JP2002189736A - 技術動向分析用の特許情報記録媒体 - Google Patents

技術動向分析用の特許情報記録媒体

Info

Publication number
JP2002189736A
JP2002189736A JP2000404474A JP2000404474A JP2002189736A JP 2002189736 A JP2002189736 A JP 2002189736A JP 2000404474 A JP2000404474 A JP 2000404474A JP 2000404474 A JP2000404474 A JP 2000404474A JP 2002189736 A JP2002189736 A JP 2002189736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
technical
data
recorded
recording medium
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404474A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Arai
喜美雄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inpatec Co Ltd
Original Assignee
Inpatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inpatec Co Ltd filed Critical Inpatec Co Ltd
Priority to JP2000404474A priority Critical patent/JP2002189736A/ja
Publication of JP2002189736A publication Critical patent/JP2002189736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特許公報に基づく技術動向の分析作業を的確か
つ容易に行えると共に、分析結果の信頼性の向上を図り
得る技術動向分析用の特許情報記録媒体を提供する。 【解決手段】特許出願の書誌事項が記録された書誌事項
編と、前記特許出願の要約書に基づく技術概要が記録さ
れた技術概要編と、前記特許出願の明細書中の各種デー
タが記録されたデータ編と、からなることを特徴とす
る。前記データ編は、明細書中の少なくとも発明が解決
しようとする課題、課題を解決するための手段、発明の
効果及び符号の説明の記載に基づく所定上位までのキー
ワードで構成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許庁から発行さ
れるCD−ROM特許公報に記録されている特許公報の
中から、技術概要を理解したり技術動向を分析したりす
る際に適した技術動向分析用の特許情報記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、特許庁から発行される特許情報と
して、CD−ROMの特許公報があり、この特許公報に
は、願書部分を含む一般的な書誌的事項、明細書、要約
書及び図面が掲載されて、各種番号やキーワード等が機
械検索できるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このC
D−ROM特許公報(以下、単に特許公報という)にお
いては、書誌的事項、明細書、要約書及び図面が略出願
当時の所定パターンで掲載されているのみであるため、
例えば特許公報から技術動向を分析する場合、分析に必
要な部分を各特許公報中からそれぞれ機械検索する必要
がある。また、特許公報のうち公開公報は、その主要な
目的が出願された技術内容を公開することにあるが、キ
ーワード検索される部分が例えば要約や特許請求の範囲
等に限定されているケースが多く、明細書の実施例や発
明の効果に記載されている内容までを機械的に検索する
ことができない場合が多い。
【0004】また、明細書には、同じ技術的事項が何カ
所かに分散しかつ重複して記載されているため、特許公
報に含まれる技術情報を的確に機械検索することが難し
く、技術動向分析を的確に行うためには、各特許公報を
一々最後まで精読する必要がある等、特許公報を使用し
た技術動向分析の作業性が極めて劣ると共に、分析結果
の信頼性の面でも劣るという問題点を有している。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、請求項1ないし3記載の発明の目的は、特許
公報に基づく技術動向の分析作業を的確かつ容易に行え
ると共に、分析結果の信頼性の向上を図り得る技術動向
分析用の特許情報記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明のうち請求項1記載の発明は、特許出願の書
誌事項が記録された書誌事項編と、前記特許出願の要約
書に基づく技術概要が記録された技術概要編と、前記特
許出願の明細書中の各種データが記録されたデータ編
と、からなることを特徴とする。
【0007】このように構成することにより、記録媒体
が、書誌事項が記録された書誌事項編と、要約書の内容
が記録された技術概要編及び明細書中の主要部分が抜粋
記録されたデータ編とで形成され、特に発明の主要部を
明確に表すデータ編を有することから、特許公報の技術
的内容を的確に把握できて、技術動向分析作業が容易に
行えると共に、分析結果の信頼性が向上する。
【0008】そして、前記データ編は、請求項2記載の
発明のように、明細書中の少なくとも発明が解決しよう
とする課題、課題を解決するための手段、発明の効果及
び符号の説明の記載に基づいてキーワードで構成されて
いることが好ましい。このように構成することにより、
明細書の発明が解決しようとする課題等の主要部分が抜
粋されてキーワードで記録されることから、特許出願の
技術的内容をより的確に把握できて、分析結果の信頼性
がより向上すると共に、媒体自体の構成の簡略化が図れ
る。
【0009】また、前記データ編は、請求項3記載の発
明のように、所定上位までのキーワードで形成されてい
ることが好ましい。このように構成することにより、デ
ータ編に記録されるキーワードが所定上位までのキーワ
ードで形成されることから、記録媒体の解読性を向上さ
せて分析作業の作業性がより向すると共に、記録媒体自
体の作成が容易となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1〜図5は、本発明に係
わる技術動向分析用の特許情報記録媒体の一実施例を示
し、図1がその概念図、図2が媒体作成装置のブロック
図、図3及び図4が作成方法の一例を示すフローチャー
ト、図5が説明図である。
【0011】図1において、特許情報記録媒体10は、
書誌事項編1と、技術概要編2及びデータ編3とで構成
されている。そして、書誌事項編1は、公開番号や特許
番号等からなる番号と、出願日または優先日からなる
出願日と、全ての出願人からなる出願人と、全ての
発明者からなる発明者と、FI重視の付与されたIP
Cの全てからなる分類1と、全てのIPCからなる分
類2の、6つの事項を有している。なお、分類1と
分類2は最下位の表示まで記録されている。
【0012】また、前記技術概要編2は、要約書中の
「課題」の全文からなる課題aと、要約書の「解決手
段」または「構成」の全文からなる解決手段bと、要約
書中の「目的」の全文からなる目的cと、要約書中の
「選択図」に指定された代表図面からなる実施例dの、
4つの項目を有している。
【0013】さらに、前記データ編3は、明細書中の
「発明の属する技術分野」の記載に基づくデータからな
る技術分野イと、明細書中の「発明が解決しようとする
課題」の記載に基づくデータからなる課題ロと、明細書
中の「課題を解決するための手段」の記載に基づくデー
タからなる解決手段ハと、明細書中の「発明の効果」の
記載に基づくデータからなる目的ニと、明細書中の「符
号の説明」の記載の基づくデータからなる実施例ホの、
5つの項目を有している。
【0014】そして、このような各項目〜、a〜
d、イ〜ホを有する書誌事項編1、技術概要編2及びデ
ータ編3が、後述する媒体作成装置11によって作成さ
れて、例えばCD−ROM形式の特許情報記録媒体10
が作成される。なお、書誌事項編1、技術概要編2、デ
ータ編3において対応する項目が特許公報に存在しない
場合は、記載無しの状態とされる。
【0015】次に、この特許情報記録媒体10の作成方
法の一例を、図2〜図5に基づいて説明する。先ず、特
許情報記録媒体10を作成する媒体作成装置11は、図
2に示すように、CPU13、RAM14、ROM15
及びI/O16等からなり、これらがバスライン16を
介して接続された制御装置12を有している。
【0016】そして、この制御装置12のI/O16の
入力側には、キーボード18及びマウス19と、特許公
報がセットされるCD−ROM読み取り器20が接続さ
れ、I/O16の出力側には、CRT21とCD−RO
M書き込み器22が接続されている。なお、CD−RO
M読み取り器20とCD−ROM書き込み器22は一体
型を使用することも勿論可能である。
【0017】そして、特許情報記録媒体10は、媒体作
成装置11を使用して、図3及び図4に示すフローチャ
ートによって作成される。すなわち、先ず、CD−RO
M読み取り器20に特許庁発行のCD−ROMの特許公
報をセットし、CD−ROM書き込み器22に何も記録
されていないCD−ROMをセットする。この状態で、
特許公報に記録されている特許情報群から対象特許情報
を抽出(K101)し、この抽出した対象特許情報から
前記項目〜を抜粋し、これをCD−ROM書き込み
器22のCD−ROMに、例えばテキストデータ形式で
記憶させて、書誌事項編1を組み立てる(K102)。
【0018】書誌事項編1を組み立てたら、次に特許公
報の要約書から所定の項目を抜粋して技術概要編2を組
み立てる(K103)。この組み立ても、要約書から抜
粋したデータをCD−ROM書き込み器22のCD−R
OMに記憶させることによって行われる。そして、技術
概要編2が組み立てられると、データ編3を組み立てる
(K104)。
【0019】このデータ編3の組み立ては、図4に示す
ように、先ず、各項目に対応する明細書の所定の欄の記
載データから、キーワードを切り出し(K1041)、
この切り出したキーワードを集計(K1042)する。
次に、この集計したキーワードに基づいて各欄毎に例え
ば図5に示すようなランキングを算出(K1043)
し、算出した上位α位(例えばα=200位)までのキ
ーワード(図5ではキーワードaからキーワードαま
で)を抽出(K1044)する。
【0020】そして、抽出されたキーワードを、CD−
ROM書き込み器22のCD−ROMに記憶させること
により、データ編3が組み立てられる。つまり、データ
編3の組み立ては、対応する明細書中の各項目が比較的
長い文章で形成されている場合が多いことから、これを
キーワード化して記憶させ、かつキーワードの上位α位
までを採用することにより、媒体10自体の記録容量の
低減化(構成の簡略化)を図っている。
【0021】データ編3の組み立てにより、CD−RO
M書き込み器22のCD−ROMに、技術動向用のデー
タが記憶され、この作業をCD−ROM読み取り器20
の特許公報に記録されている全ての特許情報について行
うことにより、特許情報記録媒体10が作成されて発行
(K105)される。なお、特許公報に比較して、特許
情報記録媒体10に記録される情報量が少なくなること
から、1枚の特許情報記録媒体10に所定枚数の特許公
報の情報を記録することができる。また、データ形式と
しては、TXT、HTML、XML等の形式を採用する
ことができる。
【0022】このように、上記実施例の特許情報記録媒
体10によれば、CD−ROMの特許公報から所定の項
目が抜粋され、これが書誌事項編1、技術概要編2及び
データ編3の3つの編に分けられて記録されているた
め、特許情報(発明)の持つ要点だけで抜粋して一目で
把握でき、従来のように各公報を一々最後まで精読する
必要がなくなり、技術動向分析作業の作業性を大幅に向
上させることができると共に、技術内容をミスなく機械
的かつ的確に把握できて、信頼性の高い技術動向分析を
行うことができる。
【0023】特に、要約書に基づく技術概要編2の他
に、明細書中の主要項目の欄の技術内容をデータ編3と
して記録させているため、例えば要約書の記載が発明の
要旨を的確に表現していないような場合であっても、デ
ータ編3から発明の要旨(技術内容)を的確に把握でき
て、技術動向分析の信頼性をより高めることが可能にな
る。例えば、技術分野(イ)のデータにより、「発明の
属する技術分野」を明確に掌握でき、課題(ロ)のデー
タにより、「発明が解決しようとする課題」を明確に理
解でき、解決手段(ハ)のデータにより、「発明を解決
するための手段」が明確になるのである。
【0024】また、発明の要旨を表現する明細書の所定
項目がキーワードで記録されると共に、ランキングの高
い所定位αまでのキーワードが記録されているため、発
明の要旨に直結するキーワードの抽出漏れをなくすこと
ができ、より一層信頼性の高い分析ができると共に、特
許情報記録媒体10に記録される情報量を必要最低限に
設定できて、媒体10自体の構成の簡略化を図ることが
できる。
【0025】さらに、媒体作成装置11をパソコンの使
用で構築できるため、例えば各研究開発部門で容易に使
用できる等、使い勝手に優れた媒体作成装置11を得る
ことができると共に、特許情報記録媒体10の作成コス
トの低減化が図れて、技術動向分析作業を安価に行うこ
とができる。
【0026】なお、上記実施例においては、データ編3
のみをキーワード化したが、本発明はこれに限定される
ものでもなく、技術概要編2もキーワード化することも
できる。また、上記実施例においては、特許情報記録媒
体10をパソコンを使用した媒体作成装置11で作成す
る場合について説明したが、例えば汎用コンピュータや
その端末機を使用して作成することもできる。さらに、
本発明における記録媒体としては、CD−ROMに限ら
ず、MO、磁気ドラム、磁気テープ、紙等の適宜の媒体
を使用できるし、上記実施例における、各編1〜3の項
目あるいは各項目に適用される要約書や明細書の欄名
も、特許公報で定められた形式に応じて適宜に変更する
ことができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、特許情報記録媒体が、書誌事項が記録され
た書誌事項編と、要約書の内容が記録された技術概要編
及び明細書中の主要部分が抜粋記録されたデータ編とで
形成されて、特に発明の要旨を正確に表すデータ編を有
するため、特許公報の技術的内容を活用目的に応じて的
確に把握できて、技術動向分析作業を容易に行うことが
できると共に、分析結果の信頼性を向上させることがで
きる。
【0028】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の発明の効果に加え、データ編が、明細書中の
少なくとも発明が解決しようとする課題、課題を解決す
るための手段、発明の効果及び符号の説明の記載に基づ
くキーワードで構成されているため、特許出願の技術的
内容を活用目的に応じてより的確に把握できて、技術動
向分析結果の信頼性をより向上させることができると共
に、キーワード記録により媒体の構成を簡略化すること
ができる。
【0029】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2記載の発明の効果に加え、データ編が所定
上位までのキーワードで形成されているため、記録媒体
の解読性を向上させることができて技術動向分析作業の
作業性をより向上させることができると共に、記録され
るキーワード数が制限されて、媒体構成のより簡略化と
媒体自体の作成の容易化を図ることができる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる特許情報記録媒体の一実施例を
示す概念図
【図2】同その媒体作成装置のブロック図
【図3】同その作成方法の一例を示すフローチャート
【図4】同その要部のフローチャート
【図5】同その説明図
【符号の説明】
1 書誌事項編 2 技術概要編 3 データ編 10 特許情報記録媒体 11 媒体作成装置 12 制御装置 13 CPU 14 RAM 15 ROM 17 キーボード 20 CD−ROM読み取り器 22 CD−ROM書き込み器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特許出願の書誌事項が記録された書誌事項
    編と、前記特許出願の要約書に基づく技術概要が記録さ
    れた技術概要編と、前記特許出願の明細書中の各種デー
    タが記録されたデータ編と、からなることを特徴とする
    技術動向分析用の特許情報記録媒体。
  2. 【請求項2】前記データ編は、明細書中の少なくとも発
    明が解決しようとする課題、課題を解決するための手
    段、発明の効果及び符号の説明の記載に基づくキーワー
    ドで構成されていることを特徴とする請求項1記載の技
    術動向分析用の特許情報記録媒体。
  3. 【請求項3】前記データ編は、所定上位までのキーワー
    ドで形成されていることを特徴とする請求項1または2
    記載の技術動向分析用の特許情報記録媒体。
JP2000404474A 2000-12-21 2000-12-21 技術動向分析用の特許情報記録媒体 Pending JP2002189736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404474A JP2002189736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 技術動向分析用の特許情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404474A JP2002189736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 技術動向分析用の特許情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189736A true JP2002189736A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18868426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404474A Pending JP2002189736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 技術動向分析用の特許情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326922A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Fujitsu Ltd 特徴情報抽出方法、特徴情報抽出プログラム、および特徴情報抽出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326922A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Fujitsu Ltd 特徴情報抽出方法、特徴情報抽出プログラム、および特徴情報抽出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666307B2 (ja) 漢字系文字および文字構成要素の分類ならびに読み出しのためのシステムと方法
JPS6091450A (ja) テ−ブル型言語翻訳器
JP2006073012A (ja) 予め定められた個数の予め定義された質問に応答することによって情報を管理するシステムおよび方法
JPH0484271A (ja) 文書内情報検索装置
JP2002189736A (ja) 技術動向分析用の特許情報記録媒体
Burch et al. Lyrics word clouds
Khan et al. Development of a music score editor based on musicxml
US20090259995A1 (en) Apparatus and Method for Standardizing Textual Elements of an Unstructured Text
JP2998674B2 (ja) 設計作業における文書作成支援装置
Rundell et al. Technology and English Dictionaries
US20010037330A1 (en) Data input form retrieving system, data input form retrieving method, and computer-readable recording medium
JP3239845B2 (ja) 全文検索装置および方法
JPH11272666A (ja) 文書編集システム、方法、及び記録媒体
KR100709379B1 (ko) 메타파일을 이용한 문서양식 제작방법
Newcomer Discovery
Gafoor A Comprehensive Guide to Coding and Programming in Stata
Mulvany Software tools for indexing: what we need
Venezky Unseen users, unknown systems: Computer design for a scholar's dictionary
Lewis et al. An Electronic Corpus of Lute Music (ECOLM): technological challenges and musicological possibilities
JP3045123B2 (ja) Hdlエディタ及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2001034635A (ja) 用語関係辞書作成システム及び用語関係辞書作成方法並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH10162126A (ja) 文書の電子化装置
JPH0821039B2 (ja) 電子辞書検索装置
JPH10269231A (ja) 日英混在文書における文書検索方法
Suseela et al. Unicode Applications in the Digital Libraries of India