JP2002185206A - 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置 - Google Patents

線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置

Info

Publication number
JP2002185206A
JP2002185206A JP2000376455A JP2000376455A JP2002185206A JP 2002185206 A JP2002185206 A JP 2002185206A JP 2000376455 A JP2000376455 A JP 2000376455A JP 2000376455 A JP2000376455 A JP 2000376455A JP 2002185206 A JP2002185206 A JP 2002185206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
strip conductor
line
dielectric
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000376455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650330B2 (ja
Inventor
Takeshi Oshima
毅 大島
Hidemasa Ohashi
英征 大橋
Moriyasu Miyazaki
守▲泰▼ 宮▲崎▼
Manabu Kurihara
学 栗原
Yoshiyuki Chatani
嘉之 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000376455A priority Critical patent/JP3650330B2/ja
Publication of JP2002185206A publication Critical patent/JP2002185206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650330B2 publication Critical patent/JP3650330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い周波数範囲に渡って良好な反射特性を有
しかつ小型な線路間結合構造を得る。 【解決手段】 第1の誘電体基板1aと、一端に第1の
開放端4aを有し、他端が第1の誘電体基板1aの端部
に至るように延在する第1のストリップ導体2aと、第
1の誘電体基板1aの第2の面に形成された接地導体3
と、第2の誘電体基板1bと、一端に第2の開放端4b
を有し、第2の開放端4bから所定の区間離れた位置で
幅が変化して第2の誘電体基板1bの端部に至るように
延在する第2のストリップ導体2bと、誘電体シート5
とを備え、第1のストリップ導体2aと第2のストリッ
プ導体2bとが、誘電体シート5を介して所定の長さ対
向するように、且つ第1の開放端4aと第2の開放端4
bが互いに逆向きとなるように第1の誘電体基板1a、
誘電体シート5、及び第2の誘電体基板1bが積層され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主としてマイクロ
波及びミリ波帯における線路間結合構造及びこれを用い
た高周波装置に関し、詳しくは、良好な反射特性を有
し、且つ小形な線路間結合構造及びこれを用いた高周波
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図15は例えば特開平9−246846
号公報に開示された従来の線路間結合構造の斜視図であ
る。また、図16は図15のA−A線に沿う矢視断面図
である。さらに、図17は図15のB−B線に沿う矢視
断面図である。図において、15は誘電体基板、16は
導体膜、17は入力側ストリップ線路、17aは入力端
子、17bは入力側ストリップ線路結合部、17cは第
2の負荷インピーダンス回路、18A、18B、18C
は出力側ストリップ線路、18Aa、18Ab、18B
a、18Bb、18Ca、18Cbは出力端子、19は
絶縁体薄膜、20は回転結合導体、20A、20B、2
0Cはアーム部、20aは入力側結合部、20Ab、2
0Bb、20Cbは出力側結合部、20Ac、20B
c、20Ccは幅が広くなっている部分、20Ad、2
0Bd、20Cdは第1の負荷インピーダンス回路であ
る。
【0003】上記の誘電体基板15の上面には、入力側
ストリップ線路17と複数の円弧状の出力側ストリップ
線路18A、18B、18Cが形成され、絶縁体薄膜1
9を介して、入力側ストリップ線路17及び出力側スト
リップ線路18A、18B、18Cと結合する回転可能
な回転結合導体20、及び当該回転結合導体20の複数
のアーム部20A、20B、20Cの入力側とにおい
て、ストリップ線路17及び出力側ストリップ線路18
A、18B、18Cのそれぞれと図示のように結合され
ている。
【0004】この結合の場合、回転結合導体20の出力
側端部のλg/4の区間に4分のλ変成器としての第1
の負荷インピーダンス回路20dを形成するとともに、
入力側ストリップ線路17の出力側λg/4の区間に4
分のλ変成器からなる第2の負荷インピーダンス回路1
7cを形成してある。
【0005】次に動作について説明する。入力側ストリ
ップ線路17から送られてきた信号は、回転結合導体2
0の複数のアーム部20A、20B、20Cによって分
岐され、当該各アーム部20A、20B、20Cと、絶
縁体薄膜19を介して結合している円弧状の出力側スト
リップ線路18A、18B、18Cによって更に分岐さ
れ、各出力側ストリップ線路18A、18B、18Cの
両端の出力端子18Aa、18Ab、18Ba、18B
b、18Ca、18Cbから出力される。
【0006】即ち、複数のアーム部20A、20B、2
0Cによって分岐した後に、円弧状の出力側ストリップ
線路18A、18B、18Cによって更に分岐する多段
分岐回路として機能している。
【0007】また、回転結合導体20を回転させること
により、当該回転結合導体20の一体に形成されている
アーム部20A、20B、20Cが同時に回転して、各
アーム部20A、20B、20Cと出力側ストリップ線
路18A、18B、18Cの結合位置が変わる。
【0008】この結果、各出力側ストリップ線路18
A、18B、18Cの一方の出力端子18Aaまたは1
8Ab、18Baまたは18Bb、18Caまたは18
Cbからの出力信号の位相は進み、他方の出力端子から
の出力信号18Aaまたは18Ab、18Baまたは1
8Bb、18Caまたは18Cbの位相は遅れる。
【0009】この場合、各アーム部20A、20B、2
0Cの半径を異ならせておくと、回転結合導体20の回
転角が同じであっても、各出力側ストリップ線路18
A、18B、18Cの両出力信号の位相の変化量を異な
らせることができ、変化量は各アーム部20A、20
B、20Cの半径に比例する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
線路間結合構造では、入力側結合部20a、及び出力側
結合部20Ab、20Bb、20Cbにおいて容量結合
させ、それぞれ第2の負荷インピーダンス回路17c、
及び第1の負荷インピーダンス回路20Ad、20B
d、20Cdにより整合をとっている。
【0011】このような線路間結合構造の使用周波数帯
域は、主に容量結合の大きさに依存する。容量結合を大
きくして使用周波数帯域を広くするには、第1に絶縁体
薄膜19を薄くする、第2に絶縁体薄膜19の誘電率を
大きくする、第3に入力側結合部20a、及び出力側結
合部20Ab、20Bb、20Cbの面積を広くするこ
とが考えられる。
【0012】しかし、上記第1の方法は、絶縁体薄膜1
9と接触させつつアーム部20A、20B、20Cを可
動させるため、絶縁体薄膜19の機械的な強度を保持す
るには、限りなく薄くすることができない。
【0013】また、高周波数での使用において、上記第
2の方法は、入力側結合部20a、及び出力側結合部2
0Ab、20Bb、20Cbを伝送する高周波信号の波
長が短縮されるため、また、上記第3の方法は物理形状
が大きくなるため、入力側結合部20a、及び出力側結
合部20Ab、20Bb、20Cbの形状は波長に対し
て無視できなくなる。このため、十分大きな結合容量を
得ることができず、使用できる周波数帯域の広帯域化を
図ることが難しいという問題があった。
【0014】また、アーム部20A、20B、20Cの
半径を異ならせることにより、各出力側ストリップ線路
18A、18B、18Cの両出力信号の位相の変化量を
異ならせている。この変化量は、アーム部20A、20
B、20Cの半径に比例する。そのため、最小の位相の
変化量を得るアーム部の半径に対して、2倍の変化量を
得るためには、別のアーム部の半径を2倍に、3倍の変
化量を得るには、別のアーム部の半径を3倍にする必要
がある。
【0015】また、アーム部20A、20B、20Cに
は、第1の負荷インピーダンス回路20Ad、20B
d、20Cdが形成されているため、最小の位相の変化
量を得るアーム部の半径は、第1の負荷インピーダンス
回路の長さより長くなる。このため、アーム部の数を増
やして多分岐させる場合には、回路の面積が増大して大
形化を招く問題があった。
【0016】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、広い周波数範囲に渡って良好な
反射特性を有しかつ小形な線路間結合構造及びこれを用
いた高周波装置を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明に係る線路間結
合構造は、第1の誘電体基板と、第1の誘電体基板の第
1の面に形成され、一端に第1の開放端を有し、他端が
第1の誘電体基板の端部に至るように延在する第1のス
トリップ導体と、第1の誘電体基板の第2の面に形成さ
れた接地導体と、第1の誘電体基板に対向して配置され
た第2の誘電体基板と、第2の誘電体基板の第1の誘電
体基板の第1の面に対向する面に形成され、一端に第2
の開放端を有し、第2の開放端から所定の区間離れた位
置で幅が変化して第2の誘電体基板の端部に至るように
延在する第2のストリップ導体と、第1の誘電体基板と
第2の誘電体基板との間に設けられ少なくとも所定区間
を覆う大きさを有する誘電体シートとを備え、第1のス
トリップ導体と第2のストリップ導体とが、誘電体シー
トを介して所定の長さ対向するように、且つ第1の開放
端と第2の開放端が互いに逆向きとなるように第1の誘
電体基板、誘電体シート、及び第2の誘電体基板が積層
されている。
【0018】また、第1のストリップ導体と第2のスト
リップ導体は、誘電体シートを介して伝搬波長の略1/
4の区間で対向している。
【0019】また、第2の誘電体基板と誘電体シート
は、第1の誘電体基板に対して、第1のストリップ導体
の長さ方向に移動可能である。
【0020】また、第1の誘電体基板と、第1の誘電体
基板の第1の面に形成され、一端に第3の開放端を有
し、他端が第1の誘電体基板の端部に至るように延在す
る入力側ストリップ導体と、第1の誘電体基板の第1の
面に形成され、一端に第3の開放端と同じ側に第4の開
放端を有し、他端が第1の誘電体基板の端部に至るよう
に入力側ストリップ導体と平行に延在する出力側ストリ
ップ導体と、第1の誘電体基板の第2の面に形成された
接地導体と、第1の誘電体基板に対向して配置された第
2の誘電体基板と、第2の誘電体基板の第1の誘電体基
板の第1の面に対向する面に形成され、両端に第5の開
放端を有し、第5の開放端から所定の区間離れた位置で
平行に設けられた2導体の幅が変化するコの字形ストリ
ップ導体と、第1の誘電体基板と第2の誘電体基板との
間に設けられ少なくとも所定区間を覆う大きさを有する
誘電体シートとを備え、入力側ストリップ導体及び出力
側ストリップ導体とコの字形ストリップ導体の平行に設
けられた2導体とが、誘電体シートを介して所定の長さ
対向するように、且つ第3及び第4の開放端と第5の開
放端が互いに逆向きとなるように第1の誘電体基板、誘
電体シート、及び第2の誘電体基板が積層されている。
【0021】また、入力側ストリップ導体及び出力側ス
トリップ導体とコの字形ストリップ導体の平行に設けら
れた2導体は、誘電体シートを介して伝搬波長の略1/
4の区間で対向している。
【0022】また、第2の誘電体基板と誘電体シート
は、第1の誘電体基板に対して、入力側ストリップ導体
及び出力側ストリップ導体の長さ方向に移動可能であ
る。
【0023】また、この発明に係る高周波装置は、上述
の線路間結合構造を、第1の誘電体基板及び第2の誘電
体基板を同一の基板としてコの字形ストリップ導体のコ
の字形が互いに同じ向きになるように複数個併設し、隣
り合う各線路間結合構造の出力側ストリップ導体と入力
側ストリップ導体を、第1の誘電体基板の第1の面に形
成された第3のストリップ導体を介して縦続接続し、併
設された複数個の線路間結合構造の最も端に位置する線
路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対の端に位
置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体にそれぞ
れ入出力端子を配置し、第2の誘電体基板と誘電体シー
トは、第1の誘電体基板に対して、複数個の線路間結合
構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体
の長さ方向に移動可能である。
【0024】また、上述の線路間結合構造を、第1の誘
電体基板及び第2の誘電体基板を同一の基板としてコの
字形ストリップ導体のコの字形が互いに同じ向きになる
ように複数個併設し、隣り合う各線路間結合構造の出力
側ストリップ導体と入力側ストリップ導体を、一端が第
1の誘電体基板の端部に至るように延在する分岐ストリ
ップ導体を備えた第4のストリップ導体を介して縦続接
続し、併設された複数個の線路間結合構造の最も端に位
置する線路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対
の端に位置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体
にそれぞれ入出力端子を配置し、第2の誘電体基板と誘
電体シートは、第1の誘電体基板に対して、複数個の線
路間結合構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリ
ップ導体の長さ方向に移動可能である。
【0025】さらに、上述の高周波装置を、第1の誘電
体基板及び第2の誘電体基板を同一の基板としてコの字
が互いに反対向きになるように2列に配置し、第2の誘
電体基板と誘電体シートは、第1の誘電体基板に対し
て、複数個の線路間結合構造の入力側ストリップ導体及
び出力側ストリップ導体の長さ方向に移動可能であるよ
うにし、2つの高周波装置のそれぞれの入出力端子に接
続される分岐或いは3分岐回路を備えている。
【0026】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1の線路間結合構造を示す概略構成斜視図で
ある。図2は図1に示した線路間結合構造の長手方向の
断面図である。図3は図1に示した線路間結合構造の第
2の誘電体基板を除いた場合に見える基板上面パターン
図である。図4は図2に示した長手方向断面図の下側ス
トリップ線路の断面図である。図5は図2に示した長手
方向断面図の上側ストリップ線路の断面図である。図6
は図2に示した長手方向断面図の結合部の断面図であ
る。図7は図1に示した線路間結合構造の結合部の長さ
が長くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シートを
可動させたときの長手方向断面図である。図8は図1に
示した線路間結合構造の結合部の長さが長くなる方向に
第2の誘電体基板及び誘電体シートを可動させたときの
第2の誘電体基板を除いた場合に見える基板上面パター
ン図である。図9は図1に示した線路間結合構造の結合
部の長さが短くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体
シートを可動させたときの長手方向断面図である。図1
0は図1に示した線路間結合構造の結合部の長さが短く
なる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シートを可動さ
せたときの第2の誘電体基板を除いた場合に見える基板
上面パターン図である。
【0027】図1において、1aは第1の誘電体基板、
1bは第2の誘電体基板、2aは第1のストリップ導
体、2bは第2のストリップ導体、2b’は伝搬波長の
1/4の長さの区間、3は接地導体、4aは第1の開放
端、4bは第2の開放端、5は誘電体薄膜によって形成
された誘電体シート、6a、6bは入出力端子である。
【0028】第1の誘電体基板1aの第1の面である表
面には、一端に第1の開放端4aを有し、他端が上記第
1の誘電体基板1aの端部に設けられた入出力端子6a
に至るように延在する一定幅の第1のストリップ導体2
aが配設され、この第1の誘電体基板1aの第2の面で
ある裏面には、接地導体3が配置されている。
【0029】一方、第2の誘電体基板1bの第1の誘電
体基板1aに対向する裏面には、一端に第2の開放端4
bを有し、この第2の開放端4bから伝搬波長の1/4
の長さの区間2b’離れた位置で幅が変化して上記第2
の誘電体基板1bの端部に設けられた入出力端子6bに
至るように延在する第2のストリップ導体2bが配設さ
れている。
【0030】そして、上記第1のストリップ導体2aと
上記第2のストリップ導体2bは、上記第2のストリッ
プ導体2bを覆う大きさを有する誘電体シート5を介し
て、伝搬波長の1/4の長さの区間で対向し、且つ上記
第1の開放端4aと第2の開放端4bが互いに逆向きと
なるように、上記第1の誘電体基板1a、誘電体シート
5、第2の誘電体基板1bを積層した構成としている。
【0031】図4に示す下側ストリップ線路の断面図に
おいて、第1の誘電体基板1a、第1のストリップ導体
2a、接地導体3によって下側ストリップ線路が形成さ
れている。この下側ストリップ線路の特性インピーダン
スZc1は、誘電体基板1aの誘電率と厚さ、及び第1
のストリップ導体パターン2aの幅とで決まる。
【0032】図5に示す上側ストリップ線路の断面図に
おいて、第1、第2の誘電体基板1a、1b、幅を変化
させた第2のストリップ導体2b、接地導体3、誘電体
シート5によって上側ストリップ線路が形成されてい
る。この上側ストリップ線路の特性インピーダンスZc
2は、誘電体基板1a、1bの誘電率と厚さ、誘電体シ
ート4の誘電率と厚さ、及び幅を変化させた第2のスト
リップ導体2bの幅とで決まる。
【0033】図6に示す結合部の断面図において、第
1、第2の誘電体基板1a、1b、第1のストリップ導
体2a、伝搬波長の1/4の長さの区間2b’、接地導
体3、誘電体シート5によって、伝搬波長の1/4の長
さを有する結合部が形成されている。この結合部の特性
インピーダンスZc3は、誘電体基板1a、1bの誘電
率と厚さ、誘電体シート5の誘電率と厚さ、ストリップ
導体2a、伝搬波長の1/4の長さの区間2b’の幅と
で決まる。
【0034】尚、入出力端子6aは、下側ストリップ線
路と同じインピーダンスZc1、入出力端子6bは上側
ストリップ線路と同じインピーダンスZc2で終端され
ている。
【0035】結合部の特性インピーダンスZc3は、第
1のストリップ導体2aの幅を一定としているので、誘
電体基板1a、1bの誘電率と厚さ、誘電体シート5の
誘電率と厚さ、伝搬波長の1/4の長さの区間2b’の
幅を変化させても、下側ストリップ線路の特性インピー
ダンスZc1と異なる値となる。
【0036】結合部は伝搬波長の1/4の長さを有する
ので、図2及び図3に示すAA’部から入出力端子6a
側を見たインピーダンスZinは、Zc1とZc3の間
の実数値をとる。そのため、実施の形態1では、上側ス
トリップ線路を構成する第2のストリップ導体2bの幅
を変化させることによって、特性インピーダンスZc2
をZinに等しくさせることによりインピーダンス整合
を図っている。
【0037】次に動作について説明する。図1におい
て、入出力端子6aから高周波信号が入力されると、高
周波信号は下側ストリップ線路を伝送し、伝搬波長の1
/4の長さを有する結合部で電磁界結合し、第2のスト
リップ導体2bを伝送して入出力端子6bに出力され
る。
【0038】この場合、先に説明したように、Zin=
Zc2の関係を満たすため、高周波信号は反射せずに伝
送される。また、誘電体シート5の厚さが薄く密に電磁
界結合しているため、広い周波数範囲に渡って良好な反
射特性を得ることができる。
【0039】また、第1の誘電体基板1a、第1のスト
リップ導体2a、接地導体3を固定部とし、他の部分を
上記第1のストリップ導体2aの長手方向に移動できる
ようにした可動部とする。このような可動部の構造とし
ては、例えば、第2の誘電体基板1bの裏面に誘電体シ
ート5を接着し、第2の誘電体基板1bの両縁部に、第
1のストリップ導体2a及び誘電体シート5を第1のス
トリップ導体2aの長手方向に移動可能にガイドするガ
イド手段を立設し、第1のストリップ導体2aを固定し
た状態で、誘電体シート5を接着させた第2の誘電体基
板1bを移動させる駆動軸等をこれに接続すれば可能と
なる。
【0040】図7及び図8に示すように、可動部を入出
力端子6a側に移動させると、結合部は伝搬波長の1/
4の長さより長くなる。そのため、図7及び図8に示す
BB’部から入出力端子6a側を見たインピーダンスZ
in’は、上記Zinと異なる値となるが、誘電体シー
ト5の厚さが薄く密に電磁界結合しているため、Zin
からの値の変化は小さい。そのため、高周波信号はほと
んど反射せずに伝送される。
【0041】また、図9及び図10に示すように、可動
部を入出力端子6b側に移動させると、結合部は伝搬波
長の1/4の長さより短くなる。そのため、図9及び図
10に示すCC’部から入出力端子6a側を見たインピ
ーダンスZin’’は、上記Zinと異なる値となり、
また、CC’部から入出力端子6b側を見たインピーダ
ンスZoutは、上記Zc2と異なる値となるが、誘電
体シート5の厚さが薄いため、Zin’’はZinから
の値の変化は小さく、また、ZoutはZc2からの値
の変化は小さい。そのため、高周波信号はほとんど反射
せずに伝送される。
【0042】従って、伝搬波長の1/4の長さを有する
結合部の長さを可変しても広帯域に渡り良好な反射特性
を有する線路間結合構造を得ることができる。尚、入出
力端子6bから高周波信号を加えた場合は入出力端子6
aから出力され、既に述べた同様な動作をする。
【0043】本実施の形態によれば、伝搬波長の1/4
の長さを有する結合部の長さを可変しても、広い周波数
範囲に渡って良好な反射特性を有する線路間結合構造を
実現できる効果がある。
【0044】上述のように本実施の形態の線路間結合構
造は、第1の誘電体基板1aと、第1の誘電体基板1a
の第1の面に形成され、一端に第1の開放端4aを有
し、他端が第1の誘電体基板1aの端部に至るように延
在する第1のストリップ導体2aと、第1の誘電体基板
1aの第2の面に形成された接地導体3と、第1の誘電
体基板1aに対向して配置された第2の誘電体基板1b
と、第2の誘電体基板1bの第1の誘電体基板1aの第
1の面に対向する面に形成され、一端に第2の開放端4
bを有し、第2の開放端4bから所定の区間離れた位置
で幅が変化して第2の誘電体基板1bの端部に至るよう
に延在する第2のストリップ導体2bと、第1の誘電体
基板1aと第2の誘電体基板1bとの間に設けられ少な
くとも所定区間を覆う大きさを有する誘電体シート5と
を備え、第1のストリップ導体2aと第2のストリップ
導体2bとが、誘電体シート5を介して所定の長さ対向
するように、且つ第1の開放端4aと第2の開放端4b
が互いに逆向きとなるように第1の誘電体基板1a、誘
電体シート5、及び第2の誘電体基板1bが積層されて
いる。そのため、広い周波数範囲に渡って良好な反射特
性を有しかつ小形な線路間結合構造を得ることができ
る。
【0045】また、第1のストリップ導体2aと第2の
ストリップ導体2bは、誘電体シート5を介して伝搬波
長の略1/4の区間で対向している。そのため、伝搬波
長の略1/4の長さを有する結合部により、広い周波数
範囲に渡って良好な反射特性を有する線路間結合構造を
実現できる。
【0046】また、第2の誘電体基板1bと誘電体シー
ト5は、第1の誘電体基板1aに対して、第1のストリ
ップ導体2aの長さ方向に移動可能である。そのため、
伝搬波長の1/4の長さを有する結合部の長さを可変し
ても広帯域に渡り良好な反射特性を有する線路間結合構
造を得ることができる。
【0047】実施の形態2.図11はこの発明の実施の
形態2の線路間結合構造を示す概略構成斜視図である。
図11において、2cは入力側ストリップ導体、2dは
出力側ストリップ導体、4cは第3の開放端、4dは第
4の開放端、4eは第5の開放端、7はコの字形ストリ
ップ導体、8aは入力端子、9aは出力端子である。
尚、実施の形態1の図1に示した例と同一部分には同一
または相当の符号を付し、その説明を省略する。
【0048】図11において、第1の誘電体基板1aの
第1の面である表面には、一端に第3の開放端4cを有
し、他端が上記第1の誘電体基板1aの入力端子8aに
至るように延在する一定幅の入力側ストリップ導体2c
と、一端に上記第3の開放端4cと同じ側に第4の開放
端4dを有し、他端が上記第1の誘電体基板1aの端部
に向かって上記入力側ストリップ導体2cと平行に延在
し、上記入力側ストリップ導体2cと同一幅の出力側ス
トリップ導体2dが配設され、この第1の誘電体基板1
aの第2の面である裏面には、接地導体3が配置されて
いる。
【0049】第2の誘電体基板1bの裏面には、両端に
第5の開放端4eを有し、上記第5の開放端4eから伝
搬波長の1/4の長さの区間2b’離れた位置で幅が変
化したコの字形ストリップ導体7が配設されている。
【0050】そして、上記入力側ストリップ導体2c及
び出力側ストリップ導体2dと上記コの字形ストリップ
導体7は、上記コの字形ストリップ導体7を覆う大きさ
を有する誘電体シート5を介して、伝搬波長の1/4の
長さの区間で対向し、且つ上記第3乃至第4の開放端4
c、4dと第5の開放端4eが互いに逆向きとなるよう
に、上記第1の誘電体基板1a、誘電体シート5、第2
の誘電体基板1bを積層した構成としている。
【0051】図11において、第1の誘電体基板1a、
入力側ストリップ導体2c、接地導体3によって入力側
ストリップ線路が形成されている。また、第1の誘電体
基板1a、出力側ストリップ導体2d、接地導体3によ
って出力側ストリップ線路が形成されている。これら入
力側及び出力側ストリップ線路の特性インピーダンスZ
c1は、誘電体基板1aの誘電率と厚さ、及び入力側ス
トリップ導体2c或いは出力側ストリップ導体2dの幅
とで決まる。
【0052】また、第1、第2の誘電体基板1a、1
b、幅を変化させたコの字形ストリップ導体7、接地導
体3、誘電体シート5によって上側ストリップ線路が形
成されている。この上側ストリップ線路の特性インピー
ダンスZc2は、誘電体基板1a、1bの誘電率と厚
さ、誘電体シート5の誘電率と厚さ、及び幅を変化させ
たコの字形ストリップ導体7の幅とで決まる。
【0053】そして、第1、第2の誘電体基板1a、1
b、入力側ストリップ導体2c、入力側ストリップ導体
2c、伝搬波長の1/4の長さの区間2b’、接地導体
3、誘電体シート5によって、伝搬波長の1/4の長さ
を有する結合部が形成されている。また、第1、第2の
誘電体基板1a、1b、入力側ストリップ導体2c、出
力側ストリップ導体2d、伝搬波長の1/4の長さの区
間2b’、接地導体3、誘電体シート5によって、伝搬
波長の1/4の長さを有する結合部が形成されている。
これら結合部の特性インピーダンスZc3は、誘電体基
板1a、1bの誘電率と厚さ、誘電体シート5の誘電率
と厚さ、入力側ストリップ導体2c或いは出力側ストリ
ップ導体2d、伝搬波長の1/4の長さの区間2b’の
幅とで決まる。
【0054】上記それぞれのストリップ線路及び結合部
の特性インピーダンスZc1、Zc2、Zc3大きさ
は、実施の形態1で説明した通りの値としている。この
ように、実施の形態2では、実施の形態1で示した線路
間結合構造をコの字形ストリップ導体7により縦続接続
していることになる。そのため、入力端子8aから入力
された高周波信号は、反射せずに出力端子9aに出力さ
れる。また、誘電体シート5の厚さが薄く密に電磁界結
合しているため、広い周波数範囲に渡って良好な反射特
性を得ることができる。
【0055】また、第2の誘電体基板1b、コの字形ス
トリップ導体7、誘電体シート5を入力側或いは出力側
ストリップ導体2c、2dの長手方向に移動できるよう
にした可動部とする。実施の形態1で説明したように、
上記可動部を移動させても、それぞれの結合部において
ほとんど反射が生じないため、入力端子8aから入力さ
れた高周波信号は、ほとんど反射せずに出力端子9aに
出力される。
【0056】また、上記可動部を入力側或いは出力側ス
トリップ導体2c、2dの長手方向に移動させることに
よって、移動した距離に比例して通過位相量を異ならせ
ることができる。
【0057】本実施の形態によれば、伝搬波長の1/4
の長さを有する結合部の長さを可変しても、広い周波数
範囲に渡って良好な反射特性を有し、また、可動部の移
動した距離に比例して通過位相量を異ならせることがで
きる位相可変回路を構成することができる効果がある。
【0058】上述のように本実施の形態の線路間結合構
造は、第1の誘電体基板1aと、第1の誘電体基板1a
の第1の面に形成され、一端に第3の開放端4cを有
し、他端が第1の誘電体基板1aの端部に至るように延
在する入力側ストリップ導体2cと、第1の誘電体基板
1aの第1の面に形成され、一端に第3の開放端4cと
同じ側に第4の開放端4dを有し、他端が第1の誘電体
基板1aの端部に至るように入力側ストリップ導体2c
と平行に延在する出力側ストリップ導体2dと、第1の
誘電体基板1aの第2の面に形成された接地導体3と、
第1の誘電体基板1aに対向して配置された第2の誘電
体基板1bと、第2の誘電体基板1bの第1の誘電体基
板1aの第1の面に対向する面に形成され、両端に第5
の開放端4eを有し、第5の開放端4eから所定の区間
離れた位置で、平行に設けられた2導体の幅が変化する
コの字形ストリップ導体7と、第1の誘電体基板1aと
第2の誘電体基板1bとの間に設けられ少なくとも所定
区間を覆う大きさを有する誘電体シート5とを備え、入
力側ストリップ導体2c及び出力側ストリップ導体2d
とコの字形ストリップ導体7の平行に設けられた2導体
とが、誘電体シート5を介して所定の長さ対向するよう
に、且つ第3及び第4の開放端4c、4dと第5の開放
端4eが互いに逆向きとなるように第1の誘電体基板1
a、誘電体シート5、及び第2の誘電体基板1bが積層
されている。そのため、広い周波数範囲に渡って良好な
反射特性を有しかつさらに小型な線路間結合構造を得る
ことができる。
【0059】また、入力側ストリップ導体2c及び出力
側ストリップ導体2dとコの字形ストリップ導体7の平
行に設けられた2導体は、誘電体シート5を介して伝搬
波長の略1/4の区間で対向している。そのため、伝搬
波長の1/4の長さを有する結合部により、広い周波数
範囲に渡って良好な反射特性を有する線路間結合構造を
実現することができる。
【0060】また、第2の誘電体基板1dと誘電体シー
ト5は、第1の誘電体基板1aに対して、入力側ストリ
ップ導体2c及び出力側ストリップ導体2dの長さ方向
に移動可能である。そのため、広い周波数範囲に渡って
良好な反射特性を有し、また、可動部の移動した距離に
比例して通過位相量を異ならせることができる位相可変
回路を有する線路間結合構造を得ることができる。
【0061】実施の形態3.図12はこの発明の実施の
形態3の高周波装置を示す誘電体基板1bを除いた場合
に見える基板上面パターン図である。図12において、
2eは第3のストリップ導体、6c、6dは入出力端
子、10a、10bは実施の形態2に示す位相可変回路
としての線路間結合構造である。尚、実施の形態2の図
11に示した例と同一部分には同一または相当の符号を
付し、その説明を省略する。
【0062】本実施の形態に示す高周波装置は次の通り
である。第1の誘電体基板1aの表面に、位相可変回路
10a、10bをコの字が互いに同じ向きになるよう縦
方向に2つ配置し、上記位相可変回路10a、10bの
それぞれの出力側ストリップ導体と入力側ストリップ導
体を、上記第1の誘電体基板1aの表面に形成された第
3のストリップ導体2eを介して縦続接続し、上記位相
可変回路10a、10bの残りの入力側ストリップ導体
2c及び出力側ストリップ導体2dに入出力端子6c、
6dを配置する。
【0063】そして、上記位相可変回路10a、10b
のそれぞれに配置されたコの字形ストリップ導体7を1
つの第2の誘電体基板1bの裏面に一体形成して、上記
第2の誘電体基板1bと誘電体シート5の位置を上記位
相可変回路10a、10bの入力側ストリップ導体及び
出力側ストリップ導体の長手方向に移動できるようにし
た可動部を備えた構成としている。
【0064】次に動作について説明する。入出力端子6
cから高周波信号が入力されると、一方の位相可変回路
10aに伝送され、第3のストリップ導体を通じて、も
う一方の位相可変回路10bに伝送されて、入出力端子
6dに出力される。この時、位相可変回路10a、10
bを第3のストリップ導体2eを介して縦続接続してい
るため、上記可動部を移動させることによって、実施の
形態2に示した位相可変回路としての線路間結合構造の
2倍の通過位相量の変化を得ることができる。
【0065】本実施の形態によれば、可動部の移動距離
に対する通過位相量をより大きく異ならせることができ
る位相可変回路を構成することができる効果がある。
【0066】なお、この例では位相可変回路を2つ並べ
た場合の構成について説明したが、位相可変回路をコの
字が互いに同じ向きになるよう縦方向に複数個配置し、
隣り合う位相可変回路の出力側ストリップ導体と入力側
ストリップ導体を、上記第1の誘電体基板1aの表面に
形成された第3のストリップ導体を介して縦続接続し、
上記複数個の位相可変回路の最も端に位置するの入力側
ストリップ導体及び出力側ストリップ導体に入出力端子
を配置した構成としても良い。
【0067】このようなことから本実施の形態の高周波
装置は、実施の形態2の線路間結合構造を、第1の誘電
体基板1a及び第2の誘電体基板1bを同一の基板とし
てコの字形ストリップ導体7のコの字形が互いに同じ向
きになるように複数個併設し、隣り合う各線路間結合構
造の出力側ストリップ導体と入力側ストリップ導体を、
第1の誘電体基板1aの第1の面に形成された第3のス
トリップ導体2eを介して縦続接続し、併設された複数
個の線路間結合構造の最も端に位置する線路間結合構造
の入力側ストリップ導体及び反対の端に位置する線路間
結合構造の出力側ストリップ導体にそれぞれ入出力端子
6c、6dを配置し、第2の誘電体基板1bと誘電体シ
ート5は、第1の誘電体基板1aに対して、複数個の線
路間結合構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリ
ップ導体の長さ方向に移動可能である。そのため、可動
部の移動距離に対する通過位相量をより大きく異ならせ
ることができる位相可変回路を有する高周波装置を得る
ことができる。
【0068】実施の形態4.図13はこの発明の実施の
形態4の高周波装置を示す誘電体基板1bを除いた場合
に見える基板上面パターン図である。図中の符号2fは
第4のストリップ導体、2f’は分岐ストリップ導体、
8bは入力端子、9b、9cは出力端子である。尚、実
施の形態2の図11に示した例と同一部分には同一また
は相当の符号を付し、その説明を省略する。
【0069】本実施の形態に示す高周波装置は、先に説
明した実施の形態3に示す高周波装置の第3のストリッ
プ導体2eから分岐して、第1の誘電体基板1aの出力
端子9bに至るように延在する分岐ストリップ導体2
f’を備えた第4のストリップ導体2fを配設した構成
としている。
【0070】この時、上記第2の誘電体基板1bと誘電
体シート5の位置を位相可変回路10a、10bの入力
側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体の長手方向
に移動できるようにした可動部と上記分岐ストリップ導
体2f’とは、交差しない。
【0071】次に動作について説明する。入力端子8b
から高周波信号が入力されると、高周波信号は一方の位
相可変回路10aを通じて、第4のストリップ導体2f
に伝送される。第4のストリップ導体2fにおいて、高
周波信号の一部の電力は分岐ストリップ導体2f’を通
じて、出力端子9bに出力され、残りの電力はもう一方
の位相可変回路10bを通じて、出力端子9cに出力さ
れる。
【0072】この時、入力側ストリップ導体2c、出力
側ストリップ導体2d、第4のストリップ導体2fの形
状を部分的に変化させることにより、出力端子9b、9
cから出力される高周波信号の電力は、任意の分配比で
分配させることができる。そして、第2の誘電体基板1
bに一体形成された上記可動部を移動させることによっ
て、出力端子9b、9cから出力される電力分配比は一
定のまま移動距離に比例した相対位相を変化させること
ができる。この時、出力端子9bに対する出力端子9c
の出力位相の変化量は2倍となる。
【0073】このように、位相可変回路10a、10b
を並べ第4のストリップ導体を介して縦続接続し、ぞれ
ぞれの第4のストリップ導体2fに出力端子9b、9c
を配置した構造とすることで、2倍の出力位相の変化量
が得られるため、回路の小形化を図ることができる。
【0074】本実施の形態によれば、出力端子によって
任意の分配振幅を有し、異なる位相の変化量を得ること
ができる小形な電力分配回路を構成することができる効
果がある。
【0075】なお、この例では位相可変回路を2つ並べ
た場合の構成について説明したが、位相可変回路をコの
字が互いに同じ向きになるよう縦方向に複数個配置し、
隣り合う位相可変回路の出力側ストリップ導体と入力側
ストリップ導体を、上記第1の誘電体基板1aの表面に
形成された第4のストリップ導体を介して縦続接続し、
3つ以上の出力端子を有する構成としてもよい。
【0076】このようなことから本実施の形態の高周波
装置は、実施の形態2の線路間結合構造を、第1の誘電
体基板1a及び第2の誘電体基板1bを同一の基板とし
てコの字形ストリップ導体7のコの字形が互いに同じ向
きになるように複数個併設し、隣り合う各線路間結合構
造の出力側ストリップ導体と入力側ストリップ導体を、
一端が第1の誘電体基板1aの端部に至るように延在す
る分岐ストリップ導体2f’を備えた第4のストリップ
導体2fを介して縦続接続し、併設された複数個の線路
間結合構造の最も端に位置する線路間結合構造の入力側
ストリップ導体及び反対の端に位置する線路間結合構造
の出力側ストリップ導体にそれぞれ入出力端子8b、9
cを配置し、第2の誘電体基板1bと誘電体シート5
は、第1の誘電体基板1aに対して、複数個の線路間結
合構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導
体の長さ方向に移動可能である。そのため、出力端子に
よって任意の分配振幅を有し、異なる位相の変化量を得
ることができる小形な電力分配回路を有する高周波装置
を得ることができる。
【0077】実施の形態5.図14はこの発明の実施の
形態5の高周波装置を示す誘電体基板1bを除いた場合
に見える基板上面パターン図である。図14において、
8cは入力端子、9d、9e、9f、9g、9hは出力
端子、11は3分岐回路、12a、12bは実施の形態
4に示す電力分配回路としての高周波装置である。尚、
実施の形態4の図13に示した例と同一部分には同一ま
たは相当の符号を付し、その説明を省略する。
【0078】本実施の形態に示す高周波装置は次のよう
に構成されてる。第1の誘電体基板1aの表面に、電力
分配回路12a、12bをコの字が互いに反対向きにな
るように2つ配置し、上記2つの電力分配回路12a、
12bのそれぞれのコの字形ストリップ導体を1つの第
2の誘電体基板1bの裏面に一体形成して、上記第2の
誘電体基板1bと誘電体シート5の位置を実施の形態2
で示した位相可変回路の入力側ストリップ導体及び出力
側ストリップ導体の長手方向に移動できるようにした可
動部を備えている。
【0079】そして、上記2つの電力分配回路12a、
12bのそれぞれの入力端子は、第1の誘電体基板1a
の表面に形成された3分岐回路11と接続されている。
この時、3分岐回路11の一端は入力端子8c、上記2
つの電力分配回路12a、12bと接続されない他端は
出力端子9hとなる。
【0080】次に動作について説明する。入力端子8c
から高周波信号が入力されると、高周波信号は3分岐回
路11によって電力分配される。3分配された高周波信
号のうち、1つは出力端子9hに出力され、残りは電力
分配回路12a、12bを通じて出力端子9d、9e、
9f、9gに出力される。
【0081】この時、電力分配回路12a、12bから
出力される電力の分配比を調整し、3分岐回路11の形
状を部分的に変化させることにより、出力端子9d、9
e、9f、9g、9hから出力される高周波信号の電力
は、任意の分配比で分配させることができる。
【0082】そして、第2の誘電体基板1bに一体形成
された上記可動部を移動させることによって、出力端子
9d、9e、9f、9g、9hから出力される電力分配
比は一定のまま移動距離に比例した相対位相を変化させ
ることができる。この時、出力端子9dと9fの出力位
相の変化量、或いは9eと9gの出力位相の変化量は、
同じ大きさで符号が逆になる。また、出力端子9dに対
する出力端子9eの出力位相の変化量、或いは出力端子
9fに対する出力端子9gの出力位相の変化量は2倍と
なる。
【0083】つまり、第2の誘電体基板1bに一体形成
された上記可動部を移動させることによって得られる出
力端子9eの位相変化量を2θとすると、出力端子9d
にはθ、出力端子9hには零、出力端子9fには−θ、
出力端子9gには−2θの位相変化量が得られる。
【0084】本実施の形態によれば、1つの可動構造で
ビームチルトアンテナの給電回路のように出力端子によ
って、任意の分配振幅分布を有し、異なる位相の変化量
が必要とされる小形な電力分配回路を実現できる効果が
ある。
【0085】なお、この例では位相可変回路を2つ並べ
た電力分配回路をコの字が互いに反対向きになるように
2つ配置した場合の構成について説明したが、位相可変
回路をコの字が互いに同じ向きになるよう縦方向に複数
個配置した電力分配回路をコの字が互いに反対向きにな
るように2つ配置して、7つ以上の出力端子を有する構
成としてもよい。
【0086】このようなことから本実施の形態の高周波
装置は、実施の形態4の高周波装置を、第1の誘電体基
板1a及び第2の誘電体基板1bを同一の基板としてコ
の字が互いに反対向きになるように2列に配置し、第2
の誘電体基板1bと誘電体シート5は、第1の誘電体基
板1aに対して、複数個の線路間結合構造の入力側スト
リップ導体及び出力側ストリップ導体の長さ方向に移動
可能であるようにし、2つの高周波装置のそれぞれの入
出力端子に接続される分岐或いは3分岐回路11を備え
ている。そのため、1つの可動構造でビームチルトアン
テナの給電回路のように出力端子によって、任意の分配
振幅分布を有し、異なる位相の変化量が必要とされる小
形な電力分配回路を有する高周波装置を得ることができ
る。
【0087】
【発明の効果】この発明に係る線路間結合構造は、第1
の誘電体基板と、第1の誘電体基板の第1の面に形成さ
れ、一端に第1の開放端を有し、他端が第1の誘電体基
板の端部に至るように延在する第1のストリップ導体
と、第1の誘電体基板の第2の面に形成された接地導体
と、第1の誘電体基板に対向して配置された第2の誘電
体基板と、第2の誘電体基板の第1の誘電体基板の第1
の面に対向する面に形成され、一端に第2の開放端を有
し、第2の開放端から所定の区間離れた位置で幅が変化
して第2の誘電体基板の端部に至るように延在する第2
のストリップ導体と、第1の誘電体基板と第2の誘電体
基板との間に設けられ少なくとも所定区間を覆う大きさ
を有する誘電体シートとを備え、第1のストリップ導体
と第2のストリップ導体とが、誘電体シートを介して所
定の長さ対向するように、且つ第1の開放端と第2の開
放端が互いに逆向きとなるように第1の誘電体基板、誘
電体シート、及び第2の誘電体基板が積層されている。
そのため、広い周波数範囲に渡って良好な反射特性を有
しかつ小形な線路間結合構造を得ることができる。
【0088】また、第1のストリップ導体と第2のスト
リップ導体は、誘電体シートを介して伝搬波長の略1/
4の区間で対向している。そのため、伝搬波長の1/4
の長さを有する結合部により、広い周波数範囲に渡って
良好な反射特性を有する線路間結合構造を実現できる。
【0089】また、第2の誘電体基板と誘電体シート
は、第1の誘電体基板に対して、第1のストリップ導体
の長さ方向に移動可能である。そのため、伝搬波長の1
/4の長さを有する結合部の長さを可変しても広帯域に
渡り良好な反射特性を有する線路間結合構造を得ること
ができる。
【0090】また、第1の誘電体基板と、第1の誘電体
基板の第1の面に形成され、一端に第3の開放端を有
し、他端が第1の誘電体基板の端部に至るように延在す
る入力側ストリップ導体と、第1の誘電体基板の第1の
面に形成され、一端に第3の開放端と同じ側に第4の開
放端を有し、他端が第1の誘電体基板の端部に至るよう
に入力側ストリップ導体と平行に延在する出力側ストリ
ップ導体と、第1の誘電体基板の第2の面に形成された
接地導体と、第1の誘電体基板に対向して配置された第
2の誘電体基板と、第2の誘電体基板の第1の誘電体基
板の第1の面に対向する面に形成され、両端に第5の開
放端を有し、第5の開放端から所定の区間離れた位置
で、平行に設けられた2導体の幅が変化するコの字形ス
トリップ導体と、第1の誘電体基板と第2の誘電体基板
との間に設けられ少なくとも所定区間を覆う大きさを有
する誘電体シートとを備え、入力側ストリップ導体及び
出力側ストリップ導体とコの字形ストリップ導体の平行
に設けられた2導体とが、誘電体シートを介して所定の
長さ対向するように、且つ第3及び第4の開放端と第5
の開放端が互いに逆向きとなるように第1の誘電体基
板、誘電体シート、及び第2の誘電体基板が積層されて
いる。そのため、広い周波数範囲に渡って良好な反射特
性を有しかつ小形で作製容易な線路間結合構造を得るこ
とができる。
【0091】また、入力側ストリップ導体及び出力側ス
トリップ導体とコの字形ストリップ導体の平行に設けら
れた2導体は、誘電体シートを介して伝搬波長の略1/
4の区間で対向している。そのため、伝搬波長の1/4
の長さを有する結合部により、広い周波数範囲に渡って
良好な反射特性を有する線路間結合構造を実現すること
ができる。
【0092】また、第2の誘電体基板と誘電体シート
は、第1の誘電体基板に対して、入力側ストリップ導体
及び出力側ストリップ導体の長さ方向に移動可能であ
る。そのため、広い周波数範囲に渡って良好な反射特性
を有し、また、可動部の移動した距離に比例して通過位
相量を異ならせることができる位相可変回路を有する線
路間結合構造を得ることができる。
【0093】また、この発明に係る高周波装置は、上述
の線路間結合構造を、第1の誘電体基板及び第2の誘電
体基板を同一の基板としてコの字形ストリップ導体のコ
の字形が互いに同じ向きになるように複数個併設し、隣
り合う各線路間結合構造の出力側ストリップ導体と入力
側ストリップ導体を、第1の誘電体基板の第1の面に形
成された第3のストリップ導体を介して縦続接続し、併
設された複数個の線路間結合構造の最も端に位置する線
路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対の端に位
置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体にそれぞ
れ入出力端子を配置し、第2の誘電体基板と誘電体シー
トは、第1の誘電体基板に対して、複数個の線路間結合
構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体
の長さ方向に移動可能である。そのため、可動部の移動
距離に対する通過位相量をより大きく異ならせることが
できる位相可変回路を有する高周波装置を得ることがで
きる。
【0094】また、上述の線路間結合構造を、第1の誘
電体基板及び第2の誘電体基板を同一の基板としてコの
字形ストリップ導体のコの字形が互いに同じ向きになる
ように複数個併設し、隣り合う各線路間結合構造の出力
側ストリップ導体と入力側ストリップ導体を、一端が第
1の誘電体基板の端部に至るように延在する分岐ストリ
ップ導体を備えた第4のストリップ導体を介して縦続接
続し、併設された複数個の線路間結合構造の最も端に位
置する線路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対
の端に位置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体
にそれぞれ入出力端子を配置し、第2の誘電体基板と誘
電体シートは、第1の誘電体基板に対して、複数個の線
路間結合構造の入力側ストリップ導体及び出力側ストリ
ップ導体の長さ方向に移動可能である。そのため、出力
端子によって任意の分配振幅を有し、異なる位相の変化
量を得ることができる小形な電力分配回路を有する高周
波装置を得ることができる。
【0095】さらに、上述の高周波装置を、第1の誘電
体基板及び第2の誘電体基板を同一の基板としてコの字
が互いに反対向きになるように2列に配置し、第2の誘
電体基板と誘電体シートは、第1の誘電体基板に対し
て、複数個の線路間結合構造の入力側ストリップ導体及
び出力側ストリップ導体の長さ方向に移動可能であるよ
うにし、2つの高周波装置のそれぞれの入出力端子に接
続される分岐或いは3分岐回路を備えている。そのた
め、1つの可動構造でビームチルトアンテナの給電回路
のように出力端子によって、任意の分配振幅分布を有
し、異なる位相の変化量が必要とされる小形な電力分配
回路を有する高周波装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の線路間結合構造を
示す概略構成図である。
【図2】 図1に示した線路間結合構造の長手方向の断
面図である。
【図3】 図1に示した線路間結合構造の第2の誘電体
基板を除いた場合に見える基板上面パターン図である。
【図4】 図2に示した長手方向断面図の下側ストリッ
プ線路の断面図である。
【図5】 図2に示した長手方向断面図の上側ストリッ
プ線路の断面図である。
【図6】 図2に示した長手方向断面図の結合部の断面
図である。
【図7】 図1に示した線路間結合構造の結合部の長さ
が長くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シートを
可動させたときの長手方向断面図である。
【図8】 図1に示した線路間結合構造の結合部の長さ
が長くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シートを
可動させたときの第2の誘電体基板を除いた場合に見え
る基板上面パターン図である。
【図9】 図1に示した線路間結合構造の結合部の長さ
が短くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シートを
可動させたときの長手方向断面図である。
【図10】 図1に示した線路間結合構造の結合部の長
さが短くなる方向に第2の誘電体基板及び誘電体シート
を可動させたときの第2の誘電体基板を除いた場合に見
える基板上面パターン図である。
【図11】 この発明の実施の形態2の線路間結合構造
を示す概略構成斜視図である。
【図12】 この発明の実施の形態3の高周波装置を示
す第2の誘電体基板を除いた場合に見える基板上面パタ
ーン図である。
【図13】 この発明の実施の形態4の高周波装置を示
す第2の誘電体基板を除いた場合に見える基板上面パタ
ーン図である。
【図14】 この発明の実施の形態5の高周波装置を示
す第2の誘電体基板を除いた場合に見える基板上面パタ
ーン図である。
【図15】 従来の線路間結合構造の斜視図である。
【図16】 図15のA−A線に沿う矢視断面図であ
る。
【図17】 図15のB−B線に沿う矢視断面図であ
る。
【符号の説明】
1a 誘電体基板(第1の誘電体基板)、1b 誘電体
基板(第2の誘電体基板)、2a ストリップ導体(第
1のストリップ導体)、2b ストリップ導体(第2の
ストリップ導体)、2c 入力側ストリップ導体、2d
出力側ストリップ導体、2e ストリップ導体(第3
のストリップ導体)、2f ストリップ導体、2f’
ストリップ導体(分岐ストリップ導体)、3 接地導
体、4a開放端(第1の開放端)、4b 開放端(第2
の開放端)、4c 開放端(第3の開放端)、4d 開
放端(第4の開放端)、4e 開放端(第5の開放
端)、5 誘電体シート、6a,6b,6c,6d 入
出力端子、7 コの字形ストリップ導体、8a,8b、
8c 入力端子、9a,9b,9c,9d,9e,9
f,9g,9h 出力端子、11 3分岐回路、12
a,12b 電力分配回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮▲崎▼ 守▲泰▼ 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 栗原 学 神奈川県鎌倉市山崎25番地 菱電電子機工 株式会社内 (72)発明者 茶谷 嘉之 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5J012 GA14 5J021 AA04 AA09 AB06 CA03 DB03 FA06 FA32 GA02 JA07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の誘電体基板と、 上記第1の誘電体基板の第1の面に形成され、一端に第
    1の開放端を有し、他端が上記第1の誘電体基板の端部
    に至るように延在する第1のストリップ導体と、 上記第1の誘電体基板の第2の面に形成された接地導体
    と、 上記第1の誘電体基板に対向して配置された第2の誘電
    体基板と、 上記第2の誘電体基板の上記第1の誘電体基板の上記第
    1の面に対向する面に形成され、一端に第2の開放端を
    有し、該第2の開放端から所定の区間離れた位置で幅が
    変化して上記第2の誘電体基板の端部に至るように延在
    する第2のストリップ導体と、 上記第1の誘電体基板と上記第2の誘電体基板との間に
    設けられ少なくとも上記所定区間を覆う大きさを有する
    誘電体シートとを備え、 上記第1のストリップ導体と上記第2のストリップ導体
    とが、上記誘電体シートを介して所定の長さ対向するよ
    うに、且つ上記第1の開放端と第2の開放端が互いに逆
    向きとなるように上記第1の誘電体基板、上記誘電体シ
    ート、及び上記第2の誘電体基板が積層されていること
    を特徴とする線路間結合構造。
  2. 【請求項2】 上記第1のストリップ導体と上記第2の
    ストリップ導体は、上記誘電体シートを介して伝搬波長
    の略1/4の区間で対向していることを特徴とする請求
    項1に記載の線路間結合構造。
  3. 【請求項3】 上記第2の誘電体基板と上記誘電体シー
    トは、上記第1の誘電体基板に対して、上記第1のスト
    リップ導体の長さ方向に移動可能であることを特徴とす
    る請求項1または2のいずれかに記載の線路間結合構
    造。
  4. 【請求項4】 第1の誘電体基板と、 上記第1の誘電体基板の第1の面に形成され、一端に第
    3の開放端を有し、他端が上記第1の誘電体基板の端部
    に至るように延在する入力側ストリップ導体と、 上記第1の誘電体基板の第1の面に形成され、一端に上
    記第3の開放端と同じ側に第4の開放端を有し、他端が
    上記第1の誘電体基板の端部に至るように上記入力側ス
    トリップ導体と平行に延在する出力側ストリップ導体
    と、 上記第1の誘電体基板の第2の面に形成された接地導体
    と、 上記第1の誘電体基板に対向して配置された第2の誘電
    体基板と、 上記第2の誘電体基板の上記第1の誘電体基板の上記第
    1の面に対向する面に形成され、両端に第5の開放端を
    有し、上記第5の開放端から所定の区間離れた位置で、
    平行に設けられた2導体の幅が変化するコの字形ストリ
    ップ導体と、 上記第1の誘電体基板と上記第2の誘電体基板との間に
    設けられ少なくとも上記所定区間を覆う大きさを有する
    誘電体シートとを備え、 上記入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体と
    上記コの字形ストリップ導体の上記平行に設けられた2
    導体とが、上記誘電体シートを介して所定の長さ対向す
    るように、且つ上記第3及び第4の開放端と第5の開放
    端が互いに逆向きとなるように上記第1の誘電体基板、
    上記誘電体シート、及び上記第2の誘電体基板が積層さ
    れていることを特徴とする線路間結合構造。
  5. 【請求項5】 上記入力側ストリップ導体及び出力側ス
    トリップ導体と上記コの字形ストリップ導体の上記平行
    に設けられた2導体は、上記誘電体シートを介して伝搬
    波長の略1/4の区間で対向していることを特徴とする
    請求項4に記載の線路間結合構造。
  6. 【請求項6】 上記第2の誘電体基板と上記誘電体シー
    トは、上記第1の誘電体基板に対して、上記入力側スト
    リップ導体及び上記出力側ストリップ導体の長さ方向に
    移動可能であることを特徴とする請求項4または5のい
    ずれかに記載の線路間結合構造。
  7. 【請求項7】 請求項4乃至6のいずれかに記載の線路
    間結合構造を、上記第1の誘電体基板及び上記第2の誘
    電体基板を同一の基板として上記コの字形ストリップ導
    体のコの字形が互いに同じ向きになるように複数個併設
    し、隣り合う各線路間結合構造の上記出力側ストリップ
    導体と上記入力側ストリップ導体を、上記第1の誘電体
    基板の第1の面に形成された第3のストリップ導体を介
    して縦続接続し、 上記併設された複数個の線路間結合構造の最も端に位置
    する線路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対の
    端に位置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体に
    それぞれ入出力端子を配置し、 上記第2の誘電体基板と上記誘電体シートは、上記第1
    の誘電体基板に対して、上記複数個の線路間結合構造の
    入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体の長さ
    方向に移動可能であることを特徴とする高周波装置。
  8. 【請求項8】 請求項4乃至6のいずれかに記載の線路
    間結合構造を、上記第1の誘電体基板及び上記第2の誘
    電体基板を同一の基板として上記コの字形ストリップ導
    体のコの字形が互いに同じ向きになるように複数個併設
    し、隣り合う各線路間結合構造の上記出力側ストリップ
    導体と上記入力側ストリップ導体を、一端が上記第1の
    誘電体基板の端部に至るように延在する分岐ストリップ
    導体を備えた第4のストリップ導体を介して縦続接続
    し、 上記併設された複数個の線路間結合構造の最も端に位置
    する線路間結合構造の入力側ストリップ導体及び反対の
    端に位置する線路間結合構造の出力側ストリップ導体に
    それぞれ入出力端子を配置し、 上記第2の誘電体基板と上記誘電体シートは、上記第1
    の誘電体基板に対して、上記複数個の線路間結合構造の
    入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体の長さ
    方向に移動可能であることを特徴とする高周波装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または8のいずれかに記載の高
    周波装置を、上記第1の誘電体基板及び上記第2の誘電
    体基板を同一の基板として上記コの字が互いに反対向き
    になるように2列に配置し、 上記第2の誘電体基板と上記誘電体シートは、上記第1
    の誘電体基板に対して、上記複数個の線路間結合構造の
    入力側ストリップ導体及び出力側ストリップ導体の長さ
    方向に移動可能であるようにし、 上記2つの高周波装置のそれぞれの入出力端子に接続さ
    れる分岐或いは3分岐回路を備えたことを特徴とする高
    周波装置。
JP2000376455A 2000-12-11 2000-12-11 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置 Expired - Fee Related JP3650330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376455A JP3650330B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376455A JP3650330B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185206A true JP2002185206A (ja) 2002-06-28
JP3650330B2 JP3650330B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18845307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376455A Expired - Fee Related JP3650330B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650330B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674791B2 (en) 2010-09-21 2014-03-18 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8810338B2 (en) 2010-08-31 2014-08-19 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8823216B2 (en) 2010-08-31 2014-09-02 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8866568B2 (en) 2010-08-31 2014-10-21 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US9054428B2 (en) 2010-12-28 2015-06-09 Tdk Corporation Antenna and wireless communication unit
KR101567882B1 (ko) 2009-05-11 2015-11-12 주식회사 케이엠더블유 수직 빔틸트 제어 안테나를 위한 다중 이상기
WO2017208382A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 日本電業工作株式会社 移相器、分配/合成装置、アレイアンテナ及びセクタアンテナ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101567882B1 (ko) 2009-05-11 2015-11-12 주식회사 케이엠더블유 수직 빔틸트 제어 안테나를 위한 다중 이상기
US8810338B2 (en) 2010-08-31 2014-08-19 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8823216B2 (en) 2010-08-31 2014-09-02 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8866568B2 (en) 2010-08-31 2014-10-21 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US9166265B2 (en) 2010-08-31 2015-10-20 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US8674791B2 (en) 2010-09-21 2014-03-18 Tdk Corporation Signal transmission device, filter, and inter-substrate communication device
US9054428B2 (en) 2010-12-28 2015-06-09 Tdk Corporation Antenna and wireless communication unit
WO2017208382A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 日本電業工作株式会社 移相器、分配/合成装置、アレイアンテナ及びセクタアンテナ
CN108028449A (zh) * 2016-06-01 2018-05-11 日本电业工作株式会社 移相器、分配/合成装置、阵列天线以及扇区天线
JPWO2017208382A1 (ja) * 2016-06-01 2019-03-28 日本電業工作株式会社 移相器、分配/合成装置及びセクタアンテナ
CN108028449B (zh) * 2016-06-01 2021-04-13 日本电业工作株式会社 移相器、分配/合成装置、以及扇区天线
CN112713368A (zh) * 2016-06-01 2021-04-27 日本电业工作株式会社 分配/合成装置以及扇区天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650330B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455545A (en) Compact low-loss microwave balun
US7301422B2 (en) Variable differential phase shifter having a divider wiper arm
US4882553A (en) Microwave balun
US5303419A (en) Aperture-coupled line Magic-Tee and mixer formed therefrom
CN112864549B (zh) 一种新型多路宽带小型化差分移相器
US6057747A (en) Dielectric waveguide line and its branch structure
EP1208615B1 (en) Four port hybrid
JP3095677B2 (ja) 非接触形結合回路
JP2002185206A (ja) 線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置
EP0417590B1 (en) Planar airstripline-stripline magic-tee
EP1346432B1 (en) Four port hybrid microstrip circuit of lange type
WO2024007717A1 (zh) 强耦合带状线和含有强耦合带状线的微波元件
CN218677535U (zh) 一种无源元件的强耦合带状线结构
US4882555A (en) Plural plane waveguide coupler
US20240030574A1 (en) Power splitter-combiner
JP2000165116A (ja) 方向性結合器
US20230034066A1 (en) BROADBAND AND LOW COST PRINTED CIRCUIT BOARD BASED 180º HYBRID COUPLERS ON A SINGLE LAYER BOARD
JP3078488B2 (ja) 移相装置
JP2642217B2 (ja) 方向性結合器
JP3095676B2 (ja) 非接触形結合回路
EP0318067B1 (en) Wideband microwave hybrid circuit with in phase or phase inverted outputs
JP2003198217A (ja) 高周波装置のための線路間結合構造及びこれを用いた高周波装置
JP3517140B2 (ja) 誘電体導波管線路と高周波線路との接続構造
GB2218853A (en) Microwave directional coupler
US5959509A (en) Printed 180 degree differential phase shifter including a non-uniform non-regular line

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees