JP2002185405A - 稼働リンクと保護リンクとを用いて光学信号を通信する方法と光学ノード。 - Google Patents

稼働リンクと保護リンクとを用いて光学信号を通信する方法と光学ノード。

Info

Publication number
JP2002185405A
JP2002185405A JP2001331208A JP2001331208A JP2002185405A JP 2002185405 A JP2002185405 A JP 2002185405A JP 2001331208 A JP2001331208 A JP 2001331208A JP 2001331208 A JP2001331208 A JP 2001331208A JP 2002185405 A JP2002185405 A JP 2002185405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
ring
node
signal
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185405A5 (ja
Inventor
Prasanna G N Srinivasa
プラサンナ ジー.エヌ.スリニバサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002185405A publication Critical patent/JP2002185405A/ja
Publication of JP2002185405A5 publication Critical patent/JP2002185405A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • H04J14/0295Shared protection at the optical channel (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0084Quality of service aspects

Abstract

(57)【要約】 【課題】 性能の要件に基づいて光学ネットワーク内の
光学リンクを終端する方法と装置を提供する。 【解決手段】 本発明によれば、保護リング上の各ノー
ドのみが受領した光学信号を強制的に着信し、性能要件
を満足するのに必要でない限り稼働リング上の光学信号
を着信しない。稼働リング中の端末間光学パス上の信号
は、信号対雑音比のような要件により必要とされる場合
のみ着信する。具体的に説明すると本発明は、あるノー
ドで稼働リング上の端末間光学パスは次のノードに最低
の光学信号対ノイズ比のような要件を満足する場合には
着信しない(通過させる)。ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学通信に関し、特に光
学追加/ドロップマルチプレクサ(opticaladd-drop mu
ltiplexer (OADM))内の光学リングを終端する方
法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光波長分割多重化(WDM)技術は、光
ファイバー通信システムでますます用いられている。W
DMシステムは、情報信号を搬送信号と称するさまざま
な波長の光学信号を用いて光ファイバーを介して送信し
ている。かくしてWDM技術により大量の信号情報が一
本の光ファイバーを介して送信可能となる。このような
WDM技術は、より高い帯域の利用を促進するが、WD
M技術は様々な制約があり、それを解決すればWDMシ
ステムの性能及び帯域の利用を改善できる。
【0003】光ファイバー通信ネットワークは、様々な
トポロジ構成で配置可能である。例えば、光ファイバー
ネットワークは、光学リンクを介してデータを通信する
2個の端末から構成することができる。さらに端末を光
ネットワークに含めることができるが、これらの端末
は、複数の光学リンクにより直列に接続したデイジーチ
ェーン(環状)構成のリングで接続することができる。
別の構成例として、リング構成を用いること及び他の二
次元のネットワークも用いることもできる。2個の端末
間の双方向の光学リングは、複数の光ファイバーを含
み、光ファイバーの故障の際に冗長性(予備機能)を与
えている。
【0004】波長に基づいてあるノードで光学信号をル
ーティングするさまざまな技術が提案されている。光学
ネットワークは、1本あるいは複数本の入力/出力ファ
イバーを有する光学追加/ドロップ(取り出し)マルチ
プレクサ(optical add-dropmultiplexers (OAD
M))を含み、来入光学信号は、その波長に基づいて宛
先にノードを介してあるいは直接配送される。光学ネッ
トワークをダイナミックに再構成する為には、すべての
光ファイバーは、光学ネットワーク内の各ノード(すな
わち各リンクの端部)で現在終端されており、そして信
号は各リンクの開始点で記憶(restore)される。しか
し、各リンクでこのように強制的に着信(終端)するこ
とは、システムのコストを必要以上に増加させることに
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シス
テムのコストを低減させ、ノードの出力点で光学ライン
システム(OLS)で、十分な品質のレベルを維持でき
る光学ネットワークの光学リンクを終端する方法と装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、各ノー
ドで保護リング上の信号を強制的に着信(終端)するこ
とは、故障の際に保護リングをダイナミックに再構成す
るためには好ましいことであるが、強制的着信は稼働
(中の)リンク上の信号に対しては必要ではなく、その
ためシステムのコストを必要以上に増加させることにな
る。かくして本発明によれば、各ノードは保護リング上
で受信した光学信号のみを強制的に着信させ、必要がな
い限り稼働リング上の信号の着信を強制しない。
【0007】本発明の他の態様によれば、稼働リング上
の端末間の光学パス上の信号は、信対雑音比ような作業
ルールより必要とされる時のみ着信(終了)される。具
体的に説明と、信号はある基準(例えば最低の光学信号
対雑音比)を次のノードで達成できる限り、その前のノ
ードで、稼働リング上(あるいはノード間のリンク上)
の端末間の光学パス上の信号を強制的に着信することは
ない。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明が用いられるリング
ネットワーク100を示す。同図においてリングネット
ワーク100は、複数のノード、例えばノード200−
1から200−Nを有する。これらは図2で詳述する
が、以下本明細書においてはこれらを予備のリンクを含
む光学リンク120−W、120−Pより互いに接続さ
れたノード200と称する。光学リンク120−Wは稼
働リングであり、光学リンク120−Pは保護(予備)
リングである。光学リンク120−W、120−Pは、
例えばシングルモード光ファイバーで実現される。同一
のノード200を接続する稼働リングと保護リングの光
ファイバー対は、一本の光ケーブルである。光学ネット
ワーク内の稼働リングと保護リングの詳細な議論は、R.
Ramaswami and K.Sivarajan, Optical Networks: A Pr
actitioner's Perspective, Morgan Kaufman (1998)を
参照のこと。
【0009】本発明は、リングネットワーク100を用
いて構成しているが、波長分割多重化(WDM)ネット
ワークの他の構成も利用することができ、これは当業者
には明らかである。一般的に保護リング120−Pは、
稼働リング120−Wの故障時に冗長性(予備の機能)
を与える。保護リング120−Pは、故障の特徴に基づ
いて再構成されるリソース(資源)を共有する。さらに
また、リングネットワーク100は、複数のノード20
0を有し、それらは信号を送信する際に用いられる波長
の数に関係づけられている。
【0010】本発明の一実施例においては、各ノードは
それぞれが稼働リング120−Wと保護リング120−
Pに対応する2つのOADMユニットを用いることがで
きる。第1のOADMは、稼働リングに沿って一方向に
巡回する光学信号を稼働リング120−Wの一部から受
信する。第2のOADMは、保護リングに沿って反対の
方向に巡回する光学信号を保護リング120−Pの一部
から受信する。
【0011】図2は、リングネットワーク100内の従
来のノード200のブロック図である。従来のノード2
00は、例えばノードにとってローカルな波長に基づい
て、チャネルを追加/ドロップし、そして他のチャネル
を稼働リング120−Wに通過させる(転送する)一つ
あるいは複数の光学追加ドロップマルチプレクサ(OA
DM)として実現される。図2に示すように各ノード2
00は、複数の光学リンク、例えば光学リンク211−
213を有し、それぞれが保護リングと稼働リングとを
有する。
【0012】各リンクは、ノード200で対応する端末
221−223により受信され、そしてこれらの端末が
受信した信号を分離する。その後、受信した光学信号は
稼働/保護用再生器231−233に着信し、光学クロ
スコネクト210により処理され、この光学クロスコネ
クト210がこの受信した光学信号を適宜な出力ポート
あるいは宛先にルーティングする。稼働/保護用再生器
231−233は、光学終端装置(OTU)とも称す
る。稼働/保護用再生器231−233は,3R(等価
増幅(reshaping)、リタイミング(retiming),識別再
生(regenration))再生を実行する中継器でもある。
これに関しては、例えばR. Ramaswami andK. Sivarafan
の文献に記載されている。前述したようにリングネット
ワーク100の従来のノード200においては、稼働リ
ング120−Wと保護リング120−Pの両方の光ファ
イバーは、各ノード(すなわち光学リンクの端部)で稼
働/保護用再生器231−233により終端している。
様々な理由により光学信号は、各ノード200に着信
し、これにより保護リング120−Pは、故障の際にダ
イナミックに再構成可能である。
【0013】本発明者の認識した所によれば、保護リン
グ120−P上の信号の強制着信は、再構成を可能にす
るため好ましいことであるが、従来の光学ネットワーク
100における稼働リング120−W上のそれに対応す
る信号の強制着信は、システムコストを必要以上に増加
させることになる。かくして本発明の一つの特徴によれ
ば、図3で以下議論するように、本発明の各ノード30
0は、保護リング120−P上の光学信号のみの着信を
強制する。言い換えると、本発明は(必要がない限り)
稼働リング120−W上の信号の着信を強制しないが、
保護リング120−P上のみ信号の着信を強制する。
【0014】図3に示すように本発明のノード300
は、従来のノード200を適宜修正して、本発明の特徴
と機能を提供できる。具体的に説明すると、本発明のノ
ード300内の保護再生器及び/又は稼働用再生器33
1−333を修正して、保護リング120−Pの信号の
みを強制着信させる。さらにまた、各信号に関連する端
末間のパスの稼働リングを評価して再生器をパスに沿っ
た様々なノードに配置して、所望の光学信号対雑音比の
性能を維持する。図3に示すように、ノード300上の
リンク311−313は、保護リング用の331−33
3と稼働リング用のオプションとしての稼働用再生器3
31−333を含む。この稼働リング用再生器331−
333は、光学信号が十分な光学SNRを有して次のノ
ードに到達しない時にのみ用いられる(増幅機能を果た
す)。ある種のアーキテクチャーにおいては、2つのノ
ード間のリンク311−313に沿って再生することも
可能である。
【0015】特許請求の範囲の発明の要件の後に括弧で
記載した番号がある場合は、本発明の一実施例の対応関
係を示すものであって、本発明の範囲を限定するものと
解釈すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に関わる光学ネットワークを表す図。
【図2】図1のネットワーク内の従来のノードのブロッ
ク図。
【図3】図1のネットワーク内で用いられる本発明に関
わるノードのブロック図。
【符号の説明】
100 リングネットワーク 200、300 ノード 120 光学リンク 120−W 稼働リング 120−P 保護リング 210,310 光学クロスコネクト 211−213 光学リンク 221−223 端末 231−233 稼働/保護用再生器 311−313 リンク 321−323 端末 331−333 保護用及び/又は稼働用再生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ジー.エヌ.スリニバサ プラサンナ アメリカ合衆国、08807 ニュージャージ ー州、ブリッジウォーター、マーフィー ドライブ 8 Fターム(参考) 5K002 DA09 DA11 EA33 5K031 AA06 DA11 DB14 EA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)稼働リンク上の光学信号を受信する
    入力と、(B)保護リンク上の光学信号を受信する入力
    と、(C)前記保護リンク上の全ての光学信号を着信
    し、性能の要件に基づいて前記稼働リンク上の光学信号
    を着信する再生器とを有することを特徴とする稼働リン
    グと保護リングを用いて光学信号を通信する光学ノー
    ド。
  2. 【請求項2】 前記ノードは、光学追加/ドロップマル
    チプレクサ(OADM)であることを特徴とする請求項
    1記載の光学ノード。
  3. 【請求項3】 前記通信ノードは、リングネットワーク
    の一部であることを特徴とする請求項1記載の光学ノー
    ド。
  4. 【請求項4】 前記保護リンクは、保護リングの一部で
    あり前記稼働リンクは、稼働リングの一部であることを
    特徴とする請求項1記載の光学ノード。
  5. 【請求項5】 前記性能要件は、最低の光学信号対雑音
    比を含むをさらに有することを特徴とする請求項1記載
    の光学ノード。
  6. 【請求項6】 稼働リンクと保護リンクを用いて光学信
    号を通信する光学ノードにおいて、(A)保護リンク上
    の光学信号を受信する入力と、(B)稼働リンク上の光
    学信号を受信する入力と、を有し、前記保護リンク上で
    受信した各光学信号を全て着信し前記稼働リンク上で受
    信した光学信号の一部のみが、性能要件に基づいて着信
    することを特徴とする請求項1記載の光学ノード。
  7. 【請求項7】 前記ノードは、光学追加ドロップマルチ
    プレクサ(OADM)であることを特徴とする請求項6
    記載の光学ノード。
  8. 【請求項8】(C)前記信号を着信し再生する再生器さ
    らに有することを特徴とする請求項6記載の光学ノー
    ド。
  9. 【請求項9】 (A)前記保護リンク上で受信した全て
    の光学信号を着信するステップと、(B)前記稼働リン
    ク上で、性能の要件を満足した光学信号を着信するステ
    ップと、を有することを特徴とする稼働リンクと保護リ
    ンクとを含む光学ネットワーク内で信号を着信する方
    法。
JP2001331208A 2000-10-31 2001-10-29 稼働リンクと保護リンクとを用いて光学信号を通信する方法と光学ノード。 Pending JP2002185405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/702321 2000-10-31
US09/702,321 US6735390B1 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Method and apparatus for terminating optical links in an optical network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185405A true JP2002185405A (ja) 2002-06-28
JP2002185405A5 JP2002185405A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=24820735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331208A Pending JP2002185405A (ja) 2000-10-31 2001-10-29 稼働リンクと保護リンクとを用いて光学信号を通信する方法と光学ノード。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6735390B1 (ja)
EP (1) EP1207642A3 (ja)
JP (1) JP2002185405A (ja)
CA (1) CA2359446A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882765B1 (en) * 1999-11-02 2005-04-19 Xros, Inc. Connection protection between clients and optical cross-connect switches
JP2002208895A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Fujitsu Ltd 光アッド/ドロップ装置
WO2004088922A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited ネットワーク設計装置
CN112803995B (zh) * 2016-09-22 2022-07-19 华为技术有限公司 资源共享方法、网络节点及相关设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442623A (en) * 1992-08-17 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Passive protected self healing ring network
JP2928046B2 (ja) 1993-04-16 1999-07-28 日本電気株式会社 光ネットワ−ク及びその障害回復方式
JPH0818592A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Fujitsu Ltd 光学的スイッチングによるリング保護を有する光ファイバー伝送システム
US5745476A (en) * 1996-07-16 1998-04-28 At&T Corp. Errorless switching techniques in ring network
JP3068018B2 (ja) * 1996-12-04 2000-07-24 日本電気株式会社 光波長分割多重リングシステム
US6046832A (en) * 1997-12-04 2000-04-04 Fishman; Ilya M. System and method for protection of WDM/SONET networks
US6115154A (en) * 1998-09-18 2000-09-05 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for detecting loss of signal in wavelength division multiplexed systems
IT1312225B1 (it) 1999-03-23 2002-04-09 Cit Alcatel Elemento di rete optoelettrico ottimizzato per reti di trasportoottiche.
EP1162855B1 (en) 2000-06-05 2005-12-07 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Optical WDM network having combined wavelength routing and fiber routing

Also Published As

Publication number Publication date
US6735390B1 (en) 2004-05-11
CA2359446A1 (en) 2002-04-30
EP1207642A2 (en) 2002-05-22
EP1207642A3 (en) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5986783A (en) Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
US5550818A (en) System for wavelength division multiplexing/asynchronous transfer mode switching for network communication
US8750706B2 (en) Shared photonic mesh
US6046833A (en) Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
US7120358B2 (en) Optical packet routing network system based on optical label switching technique
EP1128585A2 (en) Node apparatus and optical wavelength division multiplexing network, and system switching method
US7206508B2 (en) Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
EP1411744B1 (en) Optical multi-ring network for burst data communication
CA2729674A1 (en) Link diversity and load balancing across digital and optical express-thru nodes
CA2394599A1 (en) Four-fiber ring optical cross-connect system using 4x4 switch matrices
EP1571771A2 (en) System and method for communicating traffic between optical rings
US7747167B2 (en) Wavelength service providing apparatus in all-optical network
US7286756B1 (en) DWDM system with IP telephony provisioning at remote locations
US7054555B2 (en) Communication network, wavelength division multiplex transmission equipment, optical switch equipment, and optical attribute/state administering method for them
EP1014613A2 (en) Shared optical protection in an optical communications network
JP2003189341A (ja) 光信号切替え装置、光通信網、および、それらの使用方法
US20040213572A1 (en) Optical ring network for burst data communication
JP2002185405A (ja) 稼働リンクと保護リンクとを用いて光学信号を通信する方法と光学ノード。
WO2003019839A2 (en) Architectural arrangement for core optical networks
US6594045B2 (en) Flexible optical network architecture and optical add/drop multiplexer/demultiplexer therefor
JP2002185405A5 (ja)
WO2005060136A2 (en) Method and system for communicating optical traffic at a node
JP4488813B2 (ja) 直接的に接続された光学素子を管理するための方法及びシステム
US7242859B1 (en) Method and system for providing protection in an optical ring communication network
US20030039433A1 (en) Optical communication circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115