JP2002189733A - データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002189733A
JP2002189733A JP2000390896A JP2000390896A JP2002189733A JP 2002189733 A JP2002189733 A JP 2002189733A JP 2000390896 A JP2000390896 A JP 2000390896A JP 2000390896 A JP2000390896 A JP 2000390896A JP 2002189733 A JP2002189733 A JP 2002189733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
database
classification code
keyword
special classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000390896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Hosokawa
武彦 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000390896A priority Critical patent/JP2002189733A/ja
Publication of JP2002189733A publication Critical patent/JP2002189733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キーワード検索可能なデータベースと、特殊
分類コード検索が可能なデータベースとを保有するシス
テムに係り、検索対象の量と検索性能を保ちつつ、検索
の容易性を高めること課題とする。 【解決手段】 検索用キーワード入力部1は、入力した
検索用キーワードに従って、キーワード検索データベー
ス3に対して検索を要求し、分類コード特定部4は、検
索結果より、相関度の高い特殊分類コードを特定し、特
定した特殊分類コードに従って、特殊分類コードデータ
ベース5に対して検索を要求し、検索結果出力部は、検
索結果を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、キーワード検索
可能なデータベースと、特殊分類コード検索が可能なデ
ータベースとを保有するシステムにおいて、キーワード
検索により検索者の希望する情報を検索するデータベー
ス検索方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデータベースの検索方式は、例え
ば特許検索の場合を例に上げると、基本的に、 1.特殊分類コード(IPCコード、FIコード)によ
る検索、 2.フリータームによる検索、 の2種類のものに大別される。
【0003】まず、特殊分類コードによる検索では検索
者は希望する情報に関連すると思われる特殊分類コード
をコード表から選び、これらの特殊分類コードの論理式
により情報の検索行う。データベースは情報と関連する
特殊分類コードの関連を保持し、入力された論理式に従
い該当する情報の検索を行う。
【0004】次に、フリータームによる検索では検索者
は希望する情報に関連すると思われるキーワードの論理
式により情報の検索を行う。データベースは情報の全て
を電子文書として保持し、全ての情報に対してキーワー
ド検索を行うか、もしくは全ての情報から事前にキーワ
ード抽出を行っておき、情報とキーワードの関連を保持
することにより、入力された論理式に従い該当する情報
の検索を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータベース検
索方式は上記のような構成であるため、それぞれに以下
のような課題があった。 1.特殊分類コードによる検索では、検索者の希望する
情報を得るためには検索者が関連する特殊分類コードを
コード表から選ばなければならず、検索者にはそれなり
の知識が必要となる。また、検索にかかる手間も大き
い。本方式を以下では方式1と呼ぶ。 2.フリータームによる検索では、全情報に対する検索
を行う必要があるため、検索時間が長くなる。また、デ
ータベースも大きいものとなるため、大量の情報を扱う
データベースでは使用が難しい。また、事前にキーワー
ドを抽出するものでは、事前にキーワードの抽出や関連
の保持が必要となる。本方式を以下では方式2と呼ぶ。
方式2の問題点を解決するために例えば特開平7−11
0818「データベースシステム」、特開平08−30
629「文書処理装置」などの、検索の効率、精度を向
上するための方式があるが、これらの方式はデータベー
スに手を加える必要があり、膨大なデータを保有するデ
ータベースに適用することは難しい。
【0006】本方式は上記問題点を解決するためのもの
であり、既存のデータベースを用い、方式1のデータ量
と検索性能を保ちつつ、方式2の検索の容易性を実現す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデータベ
ース検索システムは、以下の要素を有することを特徴と
する。 (1)キーワードによる検索可能なデータベースである
キーワード検索データベース、(2)特殊分類コードに
よる検索可能なデータベースである特殊分類コードデー
タベース、(3)検索条件である検索用キーワードを入
力し、入力した検索用キーワードに従って、キーワード
検索データベースに対して検索を要求する検索用キーワ
ード入力部、(4)キーワード検索データベースからの
検索結果より、相関度の高い特殊分類コードを特定し、
特定した特殊分類コードに従って、特殊分類コードデー
タベースに対して検索を要求する分類コード特定部、
(5)特殊分類コードデータベースからの検索結果を出
力する検索結果出力部。
【0008】上記データベース検索システムは、複数の
特殊分類コードデータベースを有し、上記分類コード特
定部は、特定された特殊分類コードに従って、複数の特
殊分類コードデータベースに対して検索を要求し、上記
データベース検索システムは、更に、上記複数の特殊分
類コードデータベースからの各検索結果を結合する検索
結果結合部を有し、上記検索結果出力部は、検索結果結
合部により結合された検索結果を出力することを特徴と
する。
【0009】上記データベース検索システムは、複数の
キーワード検索データベースを有し、上記検索用キーワ
ード入力部は、入力した検索用キーワードに従って、複
数のキーワード検索データベースに対して検索を要求
し、上記データベース検索システムは、更に、上記複数
のキーワード検索データベースからの各検索結果を結合
する検索結果結合部を有し、上記分類コード特定部は、
検索結果結合部により結合された検索結果より、相関度
の高い特殊分類コードを特定することを特徴とする。
【0010】上記データベース検索システムは、複数の
キーワード検索データベースと、複数の特殊分類コード
データベースを有し、上記検索用キーワード入力部は、
入力した検索用キーワードに従って、複数のキーワード
検索データベースに対して検索を要求し、上記データベ
ース検索システムは、更に、上記複数のキーワード検索
データベースからの各検索結果を結合する第一の検索結
果結合部を有し、上記分類コード特定部は、第一の検索
結果結合部により結合された検索結果より、相関度の高
い特殊分類コードを特定し、上記分類コード特定部は、
特定された特殊分類コードに従って、複数の特殊分類コ
ードデータベースに対して検索を要求し、上記データベ
ース検索システムは、更に、上記複数の特殊分類コード
データベースからの各検索結果を結合する第二の検索結
果結合部を有し、上記検索結果出力部は、第二の検索結
果結合部により結合された検索結果を出力することを特
徴とする。
【0011】上記データベース検索システムは、上記分
類コード特定部により特定された特殊分類コードと、上
記検索用キーワード入力部により入力された検索用キー
ワードとを対応付けて記憶するキャッシュ部を有し、上
記検索用キーワード入力部は、改めて入力した検索用キ
ーワードが、既にキャッシュ部に記憶されているか否か
を判断し、上記分類コード特定部は、上記検索用キーワ
ード入力部により、改めて入力した検索用キーワードが
既に記憶されていると判断された場合には、検索による
相関度の高い特殊分類コードの特定に替えて、キャッシ
ュ部から上記検索用キーワードに対応付けられている上
記特殊分類コードを読み出し、読み出した上記特殊分類
コードに従って、特殊分類コードデータベースに対して
検索を要求することを特徴とする。
【0012】この発明に係る検索サーバは、キーワード
による検索可能なデータベースであるキーワード検索デ
ータベースと、特殊分類コードによる検索可能なデータ
ベースである特殊分類コードデータベースと用いる検索
サーバであって、以下の要素を有することを特徴とす
る。 (1)検索条件である検索用キーワードを入力し、入力
した検索用キーワードに従って、キーワード検索データ
ベースに対して検索を要求する検索用キーワード入力
部、(2)キーワード検索データベースからの検索結果
より、相関度の高い特殊分類コードを特定し、特定した
特殊分類コードに従って、特殊分類コードデータベース
に対して検索を要求する分類コード特定部、(3)特殊
分類コードデータベースからの検索結果を出力する検索
結果出力部。
【0013】この発明に係るプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体は、キーワードによる
検索可能なデータベースであるキーワード検索データベ
ースと、特殊分類コードによる検索可能なデータベース
である特殊分類コードデータベースと用いる検索サーバ
となるコンピュータに、以下の処理を実行させるための
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であることを特徴とする。 (1)検索条件である検索用キーワードを入力し、入力
した検索用キーワードに従って、キーワード検索データ
ベースに対して検索を要求する検索用キーワード入力処
理、(2)キーワード検索データベースからの検索結果
より、相関度の高い特殊分類コードを特定し、特定した
特殊分類コードに従って、特殊分類コードデータベース
に対して検索を要求する特殊分類コード特定処理、
(3)特殊分類コードデータベースからの検索結果を出
力する検索結果出力処理。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、実施の形
態1におけるデータベース検索方式の構成を示す図であ
る。図1において、検索サーバ(1)は本方式を実現す
るためのものであり、検索用キーワードの入力を行な
い、キーワード検索用データベース(3)の検索を行う
キーワード入力部(2)を備え、キーワード検索用デー
タベース(3)の検索結果から特殊分類コードを抽出
し、そのうち出現頻度の高いものを特定し、特殊分類コ
ード検索用データベース(5)の検索を行う分類コード
特定部(4)を備え、特殊分類コード検索用データベー
ス(5)の検索結果を出力する検索結果出力部(6)を
備えたものである。
【0015】次にフローチャートについて図2を用いて
説明する。図2は、実施の形態1における処理フローを
示す図である。ステップ101において、検索用キーワ
ード入力部(2)は検索者から検索用キーワードを取得
する。ステップ102において、検索用キーワード入力
部(2)は取得した検索用キーワードにより、キーワー
ド検索データベース(3)に対し、検索要求を行う。ス
テップ103において、分類コード特定部(4)はキー
ワード検索データベース(3)からの検索結果を取得
し、検索結果内に含まれる相関度の高い特殊分類コード
の抽出を行う。抽出方法は、検索結果内に含まれる特殊
分類コードの出現頻度や、係数をかけて加重平均を取り
(表題を×1、抄訳を×0.5、本文を×0.2な
ど)、値の高いものを用いるなど、どのようなアルゴリ
ズムを用いてもよい。ステップ104において、分類コ
ード特定部(4)は抽出した特殊分類コードの中から最
も出現頻度の高い特殊分類コードを求める。ステップ1
05において分類コード特定部(4)は特定した特殊分
類コードを基に特殊分類コード検索データベース(5)
に対し、検索要求を行う。ステップ106において、検
索結果出力部(6)は検索データベース(5)からの検
索結果を取得し、検索者に対して出力する。
【0016】以上のように、キーワード検索可能なデー
タベースと、特殊分類コード検索が可能なデータベース
とを保有するシステムにおいて、検索用キーワードを入
力する検索用キーワード入力部を備え、検索用キーワー
ド入力装置に入力されたキーワードを元にキーワード検
索により求められた検索結果より相関度の高い特殊分類
コードを特定する分類コード特定部を備え、特定された
特殊分類コードから特殊分類コード検索を行いその結果
を検索結果として出力する検索結果出力部とを備えたこ
とを特徴とするデータベース検索システムについて説明
した。
【0017】以上のような構成により、本データベース
検索方式では、既存のデータベースを用いて、大量のデ
ータを保有するデータベースシステムにおいて検索性能
を保ちつつ、検索の容易性を実現することが可能とな
る。例えば、キーワード検索を用いて、IPCコードや
Fタームなどで登録されているデータベースの検索が可
能となる。
【0018】なお、これらの検索サーバ(1)、キーワ
ード検索用データベース(3)、特殊分類コード検索用
データベース(5)はそれぞれ、同一の計算機上に配置
されていても良いし、他の計算機上に配置されても良
い。また、特殊分類コードの特定は出現頻度の高い1つ
のコードでも良いし、複数のコードに対する、論理和や
論理積を使用するなど、ある種の計算処理を行っても良
い。
【0019】実施の形態2.図3は、実施の形態2にお
けるデータベース検索方式の構成を示す図である。図3
において、検索サーバ(201)は本方式を実現するた
めのものであり、複数の特殊分類コードによる検索を行
う特殊分類コード検索データベースA〜N(202A〜
202N)を備え、複数の特殊分類コード検索データベ
ースA〜N(202A〜202N)の検索結果を結合す
る検索結果結合部(203)を備えたものである。な
お、検索用キーワード入力部(2)〜分類コード特定部
(4)、検索結果出力部(6)は実施の形態1と同様の
ものである。
【0020】次にフローチャートについて図4を用いて
説明する。図4は、実施の形態2における処理フローを
示す図である。ステップ101〜ステップ104、ステ
ップ106は実施の形態1と同様である。ステップ30
1において分類コード特定部(4)は特定した特殊分類
コードを基に複数の特殊分類コード検索データベースA
〜N(202A〜202N)に対し、検索要求を行う。
ステップ302において、検索結果結合部(203)は
複数の特殊分類コード検索データベースA〜N(202
A〜202N)の検索結果を結合し、結合した結果を検
索結果出力部(6)に送る。検索結果の結合は、各デー
タベースから結果を返してきた順番に単純なマージを行
う、検索結果を何等かのキー(登録番号や日付など)で
ソートを行う、重複データの削除を行うなど、どのよう
な方法を用いてもよい。
【0021】以上のように、複数の特殊分類コード検索
が可能なデータベースを備え、複数の検索結果を結合す
る検索結果結合部を備えることにより、複数の特殊分類
コード検索が可能なデータベースの検索を同時に行うこ
とを特徴とするデータベース検索システムについて説明
した。
【0022】以上のような構成により、本データベース
検索方式では、実施の形態1の効果に加え、複数の特殊
分類コード検索データベースを検索することにより、検
索の精度を向上することが可能となる。例えば、キーワ
ード検索データベースの検索結果から抽出された分類コ
ードaにより、特殊分類コード検索データベースAを検
索した結果の集合をX、キーワード検索データベースの
検索結果から抽出された分類コードbにより、特殊分類
コード検索データベースBを検索した結果の集合をYと
した場合、本方式で得られる結果は和集合X∪Yの検索
結果が得られ、特殊分類コード検索データベースAのみ
を使用した検索よりも多くの検索結果を得ることができ
る。
【0023】実施の形態3.図5は、実施の形態3にお
けるデータベース検索方式の構成を示す図である。図5
において、検索サーバ(401)は本方式を実現するた
めのものであり、複数のキーワードによる検索を行うキ
ーワード検索データベースA〜N(402A〜402
N)を備え、複数のキーワード検索データベースA〜N
(402A〜402N)の検索結果を結合する検索結果
結合部(403)を備えたものである。なお、検索用キ
ーワード入力部(2)、分類コード特定部(4)、〜検
索結果出力部(6)は実施の形態1と同様のものであ
る。
【0024】次にフローチャートについて図6を用いて
説明する。図6は、実施の形態3における処理フローを
示す図である。ステップ101、ステップ103〜ステ
ップ106は実施の形態1と同様である。ステップ50
1において検索用キーワード入力部(2)は取得したキ
ーワードを基に複数のキーワード検索データベースA〜
N(402A〜402N)に対し、検索要求を行う。ス
テップ502において、検索結果結合部(403)は複
数のキーワード検索データベースA〜N(402A〜4
02N)の検索結果を結合し、結合した結果を分類コー
ド特定部(4)に送る。検索結果の結合は、各データベ
ースから結果を返してきた順番に単純なマージを行う、
検索結果を何等かのキー(登録番号や日付など)でソー
トを行う、重複データの削除を行うなど、どのような方
法を用いてもよい。
【0025】以上のように、複数のキーワード検索が可
能なデータベースを備え、複数の検索結果を結合する検
索結果結合部を備えることにより、複数のキーワード検
索が可能なデータベースの検索を同時に行うことを特徴
とするデータベース検索システムについて説明した。
【0026】以上のような構成により、本データベース
検索方式では、実施の形態1の効果に加え、複数のキー
ワード検索データベースを検索することにより、検索の
精度を向上することが可能となる。例えば、キーワード
検索データベースAの検索結果から抽出された分類コー
ドaにより、特殊分類コード検索データベースを検索し
た結果の集合をX、キーワード検索データベースBの検
索結果から抽出された分類コードbにより、特殊分類コ
ード検索データベースを検索した結果の集合をYとした
場合、本方式で得られる結果は和集合X∪Yの検索結果
が得られ、キーワード検索データベースAのみを使用し
た検索よりも多くの検索結果を得ることができる。
【0027】実施の形態4.図7は、実施の形態4にお
けるデータベース検索方式の構成を示す図である。図7
において、検索サーバ(601)は本方式を実現するた
めのものである。検索用キーワード入力部(2)、分類
コード特定部(4)、検索結果出力部(6)は実施の形
態1と同様のものであり、特殊分類コード検索データベ
ースA〜N(202A〜202N)、検索結果結合部
(203)は実施の形態2と同様のものであり、キーワ
ード検索データベースA〜N(402A〜402N)、
検索結果結合部(403)は実施の形態3と同様のもの
である。
【0028】次にフローチャートについて図8を用いて
説明する。図8は、実施の形態4における処理フローを
示す図である。ステップ101、ステップ103、ステ
ップ104、ステップ106は実施の形態1と同様であ
り、ステップ301、ステップ302は実施の形態2と
同様であり、ステップ501、ステップ502は実施の
形態3と同様である。
【0029】以上のように、複数のキーワード検索が可
能なデータベース、特殊分類コード検索が可能なデータ
ベースを備え、複数の検索結果を結合する検索結果結合
部を備えることにより、複数のキーワード検索が可能な
データベース、特殊分類コード検索が可能なデータベー
スの検索を同時に行うことを特徴とするデータベース検
索システムについて説明した。
【0030】以上のような構成により、本データベース
検索方式では、実施の形態1の効果に加え、複数の特殊
分類コード検索データベース、キーワード検索データベ
ースを検索することにより、検索の精度を向上すること
が可能となる。
【0031】実施の形態5.図9は、実施の形態5にお
けるデータベース検索方式の構成を示す図である。図9
において、検索サーバ(801)は本方式を実現するた
めのものであり、検索用キーワード入力部(802)よ
り検索用キーワードを取得し、分類コード特定部(80
2)より分類コードを取得し、キーワードと分類コード
の対応を記憶するキャッシュ部(803)を備えたもの
である。なお、キーワード検索データベース(3)、特
殊分類コード検索データベース(5)、検索結果出力部
(6)は、実施の形態1と同様のものである。
【0032】次にフローチャートについて図10を用い
て説明する。図10は、実施の形態5における処理フロ
ーを示す図である。ステップ101〜ステップ106は
実施の形態1と同様である。ステップ901において、
検索用キーワード入力部(802)は、キャッシュ部
(804)に入力された検索用キーワードが記憶されて
いるかを確認し、記憶されていればステップ902に進
み、記憶されていなければステップ102に進む。ステ
ップ902において、キャッシュ部(804)は検索用
キーワードに対応付けられた分類コードを分類コード特
定部(803)に渡す。ステップ903において、分類
コード特定部(803)は特定した分類コードと検索用
キーワードの対応をキャッシュ部(804)に記憶す
る。
【0033】以上のように、入力された検索用キーワー
ドと分類コード特定部から得られた分類コードとの対応
を記憶しておくキャッシュ部を備え、キャッシュ部に入
力された検索用キーワードに対応する分類コードがある
場合は、その分類コードを用いて、特殊分類コード検索
用データベースを検索することを特徴とするデータベー
ス検索システムについて説明した。
【0034】以上のような構成により、本データベース
検索方式では、実施の形態1の効果に加え、検索の性能
を向上することが可能となる。なお、本実施の形態では
実施の形態1の構成に適用したが、実施の形態2、実施
の形態3、実施の形態4の構成に適用しても良い。
【0035】なお、各実施の形態における検索サーバ
は、コンピュータであり、各要素はプログラムにより処
理を実行することができる。また、プログラムを記録媒
体に記憶させ、記憶媒体からコンピュータに読み取られ
るようにすることができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、本デ
ータベース検索方式では、既存のデータベースを用い
て、大量のデータを保有するデータベースシステムにお
いて検索性能を保ちつつ、検索の容易性を実現すること
が可能となる。
【0037】また、本データベース検索方式では、複数
の特殊分類コード検索データベースを検索することによ
り、検索の精度を向上することが可能となる。
【0038】また、本データベース検索方式では、複数
のキーワード検索データベースを検索することにより、
検索の精度を向上することが可能となる。
【0039】また、本データベース検索方式では、複数
の特殊分類コード検索データベース、キーワード検索デ
ータベースを検索することにより、検索の精度を向上す
ることが可能となる。
【0040】また、本データベース検索方式では、検索
の性能を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1におけるデータベース検索方式
の構成を示す図である。
【図2】 実施の形態1における処理フローを示す図で
ある。
【図3】 実施の形態2におけるデータベース検索方式
の構成を示す図である。
【図4】 実施の形態2における処理フローを示す図で
ある。
【図5】 実施の形態3におけるデータベース検索方式
の構成を示す図である。
【図6】 実施の形態3における処理フローを示す図で
ある。
【図7】 実施の形態4におけるデータベース検索方式
の構成を示す図である。
【図8】 実施の形態4における処理フローを示す図で
ある。
【図9】 実施の形態5におけるデータベース検索方式
の構成を示す図である。
【図10】 実施の形態5における処理フローを示す図
である。
【符号の説明】
1 検索サーバ、2 キーワード入力部、3 キーワー
ド検索用データベース、4 分類コード特定部、5 特
殊分類コード検索用データベース、6 検索結果出力
部、201 検索サーバ、202A〜202N 特殊分
類コード検索データベースA〜N、203 検索結果結
合部、401 検索サーバ、402A〜402N キー
ワード検索データベースA〜N、403 検索結果結合
部、601検索サーバ、801 検索サーバ、802
検索用キーワード入力部、803キャッシュ部、804
キャッシュ部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要素を有することを特徴とするデ
    ータベース検索システム(1)キーワードによる検索可
    能なデータベースであるキーワード検索データベース、
    (2)特殊分類コードによる検索可能なデータベースで
    ある特殊分類コードデータベース、(3)検索条件であ
    る検索用キーワードを入力し、入力した検索用キーワー
    ドに従って、キーワード検索データベースに対して検索
    を要求する検索用キーワード入力部、(4)キーワード
    検索データベースからの検索結果より、相関度の高い特
    殊分類コードを特定し、特定した特殊分類コードに従っ
    て、特殊分類コードデータベースに対して検索を要求す
    る分類コード特定部、(5)特殊分類コードデータベー
    スからの検索結果を出力する検索結果出力部。
  2. 【請求項2】 上記データベース検索システムは、複数
    の特殊分類コードデータベースを有し、 上記分類コード特定部は、特定された特殊分類コードに
    従って、複数の特殊分類コードデータベースに対して検
    索を要求し、 上記データベース検索システムは、更に、上記複数の特
    殊分類コードデータベースからの各検索結果を結合する
    検索結果結合部を有し、 上記検索結果出力部は、検索結果結合部により結合され
    た検索結果を出力することを特徴とする請求項1記載の
    データベース検索システム。
  3. 【請求項3】 上記データベース検索システムは、複数
    のキーワード検索データベースを有し、 上記検索用キーワード入力部は、入力した検索用キーワ
    ードに従って、複数のキーワード検索データベースに対
    して検索を要求し、 上記データベース検索システムは、更に、上記複数のキ
    ーワード検索データベースからの各検索結果を結合する
    検索結果結合部を有し、 上記分類コード特定部は、検索結果結合部により結合さ
    れた検索結果より、相関度の高い特殊分類コードを特定
    することを特徴とする請求項1記載のデータベース検索
    システム。
  4. 【請求項4】 上記データベース検索システムは、複数
    のキーワード検索データベースと、複数の特殊分類コー
    ドデータベースを有し、 上記検索用キーワード入力部は、入力した検索用キーワ
    ードに従って、複数のキーワード検索データベースに対
    して検索を要求し、 上記データベース検索システムは、更に、上記複数のキ
    ーワード検索データベースからの各検索結果を結合する
    第一の検索結果結合部を有し、 上記分類コード特定部は、第一の検索結果結合部により
    結合された検索結果より、相関度の高い特殊分類コード
    を特定し、 上記分類コード特定部は、特定された特殊分類コードに
    従って、複数の特殊分類コードデータベースに対して検
    索を要求し、 上記データベース検索システムは、更に、上記複数の特
    殊分類コードデータベースからの各検索結果を結合する
    第二の検索結果結合部を有し、 上記検索結果出力部は、第二の検索結果結合部により結
    合された検索結果を出力することを特徴とする請求項1
    記載のデータベース検索システム。
  5. 【請求項5】 上記データベース検索システムは、上記
    分類コード特定部により特定された特殊分類コードと、
    上記検索用キーワード入力部により入力された検索用キ
    ーワードとを対応付けて記憶するキャッシュ部を有し、 上記検索用キーワード入力部は、改めて入力した検索用
    キーワードが、既にキャッシュ部に記憶されているか否
    かを判断し、 上記分類コード特定部は、上記検索用キーワード入力部
    により、改めて入力した検索用キーワードが既に記憶さ
    れていると判断された場合には、検索による相関度の高
    い特殊分類コードの特定に替えて、キャッシュ部から上
    記検索用キーワードに対応付けられている上記特殊分類
    コードを読み出し、読み出した上記特殊分類コードに従
    って、特殊分類コードデータベースに対して検索を要求
    することを特徴とする請求項1記載のデータベース検索
    システム。
  6. 【請求項6】 キーワードによる検索可能なデータベー
    スであるキーワード検索データベースと、特殊分類コー
    ドによる検索可能なデータベースである特殊分類コード
    データベースと用いる検索サーバであって、以下の要素
    を有することを特徴とする検索サーバ(1)検索条件で
    ある検索用キーワードを入力し、入力した検索用キーワ
    ードに従って、キーワード検索データベースに対して検
    索を要求する検索用キーワード入力部、(2)キーワー
    ド検索データベースからの検索結果より、相関度の高い
    特殊分類コードを特定し、特定した特殊分類コードに従
    って、特殊分類コードデータベースに対して検索を要求
    する分類コード特定部、(3)特殊分類コードデータベ
    ースからの検索結果を出力する検索結果出力部。
  7. 【請求項7】 キーワードによる検索可能なデータベー
    スであるキーワード検索データベースと、特殊分類コー
    ドによる検索可能なデータベースである特殊分類コード
    データベースと用いる検索サーバとなるコンピュータ
    に、以下の処理を実行させるためのプログラムを記録し
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体(1)検索条件
    である検索用キーワードを入力し、入力した検索用キー
    ワードに従って、キーワード検索データベースに対して
    検索を要求する検索用キーワード入力処理、(2)キー
    ワード検索データベースからの検索結果より、相関度の
    高い特殊分類コードを特定し、特定した特殊分類コード
    に従って、特殊分類コードデータベースに対して検索を
    要求する特殊分類コード特定処理、(3)特殊分類コー
    ドデータベースからの検索結果を出力する検索結果出力
    処理。
JP2000390896A 2000-12-22 2000-12-22 データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2002189733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390896A JP2002189733A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390896A JP2002189733A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189733A true JP2002189733A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18857165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390896A Withdrawn JP2002189733A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501397A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 マイクロソフト コーポレーション 分散ストレージを有するネットワークコンピュータシステムにおけるデータの単一ビュー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501397A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 マイクロソフト コーポレーション 分散ストレージを有するネットワークコンピュータシステムにおけるデータの単一ビュー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brin et al. Reprint of: The anatomy of a large-scale hypertextual web search engine
US7676117B1 (en) Systems and methods for using image duplicates to assign labels to images
US7603370B2 (en) Method for duplicate detection and suppression
US7702681B2 (en) Query-by-image search and retrieval system
TWI578176B (zh) 多層搜尋引擎索引
US20090112830A1 (en) System and methods for searching images in presentations
US9946753B2 (en) Method and system for document indexing and data querying
JP2013541793A (ja) マルチモード検索クエリー入力手法
JPH11120203A (ja) データベースを合併する方法およびデータベースからドキュメントを検索する装置
US20090210389A1 (en) System to support structured search over metadata on a web index
JP2004341940A (ja) 類似画像検索装置、類似画像検索方法、および類似画像検索プログラム
JP4207438B2 (ja) Xml文書格納/検索装置及びそれに用いるxml文書格納/検索方法並びにそのプログラム
Newsam et al. Category-based image retrieval
JP2001188802A (ja) 情報検索装置及び情報検索方法
KR100490442B1 (ko) 벡터문서모델을 이용한 동일/유사제품 클러스트링 장치 및그 방법
JP2002189733A (ja) データベース検索システム及び検索サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Valova et al. Retrieval by Color Features in Image Databases.
JP2000231560A (ja) 文書自動分類方式
JPH11338873A (ja) 再検索方法及び装置及び再検索プログラムを格納した記憶媒体及び追加検索語候補提示方法及び装置及び追加検索語候補提示プログラムを格納した記憶媒体
Natsev et al. CAMEL: concept annotated image libraries
JP3287307B2 (ja) 構造化文書検索システム、構造化文書検索方法および構造化文書検索用プログラムを記録した記録媒体
KR100775852B1 (ko) 응용 프로그램의 자원 검색 시스템 및 방법
JP4034503B2 (ja) 文書検索システムおよび文書検索方法
Aziz Makandar et al. Content Based Image Retrieval
JPH05204978A (ja) 情報検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051018

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304