JP2002185486A - Simple terminal apparatus and connection diagnostic method - Google Patents

Simple terminal apparatus and connection diagnostic method

Info

Publication number
JP2002185486A
JP2002185486A JP2000375123A JP2000375123A JP2002185486A JP 2002185486 A JP2002185486 A JP 2002185486A JP 2000375123 A JP2000375123 A JP 2000375123A JP 2000375123 A JP2000375123 A JP 2000375123A JP 2002185486 A JP2002185486 A JP 2002185486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
packet
network device
network system
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375123A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Takahashi
敏男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000375123A priority Critical patent/JP2002185486A/en
Publication of JP2002185486A publication Critical patent/JP2002185486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a connection diagnostic method for conveniently verifying that the connection of a network apparatus and a network system is normal, even if the network system is of a semi-duplex communication type, and a simple terminal apparatus realizing this method. SOLUTION: A network apparatus 3 is connected to a network hub 2a of a network system 1. A simple terminal apparatus 4 is already connected to the network system 1. The network apparatus 3 transmits a packet to the terminal apparatus 4, and upon receipt thereof, this apparatus 4 transmits an answer packet to the network apparatus 3 which has a sample packet previously expected for answer. The network apparatus 3 receives the answer packet and, if the answer packet agrees with the sample packet, the network apparatus 3 is normally connected to the network system 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークシス
テムが半二重通信にしか対応していなくても、このシス
テムと接続するネットワーク機器との間で、接続状態が
正常であることを簡単に診断する方法と、これを実現す
るための簡易端末機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention easily diagnoses that the connection state between a network system and a connected network device is normal even if the network system supports only half-duplex communication. And a simple terminal device for realizing the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザが、ネットワークシステムにネッ
トワーク機器を接続する場合、正常に接続されたかを簡
単に検証できることはユーザにとって極めて重要であ
る。近年、ネットワークシステムが急速に普及してきて
いることから、高度な知識を持たないユーザも増えてき
ている。従って、ネットワーク機器がネットワークシス
テムに正常に接続されたかを、このようなユーザであっ
ても、検証できる方法・システムが要請されている。特
に、接続に関する不具合は、半二重通信のネットワーク
システムで起こることが多いため、半二重通信にしか対
応していないネットワークシステムでの検証方法の確立
が求められている。
2. Description of the Related Art When a user connects a network device to a network system, it is extremely important for the user to be able to easily verify that the connection has been made normally. In recent years, with the rapid spread of network systems, users without advanced knowledge are increasing. Therefore, there is a need for a method and system that can verify whether a network device is normally connected to a network system even by such a user. In particular, since a connection failure often occurs in a half-duplex communication network system, it is required to establish a verification method in a network system that supports only half-duplex communication.

【0003】接続状態についての検証を行う第一の従来
技術としては、ループバックによる検証方法が知られて
いる。この方法では、まずネットワーク機器は、自身の
所定部分を開始点に指定し、ネットワークシステム内の
ネットワークハブ等を目的地の方向として指定する。そ
して、ネットワーク機器は、開始点から目的地の方向に
向かってパケットを送信信号として送る。このパケット
には、開始点に応答結果が返信されるように指定してお
く。これにより、ネットワーク機器から送られた信号
は、ネットワークハブにくると、信号が送られた経路を
逆送し、再びネットワーク機器へと戻る経路をとる。
As a first conventional technique for verifying the connection state, a verification method based on loopback is known. In this method, a network device first specifies a predetermined portion of the network device as a start point, and specifies a network hub or the like in a network system as a direction of a destination. Then, the network device sends a packet as a transmission signal from the starting point toward the destination. In this packet, it is specified that the response result is returned to the start point. Thus, when the signal sent from the network device arrives at the network hub, it reverses the route on which the signal was sent and returns to the network device again.

【0004】ここで、ループバックを利用したネットワ
ーク機器の検証方法について説明する。図4は、ネット
ワーク機器とネットワークシステムの接続状態を、ルー
プバックを利用して検証する方法のフローチャートであ
る。
Here, a method of verifying a network device using loopback will be described. FIG. 4 is a flowchart of a method for verifying a connection state between a network device and a network system using loopback.

【0005】ネットワーク機器にあるネットワークイン
タフェイスは、まず、メディアアクセスコントーラの内
部でループバックを行う(ステップS401)。このと
き、通信エラーが発生すれば(ステップS402/Ye
s)、エラー内容を表示する(ステップS403)。こ
こで、通信エラーが発生しなければ(ステップS402
/No)、物理層デバイスの内部でループバックを行う
(ステップS404)。このとき、通信エラーが発生す
れば(ステップS405/Yes)、エラー内容を表示
する(ステップS406)。
[0005] The network interface in the network device first performs loopback inside the media access controller (step S401). At this time, if a communication error occurs (step S402 / Ye
s) The error content is displayed (step S403). Here, if no communication error occurs (step S402)
/ No), loopback is performed inside the physical layer device (step S404). At this time, if a communication error occurs (step S405 / Yes), the content of the error is displayed (step S406).

【0006】ここでも、通信エラーが発生しなければ
(ステップS405/No)、ネットワーク端末でのル
ープバックを行う(ステップS407)。ここで、ネッ
トワーク端末は、ネットワーク機器から外部にデータを
送りだす機能を有する。このネットワーク端末でのルー
プバックにおいて、通信エラーが発生すれば(ステップ
S408/Yes)、エラー内容を表示する(ステップ
S409)。通信エラーがなければ、ネットワーク機器
は正常に機能しているといえる。このとき、その旨を表
示してもよい(ステップS410)。
[0006] Here, if a communication error does not occur (step S405 / No), loopback is performed at the network terminal (step S407). Here, the network terminal has a function of sending data from the network device to the outside. If a communication error occurs in this loopback at the network terminal (step S408 / Yes), the content of the error is displayed (step S409). If there is no communication error, it can be said that the network device is functioning normally. At this time, a message to that effect may be displayed (step S410).

【0007】このとき、ネットワーク機器が応答結果を
受けとり、かつ、開始点でネットワーク機器が受信した
応答結果と送信信号から予想する結果とが一致すれば、
通信エラーが発生しないといえる。これにより、ネット
ワーク機器とネットワークシステムは、正常に接続して
いることがわかる。このように、ループバックによる検
証方法は、ネットワークシステムが送信と受信を同時に
できる場合に、簡単で有効な検証方法となる。
At this time, if the network device receives the response result and the response result received by the network device at the start point matches the result expected from the transmission signal,
It can be said that no communication error occurs. This indicates that the network device and the network system are normally connected. As described above, the verification method using the loopback is a simple and effective verification method when the network system can simultaneously perform transmission and reception.

【0008】また、第二の従来技術として、ネットワー
クアナライザやプロトコルアナライザのような専用の端
末や専門のソフトウェアを用いて検証するという従来技
術も知られている。
[0008] As a second conventional technique, a conventional technique of performing verification using a dedicated terminal such as a network analyzer or a protocol analyzer or specialized software is also known.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第一の
従来技術は、ネットワークシステムが半二重通信にしか
対応していない場合、送信と受信は別個に行われるため
に利用することができない。従って、この技術は、上記
問題に対し、何ら対応策を示しているとはいえない。
However, the first prior art cannot be used when the network system supports only half-duplex communication because transmission and reception are performed separately. Therefore, this technique cannot be said to show any countermeasure against the above problem.

【0010】また、第二の従来技術では、アナライザや
ソフトウェアといった機材に極めて高いコストがかか
り、しかも、これらのアナライザ等によって得られたデ
ータを解析するためには高度な専門知識を必要とする。
すなわち、誰でも簡単にアナライザ等を使用できるわけ
ではなく、結果的に、半二重通信に対応するネットワー
クシステムに不具合が生じた場合の対応が大幅に遅れて
しまう。
In the second prior art, equipment such as analyzers and software requires extremely high costs, and high-level technical knowledge is required to analyze data obtained by these analyzers and the like.
That is, not everyone can easily use the analyzer or the like, and as a result, if a failure occurs in a network system supporting half-duplex communication, the response will be greatly delayed.

【0011】仮に、アナライザ等の操作が、ある程度の
知識で対応できるようになったとしても、ネットワーク
システムが不具合を生じた場合に、アナライザを用いた
システムの解析の結果、不具合の原因が、機器を接続す
るケーブルの断線等や接続部における電気的な接続不良
にある等の極めて簡単なものであることも少なくない。
特に、ネットワークシステムとネットワーク機器の接続
状態が正常であっても、ネットワークシステムの負荷が
高い状態では、接続を行おうとする際、通信エラーによ
る不具合が多発する。このように、たとえ不具合が起こ
っても、実際にはネットワークシステムとネットワーク
機器の接続状態は正常である可能性も高いため、直ぐに
高価なアナライザ等を導入して解析をするというのは極
めて効率が悪いものとなってしまう。
Even if the operation of an analyzer or the like can be performed with a certain level of knowledge, if a failure occurs in the network system, the result of analysis of the system using the analyzer indicates that the cause of the failure is the equipment. There are many cases where the connection is extremely simple, such as a disconnection of a cable connecting the cables or an electrical connection failure at a connection portion.
In particular, even when the connection state between the network system and the network device is normal, when the load on the network system is high, a failure due to a communication error frequently occurs when the connection is attempted. In this way, even if a failure occurs, it is highly likely that the connection state between the network system and the network device is actually normal. Therefore, it is extremely efficient to introduce an expensive analyzer or the like immediately for analysis. It will be bad.

【0012】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、ネットワークシステムが半二重通信にのみ対応
している場合であっても、ネットワーク機器とネットワ
ークシステムの接続状態が正常であるかを簡単に検証で
きる方法と、それを可能にする簡易端末機器の提供を目
的とする。
[0012] The present invention has been made in view of the above-described problems. Even when the network system supports only half-duplex communication, whether the connection state between the network device and the network system is normal or not. It is an object of the present invention to provide a method for easily verifying the above, and a simple terminal device for enabling the method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の簡易端末機器は、自局宛に送られ
てきたパケットに所定の処理を施した応答パケットを送
信元へ送信することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a simple terminal device according to the first aspect of the present invention transmits a response packet obtained by subjecting a packet sent to its own station to a predetermined processing to a transmission source. It is characterized by doing.

【0014】請求項2記載の接続診断方法は、請求項1
に記載の簡易端末機器にパケットを送信するステップ
と、そのパケットに所定の処理を施したサンプルパケッ
トを作成するステップと、応答パケットとサンプルパケ
ットとが一致する場合に、ネットワーク機器が正常に接
続していると認識するステップとを有することを特徴と
する。
The connection diagnosis method according to the second aspect is the first aspect of the invention.
Transmitting a packet to the simplified terminal device described in the above, generating a sample packet obtained by subjecting the packet to predetermined processing, and when the response packet and the sample packet match, the network device is connected normally. And the step of recognizing that

【0015】請求項3記載の発明は、請求項2記載の接
続診断方法に、上記簡易端末機器へ複数のパケットを送
信するステップと、応答パケットを受信したかどうか
と、応答パケットとサンプルパケットとが一致するかど
うかとを認識した結果を記憶する認識結果記憶ステップ
と、送信したパケットの数に対する受信した応答パケッ
トの割合と、応答パケットとサンプルパケットが一致す
る割合とがそれぞれ所定の値以上である場合に、ネット
ワーク機器が正常に接続されていると認識するステップ
とをさらに有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the connection diagnosis method of the second aspect, a step of transmitting a plurality of packets to the simple terminal device, whether or not a response packet has been received, a response packet and a sample packet, And a recognition result storing step of storing a result of recognition as to whether or not the received packet matches, a ratio of the received response packet to the number of transmitted packets, and a ratio of the response packet and the sample packet matching each other are equal to or more than predetermined values. And recognizing that the network device is normally connected in some cases.

【0016】請求項4記載の発明は、請求項2または3
に記載の接続診断方法であって、ネットワーク機器が正
常に接続されていると認識する旨をユーザに通知するス
テップをさらに有することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2 or 3.
3. The connection diagnosis method according to item 1, further comprising a step of notifying a user that the network device recognizes that the network device is normally connected.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照にしながら詳細に説明する。図1は、本発明
における簡易端末機器を導入したネットワークシステム
の一構成例である。ネットワークシステム1は、ネット
ワークハブ(2a、2b、2c)、ネットワーク機器3
および簡易端末機器4を有する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a configuration example of a network system in which a simple terminal device according to the present invention is introduced. The network system 1 includes a network hub (2a, 2b, 2c), a network device 3
And a simple terminal device 4.

【0018】ネットワーク機器3は、ネットワークシス
テム1にあるネットワークハブ2aの空ポートに接続さ
れる。ネットワークハブ2aは、半二重通信に対応する
ものとする。ネットワークハブ(2b、2c)について
は、半二重通信であるか否かを問われない。
The network device 3 is connected to an empty port of the network hub 2a in the network system 1. It is assumed that the network hub 2a supports half-duplex communication. Regarding the network hubs (2b, 2c), it does not matter whether half-duplex communication is performed.

【0019】簡易端末機器4は、ネットワークハブ2b
の空ポートに接続される。なお、簡易端末機器4の接続
先は、ネットワークハブ2bに限らない。簡易端末機器
4は、少なくともネットワーク機器3とネットワークシ
ステム1の接続状態を検証するときにデータの送信・受
信ができればよい。ネットワーク機器3とネットワーク
システム1との接続が正常であるかを検証する際には、
ネットワーク機器3に予め登録されたパケットを利用す
る。
The simple terminal device 4 is connected to the network hub 2b.
Connected to an empty port. The connection destination of the simple terminal device 4 is not limited to the network hub 2b. The simple terminal device 4 only needs to be able to transmit and receive data at least when verifying the connection state between the network device 3 and the network system 1. When verifying whether the connection between the network device 3 and the network system 1 is normal,
A packet registered in the network device 3 in advance is used.

【0020】図2は、ネットワーク機器3のネットワー
クインタフェイスの一構成例を示す。ネットワーク機器
3のネットワークインタフェイスは、物理層デバイス2
1、メディアアクセスコントローラ22、トランス23
およびコネクタ24を有する。
FIG. 2 shows a configuration example of the network interface of the network device 3. The network interface of the network device 3 is the physical layer device 2
1, media access controller 22, transformer 23
And a connector 24.

【0021】図3は、本発明における簡易端末機器4の
構成例の一形態を示す。簡易端末機器4は、ネットワー
クコントローラ31、メモリ32、CPU33、表示部
34および入力部35を有する。入力部35は、簡易端
末機器4のネットワークアドレスを設定できる機能を有
する。また、簡易端末機器4が受信するパケットに対す
る応答のパターンは固定される。例えば、パケットの補
数をとったパケット(以下、応答パケットという。)を
作成し、これをネットワーク機器3に送信するようにし
てもよい。この応答パターンによって作成された応答パ
ケットは、簡易端末機器4にパケットが送られてきたこ
とをネットワーク機器3に確認させる。
FIG. 3 shows an embodiment of a configuration example of the simplified terminal device 4 according to the present invention. The simple terminal device 4 includes a network controller 31, a memory 32, a CPU 33, a display unit 34, and an input unit 35. The input unit 35 has a function of setting a network address of the simple terminal device 4. The pattern of the response to the packet received by the simplified terminal device 4 is fixed. For example, a packet having a complement of the packet (hereinafter referred to as a response packet) may be created and transmitted to the network device 3. The response packet created by this response pattern causes the network device 3 to confirm that the packet has been sent to the simple terminal device 4.

【0022】次に、本発明におけるネットワーク機器と
ネットワークシステムの接続状態を検証する(以下、こ
の方法を接続診断方法という)。第1の方法を、図4の
フローチャートを参照にして説明する。ここで、ネット
ワークシステム1は半二重通信に対応しているものとす
る。
Next, the connection state between the network device and the network system according to the present invention is verified (hereinafter, this method is referred to as a connection diagnosis method). The first method will be described with reference to the flowchart in FIG. Here, it is assumed that the network system 1 supports half-duplex communication.

【0023】ネットワークシステム1に接続されたネッ
トワーク機器3は、先ず、ネットワーク機器内部の不具
合を検出する。すなわち、ネットワークインタフェイス
の不具合を検出・確認する。これはネットワークシステ
ム1に無関係であるため、全二重通信あるいは半二重通
信であるかについても無関係である。すなわち、図4に
おけるループバックによる検証方法は、そのまま利用す
ることができる(ステップS401〜ステップS40
6)。これにより、ネットワーク機器3内部の検証が可
能となり、ネットワーク機器3における各デバイスの故
障等のハードウェア面での不具合を検出することができ
る。
The network device 3 connected to the network system 1 first detects a defect inside the network device. That is, a failure of the network interface is detected and confirmed. Since this is irrelevant to the network system 1, it does not matter whether it is full-duplex communication or half-duplex communication. That is, the verification method by loopback in FIG. 4 can be used as it is (steps S401 to S40).
6). As a result, the inside of the network device 3 can be verified, and a failure in hardware such as a failure of each device in the network device 3 can be detected.

【0024】つぎに、ネットワーク機器とネットワーク
システムとの接続状態が正常であるか検証する。まず、
ネットワークハブ2の空ポートに簡易端末機器4を接続
する。簡易端末機器4に、予めネットワークシステム1
で、唯一のネットワークアドレスを割り当てる。ネット
ワーク機器3は、接続診断方法に使用するパケットの送
信先となるアドレスを簡易端末機器4に該当するアドレ
スに設定する。
Next, it is verified whether the connection state between the network device and the network system is normal. First,
The simple terminal device 4 is connected to an empty port of the network hub 2. The simple terminal device 4 has the network system 1
And assign only one network address. The network device 3 sets the destination address of the packet used for the connection diagnosis method to the address corresponding to the simple terminal device 4.

【0025】次に、ネットワーク機器3は、上記パケッ
トを簡易端末機器4のアドレスに送信する。簡易端末機
器4は、このパケットを受信すると、所定の応答パター
ンを適用する。すなわち、簡易端末機器4は、上記応答
パケットを生成し、受信したパケットの送信元のアドレ
ス(つまり、ネットワーク機器3のアドレス)を送信先
として設定する。この応答パケットをネットワーク機器
3に送信する。
Next, the network device 3 transmits the packet to the address of the simple terminal device 4. Upon receiving this packet, the simple terminal device 4 applies a predetermined response pattern. That is, the simplified terminal device 4 generates the response packet, and sets the source address of the received packet (that is, the address of the network device 3) as the destination. This response packet is transmitted to the network device 3.

【0026】ネットワーク機器3は、上記応答パケット
を受信すると以下の動作を行う。ネットワーク機器3
は、簡易端末機器4が応答した結果としてネットワーク
機器3に向けて送られるパケットの内容を予め予測して
いるが、その予測されたパケットをサンプルパケットと
して用意する。すなわち、送信したパケットに対し、簡
易端末機器4と同じ処理を施したサンプルパケットを作
成する。従って、このサンプルパケットとネットワーク
機器3が受け取ったパケットの内容が一致すれば、ネッ
トワーク機器3が送信したパケットが、ネットワークハ
ブ2a、2bを通り、簡易端末機器4に正常に到達し、
上記応答パケットが、これと逆順にネットワークシステ
ム内を辿ったことがわかる。すなわち、ネットワーク機
器3からネットワークハブ2aからネットワークハブ2
bから簡易端末機器4間は、正常な接続状態であること
がわかる。ネットワーク機器3は、これによりネットワ
ークシステム1内において正常な状態で存在していると
判断する。
Upon receiving the response packet, the network device 3 performs the following operation. Network device 3
Predicts in advance the contents of a packet sent to the network device 3 as a result of the response from the simple terminal device 4, but prepares the predicted packet as a sample packet. That is, a sample packet is created by performing the same processing as that of the simple terminal device 4 on the transmitted packet. Therefore, if the contents of the sample packet match the contents of the packet received by the network device 3, the packet transmitted by the network device 3 normally reaches the simple terminal device 4 through the network hubs 2a and 2b,
It can be seen that the response packet has traversed the network system in the reverse order. That is, from the network device 3 to the network hub 2a to the network hub 2
It can be seen from b that the normal connection state is established between the simple terminal devices 4. Thus, the network device 3 determines that the network device 3 exists in the network system 1 in a normal state.

【0027】次に、本発明におけるネットワーク機器と
ネットワークシステムの接続状態を検証する第2の方法
を説明する。ユーザは、予め上記パケットの送信回数を
設定する。ネットワーク機器3は、送信した各パケット
に対して応答パケットを受信したかを記録する。応答パ
ケットがネットワーク機器3に対して送られてこない場
合は、エラーが発生したとして記録する。また、各パケ
ットごとに、上記サンプルパケットと応答パケットとが
一致しているかを記録する。両者が一致しなければ、エ
ラーが発生したとして記録する。これらの情報は、エラ
ー情報として図示しないネットワーク機器3の情報蓄積
部に蓄積される。
Next, a second method for verifying a connection state between a network device and a network system according to the present invention will be described. The user sets the number of transmissions of the packet in advance. The network device 3 records whether a response packet has been received for each transmitted packet. If the response packet is not sent to the network device 3, it is recorded that an error has occurred. Also, for each packet, whether the sample packet and the response packet match is recorded. If they do not match, it is recorded that an error has occurred. These pieces of information are stored in the information storage unit of the network device 3 (not shown) as error information.

【0028】一方、ネットワーク機器3は、蓄積したエ
ラー情報をもとに、エラーが発生した回数の総計をと
り、エラーの発生率をだす。すなわち、送信したパケッ
トに対する応答パケットの到達率と、送信したパケット
に対応する応答パケットとサンプルパケットとの一致率
をだす。
On the other hand, the network device 3 calculates the total number of times of occurrence of the error based on the accumulated error information, and obtains the error occurrence rate. That is, the arrival rate of the response packet with respect to the transmitted packet and the coincidence rate between the response packet corresponding to the transmitted packet and the sample packet are calculated.

【0029】これらのエラー発生率をもとに、ネットワ
ーク機器3とネットワークシステムとの間に不具合があ
るかどうかを判定する。すなわち、上記到達率または一
致率が所定の割合を超えない場合、または、到達率およ
び一致率が所定の割合を超えない場合、エラーが発生し
たものと判定する。この所定の割合は、任意に定めるこ
とができる。また、これらのエラー発生に基づき問題の
原因を特定することもできる。これについて、以下に説
明する。
Based on these error occurrence rates, it is determined whether or not there is a failure between the network device 3 and the network system. That is, if the arrival rate or the matching rate does not exceed the predetermined rate, or if the reaching rate and the matching rate do not exceed the predetermined rate, it is determined that an error has occurred. This predetermined ratio can be arbitrarily determined. Further, the cause of the problem can be specified based on the occurrence of these errors. This will be described below.

【0030】問題点を特定できる場合としては、例え
ば、応答パケットが全く送られてこない場合がある。こ
の場合、ネットワーク機器とネットワークシステムとの
間の電気的整合性がとられていないことがわかる。
As a case where the problem can be identified, for example, there is a case where no response packet is sent. In this case, it can be seen that electrical consistency between the network device and the network system is not established.

【0031】また、一定の割合でエラーが発生する場
合、次のような不具合が考えられる。ネットワーク機器
3は、以下のようにエラー情報に基づき、場合分けをす
ることで原因を特定する。
When an error occurs at a constant rate, the following problems may be considered. The network device 3 identifies the cause by performing case classification based on the error information as described below.

【0032】エラーが一定割合で発生する場合、原因は
コリジョン(通信の衝突)によるものと特定できる。す
なわち、不具合の原因は、ネットワーク機器3とネット
ワークシステム1との接続性にあるのではなく、ネット
ワークシステム自体にある。従って、ネットワーク機器
3はネットワークシステム1に正常に接続し、送受信を
正常に行うことができる。この場合、ネットワークシス
テム1の負荷が高いため、データの送信・受信速度が遅
くなっていると考えられる。すなわち、上記パケット
と、ネットワーク機器3に送り込まれる他のパケットと
の間でコリジョンが発生している。この問題点を排除す
るには、ネットワークシステム1のパフォーマンスを改
善すればよい。
When an error occurs at a constant rate, the cause can be identified as a collision (communication collision). That is, the cause of the failure is not in the connectivity between the network device 3 and the network system 1 but in the network system itself. Therefore, the network device 3 can normally connect to the network system 1 and perform normal transmission and reception. In this case, since the load on the network system 1 is high, it is considered that the data transmission / reception speed is low. That is, a collision occurs between the packet and another packet sent to the network device 3. To eliminate this problem, the performance of the network system 1 may be improved.

【0033】また、エラーが一定の割合以上発生する場
合、不具合の原因は、以下の2つが考えられる。すなわ
ち、この不具合は、ネットワーク機器3とネットワーク
ハブ2aの間や、ネットワークハブ2bと簡易端末機器
4の間の電気的整合性か、あるいは、ネットワークシス
テム1にパフォーマンスとは別に何らかの問題により生
じている。
When an error occurs at a certain rate or more, the following two causes can be considered as causes of the malfunction. That is, this problem occurs due to electrical consistency between the network device 3 and the network hub 2a, between the network hub 2b and the simple terminal device 4, or some problem in the network system 1 other than performance. .

【0034】そこで、ネットワーク機器3とネットワー
クハブ2aとネットワークハブ2bとネットワーク端末
4のみのネットワークにし、上記第二の方法を再度実施
する。
Therefore, the network is made up of only the network device 3, the network hub 2a, the network hub 2b, and the network terminal 4, and the second method is executed again.

【0035】その結果、エラーが一定割合以上発生する
場合、ネットワーク機器3とネットワークハブ2aの間
や、ネットワークハブ2bと簡易端末機器4の間の電気
的整合性に問題が存在していると判定できる。また、エ
ラーが一定割合以下である場合、ネットワークシステム
1にパフォーマンスとは別に何らかの問題があると判定
できる。ユーザは、後者の問題があると判定された場合
に、初めて、プロトコルアナライザ等を利用した詳しい
解析を行えばよくなる。
As a result, when an error occurs at a certain rate or more, it is determined that a problem exists in the electrical consistency between the network device 3 and the network hub 2a or between the network hub 2b and the simple terminal device 4. it can. When the error is equal to or less than a certain ratio, it can be determined that the network system 1 has some problem separately from the performance. The user only needs to perform a detailed analysis using a protocol analyzer or the like for the first time when it is determined that the latter problem exists.

【0036】なお、本発明における接続診断方法を実施
した結果、ネットワーク機器3とネットワークシステム
1との接続状態が正常であると判断された場合、その旨
を図示しない表示部で表示してもよい。また、正常でな
いと判断された場合、その旨を表示部で表示してもよ
い。正常でない場合であって、その原因となる問題点が
判定される場合には、予想される問題点を判定し表示部
に表示してもよい。
If it is determined that the connection state between the network device 3 and the network system 1 is normal as a result of implementing the connection diagnosis method according to the present invention, this fact may be displayed on a display unit (not shown). . If it is determined that the state is not normal, the fact may be displayed on the display unit. If the problem is not normal and the problem causing the problem is determined, the expected problem may be determined and displayed on the display unit.

【0037】なお、ネットワークシステムに関する専門
知識をもつ技術者が、エラー記録の内容や統計データを
確認することで、ネットワークシステムとネットワーク
機器の接続状態が正常であるかの判断材料としてもよ
い。その際、ネットワーク機器に出力部があれば、また
は、ネットワーク上に出力装置があれば、これらのエラ
ー記録に関する情報を出力してもよい。
It should be noted that a technician having specialized knowledge of the network system may check the contents of error records and statistical data to determine whether the connection state between the network system and the network device is normal. At this time, if the network device has an output unit, or if there is an output device on the network, information on these error records may be output.

【0038】なお、この簡易端末機器4は、ネットワー
クハブ(2a、2b、2c)や、既存のネットワークシ
ステム1を構成している機器の内部にあってもよい。
The simple terminal device 4 may be provided inside a network hub (2a, 2b, 2c) or a device constituting the existing network system 1.

【0039】また、ネットワークシステム1が全二重通
信に対応していても、本発明における接続診断方法を実
施してもよい。この場合にも、上記同様の効果が得られ
る。
Further, even if the network system 1 supports full-duplex communication, the connection diagnosis method of the present invention may be implemented. In this case, the same effect as above can be obtained.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ネットワークシステムが半二重通信にしか対
応していなくても、ネットワーク機器とネットワークシ
ステムの接続状態を検証する方法を実施することが可能
となる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, even if the network system supports only half-duplex communication, the method for verifying the connection state between the network device and the network system is implemented. It is possible to do.

【0041】また、診断結果を記憶すれば、その記憶情
報を適当な時期に出力し、定期的に繰り返すことでネッ
トワークの定期的点検の追跡調査が可能となる。例え
ば、ある日を境に、ネットワーク機器が正常に接続され
ていないことが定期的調査により判明すれば、その日の
前後に、ネットワーク機器あるいはネットワークシステ
ムの設定に何らかの不具合を引き起こすような変更等が
行われていることを予想することが可能となる。
Further, if the diagnosis result is stored, the stored information is output at an appropriate time and periodically repeated, thereby enabling the follow-up inspection of the periodic inspection of the network. For example, if a regular survey shows that a network device is not properly connected after a certain day, a change is made before or after that day that causes some trouble in the setting of the network device or network system. It is possible to predict what is being done.

【0042】さらに、繰り返し行われた自己診断の結果
を記憶し、統計情報として蓄積することができる。これ
により、検証のための自己診断が、その試行回数のうち
のどのくらいの割合で正常に行われるか、また、どのよ
うなエラーがどのくらいの割合で生じているかといっ
た、不具合の原因を解明するために有効な客観的な統計
データを提供することが可能となる。また、検証の信頼
性の向上を図ることができる。このデータは、ネットワ
ークシステムの点検に用いてもデータの客観性により有
効である。
Further, the results of the self-diagnosis performed repeatedly can be stored and accumulated as statistical information. This allows us to clarify the cause of the problem, such as what percentage of the verification self-diagnosis is performed normally and what kind of error is generated. And effective statistical data can be provided. Further, the reliability of verification can be improved. Even if this data is used for inspection of a network system, it is more effective due to the objectivity of the data.

【0043】また、この統計データをもとに、技術者が
独自にネットワークシステムの不具合を評価してもよ
い。このとき、ネットワークの解析を行う技術者が、解
析のポイントを絞るための客観的データを得ることがで
きる。従って、検証の効率化を図ることが可能となる。
Further, a technician may independently evaluate a failure of the network system based on the statistical data. At this time, a technician who analyzes the network can obtain objective data for narrowing the analysis points. Therefore, the efficiency of the verification can be improved.

【0044】また、統計データに基づく客観的な情報か
ら不具合の原因を判別した結果を表示することが可能と
なる。従って、ネットワーク機器の検証を行う者は、高
度な専門知識を持っていなくても、ネットワーク機器が
ネットワークシステムにおいて正常な状態であるかを判
断することができる。さらに、ネットワーク機器が不具
合を持つ場合であっても、その原因がある程度特定され
る。特に、原因が、ネットワークシステムとネットワー
ク機器の間の電気的な整合性の問題である場合などにつ
いては、ネットワークアナライザなど、高価な機材を用
いることなく、問題の早期解決を行うことが可能とな
る。
Further, it is possible to display the result of determining the cause of a defect from objective information based on statistical data. Therefore, a person who verifies the network device can determine whether the network device is in a normal state in the network system without having a high level of specialized knowledge. Further, even if the network device has a problem, the cause is specified to some extent. In particular, when the cause is a problem of electrical consistency between the network system and the network device, the problem can be quickly resolved without using expensive equipment such as a network analyzer. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における簡易端末機器を設置したネット
ワークシステムの構成例一の形態を示す概略構成図であ
る。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a configuration example of a network system in which a simple terminal device according to the present invention is installed.

【図2】ネットワーク装置におけるネットワークインタ
フェイスの構成例一の形態を示す概略ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing one form of a configuration example of a network interface in the network device.

【図3】本発明における簡易端末装置の構成例一の形態
を示す概略ブロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing one embodiment of a configuration example of a simple terminal device according to the present invention.

【図4】ネットワーク装置の状態を検証する方法を示す
概略フローチャートである。
FIG. 4 is a schematic flowchart illustrating a method for verifying the state of a network device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワークシステム 2a、2b、2c ネットワークハブ 3 ネットワーク機器 4 簡易端末機器 21 物理層デバイス 22 メディアアクセスコントローラ 23 トランス 24 コネクタ 31 ネットワークコントローラ 32 メモリ 33 CPU 34 表示部 35 入力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network system 2a, 2b, 2c Network hub 3 Network equipment 4 Simple terminal equipment 21 Physical layer device 22 Media access controller 23 Transformer 24 Connector 31 Network controller 32 Memory 33 CPU 34 Display part 35 Input part

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自局宛に送られてきたパケットに、所定
の処理を施した応答パケットを送信元へ送信することを
特徴とする簡易端末機器。
1. A simplified terminal device for transmitting a response packet obtained by subjecting a packet sent to its own station to predetermined processing to a transmission source.
【請求項2】 請求項1に記載の簡易端末機器にパケッ
トを送信するステップと、 前記パケットに所定の処理を施したサンプルパケットを
作成するステップと、 前記応答パケットと前記サンプルパケットとが一致する
場合に、ネットワーク機器が正常に接続していると認識
するステップと、 を有することを特徴とする接続診断方法。
2. A step of transmitting a packet to the simplified terminal device according to claim 1, a step of creating a sample packet obtained by performing a predetermined process on the packet, and the response packet and the sample packet match. And a step of recognizing that the network device is normally connected in the case.
【請求項3】 前記簡易端末機器へ複数のパケットを送
信するステップと、 前記応答パケットを受信したかどうかと、前記応答パケ
ットと前記サンプルパケットとが一致するかどうかとを
認識した結果を記憶する認識結果記憶ステップと、 送信したパケットの数に対する受信した応答パケットの
割合と、応答パケットと前記サンプルパケットが一致す
る割合とがそれぞれ所定の値以上である場合に、ネット
ワーク機器が正常に接続されていると認識するステップ
と、 をさらに有することを特徴とする請求項2記載の接続診
断方法。
3. A step of transmitting a plurality of packets to the portable terminal device, storing a result of recognizing whether the response packet has been received and whether the response packet matches the sample packet. When the recognition result storage step, the ratio of the received response packet to the number of transmitted packets, and the ratio of the response packet and the sample packet matching are each equal to or greater than a predetermined value, the network device is normally connected. 3. The connection diagnosis method according to claim 2, further comprising the step of:
【請求項4】 請求項2または3に記載の接続診断方法
であって、ネットワーク機器が正常に接続されていると
認識する旨をユーザに通知するステップをさらに有する
ことを特徴とする接続診断方法。
4. The connection diagnosis method according to claim 2, further comprising a step of notifying a user that the network device recognizes that the network device is normally connected. .
JP2000375123A 2000-12-08 2000-12-08 Simple terminal apparatus and connection diagnostic method Pending JP2002185486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375123A JP2002185486A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Simple terminal apparatus and connection diagnostic method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375123A JP2002185486A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Simple terminal apparatus and connection diagnostic method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185486A true JP2002185486A (en) 2002-06-28

Family

ID=18844184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375123A Pending JP2002185486A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Simple terminal apparatus and connection diagnostic method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185486A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593997B2 (en) 2005-06-09 2013-11-26 Fujitsu Limited Full duplex/half duplex mismatch detecting method and full duplex/half duplex mismatch detecting apparatus applicable with the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593997B2 (en) 2005-06-09 2013-11-26 Fujitsu Limited Full duplex/half duplex mismatch detecting method and full duplex/half duplex mismatch detecting apparatus applicable with the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0806855A2 (en) Automatic configuration of protocol parameters in protocol layers for public area networks
CN104468265A (en) Method and device for detecting online states of local area network terminals
EP3682595B1 (en) Obtaining local area network diagnostic test results
KR101330143B1 (en) Method of testing can gateway
JP6904600B2 (en) Data acquisition device, client-server system, data acquisition method, and program
CN115657646B (en) Test method and device of CAN controller
CN110995780A (en) API calling method and device, storage medium and electronic equipment
CN111447273A (en) Cloud processing system and data processing method based on cloud processing system
JP2002185486A (en) Simple terminal apparatus and connection diagnostic method
CN114157350B (en) Optical fiber misconnection detection method and system
CN113009246B (en) PSE device detection device and PSE device detection method
CN112637055B (en) Multi-link aggregation method, system and storage medium based on VPN tunnel
CN115174245A (en) Test method and system based on DoIP protocol detection
CN107360037A (en) A kind of error message acquisition methods and network management device
JPH05500291A (en) passive network monitor
CN105577427A (en) Detection method and device for communication connection between household appliance and mobile terminal
CN104954187A (en) Method and device for determining state of CPE (customer premise equipment)
KR101712370B1 (en) Ethernet device and system for supporting error packet analysis
WO2018121353A1 (en) Method of testing data channel, test server, and test system
CN110113202A (en) A kind of IPsec diagnostic method, device and local device
CN104185204B (en) A kind of connection status inspection method and device
CN115086214B (en) System and method for detecting set, electronic equipment and storage medium
CN112737872B (en) ARINC664P7 end system cross-network testing system and method
JP2617648B2 (en) Network configuration recognition device
WO2012119416A1 (en) Method for testing electronic device, and electronic device