JP2002191973A - 収着剤粒子を調製する方法 - Google Patents

収着剤粒子を調製する方法

Info

Publication number
JP2002191973A
JP2002191973A JP2001322245A JP2001322245A JP2002191973A JP 2002191973 A JP2002191973 A JP 2002191973A JP 2001322245 A JP2001322245 A JP 2001322245A JP 2001322245 A JP2001322245 A JP 2001322245A JP 2002191973 A JP2002191973 A JP 2002191973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
beads
zeolite
temperature
zsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322245A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Bulow
マルティン・ビュロウ
Baldur Unger
バルデュル・ウンゲル
Alfons Brandt
アルフォンス・ブラント
Shen Donmin
ドンミン・シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JP2002191973A publication Critical patent/JP2002191973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • B01D2253/1085Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスを効率的に浄化及び分離する工業的な方
法に利用される収着剤を提供する。 【解決手段】 ガス分離プロセスに用いられるビーズの
ような種々の収着剤付形物を調製する改良された方法が
開示される。結晶粉末形状の高度にケイ質のナノ多孔性
物質は無機結合剤に接触させる前の熱前処理により安定
化される。得られた収着剤付形物は、特に前記無機結合
剤の水性懸濁液のpH値が10より大きい場合に、その
結晶構造を維持する。このプロセスから得られる収着剤
ビーズはパラフィン、オレフィン、及びこれらの混合物
のようなガス状低分子量炭化水素を湿潤大気中の二酸化
炭素から分離するのに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現在ある最新の製
法を用いたとしても得ることができない高度にケイ質な
(siliceous)アルミノケイ酸塩のような粉末結晶質ナノ
多孔性物質の付形物(造形品)を製造する方法に関す
る。これらの付形物は、ガスの分離及び浄化の分野にお
ける温度変動吸着(TSA)及び圧力変動吸着(PS
A)のプロセスに優れた性能を与える。またこれらの付
形物は石油化学の部分酸化プロセスからの未反応の炭化
水素がガス廃流の他の成分から分離され、そして主要な
出発プロセス及び/又は他のプロセスにリサイクルされ
る操作に使用される。
【0002】
【従来の技術】ガスを浄化及び分離する工業的な方法に
利用される効率的な収着剤物質及び安価な方法及び装置
は常に求められている。本発明は活性成分を結合剤を用
いて粒子に成形することにより作られた新規な収着剤の
処方集を提供し、これは最終収着剤粒子の改良された固
有の収着特性に貢献する。
【0003】典型的に、収着プロセスのためのゼオライ
トモレキュラーシーブのような結晶質ナノ多孔性物質か
ら作られた収着剤はビーズ(beads)、押出物、モノリス
構造体、及び他の形状物のような二次粒子に成形され
る。ビーズはその優れた機械的及び収着運動特性のため
に、また大規模の収着プロセスを実行する利点のために
好ましい押出物である。
【0004】収着剤の製造方法のビーズ化工程(beading
step)を通じて、鉱物粘土は頻繁に結合剤材料として使
用される。しかしながら、これらの化学組成と構造によ
り、多くの無機結合剤は水性媒体中に懸濁された場合、
比較的高いアルカリ度を示す。従って、これらの結合剤
系において、特に造粒工程及び/又は後の乾燥と活性化
工程の基では高いアルカリ度に敏感である高度にケイ質
なゼオライトをビーズ化するために単独で使用できな
い。
【0005】このような状況下で、無機結合剤を押出し
加工及び押出し造粒のために利用するためには、水性媒
体中で懸濁させた場合、比較的低いpH値を示すような
無機結合剤が選択される。全てではないが、多くのシリ
カ物質はこの行動を示すであろう。しかしながら、両方
の場合においても、ビーズ化は困難な仕事を伴なうか、
又はビーズの品質を低下させる。即ち、原料粒子の結晶
化度と機械的強度の損失が増大する。これらの欠点のい
くつかは造粒を改善する種々のタイプの添加剤を使用す
ることにより克服されるであろう。しかし、これらの対
策により価格及び/又は造粒方法の複雑さが増大するで
あろう。
【0006】本発明が有利に使用できる重要な方法は石
油化学、特に石油化学製品が適当な触媒の存在下で炭化
水素を空気と気相反応させることにより製造される、即
ち、部分酸化反応である。ここで、石油化学生成物は生
成物ガス流から除去され、そして一部又は全部の残留ガ
ス流が疎水性収着剤のベッドを通過する。この疎水性収
着剤は好ましくは高度にケイ質な収着剤物質であって、
主に未反応の炭化水素を前記ガス流から水蒸気を収着す
ることなく収着する。収着した炭化水素は次いで前記ベ
ッドから空気でパージされ、そして空気‐炭化水素混合
物は部分酸化反応器に再循環される。この分離工程は、
より複雑なプロセス機構の一工程であって、例えば、Ta
mhankar等の米国特許6,002,019に記述される
ように、関連の収着剤物質と共にPSA方法において有
効に実施される。
【0007】タイプY、シリカライト(silicalite)‐
1、シリカライト‐2、ZSM‐5、ZSM‐11、Z
SM‐20、及びこれらの混合物のような実質的に陽イ
オンがないモレキュラーシーブである疎水性ミクロ多孔
性物質は上記米国特許において、部分酸化反応に基づく
プロセスからガスを再循環させるのに使用する収着剤と
してクレイムされた。しかしながら、この特許にはこれ
らの物質を成形する方法に関して何ら教示がされていな
い。
【0008】脱アルミン酸塩化された(dealuminated)Y
‐タイプゼオライトのような高度にケイ質な粉末ナノ多
孔性結晶質物質を十分に固く成形された中空体の形状の
押出物に成形することが、Sextl等の米国特許5,31
6,993に記述される。しかしながら、この特許で
は、結合剤の水性スラリーのpH値は10を超えない。
またこの特許には、高度にケイ質なナノ多孔性物質、特
に脱アルミン酸塩化されたY‐タイプゼオライトを、高
い収着分離と浄化のプロセスに極めて重要である、ビー
ズ又はビーズに類似の付形物に成形することに関して何
ら開示がない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は高度にケ
イ質な粉末ゼオライト化合物をビーズ化処理を行う前に
熱的に前処理すると、これらの問題が軽減されることを
見出した。ビーズ中のゼオライトはその結晶構造を維持
し、そしてビーズは優れた機械的特性を示すであろう。
これにより、このような物質のビーズは、特に低分子量
炭化水素を高湿潤レベルで二酸化炭素を有するガス混合
物から分離するガス分離と浄化の領域中の優れた収着プ
ロセスにおいて効果的に使用されるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は収着剤付形物を
調製する改良された方法を提供し、この収着剤付形物は
結合剤の他に、ゼオライトのようなミクロ多孔性(micro
porous)収着剤と構造化MCM‐タイプ物質のようなメ
ソ多孔性(mesoporous)収着剤との両方を含み、これらの
両方はここで更にナノ多孔性(nanoporous)結晶物質とし
て理解される。細孔サイズのための関連するIUPAC
定義によれば、ナノ多孔性物質は50nm(ナノメート
ル)までの直径の細孔を有するものとして理解される。
これらのシステムは約2nmまでの(ミクロ)細孔を有
するミクロ多孔性物質と約2nm〜約50nmの範囲の
(メソ)細孔を包含するメソ多孔性物質との両方、及び
これらの混合物を含む。特に、この方法は、特にそのp
H値が10以上であるアルカリ媒体中の分解に敏感であ
る骨組を有するゼオライトのような結晶質ナノ多孔性物
質に有用である。高度にケイ質のゼオライトはこの現象
に影響され易い。一つの具体例としてこのようなゼオラ
イトの一つを挙げるために、本発明者等は、“ゼオライ
トによる触媒作用”(Ed. : B. Imelik), Elsevier,アム
ステルダム,1980年、203〜209頁にK. H. Be
yer及びI. M. Belenkajaにより記述されたガス/固体相
反応法に従うNaY‐タイプゼオライトを脱アルミン酸
塩化することにより調製された脱アルミン酸塩化Y‐タ
イプゼオライトに言及する。
【0011】本発明の方法は粉末結晶質形状のナノ多孔
性物質を、上記の高いpHレベルにおける化学分解に対
してそれを安定化するのに十分高い温度にまで加熱する
ことを含む。この温度は結晶構造が破壊される温度より
低い温度に保持される必要がある。
【0012】このようにして処理された粉末結晶質ナノ
多孔性物質は次いで鉱物粘土により結合されて付形物、
例えば、ビーズの付形物、押出物、及びモノリス構造体
を形成する。次いで、これらの付形物は工業技術の収着
方法において、例えば、種々のタイプのガスの分離と浄
化のために、使用できる。
【0013】更に、本発明はガス成分の混合物から最初
のガス成分を分離する方法を提供し、この方法は付形物
から成る収着剤を含有する収着剤領域に前記ガス混合物
を通過させることを含み、前記付形物はこれが最終的に
鉱物粘土結合剤で結合されて成形される前に、前記粉末
結晶質ナノ多孔性物質を熱的に処理することにより製造
される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は粉末結晶質ナノ多孔性物
質及び無機結合剤から収着剤付形物を調製する改良され
た方法に関し、その改良は前記結晶質ナノ多孔性物質
を、例えば、その粉末又は噴霧乾燥された形態で、これ
を無機結合剤と接触させる前に熱前処理することを含
む。
【0015】一般に、収着プロセス用のゼオライトモレ
キュラーシーブのようなナノ多孔性物質から造られる収
着剤は押出物、モノリス構造物、中空円筒のような中空
押出物、ビーズ又は内部に非多孔性の、従って非収着性
の心材を有するビーズのような二次粒子に成形される。
ビーズは多くの場合、押出物であることが好ましい。そ
の理由として、押出物は高い嵩密度と破砕強度、低い粉
塵発生、高い耐摩耗性並びに改良された全体の収着運動
特性を有しており、また模型化が容易であり、収着剤ビ
ーズに基づいて大規模の収着プロセスを容易に実施でき
るからである。ビーズ構造物は大規模な収着プロセスの
より効率的で安全な操業を可能にする。
【0016】全体の収着剤製造方法のビーズ化工程(bea
ding step)を通して、バーミキュル石、海泡石、パリゴ
ルスカイト、カオリナイト、ベントナイト、アタパルジ
ャイト、これらの混合物、等のような鉱物粘土がしばし
ば結合剤物質として使用される。しかしながら、これら
の化学組成及び構造により、これらの大部分のタイプの
無機結合剤は水性媒体中に懸濁された場合、pHが10
以上の比較的高いアルカリ度を生じる。これらのタイプ
の結合剤系はそれだけでは、造粒工程の下で及び/又は
次の乾燥及び活性化製造工程の下で、このような高いp
H値に敏感な物質をビーズ化するのに使用できない。ホ
ージャサイト構造タイプ、FAU、の一組の試験片のよ
うな高いケイ質のゼオライト(highly siliceous zeolit
es)は製造工程を通じてこのような問題に直面する。
【0017】このような状況下で、無機結合剤を押出し
加工及び押出し造粒のために利用するためには、水性媒
体中で懸濁させた場合、比較的低いpH値を示すような
無機結合剤が選択される。ある種のベントナイトのよう
な物質及び多数のシリカ物質はこのような行動を示すで
あろう。しかしながら、両方の場合においても、ビーズ
化は困難な仕事を伴なうか、又はビーズの品質を低下さ
せる。即ち、原料粒子の結晶化度と機械的強度の損失が
増大する。これらの欠点のいくつかは造粒を改善する種
々のタイプの添加剤を使用することにより克服されるで
あろう。しかし、これらの対策により価格及び/又は造
粒方法の複雑さが増大するであろう。
【0018】上述したように、本発明で採用される高度
にケイ質なゼオライトのような前記粉末結晶質ナノ多孔
性物質は成形工程及び/又は次の乾燥工程を通じて、ま
た活性化製造工程を通じて高いpH値に敏感である。例
えば、ホージャサイト構造タイプ、FAU、のいくつか
の試験片はビーズに成形される工程を通じて高いpH値
で化学的攻撃に影響される。これらのホージャサイト試
験片はほぼ完全な格子脱アルミン酸塩工程(lattice dea
lumination)を達成するために化学的に前処理されたN
aYサブタイプに基づくホージャサイト構造物を含む。
このようなタイプの試験片は、例えば、脱アルミン酸塩
されたY‐タイプゼオライト(DAY)であって、これ
は脱アルミン酸塩剤(dealuminating agent)として四塩
化ケイ素、SiCl4を用いた特殊なガス/固体反応に
よりNaYゼオライトから作られるか、又は、例えば、
キレート化剤のEDTA(エチレンジアミン四酢酸)又
は格子からアルミニウムを抽出するための(NH42
iF6を用いた液体/固体反応によりNaYゼオライト
から作られ、また前記タイプの試験片は超安定Y‐タイ
プゼオライト(USY)であって、これは、本発明を実
施するのにも有益であるイオン交換及び蒸熱(steaming)
の多数の工程によりNaYゼオライトから作られる。こ
れらの物質の主な製造工程及び主要な特性はV. Bosaece
k,等及びP. Fejes等による“ゼオライトに対する触媒作
用”(Eds: D. Kallo'及びKh. M. Minachev), Akade'mia
i Kiado',ブダペスト,1988,第6章(169〜18
6頁)及び第8章(205‐229頁)に要約され、ま
たR. Szostakによる“ゼオライト科学及び実際の案内”
(Eds: H. van Bekkum, E.M. Flanigen及びJ. C. Janse
n), Elsevier,アムステルダム,1991,153〜20
0頁に要約される。類似の方法は本発明の実施に有用な
エリオン沸石及びモルデン沸石タイプのゼオライトの高
ケイ質の改良物を調製するために使用できる。
【0019】本発明の粉末結晶質ナノ多孔性物質はアル
ミニウムに対するケイ素の原子比が約25〜約10,0
00の範囲内にある収着剤を含む。これらの物質は、限
定はされないが、ゼオライト(かっこ内に与えられた構
造タイプ)Beta(BEA)、ZSM‐3及びZSM
‐20(EMT‐FAU中間体)、エリオン沸石(ER
I)、DAY及びUSY(FAU)、ZSM‐5及びシ
リカライト‐1(MFI)、ZSM‐11及びシリカラ
イト‐2(MEL)、ZSM‐12及びTheta‐3
(MTW)、モルデン沸石(MOR)、及びTheta
‐1(TON)、並びにMCM‐41及びMCM‐48
タイプのようなメソ多孔性物質、及びこれらの混合物を
含む。本発明の方法における使用法に関してのこれらの
物質の特性の特徴の一つはこれらの疎水性である。
【0020】採用できる代表的な無機結合剤はバーミキ
ュル石、海泡石、パリゴルスカイト、カオリナイト、ベ
ントナイト、アタパルジャイト、及びこれらの混合物の
ようなタイプの鉱物粘土結合剤である。前記高度にケイ
質な粉末結晶質ナノ多孔性物質が、構造タイプLTAの
ゼオライト、例えば、NaAのような結晶骨格のアルミ
ニウムに対するケイ素の比率が低いミクロ多孔性物質に
使用されたような条件で成形されるか、又はホージャサ
イト構造タイプ、FAU、特にNaXゼオライトのその
他の系列の試験片であって、その結晶骨格のアルミニウ
ムに対するケイ素の比率が約1.0〜約1.3の範囲に
あるものが押出し成形されるか、又はビーズ化される場
合、前記高度にケイ質な物質はそれらの結晶化度を大幅
に失うであろう。構造損失、即ち、結晶化度の、従って
収着能力の損失は、成形される混合物の組成に依存する
ばかりでなく、成形方法及び装置の種類、及び温度、雰
囲気、成形を通じての収着剤処理の期間、乾燥、及び最
終成形体の焼成に依存する。
【0021】本発明は成形工程及びその後の成形体の処
理工程を通じて生じるであろう高度にケイ質のナノ多孔
性結晶質収着剤構造物の構造に対する損傷を回避又は除
去する。本発明に従う前処理は温度及び使用時間の長さ
に関して採用されるナノ多孔性結晶質物質の種類によっ
て変化する。
【0022】上記前処理は成形工程の前に、高度にケイ
質の粉末結晶質ナノ多孔性物質を所定時間高温度に曝す
ことを含む。この目的のために、上記高度にケイ質の粉
末結晶質ナノ多孔性物質は600℃〜1000℃の範囲
の温度に加熱される。この高温に曝す時間は約15分〜
約75時間持続できる。
【0023】本発明の好ましい態様において、前記高度
にケイ質の結晶質ナノ多孔性物質、例えば、DAYゼオ
ライトは、その粉末又は噴霧乾燥形状において、約70
0℃〜950℃の範囲の温度で約30分〜約2時間処理
される。この処理により、従来の方法と生成混合物を用
いて成形できるような物質が生成する。得られた付形物
は成形及びその後の活性化処理の結果として、構造損
失、即ち、結晶化度の損失を示さないで、本物の収着能
力を示す。これらの付形物は未処理の粉末ゼオライト成
分と比較して十分に粉末性を維持する。その他の利点と
しては、得られた付形物が粉砕強度及び摩滅損失のよう
な機械特性において優れていることが観察される。具体
的には、この特徴は非収着内部心材(non-sorbing inner
cores)を有するか有さないようなビーズの付形物に特
に該当する。
【0024】本発明のその他の好ましい態様は高度にケ
イ質の結晶質ナノ多孔性物質の部類の別のFAU試験片
であるUSYゼオライトに関連する。この点に関して
は、熱前処理はDAYゼオライト物質の場合と同じよう
にして実施できる。しかしながら、例えば、DAYゼオ
ライトについて述べたような熱前処理の前に、単一又は
多数段階の酸処理をUSYゼオライトに対して適用する
ことが有益である。上記熱前処理は約600℃〜約10
00℃の温度範囲で約15分〜約75時間、好ましくは
約700℃〜約950℃の温度範囲で約30分〜約2時
間、成形工程の前に、実施される。また本発明の収着方
法で使用される高度にケイ質で熱安定性のゼオライトの
モルデン沸石試験片を調製するためには、熱前処理と酸
前処理を組合せることが有利である。
【0025】最終付形物の無機結合剤含量は(乾燥重
量)/(乾燥重量)基準で約5〜約85%の範囲にあ
る。熱で除去できる、公知の細孔形成物質、例えば、天
然セルロース又は合成ポリマーの繊維誘導体を付形混合
物に添加すると、技術的な用途(例えば、以下に詳細に
記述するような収着プロセス)における最終付形物の多
孔質特性、従って収着運動性能は著しく改良される。
【0026】本発明は低アルカリ度の結合剤も含む。ま
た本発明は熱で前処理された粉末結晶質ナノ多孔性物質
を無機結合剤で結合することにより作られた付形物をガ
ス混合物からガス成分を分離する時に使用することに関
する。
【0027】本発明の収着方法において、ガス混合物の
他の成分よりも強く収着されるガス混合物の1つの成分
は、強く収着された成分の収着を実現する条件下で前記
ガス混合物を前記収着剤組成物と接触させることによ
り、混合物の他の成分から分離される。この方法はTS
A又はPSAであってもよく、後者は圧力‐蒸気変動吸
着(PVSA)又はこれらの方法の組合せを含む。好ま
しくは、この方法はPSAタイプである。
【0028】本発明の方法の吸着工程はガス相TSA及
びPSAプロセスで採用される通常の公知の任意の圧力
で実施できる。TSAプロセスに関しては、吸着工程は
50 bara以上の高い絶対圧で実施され、好ましくは約
20 bara以下で実施され、最も好ましくは約10 bara
以下で実施される。
【0029】収着方法がPSAである場合、この方法の
圧力包括線は幅広く変化できる。この圧力包括線は吸着
が生じる圧力から、収着剤物質からのガスの脱着が実行
される圧力まで広がる。この脱着工程は再生としても知
られている。この圧力包括線は、収着剤特性に関連して
考慮されるガス混合物の特殊な収着特性により生じる技
術的な問題に基づくであろう多くの状況に依存するが、
しかしまた経済的な条件にも依存する。典型的には、前
記PSA法がPVSA法である場合、脱着は減圧で実施
される。
【0030】圧力包括線は一般に吸着工程の約5 bara
の範囲の絶対圧から、再生工程の約0.05 baraまで
広がるが、好ましくは約3 baraの範囲の絶対圧から、
約0.15 baraまで、そして最も好ましくは吸着工程
の約1.5 baraの範囲の絶対圧から、再生工程の約
0.3 baraまで広がる。減圧がPSA法に利用されな
い場合には、例えば、炭化水素含有ガス混合物に関して
は、脱着又は再生の圧力は通常1 bara又はこの圧力の
近傍である約1.5 baraまでが好ましいが、しかし吸
着圧力は与えられる収着剤物質のために示されるよう
に、ガス成分の特殊な収着特性により幅広く変動でき
る。通常は、吸着圧力は約5 bara、好ましくは約3bar
aそして最も好ましくは約2.5 baraである。
【0031】PSA及びPVSAプロセスのために、吸
着工程が実施される温度は、分離される特定のガス、精
製又は分離が行われるガス混合物中の前記特定ガスの相
対量、使用される特定の収着剤、及び吸着工程が実施さ
れる圧力のような多数の要素に依存する。
【0032】一般に、PSAプロセスの吸着工程は少な
くとも約−50℃の温度で、好ましくは少なくとも約0
℃の温度で、そして最も好ましくは少なくとも約15℃
の温度で実施される。吸着工程が実施される上限温度は
一般に約200℃であり、また吸着工程は好ましくは約
100℃以下の温度で実施され、そして最も好ましく
は、約75℃以下の温度で実施される。
【0033】TSAプロセスにおいて、吸着工程は一般
に約5℃〜約50℃の範囲の温度で実施され、また収着
剤の再生工程は一般に約100℃〜約250℃の範囲の
温度で実施される。
【0034】原則として、精製されるか又は分離される
ガス混合物の組成は広く変動できる。精製に関しては、
本発明の場合、ガス流から1種又は多種の微量不純物を
除去すると、単一数字のパーセントからppm値までの
濃度範囲がppbの領域のように低い濃度範囲まで低下
することが理解される。ガス混合物の成分の分離に関し
ては、供給ガス中の成分の濃度が数十パーセントと高く
なり、また生成ガス中の成分の濃度が単一数字のパーセ
ントの値又はppmのレベルまで低くなるであろう。
【0035】上述のように、本発明の方法は、ある種類
のガスが他の種類の単数又は複数のガスよりも本発明の
収着剤によって強く収着される場合、収着平衡又は非平
衡の、即ち、プロセスの収着速度論的レジメ(the sorpt
ion kinetic regime)の、条件下で2種又はそれ以上の
ガスの混合物を分離するために使用できる。本発明の方
法は、パラフィンのようなガス状低分子量炭化水素、例
えば、エタン、プロパン、n‐ブタン及びイソ‐ブタ
ン、また更にエチレン、プロピレン、n‐ブチレン異性
体及びイソ‐ブチレン、又はこれらの混合物のようなオ
レフィン、及び前記パラフィン及びオレフィンの混合物
を相対湿度が飽和値に達している湿潤大気中の二酸化炭
素から分離するのに特に適している。
【0036】従来の装置を利用して装置内のガスの流れ
を監視し、そして自動制御して効率的に連続運転できる
ようにすることは本発明の範囲内にあることが理解され
るであろう。
【0037】本発明は特定の態様に関して記述されてき
たが、本発明の多数の他の形態及び修正は当業者に容易
であることが明らかである。特許請求の範囲及び本発明
は本発明の真実の精神と領域内にあるこれらの自明な形
態及び修正の全てを包含するものと解釈すべきである。
【0038】
【実施例】実施例1〜5の物質を特徴づけるために、米
国のMicromeritics社からのGemini 2370収着装置を用
い、そしてここに実行された“t-plot”法を適用して、
液体窒素温度における窒素収着測定によりミクロ細孔容
積を測定した(“t-plot”法に関する詳細はF. Rouquer
ol, J, Rouquerol及びK. Sing,の“粉末及び多孔性固体
による吸着”,Academic Press,ロンドン,1999
年、176頁を参照)。測定は0.2〜0.5グラムの
物質について実施された。ビーズ化された物質は特殊な
準備なしに使用されたが、粉末物質は最初に実験室のペ
レットプレスを用いてペレット化された。次いで、この
ペレットは破砕され、篩い分けされ、そして約0.4〜
1.2mmのサイズ画分が測定用に使用された。収着測
定の前に、この物質を400℃の温度、10-2トル以下
の圧力で2時間再活性化した。
【0039】実施例1(比較例) DAYゼオライトのビーズ(ドイツのDugussa-Huels AG
社からの粉末)を製造するために、粉末結晶質物質を、
原DAY粉末の熱前処理を実施することなく、50%
(乾燥重量基準)のアタパルジャイト粘土(フランスの
Elf Atochem社からのCLARSOL ATC)を用いて成形した。
このゼオライト粉末を最初に適当なビーズ化装置中で5
0重量%のアタパルジャイト粘土と混合した。5分間の
乾燥混合の後に、水をビーズの形成が始まるまで前記乾
燥混合物上にゆっくりと(10〜15分間)噴霧した。
次いで、更に水を加え、前記装置を操作して、主に1.
6〜2.5mmのサイズの8×12メッシュのビーズを
生成させた。“生の(green)”ビーズを適当な篩を用い
て篩い分けし、そしてこれらの主画分を実験炉中で一晩
60℃で乾燥した。
【0040】卓上規模のマッフル炉中で前記乾燥したビ
ーズを焼成するために、2時間以内に約850℃に温度
を上昇させた。米国特許5,316,993によれば、必
要な機械特性を与えるためには850〜1100℃の範
囲の焼成が必要である。850℃の焼成を更に1時間延
長した。次いでこの物質を周囲温度までゆっくりと冷却
した。
【0041】出発粉末物質のDAYゼオライトは0.2
89cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示した。従っ
て、50重量%のゼオライト粉末を含有するビーズの期
待ミクロ細孔容積は約0.145cm3/gSTPにな
る。比較例として、混合され、ビーズ化され、乾燥さ
れ、そして再活性化されるが、焼成されない物質は0.
096cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示した。こ
の値は期待値の単に約66%に相当する。同じ物質のサ
ンプルを米国特許5,316,993に従って、850℃
で焼成した後に、この物質のミクロ細孔容積は更に0.
087cm3/gSTPまで低下することが判明した。
【0042】実施例2 50重量%のDAY粉末(乾燥重量基準)から成る結晶
質ミクロ多孔性収着剤のビーズを最初の熱前処理工程の
後に調製した。この熱前処理工程は卓上規模のマッフル
炉中で原ゼオライト粉末に対し950℃で2時間実施さ
れ、この場合、加熱は前記炉の常温時から開始された。
次いで、前記物質を周囲温度までゆっくりと冷却した。
【0043】ビーズ化の後に、前記篩い分けられたビー
ズの乾燥と焼成を実施例1と全く同じように実施した。
次いで、この物質を周囲温度までゆっくりと冷却した。
出発粉末物質のDAYゼオライトは0.289cm3
gSTPのミクロ細孔容積を示した。前記熱前処理の後
に、ゼオライト粉末は0.293cm3/gSTPのミ
クロ細孔容積を示した。従って、50重量%のゼオライ
ト粉末を含有するビーズの期待ミクロ細孔容積は約0.
146cm3/gSTPになる。前記混合され、ビーズ
化され、乾燥され、まだ焼成されないが、再活性化され
た物質は0.138cm3/gSTPのミクロ細孔容積
を示した。この値は期待値の約95%に相当する。85
0℃で焼成した後に、この物質のミクロ細孔容積は実質
的に変化しない状態、即ち、0.135cm3/gST
Pを維持した。焼成温度を900℃まで増大させると、
ビーズのミクロ細孔容積は0.131cm3/gSTP
まで僅かに減少した。
【0044】実施例3 焼成された最終生成物中のDAYゼオライトの50重量
%の期待量を有する物質は45重量%のDAY粉末(乾
燥重量基準)を用いて調製された。このDAY粉末は適
当なビーズ化装置中で最初に実施例2で記述したように
熱前処理され、そして45%(乾燥重量基準)のアタパ
ルジャイト粘土及び10%の商業的に入手できる微結晶
性の繊維セルロースを混合された。5分間の乾燥混合の
後に、水をビーズの形成が始まるまで前記乾燥混合物上
にゆっくりと(10〜15分間)噴霧した。次いで、更
に水を加え、前記装置を操作して、主に1.6〜2.5
mmのサイズの8×12メッシュのビーズを生成させ
た。“生の”ビーズを適当な篩を用いて篩い分けし、そ
してこれらの主画分を実験炉中で一晩60℃で乾燥し
た。
【0045】卓上規模のマッフル炉中で前記乾燥したビ
ーズを焼成するために、2時間以内に約850℃に温度
を上昇させた。この温度で、焼成を更に1時間延長し
た。次いでこの物質を周囲温度までゆっくりと冷却し
た。
【0046】前記ゼオライト粉末は熱前処理の後に0.
293cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示した。従
って、50重量%のDAY粉末を含有するビーズの期待
ミクロ細孔容積は0.146cm3/gSTPになる。
前記混合され、ビーズ化され、そして乾燥された物質は
850℃で焼成され、そして測定前に再活性化されて、
0.125cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示し
た。この値は期待値の約95%に相当する。この物質に
対して測定された二酸化炭素の収着摂取率は実施例2の
物質のそれよりも3倍高かった。
【0047】実施例4 50%(乾燥重量基準)のUSYゼオライト粉末(米国
のZeolyst社からのCBV780)を含有するビーズを製造す
るために、前記粉末結晶質物質に対して最初に実施例2
で記述したような熱前処理、即ち、卓上規模のマッフル
炉中で950℃で2時間の加熱処理を実施し、この場
合、加熱は前記炉の常温時から開始された。次いで、前
記物質を周囲温度までゆっくりと冷却した。
【0048】この熱前処理された粉末に次いで50%
(乾燥重量基準)のアタパルジャイト粘土(フランスの
Elf Atochem社からのCLARSOL ATC)を混合し、そして適
当なビーズ化装置中で成形した。5分間の乾燥混合の後
に、水をビーズの形成が始まるまで前記乾燥混合物上に
ゆっくりと(10〜15分間)噴霧した。次いで、更に
水を加え、前記装置を操作して、主に1.6〜2.5m
mのサイズの8×12メッシュのビーズを生成させた。
“生の”ビーズを適当な篩を用いて篩い分けし、そして
これらの主画分を実験炉中で一晩60℃で乾燥した。
【0049】卓上規模のマッフル炉中で前記乾燥したビ
ーズを焼成するために、2時間以内に約850℃に温度
を上昇させた。この温度で焼成を更に1時間延長した。
次いでこの物質を周囲温度までゆっくりと冷却した。
【0050】出発粉末物質のCBV780は0.283
cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示した。前記熱前
処理されたUSYゼオライト粉末は0.268cm3
gSTPのミクロ細孔容積を示した。従って、50重量
%のUSY粉末を含有するビーズの期待ミクロ細孔容積
は0.134cm3/gSTPになる。前記混合され、
ビーズ化され、乾燥され、まだ焼成されないが、再活性
化された物質は0.048cm3/gSTPのミクロ細
孔容積を示した。この値は期待値の約36%のみに相当
する。850℃で焼成した後に、この物質のミクロ細孔
容積は更に減少して、わずかに0.010cm3/gS
TPになることが判明した。従って、上記処理の結果、
収着剤のUSYゼオライト物質、CBV780の結晶構
造は大きな損傷を受けた。
【0051】実施例5 実施例4で記述した方法により生じた損傷を最小化する
ために、実施例2で述べたような熱前処理工程の前に、
出発の粉末物質のUSYゼオライト、CBV780、に
酸の前処理を実施した。この酸前処理を以下の通り実施
した。2000グラムのUSY粉末を10リットルの蒸
留水に連続的に撹拌しながら懸濁させ、そして140ミ
リリットルの35%塩化水素、HClをこの懸濁液に加
えた。生じた懸濁液のpH値は1〜1.5の範囲であっ
た。2時間周囲温度で撹拌した後、この懸濁液を濾過し
た。この濾過ケークを5リットルの蒸留水で洗浄し、そ
して実験室炉中60℃で一晩乾燥した。このように前処
理した粉末を次いで実施例4に記述した説明に従って処
理した。
【0052】出発粉末物質のCBV780は0.283
cm3/gSTPのミクロ細孔容積を示した。酸前処理
の後に、ミクロ細孔容積は実質的に変化しないで、0.
276cm3/gSTPを示した。次いで熱前処理した
USYゼオライト粉末は0.259cm3/gSTPの
ミクロ細孔容積を示した。従って、50重量%のUSY
粉末を含有するビーズの期待ミクロ細孔容積は約0.1
29cm3/gSTPになる。前記混合され、ビーズ化
され、乾燥され、まだ焼成されないが、再活性化された
物質は0.115cm3/gSTPのミクロ細孔容積を
示した。この値は期待値の約89%に相当する。850
℃で焼成した後に、この物質のミクロ細孔容積は0.1
02cm3/gSTPまで減少したことが判明し、これ
はその期待値の約79%に相当する。
【0053】従って、上記酸前処理工程の結果、USY
ゼオライト物質、CBV780に対する損傷は、HCl
で処理されないが熱前処理された実施例4と比較して極
めて抑圧される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルティン・ビュロウ アメリカ合衆国ニュージャージー州07920, バスキング・リッジ,ジェイムスタウン・ ロード 54 (72)発明者 バルデュル・ウンゲル ドイツ連邦共和国デッサウ06846,ヴァル ドヴェーグ 40アー (72)発明者 アルフォンス・ブラント ドイツ連邦共和国ザルツミュンデ06198, ファイルヒェンヴェーグ 4 (72)発明者 ドンミン・シェン アメリカ合衆国ニュージャージー州07922, バークレー・ハイツ,スナイダー・アベニ ュー 38 Fターム(参考) 4D012 CA01 CA03 CA20 CB01 CB15 CD01 CD07 CG01 4G066 AA61B AA63D BA01 BA07 BA09 CA35 CA43 CA51 DA10 FA27 FA34 FA37 GA01 GA14 GA16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収着剤付形物を調製する方法であって、 (a) 粉末結晶質ナノ多孔性物質を加熱する工程、 (b) 前記粉末結晶質ナノ多孔性物質と無機結合剤と
    の混合物を調製する工程、 (c) 前記収着剤付形物を形成する工程、及び (d) 前記収着剤付形物を乾燥して活性化する工程、 を含む前記方法。
  2. 【請求項2】 前記収着剤付形物はビーズ、押出物、中
    空円筒、非多孔性内部心材を有するビーズ、非多孔性内
    部円筒を有する円筒、及びモノリスから成る群から選択
    される、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記粉末結晶質ナノ多孔性物質はアルミ
    ニウムに対するケイ素の原子比が約25〜約10,00
    0であるようなものを含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記粉末結晶質ナノ多孔性物質はゼオラ
    イトタイプベータ、エリオン沸石、モルデン沸石、シリ
    カライト‐1、シリカライト‐2、Theta‐1、T
    heta‐3、Y、ZSM‐3、ZSM‐5、ZSM‐
    11、ZSM‐12、ZSM‐20及びこれらの混合
    物、及びメソ多孔性物質のMCM‐41及びMCM‐4
    8及びこれらの混合物から成るミクロ多孔性物質及びそ
    の混合物から成る群から選択される、請求項3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ゼオライトタイプYの前記粉末結晶
    質ナノ多孔性物質は脱アルミン酸塩化されたY‐タイプ
    ゼオライト及び超安定性Y‐タイプゼオライトから成る
    群から選択される、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記超安定性Y‐タイプゼオライトは加
    熱前に酸処理を実施される、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記粉末結晶質ナノ多孔性物質は600
    ℃〜1000℃の温度で15分間〜75時間加熱され
    る、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記無機結合剤は粘土物質である、請求
    項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記無機結合剤は前記収着剤付形物中に
    おいて5〜85重量%の範囲で存在する、請求項1記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 前記粉末結晶質ナノ多孔性物質と無機
    結合剤との混合物は細孔形成物質を更に含む、請求項1
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 ガス混合物からガス成分を分離する方
    法であって、前記ガス混合物を収着プロセスに委ねるこ
    とを含み、この収着プロセスは、 (a) 請求項1〜10に記載のプロセスにより調製さ
    れた収着剤付形物を含む収着剤組成物を含有する少なく
    とも1つの吸着帯を通して前記ガス混合物を通過させ、
    これにより前記ガス成分を前記ガス混合物から優先的に
    収着する工程、 (b) 前記収着剤組成物を前記選ばれた温度より高い
    温度で、前記選ばれた圧力より低い圧力で、又は前記選
    ばれた温度より高い温度及び前記選ばれた圧力より低い
    圧力で再生する工程、 を含む、前記分離方法。
  12. 【請求項12】 前記ガス成分はパラフィン、オレフィ
    ン、及びパラフィンとオレフィンの混合物から成る群か
    ら選ばれ;前記ガス混合物はパラフィン、二酸化炭素及
    び水;オレフィン、二酸化炭素及び水;そしてパラフィ
    ン、オレフィン、二酸化炭素及び水から成る群から選ば
    れる、請求項11記載の方法。
JP2001322245A 2000-10-19 2001-10-19 収着剤粒子を調製する方法 Pending JP2002191973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69178800A 2000-10-19 2000-10-19
US09/691788 2000-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002191973A true JP2002191973A (ja) 2002-07-10

Family

ID=24777978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322245A Pending JP2002191973A (ja) 2000-10-19 2001-10-19 収着剤粒子を調製する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1199101A3 (ja)
JP (1) JP2002191973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525320A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 ピーキュー コーポレイション ゼオライトy
JP2015107450A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 東ソー株式会社 二酸化炭素吸着剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050203327A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Stevan Jovanovic Hydrocarbon separation process
US8680344B2 (en) 2011-01-25 2014-03-25 Zeochem Llc Molecular sieve adsorbent blends and uses thereof
PL3752283T3 (pl) * 2018-02-15 2022-08-29 Praxair Technology, Inc. Lepsze adsorbenty kompozytowe rdzenie w powłokach do układów vsa/vpsa/psa
CN112705168B (zh) * 2021-01-18 2022-06-21 太原理工大学 超微孔mof吸附剂材料的成型方法
RU2760265C1 (ru) * 2021-01-28 2021-11-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный химико-технологический университет" Способ получения модифицированного сорбента для извлечения ионов тяжелых металлов из водных растворов
DE102022207442A1 (de) * 2022-07-21 2024-02-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Sorptionselements zur Abtrennung von Kohlenstoffdioxid aus der Umgebungsluft

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8421918D0 (en) * 1984-08-30 1984-10-03 Bp Chem Int Ltd Selective adsorption of carbon dioxide
US5143878A (en) * 1990-06-04 1992-09-01 Texaco Inc. Zeolite treating process
EP0490037B2 (en) * 1990-12-13 2001-11-14 Tosoh Corporation Method of cleaning waste gas containing ketonic organic solvents
DE4202671A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Degussa Formkoerper enthaltend dealuminierten zeolith y und das verfahren zu ihrer herstellung
US5534135A (en) * 1994-03-07 1996-07-09 Abb Lummus Global Inc. Synthesis of zeolites
US6183539B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-06 Zeochem Co. Molecular sieve adsorbent for gas purification and preparation thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525320A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 ピーキュー コーポレイション ゼオライトy
US9308521B2 (en) 2009-04-29 2016-04-12 Pq Corporation Zeolite Y
JP2015107450A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 東ソー株式会社 二酸化炭素吸着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1199101A2 (en) 2002-04-24
EP1199101A3 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8500850B2 (en) Process and zeolitic materials for the separation of gases
US6284021B1 (en) Composite adsorbent beads for adsorption process
JP5372023B2 (ja) 吸着性粒状物およびその製造方法
US20050203327A1 (en) Hydrocarbon separation process
EP1293249B1 (en) Adsorbent compositions
US6409801B1 (en) Activation processes for monolith adsorbents
US10005065B2 (en) Adsorbent based on a zeolite and a silica-rich clay, and process for purifying hydrocarbon feeds containing unsaturated molecules
US5256173A (en) Process for removing light alcohols from gas streams
JP2002191973A (ja) 収着剤粒子を調製する方法
MXPA06004512A (es) Separacion de hidrocarburos ligeros, que usa zeolitas con anillos de 8 miembros.
US6530974B2 (en) Method for the separation of molecules in the gas phase by adsorption by means of agglomerated solid inorganic adsorbents with a narrow and calibrated mesopore distribution
JP6539207B2 (ja) バインダーフリー緻密ゼオライトプリフォームおよびそれらの製造方法
WO1994027709A1 (en) Nitrous oxide decomposition catalyst
US6592651B2 (en) Activation processes for monolith adsorbents
US11571653B2 (en) Ethylene separations using small pore zeolite SSZ-45
CA1270208A (en) Selective adsorption process
CA2054254C (en) Adsorbent and cleaning method of waste gas containing ketonic organic solvents
JP3096989B2 (ja) 吸着剤およびケトン系有機溶剤含有ガス浄化方法
JP3149443B2 (ja) 吸着剤およびケトン系有機溶剤含有ガス浄化方法
GÜNAL et al. Removal of Ammonia Gas Using Chabazite Type Natural Zeolite
BARRETT et al. Adsorption properties of zeolites
US5256385A (en) Adsorbent and cleaning method of waste gas containing ketonic organic solvents
EP1188479A1 (en) Activation processes for monolith adsorbents
JPH0523586A (ja) 高沸点成分を含む排ガス浄化用吸着剤および浄化方法