JP2002201087A - 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法 - Google Patents

有機質ごみを原料とする肥料の製造方法

Info

Publication number
JP2002201087A
JP2002201087A JP2000382394A JP2000382394A JP2002201087A JP 2002201087 A JP2002201087 A JP 2002201087A JP 2000382394 A JP2000382394 A JP 2000382394A JP 2000382394 A JP2000382394 A JP 2000382394A JP 2002201087 A JP2002201087 A JP 2002201087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fertilizer
treatment tank
producing
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000382394A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiin Yo
大允 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000382394A priority Critical patent/JP2002201087A/ja
Publication of JP2002201087A publication Critical patent/JP2002201087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Abstract

(57)【要約】 【課題】大量の有機質ごみを衛生的に処理し、二次的加
工することにより用途に合う多種の肥料を製造する方法
を提供する。 【解決手段】有機質ごみに生石灰またはドロマイトを投
入し、その化学反応で殺菌、脱臭、塩分除去させ、生成
したものを肥料素地とし、さらに、不要な野菜、家畜の
糞、水産加工残渣などを加えて混合、醗酵など二次的加
工することにより有機質肥料、特定栽培用の有機質肥
料、液肥など用途に合った肥料を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の有機質ごみ
を一次処理槽内で生石灰乃至ドロマイトなどの天然物と
反応させて肥料素地として生産し、それから、堆肥性の
有機質肥料や特定作物栽培用の有機質肥料、または液肥
などを製造する肥料の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我々の生活周辺には家庭より出る生ご
み、農業や商業より出る不要な野菜、畜産業や漁業より
出る家畜や魚の死骸等、多くの有機質ごみが発生してい
る。これらは、有機質なのですぐに腐敗しその過程で悪
臭を放ち、衛生上好ましくない。これらを、相当の費用
をかけ処理しているが、効果的な処理方法が開発されて
おらず、不法に投棄したり放流したりする場合もあり、
生活環境が汚染され、公衆衛生上好ましくなく、病気を
誘発する要因となることもある。また、肥料として化学
肥料を用いることは、土地の酸化が促進され地力が弱く
なり生産性が劣るようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を考
慮して、生活や産業より出る大量の有機質ごみを、生石
灰やドロマイトのような鉱物質の天然物と反応させるこ
とにより、殺菌し、悪臭や塩分を除去した肥料素地を作
り、それに、特定の補助材を加えて二次的加工すること
により有機質ごみを衛生的に処理し、多種類の肥料とし
て活用しようとする本発明独自の肥料の製造方法を開発
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、家庭より出る生ごみや農、畜産、水産業
よりでる野菜くず、家畜の糞尿、し尿や死骸、水産加工
残渣などの有機質ごみを集めて水を加え水分含量が60
〜70%前後になるようにし、一次処理槽内に添加物と
して生石灰乃至ドロマイトを加えて反応を起こさせ、殺
菌、脱臭したものを肥料素地とし、一次処理より得た肥
料素地を二次処理槽内に投入し、ゼオライト、黄土、の
こくず、粗糖、草木粉砕物、貝殻粉末を加えて混合し人
工醗酵させることにより肥料を製造する方法を特徴とす
るものである。このとき、ゼオライト5重量%、黄土5
重量%、のこくず10重量%、粗糖10重量%、草木粉
砕物20重量%、貝殻粉末5重量%の各前後割合で混合
するのが好ましい。
【0005】また、本発明は、上記肥料素地を二次処理
槽内に投入し、野菜、果実などの農作物(マクワウリ、
ブドウ、りんご、なし、かき、にんじん、トマト、唐辛
子、みかん、バナナなど)をゆで、冷やしてから醗酵剤
とともに醗酵室にて、醗酵させたものを20重量%加え
て混合し、7〜15日間程度醗酵させることにより、特
定農産物用の肥料を製造する方法も特徴とするものであ
る。
【0006】さらに、本発明は、肥料素地を二次処理槽
内に投入し、墨、ヨモギ、薬草粉砕物、ゼオライト、黄
土、及び水を加えて混合し、熟成させて液肥を製造し、
液肥を取り出し、残留物に黄土と脈斑石、貝殻粉末を加
えて混合し、醗酵させることにより肥料を製造する方法
も特徴としている。このとき、墨5重量%、ヨモギ5重
量%、薬草粉砕物20重量%、ゼオライト5重量%、黄
土5重量%の各前後割合で混合するのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】家庭より出る生ごみや農、畜産、
水産業よりでる野菜くず、家畜の糞尿、し尿や死骸、水
産加工残渣などの有機質ごみを種類別に集めて破砕した
り、混合したりして取り扱い易い状態に加工し、水を加
え水分含量が60〜70%になるように処理する。これ
を、一次処理槽1に投入し、更に、生石灰乃至ドロマイ
トを加える。一次処理槽内において、一双のスクリュー
状の攪拌移送機1a,1bが回転することにより槽内が
よく攪拌、混合(1〜2時間)されるのに伴い、反応が
起こり、塩分、悪臭の除去、殺菌が行われ衛生的に処理
され、肥料素地ができあがる。このときの、生石灰また
はドロマイトは有機物に対し30〜50重量%投入す
る。
【0008】周知のごとく、生石灰は酸化カルシウムの
慣用名で石灰石を加熱して作ったり、水酸化物を焼いた
りして得ることができる。これが、水分と接触すると、
高熱を発し、水酸化カルシウムとなる天然消和(生石灰
に水を入れて消石灰を作ること)機能があるので、この
作用を利用して有機質ごみと生石灰を混合、攪拌する
と、加水分解反応により他の薬剤なしに有機質ごみを殺
菌、悪臭を除去し、衛生的なものへ処理することができ
る。
【0009】また、ドロマイトは白雲石または苦灰石と
呼ばれる炭酸塩鉱物でCaCO3とMgCO3の複塩で
あり、水分の多い有機質ごみと混合して反応させると生
石灰のように高熱を発生する反応を行うので、有機性ご
みを殺菌、悪臭を除去し、衛生的なものへ処理すること
ができる。ドロマイトでも、有機質ごみから肥料素地を
作ることができる。上記肥料素地を以下のように幾つか
の方法で処理することにより、有機質肥料を製造するこ
とができる。
【0010】(実施例1)一次処理槽1で作られた肥料
素地をコンベヤーベルト1cにより二次処理槽2に運
び、ゼオライト5%、黄土5%、のこくず10%、粗糖
10%、草木粉砕物20%の各前後割合のものを加え、
一双のスクリュー状の攪拌移送機2a,2bの回転によ
り、20〜40分間攪拌、混合し、これを取り出して醗
酵室で10〜15日間程度、人工醗酵を実施して堆肥性
の有機質肥料を製造する。
【0011】(実施例2)一次処理槽1で作られた肥料素
地をコンベヤーベルト1cにより二次処理槽2に運び、
不要となった農産物(マクワウリ、ブドウ、りんご、な
し、かき、にんじん、トマト、唐辛子、みかん、バナナ
など)をゆでて冷やし醗酵室内で醗酵剤(シュドモナス
菌で作った醗酵剤、商品名:ゲボザイムなど)とともに
醗酵させたものを20重量前後入れて一双のスクリュー
状の攪拌移送機2a,2bを回転により攪拌し、これを
取り出し7〜15日間程度醗酵させて特定農産物栽培用
(ブドウ専門肥料など)の有機質肥料を製造する。
【0012】(実施例3)一次処理槽1で作られた肥料素
地をコンベヤーベルト1cにより二次処理槽2に運び、
墨5重量%、ヨモギ5重量%、薬草粉砕物20重量%、
ゼオライト5重量%、黄土5重量%などの各前後割合の
ものを加えるとともに攪拌し、さらに、水を注ぎ入れ2
0〜40分間攪拌し、コンベヤーベルト3にて貯蔵層4
に運び、そこで、2〜3日間熟成してから液は液肥とし
て取り出す。貯蔵層4に残った残留物に貝殻粉末を主成
分とする添加剤10重量%前後を追加して、10日位人
工醗酵させることにより、堆肥性有機質肥料を製造す
る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、家庭より出る生ごみや
農、畜産、水産業より出る野菜くず、家畜の糞尿、し尿
や死骸、水産加工残渣などを使用し、我々の生活周辺で
発生する有機質ごみを有効に使用することができ、製造
された堆肥性の有機質肥料、特定作物栽培用の有機質肥
料または液肥などの肥料は、酸性化された土質を中和さ
せ、アルカリ性にし、土質を改良して地力を高めて農作
物の生産性を向上させることができるものである。
【0014】本発明はこのような有機質ごみを集めて水
分を与え、処理し易くしてから一次処理槽内に投入し、
さらに、生石灰、ドロマイトのような天然物を入れて混
合することにより、加水分解反応などにより、有機質ご
みを殺菌し、塩分や悪臭を除去し、衛生的に処理し、肥
料素地とすることができる。
【0015】また、肥料素地として使用できるように処
理された一次処理物に黄土、ゼオライト、のこくず、粗
糖、草木粉砕物などを混合し醗酵させ有機質肥料を作っ
たり、農業や商業より出る野菜くず(マクワウリ、ブド
ウ、りんご、なし、かき、桃、唐辛子、みかん、バナナ
など)を集めて加工してから醗酵器に入れて醗酵させ特
定栽培用の肥料を作ったり、よもぎ、薬草などの韓薬材
を混合して相当期間熟成して抜いた水分を液肥として製
造することができる。
【0016】このような処理された肥料素地は塩分が除
去され、かつ各種の重金属と有害菌が死滅されており、
有機質が豊富なので堆肥性肥料、特定農産物の専用肥
料、液肥、薬草用有機質肥料を作るときに有効性が卓越
であり、また土質の肥沃化で連作被害のない農事ができ
るだけではなく、また、この肥料を使用することによっ
て酸性土壌を中性に改良することにより、丈夫な作物を
生産することができ、また環境親和的な有機農業を育成
することができる。
【0017】従って、本発明の開発によって各種の有機
質ごみを、加工薬品を使わずに迅速に大量処理して有機
質肥料に作ることにより、付加価値の高いごみ処理が可
能になる。そこで、収益性と経済性を極大化することが
でき、処理過程から水質や空気などが悪くなって環境を
汚染させることを防ぐことができる。同時に処理過程か
ら出る蒸気により汚廃水を浄化することも可能で、環境
親和的で処理費用を最少化することができるので関連産
業の発展を図ることのできる長所がある。
【0018】特に、ゼオライトは微細多孔性(2000
2/g)で、水分と肥料成分を含有し、かつ徐々に放
出する保湿、保肥機能が卓越なので、日照り被害を予防
し、肥料の遺失を防いでくれるだけではなく、土壌内の
通気性を向上させる特別な効果を有しており、使用にお
いて有益な利点もある。また脈斑石でも同じような効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造装置の平面例示図である。
【図2】 図1の正面図である。
【図3】 一次処理槽の側面例示図である。
【図4】 二次処理槽の側面例示図である。
【符号の説明】
1 一次処理槽 1a、1b 攪拌移送機 1c コンベヤーベルト 2 二次処理槽 2a、2b 攪拌移送機 3 コンベヤーベルト 4 貯蔵槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA02 AA03 BA04 CA19 CA48 CB04 CB21 CB45 CC08 CC11 CC15 DA02 DA03 DA09 DA10 4H061 AA02 CC32 CC41 CC47 CC55 DD07 EE12 EE43 EE44 EE64 FF01 FF06 GG41 GG48 GG70 LL26

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】家庭や産業から出る有機質ごみを集めて、
    水分含量を60〜70重量%前後となるようにし、一次
    処理槽内に添加物として生石灰乃至ドロマイトを加えて
    反応させて肥料素地とし、次にその肥料素地を二次処理
    槽に投入し、ゼオライト、黄土、のこくず、粗糖、草木
    粉砕物、貝殻粉末の一以上を加えて混合し醗酵させるこ
    とにより肥料を製造する方法。
  2. 【請求項2】二次処理槽内に、ゼオライト5重量%、黄
    土5重量%、のこくず10重量%、粗糖10重量%、草
    木粉砕物20重量%、貝殻粉末5重量%の各前後割合で
    混合する請求項1に記載の肥料を製造する方法。
  3. 【請求項3】家庭や産業から出る有機質ごみを集めて、
    水分含量を60〜70重量%前後となるようにし、一次
    処理槽内に添加物として生石灰乃至ドロマイトとともに
    入れて一次処理槽内で反応させ肥料素地とし、次にその
    肥料素地を二次処理槽に投入し、野菜、果実等の農産物
    をゆで、冷やしてから醗酵室にて醗酵剤とともに醗酵さ
    せたものを20重量%前後加えて混合し、7〜15日間
    程度醗酵させることにより肥料を製造する方法。
  4. 【請求項4】家庭や産業から出る有機質ごみを集めて、
    水分含量を60〜70重量%前後となるようにし、一次
    処理槽内に添加物として生石灰乃至ドロマイトとともに
    入れて一次処理槽内で反応させ肥料素地とし、次にその
    肥料素地を二次処理槽に投入し、墨、ヨモギ、薬草粉砕
    物、ゼオライト、黄土の一以上、及び水を加えて混合
    し、熟成させて液肥を製造し、液肥以外の残留物に黄
    土、脈斑石、貝殻粉末を主成分とする添加剤を加えて混
    合し、醗酵させることにより肥料を製造する方法。
  5. 【請求項5】二次処理槽内に、墨5重量%、ヨモギ5重
    量%、薬草粉砕物20重量%、ゼオライト5重量%、黄
    土5重量%の各前後割合で混合する請求項4に記載の液
    肥を製造する方法。
  6. 【請求項6】添加物は生石灰であり、投入量は有機物に
    対し30〜50重量%であることを特徴とする請求項1
    〜5いずれかに記載の肥料を製造する方法。
  7. 【請求項7】添加物はドロマイトであり、投入量は有機
    物に対し30〜50重量%であることを特徴とする請求
    項1〜5いずれかに記載の肥料を製造する方法。
JP2000382394A 2000-12-15 2000-12-15 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法 Pending JP2002201087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382394A JP2002201087A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382394A JP2002201087A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002201087A true JP2002201087A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18850225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382394A Pending JP2002201087A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002201087A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864944B1 (ko) * 2008-02-29 2008-10-22 박해양 덩어리 생석회를 이용한 유기 폐기물 처리방법
CN100438996C (zh) * 2003-03-03 2008-12-03 于学忠 一种无害化畜禽粪便混合物及其处理方法
CN104496598A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 砀山县春源肥业有限公司 一种西瓜专用有机肥及其制备方法
CN107759319A (zh) * 2017-10-25 2018-03-06 盘泽昌 促结果的梨树肥料的制备方法
KR102056204B1 (ko) 2019-06-27 2019-12-18 (주)토림산업 폐기물 슬러지를 이용한 유기질 비료 및 토양 개량제의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438996C (zh) * 2003-03-03 2008-12-03 于学忠 一种无害化畜禽粪便混合物及其处理方法
KR100864944B1 (ko) * 2008-02-29 2008-10-22 박해양 덩어리 생석회를 이용한 유기 폐기물 처리방법
CN104496598A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 砀山县春源肥业有限公司 一种西瓜专用有机肥及其制备方法
CN107759319A (zh) * 2017-10-25 2018-03-06 盘泽昌 促结果的梨树肥料的制备方法
KR102056204B1 (ko) 2019-06-27 2019-12-18 (주)토림산업 폐기물 슬러지를 이용한 유기질 비료 및 토양 개량제의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273927B1 (en) Manufacturing method of fertilizer made from organic wastes
CN103964935B (zh) 有机活化肥料
KR102153020B1 (ko) 유기질 비료의 제조방법
CN107473869A (zh) 一种有效预防蔬菜根肿病的生态肥及其制备工艺
KR20020005804A (ko) 유기성쓰레기를 원료로 하는 비료의 제조방법
CN107363071A (zh) 一种病死畜禽资源化处理的方法
KR20170127182A (ko) 유기물이 풍부한 유기질비료의 제조방법
CN108727074A (zh) 用病死畜禽生产生物有机肥的方法
Sangakkara The technology of effective microorganisms–case studies of application
EA028181B1 (ru) Способ изготовления органического удобрения
CN1537830A (zh) 利用氢氧化钾碱法造纸制浆黑液生产肥料的方法
CN107337492A (zh) 一种食用菌废弃菌棒有机肥及其制备方法
KR100413299B1 (ko) 유기질비료의제조방법
JP2004147612A (ja) 乳酸発酵分解活性酵素組成物及び乳酸発酵組成物の製造方法
JP2002201087A (ja) 有機質ごみを原料とする肥料の製造方法
CN1210232C (zh) 以有机废弃物制造农用特殊肥料的方法
KR970027028A (ko) 음식물 쓰레기와 유효 미생물균군을 주재로 유기질사료, 유기질비료, 유기질 오·폐수정화제를 제조하는 방법
JP2008050248A (ja) イネ科植物由来の有機発酵肥料及びその製造方法
CN110540441A (zh) 一种利用增氧活化水促进畜禽粪便快速腐熟的方法
KR102244733B1 (ko) 팥물을 활용한 유기질 비료의 제조방법
JP2009137799A (ja) 有機性廃棄物の堆肥化プロセス
JP2008023523A (ja) 乳酸発酵組成物及びその製造方法
JP2003095769A (ja) コンポスト肥料の製造方法
KR20180044611A (ko) 가축의 면역력 증가 및 가축 분뇨 냄새 저감제 그 제조 방법
JPH10167866A (ja) 有機発酵肥料とその製造方法