JP2002196245A - Microscopic device - Google Patents

Microscopic device

Info

Publication number
JP2002196245A
JP2002196245A JP2000392743A JP2000392743A JP2002196245A JP 2002196245 A JP2002196245 A JP 2002196245A JP 2000392743 A JP2000392743 A JP 2000392743A JP 2000392743 A JP2000392743 A JP 2000392743A JP 2002196245 A JP2002196245 A JP 2002196245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
optical system
system block
detection
fluorescence microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000392743A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Kuroiwa
義典 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000392743A priority Critical patent/JP2002196245A/en
Publication of JP2002196245A publication Critical patent/JP2002196245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a microscopic device capable of easily enhancing the reliability of observation. SOLUTION: This microscopic device has supporting members (15 and 16) which support an optical system block (618-1) arranged with a prescribed optical system insertably and removably into and from the optical path of the microscope, a sensor (12) which detects the presence or absence of the optical system block and control means (14 and 22) which emit a warning outside when the control means recognize the insertion and removal of the optical system block. Consequently, an operator is able to detect the presence or absence of the possibility that the optical system block is exchanged with another block by the presence or absence of the warning.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の光学系を配
置してなる光学系ブロックを交換可能に構成された顕微
鏡装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microscope apparatus in which an optical system block provided with a predetermined optical system is replaceable.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は、蛍光顕微鏡システムの原理を
説明する図である。なお、図11に示す蛍光顕微鏡装置
61は、レーザ走査型の蛍光顕微鏡装置である。蛍光顕
微鏡装置61は、光源611から出射された光束を標本
612上に集光させ、標本612において発生した蛍光
を、光検出器613a,613bにより検出する(因み
に、光検出器の数が2となっているのは、異なる波長の
2種類の蛍光を個別に検出するためである。なお、この
数は1でもよい。)。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a diagram for explaining the principle of a fluorescence microscope system. The fluorescence microscope device 61 shown in FIG. 11 is a laser scanning fluorescence microscope device. The fluorescence microscope device 61 condenses the light beam emitted from the light source 611 on the sample 612, and detects the fluorescence generated in the sample 612 by the photodetectors 613a and 613b (by the way, the number of photodetectors is two. The reason for this is that two types of fluorescence having different wavelengths are individually detected, and the number may be 1.)

【0003】ここで、標本612に注入された試薬の種
類、標本612のうち観察対象となる物質の種類などに
よっては、蛍光を発生させるために必要な励起光の波長
(励起波長)や、検出すべき蛍光の波長(蛍光波長)も
異なる。このため、蛍光顕微鏡システム60には、励起
波長や蛍光波長を適宜変更できるように、複数種の光源
611-1,611-2,・・・,611-k、複数種のダイ
クロイックミラーブロック616-1,616-2,616
-3,・・・,616-m、及び複数種の蛍光フィルタブロ
ック618-1,618-2,618-3,・・・,618-n
が用意される。
Here, depending on the type of the reagent injected into the specimen 612, the type of the substance to be observed in the specimen 612, etc., the wavelength of the excitation light (excitation wavelength) necessary for generating the fluorescence, The wavelength of the fluorescent light (fluorescent wavelength) to be used also differs. Therefore, the fluorescence microscope system 60 includes a plurality of types of light sources 611-1, 611-2,..., 611-k and a plurality of types of dichroic mirror blocks 616-k so that the excitation wavelength and the fluorescence wavelength can be appropriately changed. 1,616-2,616
, 616-m, and a plurality of types of fluorescent filter blocks 618-1, 618-2, 618-3,.
Is prepared.

【0004】このうち、複数種の光源611-1,611
-2,・・・,611-kについては予め蛍光顕微鏡装置6
1に搭載されており、シャッター614-1,614-2,
・・・,614-kの開閉などにより、出射させる光の波
長を切り替えることができる。一方、複数種のダイクロ
イックミラーブロック616-1,616-2,616-3・
・・、及び、複数種の蛍光フィルタブロック618-1,
618-2,618-3,・・・については、詳細は図示し
ていないが、蛍光顕微鏡装置61と別体で用意される場
合(ブロック交換型)と、蛍光顕微鏡装置61内に搭載
される場合(ブロック切替型)との2通りがある。
Among them, a plurality of types of light sources 611-1 and 611
-2,..., 611-k for the fluorescence microscope 6
1, shutters 614-1, 614-2,
, 614-k can be switched to switch the wavelength of the emitted light. On the other hand, a plurality of types of dichroic mirror blocks 616-1, 616-2, 616-3.
..And a plurality of types of fluorescent filter blocks 618-1,
618-2, 618-3,... Are not shown in detail, but are prepared separately from the fluorescence microscope device 61 (block exchange type) or mounted in the fluorescence microscope device 61. Case (block switching type).

【0005】先ず、蛍光顕微鏡システム60がブロック
交換型である場合、操作者がブロックを交換したとき
に、どの種類のブロックに交換されたのかをコンピュー
タに入力できるような仕組みとなっている(因みに、図
11中に示す画面63aは、操作者が蛍光フィルタブロ
ックの種類(フィルタブロックデータ)を入力するため
の入力画面である)。
First, when the fluorescence microscope system 60 is a block exchange type, when an operator exchanges a block, the operator can input to the computer which type of block has been exchanged. Screen 63a shown in FIG. 11 is an input screen for the operator to input the type (filter block data) of the fluorescent filter block).

【0006】一方、蛍光顕微鏡システム60がブロック
切替型である場合、一般にブロックの切り替えは電動化
されているので、ブロックが切り替えられると同時にコ
ンピュータ62がどの種類のブロックに切り替えられた
のか自動的に認識するような仕組みとなっている。何れ
の場合も、コンピュータ62は、蛍光顕微鏡装置61に
設定されているブロックの種類を常に認識し、それをモ
ニタ63上に表示することなどで、蛍光顕微鏡装置61
に設定されている観察条件を操作者に通知する(因み
に、図11中に示す画面63bは、標本の画像と共に蛍
光フィルタブロックの種類が表示された画面(通常画
面)である)。
On the other hand, when the fluorescence microscope system 60 is of a block switching type, the switching of the blocks is generally motorized, so that at the same time as the blocks are switched, the computer 62 automatically switches to what type of block. It is a mechanism to recognize. In any case, the computer 62 always recognizes the type of the block set in the fluorescence microscope device 61 and displays it on the monitor 63, for example.
(The screen 63b shown in FIG. 11 is a screen (normal screen) in which the type of the fluorescent filter block is displayed together with the image of the specimen).

【0007】したがって、操作者は、自分が切り替えや
交換を行って設定したブロックの種類を忘れてしまった
り、他の操作者によってブロックが設定されたときであ
っても、コンピュータ62が表示する内容により、蛍光
顕微鏡装置60に設定されている観察条件を即座に認識
することができる。
[0007] Therefore, even if the operator forgets the type of the block set by switching or exchanging by himself, or when the block is set by another operator, the contents displayed by the computer 62 are displayed. Thereby, the observation conditions set in the fluorescence microscope device 60 can be immediately recognized.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先に説
明したブロック交換型では、ブロックを交換したにも拘
わらず操作者が入力をし忘れるという可能性があるの
で、コンピュータ62による表示内容が実際の設定内容
と一致せず、誤った観察条件下で観察が行われる虞があ
る。
However, in the above-described block exchange type, there is a possibility that the operator forgets to input even though the blocks are exchanged. There is a possibility that the observation may not be performed under the wrong observation conditions because the observation does not match the set contents.

【0009】したがって、ブロック交換型では、以下に
説明するような確認作業を頻繁に行わない限り、観察の
信頼性を確保するのが困難である。確認作業は、蛍光顕
微鏡装置61から一旦ブロックを取り出し、そのブロッ
ク表面の識別表示(不図示)を目視し、コンピュータ6
2による表示内容と実際の設定内容とが一致していない
ようであれば改めて入力を行うという煩雑な作業であ
る。
Therefore, in the block exchange type, it is difficult to ensure the reliability of observation unless the confirmation work described below is frequently performed. In the checking operation, the block is once taken out from the fluorescence microscope device 61, and the identification display (not shown) on the block surface is visually observed.
If the display contents according to No. 2 do not match the actual setting contents, it is a complicated operation to input again.

【0010】一方、ブロック切替型では、このような問
題は生じないものの、蛍光顕微鏡装置61内に、複数の
ブロック、及びそれらのブロックの何れか1つを選択的
に光路に挿脱するための機構を要するので、装置が大型
化する。また、電動化するために、モータなどのアクチ
ュエータをはじめとする複数の電気部品を要する。した
がって、ブロック切替型は、一般に高価である。
[0010] On the other hand, although such a problem does not occur in the block switching type, a plurality of blocks and any one of the blocks is selectively inserted into and removed from the optical path in the fluorescence microscope apparatus 61. Since a mechanism is required, the size of the apparatus is increased. In addition, a plurality of electric components such as an actuator such as a motor are required for electric operation. Therefore, the block switching type is generally expensive.

【0011】そこで本発明は、観察の信頼性を簡単に高
めることが可能であり、しかも安価な顕微鏡装置を提供
することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an inexpensive microscope device which can easily enhance the reliability of observation.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】ここでは、後述する実施
形態(図1〜図10)との対応関係を示すために、対応
する要素と同じ符号を括弧内に示す。
Here, in order to show the correspondence with the embodiments (FIGS. 1 to 10) described later, the same reference numerals as those of the corresponding elements are shown in parentheses.

【0013】請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の
顕微鏡装置は、所定の光学系を配置した光学系ブロック
(618-1)を顕微鏡の光路に対し挿脱可能に支持する
支持部材(15,16)と、前記光学系ブロックの挿脱
の有無を検出するセンサ(12)と、前記センサの検出
信号によって前記光学系ブロックの挿脱がなされたこと
を認識すると外部に警告を発する制御手段(14,2
2)とを備えたことを特徴とする。
A microscope apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the optical system block (618-1) in which a predetermined optical system is arranged is supported so as to be insertable into and removable from the optical path of the microscope. A member (15, 16), a sensor (12) for detecting the presence / absence of insertion / removal of the optical system block, and an alarm is issued to the outside when the detection signal of the sensor recognizes that the optical system block has been inserted / removed. Control means (14, 2
2).

【0014】したがって、操作者は、光学系ブロックが
別のものに交換された可能性の有無を、警告の有無によ
って検知することができる。請求項2又は請求項3に記
載の顕微鏡装置では、前記センサは、前記光学系ブロッ
クの挿脱により検出状態が変化するスイッチからなり、
前記制御手段は、前記スイッチの検出状態が前回の検出
状態から変化していることを検知すると、前回の検出時
以降に前記光学系ブロックの挿脱がなされたと判断する
ことを特徴とする。
Therefore, the operator can detect whether or not there is a possibility that the optical system block has been replaced with another one by the presence or absence of the warning. In the microscope device according to claim 2 or 3, the sensor includes a switch whose detection state changes by insertion and removal of the optical system block,
When the control means detects that the detection state of the switch has changed from the previous detection state, it determines that the optical system block has been inserted or removed since the previous detection.

【0015】このようなスイッチは前記挿脱の有無を示
す情報を記憶することができるので、如何なるタイミン
グで光学系ブロックの交換が行われたとしても、その事
実は確実に検出される。請求項3に記載の顕微鏡装置で
は、前記スイッチは、前記光学系ブロックの挿脱により
作動する電気接点と、その電気接点の作動に伴い所定の
検出状態に変化してその検出状態を保持する記憶回路と
からなり、前記制御手段は、前記記憶回路が前記所定の
検出状態に有ることを検知すると、前回の検出時以降に
前記光学系ブロックの挿脱がなされたと判断すると共
に、検出が終了する毎に前記記憶回路を初期化すること
を特徴とする。このような構成は、より安価に実現でき
る。
Such a switch can store information indicating the presence / absence of the insertion / removal, so that even if the optical system block is replaced at any timing, the fact is surely detected. 4. The microscope apparatus according to claim 3, wherein the switch is configured to store an electrical contact that is activated by insertion and removal of the optical system block, and to change to a predetermined detection state in accordance with the activation of the electrical contact and to maintain the detection state. When the control unit detects that the storage circuit is in the predetermined detection state, the control unit determines that the optical system block has been inserted or removed since the previous detection, and each time the detection is completed. Initializing the storage circuit. Such a configuration can be realized at lower cost.

【0016】請求項4に記載の顕微鏡装置は、所定の光
学系を配置しかつ識別ラベルが設けられた光学系ブロッ
クを、顕微鏡の光路に対し挿脱可能に支持する支持部材
(15,16)と、前記光学系ブロックに設けられた前
記識別ラベルを読み取るセンサ(23,33,43,5
3)と、前記センサの読み取り信号に基づいて、前記読
み取られた内容の変化の有無により、前記光学系ブロッ
クが交換されたか否かを判断する制御手段(25)とを
備えたことを特徴とする。すなわち、光学系ブロックが
別のものに交換されたか否かが、識別ラベルを利用して
検知される。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a microscope device in which a predetermined optical system is disposed and an optical system block provided with an identification label is supported so as to be insertable into and removable from an optical path of the microscope. And a sensor (23, 33, 43, 5) for reading the identification label provided on the optical system block.
3) and control means (25) for determining whether or not the optical system block has been replaced, based on a change in the read content, based on a read signal of the sensor. I do. That is, whether or not the optical system block has been replaced with another one is detected using the identification label.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について説明する。 [第1実施形態]先ず、図1、図2、図3、図4、図5
を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] First, FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, FIG.
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0018】(構成)図1は、本実施形態の蛍光顕微鏡
システム10の構成図である。図1において、図11に
示す従来の蛍光顕微鏡システム60と同じものについて
は同一の符号を付して示した。蛍光顕微鏡システム10
は、図11に示した従来の蛍光顕微鏡システム60にお
いて、蛍光顕微鏡装置61に代えて蛍光顕微鏡装置11
を備え、コンピュータ62に代えてコンピュータ22を
備えたものに等しい。また、詳細は後述するが、この蛍
光顕微鏡システム10は、ブロック交換型である。
(Configuration) FIG. 1 is a configuration diagram of a fluorescence microscope system 10 of the present embodiment. 1, the same components as those of the conventional fluorescence microscope system 60 shown in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals. Fluorescence microscope system 10
Differs from the conventional fluorescence microscope system 60 shown in FIG.
, And is the same as that having the computer 22 instead of the computer 62. As will be described later in detail, the fluorescence microscope system 10 is of a block exchange type.

【0019】すなわち、蛍光顕微鏡システム10には、
蛍光顕微鏡装置11、コンピュータ22、モニタ63、
入力器64、及び蛍光顕微鏡装置11に対して挿脱可能
なダイクロイックミラーブロック616-1,616-2,
616-3・・・,616-m、蛍光フィルタブロック61
8-1,618-2,618-3,・・・,618-nが備えら
れる。
That is, the fluorescence microscope system 10 includes:
Fluorescence microscope device 11, computer 22, monitor 63,
Dichroic mirror blocks 616-1 and 616-2, which can be inserted into and removed from the input device 64 and the fluorescence microscope device 11,
616-3 ..., 616-m, fluorescent filter block 61
8-1, 618-2, 618-3,..., 618-n.

【0020】そして、蛍光顕微鏡装置11は、蛍光フィ
ルタブロック618及びダイクロイックミラーブロック
616の挿脱の有無をそれぞれ検出する蛍光フィルタブ
ロック検出モジュール12及びダイクロイックミラーブ
ロック検出モジュール13が備えられた点で、図11に
示した蛍光顕微鏡装置61とは異なる。すなわち、蛍光
顕微鏡装置11には、これら蛍光フィルタブロック検出
モジュール12、ダイクロイックミラーブロック検出モ
ジュール13の他に、複数種の光源611-1,611-
2,・・・,611-k、標本612を支持するX−Yス
テージ621、光源からの光を平行光に変換するコリメ
ータレンズ617、標本612上にスポット光を形成す
る対物レンズ620、光軸を移動させる二次元スキャニ
ングデバイス(2つのガルバノミラーなどからなる)6
15、標本612において発生した蛍光を集光する集光
レンズ619、その蛍光のうち互いに異なる波長成分を
それぞれ検出する光検出器613a、613b、及び以
上の各部を駆動制御する制御部14(CPU14a、メ
モリ14c、フレームメモリ14bなどからなる)など
が備えられる。
The fluorescence microscope apparatus 11 is provided with a fluorescence filter block detection module 12 and a dichroic mirror block detection module 13 for detecting the presence / absence of the insertion / removal of the fluorescence filter block 618 and the dichroic mirror block 616, respectively. 11 is different from the fluorescence microscope device 61 shown in FIG. That is, the fluorescence microscope apparatus 11 includes a plurality of types of light sources 611-1 and 611- in addition to the fluorescence filter block detection module 12 and the dichroic mirror block detection module 13.
, 611-k, XY stage 621 supporting sample 612, collimator lens 617 for converting light from a light source into parallel light, objective lens 620 for forming spot light on sample 612, optical axis Two-dimensional scanning device (consisting of two galvanometer mirrors, etc.) 6
15, a condenser lens 619 for condensing the fluorescence generated in the sample 612, photodetectors 613a and 613b for detecting mutually different wavelength components of the fluorescence, and a controller 14 (CPU 14a, Memory 14c, a frame memory 14b, etc.).

【0021】このような構成の蛍光顕微鏡装置11内で
は、光源611-1,611-2,・・・,611-kのうち
設定されているもの(図では符号611-1)から出射さ
れたレーザ光は、コリメータレンズ617を介して平行
光となり、ダイクロイックミラーブロック616-1,6
16-2,616-3・・・,616-mのうち装着状態にあ
るもの(図では符号616-1)の内部のダイクロイック
ミラー(第1のダイクロイックミラー)616aで反射
され、スキャニングデバイス615、及び対物レンズ6
20を介してX−Yステージ621に載置された標本6
12上にスポット光を形成する。レーザ光はスキャニン
グデバイス615によってX−Y方向に偏向されるた
め、標本612上はスポット光によりX−Y方向に二次
元的に走査される。標本612のうちスポット光が照射
された領域からは、予め注入された試薬に応じた波長の
蛍光が発生する。この蛍光は、戻り光として光路を逆行
して対物レンズ620を通過し、スキャニングデバイス
615でデスキャニングされた後、第1のダイクロイッ
クミラー616aを透過し、集光レンズ619に入射す
る。集光レンズ619により集光された蛍光は、蛍光フ
ィルタブロック618-1,618-2,618-3,・・
・,618-nのうち装着状態にあるもの(図では符号6
18-1)に入射し、2種類の波長域の蛍光に分離された
後、それぞれ光検出器613a,613bに導光され
る。光検出器613a、613bにおいて、これらの蛍
光はそれぞれ電気信号(標本612の画像情報であ
る。)に変換される。制御部14内のCPU14aは、
このようにして取得された標本612の画像情報を、コ
ンピュータ22へ送信する。
In the fluorescence microscope apparatus 11 having such a configuration, light is emitted from a set one of the light sources 611-1, 611-2,..., 611-k (reference numeral 611-1 in the figure). The laser light becomes parallel light via the collimator lens 617, and becomes a dichroic mirror block 616-1, 61-6.
.., 616-m are reflected by a dichroic mirror (first dichroic mirror) 616a inside the mounted state (reference numeral 616-1 in the figure), and the scanning device 615, And objective lens 6
Specimen 6 placed on XY stage 621 through 20
12, a spot light is formed. Since the laser light is deflected in the X and Y directions by the scanning device 615, the sample 612 is two-dimensionally scanned in the X and Y directions by the spot light. From the area of the specimen 612 irradiated with the spot light, fluorescence having a wavelength corresponding to the reagent injected beforehand is generated. This fluorescence passes through the objective lens 620 in the reverse direction of the optical path as return light, is scanned by the scanning device 615, passes through the first dichroic mirror 616a, and enters the condenser lens 619. The fluorescent light collected by the collecting lens 619 is converted into fluorescent filter blocks 618-1, 618-2, 618-3,.
, 618-n in the mounted state (reference numeral 6 in the figure)
18-1), and after being separated into two kinds of wavelengths of fluorescence, the light is guided to the photodetectors 613a and 613b, respectively. In the photodetectors 613a and 613b, these fluorescences are converted into electric signals (image information of the specimen 612). The CPU 14a in the control unit 14
The image information of the specimen 612 thus obtained is transmitted to the computer 22.

【0022】なお、本実施形態のCPU14aは、この
画像情報を取得するための処理の他に、蛍光フィルタブ
ロック検出モジュール12、及びダイクロイックミラー
ブロック検出モジュール13を参照しつつ、後述する交
換監視処理(図4参照)を行う。一方、コンピュータ2
2は、従来のコンピュータ62と同様に、CPU22
a、メモリ22b、ハードディスクドライブ(HD)2
2cなどを有し、CPU22aの制御下で、蛍光顕微鏡
装置11から送信された画像情報に基づいてモニタ63
上に標本画像などを表示するものである。
The CPU 14a of the present embodiment refers to the fluorescence filter block detection module 12 and the dichroic mirror block detection module 13 in addition to the processing for acquiring the image information, and performs the exchange monitoring processing (described later). 4 (see FIG. 4). Meanwhile, computer 2
2 is a CPU 22 similar to the conventional computer 62.
a, memory 22b, hard disk drive (HD) 2
2c, etc., under the control of the CPU 22a, based on the image information transmitted from the fluorescence microscope device 11,
A sample image or the like is displayed above.

【0023】特に、本実施形態のCPU22aは、この
標本画像を表示する処理の他に、蛍光顕微鏡装置61か
ら送信された警告通知に応じて、後述する交換監視処理
(図4参照)を行う。なお、コンピュータ22には、G
UI(Graphical User Interface)を導入したOS(Op
erating System)が搭載されており、CPU22aが表
示する画像には、標本画像の他、操作者による各種指示
や各種入力を受け付けるための画像が付加されている
(図5参照)。操作者は、入力器64を介してこの画像
上で各種指示や各種入力を行うことができる。
In particular, in addition to the process of displaying the sample image, the CPU 22a of the present embodiment performs a later-described replacement monitoring process (see FIG. 4) in response to a warning notification transmitted from the fluorescence microscope device 61. The computer 22 has G
OS (Op) with UI (Graphical User Interface) introduced
In addition to the sample image, an image for receiving various instructions and various inputs from the operator is added to the image displayed by the CPU 22a (see FIG. 5). The operator can perform various instructions and various inputs on this image via the input device 64.

【0024】ここで、上記した各ブロックについて、詳
細に説明する。先ず、各ダイクロイックミラーブロック
616-1,616-2,616-3,・・・,616-mは、
それぞれダイクロイックミラー(第1のダイクロイック
ミラー)616aを所定の姿勢(図1参照)で固定して
なるブロックである。これらダイクロイックミラーブロ
ック616-1,616-2,616-3,・・・,616-m
の各特性(第1のダイクロイックミラー616aの種類
により決まる)は、励起波長を互いに異とするものであ
る。
Here, each of the above blocks will be described in detail. First, each dichroic mirror block 616-1, 616-2, 616-3,.
Each block is a block in which a dichroic mirror (first dichroic mirror) 616a is fixed in a predetermined posture (see FIG. 1). These dichroic mirror blocks 616-1, 616-2, 616-3, ..., 616-m
(Determined by the type of the first dichroic mirror 616a) have different excitation wavelengths.

【0025】また、蛍光フィルタブロック618-1,6
18-2,618-3,・・・,618-nは、それぞれ、入
射した蛍光をその波長に応じて分離するダイクロイック
ミラー(第2のダイクロイックミラー)618cと、そ
の分離された2種類の蛍光からそれぞれ特定の波長域の
蛍光のみを透過する蛍光フィルタ618a,618bと
を、所定の姿勢(図1参照)で固定してなるブロックで
ある。これら蛍光フィルタブロック618-1,618-
2,618-3,・・・,618-nの各特性(第2のダイ
クロイックミラー618cの種類、蛍光フィルタ618
aの種類、及び蛍光フィルタ618bの種類の組み合わ
せにより決まる)は、検出可能な蛍光波長の組み合わせ
を互いに異とするものである。
The fluorescent filter blocks 618-1 and 618-1
, 618-n are dichroic mirrors (second dichroic mirrors) 618c for separating incident fluorescence according to their wavelengths, and the two types of separated fluorescence. Are fixed in a predetermined posture (see FIG. 1) with fluorescent filters 618a and 618b that transmit only fluorescent light in a specific wavelength range. These fluorescent filter blocks 618-1, 618-
, 618-n (the type of the second dichroic mirror 618c, the fluorescent filter 618).
a) and the combination of the types of the fluorescent filters 618b) differ from each other in the combination of detectable fluorescent wavelengths.

【0026】また、各ダイクロイックミラーブロック6
16-1,616-2,616-3・・・,616-mについて
は、互いに特性が異なることを除けばその構成や外形な
どは同じであるので、代表する符号616を付与して説
明する。同じく、各蛍光フィルタブロック618-1,6
18-2,618-3,・・・,618-nについては、互い
に特性が異なることを除けばその構成や外形などは同じ
であるので、代表する符号618を付与して説明する。
Each dichroic mirror block 6
.., 616-m have the same configuration and outer shape except that they have different characteristics from each other. . Similarly, each fluorescent filter block 618-1,6
, 618-n have the same configuration, outer shape, etc. except that they have different characteristics from each other.

【0027】図2(a),(b)は、蛍光フィルタブロ
ック618、蛍光フィルタブロック検出モジュール1
2、及びその周辺部を説明する図である。なお、以下に
説明する蛍光フィルタブロック618、及びその周辺部
の構成や動作などは、ダイクロイックミラーブロック6
16、及びその周辺部の構成や動作などにも同様に当て
はまる。
FIGS. 2A and 2B show the fluorescent filter block 618 and the fluorescent filter block detection module 1.
FIG. 2 is a diagram for explaining a peripheral device and a peripheral portion thereof; Note that the configuration and operation of the fluorescent filter block 618 described below and its peripheral parts are the same as those of the dichroic mirror block 6.
The same applies to the configuration and operation of the device 16 and its peripheral parts.

【0028】蛍光フィルタブロック618には、予め、
挿脱の方向を制限するためのガイド溝618d(図2
(a)参照)が形成されており、そのガイド溝618d
は、蛍光顕微鏡装置11側に形成されたガイドレール1
6(図2(b)参照)と嵌合する形状となっている。蛍
光フィルタブロック618は、図2(b)に示した白抜
き矢印で示す方向で蛍光顕微鏡装置11に挿入され、ガ
イドレール16の先端に取り付けられたストッパー15
に当接する状態で不図示の固定具(ネジなど)で固定さ
れる。図1中符号618-1で示す蛍光フィルタブロック
の状態が、図2(b)の状態(装着状態)に相当する。
The fluorescent filter block 618 has
A guide groove 618d for restricting the direction of insertion and removal (FIG. 2)
(Refer to (a)).
Is a guide rail 1 formed on the fluorescence microscope apparatus 11 side.
6 (see FIG. 2B). The fluorescence filter block 618 is inserted into the fluorescence microscope device 11 in the direction indicated by the white arrow shown in FIG.
And is fixed by a fixing tool (not shown) (not shown) in a state of contact with. The state of the fluorescent filter block indicated by reference numeral 618-1 in FIG. 1 corresponds to the state (mounting state) in FIG. 2B.

【0029】さらに、本実施形態では、蛍光顕微鏡装置
11側において、装着状態の蛍光フィルタブロック61
8に当接する位置に、蛍光フィルタブロック検出モジュ
ール12(図2(b)参照)が取り付けられている。図
3は、蛍光フィルタブロック検出モジュール12の構成
を説明する図である。
Further, in the present embodiment, on the fluorescence microscope apparatus 11 side, the fluorescence filter block 61 in the mounted state.
A fluorescent filter block detection module 12 (see FIG. 2B) is attached at a position where the module 8 comes into contact with the fluorescent filter block detection module 8. FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the fluorescence filter block detection module 12.

【0030】蛍光フィルタブロック検出モジュール12
は、蛍光フィルタブロック618が当接したときにのみ
オンする接触型のスイッチ12aと、検出回路12bと
からなる。検出回路12bは、スイッチ12aがオンさ
れる度にその状態を変化させてその状態を記憶する回路
である。検出回路12bは、例えば、フリップフロップ
回路からなり、スイッチ12aがオンされると、フリッ
プフロップがラッチされ、フィルタ交換フラグFILTER#F
LGが「1」となる(以下では、フリップフロップ回路が
採用されたとみなして説明する。)。
Fluorescent filter block detection module 12
Is composed of a contact-type switch 12a that is turned on only when the fluorescent filter block 618 contacts, and a detection circuit 12b. The detection circuit 12b is a circuit that changes its state each time the switch 12a is turned on and stores the state. The detection circuit 12b includes, for example, a flip-flop circuit. When the switch 12a is turned on, the flip-flop is latched, and the filter replacement flag FILTER # F
LG becomes "1" (below, it is assumed that the flip-flop circuit is employed).

【0031】したがって、蛍光フィルタブロック618
が挿脱されると、フィルタ交換フラグFILTER#FLGは
「1」となる。本実施形態では、さらに、蛍光顕微鏡装
置11の主電源(不図示)がオフとなっていてもこの検
出回路12bが作動するように、検出回路12bに、内
蔵電池12cを設けてもよい。なお、内蔵電池12cを
設ける代わりに、電源ラインに大容量のコンデンサを取
り付けて電荷を蓄積しておいたり、スタンバイ電源を用
意するなどして、主電源のオンオフに拘わらず検出回路
12bへ電力の供給を可能としてもよい。
Therefore, the fluorescent filter block 618
Is inserted / removed, the filter exchange flag FILTER # FLG becomes “1”. In the present embodiment, a built-in battery 12c may be provided in the detection circuit 12b so that the detection circuit 12b operates even when the main power supply (not shown) of the fluorescence microscope device 11 is off. Instead of providing the built-in battery 12c, a large-capacity capacitor is attached to the power supply line to accumulate electric charge, or a standby power supply is prepared, so that power is supplied to the detection circuit 12b regardless of whether the main power supply is on or off. Supply may be possible.

【0032】以上説明した構成の蛍光フィルタブロック
検出モジュール12は、既存の基板と既存の数点の部品
とにより構成できるので、安価である。 (動作)図4は、蛍光顕微鏡装置11側のCPU14a
による交換監視処理の動作フローチャート、及びコンピ
ュータ22側のCPU22aによる交換監視処理の動作
フローチャートである。また、図5は、交換監視処理に
おいて、CPU22aがモニタ63に表示する各種画面
を説明する図である。
The fluorescent filter block detection module 12 having the above-described configuration can be configured with an existing substrate and existing several parts, and thus is inexpensive. (Operation) FIG. 4 shows the CPU 14a of the fluorescence microscope device 11 side.
6 is an operation flowchart of an exchange monitoring process by the CPU 22a and an operation flowchart of an exchange monitoring process by the CPU 22a of the computer 22. FIG. 5 is a diagram illustrating various screens displayed on the monitor 63 by the CPU 22a in the replacement monitoring process.

【0033】蛍光顕微鏡装置11側のCPU14aは、
交換監視処理が開始されると、蛍光フィルタブロック検
出モジュール12内のフィルタ交換フラグFILTER#FLGの
値を読み込む(ステップS1)。なお、この読み込みの
動作(ステップS1)は、計時をしつつ所定時間(例え
ば1分)毎に行われる(ステップS5,S6)。
The CPU 14a of the fluorescence microscope device 11
When the replacement monitoring process is started, the value of the filter replacement flag FILTER_FLG in the fluorescent filter block detection module 12 is read (step S1). The reading operation (step S1) is performed at predetermined time intervals (for example, one minute) while measuring time (steps S5 and S6).

【0034】ここで、蛍光フィルタブロック検出モジュ
ール12の検出回路12bは、上記したように記憶の機
能を有するので、CPU14aによるこの読み込みの動
作とは異なるタイミングで蛍光フィルタブロック618
の交換が行われたとしても、その交換の事実は検出され
る。すなわち、ステップS1の結果、フィルタ交換フラ
グFILTER#FLGの値が「1」であることを認識すると(ス
テップS2YES)、CPU14aは、蛍光フィルタブロ
ック618が交換された可能性が有るとみなし、コンピ
ュータ22に対して警告通知を発行すると共に(ステッ
プS3)、蛍光フィルタブロック検出モジュール12が
再動作できるように、フリップフロップをクリア(初期
化)する(ステップS4)。
Here, since the detection circuit 12b of the fluorescence filter block detection module 12 has a storage function as described above, the fluorescence filter block 618 has a timing different from the reading operation by the CPU 14a.
Even if the exchange is performed, the fact of the exchange is detected. That is, as a result of step S1, when recognizing that the value of the filter replacement flag FILTER # FLG is "1" (step S2YES), the CPU 14a determines that there is a possibility that the fluorescent filter block 618 has been replaced, and Is issued (step S3), and the flip-flop is cleared (initialized) so that the fluorescence filter block detection module 12 can operate again (step S4).

【0035】また、ステップS1の結果、フィルタ交換
フラグFILTER#FLGの値が「0」であることを確認すると
(ステップS2NO)、CPU14aは、蛍光フィルタブ
ロック618が交換された可能性が無いとみなし、警告
通知の発行は行わない。一方、コンピュータ22側のC
PU22aは、蛍光顕微鏡装置11側のCPU14aか
ら警告通知を受信しない限りは、従来と同様、入力画面
(図5(a))や通常画面(図5(b))などの表示を
行う。
When the CPU 14a confirms that the value of the filter replacement flag FILTER # FLG is "0" as a result of step S1 (step S2NO), the CPU 14a determines that there is no possibility that the fluorescent filter block 618 has been replaced. No warning notice is issued. On the other hand, C on the computer 22 side
As long as the PU 22a does not receive a warning notification from the CPU 14a of the fluorescence microscope device 11, the PU 22a displays an input screen (FIG. 5A) and a normal screen (FIG. 5B) as in the related art.

【0036】因みに、図5(a)に示す入力画面は、操
作者からフィルタブロックデータ(ブロックの種類)を
入力させるための画面である。入力されたフィルタブロ
ックデータは、CPU22aによってコンピュータ22
内のハードディスクドライブ22cなどの予め決められ
た記憶領域に格納される。また、図5(b)に示す通常
画面は、標本画像63dを表示する画面である。CPU
22aは、コンピュータ22内に格納されているフィル
タブロックデータに基づき、現在装着中の蛍光フィルタ
ブロックの種類なども、標本画像63dと共に通常画面
上に表示する(図5(b)中の符号63e)。
The input screen shown in FIG. 5A is a screen for allowing the operator to input filter block data (block type). The input filter block data is transmitted to the computer 22 by the CPU 22a.
Is stored in a predetermined storage area such as the hard disk drive 22c. The normal screen shown in FIG. 5B is a screen that displays the sample image 63d. CPU
22a displays the type of the currently mounted fluorescent filter block and the like on the normal screen together with the sample image 63d based on the filter block data stored in the computer 22 (reference numeral 63e in FIG. 5B). .

【0037】但し、本実施形態では、CPU14aから
警告通知を受信すると(ステップS21YES)、蛍光フ
ィルタブロック618が交換された可能性が有るため、
CPU22aはモニタ63上に図5(c)に示すような
警告画面19を表示する(ステップS22)。この警告
画面19は、他の画面に優先して表示されるもので、例
えば、ステップS22の直前まで表示されていた画面上
に重なるようにして表示される。
However, in the present embodiment, when a warning notice is received from the CPU 14a (step S21 YES), there is a possibility that the fluorescent filter block 618 has been replaced.
The CPU 22a displays a warning screen 19 as shown in FIG. 5C on the monitor 63 (Step S22). The warning screen 19 is displayed prior to another screen, and is displayed, for example, so as to overlap the screen displayed immediately before step S22.

【0038】したがって、仮に、操作者が蛍光フィルタ
ブロック618を交換したとき、フィルタブロックデー
タを入力する必要があるにも拘わらずそれを忘れていた
としても、この警告画面19が操作者に注意を喚起する
ので、入力のし忘れが極めて高い確率で防止される。同
様に、仮に、操作者が席を離れている間に蛍光フィルタ
ブロック618が交換されたとしても、この警告画面1
9の表示によって、自分の居ない間に蛍光フィルタブロ
ック618が交換された可能性があることを操作者が認
知できる。
Therefore, even if the operator replaces the fluorescent filter block 618 and forgets to input the filter block data even though the user needs to input the filter block data, the warning screen 19 warns the operator. Since it evokes, forgetting to input is prevented with an extremely high probability. Similarly, even if the fluorescent filter block 618 is replaced while the operator is away from the seat, the warning screen 1
The display of 9 allows the operator to recognize that the fluorescent filter block 618 may have been replaced while not present.

【0039】また、仮に、蛍光顕微鏡装置11の主電源
が不慮の事故などによりオフされたとしても、上記した
内蔵電池12cが備えられていれば上記検出回路12b
は正常に作動するので、そのオフされていた期間に蛍光
フィルタブロック618が交換されれば、警告画面19
の表示は必ずなされる。一方、蛍光フィルタブロック6
18が挿脱されなければ、上記検出回路12bには何ら
変化が生じないので、警告画面19は表示されない。し
たがって、操作者は、この警告画面19が表示されない
限りは、蛍光フィルタブロックが交換されている可能性
は無いとみなせる。
Even if the main power supply of the fluorescence microscope device 11 is turned off due to an accident or the like, if the built-in battery 12c is provided, the detection circuit 12b is provided.
Operates normally, and if the fluorescent filter block 618 is replaced during the off period, the warning screen 19 is displayed.
Is always displayed. On the other hand, the fluorescent filter block 6
If the cable 18 is not inserted or removed, no change occurs in the detection circuit 12b, and the warning screen 19 is not displayed. Therefore, unless the warning screen 19 is displayed, the operator can regard that there is no possibility that the fluorescent filter block has been replaced.

【0040】すなわち、操作者は、警告画面19が表示
された時にのみ入力の必要性があるか否か検討すればよ
い。ところで、警告画面19には、警告のメッセージ
(例えば「Caution」)と共に、入力画面63aを呼び
出すための呼び出し釦19aが設けられている。
That is, the operator only needs to examine whether the input is necessary only when the warning screen 19 is displayed. By the way, the warning screen 19 is provided with a call button 19a for calling the input screen 63a together with a warning message (for example, "Caution").

【0041】すなわち、警告画面19の表示後に、操作
者が、蛍光フィルタブロック618が交換されていたに
も拘わらず新しいブロックの種類の入力がなされていな
いこと(入力の必要性)を認めたときには、呼び出し釦
19aを選択することにより入力画面63aを呼び出し
(ステップS24)、ブロックの種類を選択し、さらに
OK釦63cを選択することで(ステップS25YE
S)、装置側にブロックの種類を入力することができる
(ステップS26)。
That is, after the warning screen 19 is displayed, when the operator recognizes that a new block type has not been input (necessity of input) even though the fluorescent filter block 618 has been replaced. The input screen 63a is called by selecting the call button 19a (step S24), the type of block is selected, and the OK button 63c is selected (step S25YE).
S), the type of block can be input to the device side (step S26).

【0042】このステップS26におけるCPU22a
は、操作者により入力されたブロックの種類を読み込
み、ハードディスクドライブ22cなどに格納している
フィルタブロックデータを更新する。その後、通常画面
(図5(b))に表示される蛍光フィルタブロックの種
類(符号63e)は、更新されたこのフィルタブロック
データに応じたものとなる。
The CPU 22a in step S26
Reads the block type input by the operator and updates the filter block data stored in the hard disk drive 22c or the like. Thereafter, the type (reference numeral 63e) of the fluorescent filter block displayed on the normal screen (FIG. 5B) corresponds to the updated filter block data.

【0043】また、警告画面19には、OK釦19bも
設けられており、入力の必要性が認められなかったとき
には、操作者は、そのOK釦19bを選択することで
(ステップS27YES)警告画面19の表示を解除する
ことができる(ステップS28)。以上説明したとお
り、本実施形態は、必要なときにのみ警告画面19が表
示されるように構成されているので、頻繁な確認作業を
要さずに簡単に信頼性を高めることが可能である。
The warning screen 19 is also provided with an OK button 19b, and when the necessity of input is not recognized, the operator selects the OK button 19b (step S27 YES). 19 can be canceled (step S28). As described above, the present embodiment is configured so that the warning screen 19 is displayed only when necessary, so that the reliability can be easily increased without requiring frequent confirmation work. .

【0044】しかも、本実施形態は、一般に安価なブロ
ック交換型の構成を採用しており、かつ、蛍光顕微鏡装
置11に付加された蛍光フィルタブロック検出モジュー
ル12についても、スイッチ12aと検出回路12b
(フリップフロップ回路)という低コストな部品からな
るため、極めて安価に実現できる。なお、本実施形態で
は、警告通知に応じて警告画面が表示されるものを説明
したが、警告画面の表示と共に(又は警告画面の表示に
代えて)、警告音が発せられるものとしてもよい。ま
た、警告画面の表示に代えて、蛍光顕微鏡装置11の外
縁などに設けた警告ランプを点灯させる構成としてもよ
い。
In addition, the present embodiment employs an inexpensive block exchange type configuration, and the switch 12a and the detection circuit 12b for the fluorescence filter block detection module 12 added to the fluorescence microscope apparatus 11.
(Flip-flop circuit), which can be realized at very low cost because it is composed of low-cost components. In the present embodiment, an example in which the warning screen is displayed in response to the warning notification has been described. However, a warning sound may be emitted together with (or instead of) the display of the warning screen. Further, instead of displaying the warning screen, a configuration may be adopted in which a warning lamp provided on the outer edge of the fluorescence microscope device 11 is turned on.

【0045】また、本実施形態では、蛍光フィルタブロ
ック検出モジュール12に使用するスイッチ12aとし
て、接触型スイッチを説明したが、光電センサ、磁気セ
ンサ、静電センサ、などに代えてもよい。なお、どの種
類のスイッチを採用するかについては、蛍光フィルタブ
ロック618の表面の材質に応じて決定することが好ま
しい。
In this embodiment, the contact type switch is described as the switch 12a used in the fluorescent filter block detection module 12, but may be replaced by a photoelectric sensor, a magnetic sensor, an electrostatic sensor, or the like. It is preferable that the type of switch to be used is determined according to the material of the surface of the fluorescent filter block 618.

【0046】また、本実施形態では、スイッチ12a及
び検出回路12bを用いる代わりに、状態が変化したこ
とを機械的に記憶する機械式スイッチを用いることもで
きる(なお、この場合は、内蔵電池12cも不要であ
る。)。例えば、ディジタルスイッチ(複数の接点を有
し、押下された回数に応じた接点が開閉するスイッチで
ある。)を適用し、ディジタルスイッチの各接点の状態
をCPU14aが参照し、前回の参照時からそれらの接
点の状態が変化していたときにのみ、蛍光フィルタブロ
ック618が交換された可能性が有るとみなせばよい。
In this embodiment, instead of using the switch 12a and the detection circuit 12b, a mechanical switch that memorizes the change of state can be used (in this case, the built-in battery 12c Is also unnecessary.). For example, a digital switch (a switch having a plurality of contacts and opening and closing the contacts according to the number of times pressed) is applied, and the state of each contact of the digital switch is referred to by the CPU 14a. Only when the state of those contacts has changed, it may be considered that the fluorescent filter block 618 may have been replaced.

【0047】因みに、10種類の状態に変化可能なディ
ジタルスイッチを採用したとき、CPU14aによる参
照時(ステップS1の実行時)から次の参照時(後続す
るステップS1の実行時)までの期間に行われた挿脱の
回数が10の倍数に一致すると、ブロックの挿脱が無か
ったみなされてしまう。しかし、参照の頻度を十分に高
くすれば(ステップS6における判定の閾値を小さくす
れば(例えば1分))、短時間に10回もの挿脱が行わ
れる可能性は無いことから、検出の確実性は保たれる。
By the way, when a digital switch that can be changed to ten kinds of states is adopted, the operation is performed during the period from the time of reference by the CPU 14a (at the time of execution of step S1) to the time of the next reference (at the time of execution of subsequent step S1). If the number of insertions / removals coincides with a multiple of 10, the block is regarded as having no insertion / removal. However, if the frequency of reference is made sufficiently high (the threshold value of the determination in step S6 is made small (for example, one minute)), there is no possibility that insertion and removal will be performed ten times in a short time, and thus the detection certainty is high. Is kept.

【0048】[第2実施形態]次に、図4、図6、図
7、図8、図9を参照して本発明の第2実施形態を説明
する。 (構成)図6は、本実施形態の蛍光顕微鏡システム20
の構成図である。図6において、図1に示す第1実施形
態の蛍光顕微鏡システム10と同じものについては同一
の符号を付して示した。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4, 6, 7, 8, and 9. (Configuration) FIG. 6 shows a fluorescence microscope system 20 of the present embodiment.
FIG. 6, the same components as those of the fluorescence microscope system 10 of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0049】蛍光顕微鏡システム20は、蛍光顕微鏡シ
ステム10において、蛍光顕微鏡装置11に代えて蛍光
顕微鏡装置21を備え、コンピュータ22に代えてコン
ピュータ32を備え、蛍光フィルタブロック618-1,
618-2,618-3,・・・,618-nに代えて蛍光フ
ィルタブロック28-1,28-2,28-3,・・・,28
-nを備え、ダイクロイックミラーブロック616-1,6
16-2,616-3,・・・,616-mに代えてダイクロ
イックミラーブロック26-1,26-2,26-3,・・・
26-mを備えたものに等しい。
The fluorescence microscope system 20 includes the fluorescence microscope device 21 in place of the fluorescence microscope device 11 and the computer 32 in place of the computer 22 in the fluorescence microscope system 10.
618-n, instead of the fluorescent filter blocks 28-1, 28-2, 28-3,.
-n, and dichroic mirror blocks 616-1 and 6
16-2, 616-3,..., 616-m and dichroic mirror blocks 26-1, 26-2, 26-3,.
Equivalent to one with 26-m.

【0050】蛍光顕微鏡装置21は、蛍光顕微鏡装置1
1において、蛍光フィルタブロック検出モジュール12
に代えてブロック番号検出モジュール23を備え、ダイ
クロイックミラーブロック検出モジュール13に代えて
ブロック番号検出モジュール24を備え、制御部14に
代えて制御部25(CPU25a)を備えたものに等し
い。
The fluorescence microscope device 21 includes the fluorescence microscope device 1
1, the fluorescent filter block detection module 12
And a block number detection module 24 instead of the dichroic mirror block detection module 13, and a control unit 25 (CPU 25a) instead of the control unit 14.

【0051】図7は、蛍光フィルタブロック28-1,2
8-2,28-3,・・・,28-n、ブロック番号検出モジ
ュール23、及びその周辺部を説明する図である。な
お、以下に説明する蛍光フィルタブロック28-1,28
-2,・・・,28-n、及びその周辺部の構成や動作など
は、ダイクロイックミラーブロック26-1,26-2,・
・・,26-m、及びその周辺部の構成や動作などにも同
様に当てはまる。
FIG. 7 shows the fluorescent filter blocks 28-1 and 28-2.
8-2, 28-3,..., 28-n, a block number detection module 23, and peripheral parts thereof. Note that the fluorescent filter blocks 28-1 and 28 described below are used.
,..., 28-n, and the configuration and operation of their peripheral parts are described in dichroic mirror blocks 26-1, 26-2,.
.., 26-m, and the configuration and operation of the periphery thereof, and so forth.

【0052】先ず、各蛍光フィルタブロック28-1,2
8-2,28-3,・・・,28-nの内部構成は、蛍光フィ
ルタブロック618-1,618-2,618-3,・・・,
28-nと同じである。但し、本実施形態の蛍光フィルタ
ブロック28-1,28-2,28-3,・・・,28-nのそ
れぞれには、番号(ブロック番号)を表す識別ラベル2
8aが付与されている。各蛍光フィルタブロック28-
1,28-2,28-3,・・・,28-nに付与された各識
別ラベル28aは、互いに異なる番号を示す。
First, each of the fluorescent filter blocks 28-1 and 28-2
, 28-n include fluorescent filter blocks 618-1, 618-2, 618-3,.
Same as 28-n. However, each of the fluorescent filter blocks 28-1, 28-2, 28-3,..., 28-n of the present embodiment has an identification label 2 indicating a number (block number).
8a is provided. Each fluorescent filter block 28-
Each identification label 28a assigned to 1, 28-2, 28-3,..., 28-n indicates a different number.

【0053】ここで、各蛍光フィルタブロック28-1,
28-2,28-3,・・・,28-nについては、付与され
ている識別ラベル28aの示すブロック番号が互いに異
なることを除けばその内部構成や外形などは同じである
ので、以下、代表する符号28を付与して説明する。図
7にも示したように、識別ラベル28aが付与されるの
は、蛍光フィルタブロック28の外側面のうち、装着状
態にあるときにブロック番号検出モジュール23に当接
する面である。
Here, each of the fluorescent filter blocks 28-1 and 28-1,
, 28-n have the same internal configuration and outer shape except that the block numbers indicated by the identification labels 28a are different from each other. A description will be given by giving a representative reference numeral 28. As shown in FIG. 7, the identification label 28a is provided on the outer surface of the fluorescent filter block 28, which is in contact with the block number detecting module 23 when the fluorescent filter block 28 is in the mounted state.

【0054】一方のブロック番号検出モジュール23
は、識別ラベル28aのブロック番号を電気的に読み取
る回路からなる。これに伴い、本実施形態の制御部25
内のCPU25aは、このブロック番号検出モジュール
23を参照してブロック番号を読み取り、読み取ったブ
ロック番号が前回の参照時に読み取ったブロック番号か
ら変化しているか否か判断することによって、蛍光フィ
ルタブロック28が交換されたか否かを判断する。
One block number detection module 23
Comprises a circuit for electrically reading the block number of the identification label 28a. Accordingly, the control unit 25 of the present embodiment
The CPU 25a reads the block number with reference to the block number detection module 23 and determines whether or not the read block number has changed from the block number read at the time of the previous reference. It is determined whether or not it has been replaced.

【0055】なお、ブロック番号を読み取る毎に、CP
U25aはそのブロック番号をメモリ14cなどに記憶
しておく必要がある。但し、少なくとも次回の参照時ま
での期間に記憶できればよい。CPU25aのそれ以外
の動作については、図4に示す第1実施形態のCPU1
4aの動作(ステップS3、S5、S6)と同じであ
る。
Each time the block number is read, the CP
The U25a needs to store the block number in the memory 14c or the like. However, it is sufficient that the data can be stored at least during the period up to the next reference. Regarding other operations of the CPU 25a, the CPU 1 of the first embodiment shown in FIG.
4a (steps S3, S5, S6).

【0056】但し、本実施形態では、現在使用されてい
る蛍光フィルタブロック28の種類をブロック番号によ
り認識することが可能であるので、CPU25aが警告
通知と共に読み取ったブロック番号をコンピュータ32
側のCPU32aに送信し、コンピュータ32内のCP
U32aが、自動的にフィルタブロックデータを更新す
るよう設定するとよい。このようにすれば、操作者によ
るフィルタブロックデータの入力が不要となる。
However, in this embodiment, since the type of the currently used fluorescent filter block 28 can be recognized by the block number, the block number read together with the warning notice by the CPU 25a is transmitted to the computer 32.
To the CPU 32a on the
U32a may be set to automatically update the filter block data. This eliminates the need for the operator to input the filter block data.

【0057】すなわち、本実施形態のCPU32aは、
図4に示す第1実施形態のCPU22aとは異なり、操
作者に入力や注意を促す動作(ステップS22、S2
3、S24、S25、S27、S28)を省略すること
ができる。ここで、本実施形態では、ブロック番号を検
出する原理として、如何なるものを採用してもよい。例
えば、図8、図9、図10に示すような原理を採用する
ことができる。
That is, the CPU 32a of the present embodiment
Unlike the CPU 22a of the first embodiment shown in FIG. 4, the operation of prompting the operator for input or attention (steps S22, S2
3, S24, S25, S27, S28) can be omitted. Here, in the present embodiment, any principle may be adopted as the principle of detecting the block number. For example, the principle as shown in FIGS. 8, 9 and 10 can be adopted.

【0058】図8は、ブロック番号検出モジュール23
にコンタクトセンサ33を使用した例を示す図である。
この場合に使用される蛍光フィルタブロック38には、
ブロック番号を導通コートの配置パターンにより表す識
別ラベル38aが付与される。識別ラベル38aにおい
て、導通コートの配置された領域を「0」、導通コート
の配置されていない領域を「1」とみなせば、図8に示
す識別ラベル38aの示すブロック番号は、「0−1−
0」である。
FIG. 8 shows a block number detecting module 23.
FIG. 3 is a diagram showing an example in which a contact sensor 33 is used.
The fluorescent filter block 38 used in this case includes:
An identification label 38a representing the block number by the arrangement pattern of the conductive coat is provided. In the identification label 38a, assuming that the area where the conductive coat is arranged is “0” and the area where the conductive coat is not arranged is “1”, the block number indicated by the identification label 38a shown in FIG. −
0 ".

【0059】コンタクトセンサ33は、このような識別
ラベル38a上の各領域に個別に当接する複数の接点を
有している。したがって、CPU25aは、コンタクト
センサ33の各接点の導通パターンを参照することで、
識別ラベル38aの示しているブロック番号「0−1−
0」を読み取ることができる。
The contact sensor 33 has a plurality of contacts that individually contact each area on the identification label 38a. Therefore, the CPU 25a refers to the conduction pattern of each contact of the contact sensor 33,
The block number "0-1--" indicated by the identification label 38a.
0 "can be read.

【0060】因みに、図8に示したように、識別ラベル
38a上の領域の数が3つであり、コンタクトセンサ3
3の接点の数が3つであるときには、8通りのブロック
番号を識別できる。図9は、ブロック番号検出モジュー
ル23に磁気センサ43を使用した例を示す図である。
Incidentally, as shown in FIG. 8, the number of areas on the identification label 38a is three, and the contact sensor 3
When the number of three contacts is three, eight types of block numbers can be identified. FIG. 9 is a diagram showing an example in which a magnetic sensor 43 is used for the block number detection module 23.

【0061】この場合に使用される蛍光フィルタブロッ
ク48には、ブロック番号を磁石(番号識別磁石)の配
置パターンにより表す識別ラベル48aが付与される。
識別ラベル48aにおいて、番号識別磁石が形成された
領域を「0」、番号識別磁石が形成されていない領域を
「1」とみなせば、図9に示す識別ラベル48aの示す
ブロック番号は、「0−1−1」である。
The fluorescent filter block 48 used in this case is provided with an identification label 48a indicating the block number by an arrangement pattern of magnets (number identification magnets).
In the identification label 48a, assuming that the area where the number identification magnet is formed is “0” and the area where the number identification magnet is not formed is “1”, the block number indicated by the identification label 48a shown in FIG. -1-1 ".

【0062】磁気センサ43は、このような識別ラベル
48a上の各領域に個別に対向する複数のセンサ部を有
している。したがって、CPU25aは、磁気センサ4
3の各センサ部の出力パターンを参照することで、識別
ラベル48aの示しているブロック番号「0−1−1」
を読み取ることができる。
The magnetic sensor 43 has a plurality of sensor portions individually facing each area on the identification label 48a. Accordingly, the CPU 25a
3, the block number “0-1-1” indicated by the identification label 48a is referred to.
Can be read.

【0063】因みに、図9に示したように、識別ラベル
48a上の領域の数が3つであり、磁気センサ43のセ
ンサ部の数が3つであるときには、8通りのブロック番
号を識別できる。図10は、ブロック番号検出モジュー
ル23に光電センサ53を使用した例を示す図である。
Incidentally, as shown in FIG. 9, when the number of areas on the identification label 48a is three and the number of sensor portions of the magnetic sensor 43 is three, eight kinds of block numbers can be identified. . FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which the photoelectric sensor 53 is used for the block number detection module 23.

【0064】この場合に使用される蛍光フィルタブロッ
ク58には、ブロック番号を反射コートの配置パターン
により表す識別ラベル58aが付与される。識別ラベル
58aにおいて、反射コートの配置された領域を
「0」、反射コートの配置されていない領域を「1」と
みなせば、図10に示す識別ラベル58aの示すブロッ
ク番号は、「1−0−0」である。
The fluorescent filter block 58 used in this case is provided with an identification label 58a indicating the block number by the arrangement pattern of the reflection coat. In the identification label 58a, assuming that the area where the reflection coat is arranged is “0” and the area where the reflection coat is not arranged is “1”, the block number indicated by the identification label 58a shown in FIG. −0 ”.

【0065】光電センサ53は、このような識別ラベル
58a上の各領域に個別に対向する複数のセンサ部を有
している。したがって、CPU25aは、光電センサ5
3の各センサ部の出力パターンを参照することで、識別
ラベル58aの示しているブロック番号「1−0−0」
を読み取りことができる。
The photoelectric sensor 53 has a plurality of sensor units individually facing each area on the identification label 58a. Therefore, the CPU 25 a
3, the block number “1-0-0” indicated by the identification label 58a is referred to by referring to the output pattern of each sensor unit.
Can be read.

【0066】因みに、図10に示したように、識別ラベ
ル58a上の領域の数が3つであり、光電センサ53の
センサ部の数が3つであるときには、8通りのブロック
番号を識別できる。以上説明した識別ラベル28a(3
8a,48b,58a)及びブロック番号検出モジュー
ル23(33,43,53)は、バーコード及びバーコ
ードリーダなどを使用する場合と比較して、ブロックの
識別を簡単かつ安価に実現させる。
Incidentally, as shown in FIG. 10, when the number of areas on the identification label 58a is three and the number of sensor parts of the photoelectric sensor 53 is three, eight types of block numbers can be identified. . The identification label 28a (3
8a, 48b, 58a) and the block number detection module 23 (33, 43, 53) realize block identification easily and inexpensively as compared with the case of using a barcode and a barcode reader.

【0067】なお、図8、図9、図10の中では、特
に、図8(コンタクトセンサ33)を使用したものが、
安価に実現可能な点で好ましい。なお、以上説明した各
実施形態では、交換の可能性を検知する対象を、蛍光フ
ィルタブロックとダイクロイックミラーブロックとの双
方としているが、何れか一方のみとすることも可能であ
る。
8, 9, and 10, in particular, those using FIG. 8 (contact sensor 33)
This is preferable because it can be realized at low cost. In each of the embodiments described above, the targets for detecting the possibility of replacement are both the fluorescent filter block and the dichroic mirror block, but it is also possible to detect only one of them.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したとおり請求項1〜請求項3
の何れか1項に記載の発明によれば、操作者は、警告に
喚起されて、顕微鏡装置に設定されている観察条件を確
認することができるので、観察の信頼性を簡単に高める
ことができる。請求項2又は請求項3に記載の発明によ
れば、確実に信頼性を高めることができる。
As described above, claims 1 to 3 are described.
According to the invention described in any one of the above, the operator can be alerted by the warning and check the observation conditions set in the microscope apparatus, so that the reliability of the observation can be easily increased. it can. According to the second or third aspect of the invention, reliability can be reliably improved.

【0069】請求項3に記載の発明によれば、より安価
に信頼性を高めることが可能である。請求項4に記載の
発明によれば、識別ラベルを利用して観察の信頼性を高
めることができる。すなわち、本発明によれば、簡単に
観察の信頼性を高めることが可能であり、しかも安価な
顕微鏡装置が実現する。
According to the third aspect of the invention, it is possible to increase reliability at a lower cost. According to the fourth aspect of the present invention, the reliability of observation can be enhanced using the identification label. That is, according to the present invention, it is possible to easily increase the reliability of observation and realize an inexpensive microscope device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態の蛍光顕微鏡システム10の構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a fluorescence microscope system 10 according to a first embodiment.

【図2】蛍光フィルタブロック618、蛍光フィルタブ
ロック検出モジュール12、及びその周辺部を説明する
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a fluorescent filter block 618, a fluorescent filter block detection module 12, and peripheral portions thereof.

【図3】蛍光フィルタブロック検出モジュール12の構
成を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a fluorescence filter block detection module 12.

【図4】蛍光顕微鏡装置11内のCPU14aによる交
換監視処理の動作フローチャート、及びコンピュータ2
2内のCPU22aによる交換監視処理の動作フローチ
ャートである。
FIG. 4 is an operation flowchart of an exchange monitoring process by a CPU 14a in the fluorescence microscope apparatus 11, and a computer 2
6 is an operation flowchart of an exchange monitoring process by a CPU 22a in the second embodiment.

【図5】交換監視処理において、CPU22aがモニタ
63に表示する各種画面を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating various screens displayed on a monitor by a CPU in a replacement monitoring process.

【図6】第2実施形態の蛍光顕微鏡システム20の構成
図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a fluorescence microscope system 20 according to a second embodiment.

【図7】蛍光フィルタブロック28、ブロック番号検出
モジュール23、及びその周辺部を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a fluorescent filter block 28, a block number detection module 23, and peripheral portions thereof.

【図8】ブロック番号検出モジュール23にコンタクト
センサ33を使用した例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example in which a contact sensor 33 is used for the block number detection module 23.

【図9】ブロック番号検出モジュール23に磁気センサ
43を使用した例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example in which a magnetic sensor 43 is used for the block number detection module 23.

【図10】ブロック番号検出モジュール23に光電セン
サ53を使用した例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example in which a photoelectric sensor 53 is used for the block number detection module 23.

【図11】蛍光顕微鏡システム60の原理を説明する図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the principle of the fluorescence microscope system 60.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,20,60 蛍光顕微鏡システム 11,21,61 蛍光顕微鏡装置 12 蛍光フィルタブロック検出モジュール 13 ダイクロイックミラーブロック検出モジュール 14,25 制御部 15 ストッパー 16 ガイドレール 22,62,32 コンピュータ 23 ブロック番号検出モジュール 14 ブロック番号検出モジュール 26-1,26-2,26-3,・・・,26-m,616-1,
616-2,616-3,・・・,616-m ダイクロイッ
クミラーブロック 28-1,28-2,28-3,・・・,28-n,618-1,
618-2,618-3,・・・,618-n,38,48,
58 蛍光フィルタブロック 28a,38a,48a,58a 識別ラベル 33 コンタクトセンサ 43 磁気センサ 53 光電センサ 611-1,・・・,611-k 光源 612 標本 613a,613b 光検出器 614-1,・・・,614-k シャッター 615 スキャニングデバイス 616a 第1のダイクロイックミラー 617 コリメータレンズ 618a,618b 蛍光フィルタ 618c 第2のダイクロイックミラー 619 集光レンズ 620 対物レンズ 621 X−Yステージ 63 モニタ 64 入力器 63a 入力画面 63b 通常画面
10, 20, 60 Fluorescence microscope system 11, 21, 61 Fluorescence microscope device 12 Fluorescence filter block detection module 13 Dichroic mirror block detection module 14, 25 Control unit 15 Stopper 16 Guide rail 22, 62, 32 Computer 23 Block number detection module 14 Block number detection modules 26-1, 26-2, 26-3,..., 26-m, 616-1,
616-2, 616-3, ..., 616-m dichroic mirror blocks 28-1, 28-2, 28-3, ..., 28-n, 618-1,
618-2, 618-3, ..., 618-n, 38, 48,
58 Fluorescent filter block 28a, 38a, 48a, 58a Identification label 33 Contact sensor 43 Magnetic sensor 53 Photoelectric sensor 611-1, ..., 611-k Light source 612 Sample 613a, 613b Photodetector 614-1, ..., 614-k Shutter 615 Scanning device 616a First dichroic mirror 617 Collimator lens 618a, 618b Fluorescence filter 618c Second dichroic mirror 619 Condensing lens 620 Objective lens 621 XY stage 63 Monitor 64 Input device 63a Input screen 63b Normal screen

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の光学系を配置した光学系ブロック
を顕微鏡の光路に対し挿脱可能に支持する支持部材と、 前記光学系ブロックの挿脱の有無を検出するセンサと、 前記センサの検出信号によって前記光学系ブロックの挿
脱がなされたことを認識すると外部に警告を発する制御
手段とを備えたことを特徴とする顕微鏡装置。
1. A support member for supporting an optical system block on which a predetermined optical system is disposed so as to be able to be inserted into and removed from an optical path of a microscope, a sensor for detecting whether the optical system block is inserted and removed, and detection of the sensor. A microscope device comprising: control means for issuing a warning to the outside when the insertion / removal of the optical system block is recognized by a signal.
【請求項2】 請求項1に記載の顕微鏡装置において、 前記センサは、前記光学系ブロックの挿脱により検出状
態が変化するスイッチからなり、 前記制御手段は、前記スイッチの検出状態が前回の検出
状態から変化していることを検知すると、前回の検出時
以降に前記光学系ブロックの挿脱がなされたと判断する
ことを特徴とする顕微鏡装置。
2. The microscope device according to claim 1, wherein the sensor comprises a switch whose detection state changes when the optical system block is inserted or removed, and wherein the control unit detects that the detection state of the switch has been detected last time. When detecting that the state has changed from the state, the microscope apparatus determines that the optical system block has been inserted or removed since the previous detection.
【請求項3】 請求項2に記載の顕微鏡装置において、 前記スイッチは、前記光学系ブロックの挿脱により作動
する電気接点と、その電気接点の作動に伴い所定の検出
状態に変化してその検出状態を保持する記憶回路とから
なり、 前記制御手段は、前記記憶回路が前記所定の検出状態に
有ることを検知すると、前回の検出時以降に前記光学系
ブロックの挿脱がなされたと判断すると共に、検出が終
了する毎に前記記憶回路を初期化することを特徴とする
顕微鏡装置。
3. The microscope apparatus according to claim 2, wherein the switch is operated by inserting and removing the optical system block, and the switch is changed to a predetermined detection state in accordance with the operation of the electrical contact, and the detection is performed. The control means, when detecting that the storage circuit is in the predetermined detection state, determines that the optical system block has been inserted and removed since the previous detection, A microscope apparatus, wherein the storage circuit is initialized each time detection is completed.
【請求項4】 所定の光学系を配置しかつ識別ラベルが
設けられた光学系ブロックを、顕微鏡の光路に対し挿脱
可能に支持する支持部材と、 前記光学系ブロックに設けられた前記識別ラベルを読み
取るセンサと、 前記センサの読み取り信号に基づいて、前記読み取られ
た内容の変化の有無により、前記光学系ブロックが交換
されたか否かを判断する制御手段とを備えたことを特徴
とする顕微鏡装置。
4. A support member for arranging a predetermined optical system and providing an identification label on the optical system block so that the optical system block can be inserted into and removed from an optical path of a microscope, and the identification label provided on the optical system block. And a control unit for determining whether or not the optical system block has been replaced based on whether or not the read content has changed based on a read signal from the sensor. apparatus.
JP2000392743A 2000-12-25 2000-12-25 Microscopic device Pending JP2002196245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392743A JP2002196245A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Microscopic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392743A JP2002196245A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Microscopic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196245A true JP2002196245A (en) 2002-07-12

Family

ID=18858685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392743A Pending JP2002196245A (en) 2000-12-25 2000-12-25 Microscopic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196245A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158011A (en) * 2006-12-20 2008-07-10 Olympus Corp Microscopic image processing device, microscopic image processing program and microscopic image processing method
JP2010060652A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Nikon Corp Electric zoom unit and zoom microscope having it
JP2010256287A (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Nikon Vision Co Ltd Range finder
WO2011052425A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 浜松ホトニクス株式会社 Image-capturing unit
CN104865688A (en) * 2015-06-17 2015-08-26 中国科学院半导体研究所 Novel microscope with external fluorescent module
KR102032318B1 (en) * 2018-05-31 2019-10-14 주식회사 큐리오시스 Optical block

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158011A (en) * 2006-12-20 2008-07-10 Olympus Corp Microscopic image processing device, microscopic image processing program and microscopic image processing method
US8164623B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Olympus Corporation Microscope image processing device and program for determining a type of an optical element
JP2010060652A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Nikon Corp Electric zoom unit and zoom microscope having it
JP2010256287A (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Nikon Vision Co Ltd Range finder
WO2011052425A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 浜松ホトニクス株式会社 Image-capturing unit
CN104865688A (en) * 2015-06-17 2015-08-26 中国科学院半导体研究所 Novel microscope with external fluorescent module
KR102032318B1 (en) * 2018-05-31 2019-10-14 주식회사 큐리오시스 Optical block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1804107B1 (en) Microscope system and image processing method
JP3843548B2 (en) Microscope equipment
JP6889009B2 (en) Image acquisition system and image acquisition method
JP2008064977A (en) Microscope apparatus control method and microscope apparatus
US20050219523A1 (en) Foreign matter detecting system
EP2363735B1 (en) Photoelectric sensor and method for aiding operational checking of photoelectric sensor
JP2010210822A (en) Head mounted display
JP2008136415A (en) Observation apparatus
CN104396230A (en) Camera and method for controlling operation thereof
JP2002196245A (en) Microscopic device
CN103033634A (en) Sample processing apparatus
JP3379837B2 (en) Optical reader
CN115485602A (en) Microscope system, projection unit, and sperm screening assistance method
WO2006123641A1 (en) Scanning type observing device
JP2007133566A (en) Information code reading device
JP2005274591A (en) Confocal microscope
US20020097488A1 (en) Safety apparatus for microscopes having a laser beam as illumination source
JP5893313B2 (en) Microscope system
JP3109592B2 (en) Barcode reader and barcode reading method
JP4806875B2 (en) Microscope equipment
JP4366975B2 (en) Microscope system
JP5786784B2 (en) Information code reader
JP2004252035A (en) Fluorescent microscope and illuminator for fluorescence microscope
JP2007309852A (en) Prepared slide, and apparatus and method for controlling the prepared slide
WO2022036400A1 (en) Optical probe and processing system