JP2002199056A - Portable telephone set having music reproduction function, method for reproducing music data by portable telephone set having music reproduction function and its program - Google Patents

Portable telephone set having music reproduction function, method for reproducing music data by portable telephone set having music reproduction function and its program

Info

Publication number
JP2002199056A
JP2002199056A JP2001314844A JP2001314844A JP2002199056A JP 2002199056 A JP2002199056 A JP 2002199056A JP 2001314844 A JP2001314844 A JP 2001314844A JP 2001314844 A JP2001314844 A JP 2001314844A JP 2002199056 A JP2002199056 A JP 2002199056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music data
reproduction
music
incoming call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001314844A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3556194B2 (en
Inventor
Kenji Tagawa
健二 田川
Takashi Hiraoka
隆 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001314844A priority Critical patent/JP3556194B2/en
Publication of JP2002199056A publication Critical patent/JP2002199056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3556194B2 publication Critical patent/JP3556194B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable telephone set having a music reproduction function for performing various processing during communication. SOLUTION: This portable telephone 100 having the music reproduction function is provided with a reproducing part 106 for reproducing music data and ringing tone recorded on a music data recording medium 105, a communicating part 108 for detecting an incoming call from the outside, and a controlling part 103 for instructing the reproducing part 106 to perform fade-out processing of musical data in the middle of being reproduced and to output the ringing tone while performing fade-in processing of the ringing tone when the communicating part 108 detects an incoming call while the reproducing part 106 reproduces the musical data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音楽再生機能を有
する携帯電話機に関し、特に、音楽データ再生中に着信
があったときの着信時、通話中および通話終了後の動作
を特徴とする携帯電話機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable telephone having a music reproducing function, and more particularly, to a portable telephone characterized by operations upon receiving a call during music data reproduction, during a call, and after a call. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、メモリの小型化、大容量化は目覚
しいものがある。また、音声圧縮技術の向上によって、
例えばMP3(MPEG1 Audio Layer 3)のように、LP
CM(Linear Pulse Code Modulation)の原音に対し、
10分の1程度に圧縮してもそれほど品質を劣化させ
ず、鑑賞に耐えうる圧縮方式が提案されている。これら
の技術の進展によって、例えば、切手サイズほどの大き
さの半導体メモリに対し、アルバム1枚分の音楽データ
を記録することが実現可能となっている。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been a remarkable reduction in the size and capacity of memories. Also, with the improvement of audio compression technology,
For example, LP like MP3 (MPEG1 Audio Layer 3)
For the original sound of CM (Linear Pulse Code Modulation)
A compression method has been proposed that does not degrade the quality so much even if it is compressed to about one-tenth and can withstand viewing. With the development of these technologies, for example, it is possible to record music data for one album in a semiconductor memory having a size about a stamp.

【0003】一方、音楽の流通という観点からは、従来
のカセットテープやCDに代表されるパッケージメディ
アによる流通に加え、インターネット等を利用して、音
楽データを直接ダウンロードする形態(以後、電子音楽
配信と称する)も普及の兆しを見せている。
On the other hand, from the viewpoint of music distribution, in addition to the conventional distribution using package media represented by cassette tapes and CDs, music data is directly downloaded using the Internet or the like (hereinafter referred to as electronic music distribution). ) Are showing signs of widespread use.

【0004】電子音楽配信においては、前述のように、
パーソナルコンピュータPCを用いてインターネットを
通じて音楽データをダウンロードする形態が一般的であ
る。しかしながら、PCは初期投資のコストがかかるた
めに、PC−インターネット以外の他の配信チャネルが
検討されており、その中でも携帯電話機を用いて音楽デ
ータをダウンロードする形態が注目されている。携帯電
話機は、現在は通信速度も遅く、通信費用が割高である
という問題があるが、将来的な通信技術の向上により、
これらの障害が克服された場合には、非常に有力な配信
チャネルのひとつになりうると考えられている。これ
は、携帯電話機の普及率が非常に高いことと、電子音楽
配信に必要な機材を揃えるのにPCほどのコストが要求
されないことなどによる。
In electronic music distribution, as described above,
In general, music data is downloaded via the Internet using a personal computer PC. However, since the initial investment cost of the PC is high, distribution channels other than the PC-Internet are being studied, and among them, the form of downloading music data using a mobile phone has attracted attention. Currently, mobile phones have slow communication speeds and high communication costs, but with the improvement of future communication technology,
If these obstacles are overcome, they are considered to be one of the most powerful distribution channels. This is due to the extremely high penetration rate of mobile phones and the fact that the equipment required for electronic music distribution is not as expensive as a PC.

【0005】図14は、電子音楽配信を利用した音楽デ
ータの取得/再生システムの一例を示す図である。この
音楽データの取得/再生システムは、携帯電話機110
1、音楽再生プレーヤ1102および記録媒体1103
から構成される。携帯電話機1101は、後述の記録媒
体1103を本体に実装する記録媒体スロットを備え、
インターネットを通じて取得した音楽データを記録媒体
1103に記録する。音楽再生プレーヤ1102は、記
録媒体1103を実装する記録媒体スロットを備え、記
録媒体1103に記録されている音楽データを読み出し
て再生する。記録媒体1103は、半導体メモリなどの
可搬型のメモリであって、携帯電話機1101によって
記録された音楽データを保持する。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a music data acquisition / reproduction system using electronic music distribution. The music data acquisition / reproduction system is a mobile phone 110
1. Music playback player 1102 and recording medium 1103
Consists of The mobile phone 1101 includes a recording medium slot for mounting a recording medium 1103 described below in a main body,
The music data obtained through the Internet is recorded on the recording medium 1103. The music reproduction player 1102 includes a recording medium slot for mounting the recording medium 1103, and reads and reproduces music data recorded on the recording medium 1103. The recording medium 1103 is a portable memory such as a semiconductor memory, and holds music data recorded by the mobile phone 1101.

【0006】図14に示したように、音楽データを携帯
電話機でダウンロードして、音楽を鑑賞することを考慮
した場合、ダウンロードした音楽データを、いったん可
搬型の記録媒体1103に記録した後に、その記録媒体
1103を携帯電話機1101から取り外し、その後別
の音楽再生プレーヤ1102に装着し再生を行う、とい
うケースが考えられる。しかしながら、例えば通勤、通
学時に携帯電話機と音楽再生機器の2つを持ち歩くこと
は、カバン等のスペースを占有することを意味するた
め、音楽再生機能を有する携帯電話機、すなわち、携帯
電話機と音楽再生機器との両方の機能を備える一体型の
複合機(以後、音楽再生機能つき携帯電話機という。)
が望まれている。
[0006] As shown in FIG. 14, in consideration of downloading music data with a portable telephone and listening to the music, the downloaded music data is once recorded on a portable recording medium 1103, and then downloaded. It is conceivable that the recording medium 1103 is detached from the mobile phone 1101 and then attached to another music reproducing player 1102 for reproduction. However, for example, carrying two of a mobile phone and a music playback device at the time of commuting or commuting means occupying a space such as a bag, and therefore, a mobile phone having a music playback function, that is, a mobile phone and a music playback device An integrated multifunction device that has both functions (hereinafter referred to as a mobile phone with a music playback function).
Is desired.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような音楽再生機
能つき携帯電話は、あくまでもベースが電話機であるた
めに、音楽再生中に着信があったときの処理について、
通常の音楽再生機器では必要のない処理を行う必要が出
てくる。例えば、音楽再生機能つき携帯電話を用いて音
楽鑑賞中に、着信があったと想定すると、音楽再生機能
つき携帯電話には、以下の問題点あるいは課題があるこ
とが分かる。
Since the base of such a mobile phone with a music playback function is a telephone, the processing when a call is received during music playback is described below.
It becomes necessary to perform processing that is not required for ordinary music playback devices. For example, assuming that there is an incoming call while listening to music using a mobile phone with a music playback function, it can be understood that the mobile phone with a music playback function has the following problems or problems.

【0008】(1)着信時の処理 通常の携帯電話機の場合、主にスピーカから出力される
音(着信音)により、着信をユーザに伝える。しかしな
がら音楽再生機能つき携帯電話の場合、例えばヘッドホ
ンで音楽を鑑賞中のユーザに対しても、着信音を確実に
伝える必要がある。特に、いわゆる着メロ(着信メロデ
ィ)の場合は、鑑賞中の音楽と着信時に再生する音楽と
を明確に区別して確実にユーザに伝えなければならな
い。このような問題に対し、「特開平9−321844
号公報」では、音楽を再生中に着信があった場合におい
て、着信音をユーザに確実に伝えるため、ヘッドホンの
出力を音楽の再生音から着信音に切り替えて出力した
り、音楽の再生音に着信音をかぶせて出力したりする携
帯型通信装置が開示されている。
(1) Processing at Incoming Call In the case of a normal mobile phone, an incoming call is transmitted to the user mainly by a sound (ring tone) output from a speaker. However, in the case of a mobile phone with a music playback function, it is necessary to reliably transmit a ring tone to a user who is listening to music through headphones, for example. In particular, in the case of a so-called ringtone (ringing melody), it is necessary to clearly distinguish between the music being viewed and the music to be reproduced at the time of receiving a call, and to surely inform the user. To solve such a problem, refer to Japanese Patent Laid-Open No. 9-321844.
In order to ensure that the ringtone is conveyed to the user when there is an incoming call during music playback, the output of the headphones is switched from the music playback sound to the ringtone and output, or the music playback sound is output. 2. Description of the Related Art There is disclosed a portable communication device that outputs a ringtone.

【0009】しかしながらこの場合、ユーザからみる
と、再生中の音楽が着信というユーザの予測しえないタ
イミングで、突然、着信音に切り替わってしまったり、
再生中の音楽に、唐突に着信音がかぶせられたりするこ
とになり、あまり快適とはいえないという問題点があ
る。また、上記のような着信時以外の処理についても、
以下のような場合に対応することができれば好ましい。
However, in this case, from the user's point of view, the music being reproduced is suddenly switched to a ring tone at a timing that the user cannot predict that the incoming call is a call.
There is a problem that the music being played is suddenly overlaid with a ringtone, which is not very comfortable. In addition, for processing other than the above-mentioned when receiving a call,
It is preferable to be able to cope with the following cases.

【0010】(2)通話中の処理 通話中は、一般的に音楽データの再生を停止することが
好ましいといえるが、例えば電話をかけてきた相手が家
族のように親しい人である場合には、必ずしも再生中の
音楽を停止する必要はないと考えられる。
(2) Processing during a call It is generally preferable to stop the reproduction of music data during a call. For example, if the caller is a close person such as a family member, It is not considered necessary to stop the music being played.

【0011】(3)再生の再開 一般に、音楽再生プレーヤは、音楽の再生を一時停止し
ていた場合、再生を停止した位置から音楽の再生を再開
する(レジューム)という動作を行う。このような専用
の音楽再生プレーヤと比べると、音楽再生機能つき携帯
電話の場合は、着信によってユーザの意思とは関係なく
音楽の再生が中断される、つまり、強制的に再生を中断
させられるという点で、ユーザの要望が大きく異なるこ
とが考えられる。
(3) Resuming Playback Generally, when music playback has been paused, the music playback player performs an operation of resuming music playback from the position where playback was stopped (resume). Compared with such a dedicated music playback player, in the case of a mobile phone with a music playback function, music playback is interrupted regardless of the user's intention due to an incoming call, that is, the playback can be forcibly interrupted. In this respect, it is conceivable that the demands of the user are greatly different.

【0012】そこで本発明の目的は、上記従来の問題点
に鑑み、音楽を再生中に着信があったときの問題点につ
いてのみならず、通話中の音楽再生処理および通話終了
後の再生再開処理について様々な形態を定義することに
より、ユーザに不快感を与えることなく、ユーザの使い
勝手を向上させた音楽再生機能つき携帯電話を提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned conventional problems, it is an object of the present invention to provide not only a problem when a call is received during music reproduction but also a music reproduction process during a call and a reproduction restart process after a call is ended. An object of the present invention is to provide a mobile phone with a music playback function that improves the usability of the user without giving the user any discomfort by defining various forms of the mobile phone.

【0013】より具体的には、以下の3つを目的とす
る。つまり、本発明の第1の目的は、音楽の再生中に着
信があった場合に、再生中の音楽を突然に中断してしま
うことなく、かつ、着信したことを確実にユーザに知ら
せることができる音楽再生機能つき携帯電話を提供する
ことである。
More specifically, the following three objects are aimed. In other words, a first object of the present invention is to provide a method for notifying a user of an incoming call without suddenly interrupting the music being played when an incoming call is received during music playback. It is an object of the present invention to provide a mobile phone with a music playback function that can perform the function.

【0014】また、本発明の第2の目的は、通話中にB
GMとして音楽を再生したり、電話をかけてきた発信者
に対応させて予め設定しておいた音楽を通話中にBGM
として再生したりすることができる快適な音楽再生機能
つき携帯電話を提供することである。
[0014] A second object of the present invention is to provide B
Playing music as GM, or playing music set in advance in correspondence with the caller
It is an object of the present invention to provide a mobile phone with a comfortable music playback function that can play back music.

【0015】さらに、本発明の第3の目的は、着信時に
再生中の音楽を停止した場合に、着信のあった箇所より
も所定区間だけ前に戻った位置から再生を開始したり、
曲の先頭へ巻き戻して再生を開始したりするなど、専用
の音楽再生プレーヤと同様、あるいは、それ以上の多様
なレジューム機能を有する高機能な音楽再生機能つき携
帯電話を提供することである。
Further, a third object of the present invention is to provide a method of starting playback from a position where the music being played back at the time of an incoming call is returned a predetermined section before a place where the incoming call is made,
It is an object of the present invention to provide a mobile phone with a high-performance music playback function having various resume functions similar to or more than a dedicated music playback player, such as rewinding to the beginning of a song and starting playback.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を有す
る携帯電話機であって、記録媒体に記録されている音楽
データを再生する再生手段と、外部からの着信を検出す
る着信検出手段と、着信音を出力する着信音出力手段
と、前記再生手段が音楽データを再生中に前記着信検出
手段が着信を検出したときには、再生中の音楽データを
フェードアウト処理するよう前記再生手段に指示すると
ともに、着信音をフェードイン処理しながら出力するよ
う前記着信音出力手段に指示する制御手段とを備える。
本発明の上記携帯電話機において、制御手段は、前記再
生手段が記録媒体に記録されている音楽データを再生中
に前記着信検出手段が外部からの着信を検出したときに
は、再生中の音楽データをフェードアウト処理するよう
前記再生手段に指示するとともに、着信音をフェードイ
ン処理しながら出力するよう前記着信音出力手段に指示
する。
In order to achieve the first object, a portable telephone according to the present invention is a portable telephone having a music reproducing function for reproducing music data recorded on a recording medium. A reproducing unit, an incoming call detecting unit for detecting an incoming call from outside, a ringtone output unit for outputting a ringtone, and when the incoming call detecting unit detects an incoming call while the reproducing unit is reproducing music data, the reproduction is in progress. Control means for instructing the reproducing means to perform a fade-out process on the music data, and instructing the ring tone output means to output the ring tone while performing the fade-in process.
In the above-mentioned mobile phone of the present invention, the control means fades out the music data being reproduced when the incoming detection means detects an incoming call from outside while the reproduction means is reproducing music data recorded on a recording medium. The reproduction means is instructed to perform the processing, and the ringtone output means is output to output the ringtone while performing the fade-in process.

【0017】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を有する携帯電話
機であって、記録媒体に記録されている音楽データを再
生する再生手段と、通話音の出力と並行して、音楽デー
タをバックグラウンドミュージックとして再生するよう
前記再生手段に指示するBGM手段とを備える。本発明
の上記携帯電話機において、BGM手段は、通話音の出
力と並行して、記録媒体に記録されている音楽データを
バックグラウンドミュージックとして再生するよう前記
再生手段に指示する。
Further, in order to achieve the second object,
A mobile phone according to the present invention is a mobile phone having a music playback function, wherein a playback unit for playing back music data recorded on a recording medium, and the music data as background music in parallel with the output of a call sound. BGM means for instructing the reproducing means to reproduce. In the mobile phone of the present invention, the BGM means instructs the reproducing means to reproduce the music data recorded on the recording medium as background music in parallel with the output of the call sound.

【0018】また、上記第3の目的と達成するために、
本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を有する携帯電話
機であって、記録媒体に記録されている音楽データを再
生する再生手段と、前記再生手段の再生を一時停止する
停止手段と、前記停止手段によって再生が停止された後
の通話終了後に、所定の再生再開方法に基づいて、音楽
データを再生することを前記再生手段に指示する制御手
段とを備える。つまり、停止手段は前記再生手段の再生
を一時停止し、制御手段は前記停止手段によって再生が
停止された後の通話終了後に、所定の再生再開方法に基
づいて、音楽データを再生することを前記再生手段に指
示する。
Further, in order to achieve the third object,
A mobile phone according to the present invention is a mobile phone having a music playback function, wherein a playback unit that plays back music data recorded on a recording medium, a stop unit that temporarily stops playback of the playback unit, and the stop unit. And control means for instructing the reproducing means to reproduce the music data based on a predetermined reproduction resuming method after the end of the call after the reproduction is stopped. That is, the stopping means temporarily suspends the reproduction of the reproducing means, and the control means makes the reproduction of the music data based on a predetermined reproduction resuming method after the end of the call after the reproduction is stopped by the stopping means. Instruct playback means.

【0019】また、本発明は、上記携帯電話機が備える
特徴的な手段をステップとする音楽データ再生方法とし
て実現したり、そのようなステップを含むプログラムと
して実現したりすることもできる。そして、そのような
プログラムをCD-ROM等の記録媒体やインターネット等の
通信網を介して流通させることもできるのは言うまでも
ない。
Further, the present invention can be realized as a music data reproducing method using the characteristic means of the portable telephone as steps, or as a program including such steps. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a communication network such as the Internet.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の音
楽再生機能つき携帯電話機の構成について、図面を参照
しながら詳細に説明する。なお、以下本実施の形態で
は、再生対象となるデータを音楽データに限定して説明
を行うが、本発明はこれに限定されるものではなく、写
真などの画像データ、動画データおよびテキストデータ
と音楽データとの組み合わせなどであってもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of a portable telephone with a music reproducing function according to an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following, in the present embodiment, data to be reproduced will be described as being limited to music data. However, the present invention is not limited to this, and image data such as photographs, moving image data, and text data may be used. It may be a combination with music data.

【0021】図1は、本発明の音楽再生機能つき携帯電
話機100の外観を示す図である。本音楽再生機能つき
携帯電話100は、典型的には携帯電話機とオーディオ
再生プレーヤの複合機であって、電話機と並行してヘッ
ドホンステレオとして使用可能である。音楽再生機能つ
き携帯電話100は、大きくは、本体1、コントローラ
2、ヘッドホン3および音楽データ記録媒体105から
構成される。本体1は、液晶表示パネル4、テンキー部
5、スピーカ6、マイクロホン7、記録媒体スロット
8、音楽再生コントロールキー部9、電話コントロール
キー部10およびアンテナ11などを備える。コントロ
ーラ2は、液晶表示パネル12および音楽再生コントロ
ールキー部13などを備える。ヘッドホン3は、ユーザ
が耳に装着するイヤーパッド部から音楽データの再生
音、着信音および通話相手の音声などを出力するスピー
カである。
FIG. 1 is a diagram showing the appearance of a portable telephone 100 with a music reproducing function according to the present invention. The mobile phone 100 with the music playback function is typically a multifunction peripheral of a mobile phone and an audio playback player, and can be used as a headphone stereo in parallel with the phone. The mobile phone 100 with a music playback function is mainly composed of a main body 1, a controller 2, headphones 3, and a music data recording medium 105. The main body 1 includes a liquid crystal display panel 4, a numeric keypad 5, a speaker 6, a microphone 7, a recording medium slot 8, a music playback control key 9, a telephone control key 10, an antenna 11, and the like. The controller 2 includes a liquid crystal display panel 12, a music playback control key unit 13, and the like. The headphone 3 is a speaker that outputs a reproduction sound of music data, a ringtone, a voice of a communication partner, and the like from an earpad unit worn by the user on the ear.

【0022】液晶表示パネル4は、例えば、ユーザが後
述のテンキー部5を操作して入力した電話番号、着信時
の発信者の電話番号、ユーザが登録した電話帳データ、
各種機能の設定内容、メモ、電子メールの内容およびイ
ンターネットのホームページなどの携帯電話に対応した
表示画面と再生中の音楽データの曲名、音楽データの再
生順序および音楽データの再生モードなどの音楽再生プ
レーヤに対応した表示画面とを表示する。
The liquid crystal display panel 4 includes, for example, a telephone number entered by a user operating a ten-key unit 5 described later, a telephone number of a caller at the time of an incoming call, telephone directory data registered by the user,
Music playback player such as setting contents of various functions, memos, e-mail contents, display screens corresponding to mobile phones such as Internet homepages, music titles of music data being played, music data playback order and music data playback mode And a display screen corresponding to.

【0023】テンキー部5は、ユーザが電話番号や電子
メールの文字などを入力したり、音楽データの再生モー
ドを設定したりするための数字、文字、記号およびカー
ソル移動などのキー入力部である。スピーカ6は、音楽
データの再生音、着信音および通話相手の音声などを出
力する。マイクロホン7は、ユーザの音声を入力する。
The numeric keypad section 5 is a key input section for inputting characters such as telephone numbers and e-mails, and setting numbers, characters, symbols and moving a cursor for setting a reproduction mode of music data. . The speaker 6 outputs a reproduction sound of music data, a ringtone, a voice of a communication partner, and the like. The microphone 7 inputs a user's voice.

【0024】記録媒体スロット8は、音楽データ記録媒
体105を本体1に接続するための挿入口である。音楽
再生コントロールキー部9は、音楽データの再生開始、
巻き戻し、早送り、再生停止およびモード設定などの音
楽再生プレーヤの各種機能に対応するボタンおよび音量
調節ボタンなどを備えるキー入力部である。電話コント
ロールキー部10は、電話の発呼、通話、保留、回線切
断、インターネット接続および電源切断などの携帯電話
機の各種機能に対応するボタンを備えるキー入力部であ
る。アンテナ11は、携帯電話通信の電波を送受信す
る。
The recording medium slot 8 is an insertion port for connecting the music data recording medium 105 to the main unit 1. The music playback control key section 9 starts playback of music data,
The key input unit includes buttons corresponding to various functions of the music player, such as rewind, fast forward, stop playback, and mode setting, and a volume control button. The telephone control key unit 10 is a key input unit having buttons corresponding to various functions of the mobile phone, such as making a call, talking, holding, disconnecting a line, connecting to the Internet, and disconnecting power. The antenna 11 transmits and receives radio waves for mobile phone communication.

【0025】液晶表示パネル12は、主として、音楽デ
ータの再生につき、簡略化された表示画面を表示する。
音楽再生コントロールキー部13は、音楽データの再生
開始、巻き戻し、早送り、再生停止およびモード設定な
どの音楽再生プレーヤの各種機能に対応するボタンおよ
び音量調節ボタンなどを備える。
The liquid crystal display panel 12 displays a simplified display screen mainly for reproducing music data.
The music playback control key unit 13 includes buttons corresponding to various functions of the music playback player such as start, rewind, fast forward, stop playback, and mode setting of music data, and a volume control button.

【0026】図2は、図1の音楽再生機能つき携帯電話
100の構成を示す機能ブロック図である。本音楽再生
機能つき携帯電話100は、図2に示すように、入力部
101、表示部102、制御部103、音楽データ取出
部104、音楽データ記録媒体105、再生部106、
着信処理情報格納部107、通信部108、着信音取出
部109、着信音格納部110を備える。以下、これら
の構成要素について説明する。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the mobile phone 100 with a music playback function shown in FIG. As shown in FIG. 2, the mobile phone 100 with a music playback function includes an input unit 101, a display unit 102, a control unit 103, a music data extraction unit 104, a music data recording medium 105, a playback unit 106,
An incoming call processing information storage unit 107, a communication unit 108, a ringtone extracting unit 109, and a ringtone storage unit 110 are provided. Hereinafter, these components will be described.

【0027】入力部101は図1に示したテンキー部
5、音楽再生コントロールキー部9、電話コントロール
キー部10、音楽再生コントロールキー部13等の操作
部およびマイクロホン7などの音声入力部に相当し、ユ
ーザが前記操作部を操作することによってユーザからの
指示の入力を受け付ける。ユーザの指示とは、例えば、
電話をかけるために相手先の電話番号の入力を受け付け
る指示や、音楽の再生開始の指示である再生開始指示、
音楽の再生を停止する指示である停止指示、音楽再生の
早送りの指示である早送り指示、音楽再生の巻き戻しの
指示である巻き戻し指示などが挙げられる。
The input unit 101 corresponds to the operation unit such as the numeric keypad unit 5, the music reproduction control key unit 9, the telephone control key unit 10, the music reproduction control key unit 13, and the voice input unit such as the microphone 7 shown in FIG. When the user operates the operation unit, an input of an instruction from the user is accepted. The user instruction is, for example,
An instruction to accept the telephone number of the other party to make a call, an instruction to start music playback,
A stop instruction, which is an instruction to stop music reproduction, a fast-forward instruction, which is an instruction for fast-forwarding music reproduction, and a rewind instruction, which is an instruction to rewind music reproduction, are given.

【0028】表示部102は、図1の液晶表示パネル4
および液晶表示パネル12であり、入力部101で入力
を受け付けた電話番号や、演奏中の音楽の曲名などを表
示する。
The display unit 102 is a liquid crystal display panel 4 shown in FIG.
And a liquid crystal display panel 12, which displays the telephone number accepted by the input unit 101, the title of the music being played, and the like.

【0029】制御部103は、典型的には、CPUおよ
びROM/RAMなどを備え、ROMに格納されたプロ
グラムを実行することによって音楽再生機能つき携帯電
話100の各部を制御する。このときの制御としては、
例えば、入力部101を通じてユーザの電話番号入力指
示があったときは、これを解釈し、後述する通信部10
8に対しての発信指示などの制御を行い、表示部102
に対して、ユーザが入力した電話番号等の表示指示を行
う。また、入力部101を通じてユーザの音楽再生指示
があった場合は、後述する音楽データ取出部104に対
する音楽データ取り出し指示を行う。
The control unit 103 typically includes a CPU, a ROM / RAM, and the like, and controls each unit of the mobile phone 100 with a music reproduction function by executing a program stored in the ROM. The control at this time is
For example, when a user's telephone number input instruction is received through the input unit 101, the instruction is interpreted and the communication unit 10 described later is used.
8 and controls the display unit 102
, A display instruction such as a telephone number input by the user is issued. In addition, when a user's music reproduction instruction is given through the input unit 101, a music data extraction instruction is issued to a music data extraction unit 104 described later.

【0030】さらに、着信時には、後述の着信処理情報
格納部107に格納されている着信処理方法に応じて、
指定された着信処理を行う。例えば、着信時に音楽デー
タを再生していた場合に、後述の着信音取出部109に
対し、後述の着信音格納部110に格納されている着信
音の取り出し指示を行い、後述の再生部106に再生中
の音楽のフェードアウト開始と着信音のフェードイン開
始とを指示するとともに、フェードアウト終了後に、後
述の音楽データ取出部104に対し、音楽データの取り
出しを停止する旨の指示を行う。
Further, at the time of an incoming call, according to the incoming call processing method stored in the incoming call processing information storage unit 107 described later,
Performs the specified incoming call processing. For example, when music data is being reproduced at the time of an incoming call, an instruction to extract a ring tone stored in a later-described ring tone storage unit 110 is issued to a later-described ring tone extracting unit 109, and the reproduction unit 106 is described later. It instructs the start of the fade-out of the music being played back and the start of the fade-in of the ringtone, and after the fade-out, instructs a music data extracting unit 104 to be described later to stop extracting the music data.

【0031】また、着信時まで音楽データを再生してい
て、着信により音楽データの再生を停止した場合には、
通話終了時に、着信処理情報格納部107に格納されて
いるレジューム方法に基づいて、所定の再生開始位置か
ら音楽データを取り出すことを音楽データ取出部104
に指示する。
If the music data is reproduced until the incoming call and the reproduction of the music data is stopped by the incoming call,
At the end of the call, the music data extracting unit 104 indicates that music data should be extracted from a predetermined reproduction start position based on the resume method stored in the incoming call processing information storage unit 107.
To instruct.

【0032】音楽データ取出部104は、後述の通信部
108によってダウンロードされた音楽データ、画像デ
ータおよびテキストデータなどを後述する音楽データ記
録媒体105に記録するとともに、制御部103からの
音楽データ取り出し指示に基づいて、音楽データ記録媒
体105に記録されている音楽データ等を取り出す。
The music data extracting unit 104 records music data, image data, text data, and the like downloaded by the communication unit 108 described later on a music data recording medium 105 described later, and issues a music data extraction instruction from the control unit 103. , The music data or the like recorded on the music data recording medium 105 is extracted.

【0033】音楽データ記録媒体105は、典型的に
は、半導体メモリ等からなる読み書き可能な小型の可搬
型の記録媒体であって、例えば、後述の通信部108を
介してインターネットなどからダウンロードされた音楽
データなどが記録される。
The music data recording medium 105 is typically a small readable and writable portable recording medium composed of a semiconductor memory or the like, for example, downloaded from the Internet or the like via a communication unit 108 described later. Music data and the like are recorded.

【0034】音楽データ記録媒体105は、セクタ構造
を有している。各セクタは本実施の形態では512バイ
トのディジタルデータを格納するものとする。音楽デー
タ記録媒体105は、複数のセクタをファイルとして管
理するためのファイルシステム情報を所定のセクタ群に
格納する。音楽データ記録媒体105で採用されるファ
イルシステムはISO9293で規定されるファイルシ
ステムに準拠している。なお、音楽データ記録媒体10
5は必ずしも本音楽再生機能つき携帯電話100から取
り外し可能である必要はなく、本音楽再生機能つき携帯
電話100に内蔵されていてもよい。
The music data recording medium 105 has a sector structure. In this embodiment, each sector stores 512 bytes of digital data. The music data recording medium 105 stores file system information for managing a plurality of sectors as files in a predetermined sector group. The file system adopted for the music data recording medium 105 conforms to the file system defined by ISO9293. The music data recording medium 10
5 need not necessarily be detachable from the mobile phone 100 with the music playback function, and may be built in the mobile phone 100 with the music playback function.

【0035】再生部106は、MPEGデコーダ、D/
A変換機、音量調節回路およびスピーカを備え、音楽デ
ータ、着信音および通話音を再生する。音楽データにつ
いては、音楽データ取出部104が音楽データ記録媒体
105から取り出した音楽データをデコードし、D/A
変換し、再生する。デコードした音楽は、ヘッドホン等
により鑑賞することが可能である。また、フェードイ
ン、フェードアウトなどの音量調節機能も有している。
The reproducing unit 106 is an MPEG decoder, D /
An A converter, a volume control circuit, and a speaker are provided to reproduce music data, ringtones, and call sounds. As for the music data, the music data extracting unit 104 decodes the music data extracted from the music data recording medium 105 and performs D / A
Convert and play. The decoded music can be viewed through headphones or the like. It also has a volume control function such as fade-in and fade-out.

【0036】着信処理情報格納部107は、典型的に
は、EEPROM(Electrically Erasable Programmab
le Read-Only Memory)であって、通話相手先の電話番
号、着信時の着信音再生方法および通話終了後の音楽デ
ータ再生のレジュームに関する情報を格納するメモリで
ある。音楽データ再生のレジュームに関して、より具体
的には、着信処理情報格納部107は、制御部103か
ら音楽データの再生停止指示があった時点で、再生部1
06が再生していた音楽データのファイル名および位置
情報と、音楽データのどの位置から再生を再開するかを
示すレジューム方法(を特定する情報)とを格納する。
制御部103は、音楽データの再生を再開する際に、こ
れらの情報を参照し、音楽データ取出部104に対し、
適切な音楽データおよびその詳細な取り出し位置を特定
し、取り出し指示を行う。
The incoming call processing information storage unit 107 typically includes an EEPROM (Electrically Erasable Programmab).
le Read-Only Memory), which is a memory for storing information on the telephone number of the other party of the call, a method of reproducing a ringtone upon receiving an incoming call, and a resume of music data reproduction after the end of the call. Regarding the resume of the music data reproduction, more specifically, the incoming call processing information storage unit 107 stores the reproduction unit 1 when the control unit 103 instructs the reproduction stop of the music data.
06 stores the file name and position information of the music data being reproduced, and a resume method (information for specifying) from which position of the music data reproduction is to be resumed.
The control unit 103 refers to the information when resuming the reproduction of the music data, and instructs the music data extracting unit 104
An appropriate music data and its detailed take-out position are specified, and a take-out instruction is given.

【0037】また、着信処理情報格納部107は、本音
楽再生機能つき携帯電話100を使用するユーザが登録
する電話帳を格納する。その電話帳に対応付けて、ユー
ザが登録した相手先ごとに、着信時の処理方法について
ユーザが設定した内容を格納する。
The incoming call processing information storage unit 107 stores a telephone directory registered by a user who uses the mobile phone 100 with the music playback function. In association with the telephone directory, the contents set by the user regarding the processing method at the time of an incoming call are stored for each destination registered by the user.

【0038】通信部108は、基地局等と無線を用いて
通信を行うアンテナや無線送受信部や通信インターフェ
ース等からなる。また、通信部108は、着信、通話開
始および通話終了など、通信に関する処理の開始/終了
を制御部103に対して通知する。
The communication unit 108 includes an antenna for wirelessly communicating with a base station or the like, a wireless transmission / reception unit, a communication interface, and the like. The communication unit 108 also notifies the control unit 103 of the start / end of communication-related processing, such as an incoming call, a call start, and a call end.

【0039】着信音取出部109は、制御部103から
の着信音取り出し指示を受けて、後述する着信音格納部
110から着信音を取り出す。
The ring tone extracting section 109 receives a ring tone extracting instruction from the control section 103 and extracts a ring tone from a ring tone storing section 110 described later.

【0040】着信音格納部110は、電話の着信音が格
納されている記録媒体である。もちろん、記録できる着
信音は1つに限られるものではなく、複数の着信音を記
録しておいてもよい。この場合、ユーザ設定等により、
取り出すべき着信音はあらかじめ設定されているものと
してもよいし、ランダムに選択して取り出すとしてもよ
い。
The ringtone storage section 110 is a recording medium in which ringtones for telephone calls are stored. Of course, the number of ring tones that can be recorded is not limited to one, and a plurality of ring tones may be recorded. In this case, due to user settings, etc.
The ringtone to be taken out may be set in advance, or may be randomly selected and taken out.

【0041】図3は、図2の音楽データ記録媒体105
に記録されるディジタル音楽データのデータ構造の一例
を示す図である。図のように、音楽データ記録媒体10
5は、音楽データが一曲ごとにファイル形式で格納され
る曲データ格納領域201と、その音楽データの再生順
序を定義する再生経路情報が格納されている再生経路管
理領域202とから構成される。
FIG. 3 shows the music data recording medium 105 of FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data structure of digital music data recorded in the digital music data. As shown in the figure, the music data recording medium 10
Reference numeral 5 denotes a music data storage area 201 in which music data is stored in a file format for each music piece, and a reproduction path management area 202 in which reproduction path information defining the reproduction order of the music data is stored. .

【0042】曲データ格納領域201は、例えば、MP
EG2−AAC(Advanced Audio Coding)形式で記録
された曲データ203を、一曲ごとにファイル形式で格
納する領域である。なお、曲データ格納領域201は、
0≦N≦999、すなわち最大999個の曲データを格
納可能であるとする。
The music data storage area 201 stores, for example, MP
This area stores music data 203 recorded in the EG2-AAC (Advanced Audio Coding) format in a file format for each music. Note that the song data storage area 201
It is assumed that 0 ≦ N ≦ 999, that is, a maximum of 999 pieces of music data can be stored.

【0043】一方、再生経路管理領域202は、曲デー
タ格納領域201に記録されている曲データ203の再
生順序を定義する情報である再生経路情報を格納する領
域である。再生経路情報は、曲データ格納領域201に
記録されている曲データ203の数を表す曲数204
と、曲データ格納領域201に記録されている曲データ
203各々の再生制御情報205とから構成される。
On the other hand, the reproduction path management area 202 is an area for storing reproduction path information which is information defining the reproduction order of the music data 203 recorded in the music data storage area 201. The reproduction path information includes the number of songs 204 indicating the number of song data 203 recorded in the song data storage area 201.
And the playback control information 205 of each piece of music data 203 recorded in the music data storage area 201.

【0044】曲数204は、曲データ格納領域201に
格納されている曲データ203の個数N、すなわち音楽
データ記録媒体105に記録されている音楽データの個
数を表す情報であり、本実施の形態では曲データ203
の説明で述べた通り、0≦N≦999、すなわち最大9
99個とする。
The number of pieces of music 204 is information indicating the number N of pieces of music data 203 stored in the piece of music data storage area 201, that is, the number of pieces of music data recorded on the music data recording medium 105. Then the song data 203
As described above, 0 ≦ N ≦ 999, that is, a maximum of 9
It is assumed to be 99 pieces.

【0045】再生制御情報205は、さらに、曲データ
203のファイル名を示すファイル名206と、後述す
るレジューム時にその曲データ203の再生再開点の候
補となるアクセスポイントの数Mを示すアクセスポイン
ト数207と、各アクセスポイントのアドレス位置を示
すアクセスポイント208とから構成される。なお、本
実施の形態では、アクセスポイント数207は、0≦M
≦99、すなわち最大99個とする。
The playback control information 205 further includes a file name 206 indicating the file name of the music data 203 and an access point number M indicating the number M of access points which are candidates for the reproduction restart point of the music data 203 at the time of resuming described later. 207 and an access point 208 indicating the address position of each access point. In the present embodiment, the number of access points 207 is 0 ≦ M
≦ 99, that is, 99 at the maximum.

【0046】ところで、音楽データ記録媒体105は、
すでに説明した通りISO9293で規定されるいわゆ
るFAT(File Allocation Table)ファイルシステム
を備えており、ファイル名206に記述されているファ
イル名に基づいて、当該ファイルを特定し、FATテー
ブルの情報に基づいて曲データ203の記録開始アドレ
ス、記録終了アドレスを特定することが可能となる。
The music data recording medium 105 is
As described above, a so-called FAT (File Allocation Table) file system defined by ISO9293 is provided. Based on the file name described in the file name 206, the file is specified, and based on the information in the FAT table. The recording start address and the recording end address of the music data 203 can be specified.

【0047】また、音楽再生時には、再生制御情報20
5に記述されている順に曲データ203が再生される。
例えば、再生制御情報#1に曲データ#1が、再生制御
情報#2に曲データ#3が、再生制御情報#3に曲デー
タ#2が、それぞれ記述されている場合は、曲データ#
1、曲データ#3、曲データ#2の順に再生される。
At the time of music reproduction, the reproduction control information 20
5, the music data 203 is reproduced in the order described.
For example, if the song data # 1 is described in the playback control information # 1, the song data # 3 is described in the playback control information # 2, and the song data # 2 is described in the playback control information # 3, the song data #
1, music data # 3 and music data # 2 are reproduced in this order.

【0048】上記のように、図3に示した音楽データ記
録媒体105のデータ構造によれば、音楽データそのも
のを音楽データ記録媒体105に格納することができる
とともに、再生経路管理領域202に格納した再生経路
情報によって、その再生順序を併せて定義することが可
能である。
As described above, according to the data structure of the music data recording medium 105 shown in FIG. 3, the music data itself can be stored in the music data recording medium 105 and stored in the reproduction path management area 202. The reproduction order can be defined together with the reproduction path information.

【0049】図4は、図2の着信処理情報格納部107
に格納される情報のデータ構造を示す図である。図4に
示す通り、着信処理情報格納部107は、電話帳格納領
域301、着信処理方法格納領域302、レジューム情
報格納領域303、レジューム方法格納領域304から
構成される。
FIG. 4 shows the incoming call processing information storage 107 of FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of information stored in a. As shown in FIG. 4, the incoming call processing information storage unit 107 includes a telephone directory storage area 301, an incoming call processing method storage area 302, a resume information storage area 303, and a resume method storage area 304.

【0050】電話帳格納領域301は、本音楽再生機能
つき携帯電話100を使用するユーザが、入力部101
を操作して通話相手先の電話番号や名前を登録した結
果、その情報を格納する領域である。電話帳格納領域3
01は、登録されている相手先の数Lを示す登録者数3
05、登録されている相手先に関する情報を示す登録者
306から構成される。
The telephone directory storage area 301 is used by the user who uses the mobile phone 100 with the music playback function to input data from the input unit 101.
Is an area for storing the information as a result of registering the telephone number and name of the other party by operating the. Phonebook storage area 3
01 is the number of registrants 3 indicating the number L of registered destinations
05, a registrant 306 indicating information on the registered destination.

【0051】登録者数305は、電話帳格納領域301
に何人のデータが登録されているかを示す情報であっ
て、本実施の形態では0≦L≦99、すなわち最大99
個とする。登録者306は、さらに登録者名307、電
話番号308、着信処理方法309およびBGMファイ
ル名310から構成される。
The number of registrants 305 is stored in the telephone directory storage area 301.
Is information indicating how many data are registered in this embodiment. In the present embodiment, 0 ≦ L ≦ 99, that is, up to 99
Number. The registrant 306 further includes a registrant name 307, a telephone number 308, an incoming call processing method 309, and a BGM file name 310.

【0052】登録者名307は、音楽再生機能つき携帯
電話100のユーザが電話帳格納領域301に通話相手
先を登録する際に入力した名前を記述する。電話番号3
08は、登録者名307に名前が記述された通話相手先
の電話番号を記述する。着信処理方法309は、登録者
名307に名前が記述された登録者(通話相手先)ごと
の着信時の処理方法を示す情報であって、例えば、着信
時に音楽の再生を停止し、着信音を再生する場合は、
「1」が記述される。着信時に音楽の再生を停止せずに
通話中も音楽をBGMとして再生する場合は、「2」が
記述される。BGMファイル名310には、音楽データ
を再生していないときに、登録者名307に名前が記述
された登録者から着信があった場合に、通話中にBGM
として再生する音楽データのファイル名が記述される。
BGMとして再生する音楽データのファイル名を指定し
ない場合は、「0」が記述される。
The registrant name 307 describes the name entered by the user of the mobile phone 100 with the music playback function when registering the other party in the telephone directory storage area 301. Phone number 3
08 describes the telephone number of the other party whose name is described in the registrant name 307. The incoming call processing method 309 is information indicating a processing method at the time of an incoming call for each registrant (the other party) whose name is described in the registrant name 307. If you want to play
"1" is described. If the music is to be reproduced as BGM during a call without stopping the reproduction of the music when receiving an incoming call, "2" is described. The BGM file name 310 indicates that when music data is not being played back and a registrant whose name is described in the registrant name 307 receives an incoming call,
Is described as a file name of music data to be reproduced.
If the file name of the music data to be reproduced as BGM is not specified, “0” is described.

【0053】なお、本実施の形態では、着信処理方法3
09が「2」のとき、かつ、音楽データを再生中に着信
があったときは、再生中の音楽データをそのままBGM
として再生するものとする。また、着信処理方法309
が「2」のとき、かつ、音楽データを再生していないと
きに着信があったときは、BGMファイル名310に記
述したファイル名の音楽データをBGMとして再生する
ものとする。もちろん、これに限定されるものではな
く、例えば着信処理方法309が「2」のとき、かつ、
音楽データを再生中に着信があったときは、再生中の音
楽データをいったん停止し、BGMファイル名310に
記述したファイル名の音楽データをBGMとして再生す
るとしてもよい。
In this embodiment, the incoming call processing method 3
When 09 is “2” and there is an incoming call while playing back music data, the music data being played back is directly converted to BGM.
Shall be reproduced as Incoming call processing method 309
Is "2", and music data having the file name described in the BGM file name 310 is reproduced as BGM when an incoming call is received while music data is not being reproduced. Of course, the present invention is not limited to this. For example, when the incoming call processing method 309 is “2”, and
When an incoming call is received while music data is being reproduced, the music data being reproduced may be temporarily stopped, and the music data having the file name described in the BGM file name 310 may be reproduced as BGM.

【0054】次に、着信処理方法格納領域302は、電
話帳格納領域301に登録されていない発信者に対する
着信時の処理方法を格納する領域である。着信時の処理
方法として、音楽データ再生中に着信があった時に、音
楽データの再生を停止し、着信音を再生する場合は、
「1」を記述する。着信時に音楽データの再生を停止せ
ずに、通話中も音楽データをBGMとして再生する場合
は、「2」を記述する。
Next, an incoming call processing method storage area 302 is an area for storing an incoming call processing method for a caller who is not registered in the telephone directory storage area 301. As an incoming call processing method, if music data playback is stopped and a ringtone is played when there is an incoming call during music data playback,
Describe "1". If the music data is to be reproduced as BGM during a call without stopping the reproduction of the music data at the time of the incoming call, "2" is described.

【0055】なお、着信処理方法格納領域302には、
BGMファイル名310のようにBGM用の音楽データ
のファイル名を格納する領域を設けていないので、着信
処理方法格納領域302に「2」が格納されている場合
でも、音楽データを再生していないときに着信があった
ときは、電話帳格納領域301に登録されていない発信
者に対して、音楽データのBGM再生は行われない。も
ちろん、これに限定されるものではなく、着信処理方法
格納領域302に、電話帳格納領域301に登録されて
いない発信者に対して、通話中にBGMとして再生する
音楽データのファイル名を格納する領域を設け、その領
域にBGMファイル名310と同様に、通話中にBGM
として再生する音楽データのファイル名を記述しておく
ことによって、電話帳格納領域301に登録されていな
い発信者に対しても、通話中にその音楽データをBGM
として再生することができる。
The incoming call processing method storage area 302 contains
Since there is no area for storing the file name of the music data for BGM like the BGM file name 310, even if “2” is stored in the incoming call processing method storage area 302, the music data is not reproduced. When there is an incoming call, BGM reproduction of music data is not performed for a caller who is not registered in the telephone directory storage area 301. Of course, the present invention is not limited to this. In the incoming call processing method storage area 302, a file name of music data to be reproduced as BGM during a call to a caller who is not registered in the telephone directory storage area 301 is stored. An area is provided, and the BGM is stored in the area in the same way as the BGM file name 310 during a call.
By describing the file name of the music data to be reproduced as, the caller who is not registered in the telephone directory storage area 301 can copy the music data to BGM during a call.
Can be played as

【0056】レジューム情報格納領域303は、レジュ
ームファイル名311と、着信時再生位置情報312と
から構成される。レジュームファイル名311は、音楽
再生機能つき携帯電話100のユーザが着信時に音楽デ
ータを再生していた場合、制御部103によって再生停
止指示が出された時点で再生されていた音楽データのフ
ァイル名を記述する。一方、着信時再生位置情報312
は、着信時に音楽データを再生していた場合、制御部1
03によって再生停止指示が出された時点での音楽デー
タの再生位置を示すアドレス情報を記述する。
The resume information storage area 303 includes a resume file name 311 and incoming call reproduction position information 312. The resume file name 311 indicates the file name of the music data that was being played back when the control unit 103 issued a playback stop instruction when the user of the mobile phone 100 with a music playback function was playing back music data at the time of an incoming call. Describe. On the other hand, incoming call reproduction position information 312
Indicates that the control unit 1
03 describes address information indicating the playback position of the music data at the time when the playback stop instruction is issued.

【0057】図5は、図4のレジューム情報格納領域3
03に格納される情報の一例を表す図である。レジュー
ム情報格納領域303には、レジュームファイル名40
1と、着信時再生位置情報402とが格納される。レジ
ュームファイル名401には、着信時、すなわち制御部
103から音楽データの再生停止指示があったときに再
生中であった音楽データのファイル名「Song01.aac」が
記述される。一方、着信時再生位置情報402には、着
信時、すなわち制御部103から音楽データの再生停止
指示があったときに再生中であったファイルの再生位置
が、ファイル先頭からのバイト数で「1234」と記述され
ている。これらの情報にしたがって、着信時に再生して
いた音楽データのファイルおよびそのファイルの再生位
置を特定することが可能となる。
FIG. 5 shows the resume information storage area 3 in FIG.
It is a figure showing an example of the information stored in 03. In the resume information storage area 303, the resume file name 40
1 and incoming call reproduction position information 402 are stored. In the resume file name 401, the file name "Song01.aac" of the music data being reproduced at the time of the incoming call, that is, when the control unit 103 instructs the reproduction stop of the music data, is described. On the other hand, the incoming call reproduction position information 402 contains the reproduction position of the file being reproduced at the time of the incoming call, that is, when the control unit 103 instructs the reproduction stop of the music data, as “1234 Is described. According to these pieces of information, it is possible to specify the music data file that was being reproduced at the time of the incoming call and the reproduction position of the file.

【0058】レジューム方法格納領域304は、複数種
類のレジューム方法をレジュームパターンで表し、どの
レジューム方法でレジュームを行うかをレジュームパタ
ーンに対応する番号で格納する領域である。レジューム
による音楽データ再生の再開は、着信時に音楽再生機能
つき携帯電話100のユーザが音楽データを再生してい
た場合、かつ、通話時に音楽データの再生を停止した場
合に行われる。レジュームパターンには、通話終了後、
再生を停止した位置から再生を再開するレジュームパタ
ーン、再生を停止した位置から所定の秒数だけ戻って
再生を再開するレジュームパターンおよび曲の先頭に
戻って再生を再開するレジュームパターンがあり、そ
れぞれ「1」〜「3」の内容でレジューム方法格納領域
304に格納される。
The resume method storage area 304 is an area in which a plurality of types of resume methods are represented by a resume pattern, and which resume method is to be resumed by a number corresponding to the resume pattern. The resume of the music data reproduction by the resume is performed when the user of the mobile phone 100 with the music reproduction function is reproducing the music data at the time of the incoming call and when the reproduction of the music data is stopped at the time of the telephone call. After the call ends, the resume pattern
There are a resume pattern that resumes playback from the position where playback was stopped, a resume pattern that resumes playback by returning a predetermined number of seconds from the position where playback was stopped, and a resume pattern that resumes playback by returning to the beginning of the song. The contents are stored in the resume method storage area 304 with the contents of “1” to “3”.

【0059】なお、ここでは再生を停止した位置から所
定の秒数だけ戻って再生を再開するレジュームパターン
の場合に、常に5秒さかのぼる、あるいは常に3秒さ
かのぼるというように、あらかじめ固定値を別途、RO
Mに記憶しているが、本発明の音楽再生機能つき携帯電
話100は、本実施の形態に限定されず、例えば、レジ
ューム方法格納領域304に、さらに、再生停止位置か
ら何秒さかのぼるかを示す巻き戻し秒数を格納する領域
を設け、その領域に、ユーザによって入力された巻き戻
し秒数を格納することとしても良い。さらに、レジュー
ムパターンの場合には、音楽データの再生を停止して
いる間の通話時間を計測し、計測された通話時間が所定
のしきい値を超える場合には、レジューム方法格納領域
304に「2」が格納されている場合であっても、一律
に、レジュームパターンを採用し、音楽データの曲の
先頭に戻って再生を再開するようにしても良い。
In this case, in the case of the resume pattern in which the reproduction is resumed by returning a predetermined number of seconds from the position at which the reproduction was stopped, a fixed value is separately set in advance so as to always go back 5 seconds or always go back 3 seconds. RO
Although stored in M, the mobile phone 100 with a music playback function of the present invention is not limited to the present embodiment. For example, the resume method storage area 304 further indicates how many seconds from the playback stop position. An area for storing the number of seconds for rewinding may be provided, and the number of seconds for rewinding input by the user may be stored in the area. Further, in the case of the resume pattern, the talk time during which the reproduction of the music data is stopped is measured, and when the measured talk time exceeds a predetermined threshold value, the resume method storage area 304 stores “ Even when "2" is stored, the resume pattern may be adopted uniformly, and the reproduction may be resumed by returning to the beginning of the music data.

【0060】図6は、音楽再生機能つき携帯電話100
が行うレジューム方法のうち、3通りのレジューム方法
の例を示す図である。図において、曲頭501から曲デ
ータ203の再生を行い、通信部108が着信点503
に示す位置において着信を検知し、制御部103が音楽
データの再生停止を再生部106に指示したとする。こ
こで、レジュームパターンに示すレジューム方法は、
着信処理情報格納部107における着信時再生位置情報
312に格納されるアドレスから、再生を再開すること
を示している。次にレジュームパターンに示すレジュ
ーム方法は、着信処理情報格納部107における着信時
再生位置情報312に格納されるアドレスから、特定の
値だけさかのぼって、レジューム位置502から再生を
再開することを示している。ここで特定の値だけさかの
ぼるとは、着信のあったときに再生していた箇所から例
えば5秒前の箇所に戻って再生を再開することを意味す
る。なお、特定の値だけさかのぼるためには、再生時に
例えば1秒ごとのファイル先頭からのアドレスをRAM
に記憶させ、これに基づいて再開時に再生する適当なア
ドレスを算出する必要がある。
FIG. 6 shows a mobile phone 100 with a music playback function.
FIG. 7 is a diagram showing examples of three resume methods among resume methods performed by the user. In the figure, the music data 203 is reproduced from the music head 501, and the communication unit 108
It is assumed that an incoming call is detected at the position indicated by, and the control unit 103 instructs the reproduction unit 106 to stop reproducing the music data. Here, the resume method shown in the resume pattern is
This indicates that reproduction is restarted from the address stored in the incoming call reproduction position information 312 in the incoming call processing information storage unit 107. Next, the resume method shown in the resume pattern indicates that reproduction is resumed from the resume position 502, going back by a specific value from the address stored in the incoming call reproduction position information 312 in the incoming call processing information storage unit 107. . Here, to go back by a specific value means to return to, for example, a place 5 seconds ago from the part being reproduced when there is an incoming call, and to resume the reproduction. Note that in order to trace back by a specific value, the address from the beginning of the file, for example, every one second during reproduction is stored in RAM.
It is necessary to calculate an appropriate address to be reproduced at the time of resumption based on this.

【0061】最後に示すレジュームパターンは、着信
処理情報格納部107における着信時再生位置情報31
2に格納されるアドレスの値に関係なく、曲頭501か
ら再生を再開することを表している。このような3種類
のレジューム方法における、レジューム位置の具体的な
数値を記述したのが図7である。
The last resume pattern is the incoming call reproduction position information 31 in the incoming call processing information storage unit 107.
This indicates that the reproduction is restarted from the beginning of the music piece 501 irrespective of the value of the address stored in No. 2. FIG. 7 describes specific numerical values of the resume position in these three types of resume methods.

【0062】図7は、図6に示した3種類のレジューム
パターンに対応する着信時再生位置情報312と再生再
開位置のアドレスを示すレジューム位置情報との関係を
具体的数値で表す図である。図7において、レジューム
パターン601は、図6に示した3種類のレジュームパ
ターンを示している。着信時再生位置情報602は、着
信時に再生していた曲データ203のファイル先頭から
のアドレス情報を示す。レジューム位置情報603はそ
れぞれ、3種類のレジューム方法において、曲データ2
03のどの地点から再生を再開するかを示す。また、着
信処理情報格納部107における着信時再生位置情報3
12に格納されるアドレスは、「1234」であるとす
る。このとき、レジュームパターンでは、着信のあっ
た時点での再生位置から再生を再開するため、レジュー
ム位置情報としてのアドレスはやはり「1234」であ
る。次に、レジュームパターンでは、レジューム位置
は、着信のあった時点の再生位置から所定の値、例え
ば、5秒間の再生分だけさかのぼる。その分だけさかの
ぼったアドレス値が例えば「765」であることを示し
ている。最後にレジュームパターンでは、曲頭501
から再生を再開するため、レジューム位置情報としての
アドレスは、「0」であることを示している。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the incoming call reproduction position information 312 corresponding to the three types of resume patterns shown in FIG. 6 and the resume position information indicating the address of the reproduction restart position by specific numerical values. 7, resume patterns 601 indicate the three types of resume patterns shown in FIG. The incoming call reproduction position information 602 indicates address information from the beginning of the file of the music data 203 being reproduced at the time of incoming call. The resume position information 603 stores the music data 2 in three types of resume methods.
03 indicates the point from which reproduction is to be resumed. Also, the incoming call reproduction position information 3 in the incoming call processing information storage unit 107.
It is assumed that the address stored in No. 12 is “1234”. At this time, in the resume pattern, reproduction is resumed from the reproduction position at the time of the incoming call, so that the address as the resume position information is also “1234”. Next, in the resume pattern, the resume position is traced back from the reproduction position at the time of the incoming call by a predetermined value, for example, reproduction for 5 seconds. This indicates that the address value that has been advanced by that amount is, for example, “765”. Finally, in the resume pattern,
This indicates that the address as the resume position information is “0” because the reproduction is restarted from the beginning.

【0063】以上のように本音楽再生機能つき携帯電話
100によれば、〜の3つのレジュームパターン6
01を提供することができるので、ユーザは上記〜
のうちから、自分にとってより好ましいレジューム方法
を選択して実行することができるという効果がある。
As described above, according to the portable telephone 100 with the music reproducing function, the following three resume patterns 6
01 can be provided, so the user
Among them, there is an effect that it is possible to select and execute a more preferable resume method for the user.

【0064】図8は、図2の音楽データ記録媒体105
中のアクセスポイント208を利用した、レジュームパ
ターンの変形例に係るレジューム位置の特定方法の一
例を示す図である。例えば、音楽データ記録媒体105
には、1コーラスの先頭、2コーラスの先頭、あるい
は、小節単位など、ユーザにとって再生を再開するのに
都合がいいと思われる点をあらかじめアクセスポイント
208に登録しておく。本実施の形態では、第1アクセ
スポイント704、第2アクセスポイント705、第3
アクセスポイント706、第4アクセスポイント707
の4つのアクセスポイントが登録されているものとす
る。
FIG. 8 shows the music data recording medium 105 of FIG.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a method of specifying a resume position according to a modified example of the resume pattern using an access point 208 in the middle. For example, the music data recording medium 105
In the access point 208, a point that is considered convenient for the user to resume reproduction, such as the beginning of one chorus, the beginning of two choruses, or a measure unit, is registered in the access point 208 in advance. In the present embodiment, the first access point 704, the second access point 705, the third
Access point 706, fourth access point 707
It is assumed that the four access points are registered.

【0065】図において、最上部の矢印は、再生部10
6は曲頭701から曲データ203の再生を行い、通信
部108が第1着信点702に示す位置において着信を
検知し、制御部103が音楽データの再生停止を再生部
106に指示したことを示している。図8の上から2番
目の矢印は、このとき、制御部103が第1着信点70
2の直前のアクセスポイントである第1アクセスポイン
ト704にさかのぼって再生を再開することを示してい
る。
In the figure, the uppermost arrow indicates the reproduction unit 10.
6 reproduces the music data 203 from the beginning of the music 701, the communication unit 108 detects the incoming call at the position indicated by the first incoming point 702, and the control unit 103 instructs the reproduction unit 106 to stop the reproduction of the music data. Is shown. At this time, the second arrow from the top in FIG.
This indicates that reproduction is resumed by going back to the first access point 704 which is the access point immediately before the second access point.

【0066】一方、上から3番目の矢印は、再生部10
6が曲頭701から曲データ203の再生を行い、通信
部108が第2着信点703に示す位置において着信を
検知し、制御部103が曲データ203の再生停止を再
生部106に指示したことを示している。これに対し、
上から4番目の矢印は、制御部103が第2着信点70
3の直前のアクセスポイントである第3アクセスポイン
ト706にさかのぼって再生を再開することを示してい
る。
On the other hand, the third arrow from the top indicates
6 reproduces the song data 203 from the beginning 701, the communication unit 108 detects an incoming call at the position indicated by the second arrival point 703, and the control unit 103 instructs the reproduction unit 106 to stop the reproduction of the song data 203. Is shown. In contrast,
The fourth arrow from the top indicates that the control unit 103 indicates that the second
This indicates that reproduction is resumed by going back to the third access point 706 which is the access point immediately before the third access point.

【0067】なお、直前のアクセスポイントが存在しな
い場合は、制御部103は曲頭701から再生を再開す
る。また、上記アクセスポイント208については、別
途、音楽再生機能つき携帯電話100に編集機能を備え
ることにより、曲データ203に応じて登録されている
アクセスポイント208を、ユーザが変更したり、追加
設定したりできるようにしても良い。
If there is no immediately preceding access point, the control section 103 resumes reproduction from the beginning of the music piece 701. Also, regarding the access point 208, the user can change or additionally set the access point 208 registered in accordance with the music data 203 by separately providing the mobile phone 100 with a music playback function with an editing function. Or you may be able to.

【0068】以上のように上記変形例によれば、格納さ
れている曲データ203の内容に応じてレジューム位置
の候補となるアクセスポイント208を定めておくの
で、音楽を鑑賞するユーザにとって意味のないアドレス
情報に基づいてレジューム位置を決定するよりも、より
意味のあるレジューム位置を決定することができる。ま
た、このように多様なレジュームパターンを設定してお
くことによって、よりユーザの要望に応じた多様なレジ
ューム方法を実現することができるという効果がある。
As described above, according to the above-described modification, the access point 208 that is a candidate for the resume position is determined according to the content of the stored music data 203, so that it is meaningless for a user who watches music. It is possible to determine a more meaningful resume position than to determine a resume position based on address information. Also, by setting various resume patterns in this way, there is an effect that various resume methods can be realized in accordance with the needs of the user.

【0069】次に、以上のように構成された音楽再生機
能つき携帯電話100の動作について図9〜図11のフ
ローチャートと図12および図13のタイミングチャー
トを用いて説明する。
Next, the operation of the portable telephone 100 with the music reproducing function configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 9 to 11 and the timing charts of FIGS. 12 and 13.

【0070】図9は、音楽データ再生中に着信があった
ときの制御部103の動作を示すフローチャートであ
る。制御部103は、再生部106に音楽データを再生
させながら、通信部108からの着信通知を待つ(S8
01)。通信部108から着信通知を受けた場合は、制
御部103は発信者の電話番号が着信処理情報格納部1
07の電話帳格納領域301内に格納されているか否か
を調べ、発信者がすでに電話帳格納領域301に登録さ
れているか否かの判定を行う(S802)。判定の結
果、すでに登録されている相手からであった場合は、着
信処理方法309に格納されている着信処理方法を取得
する(S803)。一方、ステップS802での判定の
結果、電話帳格納領域301に登録されていない相手か
らの着信であった場合は、着信処理方法格納領域302
に格納されている着信処理方法を取得する(S80
5)。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the control unit 103 when there is an incoming call during the reproduction of music data. The control unit 103 waits for an incoming call notification from the communication unit 108 while causing the reproduction unit 106 to reproduce the music data (S8).
01). When receiving the incoming call notification from the communication unit 108, the control unit 103 stores the telephone number of the caller in the incoming call processing information storage unit 1
It is determined whether or not the caller is stored in the telephone directory storage area 301 (S802). If the result of the determination is that the call is from a registered partner, the incoming call processing method stored in the incoming call processing method 309 is acquired (S803). On the other hand, if the result of determination in step S802 is that there is an incoming call from a party not registered in the telephone directory storage area 301, the incoming call processing method storage area 302
Is acquired (S80).
5).

【0071】次いで、取得した着信処理方法に基づい
て、音楽データの再生を停止するのか、それともBGM
として音楽データの再生を継続するのかの判定を行う
(S804)。音楽データの再生を停止すると判定した
場合は、再生部106に再生中の音楽データをフェード
アウト処理させると同時に、着信音取出部109に所定
の着信音を着信音格納部110から取り出させ、取り出
された着信音を再生部106にフェードイン処理させな
がら音楽データの再生音にミキシングして再生させる
(807)。
Then, based on the obtained incoming call processing method, whether the reproduction of the music data is stopped or the BGM
It is determined whether the reproduction of the music data is to be continued (S804). If it is determined that the reproduction of the music data is to be stopped, the reproduction unit 106 causes the music data being reproduced to fade out, and at the same time, causes the ringtone extraction unit 109 to extract a predetermined ringtone from the ringtone storage unit 110. The reproduced ringing tone is mixed and reproduced with the reproduction sound of the music data while causing the reproduction unit 106 to perform the fade-in process (807).

【0072】さらに、再生部106に音楽データの再生
を停止させ(S808)、再生していた音楽データのフ
ァイル名206を着信処理情報格納部107内のレジュ
ーム情報格納領域303のレジュームファイル名311
に、再生を停止した箇所のアドレス情報、すなわちレジ
ューム位置情報を、レジューム情報格納領域303の着
信時再生位置情報312に記録した後(S809)、ス
テップS810に移行する。
Further, the reproduction unit 106 stops reproduction of the music data (S808), and replaces the file name 206 of the reproduced music data with the resume file name 311 of the resume information storage area 303 in the incoming call processing information storage unit 107.
Then, after recording the address information of the place where the reproduction is stopped, that is, the resume position information, in the incoming call reproduction position information 312 of the resume information storage area 303 (S809), the process proceeds to step S810.

【0073】ステップS804において、音楽データの
再生をBGMとして継続すると判定した場合は、再生部
106に再生中の音楽データの音量をBGM再生の音量
まで徐々に絞り込ませ、同時に、着信音取出部109に
所定の着信音を着信音格納部110から取り出させて、
取り出された着信音を再生部106にフェードイン処理
させながらBGM再生音にミキシングして再生させると
ともに(S806)、着信音の再生開始からの経過時間
の計測を開始し、通信部108からの通話開始通知を待
つ(S810)。
If it is determined in step S804 that the reproduction of the music data is to be continued as BGM, the reproduction unit 106 is caused to gradually reduce the volume of the music data being reproduced to the volume of the BGM reproduction, and at the same time, the ringing tone extraction unit 109 To retrieve a predetermined ringtone from the ringtone storage unit 110,
The extracted ring tone is mixed with the BGM playback sound and played back while fading in the playback unit 106 (S806), and the measurement of the elapsed time from the start of the playback of the ring tone is started, and the call from the communication unit 108 is started. Wait for a start notification (S810).

【0074】制御部103は、着信音の再生開始から経
過時間を計測し、計測した経過時間が所定時間を超える
までに通信部108からの通話開始通知があるか否かを
判定することによって、所定時間内にユーザが着信に応
じたか否かを判定し(S811)、所定時間内にユーザ
が着信に応じた場合は、処理を終了する。一方、所定時
間内にユーザが着信に応じなかった場合は、ユーザが着
信に応じる意思がないものとして再生部106に着信音
の再生を停止させ(S812)、音楽データの再生を停
止していた場合は音楽データの再生を再開し、音楽デー
タをBGM再生していた場合は音楽データの音量を通常
の(着信待ち受け時の)音量に戻して、処理を終了す
る。
The control unit 103 measures the elapsed time from the start of ringtone reproduction, and determines whether or not there is a communication start notification from the communication unit 108 before the measured elapsed time exceeds a predetermined time. It is determined whether or not the user has accepted the incoming call within the predetermined time (S811), and if the user has accepted the incoming call within the predetermined time, the process ends. On the other hand, if the user does not accept the incoming call within the predetermined time, the playback unit 106 stops the playback of the ringtone assuming that the user does not intend to accept the incoming call (S812), and stops the playback of the music data. In this case, the reproduction of the music data is resumed. If the music data is reproduced in BGM, the volume of the music data is returned to the normal volume (at the time of waiting for an incoming call), and the process ends.

【0075】なお、ここでは、着信音を再生部106に
フェードイン処理させながら音楽データの再生音もしく
はBGM再生音にミキシングして再生させるとしたが、
必ずしもミキシングする必要はなく、例えば、ヘッドホ
ン3の右(あるいは左)側スピーカから着信音を、左
(あるいは右)側スピーカから音楽データの再生音を出
力するとしてもよい。
Here, it is assumed that the ringing tone is mixed with the reproduction sound of the music data or the BGM reproduction sound and reproduced while the ringing tone is faded in by the reproduction unit 106.
Mixing is not necessarily required. For example, a ringtone may be output from the right (or left) speaker of the headphones 3 and a reproduced sound of music data may be output from the left (or right) speaker.

【0076】以上のように本実施の形態によれば、音楽
再生機能つき携帯電話100は、あらかじめ登録されて
いる通話相手には着信処理方法309に格納されている
着信処理方法に応じて、再生中の音楽の再生を停止する
か、または再生を継続してBGM再生とするかを決定す
るので、ユーザは、通話相手に応じて、音楽の再生を停
止して通話に専念したり、一緒にBGMを楽しんだりす
ることができるという効果がある。また、音楽再生機能
つき携帯電話100は、登録されていない通話相手には
着信処理方法格納領域302に格納されている着信処理
方法に応じて、上記着信処理を決定するので、それほど
頻繁に通話しない通話相手についても、一様ではある
が、再生中の音楽の再生を停止するか、または再生を継
続するかを設定しておくことができるという効果があ
る。さらに、音楽再生機能つき携帯電話100は、着信
から所定時間内に着信に応じない場合には、自動的に着
信音の再生を停止するので、着信音再生による電池の消
耗を抑えることができるという効果がある。この場合、
着信を報知するために、着信音の再生と同時にバイブレ
ータによる振動を併用する場合には、着信音と同時にバ
イブレータも停止するようにしておけば、電池の消耗を
抑える点において特に効果がある。
As described above, according to the present embodiment, mobile phone 100 with a music playback function can play back a call partner registered in advance in accordance with the incoming call processing method stored in incoming call processing method 309. The user decides whether to stop playing the music in progress or to continue playing the music in BGM, so that the user can stop playing the music and concentrate on the call depending on the other party. There is an effect that the user can enjoy BGM. In addition, the mobile phone 100 with the music playback function determines the above-described incoming call processing according to the incoming call processing method stored in the incoming call processing method storage area 302 for a caller who is not registered, and thus does not talk so frequently. Although the calling party is the same, there is an effect that it is possible to set whether to stop the reproduction of the music being reproduced or to continue the reproduction. Furthermore, if the mobile phone 100 with the music playback function does not respond to the incoming call within a predetermined time after the incoming call, the mobile phone 100 automatically stops playing the ringtone, so that the battery consumption due to the ringtone playback can be suppressed. effective. in this case,
When the vibration of the vibrator is used together with the reproduction of the ring tone to notify the incoming call, if the vibrator is stopped at the same time as the ring tone, it is particularly effective in suppressing the consumption of the battery.

【0077】図10は、着信時に音楽データの再生を停
止していた場合に、通話終了後に音楽データの再生を再
開する際の制御部103の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the control section 103 when the reproduction of the music data is resumed after the end of the telephone call when the reproduction of the music data is stopped at the time of the incoming call.

【0078】制御部103は、通信部108からの通話
終了通知を待つ(S901)。通話終了通知があった場
合は、音楽データの再生を再開する際のレジューム方法
を決定する。ここでレジューム方法は、着信処理情報格
納部107内のレジューム方法格納領域304に格納さ
れているレジュームパターンの指定に従う(S90
2)。例えば、レジューム方法格納領域304に格納さ
れていた内容が「1」であった場合、レジュームパター
ンが特定される。
The control section 103 waits for a communication end notification from the communication section 108 (S901). When the call termination notification is received, a resume method for resuming the reproduction of the music data is determined. Here, the resume method follows the specification of the resume pattern stored in the resume method storage area 304 in the incoming call processing information storage unit 107 (S90).
2). For example, when the content stored in the resume method storage area 304 is “1”, the resume pattern is specified.

【0079】続いて、ステップS902で決定したレジ
ューム方法で再生すべき音楽データを特定する。再生さ
れる音楽データは、着信処理情報格納部107内のレジ
ューム情報格納領域303のレジュームファイル名31
1によって特定される。さらに、制御部103は、特定
された音楽データのレジューム位置を特定する。例え
ば、レジュームパターンでは、着信処理情報格納部1
07の着信時再生位置情報312に格納されるアドレス
を特定する。次いで、制御部103は、特定されたレジ
ューム位置から音楽データを取り出すよう音楽データ取
出部104に指示する(S903)。
Subsequently, music data to be reproduced is specified by the resume method determined in step S902. The music data to be reproduced is stored in the resume file name 31 in the resume information storage area 303 in the incoming call processing information storage unit 107.
1 Further, the control unit 103 specifies the resume position of the specified music data. For example, in the resume pattern, the incoming call processing information storage unit 1
The address stored in the incoming-call reproduction position information 312 is specified. Next, the control unit 103 instructs the music data extracting unit 104 to extract music data from the specified resume position (S903).

【0080】さらに、制御部103は、音楽データ取出
部104によって取り出された音楽データの再生を再生
部106に指示し、処理を終了する(S904)。これ
に応じて、再生部106はステップS903で特定され
たレジューム位置から音楽データの再生を行う。
Further, control section 103 instructs reproduction section 106 to reproduce the music data extracted by music data extraction section 104, and terminates the processing (S904). In response, the reproduction unit 106 reproduces the music data from the resume position specified in step S903.

【0081】以上のように本実施の形態によれば、音楽
再生機能つき携帯電話100は、中断されていた音楽デ
ータの再生をレジューム方法格納領域304に格納され
ているレジュームパターンに従って再開するので、ユー
ザの予期しないタイミングで音楽の再生が中断された場
合でも、通話終了後には、ユーザがあらかじめ選択した
より好ましいレジュームパターンに従って音楽データの
再生を開始することができるという効果がある。
As described above, according to the present embodiment, portable telephone 100 with the music reproducing function resumes the reproduction of the interrupted music data in accordance with the resume pattern stored in resume method storage area 304. Even if the reproduction of music is interrupted at a timing unexpected by the user, the reproduction of music data can be started according to a more preferable resume pattern selected by the user after the call is over.

【0082】図11は、音楽データを再生していないと
きに着信があった場合の制御部103の動作を示すフロ
ーチャートである。制御部103は、通信部108から
の着信通知を待つ(S1001)。着信通知があった場
合は、制御部103は発信者の電話番号が着信処理情報
格納部107の電話帳格納領域301に登録されている
か否かを調べ、発信者がすでに電話帳格納領域301に
登録されているか否かの判定を行う(S1002)。判
定の結果、電話帳格納領域301に登録されていない相
手からの着信であった場合は、処理を終了する。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the control unit 103 when there is an incoming call when music data is not being reproduced. The control unit 103 waits for an incoming call notification from the communication unit 108 (S1001). When there is an incoming call notification, the control unit 103 checks whether or not the telephone number of the caller is registered in the telephone directory storage area 301 of the incoming call processing information storage unit 107. It is determined whether or not it has been registered (S1002). If the result of determination is that there is an incoming call from a party not registered in the telephone directory storage area 301, the process ends.

【0083】判定の結果、すでに登録されている相手か
らの着信であった場合は、着信処理情報格納部107内
の該当する登録者306のBGMファイル名310を取
得する(S1003)。次いで、制御部103は、取得
したBGMファイル名310の内容に基づいて、ファイ
ル名が指定されているか否かを判定する(S100
4)。例えば、取得したBGMファイル名310の内容
が「0」であればファイル名が指定されていないことを
示し、取得したBGMファイル名310の内容が「0」
以外であれば、それが音楽データのファイル名である。
制御部103は、ステップS1004での判定の結果、
ファイル名が指定されていない場合は、処理を終了す
る。
If the result of determination is that there is an incoming call from an already registered partner, the BGM file name 310 of the corresponding registrant 306 in the incoming call processing information storage unit 107 is obtained (S1003). Next, the control unit 103 determines whether or not a file name is specified based on the content of the acquired BGM file name 310 (S100).
4). For example, if the content of the acquired BGM file name 310 is “0”, it indicates that the file name is not specified, and the content of the acquired BGM file name 310 is “0”.
Otherwise, it is the file name of the music data.
The control unit 103 determines as a result of the determination in step S1004,
If no file name is specified, the process ends.

【0084】ステップS1004での判定の結果、ファ
イル名が指定されている場合、制御部103は、通信部
108からの通話開始通知を待つ(S1005)。通信
部108から通話開始通知を受けた場合は、BGMファ
イル名310で指定された音楽データの取り出しを音楽
データ取出部104に指示し、取り出された音楽データ
のBGM再生を再生部106に指示することによって、
音楽データのBGM再生を開始し(S1006)、処理
を終了する。
If the result of determination in step S1004 is that a file name has been designated, control unit 103 waits for a communication start notification from communication unit 108 (S1005). When the communication start notification is received from the communication unit 108, the music data extraction unit 104 is instructed to extract the music data specified by the BGM file name 310, and the reproduction unit 106 is instructed to reproduce the extracted music data in BGM. By
BGM reproduction of the music data is started (S1006), and the process ends.

【0085】以上のように本実施の形態によれば、音楽
再生機能つき携帯電話100は、音楽データを再生して
いないときに着信があった場合においても、音楽データ
のBGM再生を行うことができるとともに、音楽再生機
能つき携帯電話100はBGMファイル名310に指定
されている音楽データのBGM再生を行うので、ユーザ
があらかじめBGMファイル名310に通話相手に応じ
た音楽データ、例えば、通話相手の好みの曲などを選ん
でおくことによって、通話相手とともに音楽データをB
GMとして楽しむことができるという効果がある。
As described above, according to the present embodiment, mobile phone 100 with a music playback function can perform BGM playback of music data even when there is an incoming call when music data is not being played back. In addition, the mobile phone 100 with the music playback function performs the BGM playback of the music data specified in the BGM file name 310, so that the user previously stores the music data corresponding to the called party in the BGM file name 310, for example, By selecting your favorite song, you can transfer music data with
There is an effect that it can be enjoyed as GM.

【0086】図12は、着信時にユーザが所定時間内に
応答した場合の音楽再生機能つき携帯電話100の音楽
データ再生音と着信音との音量変化を示すタイミングチ
ャートである。同図において、(a)は音楽データ再生
音の音量変化を示し、(b)は着信音の音量変化を示
す。図12(a)において、実線LA1で示される音量
変化は、(1)着信時にユーザが音楽データを再生して
いた場合であって、かつ、図4の着信処理方法309ま
たは着信処理方法格納領域302に「1」が格納されて
いた場合の音量変化である。破線LA2で示される音量
変化は、(2)着信時にユーザが音楽データを再生して
いた場合であって、かつ、図4の着信処理方法309ま
たは着信処理方法格納領域302に「2」が格納されて
いた場合の音量変化である。一点鎖線LA3で示される
音量変化は、(3)着信時にユーザが音楽データを再生
していない場合であって、かつ、図4の着信処理方法3
09に「2」が格納されており、BGMファイル名31
0の指定がある場合の音量変化である。同図(a)、
(b)ともに、縦軸は音量vを示し、横軸は時間tを示
す。
FIG. 12 is a timing chart showing a change in volume between the music data reproduction sound and the ringtone of the portable telephone 100 with the music reproduction function when the user responds within a predetermined time when receiving a call. In the figure, (a) shows a change in the volume of the music data reproduction sound, and (b) shows a change in the volume of the ringtone. In FIG. 12A, the volume change indicated by the solid line LA1 is (1) the case where the user is playing music data at the time of the incoming call, and the incoming call processing method 309 or the incoming call processing method storage area of FIG. This is a change in volume when “1” is stored in 302. The volume change indicated by the broken line LA2 is (2) when the user is playing music data at the time of an incoming call, and “2” is stored in the incoming call processing method 309 or the incoming call processing method storage area 302 in FIG. This is a change in volume when the sound has been performed. The volume change indicated by the dashed-dotted line LA3 is (3) when the user is not playing music data at the time of an incoming call, and the incoming call processing method 3 in FIG.
09 is stored in the BGM file name 31
This is a change in volume when 0 is specified. FIG.
In both cases, the vertical axis indicates the volume v and the horizontal axis indicates the time t.

【0087】上記(1)の場合、実線LA1で示すよう
に、ユーザが音楽データを音量v=v1で再生中、t=
t1のときに着信があると(図9のステップS80
1)、制御部103は、着信した電話の発信者の電話番
号と着信処理情報格納部107の電話帳格納領域301
の各登録者306の電話番号308とを照合し(ステッ
プS802)、一致すれば、その登録者306の着信処
理方法309を取得し(ステップS803)、一致しな
ければ、着信処理方法格納領域302の着信処理方法を
取得する(ステップS805)。取得した着信処理方法
が「1」である場合(ステップS804)、制御部10
3は、再生部106に音楽データの再生をフェードアウ
ト処理するよう指示し、着信音取出部109に着信音格
納部110からの着信音の取り出しを指示するととも
に、取り出された着信音の再生をフェードイン処理する
よう再生部106に指示する(ステップS807)。こ
れにより、実線LA1で示すようにt1≦t≦t2の
間、音楽データの再生音が音量v1から0までフェード
アウトされ、同時に、図13(b)に示すようにt1≦
t≦t2の間、着信音が音量v3までフェードインされ
る。次いで、フェードアウト処理終了後、再生部106
に音楽データの再生停止を指示し(ステップS80
8)、レジュームファイル名311と着信時再生位置情
報312とを記録する(ステップS809)。これによ
り、実線LA1で示すように、t=t2以降、音楽デー
タの再生が停止される(v=0)とともに、図13
(b)のように、一定レベルの音量v3で着信音のみが
再生される。ここで、ユーザが入力部101を操作する
ことなどによって着信に応じると(t=t3)(ステッ
プS811)、通信部108の処理によって着信音取出
部109による着信音の取り出しが停止され、通話が開
始される。これにより、図13(b)に示すようにt=
t3において着信音が停止され、通話終了まで通話音の
みが出力される。
In the case of the above (1), as shown by the solid line LA1, while the user is reproducing music data at the volume v = v1, t =
If there is an incoming call at t1 (step S80 in FIG. 9)
1) The control unit 103 stores the telephone number of the caller of the incoming call and the telephone directory storage area 301 of the reception processing information storage unit 107.
Is compared with the telephone number 308 of each registrant 306 (step S802). If they match, the incoming call processing method 309 of the registrant 306 is obtained (step S803). If they do not match, the incoming call processing method storage area 302 Is acquired (step S805). When the acquired incoming call processing method is “1” (step S804), the control unit 10
3 instructs the reproduction unit 106 to perform a fade-out process of reproducing the music data, instructs the ringtone extraction unit 109 to extract the ringtone from the ringtone storage unit 110, and fades the reproduction of the extracted ringtone. The reproduction unit 106 is instructed to perform the in-process (step S807). As a result, the reproduction sound of the music data is faded out from the volume v1 to 0 during t1 ≦ t ≦ t2 as shown by the solid line LA1, and at the same time, as shown in FIG.
During t ≦ t2, the ringtone is faded in to the volume v3. Next, after the end of the fade-out processing, the reproduction unit 106
Is instructed to stop reproducing music data (step S80).
8) The resume file name 311 and the incoming call reproduction position information 312 are recorded (step S809). As a result, as shown by the solid line LA1, the reproduction of the music data is stopped after t = t2 (v = 0), and at the same time, as shown in FIG.
As shown in (b), only the ringtone is reproduced at a fixed volume v3. Here, when the user responds to the incoming call by operating the input unit 101 (t = t3) (step S811), the processing of the communication unit 108 stops the extraction of the ringtone by the ringtone extraction unit 109, and the call is terminated. Be started. As a result, as shown in FIG.
At t3, the ringtone stops, and only the call sound is output until the call ends.

【0088】なお、ここでは、音楽データ再生音のフェ
ードアウトと着信音のフェードインとは、開始時t1と
終了時t2のタイミングが同じであるが、異なるタイミ
ングで音楽データ再生音のフェードアウトと着信音のフ
ェードインを行ってもよい。例えば、音楽データ再生音
のフェードアウト開始のタイミングを着信音のフェード
イン開始より遅くしてもよいし、着信音のフェードイン
終了のタイミングを音楽データ再生音のフェードアウト
終了より早くしてもよい。また、その逆でもよい。ま
た、音楽データ再生音のフェードアウト速度が着信音の
フェードイン速度より早くなるようにしてもよいし、そ
の逆であってもよい。さらに、このタイミングおよびフ
ェードイン/アウトの速度をユーザが調整できるように
しておいてもよい。また、通話開始により、t=t3に
おいて着信音が停止されるが、この場合においても、着
信音をフェードアウト処理するようにしてもよい。
Here, the fade-out of the music data reproduction sound and the fade-in of the ringtone are the same at the start time t1 and the end time t2, but at different timings. May be faded in. For example, the timing of starting the fade-out of the music data reproduction sound may be later than the start of the fade-in of the ring tone, or the timing of ending the fade-in of the ring tone may be earlier than the end of the fade-out of the music data reproduction sound. Alternatively, the reverse is also possible. Also, the fade-out speed of the music data reproduction sound may be faster than the fade-in speed of the ringtone, or vice versa. Further, the timing and the fade-in / out speed may be adjusted by the user. In addition, the ring tone stops at t = t3 due to the start of the call. In this case, the ring tone may be faded out.

【0089】ユーザが入力部101を操作することなど
によって通話が終了すると(t=t4)、通信部108
によって通話終了通知が制御部103に送信される。制
御部103は、通話終了通知があると(図10のステッ
プS901)、着信処理情報格納部107のレジューム
方法格納領域304に格納されているレジュームパター
ンに従って(ステップS902、S903)、着信時に
再生されていた音楽データを再生する(ステップS90
4)。これにより、実線LA1で示すように、通話中停
止されていた音楽データの再生(音量v=0)が、通話
終了後(t=t4)、着信時(t=t1)の音楽データ
再生時の音量v1で再開される。なお、ここでは、レジ
ュームによる音楽データの再生開始時に音量調整処理を
施していないが、レジュームによる音楽データの再生開
始時にフェードイン処理を施すようにしてもよい。
When the user ends the call by operating the input unit 101 (t = t4), the communication unit 108
As a result, a call end notification is transmitted to the control unit 103. Upon receiving the call termination notification (step S901 in FIG. 10), the control unit 103 reproduces the incoming call according to the resume pattern stored in the resume method storage area 304 of the incoming call processing information storage unit 107 (steps S902 and S903). The reproduced music data is reproduced (step S90).
4). As a result, as shown by the solid line LA1, the reproduction of the music data stopped during the call (volume v = 0) is changed from the end of the call (t = t4) to the reproduction of the music data at the time of the incoming call (t = t1). Restarted at volume v1. Here, the volume adjustment processing is not performed at the time of starting the reproduction of the music data by the resume, but the fade-in processing may be performed at the start of the reproduction of the music data by the resume.

【0090】上記(2)の場合、破線LA2で示すよう
に、ユーザが音楽データを音量v=v1で再生中、t=
t1のときに着信があると(図9のステップS80
1)、制御部103は、(1)の場合と同様にして、発
信者の電話番号と登録者306の電話番号308とが一
致すれば(ステップS802)、その登録者306の着
信処理方法309を取得し(ステップS803)、一致
しなければ、着信処理方法格納領域302の着信処理方
法を取得する(ステップS805)。取得した着信処理
方法が「2」である場合(ステップS804)、制御部
103は、再生部106に再生中の音楽データの音量を
BGM再生の音量まで徐々に低減するよう指示し、着信
音取出部109に着信音格納部110からの着信音の取
り出しを指示するとともに、取り出された着信音の再生
をフェードイン処理するよう再生部106に指示する
(ステップS806)。これにより、音楽データの再生
音は、破線LA2で示すように、着信時から、t1≦t
≦t2の間、それまでの再生音の音量v1が所定の音量
v2まで徐々に低減され、t=t2以降は一定音量v2
で音楽データのBGM再生が行われる。一方、着信音
は、t1≦t≦t2の間、BGM再生音にミキシングさ
れながら図12(b)のようにフェードインされ、t=
t2において所定の音量v3に達すると、その音量v3
で再生される。ここで、ユーザが着信に応じると(t=
t3)(ステップS811)、通信部108の処理によ
って着信音取出部109による着信音の取り出しが停止
され、通話が開始される。音楽データのBGM再生音
は、通話音にミキシングされて再生され、ヘッドホン3
またはスピーカ6から出力されるとともに、ユーザの通
話相手にも送信される。これにより、図12(b)に示
すように、t=t3において着信音が停止される。この
場合においても、着信音の停止につきフェードアウト処
理を施すようにしてもよい。
In the case of the above (2), as shown by the broken line LA2, while the user is playing music data at the volume v = v1, t =
If there is an incoming call at t1 (step S80 in FIG. 9)
1) As in the case of (1), if the telephone number of the caller matches the telephone number 308 of the registrant 306 (step S802), the control unit 103 performs an incoming call processing method 309 of the registrant 306, as in (1). (Step S803), and if they do not match, the incoming call processing method in the incoming call processing method storage area 302 is obtained (step S805). If the acquired incoming call processing method is “2” (step S804), the control unit 103 instructs the reproducing unit 106 to gradually reduce the volume of the music data being reproduced to the volume of BGM reproduction, and retrieves a ringtone. Unit 109 is instructed to take out the ringtone from ringtone storage unit 110, and instructing reproduction unit 106 to perform a fade-in process on the reproduction of the retrieved ringtone (step S806). As a result, as shown by the broken line LA2, the reproduction sound of the music data starts from the time of the incoming call and is set to t1 ≦ t
During ≦ t2, the volume v1 of the reproduced sound up to that time is gradually reduced to the predetermined volume v2, and after t = t2, the volume v2 is constant.
Performs BGM reproduction of music data. On the other hand, the ringtone is faded in as shown in FIG. 12B while being mixed with the BGM playback sound during t1 ≦ t ≦ t2, and t =
When a predetermined volume v3 is reached at t2, the volume v3
Will be played back. Here, when the user accepts the incoming call (t =
t3) (step S811), the processing of the communication unit 108 stops the ringtone extraction by the ringtone extraction unit 109, and the call is started. The BGM playback sound of the music data is mixed with the call sound and played back.
Alternatively, it is output from the speaker 6 and transmitted to the user's call partner. Thus, as shown in FIG. 12B, the ringtone stops at t = t3. Also in this case, a fade-out process may be performed for stopping the ringtone.

【0091】通話が終了すると(t=t4)、通信部1
08によって通話終了通知が制御部103に送信され
る。制御部103は、通話終了時にBGM再生が行われ
ていた場合、再生部106に対し、音楽データのBGM
再生音量を着信時の音量まで増加するよう指示する。こ
れにより、破線LA2で示すように、音楽データのBG
M再生音量v2が、着信時の音楽データ再生時の音量v
1に戻される。なお、この場合ももちろん、BGM再生
の音量v2を着信時の音量v1まで徐々に増加させるよ
うにしてもよい。
When the call ends (t = t4), the communication unit 1
08 sends a call end notification to the control unit 103. If BGM playback is being performed at the end of the call, the control unit 103 sends the music data BGM playback to the playback unit 106.
Instructs to increase the playback volume to the volume of the incoming call. Thereby, as shown by the broken line LA2, the music data BG
M playback volume v2 is volume v at the time of music data playback at the time of incoming call
Returned to 1. In this case, as a matter of course, the volume v2 of the BGM reproduction may be gradually increased to the volume v1 at the time of the incoming call.

【0092】なお、ここでは音楽データのBGM再生音
は、通話音にミキシングされて再生されるとしたが、音
楽データのBGM再生音と通話音とは必ずしもミキシン
グされる必要はなく、例えば、ヘッドホン3の右(ある
いは左)側スピーカから通話音が、左(あるいは右)側
スピーカから音楽データのBGM再生音が出力されると
してもよい。
Here, it is assumed that the BGM reproduction sound of the music data is mixed with the call sound and reproduced. However, the BGM reproduction sound of the music data and the call sound do not necessarily have to be mixed. The speaker sound may be output from the right (or left) speaker and the BGM playback sound of the music data may be output from the left (or right) speaker.

【0093】また、音楽データのBGM再生音は、ユー
ザの通話相手にも送信されるとしたが、本発明の音楽再
生機能つき携帯電話は、これら実施の形態に限定され
ず、音楽データのBGM再生音は通話音と同時にヘッド
ホン3またはスピーカ6から出力されるのみで、ユーザ
の通話相手には送信されないようにしてもよい。このよ
うにしておけば、本音楽再生機能つき携帯電話のユーザ
が発信した場合において、受信者側も本音楽再生機能つ
き携帯電話のユーザである場合、受信者側も通話中に発
信者とは別の音楽データのBGM再生を楽しむことがで
きるという効果がある。さらに、このBGM再生音を通
信相手に送信するか否かをユーザが個別に設定できるよ
うにしておいてもよい。さらにまた、通信相手ごとに設
定できるようにしておいてもよい。
[0093] The BGM playback sound of music data is also transmitted to the other party of the user. However, the mobile phone with the music playback function of the present invention is not limited to these embodiments. The reproduced sound may be output only from the headphone 3 or the speaker 6 at the same time as the call sound, and may not be transmitted to the user's call partner. By doing so, when the user of the mobile phone with the music playback function makes a call, if the receiver is also the user of the mobile phone with the music playback function, the receiver also becomes the caller during the call. There is an effect that BGM reproduction of another music data can be enjoyed. Further, the user may be allowed to individually set whether or not to transmit the BGM playback sound to the communication partner. Furthermore, the setting may be made for each communication partner.

【0094】上記(3)の場合、ユーザは着信時に音楽
データを再生していない。制御部103は、通信部10
8から着信通知を受けると(t=t1)(図11のステ
ップS1001)、着信音の取り出しを着信音取出部1
09に指示し、取り出された着信音の再生をフェードイ
ン処理するよう再生部106に指示する。これにより、
着信時から、t1≦t≦t2の間、着信音が図12
(b)に示すようにフェードインされ、t=t2におい
て所定の音量v3に達すると、その音量v3で再生され
る。
In the case of the above (3), the user does not reproduce the music data at the time of the incoming call. The control unit 103 includes the communication unit 10
8 (t = t1) (step S1001 in FIG. 11), the ringtone extraction unit 1 extracts the ringtone.
09, and instructs the reproduction unit 106 to perform a fade-in process for reproducing the extracted ringtone. This allows
From the time of the incoming call, during the period of t1 ≦ t ≦ t2, the ring tone is
As shown in (b), when the sound fades in and reaches a predetermined sound volume v3 at t = t2, the sound is reproduced at the sound volume v3.

【0095】この間、制御部103は、着信した電話の
発信者の電話番号と各登録者306の電話番号308と
を照合し(ステップS1002)、一致すれば、その登
録者306の着信処理方法309を取得し、取得した着
信処理方法309が「2」である場合、BGMファイル
名310を取得する(ステップS1003)。制御部1
03は、取得したBGMファイル名310が「0」では
ないので(ステップS1004)、通信部108からの
通話開始通知を待ち(ステップS1005)、通話開始
通知があると(t=t3)、取得したBGMファイル名
310の曲データ203を音楽データ記録媒体105か
ら取り出すよう音楽データ取出部104に指示するとと
もに、取り出された曲データ203をBGM再生するよ
う再生部106に指示する(ステップS1006)。着
信音は通信部108の処理によって停止される。
During this time, the control unit 103 checks the telephone number of the caller of the incoming call with the telephone number 308 of each registrant 306 (step S1002). Is acquired, and if the acquired incoming call processing method 309 is “2”, the BGM file name 310 is acquired (step S1003). Control unit 1
In step 03, since the acquired BGM file name 310 is not “0” (step S1004), it waits for a call start notification from the communication unit 108 (step S1005). If there is a call start notification (t = t3), it is acquired. The music data extraction unit 104 is instructed to extract the music data 203 having the BGM file name 310 from the music data recording medium 105, and the reproduction unit 106 is instructed to play back the extracted music data 203 in BGM (step S1006). The ring tone is stopped by the processing of the communication unit 108.

【0096】これにより、通話開始とともに(t=t
3)、着信音が図12(b)のように停止される一方、
一点鎖線LA3で示すように、BGMファイル名310
で指定された曲データ203のBGM再生が開始され
(v=v2)、通話音にミキシングされる。ミキシング
されたBGM再生音は、ヘッドホン3またはスピーカ6
から出力されるとともに、ユーザの通話相手にも送信さ
れる。なお、この場合においても、BGMファイル名3
10で指定された曲データ203のBGM再生につき、
フェードイン処理を施してもよい。また、上記の場合、
通話開始を待って曲データ203のBGM再生を開始す
るとしたが、本発明はこれに限定されず、着信時(t=
t1)から、あるいは、着信以降の適当な時点(t1≦
t≦t3)からBGM再生もしくはそのフェードイン処
理を開始するとしてもよい。また、上記においては、本
音楽再生機能つき携帯電話100が着信を受けた場合の
通話中におけるBGM再生についてのみ説明したが、本
発明はこれら実施の形態に限定されず、音楽再生機能つ
き携帯電話のユーザが発信した場合の通話中においても
BGM再生を行うようにしてもよい。この場合、BGM
再生音を通話音にミキシングして通話相手に送信しても
よいし、送信しなくてもよい。
Thus, when the call starts (t = t
3), while the ringtone is stopped as shown in FIG.
As indicated by the dashed line LA3, the BGM file name 310
The BGM reproduction of the music data 203 specified by (1) is started (v = v2), and the music data 203 is mixed with the call sound. The mixed BGM playback sound is output to the headphone 3 or the speaker 6.
And transmitted to the user's call partner. In this case, the BGM file name 3
Regarding the BGM reproduction of the music data 203 specified in 10,
A fade-in process may be performed. In the above case,
It is assumed that the BGM reproduction of the music data 203 is started after the call is started. However, the present invention is not limited to this.
t1) or at an appropriate time after the incoming call (t1 ≦
BGM reproduction or its fade-in process may be started from t ≦ t3). In the above description, only BGM playback during a call when the mobile phone 100 with the music playback function receives an incoming call has been described. However, the present invention is not limited to these embodiments. BGM playback may be performed even during a call when a user makes a call. In this case, BGM
The reproduced sound may be mixed with the call sound and transmitted to the other party, or may not be transmitted.

【0097】通話が終了すると(t=t4)、制御部1
03は、音楽データ記録媒体105からの曲データ20
3の取り出し停止を音楽データ取出部104に指示する
とともに、音楽データの再生停止を再生部106に指示
する。これにより、一点鎖線LA3で示すように、音楽
データのBGM再生が停止される(v=0)。なお、こ
の場合においても、曲データ203のBGM再生の停止
につき、フェードアウト処理を施してもよいのはもちろ
んである。
When the call ends (t = t4), the control unit 1
03 is the music data 20 from the music data recording medium 105
3 is instructed to the music data extracting unit 104 and the reproduction of the music data is instructed to the reproducing unit 106. As a result, the BGM reproduction of the music data is stopped (v = 0), as indicated by the one-dot chain line LA3. In this case, it is needless to say that a fade-out process may be performed for stopping the BGM reproduction of the music data 203.

【0098】以上のように本実施の形態によれば、音楽
再生機能つき携帯電話100は、着信時において、再生
中の音楽をフェードアウトし、これと同時に着信音をフ
ェードインするので、音楽再生中のユーザは、より快適
に着信音を識別できるという効果があるほかに、着信
時、通話中および通話終了後のそれぞれの時間帯におい
て、多様な処理を行うことができるので、音楽再生プレ
ーヤと携帯電話機との両方の機能を備えているゆえに生
じるユーザの多様なニーズにこたえることができるとい
う効果がある。
As described above, according to the present embodiment, mobile phone 100 with the music playback function fades out the music being played back at the time of an incoming call and fades in the ringtone at the same time. Users can distinguish between ringtones more comfortably, and can perform a variety of processes at the time of an incoming call, during a call, and at the end of a call. There is an effect that it is possible to respond to various needs of the user caused by having both functions with the telephone.

【0099】図13は、着信時にユーザが所定時間Δt
内に応答しなかった場合の音楽再生機能つき携帯電話1
00の音楽データ再生音と着信音との音量変化を示すタ
イミングチャートである。同図において、(a)は音楽
データ再生音の音量変化を示し、(b)は着信音の音量
変化を示す。図13(a)において、実線la1で示さ
れる音量変化は、図12(a)の(1)と同様の場合に
ついての音量変化である。破線la2で示される音量変
化は、図12(a)の(2)と同様の場合についての音
量変化である。一点鎖線la3で示される音量変化は、
図12(a)の(3)と同様の場合についての音量変化
である。従って、図13における着信時(t1≦t≦t
2)の音量変化は、図12の着信時(t1≦t≦t2)
の音量変化と同様であるので、説明を省略する。なおこ
こで、t5=t1+Δtである。
FIG. 13 shows that when the user receives a call,
Mobile phone 1 with music playback function when there is no response within
6 is a timing chart showing a change in volume between a music data reproduction sound and a ringtone of 00. In the figure, (a) shows a change in the volume of the music data reproduction sound, and (b) shows a change in the volume of the ringtone. In FIG. 13A, a volume change indicated by a solid line la1 is a volume change in a case similar to (1) of FIG. 12A. The volume change indicated by the broken line la2 is a volume change in the same case as (2) in FIG. The volume change indicated by the dashed line la3 is
This is a sound volume change in a case similar to (3) of FIG. Therefore, at the time of incoming call in FIG. 13 (t1 ≦ t ≦ t
The volume change of 2) corresponds to the time of incoming call shown in FIG. 12 (t1 ≦ t ≦ t2).
, The description is omitted. Here, t5 = t1 + Δt.

【0100】(1)の場合、一定音量(v=v3)で着
信音のみが再生されている状態で(t2≦t)、着信時
から所定時間Δtを経過(t=t5)してもユーザが応
答しなかった場合(図10のステップS811)、制御
部103は、着信音のフェードアウト処理を再生部10
6に指示するとともに、着信時に再生されていた音楽デ
ータのファイル名(レジュームファイル名311)を取
得し、取得したファイル名の音楽データを曲頭から取り
出すよう音楽データ取出部104に指示し、取り出され
た音楽データをフェードイン処理しながら着信音にミキ
シングして再生開始するよう再生部106に指示する。
着信音のフェードアウトが完了すると(t=t6)、制
御部103は、着信音の取り出し停止を着信音取出部1
09に指示し、着信音の再生停止を再生部106に指示
する(ステップS812)。一方、フェードインされて
いた音楽データの再生音が着信時の音量(v=v1)に
達すると(t=t6)、その音量v1での音楽データの
再生を再生部106に指示する。
In the case of (1), in the state where only the ring tone is reproduced at a constant volume (v = v3) (t2 ≦ t), even if a predetermined time Δt has elapsed from the time of the incoming call (t = t5), Does not respond (step S811 in FIG. 10), the control unit 103
6 and obtains the file name (resume file name 311) of the music data being reproduced at the time of the incoming call, instructs the music data extraction unit 104 to extract the music data of the obtained file name from the beginning of the music, and The reproduction unit 106 is instructed to mix the received music data with the ringtone while performing the fade-in process and start reproduction.
When the fade-out of the ring tone is completed (t = t6), the control unit 103 instructs the ring tone extraction unit 1 to stop extracting the ring tone.
09, and instructs the reproduction unit 106 to stop reproducing the ringtone (step S812). On the other hand, when the reproduction sound of the faded-in music data reaches the volume (v = v1) at the time of the incoming call (t = t6), the reproduction unit 106 is instructed to reproduce the music data at the volume v1.

【0101】これにより、図13(b)のように着信音
がフェードアウトされる(t5≦t≦t6、v3≧v≧
0)と同時に、図13(a)の実線la1のように、着
信により再生が停止されていた音楽データが再度フェー
ドインされ(t5≦t≦t6、0≦v≦v1)、着信時
の再生状態に戻る。なお、この場合には、着信により再
生を停止されていた音楽データの再生を、曲頭から再開
するとしたが、本発明はこの例に限定されず、他のレジ
ュームパターンに基づいたレジューム位置から再生を再
開してもよいし、レジューム方法格納領域304に格納
されているレジュームパターンに基づいたレジューム位
置から再生を再開するとしてもよい。
As a result, the ringtone is faded out as shown in FIG. 13B (t5 ≦ t ≦ t6, v3 ≧ v ≧
0) At the same time, the music data whose reproduction has been stopped due to the incoming call is faded in again (t5 ≦ t ≦ t6, 0 ≦ v ≦ v1) as indicated by the solid line la1 in FIG. Return to the state. In this case, it is assumed that the reproduction of the music data whose reproduction has been stopped due to the incoming call is restarted from the beginning of the music, but the present invention is not limited to this example, and the reproduction from the resume position based on another resume pattern is performed. May be resumed, or the reproduction may be resumed from a resume position based on the resume pattern stored in the resume method storage area 304.

【0102】(2)の場合、着信時に再生されていた音
楽データの再生音が低減され、一定音量(v=v3)の
着信音がBGM再生音(v=v2)にミキシングされて
再生されている状態で(t2≦t<t5)、着信時から
所定時間Δtを経過(t=t5)してもユーザが応答し
なかった場合、制御部103は、着信音のフェードアウ
ト処理を再生部106に指示するとともに、音楽データ
のBGM再生音量v2を着信時の音量v1まで増加する
よう指示する。次いで、着信音のフェードアウトが完了
すると(t=t6)、制御部103は、着信音の取り出
し停止を着信音取出部109に指示し、着信音の再生停
止を再生部106に指示する。
In the case of (2), the reproduction sound of the music data being reproduced at the time of the incoming call is reduced, and the ringtone of a fixed volume (v = v3) is mixed with the BGM reproduced sound (v = v2) and reproduced. If the user does not respond even after a predetermined time Δt has elapsed (t = t5) from the time of the incoming call (t2 ≦ t <t5), the control unit 103 sends the ringing tone fade-out processing to the reproduction unit 106. At the same time, it instructs to increase the BGM playback volume v2 of the music data to the volume v1 at the time of the incoming call. Next, when the fading out of the ringtone is completed (t = t6), the control unit 103 instructs the ringtone extracting unit 109 to stop extracting the ringtone and instructs the reproducing unit 106 to stop reproducing the ringtone.

【0103】これにより、図13(b)のように着信音
がフェードアウトされると同時に(t5≦t≦t6、v
3≧v≧0)、図13(a)の破線la2のように、B
GM再生されていた音楽データの音量v2が着信時の音
量v1まで徐々に増加され(t5≦t≦t6、v2≦v
≦v1)、着信時の再生状態に戻る。
As a result, as shown in FIG. 13 (b), the ring tone is faded out (t5 ≦ t ≦ t6, v
3 ≧ v ≧ 0), as shown by the broken line la2 in FIG.
The volume v2 of the music data reproduced by GM is gradually increased to the volume v1 at the time of the incoming call (t5 ≦ t ≦ t6, v2 ≦ v).
.Ltoreq.v1), and returns to the reproduction state at the time of incoming call.

【0104】(3)の場合、通信部108による着信通
知があった後、制御部103によって図11のステップ
S1001からステップS1005に対応する処理が行
われるものの、通信部108からの通話開始通知がある
前に、着信時の状態に戻るため、結果的に音楽データの
BGM再生は行われず、図13(b)のように着信音の
みが再生される。
In the case of (3), after receiving the incoming call notification by the communication unit 108, the control unit 103 performs the processing corresponding to steps S1001 to S1005 in FIG. Before a certain time, the state returns to the state at the time of the incoming call. As a result, the BGM reproduction of the music data is not performed, and only the ring tone is reproduced as shown in FIG.

【0105】以上のように本実施の形態によれば、音楽
再生機能つき携帯電話100は、着信があった場合、一
旦、着信処理方法309または着信処理方法格納領域3
02に格納されていた着信処理方法で着信処理を行う
が、ユーザが着信後、所定時間Δt内に応答しなかった
場合には、音楽データの再生を自動的に着信前の状態に
戻すので、ユーザが着信に応答する意思のない場合や、
発信者の電話番号とその発信者から着信があったことさ
え分かればすぐに通話しなくてもよいという場合には、
ユーザは着信に応じずに単に放置しておくだけでよく、
わざわざ入力部101を操作してもとの状態に戻す必要
がないので便利であるという効果がある。
As described above, according to the present embodiment, when an incoming call is received, portable telephone 100 with the music reproduction function temporarily receives incoming call processing method 309 or incoming call processing method storage area 3.
The incoming call processing is performed by the incoming call processing method stored in No. 02, but if the user does not respond within a predetermined time Δt after the incoming call, the reproduction of the music data is automatically returned to the state before the incoming call. If the user does not want to answer the call,
If you do n’t need to call as soon as you know the caller ’s phone number and the caller ’s call,
Users simply leave the call unanswered,
Since there is no need to return to the original state by operating the input unit 101, there is an effect that it is convenient.

【0106】なお、上記実施形態は現状において最善の
効果が期待できるシステム例として説明したにすぎな
い。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で実施変更す
ることができる。具体的には以下に示すような変更実施
が可能である。
The above embodiment is merely described as an example of a system in which the best effects can be expected at present. The present invention can be implemented and changed without departing from the gist thereof. Specifically, the following changes can be made.

【0107】本実施の形態では、音楽データ記録媒体1
05を、可搬型の半導体メモリとして説明を行ったが、
これに限定されるものではなく、可搬型の半導体メモリ
以外の小型のハードディスクや、あるいは音楽再生機能
つき携帯電話機100の内蔵メモリなどに置き換えるこ
とが可能である。
In the present embodiment, the music data recording medium 1
05 has been described as a portable semiconductor memory,
The present invention is not limited to this, and may be replaced with a small hard disk other than a portable semiconductor memory, or a built-in memory of the mobile phone 100 with a music playback function.

【0108】本実施の形態では、レジュームパターンと
して3種類説明したが、もちろんこれらに限定されるも
のではない。また、本実施の形態では、ユーザの入力に
よって選択されたレジュームパターンがレジューム方法
格納領域304に格納されているものとして説明した
が、本発明はこれらに限定されるものではなく、音楽再
生機能つき携帯電話機100側でランダムに選択すると
してもよい。
In the present embodiment, three types of resume patterns have been described, but the present invention is not limited to these. Also, in the present embodiment, the resume pattern selected by the user's input has been described as being stored in resume method storage area 304. However, the present invention is not limited to these, and has a music playback function. The selection may be made randomly on the mobile phone 100 side.

【0109】なお、本実施の形態では、電子音楽配信に
よる音楽データなどを音楽データ記録媒体105に記録
して再生する場合を想定して説明したが、すでに述べた
ように、本発明はこれらに限定されるものではなく、例
えば、音楽データ記録媒体105に、ユーザが独自に録
音したり別途入手したりした環境音、例えば、会議中の
会話や、川のせせらぎの音、駅のホームの雑踏などをフ
ァイル化して、上記音楽データに併せて記録しておき、
それらのファイルをBGM再生しながら通話音とともに
通話相手に送信させるようにしてもよい。これによっ
て、本音楽再生機能つき携帯電話のユーザのみならず、
通話相手も同時にムードのある会話を楽しむことができ
るという効果がある。
Although the present embodiment has been described on the assumption that music data or the like by electronic music distribution is recorded on the music data recording medium 105 and played back, as described above, the present invention is not limited thereto. The present invention is not limited to this. For example, environmental sounds that the user has independently recorded or separately obtained on the music data recording medium 105, such as conversation during a meeting, the sound of a babbling of a river, or the crowd of a station platform Etc. are filed and recorded together with the music data,
These files may be transmitted to the other party together with the call sound while playing back the BGM. As a result, not only users of mobile phones with the music playback function,
There is an effect that the other party can also enjoy a conversation with mood at the same time.

【0110】なお、上記実施の形態では、音楽データを
BGM再生する場合に、音量を所定の音量まで低減した
が、本発明はこれらに限定されるものではなく、BGM
再生時においても、着信前の音量のまま、単に通話音に
ミキシングして再生するようにしてもよい。この場合、
例えば、ユーザが音楽再生コントロールキー部9または
音楽再生コントロールキー部13の音量調節ボタンを操
作して、BGM再生音の音量を調節できるようにする。
また、BGM再生音の音量をユーザがあらかじめ設定で
きるようにしておいてもよい。
In the above embodiment, when music data is played back in BGM, the volume is reduced to a predetermined volume. However, the present invention is not limited to this.
At the time of reproduction, the sound may be simply mixed with the call sound and reproduced at the same volume as before the incoming call. in this case,
For example, the user can operate the volume control button of the music reproduction control key unit 9 or the music reproduction control key unit 13 to adjust the volume of the BGM reproduction sound.
Further, the volume of the BGM playback sound may be set in advance by the user.

【0111】なお、上記実施の形態では、着信があった
場合には、着信に応じることを前提として、常に着信音
を再生するとして説明したが、本発明はこれらに限定さ
れるものではなく、通信相手に応じて、着信音を再生し
ないようにしておいてもよい。この場合、ユーザは、着
信に応じるつもりのない相手の電話番号を電話帳格納領
域301の電話番号308に登録しておき、その登録者
の着信処理方法309に例えば、「0」を格納してお
く。制御部103は、着信があったときに電話帳格納領
域301を調べ、着信処理方法309が「0」であれ
ば、何も処理を行わずに着信処理を終了する。これによ
り、着信音の再生が行われず、着信時に音楽データが再
生されている場合でも、その音量が低減されたりしない
ので、ユーザは、相手の電話番号さえわかっていれば、
その番号を登録し、着信処理方法309に「0」を格納
しておくことによって、例えば、無言電話やいやがらせ
電話、あるいはいやな相手からの電話などにわずらわさ
れることなく音楽を楽しむことができるという効果があ
る。
[0111] In the above embodiment, when an incoming call is received, it is described that the ring tone is always reproduced on the assumption that the incoming call is accepted. However, the present invention is not limited to this. The ringtone may not be reproduced depending on the communication partner. In this case, the user registers the telephone number of the other party who does not intend to accept the incoming call in the telephone number 308 of the telephone directory storage area 301, and stores, for example, “0” in the incoming call processing method 309 of the registrant. deep. The control unit 103 checks the telephone directory storage area 301 when an incoming call is received, and terminates the incoming call processing without performing any processing if the incoming call processing method 309 is “0”. As a result, even if the ringtone is not reproduced and the music data is being reproduced at the time of the incoming call, the volume is not reduced, so that the user only needs to know the telephone number of the other party.
By registering the number and storing "0" in the incoming call processing method 309, for example, it is possible to enjoy music without being bothered by a silent call, a harassing call, or a call from a bad partner. There is an effect that can be.

【0112】[0112]

【発明の効果】本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を
有する携帯電話機であって、記録媒体に記録されている
音楽データを再生する再生手段と、外部からの着信を検
出する着信検出手段と、着信音を出力する着信音出力手
段と、前記再生手段が音楽データを再生中に前記着信検
出手段が着信を検出したときには、再生中の音楽データ
をフェードアウト処理するよう前記再生手段に指示する
とともに、着信音をフェードイン処理しながら出力する
よう前記着信音出力手段に指示する制御手段とを備える
ことを特徴とする。上記のように、本発明の携帯電話機
において、制御手段は、前記再生手段が音楽データを再
生中に前記着信検出手段が着信を検出したときには、再
生中の音楽データをフェードアウト処理するよう前記再
生手段に指示するとともに、着信音をフェードイン処理
しながら出力するよう前記着信音出力手段に指示する。
The portable telephone according to the present invention is a portable telephone having a music reproducing function, comprising: reproducing means for reproducing music data recorded on a recording medium; and incoming call detecting means for detecting an incoming call from outside. Ringtone output means for outputting a ringtone, and when the playback detection means detects an incoming call while the playback means is playing back the music data, instructs the playback means to fade out the music data being played back. And control means for instructing the ring tone output means to output the ring tone while performing the fade-in process. As described above, in the mobile phone of the present invention, the control means controls the reproduction means to perform a fade-out process on the music data being reproduced when the incoming detection means detects an incoming call while the reproduction means is reproducing the music data. And instruct the ringtone output means to output the ringtone while performing the fade-in process.

【0113】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、音楽再生中に着信があると再生中の音楽がフェード
アウトされ、これとともに、着信音がフェードインされ
るので、音楽を鑑賞していたユーザにとっては着信音を
聞き取りやすい上に、音楽鑑賞中に不意に着信があった
場合でも、急激な音量変化や音楽の変化に戸惑うことな
く着信を認識することができるので、快適に音楽鑑賞を
楽しむことができるという効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, when there is an incoming call during music reproduction, the music being reproduced is faded out, and at the same time, the ringtone is faded in. It is easy for the user to hear the ringtone, and even if there is an unexpected incoming call while listening to music, he / she can recognize the incoming call without being perplexed by a sudden change in volume or music. There is an effect that can be.

【0114】本発明の上記携帯電話機はさらに、あらか
じめ登録されている通信先と、音楽データ再生中に着信
があったときに、音楽データの再生を停止するか否かを
通信先ごとに記述した着信時処理情報とが対応付けられ
たリストを格納する格納手段を備え、前記制御手段は、
前記着信検出手段で検出された着信につき発信者である
通信先を特定し、特定された通信先に対応する前記着信
時処理情報に基づいて再生中の音楽データをフェードア
ウト処理した後に音楽データの再生を停止させる。
The above-mentioned portable telephone of the present invention further describes, for each communication destination, a communication destination registered in advance and whether or not to stop reproduction of music data when an incoming call is received during reproduction of music data. Storage means for storing a list associated with the incoming call processing information, the control means,
For the incoming call detected by the incoming call detecting means, a communication destination that is a caller is specified, and after the music data being reproduced is faded out based on the incoming call processing information corresponding to the specified communication destination, the music data is reproduced. To stop.

【0115】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、音楽データ再生中に着信があったときに、音楽デー
タの再生を停止するか否かを、通信先に応じて選択する
ことができる。例えば商談や複雑な内容の打ち合わせな
どの相手には、音楽データのフェードアウト後に音楽デ
ータの再生を停止し、ユーザは通話に専念することがで
きるという効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, when there is an incoming call during music data reproduction, it is possible to select whether or not to stop the reproduction of the music data according to the communication destination. For example, an opponent such as a negotiation or a meeting of complicated contents has an effect that the reproduction of the music data is stopped after the music data is faded out, so that the user can concentrate on the call.

【0116】また、本発明の上記携帯電話機において、
前記制御手段はさらに、着信からの経過時間を計測する
経過時間計測部を備え、前記着信検出手段が着信を検出
してから所定の時間内に通話が開始されないときは、着
信音をフェードアウト処理した後に出力を停止するよう
前記着信音出力手段に指示するとともに、前記音楽デー
タをフェードイン処理しながら再生するよう前記再生手
段に指示する。
In the above-mentioned portable telephone of the present invention,
The control unit further includes an elapsed time measuring unit that measures an elapsed time from an incoming call, and when a call is not started within a predetermined time after the incoming call detection unit detects the incoming call, the ring tone is faded out. An instruction is given to the ring tone output means to stop the output later, and the reproduction means is instructed to reproduce the music data while performing the fade-in process.

【0117】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、ユーザが着信に応じる意思のない場合や、すぐに応
答しなくても、例えば携帯電話機の着信記録等を参照し
て後から電話をかけなおせばよい場合には、単に放置し
ておくことにより携帯電話機が自動的に着信前の状態に
戻るので、ユーザがわざわざ入力部を操作して元の状態
に戻す必要がなく、便利であるという効果がある。ま
た、一定時間を経過すると無用な着信音の再生を停止す
るので、無駄なバッテリー消費を抑えることができると
いう効果がある。
Therefore, according to the above-mentioned portable telephone of the present invention, if the user does not intend to accept the incoming call or does not immediately answer the call, the user can make a call later by referring to the incoming call record of the portable telephone. In this case, the mobile phone automatically returns to the state before receiving the call simply by leaving it unattended, so that the user does not need to operate the input unit to return to the original state, which is convenient. effective. In addition, since the reproduction of the useless ringtone is stopped after a certain period of time, useless battery consumption can be suppressed.

【0118】また、本発明の上記携帯電話機において、
前記制御手段は、前記再生手段による音楽データのフェ
ードアウト処理の終了後に、着信音のフェードイン処理
を開始するよう前記着信音出力手段に指示する。
In the above-mentioned portable telephone of the present invention,
The control unit instructs the ringtone output unit to start a ringtone fade-in process after the end of the music data fadeout process by the reproduction unit.

【0119】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、音楽データの再生音が着信音に重ならないので、着
信音として着信メロディを使用した場合においても、ユ
ーザは着信をよりはっきり確認することができるという
効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, since the reproduced sound of the music data does not overlap with the ring tone, the user can more clearly confirm the incoming call even when a ring tone is used as the ring tone. There is an effect that can be.

【0120】本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を有
する携帯電話機であって、記録媒体に記録されている音
楽データを再生する再生手段と、通話音の出力と並行し
て、音楽データをバックグラウンドミュージックとして
再生するよう前記再生手段に指示するBGM手段とを備
える。すなわち、BGM手段は、通話音の出力と並行し
て、記録媒体に記録されている音楽データをバックグラ
ウンドミュージックとして再生するよう前記再生手段に
指示する。
The portable telephone of the present invention is a portable telephone having a music reproducing function. The portable telephone has a reproducing means for reproducing the music data recorded on the recording medium, and the music data backing-up function in parallel with the output of the call sound. BGM means for instructing the playing means to play as ground music. That is, the BGM unit instructs the reproducing unit to reproduce the music data recorded on the recording medium as background music in parallel with the output of the call sound.

【0121】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、ユーザは、通話中においても、記録媒体に記録され
ている音楽データをバックグラウンドミュージックとし
て楽しむことができ、心地よく相手と会話をはずませる
ことができるという効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, the user can enjoy the music data recorded on the recording medium as background music even during a call, and comfortably take off the conversation with the other party. There is an effect that can be.

【0122】本発明の上記携帯電話機において、前記B
GM手段は、再生中の音楽データの再生音を所定の音量
まで低減するよう前記再生手段に指示する。
In the above-mentioned portable telephone according to the present invention,
The GM unit instructs the reproducing unit to reduce the reproduction sound of the music data being reproduced to a predetermined volume.

【0123】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、ユーザは再生中の音楽を通話中にも継続して聴くこ
とができる上、音量が低減されるので、会話の邪魔にな
らないように音楽を楽しむことができるという効果があ
る。
Therefore, according to the above-described portable telephone of the present invention, the user can continuously listen to the music being reproduced even during a call, and the volume is reduced, so that the music is not interrupted by conversation. There is an effect that can be enjoyed.

【0124】また、本発明の上記携帯電話機はさらに、
前記BGM手段によって指示された前記再生手段による
音楽データの再生音を、通話音とともに相手側に送信す
るBGM送信手段を備える。
Further, the portable telephone according to the present invention further comprises:
BGM transmission means for transmitting a reproduction sound of music data by the reproduction means instructed by the BGM means to the other party together with a call sound.

【0125】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、通信の相手側も音楽データの再生音をバックグラウ
ンドミュージックとして聞くことができ、ユーザは通信
相手とともにムードのある会話を楽しむことができると
いう効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, the other party of the communication can also hear the reproduced sound of the music data as background music, and the user can enjoy a mood conversation with the other party. effective.

【0126】また、本発明の上記携帯電話機において、
前記BGM手段は、前記再生手段が音楽データを再生し
ていないときにおいて着信があり、それに対して通話が
開始されたとき、通話音の出力と並行して所定の音楽デ
ータをバックグラウンドミュージックとして再生するよ
う再生手段に指示する。
Further, in the above-mentioned portable telephone of the present invention,
The BGM means reproduces predetermined music data as background music in parallel with the output of a call sound when an incoming call is received when the reproduction means is not reproducing music data and a call is started in response thereto. To the playback means.

【0127】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、音楽データを再生していないときに着信があった場
合でも、通話中に所定の音楽データをバックグラウンド
ミュージックとして楽しむことができるという効果があ
る。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, even if there is an incoming call when music data is not reproduced, it is possible to enjoy predetermined music data as background music during a call. is there.

【0128】また、本発明の上記携帯電話機はさらに、
あらかじめ登録されている通信先と、音楽データを再生
していないときに着信があった場合、通話中にバックグ
ラウンドミュージックとして音楽データを再生するか否
かを記述した通話中処理情報とが対応付けられたリスト
を格納する格納手段を備え、前記BGM手段は、着信が
あった場合、その発信者である通信先を特定し、特定さ
れた通信先に対応する前記通話中処理情報に基づいて所
定の音楽データを通話中にバックグラウンドミュージッ
クとして再生するよう前記再生手段に指示する。
Further, the portable telephone according to the present invention further comprises:
Pre-registered communication destinations are associated with call processing information that describes whether to play music data as background music during a call when there is an incoming call while music data is not being played. Storage means for storing the specified list, wherein when there is an incoming call, the BGM means specifies a communication destination that is the caller, and based on the call processing information corresponding to the specified communication destination, The reproducing means is instructed to reproduce the music data as background music during a call.

【0129】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、通信先に応じて、バックグラウンドミュージックの
再生/非再生を使い分けることができる。例えば、親し
い友達や家族などとの通信には所定の音楽データを通話
中にバックグラウンドミュージックとして再生し、会社
の上司や商談相手などとの通話中には音楽データを再生
しないというように、相手に応じて、通話中に音楽デー
タを再生するかしないかを選択することができるという
効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, the reproduction / non-reproduction of the background music can be selectively used depending on the communication destination. For example, when communicating with close friends or family, predetermined music data is played as background music during a call, and music data is not played during a call with a company boss or a business partner. In this case, it is possible to select whether or not to play music data during a call.

【0130】本発明の携帯電話機は、音楽再生機能を有
する携帯電話機であって、記録媒体に記録されている音
楽データを再生する再生手段と、前記再生手段の再生を
一時停止する停止手段と、前記停止手段によって再生が
停止された後の通話終了後に、所定の再生再開方法に基
づいて、音楽データを再生することを前記再生手段に指
示する制御手段とを備える。すなわち、停止手段は再生
手段の再生を一時停止し、制御手段は前記停止手段によ
って再生が停止された後の通話終了後に、所定の再生再
開方法に基づいて、音楽データを再生することを前記再
生手段に指示する。
A portable telephone according to the present invention is a portable telephone having a music reproducing function, comprising: reproducing means for reproducing music data recorded on a recording medium; stopping means for temporarily stopping reproduction of the reproducing means; And control means for instructing the reproducing means to reproduce the music data based on a predetermined reproduction resuming method after the end of the call after the reproduction is stopped by the stopping means. That is, the stop means temporarily stops the reproduction of the reproduction means, and the control means performs the reproduction of the music data based on a predetermined reproduction resumption method after the end of the call after the reproduction is stopped by the stop means. Instruct the means.

【0131】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、再生中の音楽が停止された後に通話が終了すると、
所定の再生再開方法に基づいて自動的に音楽データが再
生されるので、ユーザは、予期できないタイミングで音
楽データの再生を停止された場合でも、その後の通話終
了後に再び音楽鑑賞を続けることができるという効果が
ある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, when the call ends after the music being played is stopped,
Since the music data is automatically reproduced based on the predetermined reproduction resuming method, even if the reproduction of the music data is stopped at an unexpected timing, the user can continue to listen to the music again after the end of the call. This has the effect.

【0132】また、本発明の上記携帯電話機はさらに、
1つ以上の再生再開方法を示す情報を格納しているレジ
ューム方法格納手段を備え、前記制御手段は、前記レジ
ューム方法格納手段に格納されている再生再開方法の1
つを選択し、選択された再生再開方法に基づいて音楽デ
ータの再生開始位置を特定して、特定された再生開始位
置から音楽データを再生することを前記再生手段に指示
する。
Further, the portable telephone according to the present invention further comprises:
A resume method storing means for storing information indicating one or more reproduction resume methods, wherein the control means comprises one of the reproduction resume methods stored in the resume method storage means.
And selecting the music data reproduction start position based on the selected reproduction restart method, and instructing the reproduction means to reproduce the music data from the specified reproduction start position.

【0133】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、多様な再生再開方法に基づいてレジュームを行うこ
とができ、ユーザの多様なニーズにこたえることができ
るという効果がある。
Therefore, according to the portable telephone of the present invention, the resume can be performed based on various reproduction resuming methods, and there is an effect that various needs of the user can be met.

【0134】また、本発明の上記携帯電話機において、
前記レジューム方法格納手段はさらに、音楽的に意味の
ある1つ以上の区切り箇所を示すレジューム位置情報を
音楽データごとに格納するレジューム位置情報格納部を
備え、前記再生再開方法は、停止時に再生されていた再
生箇所の直前にある箇所であって前記レジューム位置情
報に示される箇所から、停止時に再生されていた音楽デ
ータを再生する方法である。
In the above-mentioned portable telephone of the present invention,
The resume method storage unit further includes a resume position information storage unit that stores resume position information indicating one or more musically significant break points for each music data, and the reproduction resuming method reproduces when stopped. This is a method of reproducing music data that has been reproduced at the time of stop, from a position immediately before the reproduced reproduction position and a position indicated by the resume position information.

【0135】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、再生中の音楽が停止された後に通話が終了すると、
停止時に再生されていた再生箇所の直前にある各コーラ
スの先頭や小節の切れ目などの音楽的に意味のある区切
り箇所から、音楽データが自動的に再生されるので、ユ
ーザにとっては音楽的に意味のない箇所から再生を開始
されるよりも、さらに快適に音楽鑑賞に戻ることができ
るという効果がある。
Therefore, according to the above-described portable telephone of the present invention, when the call ends after the music being reproduced is stopped,
Music data is automatically played from musically meaningful breaks, such as the beginning of each chorus or a break in a bar, which is immediately before the playout that was playing at the time of the stop, so that the user has a musical sense. There is an effect that it is possible to return to the music appreciation more comfortably than when the reproduction is started from a place where there is not.

【0136】また、本発明の上記携帯電話機はさらに、
ユーザから指定された前記再生再開方法を記憶する再生
再開方法記憶手段を備え、前記制御手段は、指定された
前記再生再開方法に基づいて、音楽データを再生するこ
とを前記再生手段に指示する。
Further, the above-mentioned portable telephone of the present invention further comprises:
There is provided a playback restart method storage unit for storing the playback restart method specified by the user, and the control unit instructs the playback unit to play back music data based on the playback restart method specified.

【0137】従って、本発明の上記携帯電話機によれ
ば、ユーザは、自分にとってより好ましい再生再開方法
を選択しておくことによって、本発明の携帯電話機に、
自分にとってより好ましいレジュームを実行させること
ができるという効果がある。
Therefore, according to the above-mentioned portable telephone of the present invention, the user can select the more preferable reproduction resuming method for himself / herself, thereby providing the portable telephone of the present invention with:
There is an effect that it is possible to execute a resume more preferable to the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の音楽再生機能つき携帯電話機100の
外観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the appearance of a mobile phone 100 with a music playback function of the present invention.

【図2】図1の音楽再生機能つき携帯電話機100の構
成を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of the mobile phone 100 with a music playback function of FIG.

【図3】図2の音楽データ記録媒体105に記録される
ディジタル音楽データのデータ構造の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of digital music data recorded on a music data recording medium 105 of FIG. 2;

【図4】図2の着信処理情報格納部107に格納される
情報のデータ構造を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data structure of information stored in an incoming call processing information storage unit 107 of FIG. 2;

【図5】図4のレジューム情報格納領域303に格納さ
れる情報の一例を表す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information stored in a resume information storage area 303 of FIG.

【図6】音楽再生機能つき携帯電話100が行うレジュ
ーム方法のうち、3通りのレジューム方法の例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of three resume methods among resume methods performed by the mobile phone with a music playback function.

【図7】図6に示した3種類のレジュームパターンに対
応する着信時再生位置情報312と再生再開位置のアド
レスを示すレジューム位置情報との関係を具体的数値で
表す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between incoming call reproduction position information 312 corresponding to the three types of resume patterns shown in FIG. 6 and resume position information indicating the address of the reproduction restart position by specific numerical values.

【図8】図2の音楽データ記録媒体105中のアクセス
ポイント208を利用した、レジュームパターンの変
形例に係るレジューム位置の特定方法の一例を示す図で
ある。
8 is a diagram showing an example of a method of specifying a resume position according to a modified example of the resume pattern using the access point 208 in the music data recording medium 105 of FIG. 2;

【図9】音楽データ再生中に着信があったときの制御部
103の動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the control unit 103 when an incoming call is received during music data reproduction.

【図10】着信時に音楽データの再生を停止していた場
合に、通話終了後に音楽データの再生を再開する際の制
御部103の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the control unit 103 when the reproduction of the music data is resumed after the end of the call, when the reproduction of the music data is stopped at the time of the incoming call.

【図11】音楽データを再生していないときに着信があ
った場合の制御部103の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of the control unit 103 when an incoming call is received when music data is not being reproduced.

【図12】着信時にユーザが所定時間内に応答した場合
の音楽再生機能つき携帯電話100の音楽データ再生音
と着信音との音量変化を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 12 is a timing chart showing a change in volume between a music data reproduction sound and a ringtone of the mobile phone with a music reproduction function 100 when the user responds within a predetermined time when receiving a call.

【図13】着信時にユーザが所定時間Δt内に応答しな
かった場合の音楽再生機能つき携帯電話100の音楽デ
ータ再生音と着信音との音量変化を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 13 is a timing chart showing a change in volume between a music data reproduction sound and a ringtone of the mobile phone 100 with a music reproduction function when the user does not respond within a predetermined time Δt when receiving a call.

【図14】電子音楽配信を利用した音楽データの取得/
再生システムの一例を示す図である。
FIG. 14: Acquisition of music data using electronic music distribution /
It is a figure showing an example of a reproduction system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 本体 2 コントローラ 3 ヘッドホン 4 液晶表示パネル 5 テンキー部 6 スピーカ 7 マイクロホン 8 記録媒体スロット 9 音楽再生コントロールキー部 10 電話コントロールキー部 11 アンテナ 12 液晶表示パネル 13 音楽再生コントロールキー部 100 音楽再生機能つき携帯電話 101 入力部 102 表示部 103 制御部 104 音楽データ取出部 105 音楽データ記録媒体 106 再生部 107 着信処理情報格納部 108 通信部 109 着信音取出部 110 着信音格納部 201 曲データ格納領域 202 再生経路管理領域 203 曲データ 204 曲数 205 再生制御情報 206 ファイル名 207 アクセスポイント数 208 アクセスポイント 301 電話帳格納領域 302 着信処理方法格納領域 303 レジューム情報格納領域 304 レジューム方法格納領域 305 登録者数 306 登録者 307 登録者名 308 電話番号 309 着信処理方法 310 BGMファイル名 311 ファイル名 312 着信時再生位置情報 401 レジュームファイル名 402 着信時再生位置情報 501 曲頭 502 レジューム位置 503 着信点 601 レジュームパターン 602 着信時再生位置情報 603 レジューム位置情報 701 曲頭 702 第1着信点 703 第2着信点 704 第1アクセスポイント 705 第2アクセスポイント 706 第3アクセスポイント 707 第4アクセスポイント 1101 携帯電話機 1102 音楽再生プレーヤ 1103 記録媒体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main body 2 Controller 3 Headphones 4 Liquid crystal display panel 5 Numeric keypad 6 Speaker 7 Microphone 8 Recording medium slot 9 Music reproduction control key part 10 Telephone control key part 11 Antenna 12 Liquid crystal display panel 13 Music reproduction control key part 100 Mobile with music reproduction function Telephone 101 Input unit 102 Display unit 103 Control unit 104 Music data extraction unit 105 Music data recording medium 106 Playback unit 107 Incoming call processing information storage unit 108 Communication unit 109 Ringtone extraction unit 110 Ringtone storage unit 201 Music data storage area 202 Playback path Management area 203 Music data 204 Music number 205 Playback control information 206 File name 207 Access point number 208 Access point 301 Phonebook storage area 302 Incoming call processing method storage area 303 Resume Information storage area 304 Resume method storage area 305 Number of registrants 306 Registrant 307 Registrant name 308 Phone number 309 Incoming call processing method 310 BGM file name 311 File name 312 Incoming playback position information 401 Resume file name 402 Incoming playback position information 501 Beginning of song 502 Resume position 503 Incoming point 601 Resume pattern 602 Receiving playback position information 603 Resume position information 701 Beginning of song 702 First incoming point 703 Second incoming point 704 First access point 705 Second access point 706 Third access point 707 Fourth access point 1101 Cellular phone 1102 Music player 1103 Recording medium

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音楽再生機能を有する携帯電話機であっ
て、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 外部からの着信を検出する着信検出手段と、 着信音を出力する着信音出力手段と、 前記再生手段が音楽データを再生中に前記着信検出手段
が着信を検出したときには、再生中の音楽データをフェ
ードアウト処理するよう前記再生手段に指示するととも
に、着信音をフェードイン処理しながら出力するよう前
記着信音出力手段に指示する制御手段とを備えることを
特徴とする携帯電話機。
1. A mobile phone having a music playback function, comprising: playback means for playing music data recorded on a recording medium; incoming call detection means for detecting an incoming call; and incoming call for outputting a ringtone. Sound output means, and when the incoming call detection means detects an incoming call while the playback means is playing back music data, instructs the playback means to fade out the music data being played back, and fades in the ringtone. And a control means for instructing the ringtone output means to output the sound while outputting.
【請求項2】 前記携帯電話機はさらに、 あらかじめ登録されている通信先と、音楽データ再生中
に着信があったときに、音楽データの再生を停止するか
否かを通信先ごとに記述した着信時処理情報とが対応付
けられたリストを格納する格納手段を備え、 前記制御手段は、前記着信検出手段で検出された着信に
つき発信者である通信先を特定し、特定された通信先に
対応する前記着信時処理情報に基づいて再生中の音楽デ
ータをフェードアウト処理した後に音楽データの再生を
停止させることを特徴とする請求項1記載の携帯電話
機。
2. The portable telephone according to claim 1, further comprising: a communication destination registered in advance; and an incoming call describing whether or not to stop reproduction of music data when an incoming call is received during music data reproduction. Storage means for storing a list associated with time processing information, wherein the control means specifies a communication destination that is a caller for an incoming call detected by the incoming call detection means, and corresponds to the specified communication destination. 2. The mobile phone according to claim 1, wherein the reproduction of the music data is stopped after the music data being reproduced is faded out based on the incoming call processing information.
【請求項3】 前記リストは、あらかじめ登録されてい
る通信先の電話番号と、前記着信時処理情報とが対応付
けられた電話帳リストであって、 前記制御手段は、前記着信検出手段で検出された着信に
つき発信者の電話番号と前記格納手段に格納されている
電話番号とを比較し、比較の結果一致する場合は、その
電話番号に対応する前記着信時処理情報に基づいて音楽
データの再生を停止させることを特徴とする請求項2記
載の携帯電話機。
3. The list is a telephone directory list in which telephone numbers of communication destinations registered in advance and the incoming call processing information are associated with each other. The telephone number of the caller is compared with the telephone number stored in the storage means for the incoming call, and if the result of the comparison is a match, the music data is stored based on the incoming call processing information corresponding to the telephone number. 3. The mobile phone according to claim 2, wherein reproduction is stopped.
【請求項4】 前記制御手段はさらに、 着信からの経過時間を計測する経過時間計測部を備え、 前記着信検出手段が着信を検出してから所定の時間内に
通話が開始されないときは、着信音をフェードアウト処
理した後に出力を停止するよう前記着信音出力手段に指
示するとともに、前記音楽データをフェードイン処理し
ながら再生するよう前記再生手段に指示することを特徴
とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯電話
機。
4. The control means further comprises an elapsed time measuring unit for measuring an elapsed time from an incoming call, and when the incoming call is not started within a predetermined time after the incoming call detecting means detects the incoming call, the incoming call is received. 4. The method according to claim 1, further comprising: instructing the ring tone output unit to stop outputting after performing a fade-out process on the sound, and instructing the reproducing unit to reproduce the music data while performing the fade-in process. The mobile phone according to claim 1.
【請求項5】 前記制御手段は、前記再生手段による音
楽データのフェードアウト処理の開始と同時に、着信音
のフェードイン処理を開始するよう前記着信音出力手段
に指示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
項に記載の携帯電話機。
5. The controller according to claim 1, wherein the controller instructs the ring tone output unit to start a ring tone fade-in process simultaneously with the start of the music data fade-out process by the playback unit. Any one of ~ 4
The mobile phone according to the item.
【請求項6】 前記制御手段は、前記再生手段による音
楽データのフェードアウト処理の終了後に、着信音のフ
ェードイン処理を開始するよう前記着信音出力手段に指
示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
記載の携帯電話機。
6. The method according to claim 1, wherein the control means instructs the ring tone output means to start a ring tone fade-in process after the music data fade-out process by the reproduction means. 5. The mobile phone according to any one of 4.
【請求項7】 前記制御手段は、前記再生手段による音
楽データのフェードアウト処理の開始後に、着信音のフ
ェードイン処理を開始するよう前記着信音出力手段に指
示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
記載の携帯電話機。
7. The method according to claim 1, wherein the control unit instructs the ringtone output unit to start a ringtone fade-in process after the reproduction unit starts the music data fade-out process. 5. The mobile phone according to any one of 4.
【請求項8】 音楽再生機能を有する携帯電話機であっ
て、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 通話音の出力と並行して、音楽データをバックグラウン
ドミュージックとして再生するよう前記再生手段に指示
するBGM手段とを備えることを特徴とする携帯電話
機。
8. A mobile phone having a music playback function, comprising: playback means for playing back music data recorded on a recording medium; and playing back music data as background music in parallel with output of a call sound. And a BGM means for instructing the reproducing means.
【請求項9】 前記BGM手段は、再生中の音楽データ
の再生音を所定の音量まで低減するよう前記再生手段に
指示することを特徴とする請求項8記載の携帯電話機。
9. The mobile phone according to claim 8, wherein the BGM unit instructs the reproduction unit to reduce a reproduction sound of the music data being reproduced to a predetermined volume.
【請求項10】 前記BGM手段は、前記再生手段が音
楽データを再生中において着信があり、それに対して通
話が開始されたとき再生中の音楽データの再生を継続す
るよう前記再生手段に指示することを特徴とする請求項
8又は9記載の携帯電話機。
10. The BGM means instructs the reproduction means to continue reproduction of the music data being reproduced when a call is received while the reproduction means is reproducing the music data and a call is started in response to the incoming call. The mobile phone according to claim 8 or 9, wherein:
【請求項11】 前記BGM手段は、前記再生手段が音
楽データを再生中において発信があり、それに対して通
話が開始されたとき再生中の音楽データの再生を継続す
るよう前記再生手段に指示することを特徴とする請求項
8又は9記載の携帯電話機。
11. The BGM means instructs the reproduction means to continue reproduction of the music data being reproduced when a call is made while the reproduction means is reproducing music data and a call thereto is started. The mobile phone according to claim 8 or 9, wherein:
【請求項12】 前記携帯電話機はさらに、 前記BGM手段によって指示された前記再生手段による
音楽データの再生音を、通話音とともに相手側に送信す
るBGM送信手段を備えることを特徴とする請求項8〜
11のいずれか1項に記載の携帯電話機。
12. The mobile phone according to claim 8, further comprising BGM transmitting means for transmitting a reproduction sound of music data by said reproducing means instructed by said BGM means together with a call sound to a partner. ~
12. The mobile phone according to any one of items 11 to 11.
【請求項13】 前記携帯電話機はさらに、 前記BGM手段によって指示された前記再生手段による
音楽データの再生音を、相手側に送信しないで当該携帯
電話機のスピーカにのみ出力するBGM出力手段を備え
ることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記
載の携帯電話機。
13. The mobile phone further comprises BGM output means for outputting a sound of music data reproduced by the reproduction means, which is instructed by the BGM means, only to a speaker of the mobile phone without transmitting the sound to the other party. The mobile phone according to any one of claims 8 to 11, characterized in that:
【請求項14】 前記BGM手段は、前記再生手段が音
楽データを再生していないときにおいて着信があり、そ
れに対して通話が開始されたとき、通話音の出力と並行
して、所定の音楽データをバックグラウンドミュージッ
クとして再生するよう再生手段に指示することを特徴と
する請求項8〜13のいずれか1項に記載の携帯電話
機。
14. The system according to claim 1, wherein the BGM means receives a call when the reproduction means is not reproducing the music data and, when a call is started in response to the call, outputs a predetermined music data in parallel with the output of the call sound. The mobile phone according to any one of claims 8 to 13, which instructs the playback means to play back as background music.
【請求項15】 前記携帯電話機はさらに、 あらかじめ登録されている通信先と、音楽データを再生
していないときに着信があった場合、通話中にバックグ
ラウンドミュージックとして音楽データを再生するか否
かを記述した通話中処理情報とが対応付けられたリスト
を格納する格納手段を備え、 前記BGM手段は、着信があった場合、その発信者であ
る通信先を特定し、特定された通信先に対応する前記通
話中処理情報に基づいて所定の音楽データを通話中にバ
ックグラウンドミュージックとして再生するよう前記再
生手段に指示することを特徴とする請求項14記載の携
帯電話機。
15. The mobile phone further comprises: a communication destination registered in advance; and, if an incoming call is received while music data is not being played back, whether or not music data is played back as background music during a call. And a storage unit for storing a list associated with the processing information during a call that describes the call destination. When there is an incoming call, the BGM unit specifies the communication destination that is the caller, and 15. The mobile phone according to claim 14, wherein the mobile phone is instructed to play predetermined music data as background music during a call based on the corresponding processing information during a call.
【請求項16】 前記携帯電話機は、さらに、 あらかじめ登録されている通信先の電話番号と、音楽デ
ータを再生していないときに着信があった場合、バック
グラウンドミュージックとして再生すべき音楽データの
ファイル名を通信先ごとに記述したBGMデータリスト
を格納するBGMデータリスト格納手段を備え、 前記BGM手段は、着信があった場合、その発信者の電
話番号と前記BGMデータリストに格納されている電話
番号とを比較し、比較の結果一致する場合は、その電話
番号に対応して前記BGMデータリストに記述されてい
る音楽データを通話中にバックグラウンドミュージック
として再生するよう前記再生手段に指示することを特徴
とする請求項15記載の携帯電話機。
16. The portable telephone further comprises a telephone number of a communication destination registered in advance, and a music data file to be reproduced as background music when a call is received when the music data is not reproduced. BGM data list storing means for storing a BGM data list in which names are described for each communication destination, wherein the BGM means, when there is an incoming call, the telephone number of the caller and the telephone number stored in the BGM data list Comparing the music data described in the BGM data list with the telephone number, and instructing the reproduction means to reproduce the music data as background music during a call. The mobile phone according to claim 15, wherein:
【請求項17】 音楽再生機能を有する携帯電話機であ
って、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 前記再生手段の再生を一時停止する停止手段と、 前記停止手段によって再生が停止された後の通話終了後
に、所定の再生再開方法に基づいて、音楽データを再生
することを前記再生手段に指示する制御手段とを備える
ことを特徴とする携帯電話機。
17. A mobile phone having a music playback function, comprising: playback means for playing back music data recorded on a recording medium; stop means for temporarily stopping playback of the playback means; and playback by the stop means. And a control unit for instructing the reproduction unit to reproduce the music data based on a predetermined reproduction restart method after the call is terminated after the call is stopped.
【請求項18】 前記携帯電話機はさらに、 1つ以上の再生再開方法を示す情報を格納しているレジ
ューム方法格納手段を備え、 前記制御手段は、前記レジューム方法格納手段に格納さ
れている再生再開方法の1つを選択し、選択された再生
再開方法に基づいて音楽データの再生開始位置を特定し
て、特定された再生開始位置から音楽データを再生する
ことを前記再生手段に指示することを特徴とする請求項
17記載の携帯電話機。
18. The portable telephone further includes a resume method storage unit storing information indicating one or more reproduction resume methods, and the control unit includes a resume resume stored in the resume method storage unit. Selecting one of the methods, specifying a reproduction start position of the music data based on the selected reproduction restart method, and instructing the reproduction means to reproduce the music data from the specified reproduction start position. The mobile phone according to claim 17, wherein:
【請求項19】 前記再生再開方法は、停止時に再生さ
れていた曲の先頭から、停止時に再生されていた音楽デ
ータを再生する方法であることを特徴とする請求項17
又は18記載の携帯電話機。
19. The method according to claim 17, wherein the reproduction resuming method is a method of reproducing the music data reproduced at the time of stop from the beginning of the music reproduced at the time of stop.
Or the mobile phone according to 18.
【請求項20】 前記再生再開方法は、停止時に再生さ
れていた再生箇所から停止時に再生されていた音楽デー
タを再生する方法であることを特徴とする請求項17又
は18記載の携帯電話機。
20. The mobile phone according to claim 17, wherein the reproduction restart method is a method of reproducing music data reproduced at the time of stop from a reproduction position reproduced at the time of stop.
【請求項21】 前記再生再開方法は、停止時に再生さ
れていた再生箇所から所定秒数さかのぼった箇所から、
停止時に再生されていた音楽データを再生する方法であ
ることを特徴とする請求項17又は18記載の携帯電話
機。
21. The reproduction resuming method according to claim 1, wherein the reproduction is performed at a predetermined number of seconds from a reproduction position being reproduced at the time of stop.
19. The mobile phone according to claim 17, wherein the mobile phone is a method of playing back music data that was played at the time of stop.
【請求項22】 前記レジューム方法格納手段はさら
に、 音楽的に意味のある1つ以上の区切り箇所を示すレジュ
ーム位置情報を音楽データごとに格納するレジューム位
置情報格納部を備え、 前記再生再開方法は、停止時に再生されていた再生箇所
の直前にある箇所であって前記レジューム位置情報に示
される箇所から、停止時に再生されていた音楽データを
再生する方法であることを特徴とする請求項17又は1
8記載の携帯電話機。
22. The resume method storage unit further includes a resume position information storage unit that stores, for each music data, resume position information indicating one or more musically significant break points. 18. The method according to claim 17, wherein the music data reproduced at the time of stop is reproduced from a position immediately before the reproduction position reproduced at the time of stop and the position indicated by the resume position information. 1
8. The mobile phone according to 8.
【請求項23】 前記携帯電話機はさらに、 ユーザから指定された前記再生再開方法を記憶する再生
再開方法記憶手段を備え、 前記制御手段は、指定された前記再生再開方法に基づい
て、音楽データを再生することを前記再生手段に指示す
ることを特徴とする請求項17〜22のいずれか1項に
記載の携帯電話機。
23. The portable telephone further includes a reproduction restart method storage unit for storing the reproduction restart method specified by a user, wherein the control unit stores music data based on the specified reproduction restart method. The mobile phone according to any one of claims 17 to 22, wherein the mobile phone is instructed to perform playback.
【請求項24】 前記携帯電話機はさらに、 外部からの着信を検出する着信検出手段を備え、 前記停止手段は、前記着信検出手段によって着信が検出
されたとき、音楽データの再生を停止するよう前記再生
手段に指示することを特徴とする請求項17〜23のい
ずれか1項に記載の携帯電話機。
24. The portable telephone further comprises an incoming call detecting means for detecting an incoming call from outside, and the stopping means stops the reproduction of music data when the incoming call is detected by the incoming call detecting means. The mobile phone according to any one of claims 17 to 23, wherein an instruction is given to a reproducing unit.
【請求項25】 音楽再生機能を有する携帯電話機であ
って、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 外部からの着信を検出する着信検出手段と、 着信音を出力する着信音出力手段と、 前記再生手段が音楽データを再生中に前記着信検出手段
が着信を検出したときには、再生中の音楽データをフェ
ードアウト処理した後にその再生を停止するよう前記再
生手段に指示するとともに、着信音をフェードイン処理
しながら出力するよう前記着信音出力手段に指示する音
楽停止手段と、 前記音楽停止手段によって再生が停止された後の通話終
了後に、所定の再生再開方法に基づいて、再生停止時に
再生されていた音楽データを再生することを前記再生手
段に指示するレジューム手段とを備えることを特徴とす
る携帯電話機。
25. A mobile phone having a music playback function, comprising: playback means for playing back music data recorded on a recording medium; incoming call detection means for detecting an incoming call; and incoming call for outputting a ringtone. A sound output unit, and when the incoming call detection unit detects an incoming call while the playback unit is playing back the music data, instructs the playback unit to stop the playback after performing a fade-out process on the music data being played back; Music stop means for instructing the ring tone output means to output the ring tone while performing the fade-in process; and after the call has been stopped after the music stop means has stopped the call, playback is performed based on a predetermined playback restart method. A portable telephone comprising: a resume unit that instructs the reproducing unit to reproduce the music data that was reproduced at the time of stop.
【請求項26】 音楽再生機能を有する携帯電話機であ
って、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 外部からの着信を検出する着信検出手段と、 前記着信検出手段が着信を検出したときには、再生中の
音楽データの再生音を所定の音量まで低減するよう前記
再生手段に指示し、通話音の出力と並行して、前記音楽
データをバックグラウンドミュージックとして再生する
よう前記再生手段に指示するとともに、通話終了後、音
楽データの再生音を着信が検出されたときの音量まで戻
すよう前記再生手段に指示するBGM手段とを備えるこ
とを特徴とする携帯電話機。
26. A mobile phone having a music reproducing function, comprising: reproducing means for reproducing music data recorded on a recording medium; incoming call detecting means for detecting an incoming call from outside; Is detected, the reproduction means is instructed to reduce the reproduction sound of the music data being reproduced to a predetermined volume, and the reproduction is performed so as to reproduce the music data as background music in parallel with the output of the call sound. BGM means for instructing the reproducing means to return the sound of the music data to the volume at the time when the incoming call is detected after the call is terminated.
【請求項27】 音楽再生機能を有する携帯電話機であ
って、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生手
段と、 前記再生手段が音楽データを再生していないときにおい
て着信があり、それに対して通話が開始されたとき、通
話音の出力と並行して、所定の音楽データをバックグラ
ウンドミュージックとして再生し、通話終了後、音楽デ
ータの再生を停止するよう前記再生手段に指示するBG
M手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
27. A mobile phone having a music playback function, comprising: playback means for playing back music data recorded on a recording medium; and an incoming call when the playback means is not playing back music data. When a call is started, a predetermined music data is reproduced as background music in parallel with the output of the call sound, and the BG instructs the reproduction means to stop reproduction of the music data after the call is completed.
A mobile phone comprising: M means.
【請求項28】 音楽再生機能を有する携帯電話機によ
る音楽データ再生方法であって、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生ス
テップと、 外部からの着信を検出する着信検出ステップと、 再生中の音楽データをフェードアウトするとともに、着
信音をフェードインする着信音出力ステップとを含むこ
とを特徴とする音楽データ再生方法。
28. A music data reproducing method using a mobile phone having a music reproducing function, comprising: a reproducing step of reproducing music data recorded on a recording medium; an incoming call detecting step of detecting an incoming call from outside; A ring tone output step of fading out the music data therein and fading in the ring tone.
【請求項29】 音楽再生機能を有する携帯電話機によ
る音楽データ再生方法であって、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生ス
テップと、 再生中の音楽データの再生音を所定の音量まで低減する
音量低減ステップと、 通話音の出力と並行して、音楽データをバックグラウン
ドミュージックとして再生するBGMステップとを含む
ことを特徴とする音楽データ再生方法。
29. A music data reproducing method using a mobile phone having a music reproducing function, comprising: a reproducing step of reproducing music data recorded on a recording medium; and a reproducing sound of the music data being reproduced to a predetermined volume. A music data reproduction method, comprising: a volume reduction step of reducing; and a BGM step of reproducing music data as background music in parallel with output of a call sound.
【請求項30】 音楽再生機能を有する携帯電話機によ
る音楽データ再生方法であって、 記録媒体に記録されている音楽データを再生する再生ス
テップと、 再生中の音楽データの再生を一時停止する停止ステップ
と、 再生が停止された後の通話終了後に、所定の再生再開方
法に基づいて、音楽データの再生を再開する再開ステッ
プとを含むことを特徴とする音楽データ再生方法。
30. A music data reproducing method using a mobile phone having a music reproducing function, comprising: a reproducing step of reproducing music data recorded on a recording medium; and a stopping step of temporarily stopping reproduction of the music data being reproduced. And a resuming step of resuming the reproduction of the music data based on a predetermined reproduction resuming method after the end of the call after the reproduction is stopped.
【請求項31】 請求項28〜30のいずれか1項に記
載の各ステップをコンピュータに実行させるプログラ
ム。
31. A program for causing a computer to execute each step according to claim 28.
JP2001314844A 2000-10-13 2001-10-12 Mobile phone having music playback function, music data playback method by mobile phone having music playback function, and program therefor Expired - Lifetime JP3556194B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314844A JP3556194B2 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Mobile phone having music playback function, music data playback method by mobile phone having music playback function, and program therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-313151 2000-10-13
JP2000313151 2000-10-13
JP2001314844A JP3556194B2 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Mobile phone having music playback function, music data playback method by mobile phone having music playback function, and program therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199056A true JP2002199056A (en) 2002-07-12
JP3556194B2 JP3556194B2 (en) 2004-08-18

Family

ID=26602031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314844A Expired - Lifetime JP3556194B2 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Mobile phone having music playback function, music data playback method by mobile phone having music playback function, and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556194B2 (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022076A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal
WO2006022075A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal, and event notifying method
JP2006166441A (en) * 2005-11-30 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Communications apparatus
JP2007003888A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Content reproducing device, content reproducing method, and program
JP2007128587A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Kenwood Corp Music reproducing device, music reproducing method, and music reproduction program
KR100780827B1 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 주식회사 아이에이치알 Background Music Quality Improvement Method in Background Music Call Service
JP2008113403A (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Lg Electronics Inc Communication connection control method and mobile communication terminal to implment method
JP2009525653A (en) * 2006-01-31 2009-07-09 ソナプティック・リミテッド Electronic information device with event notification
US8180831B2 (en) 2002-12-18 2012-05-15 International Business Machines Company Ad-hoc media delivery system
JP2014033279A (en) * 2012-08-01 2014-02-20 Sharp Corp Acoustic system and acoustic device
WO2018110435A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Vibration mechanism control device
US10963055B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration device and control system for presenting corrected vibration data
US10963054B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, vibration control method and program
US10969867B2 (en) 2016-12-15 2021-04-06 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, controller device, controller device control method and program
US10981053B2 (en) 2017-04-18 2021-04-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11013990B2 (en) 2017-04-19 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11145172B2 (en) 2017-04-18 2021-10-12 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11195293B2 (en) 2017-07-20 2021-12-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device and positional information obtaining method
US11198059B2 (en) 2017-08-29 2021-12-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus, vibration control method, and program
US11458389B2 (en) 2017-04-26 2022-10-04 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11738261B2 (en) 2017-08-24 2023-08-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11779836B2 (en) 2017-08-24 2023-10-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180831B2 (en) 2002-12-18 2012-05-15 International Business Machines Company Ad-hoc media delivery system
JPWO2006022075A1 (en) * 2004-08-27 2008-05-08 松下電器産業株式会社 Information terminal and event notification method
JP4611306B2 (en) * 2004-08-27 2011-01-12 パナソニック株式会社 Information terminal, event notification method and program
WO2006022075A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal, and event notifying method
WO2006022076A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal
US7937074B2 (en) 2004-08-27 2011-05-03 Panasonic Corporation Information terminal, and event notifying method
JP2007003888A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Content reproducing device, content reproducing method, and program
JP4513668B2 (en) * 2005-06-24 2010-07-28 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ Content reproduction apparatus, content reproduction method, and program
JP2007128587A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Kenwood Corp Music reproducing device, music reproducing method, and music reproduction program
JP2006166441A (en) * 2005-11-30 2006-06-22 Ricoh Co Ltd Communications apparatus
JP2009525653A (en) * 2006-01-31 2009-07-09 ソナプティック・リミテッド Electronic information device with event notification
KR100780827B1 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 주식회사 아이에이치알 Background Music Quality Improvement Method in Background Music Call Service
JP2008113403A (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Lg Electronics Inc Communication connection control method and mobile communication terminal to implment method
US8712386B2 (en) 2006-10-27 2014-04-29 Lg Electronics Inc. Controlling ring-back tone output prior to a communication connection in mobile terminal
JP2014033279A (en) * 2012-08-01 2014-02-20 Sharp Corp Acoustic system and acoustic device
WO2018110435A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Vibration mechanism control device
US10963055B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration device and control system for presenting corrected vibration data
US10963054B2 (en) 2016-12-15 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, vibration control method and program
US10969867B2 (en) 2016-12-15 2021-04-06 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing system, controller device, controller device control method and program
US10981053B2 (en) 2017-04-18 2021-04-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11145172B2 (en) 2017-04-18 2021-10-12 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11013990B2 (en) 2017-04-19 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11458389B2 (en) 2017-04-26 2022-10-04 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11195293B2 (en) 2017-07-20 2021-12-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device and positional information obtaining method
US11738261B2 (en) 2017-08-24 2023-08-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11779836B2 (en) 2017-08-24 2023-10-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
US11198059B2 (en) 2017-08-29 2021-12-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus, vibration control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556194B2 (en) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687561B1 (en) Mobile phone with music reproduction function, music data reproduction method by mobile phone with music reproduction function, and the program thereof
JP3556194B2 (en) Mobile phone having music playback function, music data playback method by mobile phone having music playback function, and program therefor
JP2001094635A (en) Telephone terminal
JP2009514271A (en) Method and apparatus for customizing audio files of portable devices
JP3850616B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium on which information processing program is recorded
WO2001052506A1 (en) Portable telephone
KR100360899B1 (en) Method for playing music in phone
JP2002164998A (en) Mobile phone having recording function
JP2004201249A (en) Hands-free call system, call tone setting method in hands-free call system and call tone reproducing method in hands-free call system
JP2007013708A (en) Portable sound reproducing device
JP3445737B2 (en) Communication device
JP2003046603A (en) Portable telephone set combined with music player
JP2001308978A (en) Adaptor for portable terminal, and portable terminal
JP2001308979A (en) Adaptor for portable terminal, and portable terminal
KR100606125B1 (en) Apparatus and method for processing audio signal of cellular phone having mp3 player function
JP2001268181A (en) Mobile phone
KR20040050575A (en) Communication device capable of reproducing into calling sound specific part of audio file and method thereof
KR20060007089A (en) Method for editing bell sound in mobile communication terminal
JPH1013499A (en) Original calling sound device
JP2001223823A (en) Mobile communication terminal
KR20020040317A (en) Method for editing of music file in portable wireless terminal
JP2000324264A (en) Portable telephone having music data fetching function
JP3687608B2 (en) Network recording system using cellular phone, control station and cellular phone
KR20060060180A (en) Method for providing ring back tone in mobile phone
JPH11220527A (en) Telephone set having automatic answering function

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3556194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9