with the board number “002”.

【0094】上記記録手段41は、少なくとも不良が発
生した商品の情報と、この商品に発生した不良名とを検
査結果データベース40に記録する機能を有している。
The recording means 41 has a function of recording in the inspection result database 40 at least information of the product in which a defect has occurred and the name of the defect which has occurred in the product.

【0095】解析手段42は、検査結果データベース4
0に記録された商品の情報と不良名との関連を解析する
もので、各商品の情報と不良名との関連をグラフ又は表
を用いて解析する機能を有している。
The analysis means 42 checks the inspection result database 4
It analyzes the relationship between the information of the product recorded in No. 0 and the defect name, and has a function of analyzing the relationship between the information of each product and the defect name using a graph or a table.

【0096】表示手段43は、解析手段42による解析
結果と、不良に関連付けられた要因及び管理基準データ
ベース32から読み出した要因の管理基準とを同時に表
示する機能を有している。
The display means 43 has a function of simultaneously displaying the analysis result by the analysis means 42 and the management criteria of the factor associated with the defect and the factor read from the management standard database 32.

【0097】又、サーバ10のプログラムメモリ44に
は、少なくとも不良が発生した商品の情報と、この商品
に発生した不良名とを記録させる第1の処理と、これら
商品の情報と不良名との関連を解析させる第2の処理
と、この解析結果と、不良に関連付けられた管理項目及
びこの管理項目の管理基準とを同時に表示させる第3の
処理とを有する品質管理プログラムが記憶されている。
Further, the program memory 44 of the server 10 has a first process for recording at least information of a product in which a defect has occurred and a defect name of the product. A quality management program is stored which has a second process for analyzing the association, and a third process for simultaneously displaying the analysis result, the management item associated with the defect, and the management standard of the management item.

【0098】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて図8に示す回路基板製造の品質管理フローチャー
トに従って説明する。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the quality control flowchart of circuit board manufacturing shown in FIG.

【0099】回路基板の製造工程では、最初のソルダペ
ースト印刷工程において、回路基板上にペースト状のは
んだ(ソルダペースト)が供給される(ステップ#
1)。
In the circuit board manufacturing process, paste solder (solder paste) is supplied onto the circuit board in the first solder paste printing process (step #).
1).

【0100】次に、部品装着工程において、ソルダペー
ストが供給された場所に電子部品の電極が接触するよう
に部品が装着される(ステップ#2)。
Next, in the component mounting step, the component is mounted such that the electrode of the electronic component comes into contact with the location where the solder paste has been supplied (step # 2).

【0101】次に、最後のリフローはんだ付け工程にお
いて、電子部品が装着された回路基板全体を加熱するこ
とではんだを溶融させ、電子部品と回路基板とをはんだ
で電気的かつ機械的に接合する(ステップ#3)。
Next, in the last reflow soldering step, the solder is melted by heating the entire circuit board on which the electronic component is mounted, and the electronic component and the circuit board are electrically and mechanically joined with the solder. (Step # 3).

【0102】この後、製造された回路基板の状態がステ
ップ#4の検査工程において検査される。この検査工程
では、製造された回路基板に対して外観検査、電気的検
査、目視検査が行われる。この検査結果がステップ#5
において検査結果データベース40に記録される。
Thereafter, the state of the manufactured circuit board is inspected in the inspection step of step # 4. In this inspection process, a visual inspection, an electrical inspection, and a visual inspection are performed on the manufactured circuit board. The result of this inspection is Step # 5
Is recorded in the inspection result database 40.

【0103】先ず、不良の種類の特定が行われる。調査
者により不良原因調査プログラムの実行が指示される
と、サーバ10は、不良データベース38から不良の名
称と、その不良を表現した画像とを読み出して上記図5
(a)に示すようにモニタ50に表示する。
First, the type of the defect is specified. When the investigator instructs execution of the defect cause investigation program, the server 10 reads out the name of the defect from the defect database 38 and an image representing the defect, and reads the above-described FIG.
It is displayed on the monitor 50 as shown in FIG.

【0104】調査者は、検査している回路基板に生じて
いる不良とモニタ50に表示されている不良の画像とを
比較して不良名を特定し、入力装置を用いて検査結果デ
ータベース40に記録を行なう。
The investigator compares the defect occurring on the circuit board under inspection with the image of the defect displayed on the monitor 50, specifies the defect name, and uses the input device to specify the defect name in the inspection result database 40. Make a record.

【0105】このようにして検査結果データベース40
には、例えば図7に示すように基板番号「001」、基
板名「TPC10」、不良名「ブリッジ」、ロケーショ
ン名「IC110」、部品種類「QFP」、日付「2001
/9/27」、検査場所「リフロー後」が記録される。
Thus, the inspection result database 40
For example, as shown in FIG. 7, a board number “001”, a board name “TPC10”, a defect name “bridge”, a location name “IC110”, a component type “QFP”, and a date “2001”
/ 9/27 ", inspection location" after reflow "is recorded.

【0106】次に検査結果の解析がステップ#6におい
て行われる。ここでは、検査結果データベース40に記
録されているデータを基にして作成することが可能なグ
ラフや表のりフォーマットが複数用意されており、調査
員はこのフォーマットを利用してグラフや表を作成し、
検査結果の解析を行なう。
Next, the analysis of the inspection result is performed in step # 6. Here, a plurality of graphs and table formats that can be created based on the data recorded in the inspection result database 40 are prepared, and the researcher creates graphs and tables using this format. ,
Analyze the inspection results.

【0107】表示される棒グラフや表などは、検査結果
データベース40に記録されている同一基板名の回路基
板に関する全体的な不良の傾向が調査者に分るように表
示される。
The displayed bar graphs, tables, and the like are displayed so that the investigator can understand the tendency of the overall failure of the circuit board having the same board name recorded in the inspection result database 40.

【0108】例えば、調査員は図9に示すようにサーバ
10に設けられているモニタ50に表示されている解析
項目51a〜51cのうち所望の解析項目、例えば「ロ
ケーションと不良との関係」のボタン51をクリック等
して選択すると、サーバ10の解析手段42は、ステッ
プ#7において、各商品の情報と不良名との関連、ここ
ではロケーションと不良との関係をグラフ又は表を用い
て解析し、その結果をモニタ50に表示する。
For example, as shown in FIG. 9, the researcher can select a desired analysis item from among the analysis items 51a to 51c displayed on the monitor 50 provided in the server 10, for example, the "relation between location and defect". When the button 51 is selected by clicking or the like, the analysis means 42 of the server 10 analyzes the relation between the information of each product and the defect name, here the relation between the location and the defect, using a graph or a table in step # 7. Then, the result is displayed on the monitor 50.

【0109】図9ではロケーション別(例えばIC10
0、IC120、R50)に対する不良の種類(例えば
ブリッジ、ぬれ不良、チップ立ち)とその件数との関係
を表わす棒グラフが自動的に作成してモニタ50に表示
される。これによって解析対象となっている回路基板
(例えばTPC10)のどのロケーションにどのような
不良が発生しているかの全体的な傾向を把握することが
できる。
In FIG. 9, each location (for example, IC10
0, IC 120, R50), a bar graph representing the relationship between the type of defect (for example, bridge, wet defect, chip standing) and the number thereof is automatically created and displayed on the monitor 50. As a result, it is possible to grasp the overall tendency of what location of the circuit board (for example, the TPC 10) to be analyzed has a defect.

【0110】次に、不良名を選択(ステップ#8)する
と共に、キーワードを選択(ステップ#9)することに
より、表示手段43は、上記図2(b)に示す重要度デー
タベース34から管理項目とその管理項目の重要度
「5,3,1,0」とを読み出し、モニタ50に不良に
関連付けられた複数の管理項目を表示する(ステップ#
10)。このとき、モニタ50には、選択した検査結果
も同一画面上に表示される。
Next, by selecting the defect name (step # 8) and selecting the keyword (step # 9), the display means 43 displays the management item from the importance database 34 shown in FIG. And the importance of the management item “5, 3, 1, 0” are read, and a plurality of management items associated with the defect are displayed on the monitor 50 (step #)
10). At this time, the selected inspection result is also displayed on the same screen on the monitor 50.

【0111】このモニタ50に表示された内容を調査者
が見ることにより、複数個表示されている不良に関連付
けられた管理項目の中から、検査結果を示す図9に示す
棒グラフや表から推測される要因を選択すれば(ステッ
プ#11)、表示手段43は、上記図2(a)に示す基準
管理データベース32に記憶されている管理基準を読み
出し、ステップ#12においてモニタ50の画面上に管
理項目の管理基準も同時に表示する。
When the investigator looks at the contents displayed on the monitor 50, it can be inferred from the bar graphs and tables shown in FIG. When the cause is selected (step # 11), the display means 43 reads the management reference stored in the reference management database 32 shown in FIG. 2 (a) and manages it on the screen of the monitor 50 in step # 12. Item management criteria are also displayed.

【0112】この結果、管理項目の管理基準と、その管
理項目の実際の状態とを比較することにより、不良に対
する適正な対策を実施することができ(ステップ#1
3)、当該不良を改善できる。
As a result, by comparing the management standard of the management item with the actual state of the management item, it is possible to take an appropriate countermeasure against the defect (step # 1).
3), the defect can be improved.

【0113】このように上記第2の実施の形態によれ
ば、少なくとも不良が発生した回路基板の情報と、この
回路基板に発生した不良名とを記録し、これら回路基板
の情報と不良名との関連を解析し、その解析結果と不良
に関連付けられた管理項目及びこの管理項目の管理基準
とを同時に表示するようにしたので、回路基板に発生し
た不良の要因となった管理項目の管理基準と、その管理
項目の実際の状態とを比較することができ、より早く正
確に不良の原因に辿りつき、この不良に対する適正な対
策を実施してその不良を改善できる。
As described above, according to the second embodiment, at least information on the circuit board on which a defect has occurred and the name of the defect on the circuit board are recorded, and the information on the circuit board and the defect name are recorded. The results of the analysis and the management item associated with the defect and the management standard for this management item are displayed simultaneously, so that the management standard for the management item that caused the failure that occurred on the circuit board is displayed. Can be compared with the actual state of the management item, and the cause of the failure can be quickly and accurately reached, and appropriate measures can be taken against the failure to improve the failure.

【0114】(3)次に、本発明の第3の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。なお、図6と同一部分
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
(3) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0115】図10は回路基板の製造に適用した品質管
理装置の構成図である。この品質管理装置のサーバ10
には、図6に示す装置に対して記録手段41、集計・解
析手段60、関連度記録手段61及び表示手段62の各
機能が付加されている。データベースには、データ解析
結果データベース63が付加されている。
FIG. 10 is a configuration diagram of a quality control device applied to the manufacture of a circuit board. This quality control device server 10
Has functions of a recording unit 41, a tallying / analyzing unit 60, a relevance recording unit 61, and a display unit 62 added to the apparatus shown in FIG. A data analysis result database 63 is added to the database.

【0116】このうち集計・解析手段60は、検査結果
データベース40に記録された不良名と複数の回路基板
の情報との関係を集計し、その集計結果を例えばグラフ
又は表を用いて表示する機能を有している。
The counting / analyzing means 60 counts the relationship between the defect name recorded in the inspection result database 40 and the information on a plurality of circuit boards, and displays the counting result using, for example, a graph or a table. have.

【0117】具体的に集計・解析手段60は、図11に
示すように第1段階として回路基板に発生した不良の割
合と不良に対する不良名の内訳とその割合を求める不良
特定手段64と、第2段階として不良特定手段64で求
められた不良の割合が予め設定された基準値以上発生し
ていた場合、不良名の傾向を解析する不良傾向解析手段
65との各機能を有している。
Specifically, as shown in FIG. 11, the totalizing / analyzing means 60 includes, as a first step, a defect specifying means 64 for calculating the ratio of the defects occurring on the circuit board, the breakdown of the defect names for the defects and the ratio, When the ratio of the defects obtained by the defect specifying means 64 is equal to or more than a predetermined reference value as two steps, the function has a function of a defect tendency analyzing means 65 for analyzing the tendency of the defect name.

【0118】具体的に第1段階の不良特定手段64は、
回路基板に発生した不良の割合として次式に示す総合不
良率を算出する機能を有している。
More specifically, the first stage defect specifying means 64
It has a function of calculating a total failure rate represented by the following equation as a percentage of failures occurring on the circuit board.

【0119】総合不良率=不良部品件数÷検査基板枚数
÷基板当りの部品数×10ppm…(1)又、不良特
定手段64は、特定の基板名に対する全不良に対する不
良名の内訳とその割合を求め、この結果を例えば図12
に示すように円グラフを用いてモニタ50に表示する機
能を有している。この円グラフでは、全不良に対する不
良名の内訳とその割合として、例えばブリッジが60
%、チップ立ちが20%、その他が20%であることを
表わしている。
The total failure rate = the number of defective parts / the number of inspected boards / the number of parts per board × 10 6 ppm (1) Further, the failure specifying means 64 breaks down the breakdown of the failure names for all the failures for the specific board name and the The ratio is obtained, and the result is shown in FIG.
Has a function of displaying on the monitor 50 using a pie chart as shown in FIG. In this pie chart, the breakdown of the defect names with respect to
%, Tip standings are 20%, and others are 20%.

【0120】この第1段階では、検査対象である基板名
の回路基板でどの程度不良が発生したか、又、どのよう
な不良が発生したかを明らかにできる。ここで、不良が
予め設定されている基準値以上発生していた場合には、
次の第2段階の不良傾向解析手段65に進む。
In this first stage, it is possible to clarify how much failure has occurred on the circuit board having the name of the board to be inspected, and what kind of failure has occurred. Here, if the defect has occurred more than the preset reference value,
The process proceeds to the next second stage failure tendency analysis means 65.

【0121】この不良傾向解析手段65は、検査結果デ
ータベース40に記録されているデータを基にして作成
することが可能なグラフや表のフォーマットが5つ用意
されており、これらフォーマットによって作成されるグ
ラフや表を用いて不良名の傾向を解析するものとなって
いる。
The defect tendency analysis means 65 has five graph and table formats which can be created based on the data recorded in the inspection result database 40, and is created according to these formats. The trend of the defect name is analyzed using graphs and tables.

【0122】第1の機能は、不良と回路基板を構成する
部品タイプとの関係を例えば図13に示す円グラフによ
り表わす機能である。この円グラフでは、例えば不良が
発生した部品タイプとしてQFPが80%、SOPが1
5%であることを表わしている。
The first function is a function that represents the relationship between a defect and the type of components constituting a circuit board by, for example, a pie chart shown in FIG. In this pie chart, for example, 80% of QFP and 1 of SOP
5%.

【0123】第2の機能は、不良とこの不良が発生した
回路基板のロケーション名との関係を例えば図14に示
す円グラフにより表わす機能である。この円グラフで
は、例えば不良が発生したロケーションがIC100が
70%、IC100が15%、IC51が10%である
ことを表わしている。
The second function is a function for expressing the relationship between the defect and the location name of the circuit board where the defect has occurred by, for example, a pie chart shown in FIG. In this pie chart, for example, 70% of IC100, 15% of IC100, and 10% of IC51 indicate the location where a defect has occurred.

【0124】第3の機能は、不良と回路基板の番号との
関係を例えば図15に示す折れ線グラフにより表わす機
能である。この折れ線グラフでは、基板番号に対する不
良件数を表わしている。
The third function is a function for expressing the relationship between the defect and the number of the circuit board by, for example, a line graph shown in FIG. This line graph shows the number of defective cases with respect to the board number.

【0125】第4の機能は、不良が発生した部品上の位
置と不良との関係を例えば図16に示す棒グラフにより
表わす機能である。この棒グラフでは、位置に対する不
良件数を表わしている。
The fourth function is a function for expressing the relationship between the position on the component where the defect has occurred and the defect by, for example, a bar graph shown in FIG. This bar graph shows the number of defective cases with respect to the position.

【0126】第5の機能は、不良と不良発生方向との関
係を例えば図17に示す円グラフにより表わす機能であ
る。この円グラフでは、右方向が90%、左方向が10
%を表わしている。
The fifth function is a function for expressing the relationship between the defect and the direction in which the defect occurs, for example, by a pie chart shown in FIG. In this pie chart, the right direction is 90% and the left direction is 10%.
%.

【0127】関連度記録手段61は、集計・解析手段6
0の各集計結果とこれら集計結果ごとに予め設定された
各判定基準とを比較し、この判定基準が満たされれば、
予め決められた複数の回路基板の品質に影響を与える要
因に対して、この要因と不良名との関連の強さを示す関
連度をデータ解析結果データベース63に記録する機能
を有している。関連度とは、重要度データベース34に
おける重要度と等価であるが、関連度が指定されている
場合には関連度が優先される。
The relevance recording means 61 is a means for counting and analyzing 6
Each tally result of 0 is compared with each criterion set in advance for each tally result. If the criterion is satisfied,
It has a function of recording, in the data analysis result database 63, a degree of association indicating a degree of association between the factor and the defect name with respect to a predetermined factor affecting the quality of a plurality of circuit boards. The relevance is equivalent to the relevance in the relevance database 34, but when the relevance is designated, the relevance has priority.

【0128】表示手段62は、不良に関連付けられた管
理項目及びこの管理項目の管理基準と関連度とをモニタ
50に同時に表示する機能を有している。
The display means 62 has a function of simultaneously displaying on the monitor 50 the management item associated with the defect and the management standard and the degree of association of this management item.

【0129】又、サーバ10のプログラムメモリ44に
は、少なくとも不良が発生した回路基板の情報と、この
回路基板に発生した不良名とを記録させる第1の処理
と、この記録された不良名と複数の回路基板の情報との
関係を集計させる第2の処理と、これら集計結果とこれ
ら集計結果ごとに予め設定された各判定基準とを比較
し、この判定基準が満たされれば、予め決められた複数
の回路基板の品質に影響を与える要因の管理項目に対し
て、この管理項目と不良名との関連の強さを示す関連度
を記録させる第3の処理と、不良に関連付けられた管理
項目及びこの管理項目の管理基準と関連度とをモニタ5
0に同時に表示させる第4の処理とを有する品質管理プ
ログラムが記憶されている。
The program memory 44 of the server 10 has a first process for recording at least information on the circuit board on which a defect has occurred and the name of the defect on the circuit board. A second process for summing up the relationship with the information of the plurality of circuit boards is compared with the summation result and each of the criteria set in advance for each of the summation results. A third process for recording the degree of association indicating the degree of association between the management item and the defect name for the management items of factors affecting the quality of the plurality of circuit boards; Monitor 5 items and management criteria and relevance of this management item
A quality management program having a fourth process for displaying the same at 0 at the same time is stored.

【0130】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて図18に示す回路基板製造の品質管理フローチャ
ートに従って説明する。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the quality control flowchart of circuit board manufacturing shown in FIG.

【0131】回路基板の製造工程では、上記第1の実施
の形態と同様に、最初のソルダペースト印刷工程におい
て、回路基板上にペースト状のはんだ(ソルダペース
ト)が供給され(ステップ#20)、次の部品装着工程
において、ソルダペーストが供給された場所に電子部品
の電極が接触するように部品が装着され(ステップ#2
1)、最後のリフローはんだ付け工程において、電子部
品が装着された回路基板全体を加熱することではんだを
溶融させ、電子部品と回路基板とがはんだで電気的かつ
機械的に接合される(ステップ#22)。
In the circuit board manufacturing process, similarly to the first embodiment, in the first solder paste printing step, paste-like solder (solder paste) is supplied onto the circuit board (step # 20). In the next component mounting step, the components are mounted such that the electrodes of the electronic components come into contact with the locations where the solder paste has been supplied (step # 2).
1) In the last reflow soldering process, the solder is melted by heating the entire circuit board on which the electronic component is mounted, and the electronic component and the circuit board are electrically and mechanically joined with the solder (step). # 22).

【0132】この後、製造された回路基板の状態がステ
ップ#23の検査工程において製造された回路基板に対
して外観検査、電気的検査、目視検査が行われ、この検
査結果がステップ#24において検査結果データベース
40に記録される。
Thereafter, the appearance of the manufactured circuit board is inspected, the electrical inspection, and the visual inspection are performed on the manufactured circuit board in the inspection process of step # 23, and the inspection result is obtained in step # 24. It is recorded in the inspection result database 40.

【0133】先ず、不良の種類の特定が行われる。調査
者により調査用プログラムの実行が指示されると、サー
バ10は、不良データベース38から不良の名称と、そ
の不良を表現した画像とをを読み出し、これら不良の名
称と画像とを上記図5(a)に示すようにモニタ50に表
示する。調査者は、回路基板に発生した不良と不良の画
像を比較した後、発生した不良の種類および回路基板の
種類を入力装置を用いて、例えば上記図7に示すように
基板番号「001」、基板名「TPC10」、不良名
「ブリッジ」、ロケーション名「IC110」、部品種
類「QFP」、日付「2001/9/27」、検査場所「リフロ
ー後」を入力する。
First, the type of the defect is specified. When the investigator instructs the execution of the investigation program, the server 10 reads out the name of the defect and an image representing the defect from the defect database 38, and compares the name and the image of the defect with the data in FIG. It is displayed on the monitor 50 as shown in a). After comparing the image of the defect generated on the circuit board with the image of the defect, the investigator uses the input device to determine the type of the generated defect and the type of the circuit board using, for example, the board number “001” as shown in FIG. The board name "TPC10", the defect name "bridge", the location name "IC110", the component type "QFP", the date "2001/9/27", and the inspection place "after reflow" are input.

【0134】次に、集計・解析手段60は、ステップ#
25において、図11に示すように不良特定工程と傾向
解析工程との2段階に分けて検査結果の集計を行なう。
Next, the tallying / analyzing means 60 executes step #
In step 25, as shown in FIG. 11, the inspection results are totaled in two stages of a failure specifying process and a tendency analysis process.

【0135】第1段階において、集計・解析手段60の
不良特定手段64は、同仕様に製造された各回路基板に
について集計を行ない、発生した不良の割合と不良に対
する不良名の内訳とその割合を求める。すなわち、回路
基板に発生した不良の割合として上記式(1)に示す総
合不良率を算出する。
In the first stage, the failure specifying means 64 of the tallying / analyzing means 60 performs tallying on each of the circuit boards manufactured to the same specifications, the ratio of the generated defects, the breakdown of the defect names for the defects, and the ratio thereof. Ask for. That is, the overall failure rate shown in the above equation (1) is calculated as the percentage of failures occurring on the circuit board.

【0136】又、不良特定手段64は、全不良に対する
不良名の内訳とその割合を求め、この結果を例えば図1
2に示す円グラフ、例えばブリッジが60%、チップ立
ちが20%、その他が20%であることを表わす円グラ
フを用いてモニタ50に表示する。
The defect specifying means 64 obtains the breakdown of the defect name and the ratio of the defect to all the defects, and compares the result with, for example, FIG.
2 is displayed on the monitor 50 using a pie chart representing, for example, that the bridge is 60%, the chip standing is 20%, and the others are 20%.

【0137】この第1段階により特定の集合の回路基板
でどの程度不良が発生したか、又、どのような不良が発
生したのかが明確になる。そして、総合不良率がある基
準以上発生していた場合には、不良の原因を解析する際
のデータとして用いるための解析結果データベース63
を構築するため、次の第2段階の不良傾向解析手段65
に進む。
By this first stage, it is clear how much failure has occurred in a specific set of circuit boards and what kind of failure has occurred. If the total failure rate exceeds a certain standard, an analysis result database 63 to be used as data for analyzing the cause of the failure.
In order to construct the following, the second-stage failure tendency analysis means 65
Proceed to.

【0138】この不良傾向解析手段65は、不良名の傾
向を解析するために、検査結果データベース40に記録
されているデータを基にして不良名の傾向を解析するた
めの上記図13乃至図17に示すような各グラフや表を
モニタ50に表示する解析機能を提供する。
The failure tendency analysis means 65 is used to analyze the failure name tendency based on the data recorded in the inspection result database 40 in order to analyze the failure name tendency. An analysis function for displaying each graph or table on the monitor 50 as shown in FIG.

【0139】すなわち、第1の機能として、不良傾向解
析手段65は、不良と回路基板を構成する部品タイプと
の関係を示す機能であり、例えば図13に示すように特
定の不良名を入力すると、その不良が生じた部品タイプ
としてQFPが80%、SOPが15%であることを表
わす円グラフを表示する。
That is, as a first function, the failure tendency analysis means 65 is a function indicating the relationship between the failure and the type of the component constituting the circuit board. For example, when a specific failure name is input as shown in FIG. A pie chart is displayed which indicates that the defective component type is 80% QFP and 15% SOP.

【0140】第2の機能として、不良傾向解析手段65
は、不良とこの不良が発生した回路基板のロケーション
(場所)との関係を示す機能であり、例えば図14に示
すように特定の不良名を入力すると、その不良が生じた
回路基板上の場所としてIC110が70%、IC10
0が15%、IC51が10%であることを表わす円グ
ラフを表示する。
As a second function, the failure tendency analyzing means 65
Is a function indicating the relationship between the defect and the location of the circuit board where the defect has occurred. For example, when a specific defect name is input as shown in FIG. 14, the location on the circuit board where the defect has occurred 70% of IC110, IC10
A pie chart indicating that 0 is 15% and IC51 is 10% is displayed.

【0141】第3の機能として、不良傾向解析手段65
は、不良と回路基板の番号との関係を示す機能であり、
例えば図15に示すように特定の不良名を入力すると、
その不良が生じた基板番号に対する不良件数を表わす折
れ線グラフを表示する。
As a third function, the failure tendency analyzing means 65
Is a function that indicates the relationship between the defect and the number of the circuit board,
For example, when a specific defect name is input as shown in FIG.
A line graph showing the number of failures with respect to the board number where the failure has occurred is displayed.

【0142】第4の機能として、不良傾向解析手段65
は、不良が発生した部品上の位置と不良との関係を示す
機能であり、例えば図16に示すように部品上の各特定
の不良名及び特定の部品タイプを入力すると、その不良
が生じた位置に対する不良件数を表わす棒グラフを表示
する。
As a fourth function, the failure tendency analyzing means 65
Is a function indicating the relationship between the position on the component where the defect has occurred and the defect. For example, when a specific defect name and a specific component type on the component are input as shown in FIG. 16, the defect has occurred. Displays a bar graph showing the number of defective items with respect to the position.

【0143】第5の機能として、不良傾向解析手段65
は、不良と不良発生方向との関係をを示す機能であり、
例えば図17に示すように特定の不良名及び不良発生方
向を入力すると、その不良が生じたな右方向が90%、
左方向が10%を表わす円グラフを表示する。第5の機
能は、チップ立ち不良など、第4の機能のように部品上
の部分で指定しにくい不良について適用される。
As a fifth function, the failure tendency analyzing means 65
Is a function that indicates the relationship between the defect and the direction in which the defect occurs.
For example, as shown in FIG. 17, when a specific defect name and a defect generation direction are input, the right direction in which the defect has occurred is 90%,
A pie chart showing 10% in the left direction is displayed. The fifth function is applied to a defect which is difficult to be specified in a part on a component like the fourth function, such as a chip standing defect.

【0144】次に、関連度記録手段61は、ステップ#
26において、ステップ#25における集計・解析手段
60の各集計結果、すなわち不良傾向解析手段65の解
析結果(図13乃至図17)と、図19に示すよ判定基
準データベースにおいて解析機能ごとに予め設定された
各判定基準とを比較する。
Next, the relevance recording means 61 executes step #
In step 26, the totaling result of the totaling / analyzing unit 60 in step # 25, that is, the analysis result of the failure tendency analyzing unit 65 (FIGS. 13 to 17) is set in advance for each analysis function in the judgment criterion database shown in FIG. The respective judgment criteria are compared.

【0145】判定基準データベースは、不良傾向解析手
段65における解析機能と不良名と判定基準と、好まし
くはこの3項目を満たす場合の処置とが互いに関連づけ
られて記録されているデータベースである。図19にお
いて解析機能に「1」とある場合、不良傾向解析手段6
5が有する第1の機能に対応していることを示す。この
判定基準が満たされた場合、すなわち指定された関係に
おける不良率若しくは不良件数が所定値を超える場合、
関連度記録手段61は、ステップ#27に移り、予め決
められた複数の回路基板の品質に影響を与える要因に対
して、この要因と不良名との関連の強さを示す関連度を
解析結果データベース63に記録する。
The criterion database is a database in which the analysis function of the failure tendency analysis means 65, the name of the defect, the criterion, and the action when preferably satisfying these three items are recorded in association with each other. In the case where the analysis function indicates “1” in FIG.
5 corresponds to the first function of 5. When this criterion is satisfied, that is, when the defect rate or the number of defective cases in the specified relationship exceeds a predetermined value,
The association degree recording unit 61 proceeds to step # 27 and analyzes the association degree indicating the strength of association between the predetermined factor and the defect name for the factors affecting the quality of the plurality of circuit boards. Record in the database 63.

【0146】この解析結果データベース63には、図2
0に示すように不良別(例えばブリッジ、ぬれ不良、チ
ップ立ちなど)に各データ解析結果データベース63
a,63b,63cが形成され、これらデータベース6
3a,63b,63cに通し番号、管理項目、関連度が
関連付けられて記録される。関連度は、判定基準データ
ベースの「処置」の項目に従って入力される。「処置」
の項目がない場合或いは「処置」の項目において指定が
ない管理項目については、重要度データベース34を参
照して入力される。
This analysis result database 63 includes
As shown by 0, each data analysis result database 63 is classified by defect (for example, bridge, wet defect, chip standing, etc.).
a, 63b and 63c are formed, and these databases 6
Serial numbers, management items, and relevance are recorded in association with 3a, 63b, and 63c. The degree of association is input according to the item of “treatment” in the criterion database. "treatment"
If there is no item, or a management item that is not specified in the item of “treatment”, the item is inputted with reference to the importance database 34.

【0147】ここで、回路基板にブリッジ不良が発生し
た場合を例に取って解析結果の判定について図21に示
す解析結果の判定フローチャートに従って説明する。
Here, the determination of the analysis result will be described with reference to the analysis result determination flowchart shown in FIG. 21 taking a case where a bridge failure has occurred in the circuit board as an example.

【0148】上記第1段階の不良特定手段64により総
合不良率が算出され、その内訳として、回路基板にブリ
ッジ不良が無視できない程度に発生したことが把握され
る(ステップ#40)、第2段階の不良傾向解析手段6
5を用いて、第1として、例えば図22に示すようにブ
リッジ不良と回路基板を構成する部品タイプとの関係を
表わす円グラフを表示する。
The overall failure rate is calculated by the failure identification means 64 in the first stage, and it is determined that the occurrence of a bridge failure on the circuit board is not negligible (step # 40). Failure tendency analysis means 6
5, a pie chart representing the relationship between the bridge failure and the component types constituting the circuit board is displayed as shown in FIG.

【0149】この円グラフでは、ブリッジ不良が発生し
た場合、部品タイプはQFPが80%、SOPが15
%、PJが5%であったことを表わしている。なお、同
図には、円グラフを作成するための基データが示されて
おり、この基データには、QFP、SOP、PJの件数
とその割合(%)が示されている。
In this pie chart, when a bridge failure occurs, the component type is 80% QFP and 15% SOP.
% And PJ were 5%. The figure shows basic data for creating a pie chart, and the basic data shows the number of QFPs, SOPs, and PJs and their ratios (%).

【0150】次に、関連度記録手段61は、ステップ#
42において、例えば図22に示すような不良と回路基
板を構成する部品タイプとの関係を表わす円グラフか
ら、図19に示す予め設定された判定基準、例えば不良
名がブリッジで、集計結果が上記図22に示すような不
良と回路基板を構成する部品タイプとの関係を表わす円
グラフの場合の「60%以上を占める部品タイプがある
場合」であるか否かを判断する。
Next, the relevance recording means 61 executes step #
At 42, for example, a predetermined determination criterion shown in FIG. 19, for example, a failure name is a bridge and a total result is In the case of the pie chart showing the relationship between the defect and the component type constituting the circuit board as shown in FIG. 22, it is determined whether or not "when there is a component type occupying 60% or more".

【0151】この判断の結果、部品タイプQFPが80
%で判定基準60%以上であることから、関連度記録手
段61は、この部品タイプQFPが部品タイプとブリッ
ジに相関があると判定する。
As a result of this determination, the component type QFP is 80
%, Which is equal to or greater than the determination criterion of 60%, the association degree recording unit 61 determines that the component type QFP has a correlation with the component type and the bridge.

【0152】そうすると、関連度記録手段61は、図1
9に示す処置に従い、ブリッジのデータ解析結果データ
ベース63aの番号1,3,…に相当する管理項目に関
連度「5」を入力し、番号10,32,…に相当する管
理項目に関連度「3」を入力する。ここで、例えば番号
1はソルダペースト粘度であり、番号3は温度プロファ
イルである。
Then, the association degree recording means 61
According to the procedure shown in FIG. 9, the relevance “5” is input to the management items corresponding to the numbers 1, 3,... In the bridge data analysis result database 63a, and the relevance “5” is input to the management items corresponding to the numbers 10, 32,. Enter "3". Here, for example, number 1 is the solder paste viscosity, and number 3 is the temperature profile.

【0153】続いて、関連度が入力されなかった管理項
目、すなわち評価基準データベースの処置の項目におい
て関連度の指定がなされなかった管理項目について、重
要度データベース34を参照して、解析結果データベー
ス63に重要度を入力する。すなわち、管理項目に対し
て重要度を割り付ける際に、先ず、集計結果に応じた判
定基準に基づき特に指定される重要度、すなわち関連度
を割り付ける。そのあとで、標準的な重要度が容易され
ている重要度データベース34を参照して関連度が指定
されていない管理項目に対して重要度を割り付ける。こ
れにより、解析結果データベース63が構築される。こ
れによって、重要度データベース34を標準的な仕様で
構築しておいたまま、評価基準データベースにおける処
置の項目を操作するだけで、製造する商品・工場の特性
に合わせたカスタマイズが可能になり、多様な現場に対
する展開が容易になる。
Subsequently, for the management items for which the relevance was not input, that is, for the management items for which the relevance was not specified in the treatment item of the evaluation criterion database, the analysis result database 63 is referred to by referring to the importance database 34. Enter the importance. That is, when assigning the importance to the management item, first, the importance, which is specifically designated based on the criterion according to the aggregation result, that is, the relevance is assigned. After that, the importance is assigned to the management item for which the relevance is not specified by referring to the importance database 34 whose standard importance is facilitated. Thereby, the analysis result database 63 is constructed. As a result, it is possible to customize according to the characteristics of the product / factory to be manufactured simply by operating the treatment items in the evaluation criterion database while maintaining the importance database 34 with the standard specifications. Deployment to various sites is facilitated.

【0154】その後、不良名を選択(ステップ#28)
し、ソート或いは非表示など、表示形態に関する条件と
なるキーワードを選択(ステップ#29)すると、指定
された不良名に対応する解析結果データベース63を読
み出し、キーワードに応じた表示がモニタ50に対して
なされる(ステップ#30)。このとき、モニタ50に
は、選択した検査結果も同一画面上に表示される。
Thereafter, a defect name is selected (step # 28).
Then, when a keyword serving as a condition relating to the display mode such as sorting or non-display is selected (step # 29), the analysis result database 63 corresponding to the specified defect name is read out, and the display corresponding to the keyword is displayed on the monitor 50. This is performed (step # 30). At this time, the selected inspection result is also displayed on the same screen on the monitor 50.

【0155】このモニタ50に表示された内容を調査者
が見ることにより、複数個表示されている不良に関連付
けられた管理項目の中から、要因となっている管理項目
を選択すれば(ステップ#31)、表示手段63は、上
記図2(a)に示す基準管理データベース32に記憶され
ている管理基準を読み出し、ステップ#32においてモ
ニタ50の画面上に不良に関連付けられた管理項目及び
この管理項目の管理基準と関連度とを同時に表示する。
When the investigator looks at the contents displayed on the monitor 50 and selects a management item that is a cause from the management items associated with the plurality of displayed defects (step #). 31), the display means 63 reads the management criteria stored in the reference management database 32 shown in FIG. 2A, and displays the management items associated with the defect on the screen of the monitor 50 and the management in step # 32. The item management criteria and relevance are displayed simultaneously.

【0156】図23はモニタ50の画面上に表示された
不良原因の表示画面の一例を示す図である。この不良原
因の表示画面は、不良原因としてブリッジの場合であ
り、管理項目と関連度と詳細のボタンが表示されてい
る。詳細のボタンはGUIとなっており、例えばクリッ
クして指示すると、表示手段62は、管理基準データベ
ース32から管理基準を読み出してモニタ50に表示す
る。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of the cause of failure displayed on the screen of the monitor 50. The display screen of the cause of the failure is the case of the bridge as the cause of the failure, and displays buttons for the management item, the degree of relevance, and the details. The detailed button is a GUI. For example, when clicked and instructed, the display unit 62 reads the management standard from the management standard database 32 and displays it on the monitor 50.

【0157】この結果、管理項目の管理基準と、その管
理項目の実際の状態とを比較することにより、不良に対
する適正な対策を実施することができ(ステップ#3
3)、当該不良を改善できる。
As a result, by comparing the management standard of the management item with the actual state of the management item, it is possible to take an appropriate countermeasure against the defect (step # 3).
3), the defect can be improved.

【0158】このように上記第3の実施の形態によれ
ば、少なくとも不良が発生した回路基板の情報と、この
回路基板に発生した不良名とを記録し、この記録された
不良名と複数の回路基板の情報との関係を集計し、これ
ら集計結果とこれら集計結果ごとに予め設定された各判
定基準とを比較し、この判定基準が満たされれば、予め
決められた複数の回路基板の品質に影響を与える管理項
目に対して、この管理項目と不良名との関連の強さを示
す関連度を記録し、不良に関連付けられた管理項目及び
この管理項目の管理基準と関連度とをモニタ50に同時
に表示するようにしたので、この表示画面を調査者が見
ることで、複数個表示されている不良に関連付けられた
管理項目の中から、実際に発生している不良の現象の解
析結果から不良の原因と推測される管理項目を選択的に
表示させることができ、これにより、経験の浅い者で
も、不良の実態に則した不良原因を熟練者の知識に依ら
ずに早く正確に不良の原因に辿りつき、不良に対する対
策をとることができる。
As described above, according to the third embodiment, at least information on the circuit board on which a defect has occurred and the name of the defect occurring on the circuit board are recorded, and the recorded defect name and a plurality of The relationship with the information of the circuit board is tabulated, and the tabulated result is compared with each of the criteria set in advance for each tabulated result. If the criteria are satisfied, the quality of a plurality of predetermined circuit boards is determined. For the management items that affect the status, record the relevance indicating the strength of the relationship between this management item and the defect name, and monitor the management item associated with the defect and the management criteria and relevance of this management item. Since the information is displayed at the same time on the display screen 50, the investigator looks at this display screen, and from the management items associated with the plurality of displayed defects, the analysis result of the phenomenon of the defect actually occurring. From bad source It is possible to selectively display the management items that are presumed to be defective, so that even inexperienced persons can quickly and accurately find the cause of the defect according to the actual condition of the defect without depending on the knowledge of the expert. In addition, it is possible to take measures against defects.

【0159】(4)次に、本発明の第4の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。なお、図6と同一部分
は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
(4) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0160】図24は回路基板の製造に適用した品質管
理装置の構成図である。この品質管理装置は、上記第1
乃至第3の実施の形態に対して当該品質管理装置のサー
バ10に、抽出手段70、表示手段71及び重要度更新
手段72の各機能を付加したものである。
FIG. 24 is a configuration diagram of a quality control device applied to the manufacture of a circuit board. This quality control device is
In addition to the third embodiment, the functions of an extracting unit 70, a displaying unit 71, and an importance updating unit 72 are added to the server 10 of the quality management apparatus.

【0161】又、データベースには、不良要因に対して
不良名とその重要度との関係が格納されている要因選択
履歴データベース73及び4Mデータベース74が形成
されている。
The database includes a factor selection history database 73 and a 4M database 74 which store the relationship between the defect name and the importance of the defect factor.

【0162】ここで、要因選択履歴データベース73に
格納されている重要度とは、その要因が不良現象に与え
る影響の程度を表わしたものであり、頻度等が加味さ
れ、その不良要因、すなわち管理項目となり得ないもの
を含め例えば「0,1,3,5」の4段階としている。
Here, the importance stored in the factor selection history database 73 indicates the degree of the effect of the factor on the failure phenomenon, and the frequency is taken into consideration. For example, there are four levels of “0, 1, 3, 5” including those that cannot be items.

【0163】4Mデータベース74には、不良の原因と
なり得る要因として材料(Material)、装置
(Machine)、人(Man)、方法(Metho
d)という4Mの観点から大分類してその管理項目が格
納されている。
The 4M database 74 includes materials (Material), devices (Machine), people (Man), and methods (Metho) as factors that may cause defects.
The management items are broadly classified from the viewpoint 4M of d).

【0164】抽出手段70は、サーバ10のキーボード
などの入力手段から入力された回路基板に発生した不良
名及びその重要度に該当する不良の要因を、管理基準デ
ータベース32、重要度データベース34及びチェック
結果データベース35から読み出して抽出する機能を有
している。
The extracting means 70 checks the name of the defect occurring on the circuit board inputted from the input means such as the keyboard of the server 10 and the cause of the defect corresponding to its importance by checking the management reference database 32, the importance database 34 and the check. It has a function of reading out and extracting from the result database 35.

【0165】表示手段71は、抽出手段70により抽出
された不良要因の詳細を管理基準データベース32から
読み出してモニタ50に表示する機能を有している。
The display means 71 has a function of reading the details of the failure factor extracted by the extraction means 70 from the management reference database 32 and displaying the same on the monitor 50.

【0166】重要度更新手段72は、表示手段71によ
り詳細表示を行なった不良要因に対して要因選択履歴デ
ータベース73に格納されている不良名と重要度との関
係を更新する機能、すなわち詳細表示を行なった不良要
因に対してポイントの加点を行ない、このポイントの加
点数に応じて重要度を変更する機能を有している。
The significance updating means 72 updates the relationship between the failure name and the significance stored in the factor selection history database 73 for the failure factor whose details are displayed by the display means 71, that is, the detail display. Points are added to the cause of the failure that has been performed, and the degree of importance is changed according to the number of points added.

【0167】具体的に重要度更新手段72は、ポイント
の加点を直接重要度にのせる直接加点方式、又はポイン
トを重要度と別に加点しておく間接加点方式を用いる。
More specifically, the importance updating means 72 uses a direct addition method in which the points of the points are directly added to the importance, or an indirect addition method in which the points are added separately from the importance.

【0168】又、重要度更新手段72は、詳細表示を行
なった管理項目に対してポイントの加点を行い、この加
点を行なった管理項目以外の要因に対しては減点を行な
う機能を有している。
The importance updating means 72 has a function of adding points to the management items for which detailed display has been performed, and deducting points for factors other than the management items for which the addition has been performed. I have.

【0169】プログラムメモリ44には、少なくとも回
路基板の品質に影響を与える不良名やこの不良名を生じ
させる重要度を入力させ、これら入力された不良名及び
重要度に該当する管理項目を抽出させ、この抽出された
管理項目の詳細を表示させ、この詳細表示を行なった管
理項目に対して不良名と重要度との関係を更新させる品
質管理プログラムが記憶されている。
In the program memory 44, at least the name of a defect that affects the quality of the circuit board and the degree of importance that causes the name of the defect are input, and management items corresponding to the input defect name and the degree of importance are extracted. A quality management program for displaying the details of the extracted management item and updating the relationship between the defect name and the importance for the management item for which the detailed display is performed is stored.

【0170】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて図25に示す回路基板製造の品質管理フローチャ
ートに従って説明する。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the quality control flowchart of circuit board manufacturing shown in FIG.

【0171】先ず、ステップ#50において検索条件と
して不良名「ブリッジ」を選択する。
First, in step # 50, a defect name "bridge" is selected as a search condition.

【0172】次に、ステップ#51において検索条件と
して重要度、例えば印刷工程後、部品搭載後、リフロー
後などのブリッジが発生したプロセスにおいてブリッジ
不良を発生させる可能性のある重要度を選択する。ここ
では、例えば重要度「3」と「5」とを選択する。
Next, in step # 51, importance is selected as a search condition, for example, an importance that may cause a bridge failure in a process in which a bridge has occurred, such as after a printing process, after mounting components, or after reflow. Here, for example, the importance levels “3” and “5” are selected.

【0173】次に、ステップ#52において検索条件と
して上記印刷工程後、部品搭載後、リフロー後など、ど
のプロセスでブリッジが発生したかを工程名で選択す
る。例えば、ここでは「リフロー後」を選択する。
Next, in step # 52, as a search condition, a process name such as after the printing process, after mounting components, after reflow, etc., is selected by the process name. For example, here, “after reflow” is selected.

【0174】次に、ステップ#53においてチェック結
果の選択が行われる。このチェック結果の選択は、不良
が発生しないような対策が既に取られているかについて
選択するもので、例えば該当となる機種ごとに選択され
る。このチェック結果は、チェック結果データベース3
6に記録される。なお、このチェック結果の選択は、任
意でよく、ここでは選択しないものとする。
Next, in step # 53, a check result is selected. The selection of the check result is for selecting whether or not a measure has been taken so as not to cause a defect. For example, it is selected for each applicable model. This check result is stored in the check result database 3
6 is recorded. The selection of the check result may be arbitrary, and is not selected here.

【0175】このチェック結果データベース36に記録
されている項目が分るのがステップ#54のチェック結
果データベース選択である。
The items recorded in the check result database 36 are known from the check result database selection in step # 54.

【0176】ステップ#55の要因選択履歴の選択で
は、過去の要因選択履歴が分る。この要因選択履歴は、
要因選択履歴データベース73に格納され、不良現象と
管理項目との関係の強さが分るようになっている。
In the selection of the factor selection history in step # 55, the past factor selection history is known. This factor selection history is
Stored in the factor selection history database 73, the strength of the relationship between the failure phenomenon and the management item can be determined.

【0177】なお、ステップ#50の不良名の選択と、
ステップ#52の工程名選択とは、上記では別々に選択
した場合について説明したが、これら選択が合わさり一
つとなった中から選択してもよい。これにより上記例で
は、「リフロー後に生じたブリッジ」を選択すればよ
い。
The selection of the defect name in step # 50 and
The process name selection in step # 52 has been described above in the case where they are selected separately, but they may be selected from a combination of these selections. Thus, in the above example, “bridge generated after reflow” may be selected.

【0178】次に、ステップ#56において不良名が入
力されていることが確認されると、次のステップ#57
において検索条件としての4Mの要因が選択される。
Next, when it is confirmed in step # 56 that a defect name has been input, the next step # 57
In, a 4M factor is selected as a search condition.

【0179】この選択された4Mの中からリフロー後に
生じたブリッジ不良に関し、ステップ#58において重
要度「3」と「5」に該当する不良要因の一覧をモニタ
50に表示する。
In step # 58, a list of failure factors corresponding to the importance levels "3" and "5" is displayed on the monitor 50 with respect to the bridge failure occurring after the reflow from the selected 4M.

【0180】この4Mを選択することで、管理項目の特
定時間を短縮することが可能である。又、4M要因の特
定をしないこと(全部を選択すること)も可能である。
By selecting this 4M, it is possible to reduce the specific time of the management item. It is also possible not to specify the 4M factor (select all).

【0181】この一覧表示からチェック結果の入力も可
能であり、その結果は、チェック結果データベース36
に記録される。
It is also possible to input a check result from this list display, and the result is displayed in the check result database 36.
Will be recorded.

【0182】なお、ここでは4Mとして「材料」と「方
法」とを選択した。
Here, “Material” and “Method” were selected as 4M.

【0183】次に、ステップ#59において、検索条
件、すなわち不良名、工程名、要因の重み、4Mについ
て変更したい項目があるかを判断し、変更をしたい場合
は、再びステップ#50〜#54に戻って不良名、項
目、要因の重み、4Mを変更する。
Next, in step # 59, it is determined whether there are any items to be changed with respect to the search conditions, that is, the defect name, the process name, the weight of the factor, and 4M, and if it is desired to change, the steps # 50 to # 54 are again performed. To change the defect name, item, factor weight, and 4M.

【0184】検索条件に変更がなければ、次のステップ
#60において、管理基準データベース32を選択す
る。
If there is no change in the search condition, the management reference database 32 is selected in the next step # 60.

【0185】この管理基準データベース32には、上記
図2に示すようにそれぞれの管理項目に対する管理すべ
き基準が格納されているものであり、この管理基準は、
対象とする製品や該当する部署で違うものである。従っ
て、管理基準データベース32は、当該回路基板の製造
に該当するものが選択される。
The management criteria database 32 stores criteria to be managed for each management item, as shown in FIG. 2 above.
It differs depending on the target product and the corresponding department. Therefore, as the management reference database 32, a database corresponding to the manufacture of the circuit board is selected.

【0186】これにより、モニタ50には、リフロー後
に生じたブリッジ不良に関し、要因の重み「3」と
「5」とに該当する管理項目のうち、材料と方法とに関
するものの一覧が表示される。
As a result, the monitor 50 displays a list of the management items corresponding to the weights “3” and “5” of the factors relating to the material and the method with respect to the bridge failure occurring after the reflow.

【0187】次に、ステップ#61において、モニタ5
0に表示されている材料と方法とに関するリフロー後に
生じたブリッジ不良の管理項目の重み「3」と「5」と
に該当する管理項目の一覧の中から管理項目と考えられ
るものが選択される。
Next, at step # 61, the monitor 5
A management item considered to be a management item is selected from a list of management items corresponding to the weights “3” and “5” of the management item of the bridge failure generated after reflow of the material and method indicated by “0”. .

【0188】このように管理項目の一覧の中から管理項
目と考えられるものが選択されると、表示手段71は、
ステップ#63において、選択された管理項目の詳細、
すなわち管理基準データベース32に格納されている管
理基準を読み出してモニタ50に表示する。
When an item considered as a management item is selected from the list of management items, the display means 71 displays
In step # 63, details of the selected management item,
That is, the management reference stored in the management reference database 32 is read out and displayed on the monitor 50.

【0189】この詳細表示では、管理基準の他に、その
管理項目の結果生じる不良現象についての説明も管理基
準データベース32から読み出されてモニタ50に表示
される。
In this detailed display, in addition to the management criteria, a description of a failure phenomenon resulting from the management item is read from the management criteria database 32 and displayed on the monitor 50.

【0190】ここでは、例えば、大分類となる4Mの中
から方法を選択し、中分類となる中からソルダーペース
ト印刷を選択し、その中のマスク開口サイズを選択する
ことにより、このマスク開口サイズに該当する詳細表示
をモニタ50に表示させた。
Here, for example, a method is selected from 4M which is a large classification, solder paste printing is selected from a middle classification, and a mask opening size is selected therefrom. Is displayed on the monitor 50.

【0191】ここで、重要度更新手段72は、ステップ
#62において、表示手段71により詳細表示を行なっ
た管理項目に対してポイントの加点を行ない、この加点
数を要因選択履歴データベース73に格納し、この加点
数に応じて重要度を変更する。
Here, the importance updating means 72 adds points to the management items displayed in detail by the display means 71 in step # 62, and stores the added points in the factor selection history database 73. The importance is changed according to the added score.

【0192】このポイントは、0.1点、1点、10点な
どの任意の値を取ることができるが、ここでは1点を加
点した。
This point can take an arbitrary value such as 0.1 point, 1 point, 10 points, etc. Here, 1 point is added.

【0193】なお、上記マスクの開口サイズが管理基準
を守っている場合は、マスクの開口サイズがブリッジの
発生要因となっていないと考えられるので、ステップ#
64において他の管理項目を表示する。
If the opening size of the mask satisfies the management standard, it is considered that the opening size of the mask does not cause a bridge.
At 64, other management items are displayed.

【0194】マスクの開口サイズが基準を満たしていれ
ば、ステップ#65に移り、マスクの開口サイズのチェ
ック結果を入力し、チェック結果データベース36に格
納する。
If the opening size of the mask satisfies the criterion, the process proceeds to step # 65, where the result of checking the opening size of the mask is input and stored in the check result database 36.

【0195】一方、マスクの開口サイズが基準からずれ
ていれば、それがブリッジの発生要因であることが考え
られるので、その対策を取ることになる。
On the other hand, if the opening size of the mask deviates from the reference, it is considered that this is the cause of the occurrence of the bridge.

【0196】この対策を取った結果、ブリッジ不良が減
少したならば、ブリッジ不良に対する管理項目の1つが
マスク開口のサイズであることが特定できる。
As a result of taking this measure, if the bridge failure is reduced, it can be specified that one of the management items for the bridge failure is the size of the mask opening.

【0197】具体的に重要度更新手段72の動作を説明
すると、この重要度更新手段72は、ポイントの加点を
直接重要度に反映させる直接加点方式、又はポイントの
加点を重要度と別に加点する間接加点方式を用いてい
る。
The operation of the importance updating means 72 will be described in detail. The importance updating means 72 adds a point to a point directly in the direct addition method or adds a point to a point separately from the importance. The indirect point addition method is used.

【0198】直接加点方式は、予め設定されている重要
度に加点するもので、重要度は例えば4段階より増える
ことになる。不良現象に対する管理項目の一覧表示にお
いては、例えば重要度順に表示することで、該当する不
良現象に対してより速く不良要因に到達できる確率を高
めることができる。
In the direct addition method, importance is added to a preset importance, and the importance is increased, for example, from four levels. In the list display of the management items for the failure phenomena, for example, by displaying the management items in order of importance, it is possible to increase the probability that the failure factor can be quickly reached for the corresponding failure phenomena.

【0199】次に、加点される1点と重要度「0,1,
3,5」の関係は、任意に設定することができる。例え
ば、サブポイント制を取り、加点ポイントが例えば10
点になったときに、重要度を増やすようにすると、現在
重要度が例えば「3」である管理項目「A」に対し、詳
細表示をすることにより学習ポイントが1点加点され、
それが累計して10点になったときに、管理項目「A」
の重要度が「4」になるように重要度データベース34
を更新する。
Next, one point to be added and the importance “0, 1,
The relationship of "3, 5" can be set arbitrarily. For example, take the sub-point system, and the additional points
If the importance is increased when the score becomes a point, the learning point is added by one point by performing a detailed display for the management item "A" having the current importance of "3", for example.
When it totals 10 points, the management item "A"
Importance database 34 so that the importance of "4" becomes "4".
To update.

【0200】次に、ポイント制について説明する。上記
の説明は加点ポイントのみであるが、これでは重要度は
増加するのみである。例えば、その管理項目に対して恒
久的な対策が取られると、該当する管理項目により生じ
る不良現象は著しく減少することになるが、その場合で
も、過去に加点された重要度は変らないことになる。
Next, the point system will be described. The above description is only about the point addition, but this only increases the importance. For example, if a permanent measure is taken for the management item, the failure phenomenon caused by the management item will be significantly reduced, but even in this case, the importance added in the past will not change. Become.

【0201】システム的には、人為的見直しにより重さ
を変えることはできるが、不良現象と重要度との関係が
タイムリーに変更されるとは言い難く、管理項目到達時
間の遅延が生じる場合がある。
In terms of the system, the weight can be changed by an artificial review, but it is difficult to say that the relationship between the failure phenomenon and the degree of importance is changed in a timely manner, and a delay in the arrival time of the management item occurs. There is.

【0202】このような事から重要度更新手段72は、
詳細表示を行なった管理項目に対してポイントの加点を
行い、この加点を行なった管理項目以外の管理項目に対
しては減点を行なう。
From such a fact, the importance updating means 72
Points are added to the management items for which detailed display has been performed, and points are deducted for management items other than the management items for which the addition has been performed.

【0203】加点と減点との関係は、任意でよいが、こ
こでは加点より減点の方がポイント数が少ない例につい
て説明する。例えば、詳細表示を行なったとき、詳細説
明をさせた管理項目に対して1点加点し、それ以外の管
理項目に対しては例えば0.01点の減点を行なう。こ
の場合、詳細表示を例えば100回行なったときに、一
度も詳細表示が行なわれなかった管理項目について、学
習ポイントが1点減点となる。この累計が例えば−10
点になると、重要度が更新される。
The relationship between the additional points and the deduction points may be arbitrarily set. Here, an example will be described in which the number of points is smaller in the deduction points than in the additional points. For example, when the detailed display is performed, one point is added to the management item that has been described in detail, and for the other management items, for example, a deduction of 0.01 point is performed. In this case, when the detailed display is performed, for example, 100 times, the learning point is reduced by one point for the management item for which the detailed display has never been performed. This total is, for example, -10
When a point is reached, the importance is updated.

【0204】間接加点方式は、例えば図26に示すよう
に重要度「0,1,3,5」をイニシャルポイントデー
タベース80に格納し、加点された情報を学習ポイント
データベース81に格納するものである。
In the indirect point addition method, for example, as shown in FIG. 26, importance levels “0, 1, 3, 5” are stored in an initial point database 80, and added information is stored in a learning point database 81. .

【0205】この間接加点方式では、もともとの重要度
(イニシャルポイント)は自動で変らないものの、学習
ポイントは変化する。イニシャルポイントと組み合わせ
ることでより速く管理項目に到達できるようになる。
In this indirect point addition method, the original importance (initial point) does not automatically change, but the learning point changes. By combining with the initial points, it becomes possible to reach the management item faster.

【0206】又、イニシャルポイント(初めに設定され
ている重要度)が「0,1,3,5」の4段階、学習ポ
イントが加点により多くの階層があるが、仮に学習ポイ
ントをa,b,c,d,e…とすると、要因一覧の表示
順を例えば、5−e,3−e,1−e,5−d,3−
d,1−d,5−c,…とすることや、5−e,5−
d,5−c,…,3−e,3−d,…とするなど、学習
ポイントを元にしたソート処理によって並び替えるよう
カスタマイズすればより速く不良の原因となっている管
理項目に到達できる場合もあり有利である。
Further, there are four levels of initial points (importances initially set) of "0, 1, 3, 5", and the number of learning points is increased. , C, d, e..., The display order of the factor list is, for example, 5-e, 3-e, 1-e, 5-d, 3-
d, 1-d, 5-c,..., 5-e, 5-
.., 3-e, 3-d,..., etc., can be reached more quickly by customizing the sorting by sorting based on learning points. In some cases, it is advantageous.

【0207】このように上記第4の実施の形態によれ
ば、少なくとも回路基板の品質に影響を与える不良名や
この不良名を生じさせる重要度を入力し、これら入力し
た不良名及び重要度に該当する管理項目を抽出し、この
抽出された管理項目の詳細を表示したときに管理項目に
対して不良名と重要度との関係を直接加点方式又は間接
加点方式を用いて更新するようにしたので、要因選択履
歴データベース73には、不良現象とその要因の関係の
強さ、すなわち重要度が常に更新されて格納されてお
り、管理項目を表示させる初期に要因選択履歴を選択す
ることで、対策を取るべき管理項目への到達時間を短縮
できる。
As described above, according to the fourth embodiment, at least the name of a defect that affects the quality of a circuit board and the degree of importance that causes the name of the defect are input, and the entered defect name and importance are entered. The corresponding management item is extracted, and when the details of the extracted management item are displayed, the relationship between the defect name and the importance for the management item is updated using the direct addition method or the indirect addition method. Therefore, in the factor selection history database 73, the strength of the relationship between the failure phenomenon and the factor, that is, the degree of importance is constantly updated and stored. By selecting the factor selection history at the initial stage of displaying the management item, It is possible to shorten the time to reach a management item for which measures need to be taken.

【0208】また、詳細表示を行なったときの学習ポイ
ントの加点や減点をカウントする方式では、要因選択履
歴データベース73には、「どの要因に対してユーザが
興味を持ったか」を示す学習ポイントが蓄積されるもの
となり、学習ポイント数が多い程、ユーザの興味が高い
か又は対策を施している管理項目であることが裏ずけら
れているため、それだけ「一般的に不良の原因として高
い要因である」ということができる。又、学習ポイント
数が高い要因を選択して検索に利用することができるよ
うデータベースを更新しているので、より速く不良原因
の可能性が高い要因に行き着くことができる。
In the method of counting the points added or subtracted from the learning points at the time of performing the detailed display, the factor selection history database 73 stores learning points indicating "what factors the user is interested in". Since the higher the number of learning points, the higher the number of learning points, the higher the user's interest or the fact that it is a management item for which countermeasures are taken. Is ". Further, since the database is updated so that a factor having a high learning point number can be selected and used for a search, it is possible to reach a factor having a high possibility of a defect cause more quickly.

【0209】(5)次に、本発明の第5の実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。なお、図24と同一部
分は同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
(5) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same parts as those in FIG. 24 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0210】図27は回路基板の製造に適用した品質管
理装置の構成図である。この品質管理装置は、上記第4
の実施の形態に対して指示書発行手段90を付加したも
のである。
FIG. 27 is a configuration diagram of a quality control device applied to the manufacture of a circuit board. This quality control device is
In this embodiment, an instruction issuing means 90 is added.

【0211】この指示書発行手段90は、詳細表示を行
なうとき、この詳細表示を行なう不良要因に対する改善
指示書を発行する機能を有している。この改善指示書
は、関係者への不良改善事例の報告、ルールの変更と徹
底の指示などが記載されたものである。
The instruction sheet issuing means 90 has a function of issuing an improvement instruction sheet for the cause of the defect for performing the detailed display when performing the detailed display. This instruction for improvement includes a report of an example of a defect improvement to a person concerned, a change of rules, and a thorough instruction.

【0212】なお、重要度更新手段72は、指示書発行
手段90により改善指示書を発行したときに不良名と重
要度との関係を更新する機能を有するものとなる。
The importance updating means 72 has a function of updating the relationship between the defect name and the importance when the instruction issuing means 90 issues an improvement instruction.

【0213】プログラムメモリ44には、詳細表示を行
なうとき、この詳細表示を行なう不良要因に対する改善
指示書を発行させる処理と、この改善指示書を発行した
ときに不良名と重要度との関係を更新させる処理とを有
する品質管理プログラムが付加されている。
In the program memory 44, when detail display is performed, a process of issuing an improvement instruction for the cause of the failure for which the detailed display is performed, and the relationship between the defect name and the importance when the improvement instruction is issued is stored. A quality management program having a process of updating is added.

【0214】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて図28に示す回路基板製造の品質管理フローチャ
ートに従って説明する。なお、この品質管理フローチャ
ートは、ステップ#1〜#63までが上記図25に示す
品質管理フローチャートと同じであるので、その詳しい
説明は省略する。
Next, the operation of the apparatus configured as described above will be described with reference to the quality control flowchart of circuit board manufacturing shown in FIG. In this quality control flowchart, since steps # 1 to # 63 are the same as the quality control flowchart shown in FIG. 25, detailed description thereof will be omitted.

【0215】選択された管理項目の詳細表示をモニタ5
0に表示出力すると、指示書発行手段90は、ステップ
#70において、詳細表示を行なう不良要因に対する改
善指示書を発行する。
The display of the details of the selected management item is displayed on the monitor 5.
When the display is output to 0, the instruction issuing unit 90 issues an instruction for improvement for the cause of the failure to be displayed in detail in step # 70.

【0216】次に、重要度更新手段72は、ステップ#
71において、指示書発行手段90により改善指示書を
発行したときに、詳細表示を行なった管理項目に対して
直接加点方式又は間接加点方式を用いてポイントの加点
を行ない、この加点数を要因選択履歴データベース73
に格納し、この加点数に応じて重要度を変更する。
Next, the importance updating means 72 executes step #
In 71, when an instruction for improvement is issued by the instruction issuing means 90, points are added using the direct addition method or the indirect addition method for the management item for which the detailed display is performed, and this additional point is used as a factor selection. History database 73
And the degree of importance is changed according to the added score.

【0217】このように上記第5の実施の形態によれ
ば、詳細表示を行なうとき、この詳細表示を行なう管理
項目に対する改善指示書を発行させ、この改善指示書を
発行したときに管理項目に対して不良名と重要度との関
係を直接加点方式又は間接加点方式を用いて更新するよ
うにしたので、不良原因と確認された要因に対してポイ
ント加点や減点を行なうものとなり、ポイント数の信頼
性を高くできる。又、これらの運用ルールを作ること
で、より管理の徹底を図ることができる。
As described above, according to the fifth embodiment, when the detailed display is performed, an improvement instruction for the management item for which the detailed display is performed is issued, and when the improvement instruction is issued, the management item is assigned to the management item. On the other hand, the relationship between the defect name and the importance is updated using the direct point addition method or the indirect point addition method. Reliability can be improved. Further, by making these operation rules, thorough management can be achieved.

【0218】なお、本発明は、上記第1乃至第5の実施
の形態に限定されるものでなく、実施段階ではその要旨
を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
The present invention is not limited to the above-described first to fifth embodiments, and various modifications can be made in the implementation stage without departing from the scope of the invention.

【0219】さらに、上記実施形態には、種々の段階の
発明が含まれており、開示されている複数の構成要件に
おける適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出でき
る。例えば、実施形態に示されている全構成要件から幾
つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとす
る課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で
述べられている効果が得られる場合には、この構成要件
が削除された構成が発明として抽出できる。
Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some components are deleted from all the components shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the problem described in the column of the effect of the invention can be solved. In the case where a certain effect can be obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.

【0220】[0220]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、迅
速な不良の改善を可能とする商品の生産方法、品質管理
方法及び品質管理プログラムを提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide a product production method, a quality control method, and a quality control program capable of promptly improving defects.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係わる品質管理装置をプリント配線板
に電子部品を実装して回路基板を製造する場合に適用し
た第1の実施の形態を示す構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment in which a quality control device according to the present invention is applied to a case where electronic components are mounted on a printed wiring board to manufacture a circuit board.

【図2】本発明に係わる品質管理装置の第1の実施の形
態における各種データベースの記録内容を示した図。
FIG. 2 is a diagram showing recorded contents of various databases in the first embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図3】本発明に係わる品質管理装置の第1の実施の形
態におけるチェック結果入力プログラムの入力手順を示
したフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an input procedure of a check result input program in the first embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図4】本発明に係わる品質管理装置の第1の実施の形
態における不良原因調査の手順を示したフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for investigating a cause of a defect in the first embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図5】本発明に係わる品質管理装置の第1の実施の形
態において調査用プログラムにより表示される内容を示
した図。
FIG. 5 is a diagram showing contents displayed by a survey program in the first embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図6】本発明に係わる品質管理装置の第2の実施の形
態を示す構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a second embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図7】本発明に係わる品質管理装置の第2の実施の形
態における検査結果データベースの記録内容の摸式図。
FIG. 7 is a schematic view of the recorded contents of an inspection result database in a second embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図8】本発明に係わる品質管理装置の第2の実施の形
態における品質管理フローチャート。
FIG. 8 is a quality management flowchart according to the second embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図9】本発明に係わる品質管理装置の第2の実施の形
態における検査結果を表わす棒グラフを示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a bar graph representing an inspection result in the second embodiment of the quality control device according to the present invention.

【図10】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態を示す構成図。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図11】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における集計・解析手段の具体的な機能を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a specific function of a tallying / analyzing unit in a third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図12】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良特定手段の表示結果を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing a display result of a defect specifying unit in the third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図13】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良傾向解析手段での不良と回路基板を構
成する部品タイプとの関係を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between a failure in a failure tendency analysis means and a component type constituting a circuit board in a third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図14】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良傾向解析手段での不良とこの不良が発
生した回路基板のロケーションとの関係を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship between a failure in a failure tendency analysis unit and a location of a circuit board in which the failure has occurred in a third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図15】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良傾向解析手段での不良と回路基板の番
号との関係を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a relationship between a failure and a circuit board number in a failure tendency analysis means in the third embodiment of the quality control device according to the present invention.

【図16】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良傾向解析手段での不良が発生した部品
上の位置と不良との関係を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing a relationship between a position on a part where a defect has occurred and a defect in a defect trend analysis unit in a third embodiment of the quality management apparatus according to the present invention.

【図17】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良傾向解析手段での不良と不良発生方向
との関係を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a relationship between a defect and a direction in which the defect is generated by a defect tendency analysis unit in the third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図18】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における回路基板製造の品質管理フローチャート。
FIG. 18 is a quality control flowchart for manufacturing a circuit board in a third embodiment of the quality control device according to the present invention.

【図19】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における集計結果ごとに予め設定された各判定基準
を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing each judgment criterion preset for each tabulation result in the third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図20】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における解析結果データベースの模式図。
FIG. 20 is a schematic diagram of an analysis result database in the third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図21】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における解析結果の判定フローチャート。
FIG. 21 is a flowchart for determining an analysis result in the third embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図22】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における回路基板にブリッジ不良が発生した場合の
不良傾向解析手段の解析結果を示す図。
FIG. 22 is a diagram showing an analysis result of a failure tendency analysis unit when a bridge failure has occurred in a circuit board in the third embodiment of the quality control device according to the present invention.

【図23】本発明に係わる品質管理装置の第3の実施の
形態における不良原因の表示画面例を示す図。
FIG. 23 is a view showing an example of a display screen of a cause of a defect in the quality management device according to the third embodiment of the present invention.

【図24】本発明に係わる品質管理装置の第4の実施の
形態を示す構成図。
FIG. 24 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図25】本発明に係わる品質管理装置の第4の実施の
形態における品質管理フローチャート。
FIG. 25 is a quality management flowchart according to a fourth embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図26】本発明に係わる品質管理装置の第4の実施の
形態における間接加点方式を説明するための図。
FIG. 26 is a diagram for explaining an indirect point-adding method in a fourth embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図27】本発明に係わる品質管理装置の第5の実施の
形態を示す構成図。
FIG. 27 is a configuration diagram showing a fifth embodiment of the quality management device according to the present invention.

【図28】本発明に係わる品質管理装置の第5の実施の
形態における品質管理フローチャート。
FIG. 28 is a quality management flowchart according to a fifth embodiment of the quality management device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:サーバ 12:チェック用端末 14:調査用端末 16:LAN 32:管理基準データベース 34:重要度データベース 36:チェック結果データベース 37:段階データベース 38:不良データベース 40:検査結果データベース 41:記録手段 42:解析手段 43:表示手段 44:プログラムメモリ 50:モニタ 52:ボタン 60:集計・解析手段 61:関連度記録手段 62:表示手段 63:解析結果データベース 64:不良特定手段 65:不良傾向解析手段 70:抽出手段 71:表示手段 72:重要度更新手段 73:要因選択履歴データベース 74:4Mデータベース 80:イニシャルポイントデータベース 81:学習ポイントデータベース 90:指示書発行手段 10: Server 12: Checking terminal 14: Investigation terminal 16: LAN 32: Management reference database 34: Importance database 36: Check result database 37: Stage database 38: Failure database 40: Inspection result database 41: Recording means 42: Analysis means 43: Display means 44: Program memory 50: Monitor 52: Button 60: Totaling / analysis means 61: Relevance recording means 62: Display means 63: Analysis result database 64: Failure identification means 65: Failure trend analysis means 70: Extracting means 71: Display means 72: Importance updating means 73: Factor selection history database 74: 4M database 80: Initial point database 81: Learning point database 90: Instruction book issuing means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 宣行 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 東 芝電子エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大谷 忠夫 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 前原 洋一郎 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 Fターム(参考) 3C100 AA70 BB12 BB13 BB27 BB33 CC01 CC08 CC11 EE07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Nobuyuki Nakajima 8 Shinsugita-cho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Toshiba Electronic Engineering Co., Ltd. (72) Tadao Otani 33-33 Shinisogo-cho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Inside the Toshiba Production Technology Center (72) Inventor Yoichiro Maehara 33, Shinisogo-cho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture F-term (reference) 3C100 AA70 BB12 BB13 BB27 BB33 CC01 CC08 CC11 EE07

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 物品の品質を管理するための管理項目を
設定する工程と、 前記品質を管理するために前記管理項目ごとに前記管理
項目の状態を規定する所定の管理基準を設定する工程
と、 前記品質に与える影響の程度に基づいて前記管理項目ご
とに重要度を設定する工程と、 前記管理項目に対して設定された前記管理基準に基づい
て前記管理項目をチェックし、そのチェック結果を前記
管理項目と関連付けて入力する工程と、 前記商品を生産する工程と、 前記管理項目と前記重要度と前記チェック結果とを表示
する工程と、 前記表示された内容に基づいて前記商品の品質を改善す
る工程と、 を備えることを特徴とする商品の生産方法。
1. A step of setting a management item for managing the quality of an article; and a step of setting a predetermined management criterion that defines a state of the management item for each of the management items in order to manage the quality. Setting a degree of importance for each of the management items based on the degree of influence on the quality; and checking the management items based on the management criteria set for the management items, and checking the check result. A step of inputting in association with the management item; a step of producing the product; a step of displaying the management item, the importance and the check result; and a quality of the product based on the displayed content. A method for producing a product, comprising: a step of improving;
【請求項2】 物品の品質を管理するための管理項目を
設定する工程と、 前記品質を管理するために前記管理項目ごとに前記管理
項目の状態を規定する所定の管理基準を設定する工程
と、 前記品質に与える影響の程度に基づいて前記管理項目ご
とに重要度を設定する工程と、 前記管理項目に対して設定された前記管理基準に基づい
て前記管理項目をチェックし、そのチェック結果を前記
管理項目と関連付けて入力する工程と、 前記管理項目と前記重要度と前記チェック結果とを表示
する工程と、 を備えることを特徴とする品質管理方法。
2. A step of setting a management item for managing the quality of the article; and a step of setting a predetermined management criterion for defining a state of the management item for each of the management items in order to manage the quality. Setting a degree of importance for each of the management items based on the degree of influence on the quality, and checking the management items based on the management criteria set for the management items, and checking the check result. A quality management method comprising: a step of inputting in association with the management item; and a step of displaying the management item, the importance, and the check result.
【請求項3】 前記管理項目は、商品の企画段階、設計
段階および生産段階に発生する要因を含むことを特徴と
する請求項2記載の品質管理方法。
3. The quality management method according to claim 2, wherein the management items include factors that occur in a product planning stage, a design stage, and a production stage.
【請求項4】 物品の品質を管理するための管理項目ご
とに設定されており、前記管理項目の状態を規定する管
理基準に基づいて、前記管理項目のチェックを行う工程
と、 前記チェックの結果を前記管理項目と関連付けて入力す
る工程と、 前記管理項目及び前記チェックの結果とともに前記品質
に与える影響の程度に基づいて前記管理項目ごとに相対
的に設定されている重要度を表示する工程と、 を備えることを特徴とする品質管理方法。
4. A step of performing a check of the management item based on a management criterion that is set for each management item for managing the quality of the article and that defines a state of the management item; and a result of the check. Inputting the management item in association with the management item; anddisplaying the importance level relatively set for each management item based on the degree of influence on the quality together with the management item and the result of the check. A quality control method comprising:
【請求項5】 製品の製造装置に配設されるセンサを用
いて、前記製品の品質を管理するための管理項目の状態
を検知する検知工程と、 前記製品の品質を管理するために前記管理項目ごとに設
定されており、前記管理項目の状態を規定する管理基準
に基づいて、前記センサにより検知された前記管理項目
のチェックを行うチェック工程と、 前記チェックの結果を前記管理項目と関連付けて入力す
る工程と、 前記管理項目及び前記チェックの結果とともに前記品質
に与える影響の程度に基づいて前記管理項目ごとに相対
的に設定される重要度を表示する工程と、 を備えることを特徴とする品質管理方法。
5. A detecting step of detecting a state of a management item for managing the quality of the product by using a sensor provided in a product manufacturing apparatus, and the management for managing the quality of the product. A checking step of setting the management item, which is set for each item, and checking the management item detected by the sensor based on a management standard that defines the state of the management item, and associating the check result with the management item. Inputting, and displaying, with the management item and the result of the check, a degree of importance that is relatively set for each of the management items based on the degree of influence on the quality. Quality control method.
【請求項6】 物品を生産する工程と、 前記物品のうち不良を有する物品について前記不良の情
報を所定の方法で集計する工程と、 前記集計の結果と前記所定の方法に対応する評価基準と
に基づいて対策の要否を判断する工程と、 前記対策を要する場合に、前記不良に対応する管理項目
とその重要度を表示させる工程を具備し、 前記表示させる重要度は、前記管理項目と前記管理項目
の前記不良に対する前記重要度とを関連付けて格納した
重要度データベースのほか、前記集計に用いた前記所定
の方法に対応して設定された関連度を参照し、前記関連
度を前記重要度に対して優先させること、を特徴とする
商品の生産方法。
6. A step of producing an article, a step of summing up the information of the defect with respect to an article having a defect among the articles by a predetermined method, and a result of the counting and an evaluation standard corresponding to the predetermined method. Judging the necessity of a measure based on, and, when the measure is required, comprising a step of displaying a management item corresponding to the defect and its importance, wherein the importance to be displayed is the management item In addition to the importance database that stores the management item in association with the importance of the defect, the relevance set in accordance with the predetermined method used for the aggregation is referred to, and the relevance is determined by the importance. Product production method characterized by giving priority to the degree.
【請求項7】 少なくとも不良が発生した商品の情報
と、この商品に発生した不良名とを記録する工程と、 この記録された前記不良名と複数の前記商品の情報との
関係を集計する工程と、 これら集計の結果とこれら集計の結果ごとに予め設定さ
れた各判定基準とを比較し、この判定基準が満たされれ
ば、前記製品の品質を管理するための複数の管理項目の
うち前記不良を発生させる前記管理項目に対して前記不
良発生への影響の度合いを表わす関連度を記録する工程
と、 前記不良に関連付けられた前記管理項目及びこの管理項
目の管理基準と前記関連度とを同時に表示する工程と、
を備えることを特徴とする品質管理方法。
7. A step of recording at least information of a product in which a defect has occurred and a name of a defect occurring in the product, and a step of totalizing a relationship between the recorded defect name and information of a plurality of the products. And comparing the result of these aggregations with each of the judgment criteria set in advance for each of the aggregation results. Recording the degree of relevance representing the degree of influence on the failure occurrence for the management item that causes the failure; and simultaneously managing the management item associated with the failure and the management criteria of the management item and the degree of relevance. Displaying, and
A quality control method comprising:
【請求項8】 少なくとも物品の品質に影響を与える不
良名を入力する工程と、 この入力された前記不良名に関連付けられた管理項目を
抽出する工程と、 この抽出された管理項目の詳細を表示する工程と、 この詳細表示された前記管理項目に対して学習ポイント
の加点若しくは減点を行ない、この学習ポイントの点数
に応じて前記管理項目の他の管理項目に対する相対的な
重要度を変更する工程と、を有することを特徴とする品
質管理方法。
8. A step of inputting at least a defect name affecting the quality of the article, a step of extracting a management item associated with the input defect name, and displaying details of the extracted management item. And adding and subtracting learning points to the management items displayed in detail, and changing the relative importance of the management items to other management items according to the points of the learning points. And a quality control method comprising:
【請求項9】 少なくとも物品の品質に影響を与える不
良名を入力させる第1の処理と、 この入力された前記不良名に関連付けられた管理項目を
抽出させる第2の処理と、 この抽出された管理項目の詳細を表示させる第3の処理
と、 この詳細表示された前記管理項目に対して学習ポイント
の加点若しくは減点を行なわせ、この学習ポイントの点
数に応じて前記管理項目の他の管理項目に対する相対的
な重要度を変更させる第4の処理と、を有することを特
徴とする品質管理プログラム。
9. A first process for inputting at least a defect name affecting the quality of an article, a second process for extracting a management item associated with the input defective name, and A third process of displaying the details of the management item; and adding or subtracting learning points to the management item displayed in detail, and performing other management items of the management item according to the number of learning points. And a fourth process for changing the relative importance of the quality control program.
JP2001298634A 2000-09-27 2001-09-27 Producing method for article, and method and program for quality control Pending JP2002202807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298634A JP2002202807A (en) 2000-09-27 2001-09-27 Producing method for article, and method and program for quality control

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293615 2000-09-27
JP2000-293615 2000-09-27
JP2001298634A JP2002202807A (en) 2000-09-27 2001-09-27 Producing method for article, and method and program for quality control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202807A true JP2002202807A (en) 2002-07-19

Family

ID=26600797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298634A Pending JP2002202807A (en) 2000-09-27 2001-09-27 Producing method for article, and method and program for quality control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202807A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179535A (en) * 2005-11-29 2007-07-12 Omron Corp Defect countermeasure selecting device, defect countermeasure selecting method, program for selecting defect countermeasure, and recording medium with the program recorded thereon
WO2023002673A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 コニカミノルタ株式会社 Analysis device, analysis system, analysis method, and analysis program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114601A (en) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Ltd System and method for manufacture defect analysis and method for generating data base concerned in the same
JPH07129542A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Kao Corp Diagnostic result displaying device
JPH08287154A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Hitachi Ltd Manufacture defect analysis system, method therefor and method for generating relative database
JPH08297699A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd System and method for supporting production failure analysis and production system
JPH10180848A (en) * 1996-12-26 1998-07-07 Sekisui Chem Co Ltd Quality control system of extrusion molded product
JPH10275168A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd Design support method and system therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114601A (en) * 1993-10-19 1995-05-02 Hitachi Ltd System and method for manufacture defect analysis and method for generating data base concerned in the same
JPH07129542A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Kao Corp Diagnostic result displaying device
JPH08287154A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Hitachi Ltd Manufacture defect analysis system, method therefor and method for generating relative database
JPH08297699A (en) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd System and method for supporting production failure analysis and production system
JPH10180848A (en) * 1996-12-26 1998-07-07 Sekisui Chem Co Ltd Quality control system of extrusion molded product
JPH10275168A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd Design support method and system therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179535A (en) * 2005-11-29 2007-07-12 Omron Corp Defect countermeasure selecting device, defect countermeasure selecting method, program for selecting defect countermeasure, and recording medium with the program recorded thereon
WO2023002673A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 コニカミノルタ株式会社 Analysis device, analysis system, analysis method, and analysis program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541172B2 (en) Information management system in component mounting line
US8150895B2 (en) Quality improvement system
JPH08297699A (en) System and method for supporting production failure analysis and production system
JPH07114601A (en) System and method for manufacture defect analysis and method for generating data base concerned in the same
JP2000114692A (en) System for monitoring quality of electronic circuit and condition, mounting circuit board and manufacturing system thereof
JP4442550B2 (en) Defect analysis location identification device, failure analysis location identification method, failure analysis location identification program, and computer-readable recording medium
JP2006331346A (en) Process management apparatus, process management program, recording medium recording process management program, and process management method
JP4805475B2 (en) Quality evaluation device, quality evaluation method, quality display device, quality display method, and quality evaluation system
JP5136026B2 (en) Process improvement support device, process improvement support program, and recording medium recording process improvement support program
JP2002312017A (en) Work evaluation device, work evaluation method and program to realize work evaluation method in computer
JP5055800B2 (en) Factor estimation device, program, and computer-readable recording medium
JP7019339B2 (en) Defect cause extraction system and its method
JP2002202807A (en) Producing method for article, and method and program for quality control
JPH08287154A (en) Manufacture defect analysis system, method therefor and method for generating relative database
JP5017943B2 (en) FAILURE ANALYSIS SUPPORT DEVICE, FAILURE ANALYSIS SUPPORT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING FAILURE ANALYSIS SUPPORT PROGRAM
JP2002251212A (en) Method for quality control and system for the same and recording medium with its program recorded
JPH10275168A (en) Design support method and system therefor
JP4480947B2 (en) Product inspection content setting method, product inspection content changing method, product inspection content setting system, and product inspection content changing system
JP6961850B1 (en) Operation monitoring device and operation monitoring method
JP4476831B2 (en) Printed wiring board work related information display system, printed wiring board work related information display method, method for manufacturing printed circuit board product using this display method, computer program for executing this display method, and recording medium capable of recording this computer program
JPH1164235A (en) Automatic packaging parts inspection system and device and method for setting packaging parts inspecting standard
JP2003332799A (en) Method and system for filtering error decision data
JP4377568B2 (en) Failure prediction method and failure prediction system
JPS63163287A (en) Management device for manufacture of substrate
JP2008140014A (en) Quality failure improvement system, quality failure improvement method, quality failure improvement program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823