JP2002190751A - 多機能無線機用スライス・ベース・アーキテクチャ - Google Patents

多機能無線機用スライス・ベース・アーキテクチャ

Info

Publication number
JP2002190751A
JP2002190751A JP2001261065A JP2001261065A JP2002190751A JP 2002190751 A JP2002190751 A JP 2002190751A JP 2001261065 A JP2001261065 A JP 2001261065A JP 2001261065 A JP2001261065 A JP 2001261065A JP 2002190751 A JP2002190751 A JP 2002190751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
electronic
processor
wireless
slice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001261065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828770B2 (ja
Inventor
Gregory O Jones
グレゴリー・オー・ジョーンズ
Michael E Campbell
マイケル・イー・キャンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JP2002190751A publication Critical patent/JP2002190751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828770B2 publication Critical patent/JP3828770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子無線システム用電子無線システム多機能
スライスを提供する。 【解決手段】 スライス(100)は、アンテナ・イン
ターフェース(102)と、数個のマルチバンド送受信
機(106〜112)と、プロセッサ(104)と、ア
ビオニクス・インターフェース(114)とを含む。ア
ンテナ・インターフェースは、航空機のアンテナ予備調
整器に結合する。プロセッサは、マルチバンド送受信機
およびアンテナ・インターフェース(102)に結合さ
れ、送受信機(106〜112)およびアンテナ・イン
ターフェース(102)を制御して、少なくとも2つの
独立した無線機能スレッドのために、信号およびデータ
処理を行なう。また、プロセッサ(104)は、航空機
のアビオニクス・ネットワークに接続するアビオニクス
・インターフェース(114)にも結合され、各多機能
スライス(100)は、プログラム可能な多機能無線機
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アビオニクスおよ
び電子無線システムに関する。特に、本発明は、電子無
線システムを構築するための、スライス・ベース(sl
ice based)アーキテクチャに関する。
【0002】
【従来の技術】本願は、同時に出願した米国特許出願第
09/651,752号、および米国特許第09/65
1,754号に関連している。
【0003】軍用航空機は、3つの重要な部類の機能、
即ち通信、ナビゲーション(航行)および識別(CN
I)を実装可能な電子無線またはCNIアビオニクス・
システムを必要とする。通信機能は、例えば、音声無線
を通じた通信およびデータ・ネットワークへのインター
フェースを含み、航行機能は、例えば、入力無線ビーコ
ン、グライドスロープ指示、および全地球測位システム
(GPS)の受信を含み、識別機能は、例えば、敵味方
識別質問(インテロゲーション)を含む。民間航空機の
場合、識別機能は不要であり、通常ナビゲーション(監
視)機能が代わりに設けられる。監視機能は、例えば、
他の航空機の位置および飛行経路判定を含む。通信機
能、航行機能、識別機能、および監視機能を、以下では
まとめて電子無線システムの無線機能と呼ぶことにす
る。
【0004】従来では、所定の独立したリソース・アセ
ット(resource asset)集合体が典型的
な無線機能を遂行していた。リソース・アセットは、例
えば、アンテナ、アンテナ予備調整ユニット、トランシ
ーバ(送受信機:即ち、送信機および受信機)、モデム
(即ち、変調器および復調器)、ディジタル信号プロセ
ッサ、増幅器、マイクロフォン、ヘッドセット等を含
む。したがって、音声チャネル受信無線機能は、アンテ
ナ、アンテナ予備調整ユニット、増幅器、受信機、復調
器、ディジタルーアナログ変換器、およびヘッドセット
を用いれば、遂行することができる。リソース・アセッ
トは、当該リソース・アセットが実行するように設計さ
れた特定の無線機能専用であった。
【0005】言い換えると、従来の電子無線システム
は、設けようとする無線機能性に唯一のポイント設計ア
ーキテクチャ(point design archi
tecture)を用いて開発されていた。各無線機能
は、別個の専用アーキテクチャを必要とし、そのために
設計が固定化するので、例えば、性能アップグレードや
技術向上のための変更が困難であった。航空機が実行し
なければならない無線機能の総数が増大するに連れて、
電子無線システムの複雑性およびサイズ、重量、ならび
に電力要求量も全体として増大した。しかしながら、航
空機においてサイズ、重量、および電力要求量を制限す
る必要性は、最重要課題である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】航空機、特に軍用航空
機は、共通して、その航空計画がミッション・セグメン
トと呼ばれる単位に細分されている。一般に、いずれの
所与のミッション・セグメントにおいても、航空機は、
当該航空機が対応する無線機能の内所定の部分集合のみ
を実施するに過ぎない。その例として、ミッション・セ
グメントは、無線機能の内第1部分集合が動作する「出
発および復帰(リカバリ)」、無線機能の内第2部分集
合が動作する「空中戦闘および地上攻撃」、および無線
機能の内第3部分集合が動作する「基地への安全な帰
還」を含む場合がある。航空機は個々のミッション・セ
グメントの間その全ての無線機能の内部分集合のみを用
いるに過ぎないが、過去の電子無線システムの設計で
は、多くの場合、航空機は、常時無線機能全てを備える
ために必要なリソース・アセット全てを装備しなければ
ならなかった。
【0007】無線機能データが、当該無線機能をサポー
トするリソース・アセットを通過する経路を、機能スレ
ッド(thread)と呼ぶ。例えば、VHF音声受信
無線機能スレッドは、VHFアンテナにおいて開始し、
VHFアンテナ・インターフェース・ユニット、VHF
受信機、信号プロセッサ、オーディオ制御パネルを経由
し、最終的にヘッドセットに至る。従来の設計技法にお
いて欠点となる状況の1つに、無線機能スレッドを形成
する際に、独立したリソース・アセットの集合を用いる
ことがあげられる。言い換えると、リソース・アセット
は、現ミッション・セグメントに対する無線機能の必要
性に基づいて共有されておらず、このため電子無線シス
テムを実現するためのリソース・アセットが過剰に装備
されていた。
【0008】電子航空無線システムのサイズ、重量、お
よびコストを抑える努力において、ブロック構築手法が
開発された。各構築ブロック(ビルディング・ブロッ
ク)は、異なる数個の無線機能が必要とする処理の一部
を実行することができる。しかしながら、多くの異なる
形式の構築ブロックが存在した。したがって、多種多様
の構築ブロックを用いて構築された電子無線システム
は、共通の設置、パッケージングおよびインフラストラ
クチャ・リソースを共有することができるが、制御およ
びデータ・ルーティングの統合の結果、無線機能間に複
雑な相互依存性が生じてしまった。この相互依存性は、
更に、開発サイクルを複雑化し、別の無線機能の修理、
交換、またはアップグレードの結果、存在している無線
機能に対して予期せぬ影響を及ぼす潜在的可能性が高く
なった。
【0009】当業界では、以上に記した問題およびこれ
までに認められているその他の問題に対処する電子無線
システムにおいて用いられる多機能無線が長い間求めら
れていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の好適な実施形態
は、電子無線システムの多機能スライスを提供する。こ
のスライスは、アンテナ受信/送信インターフェース
と、数個のマルチバンド送受信機と、プロセッサと、ア
ビオニクス・インターフェースとを含む。アンテナ・イ
ンターフェースは、航空機のアンテナ予備調整器に結合
する。
【0011】プロセッサは、マルチバンド送受信機に結
合され、少なくとも2つの独立したCNI機能スレッド
を備えるように送受信機を制御する。また、プロセッサ
はアビオニクス・インターフェースにも結合されてい
る。また、プロセッサは、変調または解読のような、R
F信号のディジタル信号処理を行なうこともできる。ア
ビオニクス・インターフェースは、航空機のアビオニク
ス・アーキテクチャ全体に接続する。アビオニクス・イ
ンターフェースは、電子無線システムの多機能スライス
および航空機の残りの部分間で、信号の入力および出力
を行なう。
【0012】また、本発明は、多機能電子無線システム
を提供する。この多機能電子無線システムは、数個の電
子無線システム多機能スライスと、数個のアンテナと、
数個のアンテナ予備調整器と、バックプレーン(bac
kplane)を備えている。電子無線システム多機能
スライスは、各電子無線システム多機能スライスのネッ
トワーク・バス・コネクタによって相互接続することが
できる。アンテナ予備調整器の各々は、1つ以上の電子
無線システム多機能スライスに結合されている。また、
電子無線システム多機能スライスは、電子無線システム
のアビオニクス・バスに結合することもできる。
【0013】更に、本発明は、多機能電子無線システム
を実装する方法も提供する。この方法の第1ステップ
は、多機能電子無線システムによって実行する1組のC
NI機能を決定することである。次に、CNI機能の全
てを、数個の電子無線システム多機能スライス全体に割
り当てる。この割り当てに続いて、電子無線システム多
機能スライスのアンテナ受信/送信インターフェース
を、航空機のアンテナ予備調整器に相互接続する。最後
に、電子無線システム多機能スライスのアビオニクス・
インターフェースを、航空機のアビオニクス・バスに結
合する。
【0014】
【発明の実施の形態】これより図1を参照すると、この
図は、電子無線システムの電子無線システム多機能スラ
イス100を示す。多機能スライス100は、アンテナ
・インターフェース102、ディジタル・プロセッサ1
04、マルチバンド送受信機(トランシーバ)106,
108,110,112、およびアビオニクス・インタ
ーフェース114を含む。プロセッサ104および送受
信機106,108,110,112は、送受信機―プ
ロセッサ構築ブロック(送受信機/プロセッサ構築ブロ
ック)116として、全体的に集合化して示されてい
る。送受信機/プロセッサ構築ブロック116について
は、以下で図7および図8を参照しながら詳細に論ずる
ことにする。各多機能スライスは、他のあらゆる多機能
スライスと構造が同一のプログラム可能な多機能無線機
であり、以下で説明するように、これらを互いに結合
し、更に複雑な電子無線システムを形成することができ
る。尚、多機能スライス100は4つの送受信機10
6,108,110,112を有するものとして示す
が、多機能スライスは、個々の用途や、以下に述べるよ
うなリソース・アセットの最適化にしたがって、これよ
りも多い送受信機または少ない送受信機を有する場合も
あることを注記しておく。
【0015】送受信機106,108,110,112
は、マルチ機能スライス100が担当する無線機能に割
り当てられる周波数スペクトルにおいて、低レベル送信
および受信機能性を備えている。好ましくは、送受信機
106,108,110,112は、非常に広い範囲の
周波数(例えば、VHFバンドからLバンドまで)にわ
たって同調可能とし、広範囲の無線機能周波数に対応す
るようにするとよい。その結果、全体的に、各多機能ス
ライスにおいて必要な送受信機が減少することにより、
スライスを用いたアーキテクチャのサイズ、重量、およ
びコスト面における利点が容易に得られる。これについ
ては、以下で更に詳しく説明する。
【0016】スライスのアンテナ・インターフェース1
02は、1つ以上のアンテナ予備調整器を送受信機10
6,108,110,112に結合する。アンテナ・イ
ンターフェース102は、アンテナ・コネクタ120を
介してスライス外部からアクセス可能である。アンテナ
・インターフェース102は、切り替えサブアセンブ
リ、システムNFを確立するための前置増幅(場合によ
る)、およびマルチバンドRF送信増幅機能を内蔵す
る。プロセッサ104は、個々のアンテナ予備調整器の
個々の送受信機に対するマッピングを制御する。この制
御は、プロセッサ104からローカルRF制御バス12
2を通じてアンテナ・インターフェース102に送られ
るRF制御信号の形態で行われる。プロセッサ104
は、双方向データ・インターフェース(アナログまたは
ディジタル)10w,10x,10y,10zを介して
送受信機106,108,110,112に接続されて
いる。
【0017】プロセッサ104は、1つ以上のネットワ
ーク・バス・コネクタ124において、多機能スライス
100外部からアクセス可能である。多機能スライス1
00は、ネットワーク・バス・コネクタ124を介し
て、1つ以上のその他の多機能スライスに相互接続する
ことができる。また、ローカルRF制御バス122は、
プロセッサ104を送受信機106,108,110,
112の各々に接続し、同調およびその他の設定制御を
行なう。プロセッサ104および電子無線システム多機
能スライス100の他の構成要素との相互接続について
は、以下で図7および図8に関して更に詳細に説明する
ことにする。
【0018】アビオニクス・インターフェース114
は、航空機のコア・アビオニクスをプロセッサ104に
結合する。アビオニクス・インターフェースは、アビオ
ニクス入力126およびアビオニクス出力128を備え
ている。アビオニクス入力126および出力128は、
電子無線システム多機能スライス100のアビオニクス
・コネクタ130においてアクセス可能である。アビオ
ニクス入力126は、例えば、未暗号化類別データを他
の航空機サブシステムから受け入れるために用いること
ができ、この信号を暗号化し次いで送信する。アビオニ
クス出力128は、例えば、受信し解読したデータ信号
を供給することができ、データ信号は航空機のユーザに
供給される。
【0019】次に図2を参照すると、この図は、4つの
多機能スライス202,204,206,208から成
る多機能電子無線システム200を示す。また、図2に
は、アンテナ・アパーチャ210,212,214,2
16、アンテナ予備調整器218,220,222,2
24、およびアビオニクス・ネットワーク・バス226
も示す。
【0020】多機能スライス202,204,206,
208は、各多機能スライス202,204,206,
208のネットワーク・バス・インターフェースを実装
するために用いられる個々のバス・アーキテクチャの要
件にしたがって相互接続される。例えば、多機能スライ
ス202,204,206,208は、IEEE−13
94シリアル接続228,230,232を用いて、ネ
ットワーク・バス・コネクタ234間に一緒に結合する
ことができる。
【0021】多機能スライス202,204,206,
208は、電子無線システム多機能スライス202,2
04,206,208のアンテナ・コネクタ236にお
いて、航空機のアンテナ予備調整器に結合されている。
各多機能スライス202,204,206,208をア
ンテナ予備調整器の各々に接続する必要はない。しかし
ながら、特定の多機能スライスを特定のアンテナ予備調
整器に接続することによって、この多機能スライスは、
予備調整器および関連するアンテナによって、機能スレ
ッドを実行することが可能となる。尚、アンテナ予備調
整器の一部は、単なるケーブルでもよい。
【0022】また、多機能スライス202,204,2
06,208は、電子無線システム多機能スライス20
2,204,206,208のアビオニクス・コネクタ
238において、航空機のアビオニクス・ネットワーク
・バス226にも結合されている。航空機のアビオニク
ス・ネットワーク・バス226は、航空機の残り部分か
ら多機能スライスへの入力を備えている。また、アビオ
ニクス・ネットワーク・バス226は、電子無線システ
ム多機能スライス202,204,206,208の出
力を受信する。これによって、アビオニクス・ネットワ
ーク・バス226は、汎用入出力構造として機能し、電
子無線システム200に送信する情報を配信したり、電
子無線システム200が受信する情報を、一例として、
ヘッドセット、または航空機コンピュータに配信する。
【0023】次に図3に移ると、この図は、多機能電子
無線システム、この場合、通信航行識別(CNI)シス
テムを実現する方法のフローチャート300を示す。ス
テップ302において、電子無線システムによって遂行
する1組の無線機能(即ち、無線機能の種類)を決定す
る。同時に必要な無線機能の総数、および各機能スライ
スが実現可能な無線機能の数から、必要なスライスの最
少数を決定する。勿論、同一の各多機能スライスにおい
て用いられる送受信機は、無線機能スレッドが用いる周
波数バンドをサポートするように選択される。できるだ
け広い周波数範囲で動作可能な送受信機を実装すること
によって、通常、各多機能スライスにおいて必要となる
送受信機の種類が減少する(オプションとして1つの
み)。
【0024】ステップ304において、ステップ302
で特定した無線機能の各々を、特定の多機能スライスに
割り当てる。ステップ306において、各多機能スライ
スを、当該多機能スライスがサポートする無線機能と連
動するアンテナ予備調整ユニットの各々に接続する。例
えば、多機能スライスが対応する多機能無線機能が、共
通の予備調整器を共有する場合、その予備調整器に対し
ては1つの接続のみを行なうことが好ましい。ステップ
308において、各多機能スライスを航空機のアビオニ
クス・ネットワークに接続する。
【0025】一旦多機能スライスを選択し相互接続した
なら、多機能スライス内のプロセッサは、各機能スレッ
ド上において音声およびデータの送信および受信を主に
担当する。以下で更に詳しく説明するが、スライスの1
つに組み込まれた指定マスタ・プロセッサが、あらゆる
多機能スライスの調整を実施し、機能スレッドのリソー
ス・アセットに対する割り当てのプログラムおよび再プ
ログラムを行なう。
【0026】次に図4に移ると、この図は、リアル・タ
イムでリソース・アセットを再プログラム可能な単一ス
ライスの電子無線システム400を示す。電子無線シス
テム400は、アンテナ402,404,406,40
8、アンテナ予備調整器410,412,414,41
6、アンテナ・インターフェース418、送受信機42
0,422,424,426、プロセッサ428、およ
びアビオニクス・インターフェース430を備えてい
る。
【0027】アンテナ402,404,406,408
は、電子無線システム400が実行する無線機能に割り
当てられている周波数における信号の受信および送信を
サポートする。図4では、電子無線システム400は4
つのアンテナを有するものとして示されているが、電子
無線システムは、電子無線システム400の個々の機能
スレッドの要件に応じて、これよりも多いアンテナまた
は少ないアンテナを有する場合もある。アンテナ40
2,404,406,408の各々は、アンテナ予備調
整器410,412,414,416にそれぞれ結合さ
れている。
【0028】アンテナ予備調整器410,412,41
4,416は、アンテナ・インターフェース418に結
合されている。アンテナ・インターフェース418は、
例えば、多数の1−4または4−1スイッチを内蔵す
る。アンテナ・インターフェース418は、1対1を基
準にマップすることができ、あるいはマルチキャスト・
モードで動作することもできる。また、送受信機42
0,422,424,426の各々は、アンテナ・イン
ターフェース・スイッチ418にも接続されている。送
受信機420,422,424,426の各々からの音
声およびデータは、入力接続部432および出力接続部
434(図7で説明するネットワーク・バス接続部と関
連付けることができる)を介して、プロセッサ428を
経由してアビオニクス・インターフェース430に伝達
される。尚、アビオニクス・インターフェース・スイッ
チ418は、N×Nスイッチ全体である必要はなく、N
×Mスイッチの可能性の方が高く(M<N)、更にいず
れのリソース・アセット間に追加のスイッチを備えても
よいことを注記しておく。プロセッサ428は、プログ
ラム可能な機能スレッドに対応するために設けられた、
各スイッチに結合することが好ましい。これについて
は、以下で説明する。
【0029】プロセッサ428は、ベースバンド・イン
ターフェース436によって、送受信機420,42
4,426,428の各々に接続されている。プロセッ
サ428は、RF制御バス438を通じてRF制御信号
を送ることによって、送受信機420,422,42
4,426を制御し、例えば、送受信機に特定の周波数
に同調してデータを受信するように命令する。プロセッ
サ428は、RF制御バス438を通じて制御信号を送
ることによって、アンテナ・インターフェース418内
のスタティック(静的)設定を制御する。また、プロセ
ッサ428は、スイッチ制御ライン439によって、ス
イッチ418にも(およびその他にスイッチが設けられ
ていれば、そのいずれにも)接続されている。したがっ
て、プロセッサ428は、スイッチ制御ライン439を
通じて適切なスイッチング(切り替え)制御信号を送
り、アンテナ・インターフェース・スイッチ418の入
出力動作を制御することができる。
【0030】個々のミッション・セグメントの間、プロ
セッサ428は、RF制御信号および切り替え制御信号
を発生し、当該ミッション・セグメントの間に必要とさ
れる無線機能を実現する無線機能スレッドを作成する。
例えば、出発およびリカバリ・ミッション・セグメント
の間、プロセッサ428はRF制御信号および切り替え
制御信号を発生し、出発およびリカバリ無線機能を実現
する無線機能スレッドを作成する。出発およびリカバリ
CNI機能は、例えば、音声通信、滑空傾斜指示、およ
び無線ビーコン取得(捕捉)を含むことができる。
【0031】この点について、プロセッサ428は、切
り替え制御ユニットとして作用し、完全な機能スレッド
を実現するようにリソース・アセット間で信号相互接続
を行なう。したがって、例えば、音声送信無線機能で
は、プロセッサ428は、アビオニクス・インターフェ
ースから、プロセッサを経由して(エンコード・ベース
バンド変調および暗号化を行なう場合)、送受信機を経
由して(周波数選択アップコンバージョン、IF変調、
フィルタリング、およびIF増幅利得特徴化を行なう場
合)、アンテナ・インターフェース418を経由して
(RF電力増幅およびアンテナ・スイッチ選択を行なう
場合)、予備調整器まで経路を形成し、最終的にアンテ
ナに達して空中への放射となる。
【0032】航空機が、ミッション・セグメントを、例
えば、空中戦闘および地上攻撃ミッション・セグメント
に変更した場合、プロセッサ428は、空中戦闘および
地上攻撃無線機能を実現する無線機能スレッドを作成す
る、RF制御信号および切り替え制御信号を発生する。
空中戦闘および地上攻撃無線機能は、例えば、ECCM
リンクを介した暗号化音声およびデータ通信、特殊命令
が送信されるチャネル上での受信、C−セル、狭帯域
(NB)データ受信および送信(例えば、衛星との
間)、統合ブロードキャスト・サービス(IBS)、識
別質問、識別トランスポンダ、レーダ高度計、合同戦略
攻撃訓練システム(JTIDS:JointTacti
cal Combat Training Syste
m)、および全地球測位システム・スレッド(GPS)
を含むことができる。商用航空のための機能のCNS
FANS/GATMスートは、同様に実装することがで
きる。
【0033】プロセッサ428は、各ミッション・セグ
メントに必要な無線機能スレッドのみを実現するよう
に、RF制御信号および切り替え制御信号を発生するこ
とが好ましい。その結果、電子無線システムは、ミッシ
ョン・セグメント全体を通じて同時無線機能スレッドの
最大数に対応するために必要なリソース・アセットを含
むだけで済む。例えば、表1は3つのミッション・セグ
メントA,B,Cの各々において必要なリソース・アセ
ットを示すと仮定する。そして、表2は、従来の独立リ
ソース・アセット設計体系、および本発明の再プログラ
ム可能なリソース・アセット体系の下において、電子無
線システムを実現するために必要なリソース・アセット
を示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】表2に示すように、現ミッション・セグメ
ントによって管理して、機能スレッドをQ,R,R,
S,Tリソース・アセットに再度割り当てることによっ
て、必要なリソース・アセットの総数が大幅に削減され
る。各機能スレッドに独立したリソース・アセットを用
いて設計した電子無線システムでは、合計9個のリソー
ス・アセットが必要となる。しかしながら、本発明のリ
アル・タイム再プログラム可能電子無線システムでは、
5つのアセット・リソースだけで済む。リソース・アセ
ットの総数が大幅に減少することにより、電子無線シス
テムのサイズ、重量、および電力要件の直接的な削減に
至る。
【0037】動作において、プロセッサ428は、例え
ば、アビオニクス・インターフェースを経由して、ネッ
トワーク・バスを通じて無線機能集合選択信号を受信す
る。無線機能集合選択信号は、プロセッサ428に、ど
の無線機能スレッドが現在必要であるかを示す。プロセ
ッサ428は、マスタ・プロセッサ440に指定したプ
ロセッサから無線機能集合選択信号を受信することがで
きる。マスタ・プロセッサ440は、航空機の現ミッシ
ョン・セグメントを追跡する。単一スライスの用途で
は、プロセッサ428がマスタ・プロセッサ440にも
指定される。多スライス用途では、1つのスライス・プ
ロセッサ428のみがマスタ440に指定され、マスタ
が故障の場合、他のスライス・プロセッサ428によっ
てバックアップが設けられる。即ち,マスタ・プロセッ
サ440の故障の場合、第2プロセッサ428が、指定
のマスタ・プロセッサ440として引き継ぐ。あるい
は、無線機能集合選択信号は、パイロット・オーバーラ
イドまたは選択スイッチに応答して、アビオニクス・ネ
ットワークを介して受信することもできる。
【0038】また、リソース・アセットが再プログラム
可能なことから、重要な無線機能のフォールト・トレラ
ンスが高められる。プロセッサ428は、故障したリソ
ース・アセットを避ける代わりの無線機能スレッドを実
現するRFおよび切り替え制御信号によって、故障した
リソース・アセットを回避することができる。これは、
1つのスライス内部において、または多数のスライスに
またがって発生する場合がある。遂行可能な無線機能の
総数、および現ミッション・セグメントにおいて用いら
れている無線機能の数に応じて、重要な無線機能を設定
し直すことにより、重要でない(または重要性の優先度
が低い)無線機能を利用できないようにすることができ
る。各ミッション・セグメントの種々の無線機能間にお
ける優先順位は、ミッションの前に、マスタ・プロセッ
サ440において予めプログラムしておくことができ、
無線機能は、その優先順位にしたがって設定し直され
る。あるいは、パイロットは、あらゆる所望の無線機能
に割り当てられる無線機能要求スイッチを用いて、リア
ル・タイムで無線機能の優先順位を割り当てたり、ある
いは無線機能の優先順位を無視(無効に)することもで
きる。
【0039】次に図5に移ると、この図は、電子無線シ
ステムにおいてリソース・アセット集合を制御するため
の、本発明の方法のフローチャート500を示す。ステ
ップ502において、航空機の第1ミッション・セグメ
ントの間に必要な無線機能を決定する。同様に、航空機
の第2ミッション・セグメントの間に必要な無線機能を
決定する(ステップ504)。
【0040】ステップ506において、航空機が第1ミ
ッション・セグメントで動作しているときに、第1ミッ
ション・セグメントの無線機能を実現するように、リソ
ース・アセット集合を構成する。先に注記したように、
構成は、RF制御信号および切り替え制御信号を発生
し、無線機能スレッドを作成することを含むことができ
る。続いて、航空機が第2ミッション・セグメントで動
作しているときに、リソース・アセットを再構成し、第
2ミッション・セグメントの無線機能を実現する(ステ
ップ508)。このプロセスは、異なる機能スレッド要
件を有する新たなミッション・セグメント毎に、繰り返
される。
【0041】図6を参照すると、この図は、電子無線シ
ステムを設計する方法のフローチャートを示す。ステッ
プ602において、第1、第2ミッションおよび全ての
ミッション・セグメントを定義する。次に、ステップ6
04において、ミッション・ステップの各々において必
要な無線機能を決定する。
【0042】アセットの割り当てを行い、どのアセット
・リソースが第1ミッション・セグメントの無線機能に
必要か、そしてどのアセット・リソースが第2および全
てのミッション・セグメントの無線機能に必要かを判断
する(ステップ606)。次に、切り替え用ハードウエ
アを介して、リソース・アセットの相互接続を指定する
(ステップ608)。リソース・アセットは、第1ミッ
ション・セグメントの無線機能全てが第1ミッション・
セグメントの間実現可能となるように接続し、第2ミッ
ション・セグメントおよび全ての後続のミッション・セ
グメントの間に、全てのミッション・セグメントの無線
機能全てが実現可能となるように接続する。
【0043】リソース・アセット最少化ステップ610
において、最少のリソース・アセット集合を決定し(例
えば、最少化アルゴリズムを用いて)、ミッション・セ
グメントのいずれの1つに関連する無線機能でも、その
全てが、最少のリソース・アセット集合を用いて同時に
実現可能となるようにする。次に、追加のミッション・
セグメントが生ずるに連れて、プロセッサ428は無線
機能スレッドを再プログラムし、追加の各ミッション・
セグメントにおいて必要な無線機能を遂行する。リソー
ス・アセットの数を最少に抑えているので、電子無線シ
ステムは、リソース・アセットの不要な重複を含まな
い。
【0044】次に図7に移ると、この図は送受信機/プ
ロセッサ構築ブロック700を示す。構築ブロック70
0は、多数の送受信機704,706,708,710
に結合されたプロセッサ702を含む。無線ネットワー
ク・バス712が、ネットワーク・バス・コネクタ71
6を介して、多機能スライス境界714の外側からプロ
セッサ702に接続する。構築ブロック700は、例え
ば、多機能スライスに挿入することができる物理的ハー
ドウエア・ユニットとしてもよい。しかしながら、更に
一般化すると、構築ブロック700は、電子無線システ
ムの設計者が、例えば、新たな電子無線システムを設計
するときに、CADライブラリから読み出すことができ
る設計単位を表す。
【0045】汎用同相および直交(IQ)双方向通信デ
ータ・インターフェース718,720,722,72
4が、プロセッサ702を送受信機704〜710に接
続する。しかしながら、IQインターフェース718〜
724は、シリアル・ディジタルまたはアナログ・マグ
ニチュードのような、プロセッサ702が採用する特定
の変調技法に適したその他の新たな特定のデータ・イン
ターフェースと置換してもよい。構築ブロック700
は、同様にプロセッサ702を送受信機704〜710
を接続する、ローカルRF制御バス726を含む。加え
て、外部制御バス728がプロセッサ702に接続し、
外部制御バス・コネクタ730を介して多機能スライス
境界714の外側からアクセス可能である。各送受信機
704〜710は、RF入力(例えば、受信RF入力7
32)、およびキャリア出力(例えば、低レベルRFキ
ャリア(励起)出力734)を含む。これらは、例え
ば、多機能RF送信機を内蔵するアンテナ・インターフ
ェース・ユニットに接続する。
【0046】プロセッサ702は、送信および受信方向
において、各送受信機704〜710毎に、暗号化のサ
ポートを含むことが好ましい。一実施形態では、プロセ
ッサ702は、プログラム・メモリから暗号化対応(サ
ポート)ソフトウエアを実行し、暗号化および解読を行
う。代替実施形態では、プロセッサ702内部に専用の
暗号化回路を組み込み、暗号化および解読を処理する。
この実施形態は、暗号化対応に対する低レイテンシ要件
によって決定される。適用する暗号化の種類は、構築ブ
ロックを用いる個々の用途によって決められ、例えば、
以下の暗号化規格、KGV−8、KGV−10、KGV
−11、KGV−23、KG−84A、KGR−96、
KY−58、およびHavequick Appliq
ueに対する対応を含むことができる。
【0047】プロセッサ702は、それが位置する多機
能スライスに対して、高速データ・ビット信号処理機
能、メッセージ・レート処理および制御処理を実行す
る。高速データ・ビット、メッセージ・レートおよび制
御処理は、同時に多数の無線機能を遂行するために、予
備処理、信号処理、データ処理、RFおよび外部制御、
ならびに暗号化処理を含む。したがって、1つの送受信
機/プロセッサ構築ブロック702は、以前では、多数
の別個のモジュール間に分散されていた処理を局在化さ
せる。このような局在化は、高速アナログーディジタル
変換器、高クロック速度プロセッサ、高密度フィールド
(現場)プログラム可能ゲート・アレイ、高密度メモ
リ、一体化暗号プロセッサ、および市販の共通バス・デ
バイスを用いて遂行することができる。
【0048】プロセッサ702は、無線ネットワーク・
バス712を通じて、その多機能スライスの外側と通信
する。このために、無線ネットワーク・バス712は、
IEEE−1394バスのような、市販の共通バスとし
て実現することができる。無線ネットワーク・バス71
2は、多機能スライス間を通るので、無線ネットワーク
・バスは、スライス間通信、コマンド、および調整に用
いられる。
【0049】特に、無線ネットワーク・バス712は、
殆どの場合、暗号化されていない情報を搬送する。未暗
号化情報は、一例として、音声データ、送信調整デー
タ、およびリレー・データを含む場合がある。音声デー
タは、送受信機704〜710から復元した音声通信、
またはこれらを介して伝送しスライス外部のオーディオ
制御パネルに送られる音声通信を含む。送信調整データ
は、他の多機能スライスの実行中の動作に関する情報を
含み、プロセッサ702に、使用可能なまたは使用中の
通信周波数および通信スレッドがわかるようにする。リ
レー・データは、再送信または再処理のために、他の多
機能スライスからプロセッサ702に送られた情報を含
む。
【0050】無線ネットワーク・バス712は、例え
ば、電磁遮蔽736を用いて、ローカルRF制御バス7
26、および外部制御バス728とは分離することが好
ましい。このように無線ネットワーク・バス712を分
離することによって、未暗号化情報、または一般的に機
密情報が送受信機704〜710またはアンテナを介し
て、直接空間に放射されるのを防止するのに役立つ。
【0051】送受信機704〜710は、広範囲の周波
数にわたって独立して同調可能とし、中間周波数、帯域
幅、および利得特性の制御、着信RF信号のディジタル
化、発信RF信号のアナログ変換、ならびにディジタル
化前または後における着信および発信RF信号のフィル
タリングを行なうことが好ましい。送受信機を制御する
ために、ローカルRF制御バス726は、プロセッサ7
02から制御情報を搬送する。このために、プロセッサ
702は、例えば、中間周波数帯域、受信/励起(励振
器)局部発振器同調、および中間周波数利得特性構成情
報を各送受信機704〜710に提供するとよい。これ
らの情報は、通信スレッドに対する所定の必要性によっ
て決定される。
【0052】ローカルRF制御バス726は、ローカル
RF制御のためにあり、したがって多機能スライス内部
では分離されている。言い換えると、ローカルRF制御
バス726は、構築ブロック700を組み込んだ多機能
スライスの外側から直接アクセスすることはできない。
RF制御バス726に関する制御情報は、プロセッサ7
02によって発生され、多機能スライス内部のRFアセ
ットを制御する。数個の多機能スライスに対して調整し
た制御は、無線ネットワーク・バス712上で行なわれ
る。外部制御バス728は、スライス外部のアセット
(即ち、アンテナ予備調整器)を制御するために、プロ
セッサ702によって用いられる。
【0053】しかしながら、外部制御バス728に関し
ては、外部制御バス728は多機能スライスを離れ、他
のシステムに接続することができる。一例として、外部
制御バス728は、アンテナおよび干渉計構成(コンフ
ィギュレーション)情報を搬送することができる。この
ような情報は、例えば、空間指向通信のためにアンテナ
・ビームを位置決めする際に用いることができる。
【0054】次に図8に移ると、この図は、送受信機/
プロセッサ構築ブロックを動作させるフロー図800を
示す。ステップ802において、前述のような送受信機
/プロセッサ構築ブロックを含む多機能スライスを設け
る(即ち,プロセッサに結合された数個の送受信機を含
む)。次に、この方法は、好ましくは、無線ネットワー
ク・バスを通じてプロセッサに未暗号化データを伝達す
る(ステップ804)。先に注記したように、無線ネッ
トワーク・バスは、多機能スライスの外側から、直接ア
クセス可能である。
【0055】ステップ806に進み、プロセッサは、無
線ネットワーク・バスを通じて受信したデータを処理し
て、制御データを形成する。次に、プロセッサは制御情
報を、ローカルRF制御バスを通じて、送受信機に伝達
する(ステップ808)。先に注記したように、ローカ
ルRF制御バスは、多機能スライスの外側から直接アク
セスすることはできない。更に、先に注記したように、
外部制御バスは、多機能スライスの外側のアンテナにア
ンテナ制御データを直接伝達することができる(ステッ
プ810)。
【0056】したがって、送受信機/プロセッサ構築ブ
ロック700は、完全に自己充足(内蔵式)型の多チャ
ネル無線機能を備え、無線ネットワーク・バス712お
よびローカルRF制御バス726を用いてプログラムす
れば、送受信機機能、ディジタル処理機能、および暗号
化機能を実行し、広範囲の電子無線機能が得られる。こ
のように、従来の無線システムに対する複雑でコストが
かかる、統合(即ち、カスタム)設計手法を回避する。
言い換えると、送受信機構築ブロック700は、単一の
設計単位を提供し、従来用いられていた、多数の受信
機、送信機、予備処理器、信号プロセッサ、データ・プ
ロセッサ、および暗号化プロセッサの必要性をなくす。
【0057】また、プロセッサ702内部に暗号化処理
を含ませることにより、構築ブロック700は、無線ネ
ットワーク・バス712およびローカルRF制御バス7
26間で完全なレッド/ブラック(Red/Blac
k)の分離が可能となることを注記しておく。言い換え
ると、無線ネットワーク・バス712を通じて受信した
データは、送信前に、どこにも伝搬させる必要がない。
特に、ネットワーク・バス上のデータを空間に放射させ
る可能性がある電子無線システムの近接エリアに伝搬さ
せる必要がない。更に、独立したIQインターフェース
718〜724、およびローカルRF制御バス726を
有する独立したスライスは、無線機能間の相互依存性を
大きく低下させ、新たな無線機能を追加するときの電子
無線システム全体に及ぼす影響を減らし、無線システム
の他の部分に影響を及ぼす内部送受信機/プロセッサ構
築ブロックの故障によって、本発明以外では生じてしま
う、無線システムへの影響を抑え、開発サイクル中の統
合および検査を簡略化する。
【0058】以上、好適な実施形態を参照しながら本発
明について説明したが、本発明の範囲から逸脱すること
なく、種々の変更や、同等のものとの置換が可能である
ことは、当業者には理解されよう。加えて、本発明の範
囲から逸脱することなく、本発明の教示に対して特定の
ステップ、構造、または物的要素を適合化するような多
くの変更を行なうことも可能である。したがって、本発
明は、これまでに開示した特定実施形態に限定されるも
のではなく、本発明は、特許請求の範囲に該当する全て
の実施形態を含むことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子無線システムの多機能スライスを示す図で
ある。
【図2】多機能スライスを用いて実現した多機能電子無
線システムを示す図である。
【図3】多機能スライスを用いて多機能電子無線システ
ムを実現する方法を示す図である。
【図4】再プログラム可能リソース・アセットを有する
電子無線システムを示す図である。
【図5】電子無線システムにおけるリソース・アセット
集合を制御する方法を示す図である。
【図6】電子無線システムを設計する方法を示す図であ
る。
【図7】電子無線システムの送受信機/プロセッサ構築
ブロックを示す図である。
【図8】送受信機/プロセッサ構築ブロックを動作させ
る方法を示す図である。
【符号の説明】
100 多機能スライス 102 アンテナ・インターフェース 104 ディジタル・プロセッサ 106,108,110,112 マルチバンド送受
信機 114 アビオニクス・インターフェース 124 ネットワーク・バス・コネクタ 126 アビオニクス入力 128 アビオニクス出力 130 アビオニクス・コネクタ
フロントページの続き (72)発明者 マイケル・イー・キャンベル アメリカ合衆国カリフォルニア州92129, サン・ディエゴ,マンゼラ・ドライブ 14252 Fターム(参考) 5K011 JA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内蔵式プログラム可能電子無線システム
    多機能スライスであって、 アンテナ・インターフェースと、 複数の送受信機と、 前記複数のマルチバンド送受信機に結合され、前記複数
    のマルチバンド送受信機によって少なくとも2つの独立
    した無線機能スレッドをサポートするように動作可能な
    プロセッサと、 前記送受信機を介して送信する第1データを受信するア
    ビオニクス・ネットワーク入力と、前記送受信機から受
    信する第2データのためのアビオニクス・ネットワーク
    出力とを含むアビオニクス・インターフェースと、を備
    える電子無線システム多機能スライス。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子無線システム多機能
    スライスにおいて、前記プロセッサは、変調、復調、エ
    ンコード/デコード、検出、暗号化および解読から成る
    グループから選択したディジタル信号処理機能を実行す
    るように動作可能である電子無線システム多機能スライ
    ス。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子無線システム多機能
    スライスにおいて、前記少なくとも2つの無線機能スレ
    ッドは、通信、ナビゲーション、インテロゲーション、
    およびサーベイランスから成るグループから選択した無
    線機能をサポートする電子無線システム多機能スライ
    ス。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子無線システム多機能
    スライスにおいて、前記少なくとも2つの無線機能スレ
    ッドは、音声無線通信、データ・ネットワーク通信、電
    子ナビゲーション補助、無線ビーコン検出、全地球およ
    びローカル・グリッド測位システム検出、ならびに敵見
    方識別呼び掛けおよび応答から成るグループから選択し
    た無線機能をサポートする電子無線システム多機能スラ
    イス。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子無線システム多機能
    スライスにおいて、前記アンテナ・インターフェース
    は、前記多機能スライスを複数のアンテナ予備調整ユニ
    ットに外部から結合する電子無線システム多機能スライ
    ス。
  6. 【請求項6】 多機能電子無線システムであって、 複数の電子無線システム多機能スライスを備え、その各
    々が、 アンテナ・インターフェースと、 前記アンテナ・インターフェースに結合された複数の送
    受信機と、 プロセッサであって、前記複数のマルチバンド送受信機
    に結合され、該複数の送受信機によって無線機能スレッ
    ドをサポートするように動作可能な、プロセッサと、を
    含む、複数の電子無線システム多機能スライスを備え、 前記複数の多機能スライスが、所定の1組の無線機能を
    遂行する、多機能電子無線システム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の多機能電子無線システム
    であって、更に、複数のアンテナを備え、該アンテナの
    各々がアンテナ予備調整器に結合されている多機能電子
    無線システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の多機能電子無線システム
    において、前記アンテナ予備調整器の各々が、前記電子
    無線システム多機能スライスの少なくとも1つに結合さ
    れている多機能電子無線システム。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の多機能電子無線システム
    であって、更に、前記プロセッサに送信する第1データ
    を供給し、前記送受信機によって受信した第2データを
    受け入れるアビオニクス・インターフェースを備える多
    機能電子無線システム。
  10. 【請求項10】 請求項6記載の多機能電子無線システ
    ムにおいて、前記電子無線システム多機能スライスの少
    なくとも2つは、前記送受信機から電気的に分離された
    無線ネットワーク・バスを通じて相互接続されている多
    機能電子無線システム。
  11. 【請求項11】 多機能電子無線システムを実装する方
    法であって、 前記多機能電子無線システムによって実行される1組の
    無線機能を決定するステップと、 前記1組の無線機能における無線機能を、複数の電子無
    線システム多機能スライス全体に割り当てるステップで
    あって、各電子無線システム多機能スライスが、 アンテナ・インターフェースと、 複数の送受信機と、 前記複数の送受信機に結合され、該マルチバンド送受信
    機によって少なくとも2つの無線機能スレッドをサポー
    トするように動作可能なプロセッサと、 アビオニクス・インターフェースであって、アビオニク
    ス入力および出力を備える、アビオニクス・インターフ
    ェースと、を含む、ステップと、 前記複数の電子無線システム多機能スライスのアンテナ
    ・インターフェースを、複数のアンテナ予備調整器に相
    互接続するステップと、 前記複数の電子無線システム多機能スライスのアビオニ
    クス・インターフェースを、アビオニクス・ネットワー
    クに結合するステップと、を含む方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の方法であって、更
    に、暗号化および解読機能を備えるように前記プロセッ
    サを構成するステップを含む方法。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の方法において、前記
    割り当てるステップは、更に、前記無線機能が必要とす
    るリソース・アセットに応じて、前記無線機能を割り当
    てるステップを含む方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の方法において、前記
    割り当てるステップは、更に、前記無線機能が必要とす
    るアンテナ、送受信機、およびプロセッサ・リソース・
    アセットに応じて前記無線機能を割り当てるステップを
    含む方法。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の方法であって、更
    に、ミッション・セグメントと、ミッション・セグメン
    ト無線機能とを決定するステップを含み、前記1組の無
    線機能が、前記ミッション・セグメント無線機能を含む
    方法。
JP2001261065A 2000-08-30 2001-08-30 多機能無線機用スライス・ベース・アーキテクチャ Expired - Fee Related JP3828770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65175700A 2000-08-30 2000-08-30
US09/651757 2000-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002190751A true JP2002190751A (ja) 2002-07-05
JP3828770B2 JP3828770B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=24614114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261065A Expired - Fee Related JP3828770B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-30 多機能無線機用スライス・ベース・アーキテクチャ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7016674B2 (ja)
EP (3) EP1601111B1 (ja)
JP (1) JP3828770B2 (ja)
DE (1) DE60113622T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1601111B1 (en) * 2000-08-30 2012-05-09 Northrop Grumman Systems Corporation Slice based architecture for a multifunction radio
EP1696582B1 (en) * 2000-08-30 2011-09-07 Northrop Grumman Systems Corporation Real-time reconfigurable electronic radio system
US6944475B1 (en) * 2000-08-30 2005-09-13 Northrop Grumman Corporation Transceiver-processor building block for electronic radio systems
US7885409B2 (en) * 2002-08-28 2011-02-08 Rockwell Collins, Inc. Software radio system and method
US20040225883A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Weller Michael K. Method and apparatus providing multiple single levels of security for distributed processing in communication systems
US7006032B2 (en) * 2004-01-15 2006-02-28 Honeywell International, Inc. Integrated traffic surveillance apparatus
US7515715B2 (en) * 2004-07-08 2009-04-07 Honeywell International Inc. Information security for aeronautical surveillance systems
US8160251B1 (en) * 2006-07-19 2012-04-17 Rockwell Collins, Inc. Scalable distributed software defined radio (SDR) and mission computing architecture
US8081933B2 (en) * 2007-07-13 2011-12-20 Honeywell International Inc. Reconfigurable aircraft radio communications system
US20100080236A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Honeywell International Inc. Next generation aircraft radios architecture (ngara)
US9455937B2 (en) * 2010-01-07 2016-09-27 Force10 Networks, Inc. Distributed packet switch having a wireless control plane
US8326359B2 (en) * 2010-08-03 2012-12-04 Honeywell International Inc. Reconfigurable wireless modem adapter
US8301196B2 (en) * 2010-08-03 2012-10-30 Honeywell International Inc. Reconfigurable wireless modem adapter including diversity/MIMO modems
US9366761B2 (en) 2012-08-08 2016-06-14 Honeywell International Inc. Systems and methods for efficient reception and combining of similar signals received on two or more antennas
US9419846B2 (en) 2014-01-03 2016-08-16 Honeywell International Inc. Integrated wireless module
US9520903B2 (en) * 2014-05-20 2016-12-13 Honeywell International Inc. Interconnection fabric with protocol agnostic switch for flexible radio avionics
CN104780011A (zh) * 2015-04-24 2015-07-15 国网冀北电力有限公司电力科学研究院 短距离电力通信用微功率无线通信现场信道环境模拟装置
US20190052610A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Honeywell International Inc. Apparatus and method for encapsulation of profile certificate private keys or other data
US11294706B1 (en) * 2019-11-27 2022-04-05 Rockwell Collins, Inc. Multi-role secure digital processing
CN110995334B (zh) * 2019-12-02 2022-04-19 西安航天天绘数据技术有限公司 一种多通道并行处理的天基跳频数据链系统
CN110949679B (zh) * 2019-12-06 2022-07-22 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种用于小型机综合cni系统的备份控制系统及操作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084869A (en) * 1990-01-31 1992-01-28 At&T Bell Laboratories Base station for mobile radio telecommunications systems
US5212804A (en) * 1990-08-02 1993-05-18 Gte Airfone, Inc. Communication system having multiple base stations and multiple mobile units
GB2280087B (en) * 1993-07-05 1997-12-10 Motorola Inc Cellular radio system with hopping
AU702586B2 (en) * 1994-06-01 1999-02-25 Airnet Communications Corporation Wideband wireless basestation making use of time division multiple-access bus to effect switchable connections to modulator/demodulator resources
US5798726A (en) * 1995-02-03 1998-08-25 Stanford Telecommunications, Inc. Air traffic surveillance and communication system
US6072994A (en) * 1995-08-31 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable multifunction radio system architecture
JPH09102977A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Mitsubishi Electric Corp 基地局システム
US5953668A (en) * 1996-12-17 1999-09-14 Airnet Communications Corporation Radio channel management functionality distribution in wireless communication system
US6041035A (en) * 1997-06-30 2000-03-21 Rockwell Collins, Inc. Open system modular electronics architecture
US6052604A (en) * 1997-10-03 2000-04-18 Motorola, Inc. Exchange which controls M SIMs and N transceivers and method therefor
IL135874A0 (en) * 1997-11-03 2001-05-20 Harris Corp Receiver for a reconfigurable radio system and method therefor
DE19841758A1 (de) * 1998-09-11 1999-12-16 Siemens Ag Basisstation für drahtlose Kommunikationsdienste
US6353846B1 (en) * 1998-11-02 2002-03-05 Harris Corporation Property based resource manager system
US6944475B1 (en) * 2000-08-30 2005-09-13 Northrop Grumman Corporation Transceiver-processor building block for electronic radio systems
EP1601111B1 (en) * 2000-08-30 2012-05-09 Northrop Grumman Systems Corporation Slice based architecture for a multifunction radio
EP1696582B1 (en) * 2000-08-30 2011-09-07 Northrop Grumman Systems Corporation Real-time reconfigurable electronic radio system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828770B2 (ja) 2006-10-04
EP1193888B1 (en) 2005-09-28
EP1601111A3 (en) 2006-03-22
EP2249483A3 (en) 2011-03-30
DE60113622D1 (de) 2005-11-03
US7016674B2 (en) 2006-03-21
EP2249483A2 (en) 2010-11-10
US8019336B2 (en) 2011-09-13
DE60113622T2 (de) 2006-06-22
US20060141954A1 (en) 2006-06-29
US20040087283A1 (en) 2004-05-06
EP1193888A1 (en) 2002-04-03
EP1601111A2 (en) 2005-11-30
EP1601111B1 (en) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8019336B2 (en) Slice based architecture for a multifunction radio
JP3828769B2 (ja) 電子無線システムのリソース・アセットのリアル・タイム・プログラミング
JP4007574B2 (ja) 電子無線システム用送受信機―プロセッサ構築ブロック
US11063818B2 (en) Method and apparatus for a software defined satellite and network
US6072994A (en) Digitally programmable multifunction radio system architecture
US7395084B2 (en) Dynamic antenna allocation system
US7720506B1 (en) System and method of providing antenna specific front ends for aviation software defined radios
US8774795B2 (en) Reconfigurable satcom avionics radio
CN108540200A (zh) 利用带内遥测的虚拟应答器
WO1997008839A9 (en) Digitally programmable multifunction radio system architecture
CN108540201B (zh) 用于卫星上的虚拟应答器的方法和系统
CN108540199A (zh) 用于虚拟应答器的带内遥测
US7675852B1 (en) System and method of providing bounded dynamic waveform allocation for software defined radios
KR102226254B1 (ko) 분산 안테나 시스템 및 분산 안테나 시스템의 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees