JP2002182346A - 中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素 - Google Patents

中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素

Info

Publication number
JP2002182346A
JP2002182346A JP2001348840A JP2001348840A JP2002182346A JP 2002182346 A JP2002182346 A JP 2002182346A JP 2001348840 A JP2001348840 A JP 2001348840A JP 2001348840 A JP2001348840 A JP 2001348840A JP 2002182346 A JP2002182346 A JP 2002182346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
silver
coupler
forming
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001348840A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Fogg Romanet
フォッグ ロマネット ロバート
Susan Dorothy Hill
ドロシー ヒル スーザン
Stephen P Singer
ポール シンガー スティーブン
Anabisdally I Bodden
イリザリー ボデン アナビスダリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002182346A publication Critical patent/JP2002182346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/22Subtractive cinematographic processes; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/24Subtractive cinematographic processes; Materials therefor; Preparing or processing such materials combined with sound-recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
    • G03C7/30552Mercapto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 別々に処理することを必要とせずに異なる領
域に着色色素画像と銀画像を形成することのできる写真
要素を提供すること。 【解決手段】 現像によって着色色素を形成できるカプ
ラーを含む少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するとともに、反応して中性の銀をベースとする画
像を形成できるチオビニル基を現像によって放出できる
カプラーを含む感光性ハロゲン化銀乳剤層をさらに有す
る支持体を含んで成る、着色色素画像および中性の銀を
ベースとする画像の両方を形成するのに適するカラー写
真要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中性銀をベースと
する画像を形成することのできるカラー写真材料に関す
る。特に、本発明は、カラー画像を形成することがで
き、そしてさらに現像によって中性銀をベースとする画
像を形成するカプラーを含有する感光性ハロゲン化銀乳
剤層を含んで成るカラー写真要素に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー写真要素は、画像を生成する1種
または複数種の着色色素の存在に依存するものである。
画像は、多色、単色、または画像色素の相殺のために中
性色である場合がある。カラー写真要素は、要素中に存
在するカラーカプラーと反応して着色色素画像を形成す
るいわゆる現像主薬を使用して処理される。銀画像を形
成する黒白現像主薬は発色現像主薬としては適さない。
【0003】映画プリントフィルム、すなわち映画館で
映写されるフィルムは、通常、フィルムの縁に沿って存
在する光学式アナログサウンドトラックを使用する。映
像の投映の間、光源がアナログサウンドトラックに光を
当て、そしてサウンドトラックを透過して変調された光
を光センサーが読みとってオーディオ信号を生成し、そ
のオーディオ信号は映画館の音響システムの増幅器に送
られる。最も一般的なサウンドトラックは、信号がサウ
ンドトラックに沿って比較的透明な領域に対する様々な
不透明度の比の形態で記録される「面積変化」型のもの
であるが、サウンドトラックに沿って絶対濃度が一様に
変化する「濃度変化」型サウンドトラックも知られてい
る。一般的な音響システムは、映写機内に約800〜1
000nm(フォトダイオードのタイプに依存)に放射
感度ピークを有するフォトダイオードを具備する。この
フォトダイオードは一般的なタングステンランプにより
放出される主な赤外線(IR)を検出する。
【0004】補助的な金属銀画像を有するカラー写真フ
ィルムもよく知られており、例えばフランス特許第91
2,605号を参照されたい。補助的な銀画像は、80
0〜1000nmの範囲内の電磁放射線に対して銀が不
透明である一方で、写真色素がこの領域で概して透明で
あるために、サウンドトラックを光学的に記録するのに
有用である。このため、検出器で色素画像の存在下で銀
画像を読みとることができる。しかしながら、現像され
た銀および残留ハロゲン化銀は、フィルムの着色画像部
分から除去されねばならないと同時に、サウンドトラッ
クを表現する銀画像は保持されねばならない。銀サウン
ドトラック画像をとどめておく一方で望ましくない銀を
除去できる多くの方法が案出されてきた。例えば米国特
許第1,973,463号、第2,113,329号、第2,263,019号、第
2,243,295号、第2,286,747号、第2,143,787号、第2,25
8,976号および第2,235,033号の各明細書を参照された
い。色素サウンドトラックも、常用の露光および発色現
像処理に従ってカラー映画フィルム中に形成することが
できる。そのような色素サウンドトラックは、映画フィ
ルムを構成する複数の感光性乳剤層に形成しても、米国
特許第2,176,303号明細書に記載されているように1つ
の乳剤層に制限してもよい。これらは、全て、フィルム
のある部分が、フィルムの他の部分と比較して特別な別
個の処理を必要とするという欠点を有する。最初の均一
発色現像(これは、映像領域およびサウンドトラック領
域の両方で露光したハロゲン化銀を現像して銀金属に
し、そして画像色素を生成させる)、停止浴及び定着液
(現像を止め、未現像ハロゲン化銀を除去する)、並び
に漂白(映像領域およびサウンドトラック領域の両方で
露光され現像された銀を変換してハロゲン化銀に戻す)
工程の後で、第二現像液を選択的に適用することによっ
て、フィルムのサウンドトラック領域において銀画像を
選択的に再形成させることができる。第二現像工程は、
典型的には、フィルムのサウンドトラック領域の上だけ
に筋状で、常用の黒白現像主薬とニトロシル等のセルロ
ース化合物とのどろどろした粘稠溶液を適用して、画像
領域内のハロゲン化銀に影響を与えないようにしながら
サウンドトラック領域内のハロゲン化銀を選択的に現像
し銀金属に戻すことを含む。次に、その後の定着工程に
より、画像領域からハロゲン化銀を除去する一方、サウ
ンドトラック露光に対応する銀画像を残す。そのような
処理は、例えばコダックECP−2B処理について、コ
ダック社の刊行物番号第H−24号、イーストマンカラ
ーフィルムの処理マニュアル(Manual For Processing
Eastman Color Films)に記載されている。サウンドト
ラック領域内に銀をとどめる様々な他の技術も知られて
いるが、そのような取り組みは全て、多少の処理に関す
る欠点、例えば厳密な反応体濃度の制御および領域選択
的な反応体の適用に関する要件を常に伴う。そのような
技術の例は、例えば米国特許第2,220,178号、第2,341,5
08号、第2,763,550号、第3,243,295号、第3,705,799号
および第4,139,382号に記載されている。
【0005】金属銀の漂白を抑制する物質(いわゆる漂
白抑制剤)は、補助的な銀画像の生成に有用である。例
えば米国特許第3,715,208号および第3,869,287号の各明
細書を参照されたい。これらの漂白抑制剤は、概して、
銀表面に強く配位する物質である。そのような漂白抑制
剤をカプラー母体(いわゆる漂白抑制剤放出剤またはB
IR)から像様方式で放出させることができることも知
られている。例えば米国特許第3,705,801号明細書を参
照されたい。漂白抑制剤およびBIRは、着色色素画像
を生成させるために使用される銀と相互作用して、銀現
像およびカラー画像の抑制をもたらすのに加えてそれら
の領域で漂白と銀の除去を部分的に妨げるという欠点を
有する。
【0006】上記の銀をベースとする画像を、視覚的に
着色した画像色素層とは別個の層に生成できること、お
よびその層を画像色素層とは異なる様々な波長の光に対
して増感できることが知られている。例えば、英国特許
第1 504 908号および米国特許第3,737,312号明細書を参
照されたい。ヨーロッパ特許第410726A1号には、S−置
換β−チオアクリルアミド類を殺微生物剤として使用す
ることが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決すべき課題は、着
色色素画像と銀画像を形成することのできる写真要素で
あって、銀画像の生成が着色色素画像に影響を及ぼさ
ず、フィルムの異なる領域のそれぞれを別々に処理する
ことを必要としない写真要素を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、現像によって
着色色素を形成できるカプラーを含む少なくとも1つの
感光性ハロゲン化銀乳剤層を有するとともに、反応して
中性銀をベースとする画像を形成できるチオビニル基を
現像によって放出できるカプラーを含む感光性ハロゲン
化銀乳剤層をさらに有する支持体を含んで成る、着色色
素画像および中性銀をベースとする画像の両方を形成す
るのに適するカラー写真要素を提供する。
【0009】本発明は新規なカプラーおよび画像形成方
法も提供する。本発明の態様は、着色色素画像および中
性銀をベースとする画像を形成することのできる写真要
素であって、銀画像の生成が着色色素画像に影響を及ぼ
さずに達成され、また要素の異なる領域を別々に処理す
る必要のない写真要素を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、先に要約したとおりで
ある。銀画像形成カプラーが、カップリング部位で、チ
オビニル基の硫黄原子または一時的な連結基もしくはタ
イミング基で置換されており、一時的な連結基またはタ
イミング基がカップリング部位をチオビニル基の硫黄に
連結していることが適切である。「チオビニル基」なる
用語は、本明細書において使用する場合に、ビニル二重
結合が芳香族炭素環式または芳香族複素環式環の部分と
なっているいかなる化合物も包含しない。好都合なこと
に、本発明は、銀画像形成カプラーが式
【0011】
【化2】
【0012】(式中、COUPLERは現像主薬酸化体
と反応する化学種を表し、TIMEは連結基またはタイ
ミング基であり、xは0、1または2であり、そしてR
1、R2およびR3は水素または置換基から独立に選ばれ
るが、R1およびR2がそれらの間にある二重結合ととも
に炭素環式または複素環式芳香環系の部分ではないとい
う条件で連結していてもよい)により表される写真要素
を提供する。
【0013】本発明は、母体部分(COUPLER)、
任意のタイミング基(TIME)、および特定の種類の
カップリングオフ基としてチオビニル置換基を含んで成
るカプラーを含む写真要素を提供する。このカプラーと
現像主薬酸化体(Dox)との反応によって、直接または
その後の中間体の分解後に像様方式でチオビニル基が放
出される。放出されたチオビニル基の分解によって銀画
像が生成すると考えられる。おそらく、この基は分解し
て銀スルフィド錯体を形成すると考えられる。銀スルフ
ィド錯体は、その後の漂白または定着工程によってフィ
ルムから除去されない。このカプラーは感光性ハロゲン
化銀乳剤層中に位置し、式I:
【0014】
【化3】
【0015】(式中、COUPLERは現像主薬酸化体
と反応する化学種を表し、TIMEは連結基またはタイ
ミング基であり、xは0、1または2であり、そしてR
1、R2およびR3は水素または置換基から独立に選ばれ
るが、R1およびR2がそれらの間にある二重結合ととも
に芳香環系の部分を形成しないという条件で連結してい
てもよい)により表すことができる。
【0016】Doxとの反応によって、COUPLER
は、フィルム中に永久的にとどまる着色色素、フィルム
から洗い出される着色化学種、不安定で処理の間に分解
する着色化学種、または無着色化学種を形成する場合が
ある。COUPLERは、主に赤外領域(800〜14
00nm)内で吸収を示す色素を形成するか、または高
分子物質を形成することもある。適切なCOUPLER
部分の例は後述するが、概して、フェノール類、ナフト
ール類、ピラゾロン類、ピラゾロトリアゾール類、ヒド
ラジド類、および開鎖アシルアセトアミド化合物が挙げ
られる。700nm以上の波長での全濃度を最大限に高
めるように、COUPLERが、シアン色素、中性色素
(neutral dye)または赤外色素を形成する
ことが好ましい。イエロー色素を形成する好ましいカプ
ラーは式IIa:
【0017】
【化4】
【0018】(式中、R1、R2およびR3は先に定義し
たとおりであり、R4はアルキル、アリールまたはアミ
ノ基であり、Arは置換芳香環を表す)により表され
る。マゼンタ色素を形成する好ましいカプラーは式II
b〜IId:
【0019】
【化5】
【0020】(式中、R1、R2およびR3は先に定義し
たとおりであり、ArはIIaについて定義したとおり
であり、R5およびR6はアルキル、アリール、アミノ、
チオおよびエーテル基から独立に選ばれる)により表さ
れる。シアンまたは赤外色素を形成する好ましいカプラ
ーは式IIeまたはIIf:
【0021】
【化6】
【0022】(式中、R1、R2およびR3は先に定義し
たとおりであり、TIMEは後で定義するタイミング基
であり、xは0、1または2であり、R7はアルキル、
アリールまたはアミノ基であり、R8は水素またはハロ
ゲン化物基であり、R9はアミノまたはアルキル基であ
り、R10はアミノ、酸素、アルキルまたはアリール基で
あり、R11は水素、アミノ、エーテルまたはアルキル基
である)により表される。
【0023】TIMEは、チオビニル基をCOUPLE
Rの活性部位に連結する任意のタイミング基または連結
基である。現像主薬酸化体との反応後、−(TIME)
x−S−(R1C=CR23)がカプラーから放出され、
そしてxが1または2である場合に、この基は分解して
遊離チオビニル基を放出する。この分解は速く(30秒
未満)または遅く(30秒を超える)起こるが、できる
だけ速く遊離チオビニル基を放出することが概して好ま
しい。当該技術分野で知られている周知のタイミング基
または一時的な連結基のいずれも本発明に適し、以下で
抑制剤放出剤に当てはめた具体例および参考文献を示
す。
【0024】本発明において有用なチオビニルカップリ
ングオフ基において、R1、R2およびR3は水素または
置換基から独立に選ばれる。本発明の目的の点で、すな
わち中性銀をベースとする画像を生成させるという点
で、チオビニル基が処理の間に分解すること(おそらく
は、自由スルフィドイオンの形成を伴う。自由スルフィ
ドイオンはその後に銀スルフィドの不溶性堆積物を形成
する)が重要である。従って、R1とR2が芳香環中で連
結し、その芳香環が現像処理の間に安定なチオール置換
化学種を形成する化合物は本発明の構成要素ではない。
現像処理の間に安定とは、放出された断片の75%超
が、全現像処理の標準的な条件の下で現像液により処理
した後に変化しないまま残ることを意味する。特に、R
1とR2は同時に、ベンゼンまたはナフタレン等の炭素環
式芳香環系の部分であることはできない。なぜなら、そ
のようなチオ芳香族化合物は処理の間に安定であり、望
ましい銀をベースとする画像を形成するように分解しな
いからである。また、R1およびR2は同時に、ピリジン
等の複素環式芳香環の部分であることはできない。なぜ
なら、そのような化合物は処理条件の間安定であり、分
解しないからである。さらに、R1が窒素原子である場
合のR1およびR2から形成される芳香族複素環式環系、
例えばトリアゾール等も処理の間安定であり、分解しな
い。具体的には、R1およびR2が一緒にそれらの間にあ
る二重結合とともに置換または未置換チオフェニル基
(またはそれらの環化類似体)を形成している基は本発
明の構成要素ではない。また、R1が窒素であり、R1
よびR2が一緒にそれらの間の二重結合とともに芳香族
複素環式環を形成している本発明から排除される具体的
な基は、メルカプトトリアゾール類、メルカプトジアゾ
ール類、メルカプトピリジン類、メルカプトピロール
類、メルカプトフラン類、メルカプトチオフェン類、お
よびメルカプトピリミジン類である。しかしながら、チ
オール置換複素環が安定でなく分解して硫黄を放出する
本発明の構成要素である非芳香族複素環式環系が存在す
る。不安定な複素環式カップリングオフ基の1つの例に
は硫黄含有ヒダントインまたはスクシンイミド基があ
る。
【0025】R1、R2およびR3は、水素、ハロゲン、
ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、カルボ
キシエステル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、ア
リール、アリールオキシ、カルバモイル、カルボンアミ
ド、スルファモイル、スルホンアミド、アシル、スルホ
ニル、スルフィニル、チオ、アミノ、ホスフェート、−
O−CO−基、−O−SO2−基、複素環式基、複素環
式オキシ基および複素環式チオ基からなる群から独立に
選ばれ、それらの複素環はそれぞれ置換されていてもよ
く、炭素原子と酸素、窒素および硫黄からなる群から選
ばれる少なくとも1個のヘテロ原子とから成る3〜7員
複素環または第4級アンモニウム基を含む。上記の制約
以外に、R1、R2およびR3は任意の順序で結合して1
つ以上の環系を形成してよい。幾つかのチオアミド類は
本発明の目的の点では過度に安定であるために、R1
アミノ基でないことが好ましい。R1、R2およびR3
中の少なくとも1つが、カルボン酸基、スルホン酸基、
ヒドロキシ基、ホスフェート基、カルバモイル基、また
はスルホンアミド基から選ばれる少なくとも1種の水可
溶化基であることが好ましい。R1、R2またはR3のい
ずれも、拡散を制限するかまたは水溶性を低減するバラ
スト基でないことが好ましい。チオビニルカップリング
オフ基全体が合計10個以下の炭素原子を含むことも好
ましい。R2が水素であることが好ましく、R1およびR
2の両方が水素であることがさらに好ましい。
【0026】R1、R2およびR3が環系を形成しない場
合に、異性体化学種を形成することが可能である。例え
ば、R1とR2またはR3とが水素である場合には、シス
またはトランス置換エチレン基が形成される。本発明の
目的の点で、あらゆる可能な異性体が、示した構造に関
わらず等価であると見なされるべきである。
【0027】本発明の1つの態様は、青、緑および赤感
光性ハロゲン化銀乳剤色素形成層と少なくとも1つの補
助銀画像形成層とを有する支持体を含んで成るカラー映
画フィルムの異なる領域に存在する画像領域フレームと
光学式サウンドトラックを記録し処理する方法である。
この方法は、望ましいカラー画像領域フレームに従って
前記乳剤層を像様露光し、アナログサウンドトラックに
従って補助銀画像形成層を露光し、そして露光されたフ
ィルムの全領域を1回の処理で処理して、露光された画
像領域フレームおよびアナログサウンドトラック内に対
応する色素画像を同時に生成させることを含む。前記補
助銀画像形成層は、本発明において有用なカプラーを含
む感光性ハロゲン化銀乳剤を含んで成り、前記フィルム
は処理されると、色素画像および銀アナログサウンドト
ラックを生じる。フィルムのサウンドトラック領域は、
画像領域フレーム区域と比較して特別な処理にかけられ
ない。
【0028】本発明の好ましい写真要素は、(1)少な
くとも1種の非拡散性シアンカプラーを有する少なくと
も1つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層、少なくとも1種の
非拡散性マゼンタカプラーを有する少なくとも1つの緑
感性ハロゲン化銀乳剤層および少なくとも1種の非拡散
性イエローカプラーを有する少なくとも1つの青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層とを含んで成る画像または映像記録用
写真ユニットと、(2)感光性ハロゲン化銀乳剤および
本発明において有用な銀形成カプラーを含む補助的な銀
画像形成層とがその上にコートされた透明支持体を含
む。
【0029】上記補助的な銀画像形成層中の銀形成カプ
ラーと共に含まれる感光性ハロゲン化銀乳剤層は、いか
なる波長の光に対しても感光性であることができる。し
かしながら、カラー画像を生成させるのに必要な潜像
が、銀画像を形成するこの補助層において形成されない
ことが好ましい。補助的な銀画像形成層を十分に露光せ
ずにカラー画像形成層の露光を達成することが好まし
い。これは、例えば米国特許第3,705,801号明細書の第
7欄第38行〜第8欄第23行にカラー画像形成層およ
び補助的な銀画像形成層の両方を有するフィルム要素に
関して述べられているように、他方の存在のもとで1つ
以上の層を選択的に露光する周知の方法のいずれによっ
ても達成できる。補助層は、他のカラー形成層の露光の
前、後、または他のカラー形成層の露光と同時に、独立
に露光される。
【0030】特に、補助的な銀画像形成層の感光性ハロ
ゲン化銀乳剤は、主に赤外線(>700nm)または紫
外線(<400nm)に感光性であることができる。こ
の感光性ハロゲン化銀乳剤は、それ自体の層でのその有
効感度が色素画像を生成させるのに使用される乳剤の有
効感度よりも十分に低い限り、赤、緑または青色光に対
して感光性であることができる。これは、例えば、銀画
像形成乳剤をその大きさが色素画像形性乳剤の大きさよ
りも著しく小さくなるように調製することによって、ま
たはかなり異なる形態を有するように調製することによ
って達成できる。光源と層の間に適切なフィルター層を
配置することによって銀画像形成層のオーバーオール感
度を減少させることもできる。例えば、マゼンタ色のフ
ィルター層を、緑感性色素形成層の下方(光源からより
離れている方)かつ緑感性乳剤を含む銀画像形成層の上
方(光源により近い方)に配置することができる。イエ
ローフィルター層と青感性乳剤またはシアンフィルター
と赤感性乳剤についても同様なことが可能である。銀画
像層と色素画像層の間に適切なフィルター層を配置し、
支持体を通して銀画像層を露光することもできる。
【0031】カラー画像が銀画像と整合して形成される
ように、カラー画像形成層における露光およびその後の
画像色素形成を、補助層における露光およびその後の銀
画像の形成と同時に行うことができることに注意された
い。例えば、補助層中の緑感光性銀画像形成乳剤の露光
によって、緑感光性およびマゼンタ色素形成層も露光さ
れ、それら自体の層の各々でマゼンタ色素画像および銀
画像が形成される。補助層中に青または赤感性乳剤が使
用される場合に、青または赤感光性カラー画像形成層中
にイエローまたはシアン色素画像も形成される。イエロ
ー、マゼンタまたはシアン色素のいかなる組み合わせ
も、補助層における銀画像の形成の間に別々にまたは一
緒に形成することができる。
【0032】補助的な銀画像形成層の感光性ハロゲン化
銀乳剤は、本発明の目的を達成するのに必要ないかなる
サイズ、ハロゲン化物含有量または形態を有するもので
あってもよい。例えば、乳剤のサイズは、直径が少なく
とも0.01μm、より好ましくは少なくとも0.05
〜10μmまたはより好ましくは7μm未満である。乳
剤は、塩化物、臭化物およびヨウ化物の任意の組み合わ
せを含んでよい。乳剤は、平板状、立方体または八面体
形のものであることができる。補助層の銀含有量は、銀
画像で適切な濃度を生成させる必要性に応じて広い範囲
にわたることができる。例えば、補助層中のハロゲン化
銀としての銀の全量は典型的には0.054〜2.16
g/m2の範囲内にあることがある。銀の量が0.10
8〜1.08g/m2、特に0.162〜0.810g
/m2の範囲内にあることが好ましい。
【0033】補助的な銀画像形成層は、カラー画像形成
層に対してフィルム要素内のどこに位置していてもよ
い。この層は、銀画像を増強するために、式Iのカプラ
ーとともに持久性色素(permanent dye)
形成カプラーを場合に応じて含んでよい。これらの追加
のカプラーは、可視領域(400〜700nm)、紫外
領域(<400nm)、赤外領域(700〜1000n
m)、またはこれらの領域の1つ以上に広くまたがる光
を吸収する色素を形成する。この層は、色素形成せずに
現像主薬酸化体と反応する中間層スカベンジャーを場合
に応じて含んでもよい。
【0034】銀形成カプラーの移行を制御するために、
COUPLERが高分子量の疎水性または「バラスト」
基を含むことが望ましい。代表的なバラスト基として
は、8〜48個の炭素原子を含む置換または未置換のア
ルキルもしくはアリール基が挙げられる。そのような基
に対する代表的な置換基としては、アルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、ヒドロキシ基、ハロゲン基、アルコキシカルボニル
基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシ基、アシ
ル基、アシルオキシ基、アミノ基、アニリノ基、カルボ
ンアミド基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、
アリールスルホニル基、スルホンアミド基およびスルフ
ァモイル基が挙げられ、これらの置換基は典型的には6
〜42個の炭素原子を含む。そのような置換基はさらに
置換されていてもよい。銀形成カプラーのレイダウンは
望ましい効果を得るのに重要である。概して、銀に対す
るカプラーのモル比は少なくとも0.002、より好ま
しくは少なくとも0.04、最も好ましくは少なくとも
0.12であるべきである。本発明において有用な銀形
成カプラーの適切な例を以下に示す。
【0035】
【化7】
【0036】
【化8】
【0037】
【化9】
【0038】
【化10】
【0039】
【化11】
【0040】
【化12】
【0041】本発明において有用な材料を、コーティン
グ前にハロゲン化銀を含む溶液に加えるか、またはコー
ティングの直前もしくはコーティングの間にハロゲン化
銀と混合することができる。いずれの場合でも、カプラ
ー、ドクター、界面活性剤、硬膜剤およびそのような溶
液中に典型的に存在する他の材料のような追加成分が同
時に存在していてもよい。本発明において有用な材料は
水溶性ではなく、溶液に直接加えることはできない。本
発明において有用な材料は、メタノール、アセトン等の
水混和性有機溶液中に溶解された場合に、またはより好
ましくは分散体として、直接加えることができる。分散
体は、通常はバインダーまたはマトリックス、例えばゼ
ラチンとの組み合わせで適切な界面活性剤または界面活
性作用のある薬剤により安定化された疎水性有機溶剤中
に安定な微細に分割された状態にある当該物質を含む。
分散体は、当該材料を溶解しそれを液体状態にとどめて
おく1種以上の持久性カプラー溶剤を含んでよい。適切
な持久性カプラー溶剤の幾つかの例には、トリクレシル
ホスフェート、N,N−ジエチルラウラミド、N,N’
−ジブチルラウラミド、p−ドデシルフェノール、ジブ
チルフタレート、ジ−n−ブチルセバケート、N−n−
ブチルアセトアニリド、9−オクタデセン−1−オー
ル、トリオクチルアミンおよび2−エチルヘキシルホス
フェートがある。この分散体は、成分を最初に溶解させ
るための補助的なカプラー溶剤を必要とすることがある
が、この補助的なカプラー溶剤は、通常、蒸発または追
加の水を用いる洗浄によって、その後除去される。適切
な補助的なカプラー溶剤の幾つかの例には、エチルアセ
テート、シクロヘキサノンおよび2−(2−ブトキシエ
トキシ)エチルアセテートがある。分散体は、安定なラ
テックスを形成するようにポリマー物質の添加により安
定化することもできる。この用途に適するポリマーの例
は、概して、水可溶化基を含むか、または高親水性の領
域を有する。好適な分散助剤または界面活性剤の幾つか
の例にはAlkanol(商標)XCまたはサポニンがある。本
発明において有用な物質が、カプラーまたは現像主薬酸
化体スカベンジャー等の系の別の成分と、同じ油滴中に
存在するように、カプラーまたは現像主薬酸化体スカベ
ンジャー等の系の別の成分との混合物として分散されて
もよい。
【0042】特に断らない限りまたは「基」という用語
を使用する場合、本明細書において、ある置換基が置換
可能な水素を含むとき、写真用途に必要な性質を損なわ
ない限りにおいて、「基」という用語は、その置換基の
未置換の形態のみならず、本明細書に挙げるいずれかの
基(複数であってもよい)でさらに置換された形態をも
包含することを意味する。好適には、この基はハロゲン
であってもよく、または炭素、ケイ素、酸素、窒素、リ
ンまたは硫黄の原子によって分子の残りの部分に結合さ
れているものであってもよい。この置換基は、例えば、
ハロゲン、例えば塩素、臭素もしくはフッ素;ニトロ;
ヒドロキシル;シアノ;カルボキシル;または直鎖アル
キルもしくは分枝アルキルまたは環状アルキルを包含す
るアルキル、例えばメチル、トリフルオロメチル、エチ
ル、t−ブチル、3−(2,4−ジ−t−ペンチルフェ
ノキシ)プロピル、およびテトラデシル;アルケニル、
例えばエチレン、2−ブテン;アルコキシ、例えばメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、2−メトキシ
エトキシ、sec−ブトキシ、ヘキシルオキシ、2−エチ
ルヘキシルオキシ、テトラデシルオキシ、2−(2,4
−ジ−t−ペンチルフェノキシ)エトキシおよび2−ド
デシルオキシエトキシ;アリール、例えばフェニル、4
−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニ
ル、ナフチル;アリールオキシ、例えばフェノキシ、2
−メチルフェノキシ、α−またはβ−ナフチルオキシ、
および4−トリルオキシ;カルボンアミド、例えばアセ
トアミド、ベンズアミド、ブチルアミド、テトラデカン
アミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)
アセトアミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノ
キシ)ブチルアミド、α−(3−ペンタデシルフェノキ
シ)−ヘキサンアミド、α−(4−ヒドロキシ−3−t
−ブチルフェノキシ)−テトラデカンアミド、2−オキ
ソ−ピロリジン−1−イル、2−オキソ−5−テトラデ
シルピロリン−1−イル、N−メチルテトラデカンアミ
ド、N−スクシンイミド、N−フタルイミド、2,5−
ジオキソ−1−オキサゾリジニル、3−ドデシル−2,
5−ジオキソ−1−イミダゾリル、およびN−アセチル
−N−ドデシルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、フ
ェノキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニル
アミノ、ヘキサデシルオキシカルボニルアミノ、2,4
−ジ−t−ブチルフェノキシカルボニルアミノ、フェニ
ルカルボニルアミノ、2,5−(ジ−t−ペンチルフェ
ニル)カルボニルアミノ、p−ドデシル−フェニルカル
ボニルアミノ、p−トリルカルボニルアミノ、N−メチ
ルウレイド、N,N−ジメチルウレイド、N−メチル−
N−ドデシルウレイド、N−ヘキサデシルウレイド、
N,N−ジオクタデシルウレイド、N,N−ジオクチル
−N’−エチルウレイド、N−フェニルウレイド、N,
N−ジフェニルウレイド、N−フェニル−N−p−トリ
ルウレイド、N−(m−ヘキサデシルフェニル)ウレイ
ド、N,N−(2,5−ジ−t−ペンチルフェニル)−
N’−エチルウレイド、およびt−ブチルカルボンアミ
ド;スルホンアミド、例えばメチルスルホンアミド、ベ
ンゼンスルホンアミド、p−トリルスルホンアミド、p
−ドデシルベンゼンスルホンアミド、N−メチルテトラ
デシルスルホンアミド、N,N−ジプロピル−スルファ
モイルアミノ、およびヘキサデシルスルホンアミド;ス
ルファモイル、例えばN−メチルスルファモイル、N−
エチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモ
イル、N−ヘキサデシルスルファモイル、N,N−ジメ
チルスルファモイル、N−[3−(ドデシルオキシ)プ
ロピル]スルファモイル、N−[4−(2,4−ジ−t
−ペンチルフェノキシ)ブチル]スルファモイル、N−
メチル−N−テトラデシルスルファモイルおよびN−ド
デシルスルファモイル;カルバモイル、例えばN−メチ
ルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイル、N−
オクタデシルカルバモイル、N−[4−(2,4−ジ−
t−ペンチルフェノキシ)ブチル]カルバモイル、N−
メチル−N−テトラデシルカルバモイルおよびN,N−
ジオクチルカルバモイル;アシル、例えばアセチル、
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)アセチル、フェ
ノキシカルボニル、p−ドデシルオキシフェノキシカル
ボニル、メトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、テ
トラデシルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、ベ
ンジルオキシカルボニル、3−ペンタデシルオキシカル
ボニル、およびドデシルオキシカルボニル;スルホニ
ル、例えばメトキシスルホニル、オクチルオキシスルホ
ニル、テトラデシルオキシスルホニル、2−エチルヘキ
シルオキシスルホニル、フェノキシスルホニル、2,4
−ジ−t−ペンチルフェノキシスルホニル、メチルスル
ホニル、オクチルスルホニル、2−エチルヘキシルスル
ホニル、ドデシルスルホニル、ヘキサデシルスルホニ
ル、フェニルスルホニル、4−ノニルフェニルスルホニ
ルおよびp−トリルスルホニル;スルホニルオキシ、例
えばドデシルスルホニルオキシおよびヘキサデシルスル
ホニルオキシ;スルフィニル、例えばメチルスルフィニ
ル、オクチルスルフィニル、2−エチルヘキシルスルフ
ィニル、ドデシルスルフィニル、ヘキサデシルスルフィ
ニル、フェニルスルフィニル、4−ノニルフェニルスル
フィニルおよびp−トリルスルフィニル;チオ、例えば
エチルチオ、オクチルチオ、ベンジルチオ、テトラデシ
ルチオ、2−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)
エチルチオ、フェニルチオ、2−ブトキシ−5−t−オ
クチルフェニルチオおよびp−トリルチオ;アシルオキ
シ、例えばアセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、オクタ
デカノイルオキシ、p−ドデシルアミドベンゾイルオキ
シ、N−フェニルカルバモイルオキシ、N−エチルカル
バモイルオキシ、およびシクロヘキシルカルボニルオキ
シ;アミノ、例えばフェニルアニリノ、2−クロロアニ
リノ、ジエチルアミノ、ドデシルアミノ;イミノ、例え
ば1−(N−フェニルイミド)エチル、N−スクシンイ
ミドまたは3−ベンジルヒダントイニル;ホスフェー
ト、例えばジメチルホスフェートおよびエチルブチルホ
スフェート;ホスフィット、例えばジエチルホスフィッ
トおよびジヘキシルホスフィット;複素環式基、複素環
式オキシ基または複素環式チオ基(これらの各々は置換
されていてもよく、酸素、窒素および硫黄からなる群よ
り選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子と炭素原子とを
含んでなる3〜7員複素環を含む)、例えば2−フリ
ル、2−チエニル、2−ベンゾイミダゾリルオキシまた
は2−ベンゾチアゾリル;第四級アンモニウム、例えば
トリエチルアンモニウム;およびシリルオキシ、例えば
トリメチルシリルオキシなどの基(さらに置換されてい
てもよい)であってもよい。
【0043】所望であれば、これらの置換基は、それら
自体が、上記の置換基でさらに1回以上置換されていて
もよい。使用される個々の置換基は、個々の用途に望ま
れる写真特性を達成するように当業者が選ぶことがで
き、例えば疎水性基、可溶化基、ブロッキング基、放出
性のまたは放出可能な基等を含むことができる。一般的
に、上記の基およびそれらの置換基としては、48個以
下の炭素原子、典型的には1〜36個の炭素原子、通常
は24個未満の炭素原子を有するものが挙げられるが、
選択される個々の置換基に応じて、より大きい数も可能
である。
【0044】様々な成分の移行を制御するために、高分
子量のまたはポリマー骨格を含有する疎水性または「バ
ラスト」基を分子中に含むことが望ましい場合がある。
代表的なバラスト基としては、8〜48個の炭素原子を
含む置換または未置換のアルキルまたはアリール基が挙
げられる。そのような基に対する代表的な置換基として
は、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリール
オキシ基、アルキルチオ基、ヒドロキシ基、ハロゲン
基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニ
ル基、カルボキシ基、アシル基、アシルオキシ基、アミ
ノ基、アニリノ基、カルボンアミド基、カルバモイル
基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ス
ルホンアミド基およびスルファモイル基が挙げられ、こ
れらの置換基は典型的には1〜42個の炭素原子を含
む。そのような置換基はさらに置換されていてもよい。
【0045】写真要素は、単色要素または多色要素であ
ることができる。多色要素は、スペクトルの三つの主領
域の各々に対して感受性の画像色素形成ユニットを含
む。各々のユニットは、スペクトルの所定の領域に対し
て感受性の単一の乳剤層または複数の乳剤層を含むこと
ができる。要素を構成する層(画像形成ユニットを構成
する層を含む)は、当該技術分野において知られている
種々の順序で配列することができる。代替的なフォーマ
ットでは、スペクトルの三つの主領域の各々に感受性の
乳剤を単一のセグメント化された層として配置すること
ができる。
【0046】典型的な多色写真要素は、少なくとも1種
のシアン色素形成カプラーを関連して有する少なくとも
1つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るシアン色
素画像形成ユニットと、少なくとも1種のマゼンタ色素
形成カプラーを関連して有する少なくとも1つの緑感性
ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るマゼンタ画像形成ユニ
ットと、少なくとも1種のイエロー色素形成カプラーを
関連して有する少なくとも1つの青感性ハロゲン化銀乳
剤層を含んで成るイエロー色素画像形性ユニットとを有
する支持体を含んで成る。この要素は追加の層、例えば
フィルター層、中間層、オーバーコート層、下引き層等
を含んでよい。
【0047】所望であれば、写真要素は、Kenneth Maso
n Publications, Ltd.(Dudley Annex, 12a North Stre
et, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, England所在)に
より刊行されたResearch Disclosure, Item 34390(1
992年11月)および日本国特許庁から入手可能な発
明協会公開技報第94-6023号(1994年3月15日発
行)に記載されているような塗布された磁性層と組み合
わせて使用できる。小型フォーマットフィルムにおいて
本発明の材料を使用することが望ましい場合は、Resear
ch Disclosure, Item 36230(1994年6月)に適切
な実施態様が記載されている。
【0048】本発明の乳剤および要素で使用するのに適
する材料についての以下の議論で、上記のように入手可
能なResearch Disclosure, Item 38957(1996年9
月)を参照する。本明細書では、この文献を「Research
Disclosure」と略記する。Research Disclosureの内容
(そこで引用されている特許および文献も含む)は引用
により本明細書中に含まれていることにし、以下で引用
する「節」は、Research Disclosureの「節(Sectio
n)」である。特に、式Iに記載のCOUPLERは後
述する適切なカップリング化学種のいずれかから選ぶこ
とができる。
【0049】特に断らない限り、本発明で使用されるハ
ロゲン化銀乳剤含有要素は、本発明の要素に備え付けら
れる処理指示書のタイプ(すなわち、カラーネガ、反転
または直接ポジ処理型)により示されるようにネガ型で
あってもまたはポジ型であってもよい。好適な乳剤およ
びそれらの調製並びに化学増感および分光増感の方法は
第I〜V節に記載されている。各種の添加剤、例えばU
V色素、蛍光増白剤、カブリ防止剤、安定化剤、光吸収
剤および光散乱剤、並びに物性調節作用のある添加剤、
例えば硬膜剤、塗布助剤、可塑剤、滑剤およびマット剤
は、例えば第II節および第VI〜VIII節に記載されてい
る。色材は第X〜XIII節に記載されている。有機溶剤へ
の分散を含むカプラーおよび色素を組み込むための好適
な方法は第X(E)節に記載されている。走査促進は第XIV
節に記載されている。支持体、露光、現像システム並び
に処理方法および処理剤は第XV〜XX節に記載されてい
る。先に引用した1994年9月のResearch Disclosur
e, Item No. 36544に含まれている内容は、1996年
9月のResearch Disclosure, Item No. 38957において
は更新されている。幾つかの写真要素および処理工程
が、カラー反射性プリントと関連づけて使用できるもの
を含めてResearch Disclosure, Item 37038(1995
年2月)に記載されている。
【0050】カップリング離脱基は当該技術分野におい
て周知である。そのような基は、カプラーの化学当量、
すなわちカプラーが2当量カプラーであるか4当量カプ
ラーであるかを決定したり、またはカプラーの反応性を
変更することができる。そのような基は、カプラーがコ
ートされた層、または写真記録材料中の他の層に、カプ
ラーからの放出後、色素形成、色素色相調節、現像促進
または抑制、漂白促進、電子伝達促進、色補正等の機能
を発揮することにより有利な効果を与えることができ
る。
【0051】カップリング部位に水素が存在すると、4
当量カプラーとなり、別のカプリング離脱基が存在する
と通常2当量カプラーとなる。そのようなカプリング離
脱基の代表的なものとしては、例えばクロロ、アルコキ
シ、アリールオキシ、ヘテロオキシ、スルホニルオキ
シ、アシルオキシ、アシル、ヘテロシクリル、スルホン
アミド、メルカプトテトラゾール、ベンゾチアゾール、
メルカプトプロピオン酸、ホスホニルオキシ、アリール
チオおよびアリールアゾが挙げられる。これらのカプリ
ング離脱基は、例えば米国特許第2,455,169号、第3,22
7,551号、第3,432,521号、第3,476,563号、第3,617,291
号、第3,880,661号、第4,052,212号および第4,134,766
号明細書、並びに英国特許公報第1,466,728号、第1,53
1,927号、第1,533,039号、第2,006,755A号および第2,01
7,704A号(これらの開示は引用により本明細書に含まれ
ていることにする)に記載されている。
【0052】発色現像主薬酸化体との反応によりシアン
色素を形成するカプラー等の画像色素形成カプラーを要
素に含めることができる。そのようなカプラーは、“Fa
rbkuppler-eine Literature Ubersicht”, Agfa Mittei
lungen, 第III巻、第156〜175頁(1961
年)、米国特許第2,367,531号、第2,423,730号、第2,47
4,293号、第2,772,162号、第2,895,826号、第3,002,836
号、第3,034,892号、第3,041,236号、第4,333,999号、
第4,746,602号、第4,753,871号、第4,770,988号、第4,7
75,616号、第4,818,667号、第4,818,667号、第4,818,67
2号、第4,822,729号、第4,839,267号、第4,840,883号、
第4,849,328号、第4,865,961号、第4,873,183号、第4,8
83,746号、第4,900,656号、第4,904,575号、第4,916,05
1号、第4,921,783号、第4,923,791号、第4,950,585号、
第4,971,898号、第4,990,436号、第4,996,139号、第5,0
08,180号、第5,015,565号、第5,011,765号、第5,011,76
6号、第5,017,467号、第5,045,442号、第5,051,347号、
第5,061,613号、第5,071,737号、第5,075,207号、第5,0
91,297号、第5,094,938号、第5,104,783号、第5,178,99
3号、第5,813,729号、第5,187,057号、第5,192,651号、
第5,200,305号、第5,202,224号、第5,206,130号、第5,2
08,141号、第5,210,011号、第5,215,871号、第5,223,38
6号、第5,227,287号、第5,256,526号、第5,258,270号、
第5,272,051号、第5,306,610号、第5,326,682号、第5,3
66,856号、第5,378,596号、第5,380,638号、第5,382,50
2号、第5,384,236号、第5,397,691号、第5,415,990号、
第5,434,034号および第5,441,863号、ヨーロッパ特許第
0 246 616号、ヨーロッパ特許第0 250 201号、ヨーロッ
パ特許第0 271 323号、ヨーロッパ特許第0 295 632号、
ヨーロッパ特許第0 307 927号、ヨーロッパ特許第0 333
185号、ヨーロッパ特許第0 378 898号、ヨーロッパ特
許第0 389 817号、ヨーロッパ特許第0 487 111号、ヨー
ロッパ特許第0 488 248号、ヨーロッパ特許第0 539 034
号、ヨーロッパ特許第0 545 300号、ヨーロッパ特許第0
556 700号、ヨーロッパ特許第0 556 777号、ヨーロッ
パ特許第0 556 858号、ヨーロッパ特許第0 569 979号、
ヨーロッパ特許第0 608 133号、ヨーロッパ特許第0 636
936号、ヨーロッパ特許第0 651 286号およびヨーロッ
パ特許第0 690 344号、並びにドイツ特許公開公報第4,0
26,903号、ドイツ特許公開公報第3,624,777号およびド
イツ特許公開公報第3,823,049号のような代表的な特許
明細書および文献に記載されている。典型的には、その
ようなカプラーはフェノール類、ナフトール類またはピ
ラゾロアゾール類である。
【0053】発色現像主薬酸化体との反応によりマゼン
タ色素を形成するカプラーは、“Farbkuppler-eine Lit
erature Ubersicht”, Agfa Mitteilungen, 第III巻、
第126〜156頁(1961年)、米国特許第2,311,
082号、第2,369,489号、第2,343,701号、第2,600,788
号、第2,908,573号、第3,062,653号、第3,152,896号、
第3,519,429号、第3,758,309号、第3,935,015号、第4,5
40,654号、第4,745,052号、第4,762,775号、第4,791,05
2号、第4,812,576号、第4,835,094号、第4,840,877号、
第4,845,022号、第4,853,319号、第4,868,099号、第4,8
65,960号、第4,871,652号、第4,876,182号、第4,892,80
5号、第4,900,657号、第4,910,124号、第4,914,013号、
第4,921,968号、第4,929,540号、第4,933,465号、第4,9
42,116号、第4,942,117号、第4,942,118号、第4,959,48
0号、第4,968,594号、第4,988,614号、第4,992,361号、
第5,002,864号、第5,021,325号、第5,066,575号、第5,0
68,171号、第5,071,739号、第5,100,772号、第5,110,94
2号、第5,116,990号、第5,118,812号、第5,134,059号、
第5,155,016号、第5,183,728号、第5,234,805号、第5,2
35,058号、第5,250,400号、第5,254,446号、第5,262,29
2号、第5,300,407号、第5,302,496号、第5,336,593号、
第5,350,667号、第5,395,968号、第5,354,826号、第5,3
58,829号、第5,368,998号、第5,378,587号、第5,409,80
8号、第5,411,841号、第5,418,123号および第5,424,179
号、ヨーロッパ特許第0 257 854号、ヨーロッパ特許第0
284 240号、ヨーロッパ特許第0 341 204号、ヨーロッ
パ特許第347,235号、ヨーロッパ特許第365,252号、ヨー
ロッパ特許第0 422 595号、ヨーロッパ特許第0 428 899
号、ヨーロッパ特許第0 428 902号、ヨーロッパ特許第0
459 331号、ヨーロッパ特許第0 467 327号、ヨーロッ
パ特許第0 476 949号、ヨーロッパ特許第0 487 081号、
ヨーロッパ特許第0 489 333号、ヨーロッパ特許第0 512
304号、ヨーロッパ特許第0 515 128号、ヨーロッパ特
許第0 534 703号、ヨーロッパ特許第0 554 778号、ヨー
ロッパ特許第0 558 145号、ヨーロッパ特許第0 571 959
号、ヨーロッパ特許第0 583 832号、ヨーロッパ特許第0
583 834号、ヨーロッパ特許第0 584 793号、ヨーロッ
パ特許第0 602 748号、ヨーロッパ特許第0 602 749号、
ヨーロッパ特許第0 605 918号、ヨーロッパ特許第0 622
672号、ヨーロッパ特許第0 622 673号、ヨーロッパ特許
第0 629 912号、ヨーロッパ特許第0 646 841号、ヨーロ
ッパ特許第0 656 561号、ヨーロッパ特許第0660 177号
およびヨーロッパ特許第0 686 872号、国際公開第WO90/
10253号、国際公開第WO92/09010号、国際公開第WO92/10
788号、国際公開第WO92/12464号、国際公開第WO93/0152
3号、国際公開第WO93/02392号、国際公開第WO93/02393
号および国際公開第WO93/07534号、英国特許出願第2,24
4,053号、特開平3-192350号公報、並びにドイツ特許公
開公報第3,624,103号、ドイツ特許公開公報第3,912,265
号およびドイツ特許公開公報第4008067号のような代表
的な特許明細書および文献に記載されている。典型的に
はそのようなカプラーは、発色現像主薬酸化体との反応
によりマゼンタ色素を形成するピラゾロン類、ピラゾロ
アゾール類またはピラゾロベンゾイミダゾール類であ
る。
【0054】発色現像主薬酸化体との反応によりイエロ
ー色素を形成するカプラーは、“Farbkuppler-eine Lit
erature Ubersicht”, Agfa Mitteilungen, 第III巻、
第112〜126頁(1961年)、米国特許第2,298,
443号、第2,407,210号、第2,875,057号、第3,048,194
号、第3,265,506号、第3,447,928号、第4,022,620号、
第4,443,536号、第4,758,501号、第4,791,050号、第4,8
24,771号、第4,824,773号、第4,855,222号、第4,978,60
5号、第4,992,360号、第4,994,361号、第5,021,333号、
第5,053,325号、第5,066,574号、第5,066,576号、第5,1
00,773号、第5,118,599号、第5,143,823号、第5,187,05
5号、第5,190,848号、第5,213,958号、第5,215,877号、
第5,215,878号、第5,217,857号、第5,219,716号、第5,2
38,803号、第5,283,166号、第5,294,531号、第5,306,60
9号、第5,328,818号、第5,336,591号、第5,338,654号、
第5,358,835号、第5,358,838号、第5,360,713号、第5,3
62,617号、第5,389,504号、第5,399,474号、第5,405,73
7号、第5,411,848号および第5,427,898号、ヨーロッパ
特許第0 327 976号、ヨーロッパ特許第0 296 793号、ヨ
ーロッパ特許第0 365 282号、ヨーロッパ特許第0 379 3
09号、ヨーロッパ特許第0 415 375号、ヨーロッパ特許
第0 437 818号、ヨーロッパ特許第0 447 969号、ヨーロ
ッパ特許第0 542 463号、ヨーロッパ特許第0 568 037
号、ヨーロッパ特許第0 568 196号、ヨーロッパ特許第0
568 777号、ヨーロッパ特許第0 570 006号、ヨーロッ
パ特許第0 573 761号、ヨーロッパ特許第0 608 956号、
ヨーロッパ特許第0 608 957号およびヨーロッパ特許第0
628 865号のような代表的な特許明細書および文献に記
載されている。そのようなカプラーは、典型的には開鎖
ケトメチレン化合物である。
【0055】発色現像主薬酸化体との反応により無色生
成物を形成するカプラーは、英国特許第861,138号、米
国特許第3,632,345号、第3,928,041号、第3,958,993号
および第3,961,959号明細書のような代表的な特許明細
書に記載されている。典型的には、そのようなカプラー
は、発色現像主薬酸化体との反応により無色生成物を形
成する環状カルボニル含有化合物である。
【0056】発色現像主薬酸化体との反応により黒色色
素を形成するカプラーは、米国特許第1,939,231号、第
2,181,944号、第2,333,106号および第4,126,461号明細
書、並びにドイツ特許公開公報第2,644,194号およびド
イツ特許公開公報第2,650,764号のような代表的な特許
明細書に記載されている。典型的には、そのようなカプ
ラーは、発色現像主薬酸化体との反応により黒色または
中性色の生成物を形成するレゾルシノール類またはm−
アミノフェノール類である。
【0057】前述のものに加えて、いわゆる「ユニバー
サル(universal)」または「ウォッシュアウト(washo
ut)」カプラーを用いてもよい。これらのカプラーは画
像色素形成には寄与しない。したがって、例えば未置換
カルバモイルを有するナフトールまたは2−位もしくは
3−位で低分子量置換基により置換されたものを使用し
てもよい。このタイプのカプラーは、例えば米国特許第
5,026,628号、第5,151,343号および第5,234,800号明細
書に記載されている。
【0058】米国特許第4,301,235号、第4,853,319号お
よび第4,351,897号明細書に記載されているように、カ
プラーの組み合わせであって、それらのカプラーのいず
れも周知のバラストまたはカップリング離脱基を含んで
いてもよいものを使用することが有用な場合がある。米
国特許第4,482,629号明細書に記載されているように、
カプラーが可溶化基を含有してもよい。カプラーは、
「ロング(wrong)」カラードカプラー(例えば層間補
正のレベルを調整するため)と組み合わせて用いてもよ
く、カラーネガ用途では、ヨーロッパ特許第213,490
号;特開昭58-172647号;米国特許第2,983,608号、第4,
070,191号および第4,273,861号明細書;ドイツ特許第2,
706,117号および第2,643,965号;英国特許第1,530,272
号;並びに特開昭63-064044号公報に記載されているも
ののようにマスキングカプラーと組み合わせて使用して
もよい。マスキングカプラーは、必要に応じてシフトま
たはブロックされたものであってもよい。
【0059】本発明に使用される材料は、画像の品質を
改良するために、処理工程、例えば漂白または定着の工
程を促進、さもなければ変更する写真有用基(PUG)
を放出する材料と組み合わせて使用してもよい。漂白促
進剤放出カプラー、例えばヨーロッパ特許第193,389
号、ヨーロッパ特許第301,477号;米国特許第4,163,669
号、第4,865,956号および第4,923,784号明細書に記載さ
れているものは有用である。造核剤、現像促進剤または
それらの前駆体(英国特許第2,097,140号、英国特許第
2,131,188号);電子伝達剤(米国特許第4,859,578号、
米国特許第4,912,025号);カブリ防止剤および混色防
止剤、例えばヒドロキノン類、アミノフェノール類、ア
ミン類、没食子酸の誘導体;カテコール;アスコルビン
酸;ヒドラジド類;スルホンアミドフェノール類;並び
に非色形成カプラーと組み合わせて本発明の組成物を使
用することも考えられる。
【0060】また、本発明に使用される材料を、イエロ
ー、シアンおよび/またはマゼンタフィルター色素を水
中油型分散体、ラテックス分散体または固体粒子分散体
として含んでなるフィルター色素層と組み合わせて使用
してもよい。さらに、本発明に使用される材料は「スミ
アリング(smearing)」カプラー(例えば米国特許第4,
366,237号;ヨーロッパ特許第96,570号;米国特許第4,4
20,556号および第4,543,323号明細書に記載されている
ようなもの)と共に使用してもよい。また、本発明の組
成物は、例えば特開昭61-258249号公報または米国特許
第5,019,492号明細書に記載されているように保護され
た形態で覆われるかまたはコートされてもよい。
【0061】本発明に使用される材料は、さらに、例え
ば「現像抑制剤放出」化合物(DIR)のようなPUG
Sを放出する画像調製作用のある化合物と組み合わせて
使用してもよい。本発明の組成物との組み合わせで有用
なDIRは、当該技術分野において知られており、その
例は、米国特許第3,137,578号、第3,148,022号、第3,14
8,062号、第3,227,554号、第3,384,657号、第3,379,529
号、第3,615,506号、第3,617,291号、第3,620,746号、
第3,701,783号、第3,733,201号、第4,049,455号、第4,0
95,984号、第4,126,459号、第4,149,886号、第4,150,22
8号、第4,211,562号、第4,248,962号、第4,259,437号、
第4,362,878号、第4,409,323号、第4,477,563号、第4,7
82,012号、第4,962,018号、第4,500,634号、第4,579,81
6号、第4,607,004号、第4,618,571号、第4,678,739号、
第4,746,600号、第4,746,601号、第4,791,049号、第4,8
57,447号、第4,865,959号、第4,880,342号、第4,886,73
6号、第4,937,179号、第4,946,767号、第4,948,716号、
第4,952,485号、第4,956,269号、第4,959,299号、第4,9
66,835号および第4,985,336号明細書、英国特許公報第
1,560,240号、第2,007,662号、第2,032,914号および第
2,099,167号、ドイツ特許第2,842,063号、第2,937,127
号、第3,636,824号および第3,644,416号、並びにヨーロ
ッパ特許公報第272,573号、第335,319号、第336,411
号、第346,899号、第362,870号、第365,252号、第365,3
46号、第373,382号、第376,212号、第377,463号、第37
8,236号、第384,670号、第396,486号、第401,612号およ
び第401,613号に記載されている。
【0062】そのような化合物は、Photographic Scien
ce and Engineering, 第13巻、第174頁(1969
年)のC. R. Barr, J. R. ThirtleおよびP. W. Vittum
による“Developer-Inhibitor-Releasing(DIR) Coupler
s for Color Photography”にも開示されている。一般
的に、現像抑制剤放出(DIR)カプラーは、カプラー
部分および抑制剤カップリング離脱部分(IN)を含
む。抑制剤放出カプラーは、抑制剤の遅延放出をもたら
すタイミング部分または化学的スイッチも含む時間遅延
型(DIARカプラー)のものであってよい。典型的な
抑制剤部分の例としては、オキサゾール類、チアゾール
類、ジアゾール類、トリアゾール類、オキサジアゾール
類、チアジアゾール類、オキサチアゾール類、チアトリ
アゾール類、ベンゾトリアゾール類、テトラゾール類、
ベンゾイミダゾール類、インダゾール類、イソインダゾ
ール類、メルカプトテトラゾール類、セレノテトラゾー
ル類、メルカプトベンゾチアゾール類、セレノベンゾチ
アゾール類、メルカプトベンゾオキサゾール類、セレノ
ベンゾオキサゾール類、メルカプトベンゾイミダゾール
類、セレノベンゾイミダゾール類、ベンゾジアゾール
類、メルカプトオキサゾール類、メルカプトチアジアゾ
ール類、メルカプトチアゾール類、メルカプトトリアゾ
ール類、メルカプトオキサジアゾール類、メルカプトジ
アゾール類、メルカプトオキサチアゾール類、テレウロ
テトラゾール類またはベンゾイソジアゾール類が挙げら
れる。好ましい実施態様において、抑制剤部分または基
は、以下の式のものから選ばれる:
【0063】
【化13】
【0064】[前記式中、RIは、1〜8個の炭素原子
を有する直鎖および分枝アルキル、ベンジル、フェニル
およびアルコキシ基、並びにこれらの置換基を全く含ま
ないか1個以上含有する基からなる群より選ばれ、RII
は、RIおよび−SRIから選ばれ、RIIIは、1〜5個
の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル基であ
り、mは1〜3であり、そして、RIVは、水素、ハロゲ
ン、アルコキシ、フェニル、カルボンアミド基、−CO
ORVおよび−NHCOORV(前記式中、RVは置換さ
れたおよび未置換のアルキル基およびアリール基から選
ばれる)からなる群より選ばれる]。
【0065】現像抑制剤放出カプラー中に含まれるカプ
ラー部分は、カプラーが配置されている層に対応する画
像色素を形成するのが典型的であるが、異なるフィルム
層と組合わさった場合は異なる色を形成してもよい。現
像抑制剤放出カプラー中に含まれるカプラー部分が無色
生成物および/または処理中に写真材料から洗い出され
る生成物(いわゆる「ユニバーサル」カプラー)を形成
することも有用であろう。
【0066】カプラーのような化合物は、処理中に化合
物との反応によって直接的に、またはタイミング基もし
くは連結基を介して間接的にPUGを放出することがで
きる。タイミング基は、分子内求核置換反応を用いる基
(米国特許第4,248,962号明細書);共役系に沿った電
子伝達反応を用いる基(米国特許第4,409,323号、第4,4
21,845号および第4,861,701号明細書;特開昭57-188035
号、特開昭58-98728号、特開昭58-209736号および特開
昭58-209738号公報);カプラー反応後にカプラーまた
は還元剤として機能する基(米国特許第4,438,193号お
よび第4,618,571号明細書);および前記特徴を併せ持
つ基のようにPUGの時間的遅延放出をもたらす。典型
的には、タイミング基は下記式のうちの1つにより表さ
れる:
【0067】
【化14】
【0068】[前記式中、INは抑制剤部分であり、Z
はニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、スルファモイ
ル(−SO2NR2)およびスルホンアミド(−NRSO
2R)基からなる群より選ばれ;nは0または1であ
り;そして、RVIは置換されたおよび未置換のアルキル
基およびフェニル基からなる群より選ばれる]。各タイ
ミング基の酸素原子は、DIARの各カプラー部分のカ
プリング離脱位置に結合している。
【0069】タイミング基または連結基は非共役鎖に沿
う電子伝達によっても機能を発揮することもある。連結
基は当該技術分野で様々な名称で知られている。ヘミア
セタールもしくはイミノケタールの開裂反応を利用でき
る基またはエステル加水分解による開裂反応を利用でき
る基(例えば米国特許第4,546,073号明細書)としばし
ば呼ばれる。非共役鎖に沿うこの電子伝達は、典型的に
は、比較的速い分解と、二酸化炭素、ホルムアルデヒド
または他の低分子量副生成物の生成をもたらす。これら
の基はヨーロッパ特許第464,612号および第523,451号、
米国特許第4,146,396号明細書、並びに特開昭60-249148
号および第60-249149号公報に例示されている。本発明
に用いるのに好適な現像抑制剤放出カプラーとしては以
下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
【0070】
【化15】
【0071】
【化16】
【0072】本発明において特に有用なものは平板状粒
子ハロゲン化銀乳剤である。特に考えられる平板状粒子
乳剤は、乳剤粒子の全投影面積の50%超が0.3μm
未満(青感性乳剤については0.5μm未満)の厚さお
よび25超(好ましくは100超)の平均平板度(T)
を有する平板状粒子により占められているものであり、
ここで、「平板度(tabularity)」なる用語は、T=E
CD/t2[式中、ECDは平板状粒子の平均等価円直
径(μm単位)であり、そしてtは平板状粒子の平均厚
さ(μm単位)である]を表すものとして、当該技術分
野で使用されている。
【0073】実際には乳剤ECDは約4μmを超えるこ
とはほとんどないが、写真乳剤の平均有効ECDは、上
は約10μmまでの範囲におよぶことができる。写真感
度と粒状度の両者はECDの増大につれて増加するの
で、一般的に、所望の感度要件の達成と両立する最小の
平板状粒子ECDを用いることが好ましい。
【0074】乳剤の平板度は、平板状粒子の厚さの減少
につれて著しく増加する。所望の平板状粒子の投影面積
が、薄い(t<0.2μm)平板状粒子により満たされ
ることが好ましい。最低レベルの粒状度を達成するに
は、所望の平板状粒子投影面積が、超薄(t<0.07
μm)平板状粒子により満たされることが一般的に好ま
しい。平板状粒子の厚さは、典型的には、下は約0.0
2μmまでの範囲におよぶ。しかしながら、よりいっそ
う薄い平板状粒子厚さが考えられる。例えばDaubendiek
等の米国特許第4,672,027号明細書には、粒子厚さ0.
017μmの3モル%ヨウ化物平板状粒子臭ヨウ化銀乳
剤について報告されている。超薄平板状粒子高塩化物乳
剤はMaskaskyの米国特許第5,217,858号明細書に開示さ
れている。
【0075】先に述べたように、特定厚さ未満の平板状
粒子が、乳剤の全粒子投影面積の少なくとも50%を占
める。高平板度の利点を最大限に高めるためには、上記
の厚さの基準を満足する平板状粒子が、乳剤の全粒子投
影面積の都合良い最大限達成可能な百分率を占めること
が一般的に好ましい。例えば好ましい乳剤において、上
記の厚さ基準を満足する平板状粒子が全粒子投影面積の
少なくとも70%を占める。最高性能の平板状粒子乳剤
において、上記の厚さの基準を満足する平板状粒子は全
粒子投影面積の少なくとも90%を占める。
【0076】好適な平板状粒子乳剤は、各種の従来の教
示、例えば以下のものから選ぶことができる:Kenneth
Mason Publications Ltd.(Emsworth, Hampshire PO10
7DD,England所在)により出版されたResearch Disclosu
re, Item 22534(1983年1月);米国特許第4,439,
520号、第4,414,310号、第4,433,048号、第4,643,966
号、第4,647,528号、第4,665,012号、第4,672,027号、
第4,678,745号、第4,693,964号、第4,713,320号、第4,7
22,886号、第4,755,456号、第4,775,617号、第4,797,35
4号、第4,801,522号、第4,806,461号、第4,835,095号、
第4,853,322号、第4,914,014号、第4,962,015号、第4,9
85,350号、第5,061,069号および第5,061,616号明細書。
主に塩化銀からなる平板状粒子乳剤が有用であり、その
ような平板状粒子乳剤は、例えば米国特許第5,310,635
号、第5,320,938号および第5,356,764号明細書に記載さ
れている。
【0077】これらの乳剤は、表面感光性乳剤、すなわ
ち、主にハロゲン化銀粒子の表面に潜像を形成する乳剤
であってもよく、またはこれらの乳剤は、主にハロゲン
化銀粒子の内部に内部潜像を形成することができる乳剤
であってもよい。これらの乳剤は、ネガ型乳剤、例えば
表面感光性乳剤またはカブらせていない内部潜像形成型
乳剤、またはカブらせていない内部潜像形成型の直接ポ
ジ乳剤であって、現像を均一露光を使用してまたは造核
剤の存在下で行った場合にポジ型であるものであってよ
い。
【0078】本発明において特に有用なものは平板状粒
子ハロゲン化銀乳剤である。平板状粒子は、2つの平行
な主結晶面を有し、かつ、少なくとも2のアスペクト比
を有するものである。「アスペクト比」なる用語は、粒
子主平面の等価円直径(ECD)をその厚さ(t)で割
って得られる比である。平板状粒子乳剤は、平板状粒子
が全投影面積の50%超(好ましくは少なくとも70
%、最適には少なくとも90%)を占めるものである。
好ましい平板状粒子乳剤は、0.3μm未満(好ましく
は薄い、すなわち0.2μm未満、最も好ましくは超薄
い、すなわち0.07μm未満)の平均厚さを有するも
のである。平板状粒子の主平面は{111}または{1
00}結晶面にある場合がある。平板状粒子乳剤の平均
ECDは10μmを超えることはめったになく、より典
型的には5μm未満である。
【0079】それらの最も幅広く使用されている形態の
平板状粒子乳剤は高臭化物{111}平板状粒子乳剤で
ある。そのような乳剤はKofron等の米国特許第4,439,52
0号明細書、Wilgus等の米国特許第4,434,226号明細書、
Solberg等の米国特許第4,433,048号明細書、Maskaskyの
米国特許第4,435,501号明細書、第4,463,087号および第
4,173,320号、Daubendiek等の米国特許第4,414,310号お
よび第4,914,014号明細書、Sowinski等の米国特許第4,6
56,122号明細書、Piggin等の米国特許第5,061,616号お
よび第5,061,609号明細書、Tsaur等の米国特許第5,147,
771号、第5,147,772号、第5,147,773号、第5,171,659号
および第5,252,453号明細書、Black等の第5,219,720号
および第5,334,495号明細書、Deltonの米国特許第5,31
0,644号、第5,372,927号および第5,460,934号明細書、W
enの米国特許第5,470,698号明細書、Fenton等の米国特
許第5,476,760号明細書、Eshelman等の米国特許第5,61
2,175号および第5,614,359号明細書、並びにIrving等の
米国特許第5,667,954号明細書に例示されている。
【0080】超薄高臭化物{111}平板状粒子乳剤
は、Daubendiek等の米国特許第4,672,027号、第4,693,9
64号、第5,494,789号、第5,503,971号および第5,576,16
8号明細書、Antoniades等の米国特許第5,250,403号明細
書、Olm等の米国特許第5,503,970号明細書、Deaton等の
米国特許第5,582,965号明細書、並びにMaskaskyの米国
特許第5,667,955号明細書に例示されている。高臭化物
{100}平板状粒子乳剤はMignotの米国特許第4,386,
156号および第5,386,156号明細書に例示されている。
【0081】高塩化物{111}平板状粒子乳剤は、We
yの米国特許第4,399,215号明細書、Wey等の米国特許第
4,414,306号明細書、Maskaskyの米国特許第4,400,463
号、第4,713,323号、第5,061,617号、第5,178,997号、
第5,183,732号、第5,185,239号、第5,399,478号および
第5,411,852号明細書、並びにMaskasky等の米国特許第
5,176,992号および第5,178,998号明細書に例示されてい
る。超薄高塩化物{111}平板状粒子乳剤は、Maskas
kyの米国特許第5,271,858号および第5,389,509号明細書
に例示されている。
【0082】高塩化物{100}平板状粒子乳剤は、Ma
skaskyの米国特許第5,264,337号、第5,292,632号、第5,
275,930号および第5,399,477号明細書、House等の米国
特許第5,320,938号明細書、Brust等の米国特許第5,314,
798号明細書、Szajewski等の米国特許第5,356,764号明
細書、Chang等の米国特許第5,413,904号および第5,663,
041号明細書、Oyamadaの米国特許第5,593,821号明細
書、Yamashita等の米国特許第5,641,620号および第5,65
2,088号明細書、Saitouの米国特許第5,652,089号明細
書、並びにOyamadaの米国特許第5,665,530号明細書に例
示されている。超薄高塩化物{100}平板状粒子乳剤
は、先に引用したHouse等およびChang等の教示に従っ
て、ヨウ化物の存在下での造核により調製できる。
【0083】これらの乳剤は、表面感光性乳剤、すなわ
ち、主にハロゲン化銀粒子の表面に潜像を形成する乳剤
であってもよく、またはこれらの乳剤は、主にハロゲン
化銀粒子の内部に内部潜像を形成することができる乳剤
であってもよい。これらの乳剤は、ネガ型乳剤、例えば
表面感光性乳剤またはカブらせていない内部潜像形成型
乳剤、またはカブらせていない内部潜像形成型の直接ポ
ジ乳剤であって、現像を均一露光を使用してまたは造核
剤の存在下で行った場合にポジ型であるものであってよ
い。後者のタイプの平板状粒子乳剤はEvans等の米国特
許第4,504,570号明細書に例示されている。
【0084】写真要素は、典型的にはスペクトルの可視
領域の化学線に露光されると潜像を形成し、次に処理さ
れると可視色素画像を形成することができる。可視色素
画像を形成する工程には、要素を発色現像主薬と接触さ
せて、現像可能なハロゲン化銀を還元するとともに発色
現像主薬を酸化する工程が含まれる。発色現像主薬酸化
体は、次に、カプラーと反応して色素を形成する。
【0085】ネガ型ハロゲン化銀を使用する場合に、上
記処理工程によりネガ画像が得られる。カラーネガフィ
ルムと称されるそのような要素の1つのタイプは画像捕
捉に合うように設計されている。通常そのような要素に
おいて十分な画像を得るには、感度(低光条件に対する
要素の感度)が重要である。そのような要素は、典型的
には、臭ヨウ化銀乳剤であり、例えば周知のカラーネガ
処理方法、例えばTheBritish Journal of Photography
Annual of 1988、第191〜198頁に記載のコダック
C−41処理で処理することができる。カラーネガフィ
ルム要素を、続いて映画用のものとして観察可能な投影
プリントを形成するのに使用する場合に、Eastman Koda
k Co.から入手可能なH−24マニュアルに記載されて
いるコダックECN−2処理のような処理を用いてカラ
ーネガ画像を透明支持体上に得ることができる。カラー
ネガ現像時間は典型的には3分15秒以下であり、望ま
しくは90秒以下であり、60秒以下の場合もある。
【0086】本発明の写真要素は、反復使用を意図した
露光構造物または限定使用を意図した露光構造体(「使
い捨てカメラ」、「フィルム付レンズ」または「感光材
料パッケージユニット」と種々の呼び方がある)中に装
填することができる。
【0087】リバーサル要素は、光学焼付けすることな
くポジ画像を形成できる。ポジ(または反転)画像を得
るには、発色現像工程の前に、非発色現像主薬を用いて
現像して、露光ハロゲン化銀を現像するけれども色素は
形成させず、その後要素を均一にカブらせて未露光ハロ
ゲン化銀を現像可能にする。このようなリバーサル乳剤
は典型的にはコダックE−6処理等のカラー反転処理を
用いて処理するように書かれた使用説明書を添えて販売
されている。あるいは、直接ポジ乳剤を用いてポジ画像
を得ることもできる。
【0088】上記乳剤は、典型的には、上述のカラーネ
ガ(コダックC−41)またはリバーサル(コダックE
−6)処理のような適切な方法を用いて処理するための
指示書を添えて販売されている。Research Disclosure,
Item 37038(1995年2月)に発表された“Typical
and Preferred Color Paper, Color Negative, andCol
or Reversal Photographic Elements and Processing”
と題された論文に記載されている材料および方法を本発
明の要素に都合良く使用できることも考えられる。さら
に、本発明のプリント要素は、米国特許第5,650,265
号、第5,679,505号および第5,723,272号明細書に記載さ
れているようなハレーション防止層および帯電防止層並
びに関連する組成物を含むことができることも特に考え
られる。
【0089】本発明の写真感光性プリント要素は、塩化
物、臭化物および/またはヨウ化物が単独で、または少
なくとも2種のハロゲン化物の混合物もしくは組み合わ
せとして存在するハロゲン化銀乳剤画像形成層を用い
る。この組み合わせは、ハロゲン化銀乳剤の性能特性に
著しい影響を及ぼす。プリント要素は、臭化物を全く含
まないまたは臭化物をほんの少量(典型的には10〜4
0モル%)含み、ヨウ化物も典型的には実質的に含まな
い高塩化物(例えば塩化物50モル%超)ハロゲン化銀
乳剤の使用の観点で、カメラ用ネガ要素と通常区別され
る。Atwellの米国特許第4,269,927号明細書に説明され
ているように、高塩化物含有量のハロゲン化銀は、多く
の非常に有利な特徴を有する。例えば、高塩化物ハロゲ
ン化銀は、高臭化物ハロゲン化銀よりも溶解性が高いた
め、現像をより短い時間で行うことができる。さらに、
現像液中への塩化物の放出は、臭化物およびヨウ化物と
比較して現像に及ぼす抑制作用がより小さく、そのため
使用済み現像液の量が減少する方式で現像液を使用する
ことができる。プリントフィルムは制御された光源によ
り露光されることを意図されたものであるため、高臭化
物乳剤および/またはヨウ化物を組み入れることに関係
するであろう画像形成感度の増加は、そのようなプリン
トフィルムにとってほとんど利益をもたらさない。
【0090】写真プリント要素は、プリント要素が1μ
m未満の平均等価円直径(ECD)(粒子のECDは粒
子の投影面積に等しい面積を有する塩の直径である)を
有する粒子を含んで成る微細なハロゲン化銀乳剤だけを
通常含むという観点で、カメラネガ要素とも区別され
る。ハロゲン化銀乳剤粒子のECDは、カラー写真プリ
ント要素の赤および緑増感層で通常0.60μm未満で
あり、青増感層で1.0μm未満である。プリント要素
で使用されるそのような微粒子乳剤は概して1.3未満
のアスペクト比(アスペクト比は、粒子の厚さに対する
粒子ECDの比である)を有するが、より高いアスペク
ト比の粒子を使用することもできる。そのような粒子
は、立方体、八面体またはアルキメデス十四面体(すな
わち十四面体)粒子等のいかなる規則的な形状をとって
いてもよく、また、熟成、双晶化、らせん転位に起因す
る他の形状をとっていてもよい。典型的には、プリント
要素乳剤粒子は、主に{100}結晶面により画定され
る。なぜなら、{100}塩化銀粒子面が格別安定であ
るからである。写真プリントを作製するために使用され
る高塩化物乳剤の具体例は米国特許第4,865,962号、第
5,252,454号および第5,252,456号明細書に記載されてい
る。
【0091】好ましい発色現像主薬はp−フェニレンジ
アミン類、例えば4−アミノ−N,N−ジエチルアニリ
ン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N,N−ジエチル
アニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N−エチル
−N−(2−メタンスルホンアミドエチル)アニリンセ
スキ硫酸塩水和物、4−アミノ−3−メチル−N−エチ
ル−N−(2−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩、4
−アミノ−3−(2−メタンスルホンアミドエチル)−
N,N−ジエチルアニリン塩酸塩および4−アミノ−N
−エチル−N−(2−メトキシエチル)−m−トルイジ
ン ジ−p−トルエンスルホン酸である。現像に続い
て、通常、漂白、定着または漂白定着の常用の工程を行
って、銀またはハロゲン化銀を除去し、洗浄し、そして
乾燥させる。
【0092】本発明の1つの態様において、映画プリン
トフィルムを露光した後、露光したフィルムを本発明に
従って処理して、フィルムの画像領域フレーム区域内に
目に見えるカラー画像を形成するとともに補助的な銀ア
ナログサウンドトラックを形成する。ハロゲン化銀カラ
ー写真感光性材料を処理することは、1)発色現像工
程、および2)補助的なサウンドトラック銀画像をとど
めたまま、カラー画像を生じさせるために使用される銀
を脱銀する工程の2つの工程を基本的に含む。この脱銀
工程は、現像された銀を変化させてイオン性銀状態に戻
す漂白工程と、感光性材料からイオン性銀を除去する定
着工程を含む。この漂白工程と定着工程とを組み合わせ
て一浴漂白定着工程とすることができる。この一浴漂白
定着工程は単独で用いられても、漂白工程および定着工
程と組み合わせて用いられてもよい。必要であれば、洗
浄工程、停止工程、安定化工程、および現像を促進する
ための前処理工程等のさらなる処理工程を加えてもよ
い。処理用化学薬剤は、液体、ペースト、または固形
物、例えば粉末、錠剤もしくは顆粒であることがある。
1つの標準的な処理は、コダックH−24マニュアル
“Manual for Processing Eastman Motion Picture Fil
ms”, Eastman Kodak Company[ニューヨーク州ロチェ
スター(Rochester)所在]に記載されているようなコ
ダックECP−2Bカラープリント現像処理である。
【0093】本発明に従って行われる好ましい処理工程
は以下の処理工程を含むことがある(処理1〜5は、現
像後に停止浴を伴ってもよい): 1)発色現像→漂白定着→洗浄/安定化; 2)発色現像→漂白→定着→洗浄/安定化; 3)発色現像→漂白→漂白定着→洗浄/安定化; 4)発色現像→漂白定着→定着→洗浄/安定化; 5)発色現像→漂白→漂白定着→定着→洗浄/安定化; 6)発色現像→停止→洗浄→漂白→洗浄→定着→洗浄/
安定化。
【0094】本発明の1つの態様において、特に映画フ
ィルムを処理するために使用されている幾つかの現行の
常用の処理工程がある。従って、本発明のこの態様で
は、前浴レムジェット除去ステーション、レムジェット
スプレーリンス、および必要であればサウンドトラック
スプレーリンスが可能である。本発明のこの態様では、
映画フィルム用の単純化された処理は、基本的に、現像
工程、停止工程、洗浄工程、漂白工程、漂白洗浄工程、
定着工程、洗浄工程、最終リンス工程および乾燥工程か
らなる。本発明のさらなる態様において、処理は、基本
的に、現像工程、漂白定着工程、洗浄工程および乾燥工
程からなる。停止工程よりも現像および漂白定着工程が
用いられるのが好ましい。
【0095】
【実施例】合成 下記スキームに従う化合物A−1の合成についての実験
の詳細を説明する。本発明に係る他の化合物の合成に同
じ手法を適用できる。
【0096】
【化17】
【0097】酢酸400ml中の12.8g(0.16
8モル)のNH4SCNの攪拌した室温の溶液に4.6
ml(0.084モル)のBr2を滴下添加した。溶液
は黄色に変化し、固形物が形成された。10分後、40
g(0.084モル)のカプラーを加えた。形成され
た厚みのある固形物を機械的に粉砕し、そしてさらに5
0分間攪拌した。固形物を濾過して取り出し、そして酢
酸により洗浄し、次いで水により洗浄した。フィルター
ケークを漏斗上で部分的に乾燥させ、次いでそのまま使
用した。未乾燥のフィルターケークを、40mlの濃H
Clを含む70℃の1.0リットルの酢酸に溶解させ
た。泡立ちを抑制するような速度で攪拌された溶液に、
200gの粉末Znを分割して加えた。70℃で45分
間攪拌後、温溶液から固形物を濾過して取り出し、2リ
ットルの水に加え、そして淡黄色固形物を集め、水で洗
浄し、そして漏斗上で一晩乾燥させると24gの化合物
が得られた。室温で攪拌した300mlのメタノール
中の10g(0.020モル)の化合物および1.4
g(0.070モル)のプロピオン酸に3.8g(0.
070モル)のナトリウムメトキシドを加え、そして3
時間還流させた。冷却後、稀HClおよびエーテルを加
え、有機相を分離し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥さ
せ、蒸発させ、そしてCH2Cl2/Et2Oを使用して
SiO2上のクロマトグラフィーによって分離すると
4.2gの最終的なカプラーA−1が得られた。分析結
果:実験値:C 71.0,H 7.4,N 2.3;
計算値:C70.7,H 7.5,N 2.4。NMR
は構造と整合していた。
【0098】写真例 適切な対照標準カプラーに加えて本発明に係るカプラー
を以下のダイアグラムに従う試験用の単層写真コーティ
ングに組み込むことによって本発明を例示する。全ての
レイダウンはg/m2単位で表されている。 オーバーコート:ゼラチン、5.38;ビス−ビニルス
ルホニルメチルエーテル、0.19; 乳剤層:ゼラチン、3.23;緑増感AgIBr平板状
乳剤、1.08;4-ヒドロキシ-6-メチル-1,3,3a,7-テ
トラアザインデン、1.0×10-5;カプラー(その質
量の2倍の質量のN,N−ジエチルラウラミドに分散さ
れたもの)、1.08×10-3モル/m2; 支持体:ゼラチン(2.42g/m2)を下引きしたセ
ルロースアセテートであって、レムジェットバッキング
を有するもの。 比較用材料CA−1の構造を以下に示す:
【0099】
【化18】
【0100】これらのコーティングをステップ露光し、
そして以下の工程および処理時間を使用してBritish Jo
urnal of Photography Annual (1988), pp 196-198に記
載されているように標準的なC41処理により処理し
た。 現像液 3.25分間 停止浴(1%H2SO4) 1.0分間 漂白(水で50%に稀釈) 4.0分間 洗浄 2.0分間 定着 4.0分間 洗浄 2.0分間 保持された銀の量(g/m2単位、蛍光X線分析により
求めた場合の量)とともに青色、緑色および赤色濃度を
DminおよびDmaxで求めた。結果を表1に示す。
【0101】
【表1】
【0102】表1において、CA−1は、カップリング
離脱基中に二重結合を欠くことを除き、A−1と一致す
る。CA−1から3−メルカプトプロピオン酸が放出さ
れた場合、CA−1は安定で、処理後に銀スケールを残
さない。本発明のカプラーA−1は、処理後に中性銀を
ベースとする画像を形成する2−メルカプトアクリル酸
を放出し、それによって赤色(R)、緑色(G)および
青色(B)濃度が増加する。
【0103】透明ポリエチレンテレフタレート支持体上
に以下の層をコートすることにより本発明の原理を実証
する多層フィルムを作製した。この透明ポリエチレンテ
レフタレート支持体は、フィルムベースの裏側に、処理
に耐える帯電防止性を提供するポリウレタンオーバーコ
ート五酸化バナジウム帯電防止層を有する(塗布量はm
g/m2単位)。各要素はゼラチン硬膜剤としてビス−
ビニルスルホニルメタン(BVSM)も含んでいた。当
該技術分野での常套手段によって、カプラーを高沸点カ
プラー溶剤および/または補助溶剤を用いて分散させ
た。さらに、当該技術分野で一般的であるように、界面
活性剤、展着剤、コーティング助剤、乳剤添加剤、金属
イオン封鎖剤、増粘剤、滑剤、艶消色素および色付け色
素を適切な層に加えた。
【0104】
【表2】
【0105】
【表3】
【0106】
【表4】
【0107】例ML−2:323g/m2の0.14μ
mのAgClBr立方体粒子乳剤(層4で使用したもの
と同じ)および492g/m2のCA−1を層8に加え
たことを除き、ML−1と同様に例ML−2を作製し
た。例ML−3: 層8中のCA−1を490g/m2のA−
1に置き換えたことを除き、ML−2と同様に例ML−
3を作製した。以下の構造式は、上記多層写真要素で使
用した化合物を表すものである。
【0108】
【化19】
【0109】
【化20】
【0110】
【化21】
【0111】
【化22】
【0112】
【化23】
【0113】これらの多層コーティングを、要素の表側
(支持体が光源から最も遠い場合)または裏側(支持体
が光源に最も近い場合)から赤色光で同様にステップ露
光した。各タイプの露光を同一コーティングの半分に与
えた。露光したコーティングを、以下の処理液および時
間を使用して、変更型コダックECP−2Bカラープリ
ント現像に従って、36.6℃で処理した。このECP
−2B発色現像液(3分間)は以下の成分から成る: 水、900ml;コダック・アンチカルシウム(Kodak
Anti-Calcium)No. 4(ニトリロ−トリ(メチレンホス
ホン酸五ナトリウム塩の40%溶液))、1.00m
l;亜硫酸ナトリウム(無水)、4.35g;臭化ナト
リウム(無水)、1.72g;炭酸ナトリウム(無
水)、17.1g;コダック発色現像主薬CD−2、
2.95g;硫酸(7.0N)、0.62ml;および
1リットルにする量の水。26.7℃でのpHは10.
53±0.05である。
【0114】ECP−2B停止浴(1分間)は以下の成
分から成る: 水、900ml;硫酸(7.0N)、50ml;および
1リットルにする量の水。26.7℃でのpHは0.9
0であった。 漂白液(4分間)は以下の成分から成る:水、600m
l;臭化アンモニウム、25g;1,3−プロパンジアミ
ン四酢酸(PDTA)、15.14g;水酸化アンモニ
ウム(28%アンモニウム)、17.6g;硝酸鉄(II
I)9水和物、18.2g;氷酢酸、13.25g;
1,3−ジアミノ−2−プロパノール四酢酸(Rexprono
l Acid, Grace)、0.5g;アンモニウム鉄EDTA
(1.56M,pH 7.05,44質量%)(10モ
ル%過剰のEDTA(3.5質量%)を含有)、74.
5g;1リットルにする量の水。水すすぎ2分間。 定着液(4分間)は以下の成分から成る:水、500m
l;チオ硫酸アンモニウム(58%溶液)、214g;
(エチレンジニトロ)四酢酸二ナトリウム塩二水和物、
1.29g;メタ重亜硫酸ナトリウム、11.0g;水
酸化ナトリウム(50%溶液)、4.7g;1リットル
にする量の水。水すすぎ2分間。 同じストリップに上部露光と底部露光をそれぞれ行った
処理されたコーティングについて、次に濃度(1000
nmでIR)および保持された銀(蛍光X線分析によ
る)を求めた。結果を表2に示す。
【0115】
【表5】
【0116】表2中の多層についての結果から、フィル
ムの表側から露光した場合にカラー画像形成層だけが現
像されたことが判る。しかしながら、このタイプの露光
によりML−1に形成された少量の赤濃度から判るよう
に、フィルムの裏側から露光した場合に、層8だけが実
質的に現像された。層8が本発明のカプラーを含む場合
に、視覚領域(現像された銀は中間色)と直接測定の両
方から判るように、銀画像が形成される。比較用カプラ
ーCA−1は、望ましい銀画像を形成しない。このこと
から、本発明において有用なカプラーを使用すると、フ
ィルム全体に一様に適用される単一処理を用いて同じフ
ィルム中の別々の銀画像とカラー画像を生成できること
が判る。
【0117】本発明の態様には、チオビニル基が10個
以下の炭素原子を含む本発明の要素と、映画フィルムに
おいて多色被写体画像領域フレームおよびそのフレーム
領域外の光学式サウンドトラック画像を記録し処理する
方法が含まれる。この方法は、 a)青、緑および赤感光性ハロゲン化銀乳剤色素形成層
に加えて、中性銀をベースとする画像を形成するカプラ
ー(このカプラーは現像主薬酸化体との反応によってチ
オビニル基を放出し、このチオビニル基が反応して中性
銀をベースとする画像を形成する)を含む感光性層を有
する支持体を用意すること; b)画像領域フレーム内の前記カラー被写体画像形成乳
剤層を像様露光すること; c)前記被写体画像領域フレーム外側の中性銀をベース
とする画像を形成する層をアナログサウンドトラックに
従って露光すること;および d)単一の処理で前記露光されたフィルムを処理してカ
ラー被写体画像およびサウンドトラックの中性銀をベー
スとする画像を現像し、露光された画像領域フレームお
よび被写体画像領域フレーム外側の中性銀をベースとす
る画像領域において対応する色素画像を生成させるこ
と;を含む。
【0118】本発明の態様を請求項の記載と関連して以
下に示す。 [態様1] 現像によって着色色素を形成できるカプラ
ーを含む少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を
有するとともに、反応して中性銀をベースとする画像を
形成できるチオビニル基を現像によって放出できるカプ
ラーを含む感光性ハロゲン化銀乳剤層をさらに有する支
持体を含んで成る、着色色素画像および中性銀をベース
とする画像の両方を形成するのに適するカラー写真要
素。 [態様2] 中性銀をベースとする画像がオーディオ情
報を表現する上記態様1に記載の写真要素。 [態様3] 露光方向で観察した場合に、被写体のカラ
ー画像を形成するためのフレーム領域とこのフレーム領
域の外側にある中性銀をベースとする画像を形成するた
めの領域とを含んで成る上記態様2に記載のカラー写真
要素。 [態様4] 中性銀をベースとする画像を形成するカプ
ラーが式
【0119】
【化24】
【0120】(式中、COUPLERは現像主薬酸化体
と反応する化学種を表し、TIMEは連結基またはタイ
ミング基であり、xは0、1または2であり、そしてR
1、R2およびR3は水素または置換基から独立に選ばれ
るが、R1およびR2がそれらの間にある二重結合ととも
に芳香環系の部分を形成しないという条件で連結してい
てもよい)により表される上記態様1〜3のいずれか1
つに記載の写真要素。 [態様5] 式Iのカプラー中のCOUPLERが、シ
アン色素、中性色素または赤外色素を形成することので
きる上記態様4に記載の写真要素。 [態様6] R1、R2およびR3が、水素、ハロゲン、
ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、カルボ
キシエステル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、ア
リール、アリールオキシ、カルバモイル、カルボンアミ
ド、スルファモイル、スルホンアミド、アシル、スルホ
ニル、スルフィニル、チオ、アミノ、ホスフェート、オ
キシカルボニル、オキシスルホニル、複素環式基、複素
環式オキシ基および複素環式チオ基からなる群から独立
に選ばれ、それらの複素環は置換されていてもよく、炭
素原子と酸素、窒素および硫黄からなる群から選ばれる
少なくとも1個のヘテロ原子から成る3〜7員複素環ま
たは第4級アンモニウム基を含む上記態様4に記載の写
真要素。 [態様7] 式Iのカプラー中のR3が水可溶化基であ
る上記態様4〜6のいずれか1つに記載の写真要素。 [態様8] 前記中性銀をベースとする画像を形成する
カプラーが、
【0121】
【化25】
【0122】
【化26】
【0123】から選ばれる上記態様1に記載の写真要
素。 [態様9] 非感光性ハレーション防止層が、前記中性
銀をベースとする画像を形成するカプラーを含む層と全
てのカラー色素形成層との間に配置されている上記態様
1〜8のいずれか1つに記載の写真要素。 [態様10] 前記中性銀をベースとする画像を形成す
るカプラーを含む層が前記ハレーション防止層と前記支
持体の間に配置されている上記態様9に記載の写真要
素。 [態様11] 前記支持体が前記中性銀をベースとする
画像を形成するカプラーを含む層と前記ハレーション防
止層の間に配置されている上記態様9に記載の写真要
素。
フロントページの続き (72)発明者 スティーブン ポール シンガー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14559, スペンサーポート,ウォールナット ヒル ドライブ 22 (72)発明者 アナビスダリー イリザリー ボデン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14612, ロチェスター,エッジメア ドライブ 2050 Fターム(参考) 2H016 BH02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像によって着色色素を形成できるカプ
    ラーを含む少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
    を有するとともに、反応して中性銀をベースとする画像
    を形成できるチオビニル基を現像によって放出できるカ
    プラーを含む感光性ハロゲン化銀乳剤層をさらに有する
    支持体を含んで成る、着色色素画像および中性銀をベー
    スとする画像の両方を形成するのに適するカラー写真要
    素。
  2. 【請求項2】 露光方向で観察した場合に、被写体のカ
    ラー画像を形成するためのフレーム領域とこのフレーム
    領域の外側にある中性銀をベースとする画像を形成する
    ための領域とを含んで成る請求項1記載のカラー写真要
    素。
  3. 【請求項3】 中性銀をベースとする画像を形成するカ
    プラーが式: 【化1】 (式中、COUPLERは現像主薬酸化体と反応する化
    学種を表し、 TIMEは連結基またはタイミング基であり、 xは0、1または2であり、そしてR1、R2およびR3
    は水素または置換基から独立に選ばれるが、R1および
    2がそれらの間にある二重結合とともに芳香環系の部
    分を形成しないという条件で連結していてもよい)によ
    り表される請求項1または2記載の写真要素。
  4. 【請求項4】 式Iのカプラー中のCOUPLERが、
    シアン色素、中性色素または赤外色素を形成することの
    できる請求項1〜3のいずれか1項に記載の写真要素。
JP2001348840A 2000-11-14 2001-11-14 中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素 Pending JP2002182346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/712,426 US6416943B1 (en) 2000-11-14 2000-11-14 Color photographic element containing coupler useful for forming neutral silver-based image
US09/712426 2000-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182346A true JP2002182346A (ja) 2002-06-26

Family

ID=24862058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348840A Pending JP2002182346A (ja) 2000-11-14 2001-11-14 中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6416943B1 (ja)
EP (1) EP1205794A3 (ja)
JP (1) JP2002182346A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521395B1 (en) * 2002-01-30 2003-02-18 Eastman Kodak Company Infrared couplers for incorporating and recovering metadata
EP1805558A4 (en) 2004-09-29 2007-12-05 Fujifilm Corp COLOR-LIGHT SENSITIVE SILVER HALOGENIDE MATERIAL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2006098688A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE102008049150A1 (de) 2008-06-09 2009-12-10 Kt Projektentwicklungs-Gmbh Einsatzelement für einen zur tankstellenseitigen Befüllung mit Harnstoff geeigneten Behälter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705801A (en) 1971-12-17 1972-12-12 Eastman Kodak Co Film containing bleach-inhibitor-releasing compounds and process for preparing silver auxiliary and sound records
US3715208A (en) 1971-12-17 1973-02-06 Eastman Kodak Co Film containing bleach inhibitor and process therefor for producing color film with silver sound record
US3737312A (en) 1972-03-16 1973-06-05 Eastman Kodak Co Multicolor photographic film elements comprising a minimum sensitivity sound track recording silver halide emulsion layer and processes for their use
JPS5129921B2 (ja) 1972-05-16 1976-08-28
JPS584337B2 (ja) 1974-12-19 1983-01-26 富士写真フイルム株式会社 コウガクロクオンタイノ ケイセイホウホウ
IL95157A (en) 1989-07-28 1996-05-14 Rohm & Haas S-Melted Beta-Thioacrylamides, their preparation and use as bactericides
US5118681A (en) 1989-07-28 1992-06-02 Rohm And Haas Company S-beta-dicarbonyl substituted beta-thioacrylamide biocides and fungicides
US5151447A (en) 1989-07-28 1992-09-29 Rohm And Haas Company S-substituted beta-thioacrylamide biocides and fungicides
US5023275A (en) 1989-07-28 1991-06-11 Rohm And Haas Company S-substituted beta-thioacrylamide biocides and fungicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP1205794A2 (en) 2002-05-15
EP1205794A3 (en) 2003-02-05
US6416943B1 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681690A (en) Photographic dye-forming coupler, emulsion layer, element, and process
US6159674A (en) Photographic element for color imaging
JP2002162721A (ja) 電子伝達剤放出化合物との組み合わせで感度向上化合物を含むカラー写真要素
US6180328B1 (en) Photographic element for color imaging
US6197489B1 (en) Photographic element for color imaging
US20030175628A1 (en) Method of processing a photographic element containing electron transfer agent releasing couplers
JPH1152524A (ja) カラー写真要素
EP1016912B1 (en) Photographic recording material for accelerated development
JP2002182346A (ja) 中性銀をベースとする画像を形成するのに有用なカプラーを含むカラー写真要素
EP0720048B1 (en) Photographic element containing pyrazolone pug releasing coupler and imaging process employing same
EP0681215B1 (en) Photographic elements containing certain acylacetanilide couplers in combination with development inhibitor releasing couplers
JP2000194101A (ja) 写真要素
EP0952485B1 (en) Color photographic element containing elemental silver and nitrogen heterocycle in a non-light sensitive layer
EP0953870A1 (en) Photographic element containing acetamido DIR coupler
EP0933677A1 (en) Color photographic element containing elemental silver and heterocyclic thiol in a non-light sensitive layer
JP3445346B2 (ja) 三重塗膜の低感度層のチオール漂白補助剤から成る写真材料
EP0651289B1 (en) Photographic element containing an azopyrazolone masking coupler exhibiting reduced fogging
EP1016913A1 (en) Photographic recording material for accelerated development
EP1016916A1 (en) Photographic element containing high dye-yield couplers
EP1020763A2 (en) Photographic addenda
US6458521B1 (en) Color photographic element containing coupler useful for forming neutral silver-based image
EP0813111B1 (en) Color negative photographic film containing a particular cyan coupler bearing a sulfonyl containing ballast
US5451493A (en) Photographic element containing a certain sulfonated acylacetanilide coupler in combination with a development inhibitor releasing coupler
JPH11167188A (ja) 色素形成カプラー化合物
EP0684514B1 (en) Tight-wrapped photographic element containing a high dye-yield coupler