JP2002196019A - コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを使用したプローブコンタクトアセンブリ - Google Patents

コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを使用したプローブコンタクトアセンブリ

Info

Publication number
JP2002196019A
JP2002196019A JP2001326215A JP2001326215A JP2002196019A JP 2002196019 A JP2002196019 A JP 2002196019A JP 2001326215 A JP2001326215 A JP 2001326215A JP 2001326215 A JP2001326215 A JP 2001326215A JP 2002196019 A JP2002196019 A JP 2002196019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contactor
substrate
photoresist layer
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001326215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Zhou
ユー・ズー
David Yu
デービッド・ユー
Robert Edward Aldaz
ロバート・エドワード・アルダズ
Theodore A Khoury
セオドア・エー・コウリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JP2002196019A publication Critical patent/JP2002196019A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4885Wire-like parts or pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2428Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using meander springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06727Cantilever beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06772High frequency probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンタクトターゲットとの電気接続を行うた
めのコンタクトストラクチャを提供する。 【解決手段】 このコンタクトストラクチャは、コンタ
クト基板と、複数のコンタクタとで構成されている。コ
ンタクタは、接触点を形成する先端部と、コンタクト基
板に設けられたスルーホールに挿入される中間部と、そ
の終端が電気的接続用のコンタクトパッドとしてコンタ
クト基板の裏面から突出するベース部と、中間部とベー
ス部の間に設けられ、コンタクタがコンタクトターゲッ
トに押し当てられたときに弾力性の接触力を発揮するた
めのスプリング部とで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンタクトスト
ラクチャとその製造方法、そしてそのコンタクトストラ
クチャを使用したコンタクトアセンブリに関する。特に
本発明は、多数のコンタクタを垂直方向に有するコンタ
クトストラクチャの構成、およびこのような多数のコン
タクタを半導体ウェハ上に水平方向に製造し、そのコン
タクタを半導体ウェハ上から取り除き、コンタクトプロ
ーブアセンブリ、プローブカード、ICチップ、他のコ
ンタクト機構等のコンタクトストラクチャを形成するた
めに、基板上にコンタクタを搭載する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIやVLSI回路のような高速、ま
た高密度な電子部品をテストするにあたっては、多数の
コンタクタを有するプローブカードのような高性能コン
タクトストラクチャを使用する必要がある。他の応用と
して、ICリード等のICパッケージに、コンタクトス
トラクチャを使用してもよい。本発明は、LSIやVL
SIチップ、半導体ウェハ等のテスト、半導体ウェハや
ダイ等のバーンイン、パッケージされた半導体デバイ
ス、プリント回路基板等のテストとバーンインに使用す
るコンタクトストラクチャの製造方法に関するものであ
る。さらに本発明は、ICチップ、ICパッケージ、他
の電子デバイス等のリードやターミナルピンの形成のた
めにも応用できる。しかし、以下においては、説明の便
宜のために、主として半導体ウェハテストに関連して本
発明を説明する。
【0003】被試験半導体部品が半導体ウェハの場合
は、ICテスタのような半導体テストシステムは、自動
的に半導体ウェハをテストするためには、自動ウェハプ
ローバのような基板ハンドラと接続して用いられる。そ
のような例が第1図に示されており、半導体テストシス
テムは、一般に別のハウジングとして形成され、ケーブ
ル束110でテストシステム本体に接続されたテストヘ
ッドを有している。テストヘッド100と基板ハンドラ
400は、モーター510により駆動されるマニピュレ
ータ500により、互いに機械的および電気的に接続し
ている。被試験半導体ウェハは、基板ハンドラ400に
よって、自動的にテストヘッド100のテスト位置に供
給される。
【0004】テストヘッド100において、被試験半導
体ウェハには、半導体テストシステムにより生成された
テスト信号が供給されている。被試験半導体ウェハ(半
導体ウェハ上に形成したIC回路)から、テスト信号の
結果としての出力信号が、半導体テストシステムに送信
される。半導体テストシステムでは、半導体ウェハ上に
形成したIC回路が正しく機能しているかを検証するた
めに、半導体ウェハからの出力信号を期待値データと比
較する。
【0005】第1図において、テストヘッド100と基
板ハンドラ400は、インタフェース部140を介して
互いに接続されている。インタフェース部140は、テ
ストヘッドの電気的配線形状に固有の電気回路接続を有
するプリント回路基板であるパフォーマンスボード12
0(第2図)と、同軸ケーブル、ポゴピン、コネクタ等
で構成されている。第2図において、テストヘッド10
0は、多数のプリント回路基板を有し、それら回路基板
は半導体テストシステムのテストチャンネル(テストピ
ン)の数に対応している。プリント回路基板のそれぞれ
は、パフォーマンスボード120に備えられた対応する
コンタクトターミナル121と接続するためのコネクタ
160を有している。パフォーマンスボード120上に
は、さらにフロッグリング130が、基板ハンドラ40
0に対するコンタクト位置を正確に決定するために搭載
されている。フロッグリング130は、例えばZIFコ
ネクタまたはポゴピンのような、多数のコンタクトピン
141を有しており、同軸ケーブル124を介して、パ
フォーマンスボード120のコンタクトターミナル12
1に接続している。
【0006】第2図に示すように、テストヘッド100
は基板ハンドラ400上に配置しており、インタフェー
ス部140を介して機械的および電気的に基板ハンドラ
400に接続している。基板ハンドラ400には、チャ
ック180上に被試験半導体ウェハ300が搭載されて
いる。この例では、プローブカード170が被試験半導
体ウェハ300の上部に備えられている。プローブカー
ド170は、被試験半導体ウェハ300上のIC回路の
回路端子またはコンタクトパッドのようなコンタクトタ
ーゲットと接触するために、多数のプローブコンタクタ
(カンチレバーまたはニードル)190を有している。
【0007】プローブカード170の電気ターミナルあ
るいはコンタクトリセプタクル(コンタクトパッド)
は、フロッグリング130に備えられたコンタクトピン
141と電気的に接続している。コンタクトピン141
は、同軸ケーブル124により、パフォーマンスボード
120上のコンタクトターミナル121に接続してい
る。それぞれのコンタクトターミナル121は、テスト
ヘッド100内の対応するプリント回路基板150に接
続している。また、プリント回路基板150は、数百の
内部ケーブルを有するケーブル束110を介して、半導
体テストシステム本体と接続している。
【0008】この構成の下で、チャック180上の半導
体ウェハ300の表面(コンタクトターゲット)に、プ
ローブコンタクタ190が接触し、半導体ウェハ300
にテスト信号を与え、かつ半導体ウェハ300から、そ
のテスト信号に対する結果としての出力信号を受ける。
被試験半導体ウェハ300からの出力信号は、半導体ウ
ェハ300上の回路が正しく機能しているかを検証する
ために、半導体テストシステムにおいて、期待値と比較
される。
【0009】第3図は、第2図のプローブカード170
の底面図を示している。この例では、プローブカード1
70は、ニードルまたはカンチレバーとも呼ばれるプロ
ーブコンタクタ190が複数搭載されたエポキシリング
を有している。第2図において半導体ウェハ300を搭
載したチャック180が上方に移動すると、プローブコ
ンタクタ(カンチレバー)190の先端は、半導体ウェ
ハ300上のコンタクトパッドまたはバンプ(コンタク
トターゲット)と接触する。プローブコンタクタ(カン
チレバー)190の他端はワイヤ194に接続し、その
ワイヤ194は更にプローブカード170に形成された
送信ライン(図には無い)に接続している。送信ライン
は複数の電極(コンタクトパッド)197に接続してお
り、その電極197は更に第2図のコンタクトピン(ポ
ゴピン)141に接続している。
【0010】一般に、プローブカード170は、グラウ
ンド層、パワー層、および信号伝送ライン層等のような
複数のポリイミド基板等により構成された多層基板とな
っている。この技術分野では周知のように、それぞれの
信号伝送ラインは、例えば50オームのような特性イン
ピーダンスとなるように、ポリイミドの誘電率や透磁
率、プローブカード170内の信号経路のインダクタン
スやキャパシタンスのようなパラメータが設計されてい
る。従って、信号伝送ラインはインピーダンスマッチし
たラインとなっており、半導体ウェハに定常状態で電流
を供給するとともに、過渡状態においても瞬間的な高ピ
ーク電流を供給できるような高周波数伝送帯域を確立し
ている。プローブカード170には、ノイズ除去の為
に、キャパシタ193と195がパワー層とグラウンド
層間に備えられている。
【0011】第4図は従来のプローブカード技術におけ
る高周波数特性の限界を説明するために、第3図のプロ
ーブカード170の等価回路を示している。第4図
(A)と第4図(B)に示されているように、プローブ
カード170上の信号伝送ラインは、電極197から、
ストリップライン(インピーダンスマッチしている)1
96、ワイヤ194、ニードルまたはカンチレバー(プ
ローブコンタクタ)190にわたっている。ワイヤ19
4とプローブコンタクタ(ニードル)190はインピー
ダンスマッチしていないので、これらの部分は、第4図
(C)に示すように、高周波数帯域では等価的にインダ
クタLとして機能する。ワイヤ194とプローブコンタ
クタ(ニードル)190の全体の長さが20−30mm
なので、被試験部品の高周波性能のテストは、このイン
ダクタによって大きく制限される。
【0012】プローブカード170の周波数帯域を制限
する他の要素は、第4図(D)と第4図(E)に示すパ
ワーニードルとグラウンドニードルにある。もしパワー
ラインが被試験部品に十分な電流を供給できるのであれ
ば、被試験部品のテストにおける周波数帯域をさほど制
限することはない。しかし、パワー供給のための直列接
続したワイヤ194とプローブコンタクタ(ニードル)
190(第4図(B))は、インダクタと等価になるの
で、高速電流は大きく制限される。
【0013】さらに、パワーライン上のサージパルスあ
るいはノイズを除去して被試験部品の正しい性能を検証
するために、キャパシタ193とキャパシタ195がパ
ワーラインとグラウンドラインの間に備えられている。
キャパシタ193は、10uF(マイクロファラッド)
のような比較的大きな値であり、必要に応じてスイッチ
でパワーラインから接続をはずすこともできる。キャパ
シタ195は、0.01uFのような比較的小さいキャ
パシタンスの値をとり、DUTの近くに固定的に取り付
けられている。これらのキャパシタは、パワーラインに
おける高周波成分を除去する。したがって、これらのキ
ャパシタは、プローブコンタクタの高周波数性能を制限
する。
【0014】従って、上述したもっとも広く使用される
プローブコンタクタでは、周波数帯域が約200MHz
程度に制限されてしまい、最近の半導体部品をテストす
るには不十分である。半導体業界では、現在では1GH
zからそれ以上である、テスター自体の性能の周波数帯
域に相当するだけの周波数帯域が、近い将来にはプロー
ブコンタクタに必要になると見られている。また、テス
トのスループットを向上するために、プローブカードに
より、特にメモリデバイスのような半導体部品を同時に
多数個取り扱えることが望ましい。
【0015】従来の技術では、第3図に示すようなプロ
ーブカードとプローブコンタクタは、手作業で製造さ
れ、そのため品質にばらつきがある。そのような品質の
ばらつきは、サイズ、周波数帯域、コンタクトフォース
(接触力)、コンタクトレジスタンス(接触抵抗)等の
ばらつきとして現れる。従来技術のプローブコンタクタ
において、コンタクトパフォーマンス(接触性能)の信
頼性を低下する他の要素は、プローブコンタクタと被テ
スト半導体ウェハが異なる温度膨張係数であることであ
る。従って、異なる温度において、コンタクト位置が変
位してしまい、コンタクトフォース(接触力)、コンタ
クトレジスタンス(接触抵抗)、周波数帯域等に悪影響
を与えてしまう。よって、次世代半導体テスト技術の要
件を満たすことのできる、新概念を用いたコンタクトス
トラクチャが必要とされている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、高周波帯域、高ピンカウント、高コンタクトパフォ
ーマンス、そして高信頼性を有し、コンタクトターゲッ
トと電気的接触するよう多数のコンタクタを有するコン
タクトストラクチャを提供することにある。
【0017】また、本発明の他の目的は、次世代半導体
技術のテスト要件を満たすような高周波数帯域を有し、
半導体部品テストのような応用において電気接続を確立
するためのプローブカードを形成するようなコンタクト
ストラクチャを提供することである。
【0018】また、本発明のさらに他の目的は、半導体
部品のテストのような応用において、多数個の半導体部
品を並列に同時にテストするのに適した、電気接続を確
立するためのコンタクトストラクチャを提供することに
ある。
【0019】また、本発明のさらに他の目的は、所定の
数のコンタクタで、所定のサイズのプローブコンタクト
アセンブリを形成するために、複数のコンタクトストラ
クチャを互いに組み合わせることができるように構成し
たコンタクトストラクチャとそのアセンブリ機構を提供
することである。
【0020】また、本発明のさらに他の目的は、コンタ
クトストラクチャを形成するにあたって、シリコン基板
上に二次元的に多数個のコンタクタを製造し、そのコン
タクタを取りはずして、コンタクト基板上に三次元的に
搭載する方法を提供することである。
【0021】また、本発明のさらに他の目的は、コンタ
クトストラクチャを形成するにあたって、シリコン基板
上に二次元的に多数個のコンタクタを製造し、そのコン
タクタをシリコン基板から取り除き、それを接着テープ
に移転させて、その後コンタクト基板上に垂直に搭載す
る方法を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明において、半導体
ウェハ、パッケージされたLSI、プリント回路基板
(被試験デバイス)等をテスト(バーンインも含む)す
るコンタクトストラクチャは、半導体製造プロセスで確
立されているフォトリソグラフィー技術を用いてシリコ
ン基板のような平坦な基板の表面に製造された多数個の
コンタクタにより形成されている。本発明のコンタクト
ストラクチャはさらに、ICリードやピン等のような電
子デバイスの一部として使用してもよい。
【0023】本発明の第1の態様は、コンタクトターゲ
ットと電気的接続するためのコンタクトストラクチャの
構成である。本発明のコンタクトストラクチャは、コン
タクト基板と、それぞれがほぼ直線状の形状を有する複
数のコンタクタとで構成されている。コンタクタは、接
触点を形成する接触部と、コンタクタの終端が電気的接
続用のコンタクトパッドとしてコンタクト基板上に設け
られたスルーホールに挿入する中間部と、コンタクトパ
ッドとして機能するベース端とを有したベース部と、そ
のベース部と中間部の間に設けられコンタクタがコンタ
クトターゲットに対して押し当てられたときに接触力を
発揮するためのスプリング部とにより構成されている。
【0024】本発明の更に他の態様は、コンタクタをシ
リコン基板上に二次元的に製造し、コンタクトストラク
チャを形成するために、そのコンタクタをシリコン基板
から取り除く方法である。その製造方法は下記のよう
に、(a)犠牲層をシリコン基板の表面に構成するステ
ップと、(b)フォトレジスト層をその犠牲層上に構成
するステップと、(c)それぞれがベース部と中間部と
の間にスプリング部を有するコンタクタのイメージを有
したフォトマスクを上記フォトレジスト層上に位置合わ
せし、フォトマスクを介してフォトレジスト層を紫外線
で露光するステップと、(d)そのフォトレジスト層の
表面にコンタクタのイメージのパターンを現像するステ
ップと、(e)電気導電材料をデポジットすることによ
り導電材料で出来たコンタクタを上記フォトレジスト層
のパターンに形成するステップと、(f)上記フォトレ
ジスト層を取り除くステップと、(g)上記コンタクタ
をシリコン基板から分離するよう上記犠牲層をエッチン
グで取り除くステップと、(h)各コンタクタの少なく
とも1の端部が電気的接続のためのコンタクトパッドと
して機能するように、そのコンタクタをコンタクト基板
に設けられたスルーホールを通してコンタクト基板に搭
載するステップと、により構成されている。
【0025】本発明の更に他の態様は、コンタクタをシ
リコン基板上に二次元的に製造し、コンタクトストラク
チャを形成するために、そのコンタクタを接着テープに
移し、さらにその接着テープから取り外す方法である。
本発明の製造方法は、(a)犠牲層を基板の表面に構成
するステップと、(b)基板上の犠牲層上にフォトレジ
スト層を形成するステップと、(c)それぞれがベース
部と中間部との間にスプリング部を有するコンタクタの
イメージを有したフォトマスクを上記フォトレジスト層
上に位置合わせし、そのフォトマスクを介してフォトレ
ジスト層を紫外線で露光するステップと、(d)上記フ
ォトレジスト層の表面にコンタクタのイメージのパター
ンを現像するステップと、(e)電気メッキのプロセス
により電気導電材料によるコンタクタを上記フォトレジ
スト層のパターンに形成するステップと、(f)上記フ
ォトレジスト層を取り除くステップと、(g)上記コン
タクタの上面が接着テープに付着するように接着テープ
をコンタクタに当てるステップと、(h)上記シリコン
基板から接着テープに付着したコンタクタが分離するよ
うに、上記犠牲層をエッチングにより取り除くステップ
と、(i)各コンタクタの少なくとも1の端部が電気的
接続のためのコンタクトパッドとして機能するように、
コンタクタをコンタクト基板に設けられたスルーホール
を通してコンタクト基板に搭載するステップと、により
構成されている。
【0026】本発明の更に他の態様は、コンタクタをシ
リコン基板上に二次元的に製造し、コンタクタをシリコ
ン基板から接着テープに移す方法である。本発明の製造
方法は、(a)導電材料により形成された導電基板を誘
電体基板上に構成するステップと、(b)フォトレジス
ト層を上記導電基板上に構成するステップと、(c)そ
れぞれがベース部と中間部との間にスプリング部を有す
るコンタクタのイメージを有するフォトマスクを上記フ
ォトレジスト層上に位置合わせし、上記フォトマスクを
介して上記フォトレジスト層を紫外線で露光するステッ
プと、(d)上記フォトレジスト層の表面にコンタクタ
のイメージのパターンを現像するステップと、(e)電
気メッキのプロセスにより導電材料により構成したコン
タクタをそのフォトレジスト層のパターン上に形成する
ステップと、(f)上記フォトレジスト層を取り除くス
テップと、(g)上記のコンタクタの上面が接着テープ
に接着するように、上記コンタクタの上面に接着テープ
を当てるステップであり、上記コンタクタと上記接着テ
ープ間の接着力が、上記コンタクタと上記導電基板間の
接着力よりも大であり、(h)上記導電基板から接着テ
ープに付着したコンタクタが分離するように上記導電基
板を剥がし取るステップと、(i)各コンタクタの端部
が電気的接続のためのコンタクトパッドとして機能する
ように、コンタクタをコンタクト基板に設けられたスル
ーホールを通してコンタクト基板に搭載するステップ
と、により構成されている。
【0027】本発明のさらに別の態様は、本発明のコン
タクトストラクチャを有したプローブコンタクトアセン
ブリである。このプローブコンタクトアセンブリは、そ
の表面に複数のコンタクタを搭載したコンタクト基板
と、そのコンタクト基板を搭載しプローブカードに備え
た電極とそのコンタクタ間の電気コミュニケーションを
確立するためのプローブカードと、そのプローブカード
に接続されたときにそのプローブカードと半導体テスト
システム間をインタフェースするための複数のコンタク
トピンを有するピンブロックとにより構成されている。
【0028】コンタクタはほぼ直線状の形状を有してい
る。コンタクタはコンタクト基板の水平表面上に垂直
に、あるいは直交方向に搭載されてもよい。それぞれの
コンタクタは、コンタクト点を形成するための先端部
と、コンタクト基板上に設けたスルーホールに挿入され
る中間部と、コンタクトパッドとして機能するベース端
と、その中間部とベース部の間に設けられコンタクトス
トラクチャがコンタクトターゲットに対して押されたと
きにコンタクト力を生成するスプリング部とで構成され
ている。先端部は、それぞれのコンタクタが、コンタク
ト点を形成するために垂直方向に、あるいはその軸線方
向に突き出ていてもよい。
【0029】本発明によれば、コンタクトストラクチャ
は、次世代半導体技術のテスト要件を満たすような高周
波数帯域を有している。多数のコンタクタが、手作業を
用いることなく基板上に同時に製造されているので、コ
ンタクトパフォーマンスの均一な品質、高信頼性、長い
寿命、そして低価格を達成させることが可能である。ま
た、コンタクタが被試験部品と同じ基板材料上に形成さ
れているので、温度の変化により生じた位置エラーを除
去させることも可能である。
【0030】更に、本発明の製造プロセスでは、比較的
単純な技術を用いて多数のコンタクタをシリコン基板上
に水平方向に製造することが可能である。コンタクタは
基板上から取り除かれ、コンタクト基板に垂直方向に搭
載される。本発明により製造されたコンタクトストラク
チャは、低価格で高能率、そして高い機械的強度と高信
頼性を有する。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、下記の実
施例において説明する。
【0032】
【実施例】本発明によるコンタクトストラクチャの実施
例を第5図−第7図に示す。各コンタクトストラクチャ
は、コンタクト基板20とコンタクタ30とで構成され
ている。第5図の例においては、各コンタクタ301
ほぼ垂直方向に延長しており、コンタクト基板20に接
続された中間部と、第5図の下端部分が好ましくは鋭利
な形状をしたコンタクト部と、その中間部とコンタクト
部の間に設けられコンタクトスプリングとして機能する
ための第1スプリング部と、その上端にコンタクト点を
有するベース部と、そのベース部と中間部との間に設け
られコンタクトスプリングとして機能するための第2ス
プリングとにより構成されている。
【0033】第6図の例では、各コンタクタ302は、
ほぼ垂直方向に延長しており、コンタクト基板20に接
続する中間部と、直線形状を有し第5図の下部端におい
て2個またはそれ以上の点に分岐し、且つ好ましくは鋭
利な形状をしたコンタクト(接触)部と、上端にコンタ
クト点を有するベース部と、中間部とベース部の間に設
けられたスプリング部とにより構成されている。
【0034】第7図の例では、各コンタクタ303は、
ほぼ垂直方向に延長しており、コンタクト基板20に接
続する中間部と、第5図の下端部が好ましくは鋭利な形
状をしたコンタクト部と、コンタクトスプリングとして
機能する為に中間部とコンタクト部との間に設けられた
第1スプリング部と、上端に好ましくは鋭利に形成され
たコンタクト点を有するベース部と、コンタクトスプリ
ングとして機能する為にベース部と中間部との間に設け
られた第2スプリング部とで形成される。
【0035】コンタクトストラクチャがセミコンダクタ
ウェハまたはプリント回路基板のコンタクトパッド32
0に押し当てられたとき、第5図−第7図に示す各コン
タクタは、主に水平方向にカーブした曲線部、例えばコ
ンタクタの蛇行形、ジグザグ形、曲線形等、から発生さ
れたバネ力による接触圧力を発揮する。また、この接触
圧力により、コンタクタの先端(コンタクト点)がコン
タクトパッド320の上面に対し、すり削り作用を発揮
する。第5図−第7図の例では、ベース部(図の上端)
の上端についても接触する相手側の表面との間で同様な
すり削り効果が得られる。このようなすり削り作用にお
いては、接触点がコンタクトパッド320の酸化表面を
すり削ることにより、コンタクトパッド320の導電材
料との電気接触が得られるので、酸化表面におけるコン
タクトパフォーマンスがより向上する。
【0036】なお、本発明において、コンタクタ3
1、302そして303は相互に置換可能であり、同様
に使用及び製造可能であるが、本発明のコンタクトスト
ラクチャとその製造方法の説明においては、便宜上、い
ずれか1または2のタイプのコンタクタについて説明し
ている。また、第9図−第10図を参照して、本発明の
他の様々なコンタクタを後に説明するが、その詳細な説
明は限られたコンタクタにしか行わない。第5図−第7
図と第9図−第10図に示した本発明のコンタクタは、
傾斜方向ではなく、コンタクト基板の水平表面に、ほぼ
垂直方向に搭載されているので、多数個のコンタクタ
が、コンタクト基板の限られた面積に搭載できる。
【0037】このようなコンタクタを製造するための本
発明の基本的なアイデアを第8図(A)−第8図(B)
に示す。本発明において、第8図(A)に示すように、
コンタクタ30は、シリコン基板40あるいは他の誘電
基板の平面上に水平方向、すなわち2次元的に製造され
る。そして、コンタクタ30はシリコン基板40から取
り除かれ、第5図−第7図に示すようなコンタクト基
板、すなわちプリント回路基板、ICチップ、その他の
コンタクト機構等に垂直方向、すなわち3次元的に搭載
される。
【0038】第8図の例では、コンタクタ30は、シリ
コン基板40あるいは他の誘電体基板の平面上に、水平
方向に製造される。そしてコンタクタ30は、シリコン
基板40から接着部材に、例えば、粘着テープ、粘着フ
ィルム、粘着プレート等(以後「接着テープ」又は「中
間プレート」と総称する)に移動される。接着テープ9
0上のコンタクタ30は、その後接着テープから取り除
かれ、第5図−第7図に示すコンタクト基板20、例え
ばプリント回路基板、ICチップ、他のコンタクト機構
に、ピックアンドプレース機構を用いて垂直方向、すな
わち3次元的に搭載される。
【0039】第9図(A)−第9図(F)は、第5図−
第7図に示す方法でコンタクト基板上に搭載する本発明
のコンタクタの様々な形状例を示している。第9図
(A)−第9図(C)の例では、第5図−第7図のコン
タクト基板20の上部表面から突起するピラミッド形状
のベース部(第9図(A)−第9図(C)の上部)を一
端に有しており、他端にはコンタクト先端(第9図
(A)−第9図(C)の下部)を有している。第9図
(A)−第9図(C)のコンタクト先端は、コンタクト
ターゲットの表面と小さな接触抵抗によりコンタクトす
るための様々な形状をしている。
【0040】第9図(D)−第9図(F)の例では、第
5図−第7図のコンタクト基板20の上部表面から突起
した薄い曲線状のベース部(第9図(D)−第9図
(F)の上部)を有している。第9図(A)−第9図
(C)の例と同様に、第9図(D)−第9図(F)のコ
ンタクト先端は、低い接触抵抗でコンタクトターゲット
の表面とコンタクトするための様々な形状をしている。
この例のコンタクタはベース部にスプリングを有してい
るので、プローブアセンブリを組み立てるに当たって、
第19図を参照して後述するように、垂直方向へのバネ
力又は弾力を発揮するための導電エラストマは不要であ
る。
【0041】第10図(A)と第10図(B)は、本発
明のコンタクタの具体的な例を示しており、第10図
(A)は正面図で、第10図(B)は側面図である。第
10図のコンタクタは、第19図に示すようなプローブ
カードやジグザグ形のようなスプリング部に接触するベ
ース部や、コンタクトターゲットの表面に接触するため
のコンタクト点を有する下部端のコンタクト部を有す
る。ベース部とスプリング部は、第5図−第7図のコン
タクト基板20の上部表面から突起している。この例で
は、コンタクト部にはスプリングを有せず、ほぼ直線的
な形状になっている。
【0042】第10図(A)の正面図では、コンタクト
部は、コンタクタがコンタクト基板のスルーホールに挿
入されるときにストッパーとして機能するようにスプリ
ング部の底部に隣接したフランジを有している。第10
図(B)の側面図では、スプリング部は、容易に変形で
きるようにコンタクト部またはベース部よりも薄く形成
されており、コンタクト部がコンタクトターゲット対し
て押されたときにバネ力を生成するようになっている。
このように2種類の異なる厚さを有する構成となってい
るため、すなわちスプリング部のより薄い面とコンタク
ト部とベース部のより厚い面とを有する構成となってい
るので、コンタクタの形成過程において、2層またはそ
れ以上の導電層を形成するために、導電材料を2回また
はそれ以上の回数にわたってデポジットを行う。第10
図のコンタクタのサイズの例としては、a=760 um, b=82
0 um, c=50 um, d=200 um, e=1200 um, f=50 um, g=20
um, そしてh=50 umである(umは「マイクロメータ」を
現す。以下同じ)。
【0043】第11図(A)−第13図(L)は、本発
明の例によるコンタクタ30(例えば第7図のコンタク
タ303)を製造するためのプロセスの例を示す概念図
である。第11図(A)において、犠牲層42をシリコ
ン基板40上に形成する。シリコン基板40はシリコン
基板が一般的であるが、例えばガラス基板あるいはセラ
ミック基板等の他の誘電体基板でも実施可能である。犠
牲層42は、例えばケミカルべーパーデポジション(C
VD)等のデポジション(堆積)プロセスによる二酸化
シリコン(SiO2)で構成されている。犠牲層42
は、この製造方法の後段階において、コンタクタ30を
シリコン基板から分離させる機能を果たす。
【0044】次にアドヒージョンプロモータ(接着促
進)層44を、第11図(B)に示すように、犠牲層4
2上に、例えば蒸着等により形成する。アドヒージョン
プロモータ層44の構成材料例としては、例えば厚さが
200−1000オングストロームのクロミウム(C
r)やチタニウム(Ti)がある。アドヒージョンプロ
モータ層44は、第11図(C)に示す導電層46のシ
リコン基板40への接着を促進させる働きを有してい
る。導電層46の構成材料の例としては、例えば厚さが
1000−5000オングストロームの銅(Cu)やニ
ッケル(Ni)がある。導電層46は、後の段階で用い
る電気メッキプロセスにおいて、電気伝導を確立させる
働きを有している。
【0045】次の段階においては、第11図(D)に示
すように、フォトレジスト層48を導電層46上に形成
し、その上には紫外線で露光するためにフォトマスク5
0を正確に位置合わせする。フォトマスク50は、フォ
トレジスト層48に生成するコンタクタ30の2次元の
イメージをあらわしている。この技術分野では周知のよ
うに、ポジティブ反応あるいはネガティブ反応のフォト
レジストをこのような目的に使用することができる。ポ
ジティブ反応レジストを使用した場合は、フォトマスク
50のオペーク(不透明)部よりカバーされたフォトレ
ジストは、露光後にキュア(凝固)する。フォトレジス
トの構成材料の例には、Novolak、PMMA(ポ
リメチルメタクリレート)、SU−8、フォトセンシテ
イブポリイミド等がある。現像行程において、レジスト
の露光部を溶解して除去すると、フォトレジスト層48
には第12図(E)のような隙間、すなわちパターン
「A」が残る。従って、第11Fの上面図に示すよう
な、コンタクタ303のイメージ(形状)を有するフォ
トレジスト層48のパターン、すなわち隙間「A」が形
成される。
【0046】前述のフォトリソグラフィープロセスにお
いて、この技術分野では周知のように、フォトレジスト
層48は、紫外線のみならず、電子ビームやX線等を使
用して露光することも可能である。さらに、フォトレジ
スト層48に直接書き込みする電子ビーム、X線、光源
(レーザー)等により、コンタクトストラクチャの形状
イメージをフォトレジスト層48上に直接形成すること
も可能である。
【0047】次に、第12図(G)に示すコンタクタ3
0を形成するために、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、
アルミニウム(Al)、ロジウム(Rh)、パラジウム
(Pd)、あるいはタングステン(W)等の金属、また
はニッケル・コバルト(NiCo)等の合金を、フォト
レジスト層48のパターン「A」にデポジット(電気メ
ッキ)する。後で説明するように、互いのエッチング特
性を識別するために、導電層46と異なる導電材料を、
コンタクタの材料として使用することが好ましい。第1
2図(G)に示すコンタクタ30のメッキ過剰部分は、
第12図(H)に示す研磨(平面化)プロセスにより取
り除かれる。
【0048】上述のプロセスを2回またはそれ以上の回
数で繰り返して導電層を形成することにより第10図
(A)−第10図(B)に示した異なる厚さのコンタク
タを形成することができる。すなわち、第1層のコンタ
クタ(導電材料)を形成した後、必要とあれば、コンタ
クタの第1層上に第2層あるいはそれ以上の層を形成す
るために、コンタクタ第11図(D)−第12図(H)
の行程が繰り返される。
【0049】次の段階では、第13図(I)に示すよう
に、フォトレジスト層48を、レジスト除去のプロセス
により取り除く。一般的にはウエットケミカル製法によ
り取り除くが、ストリッピング法の他の例として、アセ
トンを基にした除去方法や、二酸化プラズマによる除去
方法を用いてもよい。次に、第13図(J)に示すよう
に、コンタクタ30をシリコン基板から分離するため
に、犠牲層42をエッチングにより取り除く。また、第
13図(K)に示すように、コンタクタ30を、アドヒ
ージョンプロモータ層44と導電層46から分離させる
ために、別のエッチング行程をさらに行う。
【0050】エッチングのプロセスにおいて、コンタク
タ30をエッチングせずに、アドヒージョンプロモータ
層44と導電層46のみをエッチングするために、エッ
チング条件を設定する。すなわち、上述のようにコンタ
クタ30をエッチングせずに導電層46のみをエッチン
グするために、コンタクタ30の導電材料と導電層46
の材料を異ならせる。最後に第13図(L)の斜視図に
示すように、コンタクタ30を、他の全ての材料からも
分離する。上述した第11図(A)−第13図(L)の
製造プロセス例には、1つのコンタクタ30のみしか示
していないが、第8図(A)−第8図(B)に示すよう
に、実際の製造プロセスにおいては、多数のコンタクタ
を同時に製造する。
【0051】第14図(A)−第14図(D)は、本発
明のコンタクタを製造する方法の他の例を示す概念図で
ある。この例では、コンタクタ30を、シリコン基板4
0から接着テープに移転させるために、接着テープ(中
間プレート)90を製造プロセスに用いている。第14
図(A)−第14図(D)は、この製造プロセスのう
ち、接着テープが関係する製造プロセスの後段階のみを
示している。
【0052】第14図(A)は、第13図(I)と等価
の製造段階を示しており、レジストストリッピング法に
よりフォトレジスト層48を取り除いた行程を示してい
る。この第14図(A)の行程において、接着テープ
(中間プレート)90をコンタクタ30の上面に当て
て、コンタクタ30が接着テープ90に接着するように
している。第8図(B)に関して先に言及したように、
本発明の態様において、接着フィルムや接着プレート等
の他の接着用部材もこの接着テープ(中間プレート)9
0の概念に含まれている。また、磁気プレートや磁気テ
ープ、電気的チャージされたプレートやテープ等、コン
タクタ30を引き付ける他の部材もこの接着テープ90
の概念に含まれる。
【0053】第14図(B)に示すプロセスでは、コン
タクタ30をシリコン基板40から分離させるために、
犠牲層42をエッチングにより取り除く。また、第14
図(C)に示すように、コンタクタ30をアドヒージョ
ンプロモータ層44と導電層46から分離させるため
に、エッチングの行程が再度行われる。
【0054】上述のとおり、コンタクタ30をエッチン
グせずに、導電層46のみをエッチングするには、コン
タクタ30の材料と導電層46の材料を、互いに異なる
ものとしなければならない。第14図(A)−第14図
(C)に示す製造方法には、1つのコンタクタしか示し
ていないが、実際の製造プロセスにおいては、多数個の
コンタクタ30が同時に製造される。従って、第14図
(D)の上面図に示すように、多数のコンタクタ30
を、シリコン基板や他の材料の基板から同時に分離し
て、接着テープ90に移転する。
【0055】第15図(A)−第17図(N)は、コン
タクタを接着テープまたは中間プレートに移転する本発
明のコンタクタ30を製造する方法の別の例を示す概念
図である。第15図(A)では、電気メッキシード層3
42を、シリコンあるいはガラス等の材料による基板3
40に形成する。電気メッキシード層342は、例えば
厚さが1000−5000オングストロームの銅(C
u)あるいはニッケル(Ni)により構成されている。
第15図(B)に示すように、クロム・インコネル層3
44を、電気メッキシード層342上に、例えばスパタ
リング製法により形成する。
【0056】次の段階の第15図(C)では、導電層3
46をクロム・インコネル層344上に形成する。導電
層346は、例えば厚さが100−130マイクロメー
タのニッケル・コバルト(NiCo)合金により構成さ
れている。導電層346を不導体化(パシベーション)
した後、第15図(D)に示すように、厚さが100−
120マイクロメータのフォトレジスト層348を導電
層346上に形成する。さらに、第15図(E)に示す
ように、フォトレジスト層348を紫外線で露光するた
めに、フォトマスク350を正確に位置合わせする。フ
ォトマスク350には、フォトレジスト層348の表面
に生成するコンタクタ30の2次元のイメージが印刷さ
れている。
【0057】現像行程において、レジストの露光部を溶
解し除去すると、コンタクタ30(例えば第7図のコン
タクタ303)のイメージを有するフォトマスク350
から印刷されたプレーテイング(メッキ)パターンを有
する第16図(F)のフォトレジスト層348が残る。
第16図(G)の行程において、フォトレジスト層34
8のプレーテイングパターンに、50−60マイクロメ
ータの厚さでコンタクタ用導電材料を電気メッキする。
導電材料の一例としては、ニッケル・コバルト(NiC
o)の合金がある。このコンタクタ材料としてのニッケ
ル・コバルト合金は、導電層346の材料としてのニッ
ケル・コバルト合金との間での接着力は大きくはならな
い。
【0058】上述のプロセスを2回またはそれ以上の回
数で繰り返して導電層を形成することにより第10図
(A)−第10図(B)に示した異なる厚さのコンタク
タを製造することができる。すなわち、第1層のコンタ
クタ(導電材料)を形成した後、必要とあれば、コンタ
クタ30の第1層の上に第2層あるいはそれ以上の層を
形成するために、第15図(D)−第16図(G)のプ
ロセスが繰り返される。
【0059】次の行程において、第16図(H)に示す
ように、フォトレジスト層348を、レジストストリッ
ピング法により取り除く。第16図(I)では、導電層
346を基板340上のクロム・インコネル層344か
ら剥がし取る。導電層346は、コンタクタ30が比較
的弱い接着力で付着している薄い基板である。コンタク
タ30を有する導電基板の上面図を第16図(J)に示
す。
【0060】第17図(K)は、コンタクタ30の上面
に接着テープ(中間プレート)90を乗せて接着させる
プロセスを示している。接着テープ90とコンタクタ3
0間の接着力は、コンタクタ30と導電層346間の接
着力よりも強力である。従って、接着テープ90を導電
層346から取りはずすときには、第17図(L)に示
すように、コンタクタ30は柔軟な導電層346から接
着テープ90へと移転する。第17図(M)は、コンタ
クタ30を有する接着テープ90の上面図であり、第1
7図(N)は、コンタクタ30を有する接着テープ90
の断面図である。
【0061】第18図(A)と第18図(B)は、コン
タクタ30を接着テープ(中間プレート)90から取り
除き(ピック)、それをコンタクト基板20に搭載する
(プレース)方法の一例を示す概念図である。第18図
(A)と第18図(B)に示すこの「ピックアンドプレ
ース」作用は、接着テープを用いた第14図(A)−第
14図(D)と第15図(A)−第17図(N)で説明
したような本発明の製造方法により製造したコンタクタ
に有利に適用できる。第18図(A)は、ピックアンド
プレース・メカニズム80の前半の動作を示す前面図で
ある。第18図(B)は、ピックアンドプレース・メカ
ニズム80の後半の動作を示す前面図である。
【0062】この例において、ピックアンドプレース・
メカニズム80は、コンタクタ30を取り上げ(ピッ
ク)、それを配置(プレース)するためのトランスファ
ー機構84と、トランスファー機構をXYZ方向に移動
するためのモービルアーム86、87と、その位置をX
YZ方向に調整できるテーブル81、82と、例えばC
CDイメージセンサー等を有するモニターカメラ78と
で構成されている。トランスファー機構84には、コン
タクタ30をサクション(吸引:ピック動作)とサクシ
ョンリリース(吸引停止:プレース動作)するサクショ
ンアーム85を有している。サクションフォース(吸引
力)は、例えば真空等のネガテイブ圧力により生成され
る。サクションアーム85は、90度等の所定の角度で
回転する。
【0063】ピックアンドプレース・メカニズム80の
動作において、コンタクタ30を有する接着テープ90
と、ボンディング位置32(またはスルーホール)を有
するコンタクト基板20とを、ピックアンドプレース・
メカニズム80のそれぞれテーブル81と82に配置す
る。第18図(A)に示すように、トランスファー機構
84は、サクションアーム85の吸引力により、コンタ
クタ30を接着テープ90から取り上げる(ピック)。
コンタクタ30を取り上げた後、サクションアーム85
は、第18図(B)に示すように、例えば90度に回転
する。従って、コンタクタ30の方向は、水平方向から
垂直方向へと変更される。この方向の変更機能は、単な
る1例であり、この技術分野の通常の知識を有する者
は、コンタクタの方向を変更する他の多くの方法がある
ことを理解できる。トランスファー機構84は、コンタ
クタ30をコンタクト基板20上のボンデイング位置3
2(またはスルーホール)に搭載する。コンタクタ30
は、コンタクト基板20の表面にボンディング、または
スルーホールに挿入して取り付けられる。
【0064】第19図は、本発明のコンタクトストラク
チャ用いてプローブコンタクトアセンブリを形成するた
めの、全体組立構造の例を示した断面図である。プロー
ブコンタクトアセンブリは、第2図に示すように、被試
験デバイス(DUT)とテストヘッド間のインタフェー
スとして使用される。第19図の例では、プローブコン
タクトアセンブリは、コンタクトストラクチャの他に、
プローブカード260と、ポゴピンブロック(フロッグ
リング)130を有している。
【0065】コンタクトストラクチャはコンタクト基板
20上に搭載された複数のコンタクタ301で形成され
る。コンタクタのそれぞれのベース部は、コンタクトパ
ッドとしてコンタクト基板20の上部表面から突起して
いる。本発明では、ベース部35は、例えば曲線または
ジグザグ形状のスプリングを有する。半導体ウェハ30
0がプローブカード260に対して押されるときに垂直
方向に小さな動きを許すように、コンタクト基板20上
のスルーホールにコンタクタ301を少しゆるめに挿入
する。
【0066】プローブカード260、フロッグリング
(ポゴピンブロック)130、そしてコンタクトストラ
クチャは、互いに機械的および電気的に接続して、プロ
ーブコンタクトアセンブリを形成している。従って、同
軸ケーブル124とパフォーマンスボード120を介し
て、コンタクタ301の接触点からテストヘッド100
までの電気通路が形成される(第2図)。したがって、
半導体ウェハ300とプローブコンタクトアセンブリが
押し合わされたとき、DUT(半導体ウェハ300のコ
ンタクトパッド320)とテストシステム間に電気通路
が成立する。
【0067】ポゴピンブロック(フロッグリング)13
0は、第2図のポゴピンブロックと等価であり、プロー
ブカード260とパフォーマンスボード120との間の
インタフェースとなる多数のポゴピンを有している。ポ
ゴピンの上端では、同軸ケーブルのような同軸ケーブル
124が、パフォーマンスボード120を介して第2図
のテストヘッド100のプリント回路基板(ピンエレク
トロニクスカード)150に信号を送信するために接続
されている。プローブカード260は、その上部表面と
下部表面にエレクトロード(電極)262と265を多
数個有している。組み立てられたときには、コンタクタ
30のベース部35はエレクトロード262に接触す
る。エレクトロード262と265は、フロッグリング
(ポゴピンブロック)130のポゴピンのピッチに合う
ように、コンタクトストラクチャのピッチをファンアウ
ト(拡大)するために、相互接続トレイス263に接続
されている。コンタクタ30はコンタクト基板20上の
スルーホールにゆるめに挿入されているので、半導体ウ
ェハ300に対して押されたとき、コンタクタのベース
部上に設けられたスプリングは、エレクトロード(電
極)262とコンタクトパッド320に対して弾力性の
接触力を生成する。
【0068】第20図は、本発明のコンタクトストラク
チャを用いたプローブコンタクトアセンブリの他の例を
示した断面図である。プローブコンタクトアセンブリ
は、第2図に示されるように、被試験デバイス(DU
T)とテストヘッド間のインタフェースとして使用され
る。この例では、コンタクトストラクチャの上部にプロ
ーブコンタクトアセンブリは、導電エラストマ250、
プローブカード260、およびポゴピンブロック(フロ
ッグリング)130が備えられている。上述のように、
コンタクタ30のベース部にはスプリングが形成されて
いるので、そのような導電エラストマは基本的に不要で
ある。しかし、そのような導電エラストマは、プローブ
カード260とコンタクトストラクチャ間のギャップの
不均等を補正するのに有効である。
【0069】導電エラストマ250は、コンタクトスト
ラクチャとプローブカード260の間に設けられてい
る。組み立てられると、コンタクタ30のベース部35
は導電エラストマ250に接触する。導電エラストマ2
50の例は、垂直方向に導電ワイヤを多数個有する柔軟
なシートである。例えば、導電エラストマ250は、多
数の列配列された金属フィラメントとシリコンゴムシー
トで構成されている。金属フィラメント(ワイヤ)は、
第20図の垂直方向、すなわち導電エラストマ250の
水平シートに対して直角に埋設されている。金属フィラ
メント間のピッチは、シリコンゴムシートの厚さが約
0.2mmのとき、例えば0.05mmかそれ以下であ
る。そのような導電エラストマは、シンエツポリマー社
の製造するものがあり、市場で入手できる。
【0070】第21図は、本発明のコンタクトストラク
チャを用いたプローブコンタクトアセンブリの別の例を
示した断面図である。この例では、プローブコンタクト
アセンブリは複数のコンタクトストラクチャ(基板)ブ
ロックで形成されている。さらに各コンタクト基板ブロ
ックは複数の標準基板が重ね合わされて形成されてい
る。例えば、第21図のコンタクトストラクチャは、そ
れぞれが標準シリコン基板221、222、そして223
を有するコンタクトストラクチャ(基板)ブロック20
1と202 で形成している。
【0071】図には1個しか示していないが、複数のコ
ンタクタ301が、それぞれのコンタクタ301の部端が
コンタクト基板22の上部表面から突起するように、コ
ンタクト基板20に取り付けられている。一般に、コン
タクト基板22は、シリコンウェハで構成されている
が、セラミック、ガラス、ポリイミドのような他の誘電
材料基板を用いることも可能である。好ましい実施例で
は、コンタクト基板22は、互いに重ね合わされた3個
のウェハ221、222そして223のような、複数の標
準シリコンウェハを有する多層基板である。複数のシリ
コンウェハを使用する理由は、機械的な寸法のトレラン
スを増加させずにコンタクト基板の十分な厚さを得るた
めである。したがって、固有の設計要求に応じて、シリ
コンウェハの数は、1個あるいはそれ以上のように自由
に選択することができる。標準シリコンウェハは同じ厚
さであるが、第24図に示すように歯と凹みのような機
械的な結合を実現するように、その外形は異なってい
る。
【0072】第22図は、第21図のコンタクトアセン
ブリに組み込まれた本発明のコンタクトストラクチャの
詳細を示した断面図である。ジグザグ形状のスプリング
を有するコンタクタ30は、その先端にコンタクト点を
有するコンタクタ30の直線体を、スルーホールに挿入
するようにして、コンタクト基板20に取り付けられて
いる。この例では、コンタクト基板20は、それぞれ重
ね合わされてフュージョンボンドされた標準シリコンウ
ェハ221、222そして223を有する多層基板であ
る。シリコンウェハ221−223のそれぞれの厚さは約
0.5mmである。スプリングを有するコンタクタ30
のベース部35は、コンタクト基板20の上表面から突
出している。コンタクタ30は、スルーホール25に設
けられたステップ(段部)に適合するようなフランジ部
34を有している。コンタクタ30の先端のコンタクト
点は、コンタクトターゲットの表面に擦り付け効果を発
揮するように、鋭利に形成されることが好ましい。
【0073】第22図に示す3層コンタクト基板20と
スルーホールを形成するプロセスを、次に簡潔に説明す
る。まず、第2ウェハ222と第3ウェハ223を、例え
ばシリコンフュジョンボンディングにより直接に結合す
る。そして、それらウェハ222とウェハ223の結合体
は、その表面と裏面の双方を磨かれ、エッチングにより
スルーホールが形成される。そのような深溝(ディープ
トレンチ)エッチングは、例えばリアクティブガスプラ
ズマを使用したリアクティブイオンエッチングにより達
成することができる。第2ウェハ222と第3ウェハ2
3上のスルーホールのサイズは、第22図に示すよう
なステップをスルーホールに形成するために、コンタク
タ30のフランジ部34よりも小さな寸法で形成する必
要がある。
【0074】そして、第1ウェハ221はその表面と裏
面を磨かれ、上述の深溝エッチングによりスルーホール
が形成される。第1ウェハ221のスルーホールのサイ
ズは、上述したようにコンタクタ30のフランジ部34
を受け入れるために、第2ウェハ222と第3ウェハ2
3のスルーホールのサイズよりも大きい。第1ウェハ
221は、第2ウェハ222と第3ウェハ223に対して
正確に位置合わせをし、フージョンボンディングにより
結合される。電気的な絶縁を確保するために、例えば少
なくとも1マイクロメートルのシリコン酸化層を、コン
タクト基板全体の表面に形成することが好ましい。
【0075】第23図は、それぞれが第8図(A)と第
8図(B)に示す過程で生成した多数のコンタクタを有
する本発明のコンタクトストラクチャ(基板)ブロック
の例を示す斜視図である。この例は、所望のサイズと所
望のコンタクタ数を有するコンタクトストラクチャを形
成するために、相互に結合して組み立てるべき複数のコ
ンタクトストラクチャブロックを示している。第23図
においては、それぞれのコンタクトストラクチャブロッ
クは1列に取り付けられたコンタクタを有しているが、
1列に限ることなく、例えばマトリックス状のように2
列またはそれ以上の列に整列してコンタクタを取り付け
てもよい。
【0076】上述のように、本発明の特徴の1つは、複
数のコンタクトストラクチャブロックを自由に組み合わ
せることにより、全体として任意のサイズやコンタクタ
数を有したコンタクトストラクチャ(プローブコンタク
トアセンブリ)を実現することができることである。第
23図の例では、4個のコンタクトストラクチャブロッ
クを互いに接続するようになっている。第23図の例に
は示されていないが、それぞれのコンタクト基板22
は、その外部エッジに結合歯のような結合用メカニズム
を有している。
【0077】第24図は、本発明による複数のコンタク
トストラクチャ(基板)ブロック(コンタクト基板2
2)で形成されるコンタクトストラクチャの斜視図であ
る。この例では、5個のコンタクトストラクチャブロッ
クを相互に結合して、全体としてのサイズが各コンタク
トストラクチャブロックの5倍(正数倍)であるコンタ
クトストラクチャを形成している。ここでは図示を簡潔
にするために、コンタクタはこれらのコンタクト基板2
2上に示していない。このようにコンタクト基板22を
組み合わせることで、所望のサイズ、例えば12インチ
の半導体ウェハのサイズに等価のコンタクトアセンブリ
が実現できる。
【0078】この例では、コンタクト基板の右と左の側
端には、結合歯55とリセス(結合凹み)65が設けら
れている。結合歯55とリセス65のサイズは右と左の
側端で互いに同じである。しかし結合歯55とリセス6
5の位置は1ユニットだけシフトしている。よって、コ
ンタクト基板22の左側端は、他のコンタクト基板22
の右側端に結合する。第24図には示されていないが、
コンタクト基板22の遠方端に、コンタクト基板の近端
の溝70に結合するような、突起が設けられている。こ
のような突起と溝を用いる代わりに、上述の右側端と左
側端の結合歯とリセスを用いることも可能である。コン
タクタ30は、第23図に示した方法で、スルーホール
25を用いて、コンタクト基板22上に搭載される。
【0079】好ましい実施例しか明記していないが、上
述した開示に基づき、添付した請求の範囲で、本発明の
精神と範囲を離れることなく、本発明の様々な形態や変
形が可能である。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば、コンタクトストラクチ
ャは、次世代半導体技術のテスト要件を満たすような高
周波数帯域を有している。手作業を用いることなく基板
上に同時に多数のコンタクタを製造することができるの
で、そのコンタクトパフォーマンス(接続性能)は、均
一な品質と、高信頼性、長寿命を達成することが可能で
ある。また、本発明のコンタクタは、被試験部品と同じ
基板材料上に形成することができるので、被試験部品の
温度膨張係数を補正することが可能であり、したがって
位置エラーを除去することができる。
【0081】また、比較的単純な技術を用いてシリコン
基板上に多数のコンタクタを水平方向に製造することが
可能である。本発明により製造されたコンタクトストラ
クチャは、低価格で高効率、そして機械的に高い強度と
高信頼性を有する。本発明の製造方法により製造された
コンタクトストラクチャは、半導体ウェハ、パッケージ
されたLSI、マルチチップモジュール等のバーンイン
を含めた各種のテストに有利に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】テストヘッドを有する半導体テストシステムと
基板ハンドラとの構造関係を示した概念図である。
【図2】インタフェース部を介して半導体テストシステ
ムのテストヘッドを基板ハンドラに接続するための構造
をより詳細に示した展開図である。
【図3】複数のプローブコンタクタを搭載するためのエ
ポキシリングを有する従来技術におけるプローブカード
の例を示した底面図である。
【図4】(A)から(E)は、それぞれ第3図のプロー
ブカードの等価回路を示した概念図である。
【図5】シリコン基板に水平方向に製造され、コンタク
ト基板上に垂直に搭載されるコンタクタを用いた本発明
のコンタクトストラクチャの構成例を示した概念図であ
る。
【図6】シリコン基板の水平方向に製造され、コンタク
ト基板上に垂直に搭載されるコンタクタを用いた本発明
のコンタクトストラクチャの別の構成例を示した概念図
である。
【図7】シリコン基板の水平方向に製造され、コンタク
ト基板上に垂直に搭載されるコンタクタを用いた本発明
のコンタクトストラクチャの更に別の構成例を示した概
念図である。
【図8】(A)から(B)は、多数のコンタクタをシリ
コン基板の平面に形成し、後のプロセスにより取り除く
という本発明の製造方法の基本コンセプトを示した概念
図である。
【図9】(A)から(F)は、本発明の製造過程で形成
され、本発明のコンタクトストラクチャで使用されるコ
ンタクタの形状例を示した概念図である。
【図10】本発明のコンタクタのより具体的構成例を示
した図であって、(A)はコンタクタの正面図、(B)
はコンタクタの側面図である。
【図11】(A)から(D)は、コンタクタを製造する
ための本発明の製造プロセスの例を示した概念図であ
る。
【図12】(E)から(H)は、コンタクタを製造する
ための本発明の製造プロセスの例を示した他の概念図で
ある。
【図13】(I)から(L)は、コンタクタを製造する
ための本発明の製造プロセスの例を示した、さらに他の
概念図である。
【図14】(A)から(D)は、コンタクタを製造する
ための本発明の製造プロセスの他の例を示した概念図で
ある。
【図15】(A)から(E)は、基板の水平表面上にコ
ンタクタを製造し中間プレートにコンタクタを移動する
ための行程例を示した概念図である。
【図16】(F)から(J)は、基板の水平表面上にコ
ンタクタを製造し中間プレートにコンタクタを移動する
ための行程例を示した他の概念図である。
【図17】(K)から(N)は、基板の水平表面上にコ
ンタクタを製造し中間プレートにコンタクタを移動する
ための行程例を示したさらに他の概念図である。
【図18】(A)から(B)は、本発明のコンタクトス
トラクチャを形成するために、コンタクタを取り外し
(ピック)、多層シリコン基板等の基板上に配置する
(プレース)ためのピックアンドプレース機構の例を示
した概念図である。
【図19】本発明のコンタクトストラクチャを用いたプ
ローブコンタクトアセンブリを、被試験デバイスと半導
体テストシステムのテストヘッド間とのインタフェース
として用いた例を示した断面図である。
【図20】本発明のコンタクトストラクチャを用いたプ
ローブコンタクトアセンブリを、被試験デバイスと半導
体テストシステムのテストヘッド間とのインタフェース
として用いた他の例を示した断面図である。
【図21】本発明のコンタクトストラクチャを用いたプ
ローブコンタクトアセンブリを、被試験デバイスと半導
体テストシステムのテストヘッド間とのインタフェース
として用いた更に他の例を示した断面図である。
【図22】本発明の製造プロセスにより製造されたコン
タクタと、多層構成した複数の標準シリコン基板を有す
る本発明のコンタクトストラクチャの例を示した概念図
である。
【図23】所望のサイズのプローブコンタクトアセンブ
リを形成するために、相互に取り付け可能に構成されか
つ多数のコンタクタを有する複数のコンタクトストラク
チャを示した斜視図である。
【図24】所望のサイズ、形状、コンタクタ数によりプ
ローブコンタクトアセンブリを形成するように複数のコ
ンタクト基板が互いに接続された本発明のコンタクトス
トラクチャの斜視図である。
【符号の説明】
20 コンタクト基板 221、222、223 標準シリコンウェハ 25 スルーホール 30 コンタクタ 34 フランジ部 35 ベース部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セオドア・エー・コウリイ アメリカ合衆国、イリノイ州60202、エバ ンストン、メインストリート 1114、3W 番 Fターム(参考) 2G003 AA07 AG03 AG04 AG08 AG12 AH05 2G011 AA02 AA15 AA17 AB01 AB07 AB08 AC14 AC32 AE03 AF07 4M106 AA01 AA02 BA01 DD09 DD10

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトターゲットと電気的接続を形
    成するためのコンタクトストラクチャにおいて、 上部表面と下部表面間を連通するスルーホールを有する
    コンタクト基板と、 導電材料により構成され、上記コンタクト基板の表面に
    取り付けられる複数のコンタクタであり、上記各コンタ
    クタは、接触点を形成するコンタクト部と、コンタクト
    基板の対応するスルーホールに挿入する中間部と、接触
    パッドとして機能するための終端を有したベース部と、
    その中間部とベース部の間に形成されたスプリング部と
    を備え、 上記スプリング部はコンタクトターゲットに対して押し
    つけられたとき弾力性のある接触バネ力を発生するため
    に、曲線状、傾斜状、蛇行状、あるいはジグザグ状の形
    状を有しており、 上記ベース部の終端は外部素子との電気接続を実現する
    ための接触パッドとして機能するために上記コンタクト
    基板の表面からその上部表面が突起しており、 上記コンタクト部の先端は、コンタクトストラクチャが
    コンタクトターゲットに押しつけられたとき、そのコン
    タクトターゲットと接触し、 上記を具備することを特徴とするコンタクトストラクチ
    ャ。
  2. 【請求項2】 上記コンタクト基板は単一あるいは複数
    の誘電体基板を互いに接着して一体的に形成され、 上記スルーホールはエッチングの行程によりそのコンタ
    クト基板に形成される、請求項1に記載のコンタクトス
    トラクチャ。
  3. 【請求項3】 上記各コンタクタは、上記コンタクト基
    板に形成されたスルーホールに係合するように、その中
    間部にフランジ形状部が形成されている、請求項1に記
    載のコンタクトストラクチャ。
  4. 【請求項4】 上記コンタクト基板は第1の半導体ウェ
    ハと第2の半導体ウェハを互いに接着して一体的に形成
    され、上記コンタクタを搭載するための上記スルーホー
    ルをそのコンタクト基板に形成した、請求項1に記載の
    コンタクトストラクチャ。
  5. 【請求項5】 上記コンタクト基板は3層の半導体ウェ
    ハを互いに接着して一体的に形成され、上記コンタクタ
    を搭載するための上記スルーホールをその3層の半導体
    ウェハによるコンタクト基板に形成した、請求項1に記
    載のコンタクトストラクチャ。
  6. 【請求項6】 上記コンタクタは、平坦な基板の表面上
    にその平坦基板と並行な方向に形成され、その後その平
    坦基板から取り除かれて、上記コンタクト基板の表面と
    直交する方向にそのコンタクト基板上に搭載される、請
    求項1に記載のコンタクトストラクチャ。
  7. 【請求項7】 所定のサイズのコンタクトアセンブリを
    形成する為に、上記コンタクト基板はその外部エッジに
    おいて他のコンタクト基板の外部エッジと接続するため
    の結合メカニズムを有する、請求項1に記載のコンタク
    トストラクチャ。
  8. 【請求項8】 上記結合メカニズムは上記コンタクト基
    板の一側端および他側端にそれぞれ形成された係合凹凸
    の組み合わせであり、1のコンタクト基板の側端に形成
    された係合凹凸による結合メカニズムが、他のコンタク
    ト基板の反対側端に形成された係合凹凸による結合メカ
    ニズムと係合し、これにより複数のコンタクト基板が所
    定のサイズ、形状、コンタクト数のコンタクトアセンブ
    リを形成するように互いに組み合わせることができる、
    請求項7に記載のコンタクトストラクチャ。
  9. 【請求項9】 上記コンタクト基板はシリコンで構成さ
    れている、請求項1に記載のコンタクトストラクチャ。
  10. 【請求項10】 上記コンタクト基板は、ポリイミド、
    セラミック、またはガラスのような誘電体材料で構成さ
    れている、請求項1に記載のコンタクトストラクチャ。
  11. 【請求項11】 コンタクトストラクチャを形成するた
    めの製造方法において、 (a)犠牲層をシリコン基板の表面に形成するステップ
    と、 (b)フォトレジスト層をその犠牲層上に形成するステ
    ップと、 (c)フォトマスクを上記フォトレジスト層上に位置合
    わせし、そのフォトマスクを介してフォトレジスト層を
    紫外線で露光するステップであり、そのフォトマスクに
    は各コンタクタのイメージが描かれており、その各コン
    タクタは、中間部とベース部との間にスプリング部を有
    した構成となっており、 (d)そのフォトレジスト層の表面にそのコンタクタの
    イメージのパターンを現像するステップと、 (e)電気メッキのプロセスにより電気導電材料による
    コンタクタを上記フォトレジスト層のパターンに形成す
    るステップと、 (f)上記フォトレジスト層を取り除くステップと、 (g)上記コンタクタをシリコン基板から分離するため
    に上記犠牲層をエッチングで取り除くステップと、 (h)各コンタクタの少なくとも1の端部が電気的接続
    のためのコンタクトパッドとして機能するように、コン
    タクタをコンタクト基板に設けられたスルーホールを通
    してコンタクト基板に搭載するステップと、 上記を具備することを特徴とするコンタクトストラクチ
    ャの製造方法。
  12. 【請求項12】 コンタクトストラクチャを形成するた
    めの製造方法において、 (a)犠牲層を基板の表面に形成するステップと、 (b)基板上のその犠牲層上にフォトレジスト層を形成
    するステップと、 (c)フォトマスクを上記フォトレジスト層上に位置合
    わせし、そのフォトマスクを介してフォトレジスト層を
    紫外線で露光するステップであり、そのフォトマスクに
    は各コンタクタのイメージが描かれており、その各コン
    タクタは、中間部とベース部との間にスプリング部を有
    した構成となっており、 (d)上記フォトレジスト層の表面にそのコンタクタの
    イメージのパターンを現像するステップと、 (e)電気メッキのプロセスにより電気導電材料による
    コンタクタを上記フォトレジスト層のパターンに形成す
    るステップと、 (f)上記フォトレジスト層を取り除くステップと、 (g)上記コンタクタの上面が接着テープに付着するよ
    うに接着テープをコンタクタに当てるステップと、 (h)上記シリコン基板から接着テープに付着したコン
    タクタが上記基板から分離するように、上記犠牲層をエ
    ッチングにより取り除くステップと、 (i)各コンタクタの少なくとも1の端部が電気的接続
    のためのコンタクトパッドとして機能するように、コン
    タクタをコンタクト基板に設けられたスルーホールを通
    してコンタクト基板に搭載するステップと、 上記を具備することを特徴とするコンタクトストラクチ
    ャの製造方法。
  13. 【請求項13】 コンタクトストラクチャを形成するた
    めの製造方法において、 (a)導電材料により構成された導電基板を誘電体基板
    上に形成するステップと、 (b)フォトレジスト層を上記導電基板上に形成するス
    テップと、 (c)フォトマスクを上記フォトレジスト層上に位置合
    わせし、そのフォトマスクを介してフォトレジスト層を
    紫外線で露光するステップであり、そのフォトマスクに
    は各コンタクタのイメージが描かれており、その各コン
    タクタは、中間部とベース部との間にスプリング部を有
    した構成となっており、 (d)上記フォトレジスト層の表面にそのコンタクタの
    イメージのパターンを現像するステップと、 (e)電気メッキのプロセスにより導電材料により構成
    したコンタクタをフォトレジスト層のパターンに形成す
    るステップと、 (f)上記フォトレジスト層を取り除くステップと、 (g)上記のコンタクタの表面が接着テープに付着する
    ように、上記コンタクタの上面に接着テープを当てるス
    テップであり、上記コンタクタと上記接着テープ間の接
    着力が、上記コンタクタと上記導電基板間の接着力より
    も大であり、 (h)その接着テープに付着したコンタクタが上記導電
    基板から分離するように上記導電基板を剥がし取るステ
    ップと、 (i)各コンタクタの端部が電気的接続のためのコンタ
    クトパッドとして機能するように、コンタクタをコンタ
    クト基板に設けられたスルーホールを通してコンタクト
    基板に搭載するステップと、 上記を具備することを特徴とするコンタクトストラクチ
    ャの製造方法。
  14. 【請求項14】 コンタクトターゲットと電気的接続を
    形成するためのプローブコンタクタを使用したプローブ
    コンタクトアセンブリにおいて、 その表面上に複数のコンタクタを有するコンタクト基板
    と、 その表面に設けられた電極と上記コンタクタとの間の電
    気コミュニケーションを確立するためにそのコンタクト
    基板を搭載するためのプローブカードと、 複数のコンタクトピンを有し、上記プローブカードに取
    り付けられたとき、上記プローブカードと半導体テスト
    システムの間をインタフェースするピンブロックと、に
    より構成され、 上記コンタクタは上記コンタクト基板の表面に取り付け
    られ、上記各コンタクタは、接触点を形成するコンタク
    ト部と、コンタクト基板の対応するスルーホールに挿入
    する中間部と、接触パッドとして機能するための終端を
    有したベース部と、その中間部とベース部の間に形成さ
    れたスプリング部とを備え、 上記スプリング部はコンタクトターゲットに対して押し
    つけられたとき弾力性のある接触バネ力を発生するため
    に、曲線状、傾斜状、蛇行状、あるいはジグザグ状の形
    状を有しており、 上記ベース部の終端は外部素子との電気接続を実現する
    ための接触パッドとして機能するために上記コンタクト
    基板の表面からその上部表面が突起しており、 上記コンタクト部の先端は、コンタクトストラクチャが
    コンタクトターゲットに押しつけられたとき、そのコン
    タクトターゲットと接触し、 上記を具備することを特徴とするプローブコンタクトア
    センブリ。
  15. 【請求項15】 上記コンタクト基板は単一の半導体ウ
    ェハあるいは複数の半導体ウェハを互いに接着して一体
    的に形成され、 上記スルーホールはエッチングの行程によりそのコンタ
    クト基板に形成される、請求項14に記載のプローブコ
    ンタクトアセンブリ。
  16. 【請求項16】 上記各コンタクタは、上記コンタクト
    基板に形成されたスルーホールに係合するように、その
    中間部にフランジ形状部が形成されている、請求項14
    に記載のプローブコンタクトアセンブリ。
  17. 【請求項17】 上記コンタクト基板は3層の半導体ウ
    ェハを互いに接着して一体的に形成され、上記コンタク
    タを搭載するための上記スルーホールをその3層の半導
    体ウェハによるコンタクト基板に形成した、請求項14
    に記載のプローブコンタクトアセンブリ。
  18. 【請求項18】 上記コンタクタは、平坦な基板の表面
    上にその平坦基板と並行な方向に作成され、その後その
    平坦基板から取り除かれて、上記コンタクト基板の表面
    と直交する方向にそのコンタクト基板上に搭載される、
    請求項14に記載のプローブコンタクトアセンブリ。
  19. 【請求項19】 所定のサイズのコンタクトアセンブリ
    を形成する為に、上記コンタクト基板はその外部エッジ
    において他のコンタクト基板の外部エッジと接続するた
    めの結合メカニズムを有する、請求項14に記載のプロ
    ーブコンタクトアセンブリ。
  20. 【請求項20】 上記結合メカニズムは上記コンタクト
    基板の一側端および他側端にそれぞれ形成された係合凹
    凸の組み合わせであり、1のコンタクト基板の側端に形
    成された係合凹凸による結合メカニズムが、他のコンタ
    クト基板の反対側端に形成された係合凹凸による結合メ
    カニズムと係合し、これにより複数のコンタクト基板が
    所定のサイズ、形状、コンタクト数のコンタクトアセン
    ブリを形成するように互いに組み合わせることができ
    る、請求項19に記載のプローブコンタクトアセンブ
    リ。
JP2001326215A 2000-10-25 2001-10-24 コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを使用したプローブコンタクトアセンブリ Withdrawn JP2002196019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/696,077 US6579804B1 (en) 1998-11-30 2000-10-25 Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US09/696077 2000-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196019A true JP2002196019A (ja) 2002-07-10

Family

ID=24795617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326215A Withdrawn JP2002196019A (ja) 2000-10-25 2001-10-24 コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを使用したプローブコンタクトアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6579804B1 (ja)
JP (1) JP2002196019A (ja)
KR (1) KR100454540B1 (ja)
CN (1) CN1246893C (ja)
DE (1) DE10151125A1 (ja)
SG (1) SG100762A1 (ja)
TW (1) TW522242B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117081A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Electronic Materials Corp 垂直型プローブユニット及びこれを用いた垂直型プローブカード
KR100954101B1 (ko) * 2006-12-06 2010-04-23 (주) 미코티엔 상호 접속 조립체
WO2013082124A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Formfactor, Inc. Hybrid electrical contactor

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026223B2 (en) * 2002-03-28 2006-04-11 M/A-Com, Inc Hermetic electric component package
US7047638B2 (en) * 2002-07-24 2006-05-23 Formfactor, Inc Method of making microelectronic spring contact array
GB0221255D0 (en) * 2002-09-13 2004-02-25 Renishaw Plc Touch Probe
KR100463308B1 (ko) * 2002-10-29 2004-12-23 주식회사 파이컴 수직형 전기적 접촉체 및 이의 제조방법
US6945827B2 (en) * 2002-12-23 2005-09-20 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
US7244125B2 (en) * 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US7113408B2 (en) * 2003-06-11 2006-09-26 Neoconix, Inc. Contact grid array formed on a printed circuit board
US7758351B2 (en) 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
US7114961B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
US7056131B1 (en) * 2003-04-11 2006-06-06 Neoconix, Inc. Contact grid array system
US20050120553A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Brown Dirk D. Method for forming MEMS grid array connector
DE10334548A1 (de) 2003-07-29 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Kontaktieren von zu testenden Schaltungseinheiten und selbstplanarisierende Prüfkarteneinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE50313607D1 (de) * 2003-08-22 2011-05-19 Abb Schweiz Ag Druckkontaktfeder für kontaktanordnung in leistungshalbleitermodul
US20050083071A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Fred Hartnett Electronic circuit assembly test apparatus
US20050227510A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Brown Dirk D Small array contact with precision working range
US7134606B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-14 Kt International, Inc. Identifier for use with digital paper
WO2005091998A2 (en) 2004-03-19 2005-10-06 Neoconix, Inc. Electrical connector in a flexible host
US7025601B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-11 Neoconix, Inc. Interposer and method for making same
US7090503B2 (en) * 2004-03-19 2006-08-15 Neoconix, Inc. Interposer with compliant pins
US7759949B2 (en) * 2004-05-21 2010-07-20 Microprobe, Inc. Probes with self-cleaning blunt skates for contacting conductive pads
US9097740B2 (en) * 2004-05-21 2015-08-04 Formfactor, Inc. Layered probes with core
USRE43503E1 (en) 2006-06-29 2012-07-10 Microprobe, Inc. Probe skates for electrical testing of convex pad topologies
US7733101B2 (en) * 2004-05-21 2010-06-08 Microprobe, Inc. Knee probe having increased scrub motion
US9476911B2 (en) 2004-05-21 2016-10-25 Microprobe, Inc. Probes with high current carrying capability and laser machining methods
US7659739B2 (en) * 2006-09-14 2010-02-09 Micro Porbe, Inc. Knee probe having reduced thickness section for control of scrub motion
US8988091B2 (en) * 2004-05-21 2015-03-24 Microprobe, Inc. Multiple contact probes
US20060000642A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Epic Technology Inc. Interposer with compliant pins
US7385411B2 (en) * 2004-08-31 2008-06-10 Formfactor, Inc. Method of designing a probe card apparatus with desired compliance characteristics
US7167010B2 (en) * 2004-09-02 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Pin-in elastomer electrical contactor and methods and processes for making and using the same
KR100773250B1 (ko) * 2005-06-09 2007-11-05 주식회사 유니테스트 반도체 테스트 인터페이스 및 이를 이용한 반도체 테스트장치
KR100623920B1 (ko) * 2005-07-07 2006-09-19 전자부품연구원 하이브리드형의 탐침 교체형 프로브카드 및 그 제작 방법
US7590909B2 (en) * 2005-08-24 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. In-circuit testing system and method
US7541819B2 (en) * 2005-10-28 2009-06-02 Teradyne, Inc. Modularized device interface with grounding insert between two strips
US7504822B2 (en) * 2005-10-28 2009-03-17 Teradyne, Inc. Automatic testing equipment instrument card and probe cabling system and apparatus
US7649367B2 (en) * 2005-12-07 2010-01-19 Microprobe, Inc. Low profile probe having improved mechanical scrub and reduced contact inductance
US7312617B2 (en) 2006-03-20 2007-12-25 Microprobe, Inc. Space transformers employing wire bonds for interconnections with fine pitch contacts
US7786740B2 (en) * 2006-10-11 2010-08-31 Astria Semiconductor Holdings, Inc. Probe cards employing probes having retaining portions for potting in a potting region
US8907689B2 (en) 2006-10-11 2014-12-09 Microprobe, Inc. Probe retention arrangement
US7514948B2 (en) 2007-04-10 2009-04-07 Microprobe, Inc. Vertical probe array arranged to provide space transformation
US7733102B2 (en) * 2007-07-10 2010-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ultra-fine area array pitch probe card
US8723546B2 (en) * 2007-10-19 2014-05-13 Microprobe, Inc. Vertical guided layered probe
US7671610B2 (en) * 2007-10-19 2010-03-02 Microprobe, Inc. Vertical guided probe array providing sideways scrub motion
TW200922009A (en) * 2007-12-07 2009-05-16 Jye Chuang Electronic Co Ltd Contact terminal
US7936177B2 (en) * 2008-03-07 2011-05-03 Formfactor, Inc. Providing an electrically conductive wall structure adjacent a contact structure of an electronic device
US8230593B2 (en) * 2008-05-29 2012-07-31 Microprobe, Inc. Probe bonding method having improved control of bonding material
KR100977165B1 (ko) 2008-08-29 2010-08-20 주식회사 코리아 인스트루먼트 프로브 기판 및 이를 구비하는 프로브 카드
GB2466495B (en) * 2008-12-23 2013-09-04 Cambridge Display Tech Ltd Method of fabricating a self-aligned top-gate organic transistor
TWI395953B (zh) * 2009-02-05 2013-05-11 King Yuan Electronics Co Ltd 測試探針及探針座
US8073019B2 (en) * 2009-03-02 2011-12-06 Jian Liu 810 nm ultra-short pulsed fiber laser
US8878560B2 (en) 2010-12-30 2014-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High frequency probing structure
US8841931B2 (en) * 2011-01-27 2014-09-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe card wiring structure
EP2699911A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-26 Freescale Semiconductor, Inc. System and method to test a semiconductor power switch
TWI455222B (zh) * 2011-08-25 2014-10-01 Chipmos Technologies Inc 半導體元件堆疊結構測試方法
US8912810B2 (en) * 2011-09-09 2014-12-16 Texas Instruments Incorporated Contactor with multi-pin device contacts
US8717053B2 (en) * 2011-11-04 2014-05-06 Keithley Instruments, Inc. DC-AC probe card topology
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
JP5904638B2 (ja) * 2012-04-11 2016-04-13 株式会社日本マイクロニクス 多層配線基板とその製造方法
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
SG11201510255QA (en) * 2013-07-11 2016-01-28 Johnstech Int Corp Testing apparatus for wafer level ic testing
JP6337633B2 (ja) * 2014-06-16 2018-06-06 オムロン株式会社 プローブピン
CN104347448B (zh) * 2014-10-30 2018-08-10 通富微电子股份有限公司 半导体测试治具的形成方法
CN105988047A (zh) * 2015-02-16 2016-10-05 西门子数控(南京)有限公司 电子模块的测试装置
DE202015001622U1 (de) * 2015-03-03 2015-03-17 Feinmetall Gmbh Elektrische Kontaktvorrichtung
DE102015004150A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Feinmetall Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kontaktabstandswandlers sowie Kontaktabstandswandler
US11828775B1 (en) 2020-05-13 2023-11-28 Microfabrica Inc. Vertical probe arrays and improved methods for making using temporary or permanent alignment structures for setting or maintaining probe-to-probe relationships
US11821918B1 (en) 2020-04-24 2023-11-21 Microfabrica Inc. Buckling beam probe arrays and methods for making such arrays including forming probes with lateral positions matching guide plate hole positions
TWI719895B (zh) * 2020-05-11 2021-02-21 中華精測科技股份有限公司 陣列式薄膜探針卡及其測試模組

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337915A1 (de) * 1982-10-21 1984-05-24 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg Kontaktiervorrichtung
US5829128A (en) * 1993-11-16 1998-11-03 Formfactor, Inc. Method of mounting resilient contact structures to semiconductor devices
US5917707A (en) * 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US6023103A (en) * 1994-11-15 2000-02-08 Formfactor, Inc. Chip-scale carrier for semiconductor devices including mounted spring contacts
US6184053B1 (en) * 1993-11-16 2001-02-06 Formfactor, Inc. Method of making microelectronic spring contact elements
US5772451A (en) 1993-11-16 1998-06-30 Form Factor, Inc. Sockets for electronic components and methods of connecting to electronic components
US5800184A (en) * 1994-03-08 1998-09-01 International Business Machines Corporation High density electrical interconnect apparatus and method
EP0740160A1 (en) * 1995-04-24 1996-10-30 Nihon Denshizairyo Kabushiki Kaisha Vertically operative probe card assembly
FR2762140B1 (fr) * 1997-04-10 2000-01-14 Mesatronic Procede de fabrication d'une carte a pointes de contact multiple pour le test des puces semiconductrices
US5919050A (en) 1997-04-14 1999-07-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for separable interconnecting electronic components
JPH11233216A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Nippon Denki Factory Engineering Kk テスト用icソケット
US6246245B1 (en) * 1998-02-23 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Probe card, test method and test system for semiconductor wafers
US6031282A (en) * 1998-08-27 2000-02-29 Advantest Corp. High performance integrated circuit chip package
US6184576B1 (en) * 1998-09-21 2001-02-06 Advantest Corp. Packaging and interconnection of contact structure
US6297164B1 (en) * 1998-11-30 2001-10-02 Advantest Corp. Method for producing contact structures
US6255727B1 (en) * 1999-08-03 2001-07-03 Advantest Corp. Contact structure formed by microfabrication process
US6343940B1 (en) * 2000-06-19 2002-02-05 Advantest Corp Contact structure and assembly mechanism thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117081A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Electronic Materials Corp 垂直型プローブユニット及びこれを用いた垂直型プローブカード
KR100954101B1 (ko) * 2006-12-06 2010-04-23 (주) 미코티엔 상호 접속 조립체
WO2013082124A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Formfactor, Inc. Hybrid electrical contactor
US9229029B2 (en) 2011-11-29 2016-01-05 Formfactor, Inc. Hybrid electrical contactor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1350325A (zh) 2002-05-22
US6576485B2 (en) 2003-06-10
US6579804B1 (en) 2003-06-17
DE10151125A1 (de) 2002-06-06
TW522242B (en) 2003-03-01
SG100762A1 (en) 2003-12-26
US20030027423A1 (en) 2003-02-06
KR100454540B1 (ko) 2004-11-05
CN1246893C (zh) 2006-03-22
KR20020032332A (ko) 2002-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863585B2 (ja) コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを用いたプローブコンタクトアセンブリ
JP2002196019A (ja) コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを使用したプローブコンタクトアセンブリ
US6736665B2 (en) Contact structure production method
US6676438B2 (en) Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US6917102B2 (en) Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US6436802B1 (en) Method of producing contact structure
US6255727B1 (en) Contact structure formed by microfabrication process
US6750136B2 (en) Contact structure production method
US6641430B2 (en) Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
JP4560221B2 (ja) コンタクトストラクチャとその製造方法
JP4560292B2 (ja) シリコンフィンガーコンタクタを有するコンタクトストラクチャ
KR100924623B1 (ko) 접속 구조물 및 그의 제조 방법과 그를 사용하는 탐침 접속조립체
US20020048973A1 (en) Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US20030176066A1 (en) Contact structure and production method thereof and probe contact assemly using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060822