JP2002187556A - 発光性自動車用部品カバー材 - Google Patents

発光性自動車用部品カバー材

Info

Publication number
JP2002187556A
JP2002187556A JP2000404245A JP2000404245A JP2002187556A JP 2002187556 A JP2002187556 A JP 2002187556A JP 2000404245 A JP2000404245 A JP 2000404245A JP 2000404245 A JP2000404245 A JP 2000404245A JP 2002187556 A JP2002187556 A JP 2002187556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting
light
fluorescent light
cover material
sheet substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamagishi
雄治 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSOU KK
Original Assignee
MARUSOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSOU KK filed Critical MARUSOU KK
Priority to JP2000404245A priority Critical patent/JP2002187556A/ja
Publication of JP2002187556A publication Critical patent/JP2002187556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、暗い車内でも十分その設置状態
の輪郭が確認され、かつ夜間においても装飾性を楽しむ
ことができる発光性を備えたことを目的とする各種の自
動車部品のカバー材を提供するものである。 【解決手段】 この発明に係る発光性自動車用部品カ
バー材は、合成樹脂、皮革、紙あるいは布等の柔軟性を
有する比較的薄いシート基材1の少なくとも表面側に、
ブラックライト2を照射することにより発光される蛍光
発光面3を形成して成形してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蛍光発光層をそ
の表面側に形成してブラックライトを照射することによ
り発光させる発光性自動車用部品カバー材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用部品として取り付けられ
ている座席シート、ドライバー用手袋、ステアリングカ
バーあるいは各種のダッシュボード等は主として装飾や
その耐久性に重点を置いたカバー材が一体又は着脱可能
に設けられ、また、近時はとくにファッション性を考慮
したものが多く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在使
用されているこれらの部品は、夜間になると自動車の室
内が暗くなり、走行中にこれらを操作する際には外部の
明かりを頼りにほとんど手探りの状態で行なわれ、さら
には必要に応じて一時停車又はルームライトを点灯させ
て操作する等の煩わしさがあり、ファッション性を凝ら
しても夜間のドライブでは十分その効果を発揮すること
ができなかった。
【0004】この発明は、上記に鑑みてなされたもの
で、夜間の暗い車内でも十分その設置状態の輪郭が確認
され、かつ夜間においても装飾性を楽しむことができる
発光性を備えたことを目的とする各種の自動車部品のカ
バー材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明にかかる発光性自動車用部品カバー材は、合
成樹脂、あるいは皮革、紙あるいは布等の、望ましくは
柔軟性を有する比較的薄いシート基材の少なくとも表面
側に、ブラックライトを照射することにより発光される
蛍光発光面を形成してなることを特徴とするものであ
る。
【0006】さらに、前記蛍光発光面は、合成樹脂等の
シート基材の少なくとも表面側に蛍光発光塗料をコーテ
ィング若しくは塗布して形成されるものであることを特
徴とするものである。
【0007】さらに、前記蛍光発光面は、フィルムまた
はシート状に形成してシート基材の少なくとも表面側に
一体的に貼着してなることを特徴とするものである。
【0008】さらに、前記蛍光発光面は、シート基材の
表面側に適宜間隔を有して形成され、また、蛍光発光面
は筋条に形成されることを特徴とするものである。
【0009】さらに、前記蛍光発光層は、異なる色彩を
発光させる複数の蛍光発光性塗料を用いてシート基材の
少なくとも表面側に適宜配置して形成されることを特徴
とするものである。
【0010】さらに、前記蛍光発光面は、シート基材を
形成する合成樹脂材に混錬して一体的に形成されること
を特徴とするものである。
【0011】さらに、前記自動車用部品がステアリング
カバーであることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る発光性自動
車用部品カバー材の実施の形態につき添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1は、この発明に係る発光性自動車用部
品カバー材を示す側面略示図であり、図2は、その発光
状態を示す側面略示図である。
【0014】この発明に係る発光性自動車用部品カバー
材は、合成樹脂、皮革、紙あるいは布等の柔軟性を有す
る比較的薄いシート基材1の少なくとも表面側に、ブラ
ックライト2を照射することにより発光される蛍光発光
面3を形成して成形されるものである。
【0015】シート基材1としては、その成形後、例え
ば座席シート、ドライバー用手袋、ステアリングカバー
あるいは各種のダッシュボード等のカバー材として取り
付けられる各種自動車用の部品類4の形状、外観あるい
は寸法等に応じて切断、折り曲げあるいは穿孔等の加工
が容易に行なわれ、しかもそれら各種部品類4の表面に
形成される凹凸等を容易に吸収できる柔軟性を有して形
成され、さらには、縫製あるいは接着等が可能なもので
あるものが選択される。
【0016】前記蛍光発光面3は、図1に示されるよう
に、合成樹脂材から保形性を有するシート基材1を用い
る以外、図3に示されるように、皮革類、紙類や布製等
の折曲可能な薄いシート基材1の少なくとも表面側に蛍
光発光塗料をコーティング若しくは塗布して形成される
ものでもよい。
【0017】また、蛍光発光面3は、シート基材1の表
面へコーティング若しくは塗布して形成する以外、予め
蛍光発光材をフィルムまたはシート状に形成してシート
基材1の少なくとも表面側に一体的に貼着して形成する
ものであってもよい。
【0018】また、前記蛍光発光面3は、シート基材1
の成形時又は成形後に各種結合手段により一体化する以
外、図4に示されるように、合成樹脂製のシート基材1
を用いてシート状に成形する際、その成形段階において
混錬して一体成形により表面に蛍光発光面3とするもの
でもよい。
【0019】さらに、蛍光発光面3は、合成樹脂製等の
シート基材1の少なくとも表面全面を蛍光発光面3とす
るもの以外適宜間隔を有して、例えば、図5に示される
ように、その長さ方向に適宜間隔を有して筋条3aに形
成されるものや、図6に示されるように、適宜蛍光発光
面3を適宜間隔をおいて配列状に形成するものであって
もよい。
【0020】また、前記蛍光発光面3は、図7に示され
るように、異なる色彩を発光させる複数の蛍光発光性塗
料を用いたフィルムを合成樹脂製のシート基材1の少な
くとも表面側に適宜配置して形成されるものでもよい。
【0021】この自動車用部品カバー材は、このように
シート状に形成されて、例えば、図8に示されるよう
に、適宜幅を有して帯状に形成されて適宜孔部5を穿設
して円筒状に形成して、図9に示されるように、自動車
部品4のひとつであるステアリングに被嵌して使用され
るものである。
【0022】前記シート基材1に形成される蛍光発光面
3は、透明なフィルム状のものが使用されるが、薄いフ
ィル状のシートに限らず、透明なアクリル板等の紫外線
をカットする各種透明プラスチック板を用いるものでも
よい。
【0023】なお、前記シート基材1に形成される蛍光
発光面3を照射するブラックライト2は、自動車用部品
カバー材の大きさ、種類や蛍光発光面3の蛍光塗料の配
合割合、あるいはブラックライト3の輝度等々により自
動車用部品カバー材を効果的に発光させるための望まし
い間隔に設置されるものである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る発光
性自動車用部品カバー材によれば、シート基材の少なく
とも表面側に、ブラックライトを照射することにより発
光される蛍光発光面を形成することにより、夜間の暗い
車内でも十分その設置状態の輪郭が確認されて表示効果
を高められることができるとともに明るい昼間ばかりで
なく夜間においても装飾性を楽しむことができるができ
る。
【0025】また、これらの自動車用部品カバー材を合
成樹脂ばかりでなく皮革、紙あるいは布地等の幅広いシ
ート基材に適用することができる。
【0026】さらに、蛍光発光面は、シート基材の少な
くとも表面側に蛍光発光塗料をコーティング若しくは塗
布して形成されることにより容易に自動車用部品カバー
材に発光性を具備させることができるものである。
【0027】さらに、蛍光発光面は、フィルムまたはシ
ート状に形成される柔軟性を有するシート基材の少なく
とも表面側に一体的に貼着してなることにより任意の色
彩を有する蛍光発光面を容易に得ることができる。
【0028】さらに、蛍光発光面は、シート基材の少な
くとも表面側に適宜間隔を有して形成してブラックライ
トを照射ことにより、部分的にあるいは集中的な色彩効
果を得ることができる。
【0029】さらに、蛍光発光面は、シート基材の少な
くとも表面側にその長さ方向に適宜間隔を有して筋条に
形成されることにより、異なった色彩を組合せたり、筋
条の模様を浮かび上がられることができる。
【0030】さらに、蛍光発光面は、異なる色彩を発光
させる複数の蛍光発光性塗料を用いてシート基材の少な
くとも表面側に適宜配列状に配置して形成されることに
より、複数の色を組合せたり、複合した色彩効果を楽し
むことができる。
【0031】また、蛍光発光面は、シート基材を形成す
る合成樹脂材に混錬して一体的に形成されることにより
二次加工を不用とした自動車用部品カバー材を得ること
ができる。
【0032】さらに、自動車用部品としてステアリング
カバーに蛍光発光面を形成することにより、夜間の走行
に最も必要なステアリングを蛍光発光面とするため、装
飾効果とともに表示効果を高めて安全な運転に寄与する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る発光性自動車用部品カバー材を
示す側面の略示図である。
【図2】この発明に係る発光性自動車用部品カバー材へ
のブラックライトの照射状態を示す略示図である。
【図3】薄いシート基材を用いた発光性自動車用部品カ
バー材を示す側面の略示図である。
【図4】発光塗料を混錬して蛍光発光面を形成してなる
発光性自動車用部品カバー材を示す側面の略示図であ
る。
【図5】筋条の蛍光発光面を形成してなる発光性自動車
用部品カバー材を示す平面の略示図である。
【図6】シート基材の表面に適宜間隔を有して配列状に
蛍光発光面を形成してなる発光性自動車用部品カバー材
を示す平面の略示図である。
【図7】複数の色彩の蛍光発光面を形成してなる発光性
自動車用部品カバー材を示す平面側の略示図である。
【図8】ステアリングとして用いられる発光性自動車用
部品カバー材を示す平面側の略示図である。
【図9】発光性自動車用部品カバー材であるステアリン
グへの設置状態を示す正面側の略示図である。
【符号の説明】
1 シート基材 2 ブラックライト 3 蛍光発光面 4 部品類 5 孔部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート基材の少なくとも表面側に、ブラ
    ックライトを照射することにより発光される蛍光発光面
    を形成してなることを特徴とする発光性自動車用部品カ
    バー材。
  2. 【請求項2】 前記蛍光発光面は、シート基材の少なく
    とも表面側に蛍光発光塗料をコーティング若しくは塗布
    して形成されることを特徴とする請求項1記載の発光性
    自動車用部品カバー材。
  3. 【請求項3】 前記蛍光発光面は、フィルムまたはシー
    ト状に形成される柔軟性を有するシート基材の少なくと
    も表面側に一体的に貼着してなることを特徴とする請求
    項1記載の発光性自動車用部品カバー材。
  4. 【請求項4】 前記蛍光発光面は、シート基材の少なく
    とも表面側に適宜間隔を有して形成されることを特徴と
    する請求項1ないし3記載の発光性自動車用部品カバー
    材。
  5. 【請求項5】 前記蛍光発光面は、シート基材の少なく
    とも表面側にその長さ方向に適宜間隔を有して筋条に形
    成されることを特徴とする請求項1ないし4記載の発光
    性自動車用部品カバー材。
  6. 【請求項6】 前記蛍光発光面は、異なる色彩を発光さ
    せる複数の蛍光発光性塗料を用いてシート基材の少なく
    とも表面側に適宜配列状に配置して形成されることを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の発光性自
    動車用部品カバー材。
  7. 【請求項7】 前記蛍光発光面は、シート基材を形成す
    る合成樹脂材に混錬して一体的に形成されることを特徴
    とする請求項1記載の発光性自動車用部品カバー材。
  8. 【請求項8】 前記自動車用部品がステアリングカバー
    であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに
    記載の発光性自動車用部品カバー材。
JP2000404245A 2000-12-18 2000-12-18 発光性自動車用部品カバー材 Pending JP2002187556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404245A JP2002187556A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 発光性自動車用部品カバー材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404245A JP2002187556A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 発光性自動車用部品カバー材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002187556A true JP2002187556A (ja) 2002-07-02

Family

ID=18868230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404245A Pending JP2002187556A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 発光性自動車用部品カバー材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002187556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018111440A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングホイール照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018111440A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングホイール照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10821889B2 (en) Vehicle interior component
US10202074B2 (en) Vehicular transmissive member, vehicular decorating device, and vehicular decorating method
US11231157B2 (en) Lighting device for a vehicle, in particular an electric vehicle
US7717596B1 (en) Rearview mirror assembly with running lights
US8915001B2 (en) Decorative element and method for production thereof and method for actuating the same
US20170291536A1 (en) Interior trim part of a motor vehicle
US20080079012A1 (en) Illuminated devices utilizing transparent light active sheet material with integrated light emitting diode (LED), and methods and kit therefor
US20210229599A1 (en) Vehicle interior component
KR20120032356A (ko) 자동차용 발광 가니쉬
JP6333519B2 (ja) 車両用加飾部品
KR101211843B1 (ko) 2중-색상 조명 엠블럼
US20210252828A1 (en) Decorative material composite that can be backlit, in particular for the interior fittings of motor vehicles
US9188293B1 (en) Lighting device embedded in vehicle panel and method for making the same
CN105365663B (zh) 选择性可视的用户界面
KR100921306B1 (ko) 자동차 도어스커프용 장식장치
US20140184068A1 (en) Bi-color Illuminated Emblem
US20150360604A1 (en) Electroluminescent license plate assembly for vehicles
CN110356336A (zh) 一种渐变发光仪表板装饰面板结构
KR101136927B1 (ko) 자동차의 발광 엠블럼
US10845023B2 (en) Vehicle lamp light blocking
JP2006205750A (ja) 車両用照明装置
RU2679975C2 (ru) Скрытый фотолюминесцентный пользовательский интерфейс транспортного средства
JP2002187556A (ja) 発光性自動車用部品カバー材
JP5469114B2 (ja) インテリアパネル
RU2716730C2 (ru) Моторный отсек с подсветкой (варианты) и система освещения моторного отсека с подсветкой для транспортного средства