JP2002184106A - Jitter removing device and digital audio reproduction system - Google Patents

Jitter removing device and digital audio reproduction system

Info

Publication number
JP2002184106A
JP2002184106A JP2000380848A JP2000380848A JP2002184106A JP 2002184106 A JP2002184106 A JP 2002184106A JP 2000380848 A JP2000380848 A JP 2000380848A JP 2000380848 A JP2000380848 A JP 2000380848A JP 2002184106 A JP2002184106 A JP 2002184106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital audio
signal
phase
clock
jitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000380848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4396877B2 (en
Inventor
Toru Saito
徹 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP2000380848A priority Critical patent/JP4396877B2/en
Publication of JP2002184106A publication Critical patent/JP2002184106A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4396877B2 publication Critical patent/JP4396877B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that sound quality is lowered due to jitter to be transmitted together with data when digital audio data reproduced by a digital audio reproducing device is transmitted to an analog audio output device including a D/A converter by using a digital audio interface. SOLUTION: A jitter removing device to remove the jitter of the digital audio data is inserted between the digital audio reproducing device and the analog audio output device. The jitter removing device constantly latches a part with stable waveform by detecting a code change point of a digital audio interface signal and delaying it according to its phase.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルオーディ
オ再生装置とオーディオ出力装置との間でデジタルオー
ディオインターフェースのデータフォーマット、伝送手
順等により伝送される信号(以下、「デジタルオーディ
オインターフェース信号」という。)のジッタを除去す
るジッタ除去装置、および、ジッタ除去装置を備えたデ
ジタルオーディオ再生システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal transmitted between a digital audio reproducing apparatus and an audio output apparatus by a data format of a digital audio interface, a transmission procedure, and the like (hereinafter, referred to as a "digital audio interface signal"). TECHNICAL FIELD The present invention relates to a jitter removing device for removing jitter of a digital audio signal and a digital audio reproduction system including the jitter removing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンパクトディスク、デジタルオーディ
オテープ等の記録媒体に記録されているデジタルオーデ
ィオデータを再生するデジタルオーディオ再生装置で
は、記録媒体からオーディオデータを読み出すためのデ
ジタルデータ再生部で発生するサーボノイズ、再生信号
に含まれるノイズ、信号処理回路のデジタルノイズ等の
再生ノイズが、電源やグランドの配線パターン又は電源
回路等を介して、デジタルアナログ変換器(DAC:Di
gital Analog Converter)や出力アンプ等を備えるオー
ディオ出力部に混入する可能性がある。このようなオー
ディオ出力部への再生ノイズの混入は、オーディオ信号
の音質劣化の原因となる。
2. Description of the Related Art In a digital audio reproducing apparatus for reproducing digital audio data recorded on a recording medium such as a compact disk or a digital audio tape, servo noise generated in a digital data reproducing section for reading audio data from the recording medium. A reproduction noise such as a noise included in a reproduction signal, a digital noise of a signal processing circuit, or the like, is supplied to a digital-to-analog converter (DAC: Di:
gital Analog Converter) and audio amplifiers with output amplifiers. Such mixing of the reproduction noise into the audio output unit causes deterioration of the sound quality of the audio signal.

【0003】そのため、業務用や高級民生用のシステム
においては、デジタルオーディオ再生装置からのデジタ
ルオーディオ出力信号をデジタルオーディオインターフ
ェース信号により伝送してオーディオ出力装置に入力
し、オーディオ出力装置側でD/A変換を行っている。
For this reason, in a business or high-end consumer system, a digital audio output signal from a digital audio reproducing device is transmitted by a digital audio interface signal and input to the audio output device. Conversion is being performed.

【0004】このように、デジタルデータ再生部とオー
ディオ出力部とを分離することにより、回路基板内、筐
体内でのデジタルデータ再生部やデジタル回路からアナ
ログ回路へのノイズの回り込みを防止することができ
る。
As described above, by separating the digital data reproducing unit and the audio output unit, it is possible to prevent noise from flowing from the digital data reproducing unit and the digital circuit to the analog circuit in the circuit board and the housing. it can.

【0005】しかし、デジタルオーディオ再生装置とオ
ーディオ出力装置とに分離しても、デジタルオーディオ
再生装置内部のノイズが、デジタルオーディオデータイ
ンターフェース信号にわずかに混入し伝搬されるため、
ノイズによる音質劣化を防ぐことはできない。
[0005] However, even if the digital audio playback device and the audio output device are separated, noise inside the digital audio playback device is slightly mixed into the digital audio data interface signal and propagated.
Sound quality degradation due to noise cannot be prevented.

【0006】例えば、デジタルオーディオ再生装置の内
部の再生ノイズに加え、デジタルオーディオ再生装置の
アナログ回路に起因するノイズが、デジタルオーディオ
インターフェース信号に重畳し、オーディオ出力装置に
伝送される可能性がある。これらのノイズは、いずれも
伝送信号のジッタ(時間軸方向のゆらぎ)の原因ともな
る。
For example, there is a possibility that noise due to an analog circuit of the digital audio reproduction device, in addition to the reproduction noise inside the digital audio reproduction device, is superimposed on the digital audio interface signal and transmitted to the audio output device. Each of these noises causes transmission signal jitter (fluctuation in the time axis direction).

【0007】また、デジタルオーディオインターフェー
ス線を長くした場合、伝送されるデジタルオーディオデ
ータ自体のビットパターンによる直流成分の変化が、低
周波数のノイズやジッタの原因となることもある。
When the digital audio interface line is lengthened, a change in the DC component due to the bit pattern of the transmitted digital audio data itself may cause low-frequency noise and jitter.

【0008】オーディオ出力装置において、このように
ノイズやジッタを含んだデジタルオーディオインターフ
ェース信号を受信した場合、ノイズは、電源やグランド
の配線パターン等を介して直接アナログ回路に悪影響を
及ぼし、ジッタは、D/A変換のクロックのジッタとな
り、D/A変換誤差の要因となる。したがって、デジタ
ルオーディオインターフェース信号のノイズやジッタ
は、共に音質劣化の原因となる。
When an audio output device receives a digital audio interface signal containing noise and jitter as described above, the noise directly affects an analog circuit via a power supply, a ground wiring pattern, and the like. It becomes the jitter of the clock of D / A conversion, and becomes a factor of the D / A conversion error. Therefore, both noise and jitter of the digital audio interface signal cause sound quality deterioration.

【0009】このようなノイズを低減する方法として
は、データを平衡伝送(差動送受信器を用いて+信号と
−信号とを2線伝送する方法)することにより、コモン
モードノイズ(2線の両方に同じように重畳されるノイ
ズ)を除去する方法や、デジタルオーディオデータの送
信側(デジタルオーディオ再生装置)と受信側(アナロ
グオーディオ出力装置)とを、トランスを用いて磁気結
合したり光ファイバやフォトカプラを用いて光結合して
電気的に絶縁し、グランドノイズを除去する方法がとら
れている。
As a method of reducing such noise, data is transmitted in a balanced manner (a method of transmitting a + signal and a − signal in two lines using a differential transceiver) to thereby reduce common mode noise (two-line transmission). A method of removing noise superimposed on both sides in the same manner, and a method of magnetically coupling a transmitting side (digital audio reproducing apparatus) and a receiving side (analog audio output apparatus) of digital audio data with a transformer or using an optical fiber. And a method of optically coupling using a photocoupler to electrically insulate and remove ground noise.

【0010】また、ジッタを除去する方法としては、デ
ジタルオーディオ再生装置とオーディオ出力装置との間
に接続する各種ジッタ除去装置が提案されている。
As a method for removing jitter, various jitter removing devices connected between a digital audio reproducing device and an audio output device have been proposed.

【0011】ジッタ除去装置の一例としては、ジッタ除
去装置内に高精度マスタークロックを用意し、そのクロ
ックをデジタルオーディオ再生装置とオーディオ出力装
置に供給し、デジタルオーディオ再生装置から出力され
たデジタルオーディオデータをジッタ除去装置において
ラッチし直す方法がある。
As an example of the jitter removing device, a high-precision master clock is prepared in the jitter removing device, the clock is supplied to a digital audio reproducing device and an audio output device, and the digital audio data output from the digital audio reproducing device is provided. Is re-latched in the jitter eliminator.

【0012】また、さらに改良したジッタ除去装置の例
として、一次側(デジタルオーディオ再生装置側)と二
次側(オーディオ出力装置側)とを電気的に分離し、フ
ォトカプラを用いて光学的に結合し、二次側でマスター
クロックを発生して一次側に供給し、一次側は供給され
たマスタークロックを用いてデジタルオーディオデータ
を二次側に伝送し、二次側でデジタルオーディオデータ
の波形の安定した部分をマスタークロックを用いてラッ
チし直す方法が提案されている。
Further, as an example of a further improved jitter eliminator, a primary side (digital audio reproducing apparatus side) and a secondary side (audio output apparatus side) are electrically separated and optically separated by using a photocoupler. Combine, generate a master clock on the secondary side and supply it to the primary side, the primary side transmits digital audio data to the secondary side using the supplied master clock, and the waveform of digital audio data on the secondary side There has been proposed a method of re-latching a stable portion of the data by using a master clock.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】このようにマスターク
ロック発生器を内蔵したジッタ除去装置を用いる方法
は、最初からデータ伝送線の他にクロック伝送線がそれ
らの位相関係まで含めて定義されている複線式のデータ
伝送方式を用いている場合は、容易に実現できる。
As described above, in the method using the jitter eliminator incorporating the master clock generator, the clock transmission lines are defined from the beginning in addition to the data transmission lines, including their phase relationships. When a double-wire data transmission system is used, it can be easily realized.

【0014】このような複線式のデータ伝送方式は、ク
ロック(例えば、ワードクロック)とデータ伝送信号と
の位相関係が規定されているため、受信側がクロックマ
スターの場合、送信側は、規定された位相関係に従って
データを送信しなければならないため、受信側でマスタ
ークロックを用いて正確に伝送データをラッチし直すこ
とが容易にできる。
In such a double-wire data transmission system, since the phase relationship between a clock (eg, word clock) and a data transmission signal is defined, when the reception side is a clock master, the transmission side is defined. Since data must be transmitted in accordance with the phase relationship, it is easy to correctly re-latch the transmission data using the master clock on the receiving side.

【0015】しかし、一般に用いられているIEC(In
ternational Electrotechnical Commission)958、
IEC60958などの1線式のシリアルデータ伝送方
式を用いた場合、前記システムを実現することは容易で
なくなる。
However, the commonly used IEC (In)
ternational Electrotechnical Commission) 958,
When a one-wire serial data transmission method such as IEC60958 is used, it is not easy to realize the system.

【0016】すなわち、1線式のシリアルデータ伝送で
はセルフクロック伝送方式をとっているため、基本的に
はデジタルオーディオ再生装置などの送信側がクロック
マスターとなる。業務用デジタルオーディオ再生装置等
では、外部ワードクロック入力に同期してスレーブ動作
するものが多い。
That is, in the one-line serial data transmission, a self-clock transmission method is employed, so that a transmission side such as a digital audio reproducing apparatus basically becomes a clock master. Many digital audio playback devices for business use perform a slave operation in synchronization with an external word clock input.

【0017】通常、外部クロック入力に対応したデジタ
ルオーディオ再生装置では、サンプリング周波数に等し
いワードクロックを受けて、内部のPLL(Phase Lock
ed Loop)回路により高周波のシステムクロックを生成
し、このシステムクロックによりデジタルオーディオデ
ータに基づくデジタルオーディオインターフェース信号
を送出している。しかし、外部クロック入力に対するデ
ジタルオーディオインターフェース信号出力の位相関係
の規定は特にない。
Normally, in a digital audio reproducing apparatus corresponding to an external clock input, a word clock equal to the sampling frequency is received and an internal PLL (Phase Lock) is received.
An ed Loop) circuit generates a high-frequency system clock, and a digital audio interface signal based on digital audio data is transmitted by the system clock. However, there is no particular definition of the phase relationship between the digital audio interface signal output and the external clock input.

【0018】前述したジッタ除去装置において、入力さ
れるデジタルオーディオインターフェース信号の位相が
不明である場合、これを正確にラッチすることは困難で
ある。デジタルオーディオデータの符号変化点近傍でラ
ッチした場合には、符号を取り違える可能性がある。
In the above-described jitter removing apparatus, when the phase of the input digital audio interface signal is unknown, it is difficult to accurately latch it. If the data is latched in the vicinity of the sign change point of the digital audio data, the sign may be confused.

【0019】本発明は、スレーブ動作が可能なデジタル
オーディオ再生装置からオーディオ出力装置へのデジタ
ルオーディオインターフェース信号の伝送路の途中に挿
入し、デジタルオーディオ再生装置から伝送されてきた
任意の位相のデジタルオーディオインターフェース信号
を適切なタイミングでラッチすることにより、安定して
ジッタ除去することができるジッタ除去装置、および、
該ジッタ除去装置を備えたデジタルオーディオ再生シス
テムを提供することを目的とする。
According to the present invention, there is provided a digital audio playback apparatus capable of inserting a digital audio interface signal from a digital audio reproducing apparatus capable of performing a slave operation to an audio output apparatus in the middle of a transmission path and transmitting a digital audio signal having an arbitrary phase transmitted from the digital audio reproducing apparatus. A jitter removing device that can stably remove jitter by latching an interface signal at an appropriate timing; and
It is an object of the present invention to provide a digital audio reproducing system including the jitter removing device.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、デジタルオーディオインターフェース信号のジッ
タを除去するジッタ除去装置において、マスタークロッ
ク、ラッチクロック及びワードクロックを生成するクロ
ック生成部と、前記デジタルオーディオインターフェー
ス信号の符号変化点を検出しエッジパルスを発生するエ
ッジ検出部と、前記エッジパルスの前記ラッチクロック
に対する位相を判別して位相検出信号を出力する位相検
出部と、該位相検出信号に基づいて前記デジタルオーデ
ィオインターフェース信号を遅延させる可変ディレイ部
と、前記ラッチクロックを用いて前記遅延されたデジタ
ルオーディオインターフェース信号をラッチするラッチ
部と、該位相検出部に再度位相検出を行わせるための位
相範囲を設定する位相チェック信号生成部とを備えたこ
とを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a jitter removing apparatus for removing jitter of a digital audio interface signal, comprising: a clock generating unit for generating a master clock, a latch clock, and a word clock; An edge detection unit that detects a sign change point of the digital audio interface signal and generates an edge pulse; a phase detection unit that determines a phase of the edge pulse with respect to the latch clock and outputs a phase detection signal; A variable delay unit for delaying the digital audio interface signal based on the latch signal, a latch unit for latching the delayed digital audio interface signal using the latch clock, and a phase for causing the phase detection unit to perform phase detection again. Set range Characterized by comprising a phase check signal generator.

【0021】本願の請求項2記載の発明は、記録媒体に
記録されたデジタルオーディオデータを再生し外部ワー
ドクロックに同期してデジタルオーディオインターフェ
ース信号を出力するデジタルオーディオ再生装置と、ジ
ッタ除去装置と、前記ジッタ除去装置から出力された前
記デジタルオーディオインターフェース信号をオーディ
オ信号に変換して出力するオーディオ出力装置とを備
え、前記ジッタ除去装置は、マスタークロック、ラッチ
クロック及びワードクロックを生成するクロック生成部
と、前記デジタルオーディオインターフェース信号の符
号変化点を検出しエッジパルスを発生するエッジ検出部
と、前記エッジパルスの前記ラッチクロックに対する位
相を判別して位相検出信号を出力する位相検出部と、該
位相検出信号に基づいて前記デジタルオーディオインタ
ーフェース信号を遅延させる可変ディレイ部と、前記ラ
ッチクロックを用いて前記遅延されたデジタルオーディ
オインターフェース信号をラッチするラッチ部と、前記
位相検出部に再度位相検出を行わせるための位相範囲を
設定する位相チェック信号生成部とを備えたことを特徴
とする。 〔発明の詳細な説明〕
According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital audio reproducing apparatus for reproducing digital audio data recorded on a recording medium and outputting a digital audio interface signal in synchronization with an external word clock; An audio output device that converts the digital audio interface signal output from the jitter removal device to an audio signal and outputs the audio signal, wherein the jitter removal device includes a clock generation unit that generates a master clock, a latch clock, and a word clock. An edge detection unit that detects a sign change point of the digital audio interface signal and generates an edge pulse; a phase detection unit that determines a phase of the edge pulse with respect to the latch clock and outputs a phase detection signal; Based on signal A variable delay unit for delaying the digital audio interface signal, a latch unit for latching the delayed digital audio interface signal using the latch clock, and a phase range for causing the phase detection unit to perform phase detection again. And a phase check signal generator for setting [Detailed description of the invention]

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のデジタルオーデ
ィオ再生システムの一実施例の概略構成を示す模式図で
ある。図1において、デジタルオーディオ再生システム
101は、デジタルオーディオ再生装置102、ジッタ
除去装置103、アナログオーディオ出力装置104を
備えている。本実施例において、オーディオ出力装置
は、デジタルオーディオデータをアナログオーディオ信
号に変換して出力するアナログオーディオ出力装置10
4として説明する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a digital audio reproducing system according to the present invention. In FIG. 1, a digital audio playback system 101 includes a digital audio playback device 102, a jitter removal device 103, and an analog audio output device 104. In this embodiment, the audio output device is an analog audio output device 10 that converts digital audio data into an analog audio signal and outputs the signal.
4 will be described.

【0023】デジタルオーディオ再生装置102とジッ
タ除去装置103との間、および、ジッタ除去装置10
3とアナログオーディオ出力装置104との間のデジタ
ルオーディオデータ伝送は、デジタルオーディオインタ
ーフェースによるデータフォーマットや伝送手順等によ
り行われる。本実施例において、デジタルオーディオイ
ンターフェースは、IEC958又はIEC60958
に規定されたものとする。
Between the digital audio reproducing apparatus 102 and the jitter removing apparatus 103, and between the digital audio reproducing apparatus 102 and the jitter removing apparatus 10
Digital audio data transmission between the digital audio interface 3 and the analog audio output device 104 is performed according to a data format, a transmission procedure, and the like by a digital audio interface. In this embodiment, the digital audio interface is IEC958 or IEC60958.
Shall be stipulated in

【0024】IEC958におけるデジタルオーディオ
インターフェース信号は、チャンネル毎に24ビットの
オーディオデータスロットと4ビットの付加情報と4ビ
ット相当の同期信号(プリアンブル)を有し、左右チャ
ンネル合わせて1サンプル当たり64ビットからなるシ
リアルデータ列であり、バイフェースマーク変調された
サンプル当たり128ビットのシリアル信号である。
The digital audio interface signal in IEC958 has a 24-bit audio data slot, 4-bit additional information, and a 4-bit equivalent synchronizing signal (preamble) for each channel. This is a serial data string, which is a 128-bit serial signal per sample subjected to biface mark modulation.

【0025】したがって、伝送するデジタルオーディオ
データのサンプリング周波数fs(例えば、44.1k
Hz、48kHz、96kHzなど)に対して、128
倍の128fsが伝送チャンネルクロック周波数とな
る。
Therefore, the sampling frequency fs of digital audio data to be transmitted (for example, 44.1k
Hz, 48 kHz, 96 kHz, etc.)
The double 128 fs becomes the transmission channel clock frequency.

【0026】デジタルオーディオ再生装置102は、デ
ジタル記録媒体(例えば、コンパクトディスク等の光記
録媒体やデジタルオーディオテープ等の磁気記録媒体)
に記録されているデジタルオーディオデータを再生す
る。再生されたデジタルオーディオデータは、ジッタ除
去装置103から供給されるワードクロック(WCK:
Word ClocK)に同期したデジタルオーディオインターフ
ェース信号として出力される。
The digital audio reproducing apparatus 102 is a digital recording medium (for example, an optical recording medium such as a compact disk or a magnetic recording medium such as a digital audio tape).
Play the digital audio data recorded in the. The reproduced digital audio data is supplied to a word clock (WCK:
It is output as a digital audio interface signal synchronized with Word ClocK).

【0027】ジッタ除去装置103は、内部生成したワ
ードクロックWCKを、デジタルオーディオ再生装置1
02とアナログオーディオ出力装置104とに供給し、
デジタルオーディオ再生装置102から入力されるデジ
タルオーディオインターフェース信号のジッタを除去し
てアナログオーディオ出力装置104に出力する。
The jitter removing device 103 converts the internally generated word clock WCK to the digital audio reproducing device 1.
02 and the analog audio output device 104,
The jitter of the digital audio interface signal input from the digital audio playback device 102 is removed and the digital audio interface signal is output to the analog audio output device 104.

【0028】アナログオーディオ出力装置104は、デ
ジタルオーディオデータをアナログオーディオ信号に変
換するD/A変換器を備え、ジッタ除去装置103から
供給されるワードクロックWCKに基づいて、受信した
デジタルオーディオデータをアナログオーディオ信号に
変換して出力する。
The analog audio output device 104 includes a D / A converter for converting digital audio data into an analog audio signal, and converts received digital audio data into analog data based on the word clock WCK supplied from the jitter removing device 103. Convert to audio signal and output.

【0029】ワードクロックWCKは、ジッタ除去装置
103で生成され、デジタルオーディオ再生装置102
及びアナログオーディオ出力装置104に供給される。
すなわち、ジッタ除去装置103がクロックマスターで
あり、デジタルオーディオ再生装置102及びアナログ
オーディオ出力装置104はスレーブとなる。
The word clock WCK is generated by the jitter eliminator 103,
And an analog audio output device 104.
That is, the jitter removing device 103 is a clock master, and the digital audio reproducing device 102 and the analog audio output device 104 are slaves.

【0030】デジタルオーディオ再生装置103は、ジ
ッタ除去装置103から供給されるワードクロックWC
Kに同期したデジタルオーディオインターフェース信号
を出力する。このデジタルオーディオインターフェース
信号とワードクロックWCKは、周波数は同じである
が、両者の位相関係は装置により異なるため不明であ
る。
The digital audio reproducing device 103 is provided with a word clock WC supplied from the jitter removing device 103.
A digital audio interface signal synchronized with K is output. Although the digital audio interface signal and the word clock WCK have the same frequency, the phase relationship between them is unknown because it differs depending on the device.

【0031】ジッタ除去装置103は、デジタルオーデ
ィオ再生装置103から入力されたデジタルオーディオ
インターフェース信号の位相を調整した後、内部で生成
した高精度クロックを用いて、シリアル伝送チャンネル
ビット毎にラッチし直す。
After adjusting the phase of the digital audio interface signal input from the digital audio reproducing device 103, the jitter removing device 103 re-latch every serial transmission channel bit using the internally generated high precision clock.

【0032】この結果、ジッタ除去装置103からは、
デジタルオーディオ再生装置102に起因するジッタが
取り除かれたデジタルオーディオインターフェース信号
が出力される。アナログオーディオ出力装置104は、
ジッタ除去装置103からのジッタのないデジタルオー
ディオインターフェース信号と、高精度なワードクロッ
クWCKにより忠実度の高いアナログオーディオ信号を
再現することができる。
As a result, from the jitter removing device 103,
A digital audio interface signal from which jitter due to the digital audio reproducing device 102 has been removed is output. The analog audio output device 104
A digital audio interface signal without jitter from the jitter removing device 103 and an analog audio signal with high fidelity can be reproduced by the word clock WCK with high accuracy.

【0033】図2は、本実施例におけるジッタ除去装置
の概略構成を示す模式図である。図2において、ジッタ
除去装置103は、クロック生成部201、エッジ検出
部202、位相検出部203、位相チェック信号生成部
204、可変ディレイ部205、ラッチ部206を備え
ている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the jitter removing device in the present embodiment. 2, the jitter removing apparatus 103 includes a clock generation unit 201, an edge detection unit 202, a phase detection unit 203, a phase check signal generation unit 204, a variable delay unit 205, and a latch unit 206.

【0034】ここで、入力デジタルオーディオインター
フェース信号(入力信号)をIDT(Input Digital au
dio inTerface signal)とし、遅延デジタルオーディオ
インターフェース信号(遅延信号)をDDT(Delayed
Digital audio inTerface signal)とし、出力デジタル
オーディオインターフェース信号(出力信号)をODT
(Output Digital audio inTerface signal)とする。
Here, the input digital audio interface signal (input signal) is converted to IDT (Input Digital Audio).
dio inTerface signal), and the delayed digital audio interface signal (delayed signal) is DDT (Delayed
Digital audio inTerface signal) and output digital audio interface signal (output signal) as ODT
(Output Digital audio inTerface signal).

【0035】クロック生成部201は、後述する位相検
出部203が4分割位相検出を行うために、伝送チャン
ネルクロック周波数128fsの2倍の周波数256f
sのマスタークロックMCKを発生する高精度の水晶発
振器を備えている。
The clock generation unit 201 has a frequency of 256 f, which is twice the transmission channel clock frequency of 128 fs, so that a phase detection unit 203, which will be described later, performs quadrant phase detection.
A high-precision crystal oscillator that generates the s master clock MCK is provided.

【0036】また、クロック生成部201は、周波数2
56fsのマスタークロック(MCK:Master ClocK)
を2分周した周波数128fsのラッチクロック(LC
K:Latch ClocK)と、さらに128分周したサンプリ
ング周波数fsのワードクロックWCKとを生成する。
ワードクロックWCKは、デジタルオーディオ再生装置
102とアナログオーディオ出力装置104とに送られ
る。
The clock generation unit 201 has a frequency 2
56 fs master clock (MCK: Master ClocK)
Clock with a frequency of 128 fs (LC
K: Latch ClocK) and a word clock WCK having a sampling frequency fs which is further divided by 128.
The word clock WCK is sent to the digital audio playback device 102 and the analog audio output device 104.

【0037】エッジ検出部202は、入力信号IDTの
符号変化点(伝送されるデジタル信号のレベルが「H」
から「L」、又は、「L」から「H」に遷移する部分)
を検出し、符号変化点でエッジパルス(EGP:EdGe P
ulse)を発生する。
The edge detector 202 detects the sign change point of the input signal IDT (the level of the transmitted digital signal is "H").
From "L" or "L" to "H")
Is detected, and an edge pulse (EGP: EdGe P
ulse).

【0038】位相検出部203は、マスタークロックM
CK及びラッチクロックLCKに基づいて、ラッチクロ
ックLCKに対する入力信号IDTの符号変化点(エッ
ジ)の位相関係を2ビットで表した位相検出信号を生成
し、位相検出信号を後述する可変ディレイ部205に出
力する。
The phase detecting section 203 has a master clock M
Based on CK and the latch clock LCK, a phase detection signal is generated in which the phase relationship of the sign change point (edge) of the input signal IDT with respect to the latch clock LCK is represented by 2 bits, and the phase detection signal is transmitted to the variable delay unit 205 described later. Output.

【0039】可変ディレイ部205は、位相検出部20
3の位相検出信号に応じて、入力信号IDTを遅延さ
せ、遅延信号DDTを出力する。
The variable delay unit 205 includes the phase detector 20
In response to the phase detection signal of No. 3, the input signal IDT is delayed and a delayed signal DDT is output.

【0040】ラッチ部206は、可変ディレイ部206
から出力された遅延信号DDTを、ラッチクロックLC
Kを用いてビット単位でラッチし、出力信号ODTを出
力する。
The latch unit 206 includes a variable delay unit 206
The delay signal DDT output from the latch clock LC
It latches bit by bit using K and outputs an output signal ODT.

【0041】電源投入時、結線変更時等により入力信号
IDTの位相が大幅にずれた場合、可変ディレイ部20
5において入力信号IDTを遅延させる遅延量を修正す
る。
When the phase of the input signal IDT is greatly shifted due to power-on, connection change, or the like, the variable delay unit 20
In step 5, the amount of delay for delaying the input signal IDT is corrected.

【0042】位相チェック信号生成部204は、位相検
出部203が検出した各初期位相に対して一定の位相許
容範囲を規定するインバリッドゲート信号(INV:IN
Valid gate signal)を生成する。
The phase check signal generation section 204 generates an invalid gate signal (INV: INV) for defining a predetermined allowable range for each initial phase detected by the phase detection section 203.
Valid gate signal).

【0043】位相検出部203は、入力信号IDTの位
相が初期位相に対して許容範囲以上ずれた場合、新たに
位相検出を行う。可変ディレイ部205は、位相検出部
203により新たに検出された位相に応じて、入力信号
IDTの遅延量を変更する。
When the phase of the input signal IDT deviates from the initial phase by an allowable range or more, the phase detector 203 newly performs phase detection. The variable delay unit 205 changes the delay amount of the input signal IDT according to the phase newly detected by the phase detection unit 203.

【0044】エラー表示部207は、位相検出部203
からの位相検出信号に基づいて、オーディオ信号の再生
中に位相ずれによる伝送エラーが発生したことを示す表
示を行う。
The error display unit 207 includes a phase detection unit 203
A display indicating that a transmission error has occurred due to a phase shift during the reproduction of the audio signal is performed based on the phase detection signal from.

【0045】図3は、本実施例のジッタ除去装置の概略
動作の一例を説明するためのタイミング図である。図3
(a)及び図3(b)に示すように、マスタークロック
MCKとワードクロックWCKの2ビットの組合せによ
り区別される区間を区間A〜区間Dと定義する。
FIG. 3 is a timing chart for explaining an example of a schematic operation of the jitter removing apparatus according to the present embodiment. FIG.
As shown in (a) and FIG. 3 (b), sections distinguished by a combination of two bits of the master clock MCK and the word clock WCK are defined as sections A to D.

【0046】デジタルオーディオ再生装置102からの
入力信号IDTの符号変化点が、図3(c)に示すよう
に、区間D(図3(a))に存在すると仮定する。
It is assumed that the sign change point of the input signal IDT from the digital audio reproducing apparatus 102 exists in the section D (FIG. 3A) as shown in FIG.

【0047】このとき、ラッチクロックLCK(図3
(b))によるラッチタイミング(図3中の上向き矢
印)に符号変化点が近いため、このままラッチするとエ
ラーとなる危険性がある。そこで、入力信号IDT(図
3(c))に一定の遅延量を与え符号変化点をずらし、
信号の安定した位置でラッチすることができるようにす
る。
At this time, the latch clock LCK (FIG. 3)
Since the sign change point is close to the latch timing (upward arrow in FIG. 3) according to (b)), there is a risk of an error if latching is performed as it is. Therefore, a fixed amount of delay is given to the input signal IDT (FIG. 3C) to shift the sign change point,
Be able to latch in a stable position of the signal.

【0048】そのために、エッジ検出部202は、入力
信号IDTの符号変化点で、図3(d)に示すようなエ
ッジパルスEGPを発生する。
For this purpose, the edge detecting section 202 generates an edge pulse EGP as shown in FIG. 3D at the sign change point of the input signal IDT.

【0049】位相検出部203は、入力信号IDTのラ
ッチクロックLCKに対する位相関係を検出するため
に、エッジ検出部202からのエッジパルスEGPが、
前述の区間A〜区間Dの4つの区間のうちのどの区間に
あるかを検出する。
The phase detector 203 detects the phase relationship of the input signal IDT with respect to the latch clock LCK.
It is detected which of the four sections A to D is located.

【0050】この例では、エッジパルスEGP(符号変
化点)が区間Dにあるので、位相検出部203は、当該
位相関係を表す位相検出信号(0,0)を可変ディレイ
部205に出力する。
In this example, since the edge pulse EGP (sign change point) is in the section D, the phase detection section 203 outputs a phase detection signal (0, 0) indicating the phase relationship to the variable delay section 205.

【0051】可変ディレイ部205は、位相検出信号
(0,0)が入力されると、図3(e)に示す2t遅延
された遅延信号DDTを選択し、ラッチ部206に出力
する。2t遅延信号DDTは、符号変化点が区間Bに存
在するため、ラッチクロックLCKでラッチする際にラ
ッチエラーが生じることがない。
When the phase detection signal (0, 0) is input, the variable delay unit 205 selects the delay signal DDT delayed by 2t shown in FIG. Since the 2t delay signal DDT has a sign change point in the section B, no latch error occurs when latching with the latch clock LCK.

【0052】ラッチ部206は、高精度水晶発振器によ
るマスタークロックMCKから分周されたラッチクロッ
クLCKを用いて遅延信号DDTをラッチし、図3
(f)に示すジッタのない出力信号ODTをアナログオ
ーディオ出力装置104に出力する。
The latch section 206 latches the delay signal DDT using the latch clock LCK obtained by dividing the master clock MCK by the high-precision crystal oscillator.
The output signal ODT without jitter shown in (f) is output to the analog audio output device 104.

【0053】入力信号IDT(図3(c))の位相が、
位相検出部203で検出した初期位相より大幅にずれ、
例えば区間Bとなった場合、遅延信号DDTの2tの遅
延量が不適切となるため、位相の再検出が必要となる。
そのため、位相チェック信号生成部204は、位相検出
部203に対して、図3(g)に示すインバリッドゲー
ト信号INVを常時出力している。
The phase of the input signal IDT (FIG. 3C) is
Significantly shifted from the initial phase detected by the phase detector 203,
For example, in the section B, the delay amount of 2t of the delay signal DDT becomes inappropriate, so that the phase needs to be re-detected.
Therefore, the phase check signal generator 204 constantly outputs the invalid gate signal INV shown in FIG.

【0054】位相検出部203は、エッジパルスEGP
の位相ずれが許容範囲を超え、インバリッドゲート信号
INVのインバリッドエリア内に入ってきた場合、新た
にエッジパルスEGPのラッチクロックLCKに対する
位相関係を検出し、可変ディレイ部205は、それにし
たがって適切な遅延量に再設定する。
The phase detector 203 detects the edge pulse EGP
If the phase shift exceeds the allowable range and enters the invalid area of the invalid gate signal INV, the phase relationship of the edge pulse EGP with respect to the latch clock LCK is newly detected, and the variable delay unit 205 appropriately adjusts accordingly. Reset the delay to a suitable value.

【0055】次に本実施例のジッタ除去装置における各
部の動作について詳細に説明する。図4は、エッジ検出
部の一例を説明するための模式図である。エッジ検出部
202は、例えば、図4(a)に示す回路を用い、入力
信号IDTを2系統に分け、一方をディレイにより遅延
し(IDT’)、入力信号IDTと入力信号IDT’と
の排他的論理和(XOR)の演算を行うことにより、エ
ッジパルスEGP(図4(b))を得ることができる。
Next, the operation of each unit in the jitter elimination apparatus of this embodiment will be described in detail. FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an example of the edge detection unit. The edge detection unit 202 divides the input signal IDT into two systems, delays one by a delay (IDT ′), and exclusion of the input signal IDT and the input signal IDT ′ using, for example, the circuit shown in FIG. By performing a logical OR (XOR) operation, an edge pulse EGP (FIG. 4B) can be obtained.

【0056】図5は、位相検出部の回路構成の一例を説
明するための模式図である。位相検出部203は、例え
ば、図5(a)に示すように、2つのDフリップフロッ
プ回路により構成する。一方のDフリップフロップ回路
のデータ入力(D)には、ラッチクロックLCKが入力
され、他方のDフリップフロップ回路のデータ入力に
は、マスタークロックMCKが入力される。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an example of the circuit configuration of the phase detector. The phase detection unit 203 is composed of, for example, two D flip-flop circuits as shown in FIG. The latch clock LCK is input to the data input (D) of one D flip-flop circuit, and the master clock MCK is input to the data input of the other D flip-flop circuit.

【0057】両方のDフリップフロップ回路のクロック
入力(CLK)には、エッジパルスEGPをインバリッ
ドゲート信号INVを用いて検出した位相検出パルス
(PDP:Phase Detect Pulse)が入力され、位相検出
の必要が生じた場合、位相検出パルスPDPの立ち上が
り時のラッチクロックLCK、マスタークロックMCK
のデータが、図5(b)に示すような位相検出信号(P
H1,PH2)として、次のクロックが入力されるまで
保持される。
A phase detection pulse (PDP: Phase Detect Pulse) in which the edge pulse EGP is detected by using the invalid gate signal INV is input to the clock input (CLK) of both the D flip-flop circuits. Occurs, the latch clock LCK and the master clock MCK at the rise of the phase detection pulse PDP
Of the phase detection signal (P) as shown in FIG.
H1, PH2) until the next clock is input.

【0058】以上のエッジ検出部202と位相検出部2
03とにより、入力信号IDTの符号変化点が、ラッチ
クロックLCKに対して、どのような位相関係にあるか
を、2ビットの位相検出信号(PH1,PH2)により
判別することができる。
The above-described edge detector 202 and phase detector 2
With 03, it is possible to determine the phase relationship between the sign change point of the input signal IDT and the latch clock LCK by using the 2-bit phase detection signals (PH1, PH2).

【0059】図6は、可変ディレイ部の一例を説明する
ための模式図である。可変ディレイ部205は、例え
ば、図6(a)に示すように、データセレクタ206a
と複数のディレイ素子206b〜206dにより構成さ
れる。遅延量は、ディレイ1分当たりマスタークロック
MCKの1/2周期に設定される。このマスタークロッ
クMCKの1/2周期分の遅延時間を「t」とする。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining an example of the variable delay unit. The variable delay unit 205 includes, for example, a data selector 206a as shown in FIG.
And a plurality of delay elements 206b to 206d. The delay amount is set to a half cycle of the master clock MCK per minute of the delay. A delay time corresponding to a half cycle of the master clock MCK is “t”.

【0060】データセレクタ206aの入力端子S1、
S2には、位相検出部203から入力された位相検出信
号(PH1,PH2)が入力される。
The input terminal S1 of the data selector 206a,
The phase detection signal (PH1, PH2) input from the phase detection unit 203 is input to S2.

【0061】入力信号IDTは、単位遅延量1tのディ
レイ素子(206a、206b、206c)を3個直列
に配置した回路に入力される。データセレクタ206a
の入力端子C2、C3、C0、C1には、それぞれ入力
信号IDT、ディレイ素子206aからの1t遅延信
号、ディレイ素子206bからの2t遅延信号、ディレ
イ素子206cからの3t遅延信号が入力される。
The input signal IDT is input to a circuit in which three delay elements (206a, 206b, 206c) with a unit delay of 1t are arranged in series. Data selector 206a
, Input signal IDT, 1t delayed signal from delay element 206a, 2t delayed signal from delay element 206b, and 3t delayed signal from delay element 206c are input to input terminals C2, C3, C0, and C1, respectively.

【0062】出力端子Yからは、図6(b)に示すよう
に、入力端子S1、S2に入力される位相検出信号(P
H1,PH2)に基づいて選択された遅延信号DDTが
出力される。
From the output terminal Y, as shown in FIG. 6B, the phase detection signal (P
H1, PH2) is output.

【0063】図6(b)において、出力端子Yからは、
位相検出信号(0,0)のとき、入力端子C0に入力さ
れた遅延量2tの遅延信号DDTが出力され、位相検出
信号(0,1)のとき、入力端子C1に入力された延量
3tの遅延信号DDTが出力され、位相検出信号(1,
0)のとき、入力端子C2に入力された遅延量0の遅延
信号DDTが出力され、位相検出信号(1,1)のと
き、入力端子C3に入力された遅延量1tの遅延信号D
DTが出力される。
In FIG. 6B, from the output terminal Y,
In the case of the phase detection signal (0, 0), a delay signal DDT of a delay amount 2t input to the input terminal C0 is output, and in the case of the phase detection signal (0, 1), the delay amount 3t input to the input terminal C1. Is output, and the phase detection signal (1, 1) is output.
0), the delay signal DDT with the delay amount 0 input to the input terminal C2 is output, and when the phase detection signal (1, 1), the delay signal Dt with the delay amount 1t input to the input terminal C3.
DT is output.

【0064】図7は、位相検出部及び可変ディレイ部の
動作を説明するためのタイミング図である。入力信号I
DTは、図7(c)〜図7(f)に示すように、その符
号変化点が存在する位相により、IDT(A)〜IDT
(D)の4種類に分類できる。ここで、波形上の四角形
は、符号変化点の分布範囲を示す。
FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the phase detecting section and the variable delay section. Input signal I
DT is, as shown in FIGS. 7C to 7F, IDT (A) to IDT (A) to IDT depending on the phase at which the sign change point exists.
(D) can be classified into four types. Here, the square on the waveform indicates the distribution range of the sign change point.

【0065】位相検出部203において、図7(a)に
示すマスタークロックMCK及び図7(b)に示すラッ
チクロックLCKをそれぞれエッジパルスEGPでラッ
チすると、区間A〜区間Dでは、それぞれ(1,1)、
(1,0)、(0,1)(0,0)の4つのパターンの
位相検出信号(PH1、PH2)が得られる。これによ
って、入力信号IDTの符号変化点が、どの区間にある
かを検出することができる。
When the master clock MCK shown in FIG. 7A and the latch clock LCK shown in FIG. 7B are latched by the edge pulse EGP in the phase detector 203, (1) 1),
Phase detection signals (PH1, PH2) of four patterns of (1, 0) and (0, 1) (0, 0) are obtained. This makes it possible to detect in which section the sign change point of the input signal IDT is located.

【0066】これらの4通りの入力信号IDTのうち、
入力信号IDT(A)と入力信号IDT(D)の符号変
化点は、ラッチクロックLCKの立ち上がりのタイミン
グに隣接しているため、ジッタによりラッチエラーが生
じる可能性がある。
Of these four input signals IDT,
Since the sign change points of the input signals IDT (A) and IDT (D) are adjacent to the rising timing of the latch clock LCK, a latch error may occur due to jitter.

【0067】また、入力信号IDT(C)は、ラッチタ
イミングがラッチクロックLCKのパルスの前半部とな
るため、符号変化点の過渡応答の影響を受ける可能性が
ある。
Since the input signal IDT (C) has a latch timing at the first half of the pulse of the latch clock LCK, there is a possibility that the input signal IDT (C) is affected by a transient response at the sign change point.

【0068】したがって、符号変化点が区間Bの範囲に
ある入力信号IDT(B)のラッチタイミングがラッチ
クロックLCKのパルスの後半となるため、ラッチクロ
ックLCKにより最も安定してラッチが行われる位相で
ある。
Therefore, since the latch timing of the input signal IDT (B) whose sign change point is in the range of the section B is the latter half of the pulse of the latch clock LCK, the latch is performed with the phase most stable by the latch clock LCK. is there.

【0069】IDT(A)〜IDT(D)の入力信号に
対して、各々適切な遅延量を加えることにより、ラッチ
クロックLCKにより安定してラッチすることが可能な
区間Bに符号変化点を揃えることができる。
By adding an appropriate amount of delay to each of the input signals of IDT (A) to IDT (D), the sign change points are aligned in a section B where the latch can be stably latched by the latch clock LCK. be able to.

【0070】可変ディレイ部205は、位相検出信号に
基づいて、前述した4パターンのうちのいずれかの遅延
量に基づいて、入力信号IDTを遅延させる。
The variable delay section 205 delays the input signal IDT on the basis of the phase detection signal and on the basis of any one of the four patterns described above.

【0071】それぞれに必要となる遅延量は、図7
(c)〜図7(f)に示すように、IDT(A)は「1
t」、IDT(B)は0、IDT(C)は「3t」、I
DT(D)は「2t」である。
The amount of delay required for each is shown in FIG.
As shown in FIGS. 7C to 7F, the IDT (A) is “1”.
t ", IDT (B) is 0, IDT (C) is" 3t ", I
DT (D) is “2t”.

【0072】したがって、可変ディレイ部205からの
遅延信号DDT(A)〜DDT(D)は、常に区間Bに
符号変化点をもつ信号となり、ラッチクロックLCKに
より安定してラッチされる。
Therefore, delay signals DDT (A) to DDT (D) from variable delay section 205 are always signals having a sign change point in section B, and are stably latched by latch clock LCK.

【0073】図8は、位相チェック信号生成部の一例を
説明するための模式図である。図8(a)は位相チェッ
ク信号生成部の一例の回路構成を示し、図8(b)は位
相区間とリセット区間との関係を示す表である。図9
は、位相チェック信号生成部の動作を説明するためのタ
イミング図である。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining an example of the phase check signal generator. FIG. 8A shows a circuit configuration of an example of the phase check signal generator, and FIG. 8B is a table showing the relationship between the phase section and the reset section. FIG.
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the phase check signal generator.

【0074】図8(a)に示すように、位相チェック信
号生成部204は、初期に位相検出部203で検出され
たラッチクロックLCK(図8(b))に対する入力信
号IDTの位相関係が、その後、大きくずれたか否かを
検出するためのインバリッドゲート信号INVを発生す
る。
As shown in FIG. 8A, the phase check signal generator 204 determines the phase relationship of the input signal IDT with respect to the latch clock LCK (FIG. 8B) initially detected by the phase detector 203. Thereafter, an invalid gate signal INV for detecting whether or not there is a large deviation is generated.

【0075】本実施例においては、インバリッドゲート
信号INVのインバリッドエリアの幅をマスタークロッ
クLCKの半周期の幅とする。
In this embodiment, the width of the invalid area of the invalid gate signal INV is set to the width of a half cycle of the master clock LCK.

【0076】図9に示すように、インバリッドゲート信
号INVは、位相検出部203の出力パターンに対応す
る4パターンがあり、例えば、エッジパルスEGPが区
間Aの場合に対して反対側の区間C、エッジパルスEG
Pが区間Bの場合に対して区間D、エッジパルスEGP
が区間Cの場合に対して区間A、エッジパルスEGPが
区間Dの場合に対して区間Bのように、ラッチクロック
LCKに対する位相関係が反対の区間をインバリッドエ
リアとする。
As shown in FIG. 9, the invalid gate signal INV has four patterns corresponding to the output pattern of the phase detector 203. For example, a section C on the opposite side to the case where the edge pulse EGP is section A is provided. , Edge pulse EG
Section D, edge pulse EGP, when P is section B
Is an invalid area where the phase relationship with the latch clock LCK is opposite, such as a section A with respect to the section C and a section B with respect to the section D when the edge pulse EGP is in the section D.

【0077】すなちわ、図8(c)〜図8(f)に示す
ように、区間A〜区間Dのそれぞれに対するインバリッ
ドエリアを有するインバリットゲート信号INVは、そ
れぞれINV(A)〜INV(D)(図8(c)〜図8
(f))となる。
That is, as shown in FIGS. 8 (c) to 8 (f), the invalid gate signals INV having invalid areas for the sections A to D are INV (A) to INV (A), respectively. INV (D) (FIGS. 8C to 8
(F)).

【0078】図8(b)に示すように、4通りのインバ
リットゲート信号INVの中から、入力信号IDTの初
期位相に応じて位相検出部203からの位相検出信号
(PH1,PH2)に基づいて選択され、位相検出部2
03に出力される。
As shown in FIG. 8 (b), based on the phase detection signals (PH1, PH2) from the phase detection section 203 in accordance with the initial phase of the input signal IDT from the four types of invalid gate signals INV. Selected and the phase detector 2
03 is output.

【0079】位相検出部203は、インバリッドゲート
信号INVのLレベルの領域にエッジパルスEGPが存
在するときは、位相検出を行わず、それまでの状態を維
持する。Hレベルの領域にエッジパルスEGPが入って
きたときのみ、位相検出を行う。従って通常は、一度最
適な位相を検出すれば、その状態で固定される。
When the edge pulse EGP exists in the L level region of the invalid gate signal INV, the phase detector 203 does not perform phase detection and maintains the state up to that time. Phase detection is performed only when the edge pulse EGP enters the H-level region. Therefore, usually, once the optimum phase is detected, it is fixed in that state.

【0080】なお、ジッタにより符号変化点がマスター
クロックMCKの1/2周期分以上移動する場合は、デ
ジタルオーディオ再生装置102側のPLL回路の精度
を上げることにより、ジッタ成分をマスタークロックM
CKの1/2周期分以内に抑える必要がある。
When the code change point moves by a half cycle or more of the master clock MCK due to the jitter, the jitter component is reduced by increasing the accuracy of the PLL circuit on the digital audio reproducing apparatus 102 side so that the master clock MCK is generated.
It is necessary to keep it within 1 / cycle of CK.

【0081】以上のように、ジッタ除去装置103は、
ラッチクロックLCKを用いてデジタルオーディオイン
ターフェース信号IDTの常に安定した部分をラッチし
てアナログオーディオ出力装置104に出力する。
As described above, the jitter removing device 103
Using the latch clock LCK, a stable portion of the digital audio interface signal IDT is always latched and output to the analog audio output device 104.

【0082】したがって、デジタルオーディオ再生シス
テムにおいて、デジタルオーディオデータのジッタを除
去することができ、オーディオ信号の音質劣化を低減さ
せることができる。
Therefore, in the digital audio reproducing system, the jitter of the digital audio data can be removed, and the deterioration of the sound quality of the audio signal can be reduced.

【0083】図10は、本発明のジッタ除去装置の他の
実施例の概略構成を示す模式図である。図10に示すよ
うに、ジッタ除去装置103の構成要素のうち、エッジ
検出部202、位相検出部203、位相チェック信号生
成部204及び可変ディレイ部205一次側(デジタル
オーディオ再生装置側)に備え、クロック生成部201
及びラッチ部206を二次側(アナログオーディオ出力
装置側)に備え、両者を電気的に分離し、遅延信号DD
T、ラッチクロックLCK及びマスタークロックMCK
のみ光学的に伝送することも可能である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a schematic configuration of another embodiment of the jitter eliminator of the present invention. As shown in FIG. 10, among the components of the jitter removing device 103, the edge detecting unit 202, the phase detecting unit 203, the phase check signal generating unit 204, and the variable delay unit 205 are provided on the primary side (the digital audio reproducing device side). Clock generation unit 201
And a latch unit 206 provided on the secondary side (analog audio output device side), and the two are electrically separated from each other.
T, latch clock LCK and master clock MCK
Only optical transmission is possible.

【0084】このとき、ラッチクロックLCKを分周し
てワードクロックWCKを生成する分周部207を一次
側に備えれば、ワードクロックWCKを光伝送しなくて
もよい。
At this time, if the frequency divider 207 for dividing the latch clock LCK to generate the word clock WCK is provided on the primary side, the word clock WCK does not have to be optically transmitted.

【0085】以上の実施例において、周波数、位相区
分、遅延量、パルス幅等の数値は、一例であり、本発明
を制限するものではない。また、本実施例においては、
ジッタ除去対称を、IEC958のデジタルオーディオ
インターフェース信号としているが、その他のシリアル
データ伝送フォーマットにも適用可能である。
In the above embodiments, the numerical values such as the frequency, the phase division, the delay amount, and the pulse width are merely examples, and do not limit the present invention. In the present embodiment,
Although the jitter removal symmetry is a digital audio interface signal of IEC958, it can be applied to other serial data transmission formats.

【0086】[0086]

【発明の効果】本発明によれば、デジタルオーディオ再
生装置とアナログオーディオ出力装置とを1線式のデジ
タルオーディオインターフェースを用いて接続する際
に、デジタルオーディオデータを最適なタイミングでラ
ッチし、ジッタを除去することができ、オーディオ信号
の音質劣化を低減することができる。
According to the present invention, when a digital audio playback device and an analog audio output device are connected using a one-line digital audio interface, digital audio data is latched at an optimal timing to reduce jitter. Thus, the sound quality of the audio signal can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデジタルオーディオ再生システムの一
実施例の概略構成を示す模式図。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a digital audio reproduction system according to the present invention.

【図2】本発明のジッタ除去装置の一実施例の概略構成
を示す模式図。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a jitter removing device according to the present invention.

【図3】本実施例のジッタ除去装置の動作例を説明する
ためのタイミング図。
FIG. 3 is a timing chart for explaining an operation example of the jitter removing apparatus of the embodiment.

【図4】エッジ検出部の回路構成の一例を示す模式図。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a circuit configuration of an edge detection unit.

【図5】位相検出部の回路構成の一例を示す模式図。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a circuit configuration of a phase detection unit.

【図6】可変ディレイ部の回路構成の一例を示す模式
図。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a circuit configuration of a variable delay unit.

【図7】位相検出部及び可変ディレイ部の動作を説明す
るためのタイミング図。
FIG. 7 is a timing chart for explaining operations of a phase detection unit and a variable delay unit.

【図8】位相チェック信号生成部の回路構成の一例を示
す模式図。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a circuit configuration of a phase check signal generation unit.

【図9】位相チェック信号生成部の動作を説明するため
のタイミング図。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the phase check signal generation unit.

【図10】本発明のジッタ除去装置の他の実施例の概略
構成を示す模式図。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a schematic configuration of another embodiment of the jitter removing device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101・・・デジタルオーディオ再生システム、102
・・・デジタルオーディオ再生装置、103・・・ジッ
タ除去装置、104・・・アナログオーディオ出力装
置。 201・・・クロック生成部、202・・・クロック分
周部、203・・・エッジ検出部、204・・・位相検
出部、205・・・位相チェック信号生成部、206・
・・可変ディレイ部205a・・・データセレクタ、2
06b、206c、206d・・・ディレイ素子、20
7・・・ラッチ部、208・・・エラー表示部。
101: Digital audio playback system, 102
... Digital audio playback device, 103 ... Jitter removal device, 104 ... Analog audio output device. 201 clock generator, 202 clock divider, 203 edge detector, 204 phase detector, 205 phase check signal generator, 206
..Variable delay unit 205a: data selector, 2
06b, 206c, 206d... Delay element, 20
7: latch unit, 208: error display unit.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デジタルオーディオインターフェース信号
のジッタを除去するジッタ除去装置において、マスター
クロック、ラッチクロック及びワードクロックを生成す
るクロック生成部と、前記デジタルオーディオインター
フェース信号の符号変化点を検出しエッジパルスを発生
するエッジ検出部と、前記エッジパルスの前記ラッチク
ロックに対する位相を判別して位相検出信号を出力する
位相検出部と、該位相検出信号に基づいて前記デジタル
オーディオインターフェース信号を遅延させる可変ディ
レイ部と、前記ラッチクロックを用いて前記遅延された
デジタルオーディオインターフェース信号をラッチする
ラッチ部と、前記位相検出部に再度位相検出を行わせる
ための位相範囲を設定する位相チェック信号生成部とを
備えたことを特徴とするジッタ除去装置。
1. A jitter removing apparatus for removing jitter of a digital audio interface signal, comprising: a clock generator for generating a master clock, a latch clock, and a word clock; and detecting a sign change point of the digital audio interface signal to generate an edge pulse. An edge detector that generates, a phase detector that determines a phase of the edge pulse with respect to the latch clock and outputs a phase detection signal, and a variable delay unit that delays the digital audio interface signal based on the phase detection signal. A latch unit that latches the delayed digital audio interface signal using the latch clock, and a phase check signal generation unit that sets a phase range for causing the phase detection unit to perform phase detection again. Features Jitter removal apparatus.
【請求項2】記録媒体に記録されたデジタルオーディオ
データを再生し外部ワードクロックに同期してデジタル
オーディオインターフェース信号を出力するデジタルオ
ーディオ再生装置と、ジッタ除去装置と、前記ジッタ除
去装置から出力された前記デジタルオーディオインター
フェース信号をオーディオ信号に変換して出力するオー
ディオ出力装置とを備え、前記ジッタ除去装置は、マス
タークロック、ラッチクロック及びワードクロックを生
成するクロック生成部と、前記デジタルオーディオイン
ターフェース信号の符号変化点を検出しエッジパルスを
発生するエッジ検出部と、前記エッジパルスの前記ラッ
チクロックに対する位相を判別して位相検出信号を出力
する位相検出部と、該位相検出信号に基づいて前記デジ
タルオーディオインターフェース信号を遅延させる可変
ディレイ部と、前記ラッチクロックを用いて前記遅延さ
れたデジタルオーディオインターフェース信号をラッチ
するラッチ部と、前記位相検出部に再度位相検出を行わ
せるための位相範囲を設定する位相チェック信号生成部
とを備えたことを特徴とするデジタルオーディオ再生シ
ステム。
2. A digital audio reproducing apparatus which reproduces digital audio data recorded on a recording medium and outputs a digital audio interface signal in synchronization with an external word clock, a jitter removing apparatus, and a digital audio data output from the jitter removing apparatus. An audio output device that converts the digital audio interface signal into an audio signal and outputs the audio signal; the jitter removing device includes a clock generation unit that generates a master clock, a latch clock, and a word clock; An edge detection unit that detects a transition point and generates an edge pulse; a phase detection unit that determines a phase of the edge pulse with respect to the latch clock and outputs a phase detection signal; A variable delay section for delaying the interface signal, a latch section for latching the delayed digital audio interface signal using the latch clock, and a phase range for causing the phase detection section to perform phase detection again. A digital audio reproduction system comprising a phase check signal generation unit.
JP2000380848A 2000-12-14 2000-12-14 Jitter elimination apparatus and digital audio reproduction system Expired - Fee Related JP4396877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380848A JP4396877B2 (en) 2000-12-14 2000-12-14 Jitter elimination apparatus and digital audio reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380848A JP4396877B2 (en) 2000-12-14 2000-12-14 Jitter elimination apparatus and digital audio reproduction system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184106A true JP2002184106A (en) 2002-06-28
JP4396877B2 JP4396877B2 (en) 2010-01-13

Family

ID=18848965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380848A Expired - Fee Related JP4396877B2 (en) 2000-12-14 2000-12-14 Jitter elimination apparatus and digital audio reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4396877B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397737A (en) * 2003-01-17 2004-07-28 Winbond Electronics Corp System and method for synthesising a plurality of voices
CN109901119A (en) * 2019-01-31 2019-06-18 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) The real-time Processing for removing method of radar pulse signal sampling dithering

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397737A (en) * 2003-01-17 2004-07-28 Winbond Electronics Corp System and method for synthesising a plurality of voices
GB2397737B (en) * 2003-01-17 2005-03-09 Winbond Electronics Corp System and method of synthesizing a plurality of voices
CN109901119A (en) * 2019-01-31 2019-06-18 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) The real-time Processing for removing method of radar pulse signal sampling dithering
CN109901119B (en) * 2019-01-31 2023-06-02 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) Radar pulse signal sampling jitter real-time elimination processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4396877B2 (en) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559645A (en) Disk recording apparatus with adaptive window adjusting
US4831338A (en) Synchronizing clock signal generator
JPS63136852A (en) Signal transmission system
US4752942A (en) Method and circuitry for extracting clock signal from received biphase modulated signal
US4885645A (en) Write compensator for magnetic disk apparatus
US5231650A (en) Digital signal reproducing apparatus
JP4396877B2 (en) Jitter elimination apparatus and digital audio reproduction system
JPS6313425A (en) Information data decoder
US5329556A (en) Reproduction equipment for digital audio
US4420776A (en) PSK Modulation in AC bias data recording
US5272687A (en) EFM signal compensation circuitry
JP2001160832A (en) Serial data reception circuit and serial data processing device
KR100753246B1 (en) Receiving apparatus and method of same, recording apparatus and method of same, and data recording system
JP2005341116A (en) Signal transmission circuit and sound reproducing device having the same
JP3210323B2 (en) RESYNC detection circuit
JPS6356871A (en) Digital data generating device
JPH07153006A (en) Digital signal recorder
JPS5819056A (en) Clock reproducing circuit
JP2000003563A (en) Information transmitting method and information transmitting device, and optical disk device using the method and the device
JPH06283985A (en) Phase detecting circuit
JP2791509B2 (en) Digital signal demodulator
KR0154696B1 (en) Synchronous pattern recording and detecting circuit of digital recording/reproducing apparatus
JP2001196907A (en) Phase comparator circuit
JPS6340385B2 (en)
KR100226825B1 (en) Data recovery device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151030

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees