JP2002187524A - Keyless entry device for vehicle - Google Patents

Keyless entry device for vehicle

Info

Publication number
JP2002187524A
JP2002187524A JP2000384506A JP2000384506A JP2002187524A JP 2002187524 A JP2002187524 A JP 2002187524A JP 2000384506 A JP2000384506 A JP 2000384506A JP 2000384506 A JP2000384506 A JP 2000384506A JP 2002187524 A JP2002187524 A JP 2002187524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electronic key
vehicle
operation knob
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000384506A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Kumano
雅和 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Shin Ltd
Original Assignee
Yuhshin Co Ltd
Yuhshin Seiki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhshin Co Ltd, Yuhshin Seiki Kogyo KK filed Critical Yuhshin Co Ltd
Priority to JP2000384506A priority Critical patent/JP2002187524A/en
Publication of JP2002187524A publication Critical patent/JP2002187524A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the possibility of theft by disabling an engine it there is no normal electronic key even when an ignition switch lies at a position other than an off-position. SOLUTION: This keyless entry device 1 for a vehicle transmits an electromagnetic induction signal for starting the electronic key 2 to a vehicle side device 3, receives an identifying signal transmitted from the electronic key in response to the electromagnetic induction signal, and locks or unlocks the door. The keyless entry device 1 has the ignition switch 57 for performing a starting operation by pushing and turning an operation knob 57a, and the operation knob can be operated when the identifying signal transmitted from the electronic key is a predetermined signal. Therefore, the certification of a user is performed not only in unlocking the door but also in operating the operation knob, and thus a double certification improves security against the theft.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、車両用のキーレ
スエントリー装置、特に盗難防止性を向上した装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a keyless entry device for a vehicle, and more particularly to a device improved in anti-theft property.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両側の送受信装置から電子キーを起動
させるための電磁誘導信号を送信し、電子キーから送信
される識別信号に応じてドアロック装置を施解錠するよ
うに構成された車両用キーレスエントリー装置におい
て、エンジン始動を行うイグニッションスイッチについ
ても電子キーによって制御するように構成されたものが
知られている。このような装置においては、イグニッシ
ョンスイッチも電子キーによって制御されるため、盗難
に対する安全性が向上するのであるが、この場合のイグ
ニッションスイッチは一般に通常の機械式のマニュアル
キーが不要なスイッチタイプとされているため、電子キ
ーを携帯した使用者がイグニッションスイッチをオフ位
置まで戻さないで車両から離れてしまった場合には、第
三者にエンジンを始動される危険性があり、盗難に対す
る安全性が損なわれる可能性がある。
2. Description of the Related Art A vehicular transmission / reception device transmits an electromagnetic induction signal for activating an electronic key, and locks and unlocks a door lock device according to an identification signal transmitted from the electronic key. There is known a keyless entry device in which an ignition switch for starting an engine is also controlled by an electronic key. In such a device, since the ignition switch is also controlled by the electronic key, the security against theft is improved.In this case, however, the ignition switch is generally a switch type that does not require a normal mechanical manual key. Therefore, if the user carrying the electronic key leaves the vehicle without returning the ignition switch to the off position, there is a risk that the engine will be started by a third party, and safety against theft will be reduced. Could be impaired.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
点に着目し、イグニッションスイッチがオフ位置以外に
あった場合でもエンジンを始動されないようにして、盗
難の可能性を低減することを課題としてなされたもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the foregoing, it is an object of the present invention to reduce the possibility of theft by preventing the engine from being started even when the ignition switch is at a position other than the off position. It was done.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、この発明では、電子キーを起動させるための電磁
誘導信号を車室内に送信すると共に、これに応動して電
子キーから送信される識別信号を受信して識別信号に応
じた動作信号を出力する送受信装置と、出力された動作
信号に応じて車載機器を駆動する駆動装置、とを備えた
車両用キーレスエントリー装置において、押し込み操作
された位置で始動のための回動操作が行われる操作ノブ
によって操作されるイグニッションスイッチを設け、電
子キーから送信された識別信号が所定のものであった場
合に、上記送受信装置が操作ノブの操作を可能とする動
作信号を出力するように構成している。このような構成
により、使用者の認証が二重に行われて盗難に対する安
全性が向上される。
In order to achieve the above object, according to the present invention, an electromagnetic induction signal for activating an electronic key is transmitted into a vehicle compartment, and transmitted from the electronic key in response to the electromagnetic induction signal. A keyless entry device for a vehicle, comprising: a transmission / reception device that receives an identification signal and outputs an operation signal corresponding to the identification signal; and a driving device that drives an in-vehicle device according to the output operation signal. An ignition switch operated by an operation knob for performing a rotation operation for starting at a set position is provided, and when the identification signal transmitted from the electronic key is a predetermined signal, the transmission / reception device operates the operation knob. It is configured to output an operation signal enabling operation. With such a configuration, the authentication of the user is performed twice, and the security against theft is improved.

【0005】上記の装置において、送受信装置が電子キ
ーの識別信号を受信していない時には、操作ノブがオフ
位置以外に位置している場合でもイグニッションスイッ
チによるエンジン始動が不可能となるように構成され
る。これにより、電子キーを携帯した使用者が操作ノブ
をオフ位置まで戻さないで車両から離れてしまった場合
でも、第三者はイグニッションスイッチを操作できず、
エンジンを始動できないので盗難の危険性が低減され
る。
In the above device, when the transmitting / receiving device does not receive the identification signal of the electronic key, the engine cannot be started by the ignition switch even if the operation knob is located at a position other than the off position. You. Thus, even if the user carrying the electronic key leaves the vehicle without returning the operation knob to the off position, a third party cannot operate the ignition switch,
Since the engine cannot be started, the risk of theft is reduced.

【0006】上記の動作信号としては、例えば操作ノブ
の押し込みを可能とする信号が用いられるが、例えば操
作ノブの押し込み操作が常時可能な構成のイグニッショ
ンスイッチを使用し、押し込み位置における操作ノブの
回動操作を可能とするような動作信号を用いることもで
きる。
As the above-mentioned operation signal, for example, a signal that allows the operation knob to be pushed is used. For example, an ignition switch having a structure that can always push the operation knob is used, and the operation knob is turned at the pushed position. An operation signal that enables a moving operation can also be used.

【0007】また、動作信号が出力されて操作ノブの押
し込みあるいは回動が可能な状態であることを示す表示
灯などの表示手段を設けてもよい。これにより使用者は
操作ノブの操作が可能な状態であることを容易に把握で
き、操作性が向上する。
Further, a display means such as a display lamp for outputting a motion signal to indicate that the operation knob can be pushed or rotated can be provided. Thus, the user can easily grasp that the operation knob can be operated, and the operability is improved.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次にこの発明の実施の形態を説明
する。図1は装置全体の構成を示すブロック図、図2は
電子キーの構成を示すブロック図である。図において、
1はこの発明に係るキーレスエントリー装置、2は電子
キー、3は送受信装置4及び関連する各種機器を有する
車両側装置である。このキーレスエントリー装置1は電
子キー2と車両側装置3で構成されているが、単なるド
アの施解錠だけでなく、電子キー2のバッテリが消耗し
ている場合でも、ステアリングロック装置やイグニッシ
ョンスイッチのオンオフを制御することができるイモビ
ライザーの機能も備えている。
Next, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire apparatus, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an electronic key. In the figure,
1 is a keyless entry device according to the present invention, 2 is an electronic key, 3 is a vehicle-side device having a transmitting / receiving device 4 and various related devices. The keyless entry device 1 is composed of an electronic key 2 and a vehicle-side device 3. The keyless entry device 1 is not limited to simply locking and unlocking a door. It also has an immobilizer function that can be turned on and off.

【0009】電子キー2は原則として使用者(運転者)
が携帯しているものであって、トランスポンダの機能を
備えており、図2に示すように、CPUを備えた電子キ
ー側制御部21、電子キー側送受信部22、電磁誘導信
号受信用アンテナ23及び応答信号発信用アンテナ2
4、手動送信スイッチ25、警報発生用のブザー26、
電源バッテリ27、トランスポンダ28等で構成されて
いる。上記の制御部21はCPUのほか所定の動作に必
要な各種の回路を備えており、また手動送信スイッチ2
5は手動操作でドアのロックとアンロックの指令を送信
するためのものである。また、トランスポンダ28は後
述する専用のアンテナ41bからの電磁誘導信号を受け
てその起電力で作動し、受信した電磁誘導信号に対応し
た識別信号を発信するものである。なお、電磁誘導信号
には例えば125kHzの比較的低い周波数が用いら
れ、応答信号には例えば315MHzの高い周波数が用
いられる。また電子キー2はカード状のものであり、図
3以下のフローチャートで「カード」と記載してあるの
は電子キー2を意味しているが、電子キー2の形状は通
常の手動操作キー、すなわちマニュアルキーに電子キー
の回路部を一体化したものなど、他の形状とすることも
できる。
The electronic key 2 is, in principle, a user (driver)
2 has a transponder function, and as shown in FIG. 2, an electronic key-side control unit 21 having a CPU, an electronic key-side transmitting / receiving unit 22, an electromagnetic induction signal receiving antenna 23 And response signal transmitting antenna 2
4. Manual transmission switch 25, alarm buzzer 26,
It comprises a power supply battery 27, a transponder 28 and the like. The control unit 21 includes various circuits necessary for a predetermined operation in addition to the CPU.
Reference numeral 5 is for manually transmitting a door lock / unlock command. The transponder 28 receives an electromagnetic induction signal from a dedicated antenna 41b to be described later, operates by its electromotive force, and transmits an identification signal corresponding to the received electromagnetic induction signal. A relatively low frequency of, for example, 125 kHz is used for the electromagnetic induction signal, and a high frequency of, for example, 315 MHz is used for the response signal. The electronic key 2 is in the form of a card. In the flow charts shown in FIG. 3 and subsequent figures, “card” means the electronic key 2. That is, other shapes such as a manual key in which a circuit portion of an electronic key is integrated can be used.

【0010】図1に示すように、車両側装置3の送受信
装置4は、CPUを備えた車両側制御部41と車両側送
受信部42を備えたものである。制御部41には専用の
アンテナ41bを備えたステアリングロック装置(以
下、STLと記す)などを制御するイモビライザー用の
制御回路41aが付属しており、この制御回路41aと
アンテナ41bはイグニッションスイッチの近傍に配置
されている。送受信部42には電磁誘導信号発信用の車
内用アンテナ51及び車外用アンテナ52、電子キー2
からの応答信号受信用アンテナ53が接続されている。
車内用アンテナ51は車室内にある電子キー2に対する
発信用で、例えば車両のセンターコンソールに配置され
ており、車室内の全域に電磁誘導信号を送信するように
構成されている。車外用アンテナ52は車室外にある電
子キー2に対する発信用で、例えば車両の前部ドアと後
部ドアの間にあるセンターピラーに配置されている。
As shown in FIG. 1, the transmission / reception device 4 of the vehicle-side device 3 includes a vehicle-side control unit 41 having a CPU and a vehicle-side transmission / reception unit 42. The control unit 41 includes a control circuit 41a for an immobilizer for controlling a steering lock device (hereinafter, referred to as STL) provided with a dedicated antenna 41b, and the control circuit 41a and the antenna 41b are located near an ignition switch. Are located in The transmitting / receiving unit 42 includes an in-vehicle antenna 51 and an out-of-vehicle antenna 52 for transmitting an electromagnetic induction signal, and an electronic key 2.
Is connected to the antenna 53 for receiving a response signal.
The in-vehicle antenna 51 is for transmitting to the electronic key 2 in the cabin, and is arranged, for example, on the center console of the vehicle, and is configured to transmit an electromagnetic induction signal to the entire area of the cabin. The exterior antenna 52 is for transmitting a signal to the electronic key 2 outside the vehicle compartment, and is disposed, for example, on a center pillar between a front door and a rear door of the vehicle.

【0011】更に送受信装置4には、センサ54、駆動
装置55、報知装置56、イグニッションスイッチ57
等が接続されている。センサ54としては例えばドアセ
ンサ54a、意志確認センサ54b、ロックセンサ54
cなどの各種センサがある。なお、ドアセンサ54aは
乗降用の各ドアのほか、トランクドアにも適宜設けられ
る。駆動装置55としては例えばイグニッションスイッ
チの操作ノブの操作を可能な状態とする操作ノブ用ソレ
ノイド55a、ドアロック用アクチュエータ55b、そ
の他の車載機器55cなどの各種駆動手段、アクチュエ
ータ55bで駆動されるドアロック装置55d等があ
る。また報知装置56としては、例えばブザー56a、
ハザードランプ56b、表示灯56c等が適宜用いられ
る。57aはイグニッションスイッチ57の操作ノブで
ある。
The transmission / reception device 4 further includes a sensor 54, a driving device 55, a notification device 56, and an ignition switch 57.
Etc. are connected. As the sensor 54, for example, a door sensor 54a, a will confirmation sensor 54b, a lock sensor 54
There are various sensors such as c. Note that the door sensor 54a is appropriately provided not only for each door for getting on and off, but also for a trunk door. As the driving device 55, for example, various driving means such as an operation knob solenoid 55a, a door lock actuator 55b, and other in-vehicle devices 55c that enable operation of an operation knob of an ignition switch, and a door lock driven by the actuator 55b There is a device 55d and the like. As the notification device 56, for example, a buzzer 56a,
A hazard lamp 56b, an indicator lamp 56c, and the like are appropriately used. 57a is an operation knob of the ignition switch 57.

【0012】前述したように、この種の車両用キーレス
エントリー装置は電子キーを携帯した者が車両に近付く
と自動的にドアが解錠され、車両から離れると自動的に
ドアが施錠されるように構成されたものが一般的であ
る。この実施態様の装置では、単に電子キーの所在場所
に応じてドアを施解錠するのではなく、施解錠に必要な
他の操作や手順を加え、あるいは警報を発生する機能を
付加する等の手段によって、盗難の可能性を大幅に低減
している。
As described above, this type of vehicle keyless entry device automatically unlocks the door when the person carrying the electronic key approaches the vehicle, and automatically locks the door when the person leaves the vehicle. Is generally configured. In the device of this embodiment, the door is not simply locked and unlocked according to the location of the electronic key, but other operations and procedures necessary for locking and unlocking are added, or a function for generating an alarm is added. This greatly reduces the possibility of theft.

【0013】以下、図示のフローチャートによって動作
を説明する。図3乃至図5は車両側装置3の制御部41
の基本動作を示すフローチャート、図6は電子キー2の
制御部21の基本動作を示すフローチャート、図7及び
図8はステアリングロックの制御に関する制御回路41
aの動作を示すフローチャート、図9は警報ルーチンの
フローチャートである。
The operation will be described below with reference to the flowcharts shown in the drawings. 3 to 5 show the control unit 41 of the vehicle-side device 3.
6 is a flowchart showing the basic operation of the control unit 21 of the electronic key 2, and FIGS. 7 and 8 are control circuits 41 for controlling the steering lock.
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of FIG.

【0014】図3において、ステップS1で初期化され
た送受信装置4は、ステップS2で電磁誘導信号をアン
テナ51及び52から発信し、この状態を保持してステ
ップS3のホールドに進んで待機している。この電磁誘
導信号の発信は原理的には連続でもよいが、ここでは例
えば0.68秒の周期で0.1秒ずつ発信するという間
欠的なものとなっている。これは車両の電源バッテリの
消耗軽減等に有益である。この状態で電子キー2の携帯
者が例えば1m以内に近付くと、図6に示すような電子
キー2側の動作が開始される。
In FIG. 3, the transmitting / receiving device 4 initialized in step S1 transmits an electromagnetic induction signal from the antennas 51 and 52 in step S2, holds this state, proceeds to the hold in step S3, and waits. I have. Although the transmission of the electromagnetic induction signal may be continuous in principle, it is intermittent here, for example, at 0.18 seconds at a period of 0.68 seconds. This is useful for reducing the consumption of the power battery of the vehicle. In this state, when the person carrying the electronic key 2 approaches, for example, within 1 m, the operation of the electronic key 2 as shown in FIG. 6 starts.

【0015】図6において、ステップS201はバッテ
リ27が入れられて初期化された状態であり、外部割込
を可能とするステップS202に進んで各信号の入力の
受付が可能となる。続いて、ステップS203で制御部
21のCPUはホールドされて休止状態となり、ステッ
プS204でアンテナ以外からの信号入力、すなわち外
部割込が禁止されて誤動作が防止される。ここで、電磁
誘導信号がアンテナ23から入力されると、ステップS
205でアンテナからの入力であることが判断され、ア
ンテナからの入力であればステップS210に進んで信
号を読み込み、チャタリング等を除去して信号を補正す
る。
In FIG. 6, step S201 is a state in which the battery 27 is inserted and initialized, and the process proceeds to step S202 for enabling an external interrupt, so that input of each signal can be accepted. Subsequently, in step S203, the CPU of the control unit 21 is held and put into a halt state. In step S204, signal input from other than the antenna, that is, external interrupt is prohibited, and malfunction is prevented. Here, when the electromagnetic induction signal is input from the antenna 23, the step S
At 205, it is determined that the input is from the antenna. If the input is from the antenna, the process proceeds to step S210 to read the signal and correct the signal by removing chattering and the like.

【0016】次のステップS211では、入力された信
号が近傍探査信号であるか否かを判断し、そうであれば
ステップS212に進んで応答用の近傍コードを設定す
る。この近傍コードは暗号化するほどの必要はなく、単
に応答すればよい。またステップS211で近傍探査信
号でなかった場合には、ステップS213に進んで入力
された信号がチャレンジコードであるか否かを判断し、
チャレンジコードであればステップS214で暗号化す
る。このチャレンジについては後述する。ステップS2
15ではS212またはS214で設定された信号をア
ンテナ24から送信し、ステップS202に戻る。また
ステップS213でチャレンジコードでない場合には、
ステップS216に進んで信号が警報コードであるか否
かを判断し、警報コードであれはステップS217でブ
ザー26を作動させ、警報を発してステップS202に
戻る。この警報についても後述する。
In the next step S211, it is determined whether or not the input signal is a proximity search signal. If so, the flow advances to step S212 to set a response neighborhood code. This neighborhood code does not need to be encrypted, and may simply respond. If the signal is not a proximity search signal in step S211, the flow advances to step S213 to determine whether or not the input signal is a challenge code.
If it is a challenge code, it is encrypted in step S214. This challenge will be described later. Step S2
At 15, the signal set at S212 or S214 is transmitted from the antenna 24, and the process returns to step S202. If it is not the challenge code in step S213,
Proceeding to step S216, it is determined whether the signal is an alarm code. If the signal is an alarm code, the buzzer 26 is activated in step S217, an alarm is issued, and the process returns to step S202. This alarm will also be described later.

【0017】また、ステップS205でアンテナからの
入力でないと判断された場合には、ステップS220に
進んで手動送信スイッチ25の操作による信号であるか
否かが判断され、そうでなければステップS202に戻
る。またそうであればステップS221でロック指示コ
ードを作成し、ステップS222で手動送信スイッチ2
5のロック側が操作されていなければステップS223
に進み、アンロック側の操作であればステップS224
でアンロック指示コードを作成し、ステップS225で
RF(高周波)信号として送信アンテナ24から送信す
る。またS222でロック側が操作されていればステッ
プS227に進み、ロック指示コードをRF(高周波)
信号として送信アンテナ24から送信する。これらの各
指示コードは次回のコード設定のために制御部21のメ
モリに記憶され(ステップS226及びS228)、ス
テップS202に戻る。
If it is determined in step S205 that there is no input from the antenna, the flow advances to step S220 to determine whether or not the signal is generated by operating the manual transmission switch 25. If not, the flow advances to step S202. Return. If so, a lock instruction code is created in step S221, and the manual transmission switch 2 is created in step S222.
If the lock side of No. 5 has not been operated, step S223
To step S224 if the operation is on the unlock side.
Then, an unlock instruction code is created, and transmitted from the transmitting antenna 24 as an RF (high frequency) signal in step S225. If the lock side has been operated in step S222, the flow advances to step S227 to change the lock instruction code to RF (high frequency).
The signal is transmitted from the transmission antenna 24 as a signal. These instruction codes are stored in the memory of the control unit 21 for the next code setting (steps S226 and S228), and the process returns to step S202.

【0018】なお、上記のアンロック指示及びロック指
示の各コードを受信する送受信装置4の読み込みタイミ
ングは、電磁誘導信号の送信と同じ0.68秒間隔で行
われる。従って、どのタイミングで読み込みが行われて
も確実にコードを読み込めるように、指示コードの送信
は読み込み間隔の2倍強の1.4秒間行い、その間にコ
ードが2回出力されるようにしてある。
The reading timing of the transmission / reception device 4 for receiving the codes of the unlock instruction and the lock instruction is performed at 0.68 second intervals which is the same as the transmission of the electromagnetic induction signal. Therefore, in order to ensure that the code can be read at any timing, the instruction code is transmitted for 1.4 seconds, which is slightly more than twice the reading interval, and the code is output twice during that time. .

【0019】上述の手順において、ステップS212及
びS215により電子キー2から応答用の近傍コードが
送信されると、送受信装置4ではステップS4からステ
ップS11に進み、送受信部42の受信モジュールユニ
ット(以下、RFUと記す)がオンとなり、ステップS
12のI/O読込判定で入出力の最新状態を確認し、ス
テップS13で信号を読み込んだ後、ステップS14で
RFUをオフにする。そしてステップS15で今読み込
んだ信号がキーレス信号、すなわち手動送信スイッチ2
5の操作による信号であるか否かが判断される。
In the above-described procedure, when the proximity code for response is transmitted from the electronic key 2 in steps S212 and S215, the transmission / reception device 4 proceeds from step S4 to step S11, where the reception module unit of the transmission / reception unit 42 (hereinafter, referred to as the reception module unit) RFU) is turned on, and step S
The latest state of input / output is confirmed by the I / O read determination of 12, and after reading the signal in step S13, the RFU is turned off in step S14. Then, the signal just read in step S15 is a keyless signal, that is, the manual transmission switch 2
It is determined whether the signal is generated by the operation of No. 5.

【0020】キーレス信号であれば、ステップS16で
その信号がアンロック指示コードであるか否かを判断
し、そうであればステップS17でドアロック用のアク
チュエータ55bにアンロック信号を出力してドアをア
ンロックする。またアンロック指示コードでなければス
テップS18でロック指示コードであるか否かを判断
し、そうであればステップS19でドアセンサ54aの
信号でドアが開いているか否かを判断し、開いていなけ
ればアクチュエータ55bにロック信号を出力してドア
をロックする。これらの手順によってアンロックあるい
はロックが行われた場合には、ステップS21で例えば
ハザードランプ56bをアンロックが行われた場合には
1回、ロックが行われた場合には2回それぞれ点滅させ
てアンサーバツクを行う。そしてステップS22に進
み、電子キー2が複数個ある場合に現在キーレス操作中
である電子キーを優先し、他の電子キーの信号を受け付
けないようにした後、図5のステップS101に進む。
このステップS22の優先処理については、図4におい
て説明する。
If the signal is a keyless signal, it is determined in step S16 whether or not the signal is an unlock instruction code. If so, an unlock signal is output to the door lock actuator 55b in step S17, and the door is unlocked. To unlock. If it is not an unlock instruction code, it is determined in step S18 whether or not it is a lock instruction code. If so, it is determined in step S19 whether or not the door is open based on a signal from the door sensor 54a. A lock signal is output to the actuator 55b to lock the door. When unlocking or locking is performed by these procedures, for example, the hazard lamp 56b blinks once in step S21 when unlocking is performed, and twice when locking is performed in step S21. Perform answer book. In step S22, when there are a plurality of electronic keys 2, the electronic key that is currently being keylessly operated is given priority, and signals from other electronic keys are not accepted. Then, the flow proceeds to step S101 in FIG.
The priority processing in step S22 will be described with reference to FIG.

【0021】なお、ステップS18でロック指示コード
でない場合、及びステップS19でドアが開いていた場
合は、そのまま図5のステップS101に進む。また、
上記のステップS15で信号がキーレス信号でなかった
場合には、ステップS50の警報ルーチンに進む。この
警報ルーチンについては図9において後述する。
If the code is not the lock instruction code in step S18, and if the door is open in step S19, the process proceeds directly to step S101 in FIG. Also,
If the signal is not a keyless signal in step S15, the process proceeds to a warning routine in step S50. This warning routine will be described later with reference to FIG.

【0022】次に、図5により電子キー2が車両の外に
あるか、中にあるかを判定する所在確定ルーチンを説明
する。この所在判定は常時行うのではなく、電磁誘導信
号の送信タイミングの5回に1回の頻度で行われる。こ
のため、ステップS101でアンテナ信号の出力回数を
カウントして、ステップS102でカード所在を判定す
るタイミングであるか否かを判断し、否であればそのま
まステップS3に戻り、判定タイミングであればステッ
プS105に進む。
Next, a location determination routine for determining whether the electronic key 2 is outside or inside the vehicle will be described with reference to FIG. This location determination is not always performed, but is performed once every five times of the transmission timing of the electromagnetic induction signal. For this reason, the number of times of output of the antenna signal is counted in step S101, and it is determined whether or not it is the timing to determine the card location in step S102. If not, the process returns to step S3. Proceed to S105.

【0023】ステップS105では通常は前回位置は不
明であるため、ステップS111からステップS112
に進み、電子キー2が車室内にあるか否かの判定を行
う。この判定は、電子キー2が車内用アンテナ51と車
外用アンテナ52のいずれからの探査信号に対して応答
して、ステップS212の近傍コードを送信して来たか
によって行われる。今回は室外であるためステップS1
25に進み、室外判定はまだであるからステップS10
6に進んで室外判定を行う。そして今回は室外であるた
めステップS108で前回室外と記憶し、次の判定に備
えてステップS123及び124で判定フラグを零とし
て判定未とし、ステップS3に戻る。
In step S105, since the previous position is usually unknown, steps S111 to S112 are performed.
To determine whether the electronic key 2 is in the vehicle compartment. This determination is made based on whether the electronic key 2 has transmitted the neighborhood code of step S212 in response to the search signal from the in-vehicle antenna 51 or the out-of-vehicle antenna 52. This time, because it is outside, step S1
25, and the outdoor judgment is not yet completed, so that the step S10
Proceed to 6 to perform outdoor determination. Since this time is outdoor, the previous outdoor is stored in step S108, the determination flag is set to zero in steps S123 and 124 in preparation for the next determination, and the process returns to step S3.

【0024】前述のステップS16における判定結果が
アンロック指示コードであれば、ドアはアンロックされ
ており、電子キー2の携帯者はドアを開けて乗車するこ
とができる。乗車すると、手順はステップS101から
S102、S105と進み、前回が室外であるからステ
ップS106、S107を実行し、今回は室外ではない
ためステップS109に進む。そして室内判定はまだで
あるからステップS111、S112を実行し、今回は
室内であるからステップS113で前回室内としてステ
ップS114に進む。ここで説明しているキーレスエン
トリー装置は、No.1からNo.3までの3台の電子
キー2を備えたものであって、ステップS114のチャ
レンジとは優先する電子キーを設定するための問いかけ
を意味しており、各電子キー2に対する信号の出力順が
設定される。
If the result of the determination in step S16 is an unlock instruction code, the door is unlocked, and the carrier of the electronic key 2 can open the door and get on. When the user gets on the vehicle, the procedure proceeds from step S101 to steps S102 and S105. Since the previous time was outside the room, steps S106 and S107 are executed. Then, since the indoor determination has not been made, steps S111 and S112 are executed. Since the current time is indoors, the process proceeds to step S114 in step S113 as the previous indoor. The keyless entry device described here is No. No. 1 to No. The three electronic keys 2 up to 3 are provided, and the challenge of step S114 means an inquiry for setting a priority electronic key, and the output order of signals to each electronic key 2 is set. Is done.

【0025】次のステップS115ではNo.3まで完
了しているか否かが判定され、完了していない場合には
ステップS116からS120までの手順が繰り返され
る。すなわち、ステップS116でRFUをオンとし、
ステップS117でチャレンジ信号を送信し、ステップ
S118で送信した信号を暗号化する。電子キー2はこ
のチャレンジ信号を受信すると、図6のステップS21
4で暗号化した信号を返信する。これをステップS11
9でRFUが受信すると、ステップS120でこの受信
信号が所定のコードであるか否かが判定される。所定の
コードであればステップS121で照合して一致すれば
ステップS122に進み、後述するSTL制御用の信号
が制御回路41aに送信され、ステップS123及び1
24を実行してステップS3に戻る。
In the next step S115, No. It is determined whether or not Step 3 has been completed. If not, the procedure from Step S116 to Step S120 is repeated. That is, the RFU is turned on in step S116,
The challenge signal is transmitted in step S117, and the transmitted signal is encrypted in step S118. When receiving the challenge signal, the electronic key 2 receives the challenge signal in step S21 of FIG.
The signal encrypted in step 4 is returned. This is referred to as step S11
When the RFU is received in step 9, it is determined in step S120 whether the received signal is a predetermined code. If it is a predetermined code, it is checked in step S121 and if the codes match, the process proceeds to step S122, where a signal for STL control described later is transmitted to the control circuit 41a, and the process proceeds to steps S123 and S1.
24, and the process returns to step S3.

【0026】また、この状態から電子キー2の携帯者が
車室外に出ると、ステップS101からS102、S1
05と進み、前回は室内であったからステップS11
1、S112を実行し、今回は室内ではないためステッ
プS125に進み、室外判定はまだであるからステップ
S106に進んで室外判定を行う。そして今回は室外で
あるためステップS108で前回室外と記憶し、ステッ
プS123及び124を経てステップS3に戻る。
When the person who carries the electronic key 2 goes out of the vehicle compartment from this state, steps S101 to S102, S1
05 and since it was indoors last time, step S11
Steps S112 and S112 are executed. Since the current time is not indoors, the process proceeds to step S125. Since the outdoor determination has not been made, the process proceeds to step S106 to perform the outdoor determination. Since this time is outside the room, the previous outdoor is stored in step S108, and the process returns to step S3 via steps S123 and S124.

【0027】更に、電子キー2の携帯者が車から遠い位
置まで離れた場合には、ステップS101からS107
に進むが、電子キー2との交信ができないため室外では
ないと判定してステップS109に進む。そして室内判
定はまだであるからステップS111に進むが、交信が
できないため室内ではないと判定してステップS125
に進む。そして室外判定は済みであるためステップS1
26に進んで前回不明とし、ステップS123及び12
4を経てステップS3に戻る。なお、ステップS109
で室内判定済みの場合にもステップS110で前回不明
とし、ステップS123及び124を経てステップS3
に戻る。
Further, when the person carrying the electronic key 2 has moved far from the car, steps S101 to S107.
However, since communication with the electronic key 2 cannot be performed, it is determined that the user is not outside the room, and the process proceeds to step S109. Since the indoor determination has not yet been made, the process proceeds to step S111.
Proceed to. Since the outdoor determination has been completed, step S1 is performed.
Proceeding to 26, it is determined as unknown last time, and steps S123 and S12
After step 4, the process returns to step S3. Step S109
Also, in the case where the indoor determination has been made in step S110, it is determined as unknown last time in step S110, and the process proceeds to step S3 through steps S123 and 124.
Return to

【0028】さてこの装置においては、ステップS15
以下の手順において述べた手動送信スイッチ25による
施解錠操作のほかに、電子キー2の所在場所に応じてド
アを自動的に施解錠するというキーレスエントリー装置
としての一般的な機能を備えているが、その際に車両側
装置3に設けられている意志確認センサ54bを操作す
ることを必要としており、更に、イモビライザーの機能
により電子キー2でイグニッションスイッチ57も制御
するようになっている。上記の意志確認センサ54bと
しては、例えばドアのアウターハンドルに設けられてい
るスイッチが用いられている。なお、電子キー2の所在
場所に応じてドアを自動的に施解錠するという上記の動
作は一般的なものであるので、図6のフローチャートに
は含まれていない。
In this apparatus, step S15
In addition to the locking / unlocking operation by the manual transmission switch 25 described in the following procedure, it has a general function as a keyless entry device for automatically locking / unlocking the door according to the location of the electronic key 2. At this time, it is necessary to operate the will confirmation sensor 54b provided in the vehicle-side device 3, and furthermore, the electronic switch 2 controls the ignition switch 57 by the function of the immobilizer. As the above-mentioned intention confirmation sensor 54b, for example, a switch provided on an outer handle of a door is used. The above operation of automatically locking and unlocking the door according to the location of the electronic key 2 is a general operation and is not included in the flowchart of FIG.

【0029】次に、意志確認センサ54bを操作した場
合の動作を説明する。図3に示すステップS3のホール
ド状態において、電子キー2の携帯者がドアを開けよう
として意志確認センサ54bに触れるとこれが検出さ
れ、ステップS4からステップS5に進み、更にステッ
プS10に進んでタイマーのカウントを停止してクリア
し、図4のステップS31に進み、複数の電子キー2に
対する処理順を決定してステップS32に進み、決定順
に従ってステップS33以下の処理が行われる。なお、
ステップS10のタイマーは図9のステップS52でカ
ウント開始したタイマーであり、図9については後述す
る。
Next, the operation when the intention confirmation sensor 54b is operated will be described. In the hold state of step S3 shown in FIG. 3, when the wearer of the electronic key 2 touches the will confirmation sensor 54b to open the door, this is detected, and the process proceeds from step S4 to step S5. The counting is stopped and cleared, the process proceeds to step S31 in FIG. 4, the process order for the plurality of electronic keys 2 is determined, and the process proceeds to step S32. The process from step S33 is performed according to the determined order. In addition,
The timer of step S10 is a timer that has started counting in step S52 of FIG. 9, and will be described later with reference to FIG.

【0030】ステップS33からS38の手順は図5で
説明したステップS115からS120までと同様であ
り、3台の電子キー2について同じ手順が繰り返され
る。この場合は電子キー2に送られる信号は近傍探査信
号ではなくチャレンジコードであるため、電子キー2か
らは暗号化されたコードが発信され、所定のコードでな
ければステップS33に戻って次のチャレンジコードが
送信され、所定のコードであればステップS39で照合
して一致すればステップS40に進み、優先順位が下位
の電子キー2からの信号の読み込みを拒否するモードを
設定する。なおこの電子キーの優先順位の上位とするの
は、例えば上述のように意志確認センサ54bが操作さ
れた時に交信中のもののほか、例えば手動送信スイッチ
25が操作されたもの、使用頻度の高いもの、車外にあ
るもの、現在交信中のもの、最後に交信したもの、など
であり、あらかじめ選択され、あるいは設定できるよう
に構成されている。
Steps S33 to S38 are the same as steps S115 to S120 described with reference to FIG. 5, and the same procedure is repeated for the three electronic keys 2. In this case, since the signal sent to the electronic key 2 is not a proximity search signal but a challenge code, an encrypted code is transmitted from the electronic key 2, and if not a predetermined code, the process returns to step S33 to return to the next challenge. The code is transmitted. If the code is a predetermined code, it is collated in step S39, and if the codes match, the process proceeds to step S40, in which a mode for rejecting reading of a signal from the electronic key 2 having a lower priority is set. The higher priority of the electronic key may be, for example, the one being communicated when the will confirmation sensor 54b is operated as described above, the one being operated by the manual transmission switch 25, the one being frequently used, or the like. , The one outside the vehicle, the one currently in communication, the one last communicated, etc., and are configured to be pre-selected or set.

【0031】ステップS41ではアンロック指示コード
が設定され、ステップS42に進むが、現在はドアがロ
ックされている状態であるからロックセンサ54cはロ
ック状態を検出しており、ステップS42からステップ
S46に進む。ドアは閉まっているからドアセンサ54
aはドアの閉を検出しており、ステップS47でドアロ
ック用アクチュエータ55bにアンロック信号を出力し
てドアをアンロックし、ステップS48では例えばハザ
ードランプ56bを2回点滅させるアンサーバツクによ
ってドアがアンロックされたことを報知し、ステップS
3に戻る。これで電子キー2の携帯者は車に乗り込むこ
とができるのである。
In step S41, an unlock instruction code is set, and the flow advances to step S42. Since the door is currently locked, the lock sensor 54c detects the locked state, and the flow advances from step S42 to step S46. move on. Since the door is closed, the door sensor 54
a detects that the door is closed, outputs an unlock signal to the door locking actuator 55b in step S47 to unlock the door, and in step S48, the door is unlocked by, for example, the answer lamp that blinks the hazard lamp 56b twice. Notifies that unlocking has been performed, and proceeds to step S
Return to 3. Thus, the person carrying the electronic key 2 can get into the car.

【0032】乗車して車室内に入ると、ステップS10
1からステップS102、S105に進み、前回は室外
であるためステップS106、S107を実行し、ステ
ップS107で今回は室外でないためステップS109
に進む。室内判定済みではないためステップS111、
S112を実行し、今回は室内であるからステップS1
13からステップS114、S115に進む。そしてス
テップS115からS120を実行し、ステップS12
1で照合がOKであればステップS122に進み、ST
L制御用の信号が制御回路41aに送信されて動作が開
始される。なお図示はしていないが、この制御回路41
aは、操作ノブ57aが押し込まれておらず、且つST
L制御用の信号が送信されない状態が10秒以上継続し
た場合には、作動を停止して終了するようになってい
る。
When the user gets on the vehicle and enters the vehicle cabin, step S10
The process proceeds from step 1 to steps S102 and S105. Since the previous time was outside the room, steps S106 and S107 are executed.
Proceed to. Since the indoor determination has not been completed, step S111,
Step S112 is executed, and since it is indoors this time, step S1 is executed.
The process proceeds from S13 to steps S114 and S115. Then, steps S115 to S120 are executed, and step S12
If the collation is OK in step S1, the process proceeds to step S122, and ST
The signal for L control is transmitted to the control circuit 41a to start the operation. Although not shown, the control circuit 41
a indicates that the operation knob 57a is not pushed in and ST
If the state in which the signal for L control is not transmitted continues for 10 seconds or more, the operation is stopped and terminated.

【0033】制御回路41aが動作を開始すると、ステ
ップS301で初期化し、ステップS302で出力をオ
フ状態にした後にステップS303に進む。そしてこの
状態ではイグニッションスイッチ57はオフ、ACCも
オフであるから、図7のステップS303からS30
4、S305を実行してステップS306に進む。図示
の装置のイグニッションスイッチ57は、操作ノブ57
aを押し込んで回動させることによって始動操作される
構造のものが使用されており、ステップS306ではこ
の操作ノブ57aが押し込まれた位置にあることを検出
するスイッチの状態が確認され、ここでは押し込まれて
いないためステップS341に進む。
When the control circuit 41a starts operation, it initializes in step S301, turns off the output in step S302, and proceeds to step S303. In this state, since the ignition switch 57 is off and the ACC is off, steps S303 to S30 in FIG.
4. Execute S305 and proceed to step S306. The ignition switch 57 of the illustrated device is
In this case, a switch that detects that the operation knob 57a is in the depressed position is confirmed in step S306. Since it has not been performed, the process proceeds to step S341.

【0034】今回はSTL制御用の信号が制御部41か
ら送信されてきたものであるから、制御部41は立ち上
がり状態であり、ステップS342に進んでコード処理
をし、ステップS343でそのコードを制御部41に送
信する。そして、ステップS344でコード処理完了の
フラグを立てる。コード処理結果が送信されると、図3
のステップS3乃至S6が実行され、ステップS6で通
信端子割込があったと判断してステップS7に進み、デ
ータを読み込んだ後、ステップS8でコード処理結果を
格納するようになっている。
This time, since the signal for STL control has been transmitted from the control unit 41, the control unit 41 is in the rising state, and proceeds to step S342 to perform code processing. To the unit 41. Then, a code processing completion flag is set in step S344. When the code processing result is transmitted, FIG.
Steps S3 to S6 are executed. In step S6, it is determined that a communication terminal interrupt has occurred. The process proceeds to step S7, and after reading data, the code processing result is stored in step S8.

【0035】次にエンジンをかけるために操作ノブ57
aを押し込む。今度はステップS306から図8のステ
ップS307に進み、認証通信のための暗号化または処
理したコードの送信が完了しているか否かが確認される
が、既にステップS342乃至S344が実行されて処
理されたコードが送信され、ステップS344で送信完
了フラグが立てられているため、コード送信完了と判断
してステップS313に進み、照合が行われる。そして
正規の信号であればステップS314からステップS3
15乃至S319が実行される。ステップS314では
操作ノブ用ソレノイド55aに対する駆動出力が出され
ると共に、例えば操作ノブ57aの先端に設けた表示灯
56cが点灯され、押し込み可能となったことが表示さ
れる。ステップS315では、ステップS313で正規
のコードであると判断されたコードを制御部41に送信
し、ステップS316で送信完了フラグを立てる。
Next, the operation knob 57 is used to start the engine.
Press a. This time, the process proceeds from step S306 to step S307 in FIG. 8, and it is confirmed whether or not the transmission of the encrypted or processed code for the authentication communication is completed. However, steps S342 to S344 have already been executed and processed. Since the transmitted code is transmitted and the transmission completion flag is set in step S344, it is determined that the code transmission is completed, and the process proceeds to step S313 to perform collation. If the signal is a normal signal, the process proceeds from step S314 to step S3.
15 to S319 are executed. In step S314, a drive output to the operation knob solenoid 55a is output, and for example, a display lamp 56c provided at the tip of the operation knob 57a is turned on to indicate that the operation knob 57a can be pushed. In step S315, the code determined to be a legitimate code in step S313 is transmitted to the control unit 41, and a transmission completion flag is set in step S316.

【0036】ステップS317では所定時間が完了して
いるか否かが判断され、所定時間経過するまではステッ
プS303に戻り、所定時間経過するとステップS31
8で操作ノブ用ソレノイド55aへの出力が所定時間経
過したことを示すフラグを立て、ステップS319で操
作ノブ用ソレノイド55aへの出力を停止してソレノイ
ド55aをオフとする。これによって、STLのロック
が解除されると共に、あらかじめ設定された時間だけ操
作ノブ用ソレノイド55aに対する駆動出力が出され、
操作ノブ57aは更に奥まで押し込み可能となってAC
C位置からON位置まで回動できるようになり、エンジ
ンを始動できる状態となる。
In step S317, it is determined whether or not the predetermined time has been completed. The flow returns to step S303 until the predetermined time has elapsed, and if the predetermined time has elapsed, the process returns to step S31.
In step 8, a flag is set to indicate that the output to the operation knob solenoid 55a has elapsed for a predetermined time, and in step S319, the output to the operation knob solenoid 55a is stopped to turn off the solenoid 55a. As a result, the STL is unlocked, and a drive output to the operation knob solenoid 55a is output for a preset time,
The operation knob 57a can be pushed further inward, and AC
It is possible to rotate from the C position to the ON position, and the engine can be started.

【0037】ON位置まで回動すると、ステップS30
3からステップS321に進み、送信完了のフラグをク
リアし、ステップS322乃至ステップS324を実行
する。ステップS322では、あらかじめ設定された時
間が経過していなくても操作ノブ用ソレノイド55aへ
の出力を停止してソレノイド55aをオフとし、ステッ
プS323でソレノイド55aへの出力が所定時間経過
したことを示すフラグを立てるようになっている。そし
てステップS324では後述するステップS339でオ
ンにしたアラームをオフにしてステップS325に進
み、コードを照合して一致しているか否かが判断され、
一致しているとステップS326でエンジンの通電が許
可されてエンジンが始動する。コードが一致していない
場合には、そのままステップS303に戻り、操作ノブ
57aをオン位置まで回動してもエンジンを始動するこ
とはできないようになっている。
When it is turned to the ON position, step S30
From 3, the process proceeds to step S 321, the transmission completion flag is cleared, and steps S 322 to S 324 are executed. In step S322, even if the preset time has not elapsed, the output to the operation knob solenoid 55a is stopped to turn off the solenoid 55a. In step S323, the output to the solenoid 55a indicates that the predetermined time has elapsed. Flags are set. Then, in step S324, the alarm that was turned on in step S339, which will be described later, is turned off, and the flow advances to step S325.
If they match, energization of the engine is permitted in step S326, and the engine starts. If the codes do not match, the process returns to step S303 and the engine cannot be started even if the operation knob 57a is turned to the ON position.

【0038】操作ノブ57aを戻してエンジンを停止
し、ACCもオフになると、ステップS303乃至S3
06が実行され、ステップS341に進む。そして制御
部41が立ち上がっているタイミングの時であればステ
ップS342に進み、制御部41が立ち上がっていない
タイミングの時にはステップS345を経て図8のステ
ップS317に進む。ソレノイドの所定駆動時間は完了
しているため、ステップS318、S319を実行して
ステップS303に戻る。なおコード処理送信が完了し
ていないと判断した場合には、ステップS345からS
346に進んでノイズであったと判定する。
When the operation knob 57a is returned to stop the engine and the ACC is also turned off, steps S303 to S3 are executed.
06 is performed, and the process proceeds to step S341. If the timing is when the control unit 41 has risen, the process proceeds to step S342. If the timing does not indicate that the control unit 41 has risen, the process proceeds to step S317 in FIG. 8 via step S345. Since the predetermined driving time of the solenoid has been completed, steps S318 and S319 are executed, and the process returns to step S303. If it is determined that the code processing transmission has not been completed, the process proceeds from step S345 to step S345.
Proceeding to 346, it is determined that the noise has occurred.

【0039】またエンジンを停止し、イグニッションス
イッチがACC位置にある状態でドアを開けて降車しよ
うとすると、ステップS304からステップS331に
進んで送信完了のフラグをクリアし、ステップS332
で操作ノブ用ソレノイド55aのオンオフが判断され
る。すなわち、操作ノブ用ソレノイド55aへの出力が
所定時間経過したか否かが判断され、今回はステップS
323で所定時間完了のフラグが立てられているので、
ステップS335に進む。なお、エンジン始動前のソレ
ノイド55aへの出力中に操作ノブを操作してACC状
態にした時には、ステップS332からS333に進
み、あらかじめ設定された時間が経過していなくても出
力を停止してソレノイド55aをオフとし、ステップS
334で所定時間が経過したことを示すフラグを立てる
ようになっている。ステップS335ではイグニッショ
ンスイッチの立ち下がりが判断されるが、エンジンを停
止してAACにしたためイグニッションスイッチは立ち
下がり状態であり、ステップS336に進み、ドアが開
かれた場合にはステップS338に進む。
When the engine is stopped and the door is opened to get off with the ignition switch in the ACC position, the flow advances from step S304 to step S331 to clear the transmission completion flag, and the flow advances to step S332.
The ON / OFF of the operation knob solenoid 55a is determined. That is, it is determined whether or not the output to the operation knob solenoid 55a has passed a predetermined time.
Since the completion of the predetermined time is flagged at 323,
Proceed to step S335. When the operation knob is operated to set the ACC state during the output to the solenoid 55a before the engine is started, the process proceeds from step S332 to S333, and the output is stopped and the solenoid is stopped even if a preset time has not elapsed. 55a is turned off, and step S
At 334, a flag indicating that a predetermined time has elapsed is set. In step S335, the fall of the ignition switch is determined. However, since the engine is stopped and the AAC is set, the ignition switch is in the fall state, and the process proceeds to step S336. If the door is opened, the process proceeds to step S338.

【0040】そしてステップS339でアラームを所定
時間オンとし、例えばブザー56aによって警報音を発
するのである。このアラームは、所定時間が完了すると
ステップS338からS337に進んでオフされる。な
お、イグニッションスイッチ57がACC位置にある状
態で降車して車両から離れると、STL制御用の信号が
送信されない状態となり、この状態が10秒以上継続し
た場合には、制御回路41aが作動を停止して終了する
ため、この状態で他人が乗車してイグニッションスイッ
チをACC位置からON位置まで回動しても、エンジン
の始動はできない。また、操作ノブ57aを押し込んで
制御回路41aの作動を開始させても、ステップS32
5でコードが一致しないためやはりエンジンを始動する
ことはできない。
Then, in step S339, the alarm is turned on for a predetermined time, and an alarm sound is generated by, for example, the buzzer 56a. When the predetermined time is completed, the alarm proceeds from step S338 to S337 and is turned off. If the user gets off the vehicle with the ignition switch 57 in the ACC position and leaves the vehicle, the STL control signal is not transmitted. If this state continues for 10 seconds or more, the control circuit 41a stops operating. In this state, even if another person gets on the vehicle and turns the ignition switch from the ACC position to the ON position, the engine cannot be started. Further, even if the operation of the control circuit 41a is started by pushing the operation knob 57a, the step S32
The engine cannot be started again because the codes do not match in 5.

【0041】上述の図8のステップS307から直接ス
テップS313に進むのは、電子キー2のバッテリ27
が動作する状態の場合であり、バッテリ27が消耗して
いる時には電子キー2の制御部41は全く動作しない。
このため、電子キー2の携帯者はマニュアルキーを使用
してドアを開き、車に乗り込む必要がある。この場合に
は、乗車後に電子キー2をイグニッションスイッチ57
の近くに置いて操作ノブ57aを押し込むのであり、電
子キー2のトランスポンダ28はアンテナ41bから送
信される電磁誘導信号を受けてそのエネルギーで動作を
開始する。すなわち、操作ノブ57aが押し込まれると
制御回路41aの動作が開始され、ステップS301乃
至S306を実行してステップS306からS307に
進むのであるが、ここではコード信号の送信は完了して
いないのでステップS308に進む。
Proceeding directly to step S313 from step S307 in FIG.
Is operating, and when the battery 27 is depleted, the controller 41 of the electronic key 2 does not operate at all.
Therefore, the person carrying the electronic key 2 needs to open the door using the manual key and get into the car. In this case, after getting on the vehicle, the electronic key 2 is turned on by the ignition switch 57.
And the operation knob 57a is pushed in, the transponder 28 of the electronic key 2 receives the electromagnetic induction signal transmitted from the antenna 41b and starts operating with the energy. That is, when the operation knob 57a is pressed, the operation of the control circuit 41a is started, steps S301 to S306 are executed, and the process proceeds from step S306 to S307. Here, since the transmission of the code signal is not completed, step S308 is performed. Proceed to.

【0042】今回はキー操作によってキーシリンダを作
動させているので、手順は更にステップS309以下に
進み、ステップS310、S311で所定のコードが電
子キー2に向けて出力され、電子キー2のトランスポン
ダ28は所定のコードを返信し、これがステップS31
2でアンテナ41bによって受信される。そしてステッ
プS313で正規の信号であればステップS314に進
み、前述したようにSTLのロックが解除されると共
に、エンジン始動が可能となる。このように、電子キー
2のバッテリ27が消耗していてもドアを解錠して車両
に乗り込み、所望の動作をさせることができるのであ
り、この場合にはマニュアルキーと電子キーが同時に必
要となるので、電子キーをマニュアルキーが一体に形成
された形状のものとしておけば使用者にとって便利であ
る。
In this case, since the key cylinder is operated by the key operation, the procedure further proceeds to step S309 and thereafter, and in steps S310 and S311, a predetermined code is output toward the electronic key 2, and the transponder 28 of the electronic key 2 Returns a predetermined code, which is determined in step S31.
2 is received by the antenna 41b. If the signal is a valid signal in step S313, the process proceeds to step S314, and the STL is unlocked as described above, and the engine can be started. As described above, even if the battery 27 of the electronic key 2 is exhausted, the door can be unlocked and the user can get into the vehicle to perform a desired operation. In this case, the manual key and the electronic key are required at the same time. Therefore, it is convenient for the user if the electronic key has a shape in which the manual key is integrally formed.

【0043】図示の装置はドアの施解錠とSTLの制御
の両機能を備えており、施解錠のための識別信号は意志
確認センサ54bが操作された時に、車外用アンテナ5
2から出力されるチャレンジコードを暗号化したもので
あり、STL制御のための識別信号は電子キー2が室内
判定された時に、車内用アンテナ51から出力されるチ
ャレンジコードを暗号化したものである。このチャレン
ジコードは出力ごとに変更されて異なる信号が出される
ので、暗号化はその都度必要であり、この変更は電子キ
ー2と車両側の送受信装置4の双方であらかじめ設定さ
れた基準に従って行われる。また、電子キー2が複数個
ある場合には、電子キーごとに異なるチャレンジコード
が出力される。従って、特定のチャレンジコードに対し
て特定の電子キーが近傍コードを応答するので、どの電
子キー2と通信しているかは送受信装置4で認識するこ
とができる。
The illustrated device has both functions of locking and unlocking the door and controlling the STL. An identification signal for locking and unlocking is transmitted when the intention confirmation sensor 54b is operated, and the antenna 5 for outside the vehicle is used.
2 is an encrypted challenge code, and the identification signal for STL control is an encrypted challenge code output from the in-vehicle antenna 51 when the electronic key 2 is determined to be indoors. . Since this challenge code is changed for each output and a different signal is output, encryption is required each time, and this change is performed in accordance with a preset standard in both the electronic key 2 and the transceiver 4 on the vehicle side. . When there are a plurality of electronic keys 2, a different challenge code is output for each electronic key. Therefore, since the specific electronic key responds to the specific challenge code with the nearby code, the transmitting / receiving device 4 can recognize which electronic key 2 is communicating.

【0044】前述したように、電子キー2が車両に近付
くと送受信装置4と電子キー2とが常に交信状態とな
り、またドアは解錠された状態となるが、これが長時間
続くことは電子キー2のバッテリ27の無駄な消耗や車
両の盗難の原因となるので好ましくない。図示の装置1
では、送受信装置4がドア施解錠の識別信号を受信して
から所定時間経過するまでにドアセンサ54aがドアの
開放を検出しない場合の安全機能を備えている。
As described above, when the electronic key 2 approaches the vehicle, the transmission / reception device 4 and the electronic key 2 are always in a communication state, and the door is in an unlocked state. This is not preferable because it causes unnecessary consumption of the second battery 27 and theft of the vehicle. The illustrated device 1
In this configuration, a safety function is provided in the case where the door sensor 54a does not detect the opening of the door until a predetermined time elapses after the transmission / reception device 4 receives the identification signal of door locking / unlocking.

【0045】すなわち、図3のステップS15において
信号がキーレス信号でなかった場合には、図9に示すス
テップS50の警報ルーチンに進む。この場合は、前回
室外であるからステップS51からS52に進んでカウ
ントが開始され、あらかじめ設定されたカウント数に達
した場合にはステップS53からS54に進み、カウン
トを停止してゼロに戻すと共に、ステップS55で警報
を発する。この警報の発信は例えばクラクションを鳴ら
し、あるいはハザードランプ56bを点滅させることで
行われるが、更にステップS56で電子キー2に対して
警報コードを発信し、電子キー2のブザー26を作動さ
せて携帯者に直接報知する(図6のステップS216及
びS217)。
That is, if the signal is not a keyless signal in step S15 of FIG. 3, the process proceeds to an alarm routine of step S50 shown in FIG. In this case, since the previous time was outside the room, the process proceeds from step S51 to S52 to start counting. When the count reaches a preset count, the process proceeds from step S53 to S54, and the counting is stopped and returned to zero. An alarm is issued in step S55. This alarm is transmitted by, for example, sounding a horn or blinking a hazard lamp 56b. In step S56, an alarm code is transmitted to the electronic key 2 and the buzzer 26 of the electronic key 2 is operated to activate the portable key. Is notified directly to the user (steps S216 and S217 in FIG. 6).

【0046】更にステップS58に進んでドアロック用
アクチュエータ55bにロック信号が出力され、ドアが
ロックされる。このように、あらかじめ設定されたカウ
ント数に対応する時間が経過してもドアが開かれない
と、警報発信と自動的なドアロックが行われるので、上
記のような問題は生じないのである。ドアがロックされ
た後は、ステップS59でマニュアルキーを使用してド
アを開く操作が検出されるか、ステップS60で手動送
信スイッチ25の操作によるキーレス信号で解錠が行わ
れればステップS61に進んでアンロックされる。
Further, in step S58, a lock signal is output to the door lock actuator 55b, and the door is locked. As described above, if the door is not opened even after the time corresponding to the preset count has elapsed, the alarm is issued and the door is automatically locked, so that the above-described problem does not occur. After the door is locked, if the operation of opening the door using the manual key is detected in step S59, or if the unlocking is performed by the keyless signal by the operation of the manual transmission switch 25 in step S60, the process proceeds to step S61. Unlocked with.

【0047】また、ステップS51で前回室外でなかっ
た場合、及びステップS53で設定カウントに達するま
ではステップS70に進む。ここでドアが開かれている
場合は、ステップS71に進んで電磁誘導信号の出力を
0.2秒間隔に早め、ステップS73でカウントを停止
してゼロに戻す。このように信号の間隔を早くするの
は、ドアが開かれた場合には乗降により電子キー2の所
在、すなわち車外か車内かが変化するので、信号の周期
を短くして所在確認の回数を増加し、所在を的確に検出
して制御が適正に行われるようにするためである。な
お、ステップS70でドアが開かれていなければステッ
プS72に進み、通常の0.68秒間隔の出力が継続さ
れる。
In step S51, if the vehicle was not outside the room last time, and until the set count is reached in step S53, the process proceeds to step S70. If the door is open, the process proceeds to step S71, in which the output of the electromagnetic induction signal is advanced to an interval of 0.2 seconds, and the count is stopped and returned to zero in step S73. The reason for increasing the signal interval in this way is that when the door is opened, the location of the electronic key 2, that is, whether the vehicle is outside or inside the vehicle changes depending on getting on and off. This is to increase the number and to accurately detect the location so that the control is properly performed. If the door has not been opened in step S70, the process proceeds to step S72, and the normal output at 0.68 seconds is continued.

【0048】なお、図8のステップS314に関する説
明では、操作ノブ用ソレノイド55aに対する駆動出力
により操作ノブ57aは更に奥まで押し込み可能とな
り、この位置で回動できるようになると述べている。し
かし、例えば操作ノブ57aの押し込み自体は常時可能
な構成としておき、押し込み位置における操作ノブ57
aの回動操作が駆動出力によって可能となるようにして
もよい。
In the description regarding step S314 in FIG. 8, it is stated that the operation knob 57a can be pushed further into the back by the drive output to the operation knob solenoid 55a, and can be rotated at this position. However, for example, the pushing of the operation knob 57a itself is always possible, and the operation knob 57a at the pushed position is set.
The rotation operation of “a” may be enabled by the drive output.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明のキーレスエントリー装置は、電子キーを起動させる
ための電磁誘導信号を車室内に送信すると共に、これに
応動して電子キーから送信される識別信号を受信して識
別信号に応じた動作信号を出力する送受信装置と、出力
された動作信号に応じて車載機器を駆動する駆動装置、
とを備えた車両用キーレスエントリー装置において、押
し込み操作された位置で始動のための回動操作が行われ
る操作ノブによって操作されるイグニッションスイッチ
を設け、電子キーから送信された識別信号が所定のもの
であった場合に、上記送受信装置が操作ノブの操作を可
能とする動作信号を出力するように構成したものであ
る。
As is apparent from the above description, the keyless entry device of the present invention transmits an electromagnetic induction signal for activating the electronic key into the vehicle interior, and transmits the electromagnetic induction signal from the electronic key in response to the electromagnetic induction signal. A transmitting and receiving device that receives an identification signal and outputs an operation signal according to the identification signal, and a driving device that drives the vehicle-mounted device according to the output operation signal,
A keyless entry device for a vehicle, comprising: an ignition switch operated by an operation knob for performing a rotation operation for starting at a pushed-in position, wherein an identification signal transmitted from the electronic key is a predetermined one. In this case, the transmission / reception device outputs an operation signal that enables operation of the operation knob.

【0050】従って、使用者の認証がドアの解錠の際と
操作ノブの操作の際の2回行われることになり、二重の
認証によって盗難に対する安全性が向上されるのであ
る。
Accordingly, the user authentication is performed twice when the door is unlocked and when the operation knob is operated, and the security against theft is improved by the double authentication.

【0051】また、上記の装置において、送受信装置が
電子キーの識別信号を受信していない時には、操作ノブ
がオフ位置以外に位置している場合でもイグニッション
スイッチによるエンジン始動が不可能となるように構成
されたものでは、電子キーを携帯した使用者が操作ノブ
をオフ位置まで戻さないで車両から離れてしまうような
場合でも、第三者はイグニッションスイッチを操作して
エンジンを始動することができず、盗難の危険性が低減
される。
In the above apparatus, when the transmitting / receiving apparatus does not receive the identification signal of the electronic key, the engine cannot be started by the ignition switch even if the operation knob is located at a position other than the off position. With the configuration, even if the user carrying the electronic key leaves the vehicle without returning the operation knob to the off position, a third party can operate the ignition switch to start the engine. The risk of theft is reduced.

【0052】また、動作信号が出力されて操作ノブの押
し込みあるいは回動が可能な状態であることを示す表示
手段を設けたものでは、操作ノブの操作が可能な状態で
あることを使用者は容易に把握でき、操作性が向上する
のである。
In the case where an operation signal is output and display means is provided to indicate that the operation knob can be pushed or turned, the user can confirm that the operation knob can be operated. It can be easily grasped and operability is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る車両用キーレスエントリー装置
の全体の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a vehicular keyless entry device according to the present invention.

【図2】同上の装置の電子キーの構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an electronic key of the above device.

【図3】同上の装置の車両側装置の基本動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a basic operation of a vehicle-side device of the above device.

【図4】同じく車両側装置の基本動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a basic operation of the vehicle-side device.

【図5】同じく車両側装置の基本動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a basic operation of the vehicle-side device.

【図6】同上の装置の電子キーの基本動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a basic operation of the electronic key of the above device.

【図7】同上の装置におけるステアリングロック装置の
制御に関するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart relating to control of a steering lock device in the above device.

【図8】同じくステアリングロック装置の制御に関する
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart related to control of the steering lock device.

【図9】同上の装置における警報ルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart of an alarm routine in the above device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キーレスエントリー装置 2 電子キー 3 車両側装置 4 送受信装置 21 電子キー側制御部 22 電子キー側送受信部 41 車両側制御部 42 車両側送受信部 55a ソレノイド(駆動装置) 57 イグニッションスイッチ 57a 操作ノブ REFERENCE SIGNS LIST 1 keyless entry device 2 electronic key 3 vehicle-side device 4 transmission / reception device 21 electronic key-side control unit 22 electronic key-side transmission / reception unit 41 vehicle-side control unit 42 vehicle-side transmission / reception unit 55a solenoid (drive device) 57 ignition switch 57a operation knob

フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB35 CC01 CC19 CC28 DD06 EE08 FF24 FF26 FF27 FF36 HH01 JJ01 JJ03 KK03 LL00 LL01 LL18 NN04 RR01 SS02 SS04 SS05 SS08 SS11 TT03 TT04 UU02 UU03 VV01 Continued on front page F-term (reference) 2E250 AA21 BB08 BB35 CC01 CC19 CC28 DD06 EE08 FF24 FF26 FF27 FF36 HH01 JJ01 JJ03 KK03 LL00 LL01 LL18 NN04 RR01 SS02 SS04 SS05 SS08 SS11 TT03 TT04 UU02 UU03 V01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子キーを起動させるための電磁誘導信
号を車室内に送信すると共に、これに応動して電子キー
から送信される識別信号を受信して識別信号に応じた動
作信号を出力する送受信装置と、出力された動作信号に
応じて車載機器を駆動する駆動装置、とを備えた車両用
キーレスエントリー装置において、 押し込み操作された位置で始動のための回動操作が行わ
れる操作ノブによって操作されるイグニッションスイッ
チを設け、電子キーから送信された識別信号が所定のも
のであった場合に、上記送受信装置が操作ノブの操作を
可能とする動作信号を出力するように構成されているこ
とを特徴とする車両用キーレスエントリー装置。
1. An electromagnetic induction signal for activating an electronic key is transmitted into a vehicle compartment, and in response to the electromagnetic induction signal, an identification signal transmitted from the electronic key is received, and an operation signal corresponding to the identification signal is output. In a keyless entry device for a vehicle, comprising: a transmission / reception device; and a driving device that drives an on-vehicle device in accordance with the output operation signal, an operation knob for performing a rotating operation for starting at a pushed-in position. An ignition switch to be operated is provided, and when the identification signal transmitted from the electronic key is a predetermined signal, the transmission / reception device is configured to output an operation signal enabling operation of the operation knob. A keyless entry device for a vehicle, comprising:
【請求項2】 送受信装置が電子キーの識別信号を受信
していない時には、操作ノブがオフ位置以外に位置して
いる場合でもイグニッションスイッチによるエンジン始
動が不可能となるように構成されている請求項1記載の
車両用キーレスエントリー装置。
2. When the transmitting / receiving device does not receive the identification signal of the electronic key, the engine cannot be started by the ignition switch even if the operation knob is located at a position other than the off position. Item 4. A keyless entry device for a vehicle according to Item 1.
【請求項3】 操作ノブの操作を可能とする動作信号
が、操作ノブの押し込みを可能とするものである請求項
1又は2に記載の車両用キーレスエントリー装置。
3. The keyless entry device for a vehicle according to claim 1, wherein the operation signal enabling operation of the operation knob enables the operation knob to be pushed.
【請求項4】 操作ノブの押し込み操作は常時可能とな
っており、動作信号によって押し込み位置における操作
ノブの回動操作が可能となるように構成されている請求
項1又は2に記載の車両用キーレスエントリー装置。
4. The vehicle according to claim 1, wherein a pushing operation of the operating knob is always possible, and a turning operation of the operating knob at the pushing position is enabled by an operation signal. Keyless entry device.
【請求項5】 操作ノブの押し込みあるいは回動が可能
であることを示す表示手段を設けた請求項3又は4に記
載の車両用キーレスエントリー装置。
5. The keyless entry device for a vehicle according to claim 3, further comprising a display unit that indicates that the operation knob can be pushed or rotated.
JP2000384506A 2000-12-18 2000-12-18 Keyless entry device for vehicle Pending JP2002187524A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384506A JP2002187524A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Keyless entry device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384506A JP2002187524A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Keyless entry device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002187524A true JP2002187524A (en) 2002-07-02

Family

ID=18851943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384506A Pending JP2002187524A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Keyless entry device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002187524A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213167A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Mazda Motor Corp Engine start controlling device of vehicle
CN102733675A (en) * 2011-04-02 2012-10-17 北京汽车研究总院有限公司 Keyless entry and staring system of automobile and application method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213167A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Mazda Motor Corp Engine start controlling device of vehicle
JP4501710B2 (en) * 2005-02-03 2010-07-14 マツダ株式会社 Engine start control device for vehicle
CN102733675A (en) * 2011-04-02 2012-10-17 北京汽车研究总院有限公司 Keyless entry and staring system of automobile and application method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621406B2 (en) Keyless entry system for vehicle
JP4047715B2 (en) Security system and portable device for security system
US7180454B2 (en) Remote door lock controller for vehicles
JP3372228B2 (en) Electronic key device for vehicles
JP4022859B2 (en) Door lock control device
US20080231417A1 (en) Automatic locking failsafe for vehicles with passive keys
JP2002047839A (en) Control device
JP2001336321A (en) Control device
JP4867706B2 (en) Smart keyless device for vehicle
JP4587064B2 (en) Smart keyless control device
JP2003221954A (en) Remote control system for on-vehicle equipment
JP2002188340A (en) Keyless entry device for vehicle
JP2016016819A (en) On-vehicle device and vehicle system
KR100608224B1 (en) Personal identification card system for controlling vehicles
JP4005777B2 (en) Keyless entry device for vehicles
JP2008050943A (en) Vehicular wireless control device
JP3520786B2 (en) In-vehicle equipment remote control device
JP3840375B2 (en) Keyless entry device for vehicles
JP2002187524A (en) Keyless entry device for vehicle
JP2001323698A (en) Electronic key device for vehicle
JP2002188341A (en) Keyless entry device for vehicle
JP3859981B2 (en) Keyless entry device for vehicles
JP3582384B2 (en) In-vehicle equipment remote control device
JP2002188339A (en) Keyless entry device for vehicle
KR200382643Y1 (en) Personal identification control apparatus for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829