JP2002175332A - Display device, method and recording medium - Google Patents

Display device, method and recording medium

Info

Publication number
JP2002175332A
JP2002175332A JP2000374436A JP2000374436A JP2002175332A JP 2002175332 A JP2002175332 A JP 2002175332A JP 2000374436 A JP2000374436 A JP 2000374436A JP 2000374436 A JP2000374436 A JP 2000374436A JP 2002175332 A JP2002175332 A JP 2002175332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
recording
content
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000374436A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Masuda
美希夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMOS NETWORK KK
Original Assignee
COSMOS NETWORK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMOS NETWORK KK filed Critical COSMOS NETWORK KK
Priority to JP2000374436A priority Critical patent/JP2002175332A/en
Publication of JP2002175332A publication Critical patent/JP2002175332A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device of data in which labor of creating an HTML file for deciding the layout of data display is reduced in the case of the data display by a homepage, etc. SOLUTION: In the display device 1 to display merchandise information, matched with retrieval conditions provided by a user, a display form recording part 10 records the HTML file as a display form and a display part 12 displays the merchandise information on a terminal 2 of the user according to the HTML file. The contents of the merchandise information are recorded in a first display content database 14, a retrieving part 16 retrieves the first display content database 14 and provides the display part 12 with the merchandise information matched with the retrieval conditions. Thus, it is sufficient, if a common HTML file is recorded in the recording part 10, when different pieces of information with the common display form are displayed. Consequently, the labor of creating the HTML file is dispensed with, since HTML files are not necessary to be prepared for each different pieces of the merchandise information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホームページに商
品情報(写真、価格、説明文書など)を表示する技術に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for displaying merchandise information (photographs, prices, explanatory documents, etc.) on a homepage.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、商品の宣伝広告にホームページを
利用することが多くなっている。例えば、商品情報(写
真、価格、説明文書など)をホームページに掲載してお
き、消費者にこのようなホームページを閲覧させる。
2. Description of the Related Art In recent years, homepages have often been used for advertisements for products. For example, product information (photos, prices, explanatory documents, etc.) is posted on a homepage, and consumers are allowed to browse such a homepage.

【0003】商品情報をホームページに掲載したものの
一例を図10に示す。図10に示す例は、書店が書籍を
広告する例である。まず、消費者が書店のホームページ
にアクセスすると、メインメニュー100が現れる。メ
インメニュー100には、書籍の分類である、「まん
が」、「歴史小説」、「ビジネス」が表示される。これ
らの分類の表示は、他のページへのリンクを構成してい
る。ここで、消費者は、リンク100a、b、cの内の
いずれかをクリックすると、書籍価格画面112、11
4、116のいずれかが表示される。書籍価格画面11
2、114、116には、それぞれ、書籍名(例、コミ
ックA)112a、114a、116a、価格112
b、114b、116b、書籍の写真表示のためのボタ
ン112c、114c、116cが表示される。ここ
で、書籍の写真表示のためのボタン112cをクリック
すると、書籍の写真の画像ファイル122が表示され
る。
FIG. 10 shows an example of product information posted on a homepage. The example shown in FIG. 10 is an example in which a bookstore advertises a book. First, when a consumer accesses the homepage of a bookstore, a main menu 100 appears. In the main menu 100, "manga", "historical novel", and "business", which are classifications of books, are displayed. The display of these categories constitutes links to other pages. Here, when the consumer clicks on any of the links 100a, b, c, the book price screens 112, 11 are displayed.
4, or 116 is displayed. Book price screen 11
2, 114, and 116 respectively include a book title (eg, comic A) 112a, 114a, 116a, and a price 112.
b, 114b, and 116b, and buttons 112c, 114c, and 116c for displaying a book photograph are displayed. Here, when the button 112c for displaying a book photograph is clicked, the image file 122 of the book photograph is displayed.

【0004】このような、ホームページを作成するため
には、各画面に対応したHTML(Hyper Text Markup Lang
uage)ファイルを作成しておく必要がある。図10に示
した例では、メインメニュー100、書籍価格画面11
2、114、116、書籍の写真122(各書籍ごとに
1個ずつとすると、6個必要)、のファイルを作成して
おく必要がある。
In order to create such a homepage, an HTML (Hyper Text Markup Lang) corresponding to each screen is required.
uage) A file must be created. In the example shown in FIG. 10, the main menu 100, the book price screen 11
It is necessary to create a file of 2, 114, 116 and a photograph 122 of the book (six are required if one is set for each book).

【0005】また、さらに別の分類から画面を表示させ
たい場合は、さらに別のHTMLファイルを作成しておく必
要がある。図10に示した例において、さらに価格が5
00円以下の書籍のデータ(書籍名、価格、写真)を表
示したい場合を例にして説明する。
[0005] Further, if it is desired to display a screen from another classification, it is necessary to create another HTML file. In the example shown in FIG.
An example will be described in which it is desired to display data (book title, price, photograph) of a book under 00 yen.

【0006】かかる場合は、図11に示すように、メイ
ンメニュー100に、「500円以下」という表示を増
設する。そして、「500円以下」と表示されたリンク
100dをクリックすると、価格が500円以下の、書
籍の書籍名118a、価格118bおよび書籍の写真表
示のためのボタン118cを表示した書籍価格画面11
8を表示するようにする。書籍の写真表示のためのボタ
ン118cは、書籍の写真の画像ファイルにリンクをは
っておく。よって、メインメニュー100を更新し、書
籍価格画面118を新たに作成する必要がある。
In such a case, as shown in FIG. 11, a display "500 yen or less" is added to the main menu 100. Then, when the user clicks on the link 100d displayed as "500 yen or less", the book price screen 11 displaying the book name 118a, the price 118b of the book, and the button 118c for displaying the photograph of the book with the price of 500 yen or less is displayed.
8 is displayed. The button 118c for displaying a book photograph links the image file of the book photograph. Therefore, it is necessary to update the main menu 100 and newly create the book price screen 118.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなホームページを作成するためには、HTMLファイル
を数多く作成しなければならない。しかも、新たな分類
によって商品を表示させたい場合は、さらにHTMLファイ
ルを作成しなければならない。したがって、HTMLファイ
ルの作成に膨大な労力がかかる。
However, in order to create such a home page, a number of HTML files must be created. In addition, if you want to display products according to a new classification, you must create an additional HTML file. Therefore, it takes a great deal of effort to create an HTML file.

【0008】そこで、本発明は、ホームページ等による
データ表示の際に、データ表示の表示様式(レイアウト
など)を決定するためのファイル等(HTMLファイル等)
の作成の労力を軽減したデータの表示装置等を提供する
ことを課題とする。
Accordingly, the present invention provides a file or the like (HTML file or the like) for determining a display mode (layout or the like) of data display when displaying data on a homepage or the like.
It is an object of the present invention to provide a data display device or the like which reduces the labor for creating the data.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ユーザが与えた検索条件に合致した情報を表示する
表示装置であって、表示様式を記録する表示様式記録手
段と、ユーザの端末に情報を、表示様式に従い表示する
表示手段と、情報の内容を記録する第一表示内容データ
ベースと、第一表示内容データベースを検索して、検索
条件に合致した情報を表示手段に与える検索手段と、を
備えるように構成される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display device for displaying information matching a search condition given by a user, comprising: a display format recording unit for recording a display format; Display means for displaying information on a terminal in accordance with a display format; a first display content database for recording the content of the information; and a search means for searching the first display content database and providing information matching the search conditions to the display means And is provided.

【0010】上記のように構成された表示装置によれ
ば、表示手段は、検索手段が与えた情報を、表示様式に
従い表示する。よって、表示様式が共通である異なった
情報を表示する際には、表示様式記録手段に共通した表
示様式を記録しておけば足りる。したがって、異なった
情報ごとに表示様式を用意しなくてすむため、表示様式
の作成労力が軽減される。
[0010] According to the display device configured as described above, the display means displays the information provided by the search means in accordance with the display format. Therefore, when displaying different information having a common display style, it is sufficient to record the common display style in the display style recording means. Therefore, since it is not necessary to prepare a display style for each different information, the labor for creating the display style is reduced.

【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明であって、情報の内容を記録する第二表示内容デ
ータベースを備え、第一表示内容データベースの記録内
容には、第二表示内容データベースの記録内容へのポイ
ンタが含まれるように構成される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the first aspect of the present invention, further comprising a second display content database for recording information content, wherein the first display content database includes a second display content database. The display content database is configured to include a pointer to the recorded content.

【0012】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明であって、第二表示内容データベースの記録内容
は画像または音声であるように構成される。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the recorded content of the second display content database is an image or a sound.

【0013】画像または音声は大容量であることが多い
ため、第二表示内容データベースに記録しておけば、第
一表示内容データベースの記録容量を小さくすることが
できる。しかも、第一表示内容データベースの記録内容
には、第二表示内容データベースの記録内容へのポイン
タが含まれるため、第二表示内容データベースの記録内
容を必要に応じて利用することができる。
Since images or sounds are often large in capacity, recording them in the second display content database can reduce the storage capacity of the first display content database. In addition, since the recorded contents of the first display content database include a pointer to the recorded contents of the second display content database, the recorded contents of the second display content database can be used as needed.

【0014】請求項4に記載の発明は、ユーザが与えた
検索条件に合致した情報を表示する表示方法であって、
表示様式を記録する表示様式記録工程と、ユーザの端末
に情報を、表示様式に従い表示する表示工程と、情報の
内容を記録する第一表示内容記録工程と、第一表示内容
記録工程における記録内容を検索して、検索条件に合致
した情報を表示工程に与える検索工程と、を備えるよう
に構成される。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a display method for displaying information matching a search condition given by a user,
A display style recording step of recording a display style, a display step of displaying information on a user terminal in accordance with a display style, a first display content recording step of recording information content, and a recording content in the first display content recording step And providing a display process with information that matches the search conditions.

【0015】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明であって、情報の内容を記録する第二表示内容記
録工程を備え、第一表示内容記録工程における記録内容
には、第二表示内容記録工程における記録内容へのポイ
ンタが含まれるように構成される。
A fifth aspect of the present invention is the invention according to the fourth aspect, further comprising a second display content recording step of recording information content, wherein the recorded content in the first display content recording step includes: It is configured to include a pointer to the recorded content in the second display content recording step.

【0016】請求項6に記載の発明は、ユーザが与えた
検索条件に合致した情報を表示する表示処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータによって読み取り可能な記録媒体であって、表示様
式を記録する表示様式記録処理と、ユーザの端末に情報
を、表示様式に従い表示する表示処理と、情報の内容を
記録する第一表示内容記録処理と、第一表示内容記録処
理における記録内容を検索して、検索条件に合致した情
報を表示処理に与える検索処理と、をコンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータによ
って読み取り可能な記録媒体である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a display process for displaying information matching a search condition given by a user. A display format recording process for recording a format, a display process for displaying information on a user terminal according to a display format, a first display content recording process for recording the content of information, and a recording content in the first display content recording process. A computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to execute a search and a search process for providing information that matches search conditions to a display process.

【0017】請求項7に記載の発明は、情報の内容を記
録する第二表示内容記録処理、をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを記録したコンピュータによって
読み取り可能な請求項6に記載の記録媒体であって、第
一表示内容記録処理における記録内容には、第二表示内
容記録処理における記録内容へのポインタが含まれる、
請求項6に記載の記録媒体である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to the sixth aspect, wherein the program is readable by a computer in which a program for causing a computer to execute a second display content recording process for recording the content of information is recorded. The recorded content in the first display content recording process includes a pointer to the recorded content in the second display content recording process.
A recording medium according to claim 6.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1に、本発明の実施の形態にかかる表示
装置1の構成を示す。表示装置1は、インターネット4
を介してユーザ端末2に接続されている。表示装置1を
http(hyper text transfer protocol)サーバとし、ユ
ーザ端末2をhttpクライアントすることが一般的であ
る。なお、ユーザ端末2は例えば、インターネットに接
続可能なパーソナルコンピュータである。ユーザ端末2
に、Internet Explorer(商品名)等をインストールす
ることで、httpクライアントとすることができる。
FIG. 1 shows a configuration of a display device 1 according to an embodiment of the present invention. The display device 1 is connected to the Internet 4
Is connected to the user terminal 2 via the. Display device 1
It is common to use an http (hyper text transfer protocol) server and make the user terminal 2 an http client. The user terminal 2 is, for example, a personal computer connectable to the Internet. User terminal 2
By installing Internet Explorer (product name) or the like, a http client can be used.

【0020】表示装置1は、表示様式記録部10、表示
部12、第一商品データベース14、検索部16、第二
商品データベース18を備える。
The display device 1 includes a display format recording unit 10, a display unit 12, a first product database 14, a search unit 16, and a second product database 18.

【0021】表示様式記録部10は、ユーザ端末2に表
示する情報の表示様式を記録する。表示様式はhtml形式
のファイルで記録しておくことが一般的である。表示様
式の一例を図2に示す。
The display format recording unit 10 records the display format of information displayed on the user terminal 2. The display style is generally recorded in an html file. FIG. 2 shows an example of the display format.

【0022】図2(a)は、ユーザ端末2が表示装置1
にアクセスしたときに、最初にユーザ端末2に表示する
情報(メインメニュー)の様式である。図2(a)の例
によれば、“what’s new?”、“電子カタログ”、“そ
の他”といった選択枝が表示され、各選択枝が他の表示
画面へのリンク10a、b、cとなっている。例えば、
リンク10bは、図2(b)に示す検索メニューの様式
にリンクがはられている。図2(b)に示す検索メニュ
ーにおいては、商品種別を選択する選択欄10d、価格
を記入する価格記入欄10eが表示されている。ユーザ
は、選択欄10dで選択した商品あるいは価格記入欄1
0eに記入した価格以下の商品の情報を図2(c)に示
す商品一覧表示の様式で見ることができる。商品一覧表
示の様式は、図2(c)に示すように、「商品名」「価
格」という文字列自身が、第一行に表示され、第二行以
降の各行に、商品名(例、コミックA)、価格(例、3
00円)、写真へのリンクを示すボタンが表示される。
なお、図2に示す各様式をhtml形式で表現したファイル
は、html自体が周知ゆえ、記載を省略する。
FIG. 2A shows that the user terminal 2 is connected to the display device 1.
Is a format of information (main menu) to be displayed on the user terminal 2 first when the user accesses. According to the example of FIG. 2A, options such as "what's new?", "Electronic catalog", and "others" are displayed, and each option becomes a link 10a, b, or c to another display screen. ing. For example,
The link 10b is linked to the search menu style shown in FIG. In the search menu shown in FIG. 2B, a selection column 10d for selecting a product type and a price entry column 10e for entering a price are displayed. The user selects the product or price entry field 1 selected in the selection field 10d.
The information of the product below the price entered in 0e can be viewed in the product list display format shown in FIG. As shown in FIG. 2C, the style of the product list display is such that the character strings “product name” and “price” are displayed on the first line, and the product names (eg, Comic A), price (eg, 3
$ 00), and a button indicating a link to the photo is displayed.
It should be noted that a file in which each format shown in FIG. 2 is expressed in the html format is omitted because the html itself is well known.

【0023】図1に戻り、表示部12は、表示様式記録
部10に記録された表示様式に従って、検索部16から
与えられた情報を、ユーザ端末2に表示する。表示部1
2は、たとえばhttpdにより実現される。
Returning to FIG. 1, the display unit 12 displays the information provided from the search unit 16 on the user terminal 2 according to the display format recorded in the display format recording unit 10. Display 1
2 is realized by, for example, httpd.

【0024】第一商品データベース14は、ユーザ端末
2に表示する情報の内容を記録する。第一商品データベ
ース14は、例えばAccess(商品名)などのデータベー
スソフトで構築される。第一商品データベース14の記
録内容の一例を図3に示す。各行ごとに、商品名、商品
種類、価格、画像ファイル名が記録されている。ここ
で、商品としては、書籍を想定しているので、商品名は
書籍のタイトルである。商品種類は、CはComic(まん
が)、HはHistory(歴史小説)、BはBusiness(ビジネ
ス)を示している。価格は、書籍の定価であり、単位は
円である。画像ファイル名は、各書籍の表紙などの写真
を記録した画像ファイルの名前である。なお、これらの
画像ファイルは、後述するように第二商品データベース
18に記録されている。
The first product database 14 records the contents of information displayed on the user terminal 2. The first product database 14 is constructed by database software such as Access (product name). FIG. 3 shows an example of the recorded contents of the first product database 14. A product name, a product type, a price, and an image file name are recorded for each line. Here, since the product is assumed to be a book, the product name is the title of the book. As for the product types, C indicates Comic (manga), H indicates History (historical novel), and B indicates Business. The price is the list price of the book, and the unit is yen. The image file name is the name of an image file that records a photograph such as the cover of each book. Note that these image files are recorded in the second product database 18 as described later.

【0025】図3に示す例においては、第一商品データ
ベース14は、画像ファイル名を記録することにしてい
るが、他に、音声、動画または商品の詳細な説明を記録
したファイルの名前を記録するようにしてもよい。ある
いは、画像ファイルとして、商品の拡大写真を記録した
画像ファイルを想定してもよい。また、ファイル名以外
にも、画像ファイル等のデータにアクセスするためのデ
ータ(例えば、画像ファイル等のデータのメモリアドレ
スなど)すなわちポインタを第一商品データベース14
に記録するようにしても構わない。
In the example shown in FIG. 3, the first merchandise database 14 records the image file name. In addition, the first merchandise database 14 records the name of a file in which a sound, a moving image, or a detailed description of the merchandise is recorded. You may make it. Alternatively, an image file in which an enlarged photograph of a product is recorded may be assumed as the image file. In addition to the file name, data for accessing data of an image file or the like (for example, a memory address of data of an image file or the like), that is, a pointer is used for the first product database 14.
May be recorded.

【0026】図1に戻り、検索部16は、ユーザ端末2
がインターネット4を介して表示部12に入力した検索
条件に基づき、第一商品データベース14および第二商
品データベース18から検索条件に合致した商品情報を
読み出して、表示部12に与える。検索部16は、ASP
(Active Server Pages)により実現できる。検索部1
6は、図4に示すように、商品種別に基づき第一商品デ
ータベース14および第二商品データベース18から商
品情報を読み出す商品種別コンポーネント16aと、指
定された価格に基づき第一商品データベース14および
第二商品データベース18から、指定された価格以下の
商品情報を読み出す価格コンポーネント16bとを有す
る。
Returning to FIG. 1, the search unit 16
Reads product information that matches the search conditions from the first product database 14 and the second product database 18 based on the search conditions input to the display unit 12 via the Internet 4, and provides the display unit 12 with the product information. The search unit 16 uses the ASP
(Active Server Pages). Search unit 1
6, a product type component 16a for reading product information from the first product database 14 and the second product database 18 based on the product type, and a first product database 14 and a second product A price component 16b for reading product information below the designated price from the product database 18.

【0027】図1に戻り、第二商品データベース18に
は、商品である各書籍の表紙などの写真を記録した画像
ファイルを記録している。画像ファイルの名前は、先述
のように、第一商品データベース14に記録されてい
る。なお、各書籍の表紙などの写真を記録した画像ファ
イルのかわりに、商品の拡大写真を記録した画像ファイ
ルを記録してもよい。あるいは、音声、動画、商品の詳
細な説明などを記録したファイルを記録してもよい。
Returning to FIG. 1, the second product database 18 stores an image file in which a photograph such as a cover of each book as a product is recorded. The name of the image file is recorded in the first product database 14 as described above. Note that, instead of an image file in which a photograph such as a cover of each book is recorded, an image file in which an enlarged photograph of a product is recorded may be recorded. Alternatively, a file in which a sound, a moving image, a detailed description of a product, or the like is recorded may be recorded.

【0028】次に、本発明の実施形態の動作を図5のフ
ローチャートを参照しながら説明する。まず、ユーザ端
末2がインターネット4を介して表示装置1にアクセス
する。このとき、表示部12が、表示様式記録部10か
らメインメニューの様式(図2(a)参照)を読み出し
て、ユーザ端末2に、図6に示すようような表示画面2
0を表示する(S10)。表示画面20には、リンク2
0a、b、cが表示されている。ここで、ユーザはリン
ク20b(電子カタログ)を選択したとする。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user terminal 2 accesses the display device 1 via the Internet 4. At this time, the display unit 12 reads out the main menu style (see FIG. 2A) from the display style recording unit 10 and displays it on the user terminal 2 on the display screen 2 as shown in FIG.
0 is displayed (S10). The display screen 20 includes a link 2
0a, b, and c are displayed. Here, it is assumed that the user has selected the link 20b (electronic catalog).

【0029】すると、図5を参照して、表示部12が、
表示様式記録部10から検索メニューの様式(図2
(b)参照)を読み出して、ユーザ端末2に、図7に示
すようような表示画面20を表示する(S12)。表示
画面20には、選択欄20dおよび価格記入欄20eが
表示されている。ここで、ユーザは、選択欄20dにお
いて、まんがを選択するか、あるいは、価格記入欄20
eにおいて、500円以下を選択したとする。
Then, referring to FIG. 5, the display unit 12
From the display style recording unit 10, a search menu style (FIG. 2)
(See (b)) and displays a display screen 20 as shown in FIG. 7 on the user terminal 2 (S12). The display screen 20 displays a selection field 20d and a price entry field 20e. Here, the user selects the comic in the selection field 20d or selects the price in the price entry field 20d.
In e, it is assumed that 500 yen or less is selected.

【0030】選択欄20dにおいて、まんがが選択され
た場合は、表示部12は、商品種類Cが選択されたこと
を検索部16に通知する。検索部16において、商品種
別コンポーネント16aが、商品種類Cを有する商品の
情報を第一商品データベース14(図3参照)から読み
出す。読み出された商品の情報は商品名コミックAおよ
びコミックBのデータとなる。読み出された商品の情報
は表示部12に与えられる。表示部12は与えられた商
品の情報を、商品一覧表示の様式(図2(c)参照)に
従って、表示画面20に図8(a)のように表示する
(S14)。なお、表示画面20におけるコミックAの
行の、写真とかかれたボタン20fは、クリックすると
コミックAの写真を記録した画像ファイルpic1c.jpg
(図3参照)を表示するものである。他の行の、写真と
かかれたボタンも同様である。
When a comic is selected in the selection field 20d, the display unit 12 notifies the search unit 16 that the product type C has been selected. In the search unit 16, the product type component 16a reads information on the product having the product type C from the first product database 14 (see FIG. 3). The information of the read product is data of the product name Comic A and Comic B. The read information on the product is provided to the display unit 12. The display unit 12 displays the given product information on the display screen 20 as shown in FIG. 8A according to the product list display format (see FIG. 2C) (S14). When the button 20f in the row of comic A on the display screen 20 is clicked, the image file pic1c.jpg in which the photograph of comic A is recorded when clicked.
(See FIG. 3). The same applies to the buttons on the other rows that have photos.

【0031】ここで、ユーザが、ボタン20fをクリッ
クしたとする。すると、検索部16において、商品種別
コンポーネント16aが、第二商品データベース18か
ら画像ファイルpic1c.jpgを読み出して、図9に示すよ
うに、表示画面20に表示する(S16)。
Here, it is assumed that the user has clicked the button 20f. Then, in the search unit 16, the product type component 16a reads the image file pic1c.jpg from the second product database 18 and displays it on the display screen 20 as shown in FIG. 9 (S16).

【0032】また、価格記入欄20eにおいて、500
円以下が選択された場合は、表示部12は、価格500
円以下が選択されたことを検索部16に通知する。検索
部16において、価格コンポーネント16bが、価格が
500円以下である商品の情報を第一商品データベース
14(図3参照)から読み出す。読み出された商品の情
報は商品名コミックA、コミックB、歴史小説Bおよび
ビジネスAのデータとなる。読み出された商品の情報は
表示部12に与えられる。表示部12は与えられた商品
の情報を、商品一覧表示の様式(図2(c)参照)に従
って、表示画面20に図8(b)のように表示する(S
14)。なお、表示画面20におけるコミックAの行
の、写真とかかれたボタン20gは、クリックするとコ
ミックAの写真を記録した画像ファイルpic1c.jpg(図
3参照)を表示するものである。他の行の、写真とかか
れたボタンも同様である。
In the price entry column 20e, 500
If less than yen is selected, the display unit 12 displays the price 500
The search unit 16 is notified that less than the circle has been selected. In the search unit 16, the price component 16b reads out information on products whose prices are 500 yen or less from the first product database 14 (see FIG. 3). The information of the read product becomes data of the product name comic A, comic B, historical novel B, and business A. The read information on the product is provided to the display unit 12. The display unit 12 displays the given product information on the display screen 20 as shown in FIG. 8B according to the product list display format (see FIG. 2C) (S).
14). Note that the button 20g in the row of comic A on the display screen 20 where a photo is written displays an image file pic1c.jpg (see FIG. 3) in which a photograph of comic A is recorded when clicked. The same applies to the buttons on the other rows that have photos.

【0033】ここで、ユーザが、ボタン20gをクリッ
クしたとする。すると、検索部16において、価格コン
ポーネント16bが、第二商品データベース18から画
像ファイルpic1c.jpgを読み出して、図9に示すよう
に、表示画面20に表示する(S16)。
Here, it is assumed that the user clicks the button 20g. Then, in the search unit 16, the price component 16b reads out the image file pic1c.jpg from the second product database 18, and displays it on the display screen 20 as shown in FIG. 9 (S16).

【0034】本発明の実施形態にかかる表示装置によれ
ば、表示部12は、検索部16が与えた商品情報を、表
示様式(図2(c)参照)に従い、図8に示したように
表示する。よって、表示様式が共通である異なった商品
情報を表示する際には、表示様式記録部10に共通した
表示様式(図2(c)参照)を記録しておけば足りる。
したがって、異なった情報ごとに表示様式(htmlファイ
ル)を用意しなくてすむため、表示様式の作成労力が軽
減される。
According to the display device according to the embodiment of the present invention, the display unit 12 displays the product information provided by the search unit 16 in accordance with the display format (see FIG. 2C) as shown in FIG. indicate. Therefore, when displaying different product information having a common display style, it is sufficient to record a common display style (see FIG. 2C) in the display style recording unit 10.
Therefore, since it is not necessary to prepare a display style (html file) for each different information, the labor for creating the display style is reduced.

【0035】例えば、従来技術によれば、商品種別に応
じた商品を表示するためには、「まんが」についてhtml
ファイルを一個、「歴史小説」についてhtmlファイルを
一個、「ビジネス」についてhtmlファイルを一個作成し
なければならない(図10参照)。しかし、本発明の実
施形態にかかる表示装置によれば、表示様式は、図2
(c)に示したもの一つで充分である。
For example, according to the prior art, in order to display a product according to a product type, it is necessary to use html for “manga”.
One file, one html file for "historical novels", and one html file for "business" must be created (see FIG. 10). However, according to the display device according to the embodiment of the present invention, the display style is as shown in FIG.
One shown in (c) is sufficient.

【0036】さらに、本発明の実施形態にかかる表示装
置によれば、画像または音声は大容量であることが多い
ため、第二表示内容データベース18に記録しておけ
ば、第一表示内容データベース14の記録容量を小さく
することができる。しかも、第一表示内容データベース
14の記録内容には、第二表示内容データベース18の
記録内容へのポインタ(ファイル名など)が含まれるた
め、第二表示内容データベース18の記録内容を必要に
応じて利用することができる。
Further, according to the display device according to the embodiment of the present invention, since images or sounds are often large in volume, if they are recorded in the second display content database 18, the first display content database 14 Recording capacity can be reduced. In addition, since the recorded content of the first display content database 14 includes a pointer (such as a file name) to the recorded content of the second display content database 18, the recorded content of the second display content database 18 may be changed as necessary. Can be used.

【0037】また、上記の実施形態は、以下のようにし
て実現できる。CPU、ハードディスク、メディア(フ
ロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROMなど)読
み取り装置を備えたコンピュータのメディア読み取り装
置に、上記の各部分、特に表示装置1の各部分を実現す
るプログラムを記録したメディアを読み取らせて、ハー
ドディスクにインストールする。このような方法でも、
上記の機能を実現できる。
The above embodiment can be realized as follows. A medium in which a program for realizing each of the above-described parts, particularly, a part of the display device 1 is recorded in a medium reading device of a computer including a CPU, a hard disk, and a medium (floppy (registered trademark) disk, CD-ROM, etc.) And install it on your hard disk. Even in this way,
The above functions can be realized.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、表示手段は、検索手段
が与えた情報を、表示様式に従い表示する。よって、表
示様式が共通である異なった情報を表示する際には、表
示様式記録手段に共通した表示様式を記録しておけば足
りる。したがって、異なった情報ごとに表示様式を用意
しなくてすむため、表示様式の作成労力が軽減される。
According to the present invention, the display means displays the information provided by the search means according to the display format. Therefore, when displaying different information having a common display style, it is sufficient to record the common display style in the display style recording means. Therefore, since it is not necessary to prepare a display style for each different information, the labor for creating the display style is reduced.

【0039】しかも、画像または音声は大容量であるこ
とが多いため、第二表示内容データベースに記録してお
けば、第一表示内容データベースの記録容量を小さくす
ることができる。さらに、第一表示内容データベースの
記録内容には、第二表示内容データベースの記録内容へ
のポインタが含まれるため、第二表示内容データベース
の記録内容を必要に応じて利用することができる。
Furthermore, since images or sounds are often large in capacity, recording them in the second display content database can reduce the storage capacity of the first display content database. Furthermore, since the recorded content of the first display content database includes a pointer to the recorded content of the second display content database, the recorded content of the second display content database can be used as needed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態にかかる表示装置1の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a display device 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】表示様式記録部10に記録される表示様式の一
例を示す図であり、メインメニューの様式(図2
(a))、検索メニューの様式(図2(b))、商品一
覧表示の様式(図2(c))である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display style recorded in a display style recording unit 10;
(A)), a search menu format (FIG. 2 (b)), and a product list display format (FIG. 2 (c)).

【図3】第一商品データベース14の記録内容の一例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of recorded contents of a first product database 14.

【図4】検索部16が有するコンポーネントを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing components included in a search unit 16;

【図5】本発明の実施形態の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the embodiment of the present invention.

【図6】メインメニューの表示画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display screen of a main menu.

【図7】検索メニューの表示画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a display screen of a search menu.

【図8】商品一覧表示の表示画面を示す図であり、商品
種別による検索結果(図8(a))、価格による検索結
果(図8(b))を示す。
FIG. 8 is a diagram showing a display screen of a product list display, showing a search result by product type (FIG. 8A) and a search result by price (FIG. 8B).

【図9】商品の写真の表示画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display screen of a photograph of a product.

【図10】従来技術における商品データをホームページ
に掲載したものの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a product data in a conventional art posted on a homepage.

【図11】従来技術における商品データをホームページ
に掲載したものを、さらに拡張した場合の一例を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a case where product data according to the related art is posted on a homepage and further expanded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示装置 2 ユーザ端末 4 インターネット 10 表示様式記録部 12 表示部 14 第一商品データベース 16 検索部 18 第二商品データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus 2 User terminal 4 Internet 10 Display style recording part 12 Display part 14 First goods database 16 Search part 18 Second goods database

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ユーザが与えた検索条件に合致した情報を
表示する表示装置であって、 表示様式を記録する表示様式記録手段と、 前記ユーザの端末に情報を、前記表示様式に従い表示す
る表示手段と、 前記情報の内容を記録する第一表示内容データベース
と、 前記第一表示内容データベースを検索して、前記検索条
件に合致した情報を前記表示手段に与える検索手段と、 を備えた表示装置。
1. A display device for displaying information matching a search condition given by a user, comprising: a display format recording unit for recording a display format; and a display for displaying information on a terminal of the user in accordance with the display format. A display device comprising: a first display content database that records the content of the information; and a search unit that searches the first display content database and provides information that matches the search condition to the display unit. .
【請求項2】前記情報の内容を記録する第二表示内容デ
ータベースを備え、 前記第一表示内容データベースの記録内容には、前記第
二表示内容データベースの記録内容へのポインタが含ま
れる、 請求項1に記載の表示装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a second display content database for recording the content of the information, wherein the recorded content of the first display content database includes a pointer to the recorded content of the second display content database. 2. The display device according to 1.
【請求項3】前記第二表示内容データベースの記録内容
は画像または音声である、 請求項2に記載の表示装置。
3. The display device according to claim 2, wherein the recorded content of said second display content database is an image or a sound.
【請求項4】ユーザが与えた検索条件に合致した情報を
表示する表示方法であって、 表示様式を記録する表示様式記録工程と、 前記ユーザの端末に情報を、前記表示様式に従い表示す
る表示工程と、 前記情報の内容を記録する第一表示内容記録工程と、 前記第一表示内容記録工程における記録内容を検索し
て、前記検索条件に合致した情報を前記表示工程に与え
る検索工程と、 を備えた表示方法。
4. A display method for displaying information matching a search condition given by a user, comprising: a display style recording step of recording a display style; and a display for displaying information on the user terminal according to the display style. A first display content recording step of recording the content of the information, and a search step of searching for the recorded content in the first display content recording step, and providing information that matches the search condition to the display step, Display method with
【請求項5】前記情報の内容を記録する第二表示内容記
録工程を備え、 前記第一表示内容記録工程における記録内容には、前記
第二表示内容記録工程における記録内容へのポインタが
含まれる、 請求項4に記載の表示方法。
5. A second display content recording step for recording the content of the information, wherein the recording content in the first display content recording step includes a pointer to the recording content in the second display content recording step. The display method according to claim 4.
【請求項6】ユーザが与えた検索条件に合致した情報を
表示する表示処理をコンピュータに実行させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータによって読み取り可能
な記録媒体であって、 表示様式を記録する表示様式記録処理と、 前記ユーザの端末に情報を、前記表示様式に従い表示す
る表示処理と、 前記情報の内容を記録する第一表示内容記録処理と、 前記第一表示内容記録処理における記録内容を検索し
て、前記検索条件に合致した情報を前記表示処理に与え
る検索処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータによって読み取り可能な記録媒体。
6. A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute a display process for displaying information matching a search condition given by a user, the display format recording recording a display format. Processing, information on the user terminal, display processing for displaying in accordance with the display format, first display content recording processing for recording the content of the information, and searching for the recorded content in the first display content recording processing A search process for providing information that matches the search condition to the display process; and a computer-readable recording medium that records a program for causing the computer to execute the search process.
【請求項7】前記情報の内容を記録する第二表示内容記
録処理、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータによって読み取り可能な請求項6に記載
の記録媒体であって、 前記第一表示内容記録処理における記録内容には、前記
第二表示内容記録処理における記録内容へのポインタが
含まれる、 請求項6に記載の記録媒体。
7. The recording medium according to claim 6, which is readable by a computer that stores a program for causing a computer to execute a second display content recording process that records the content of the information. The recording medium according to claim 6, wherein the recorded content in the display content recording process includes a pointer to the recorded content in the second display content recording process.
JP2000374436A 2000-12-08 2000-12-08 Display device, method and recording medium Pending JP2002175332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374436A JP2002175332A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Display device, method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374436A JP2002175332A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Display device, method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002175332A true JP2002175332A (en) 2002-06-21

Family

ID=18843628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374436A Pending JP2002175332A (en) 2000-12-08 2000-12-08 Display device, method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002175332A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111892A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Ltd Electronic shopping system
WO1999034303A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-08 Rip Japan Co., Ltd. System for automatically organizing digital contents and recording medium on which automatically organized digital contents are recorded
JP2000123037A (en) * 1998-10-15 2000-04-28 Recruit Co Ltd Www database system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111892A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Hitachi Ltd Electronic shopping system
WO1999034303A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-08 Rip Japan Co., Ltd. System for automatically organizing digital contents and recording medium on which automatically organized digital contents are recorded
JP2000123037A (en) * 1998-10-15 2000-04-28 Recruit Co Ltd Www database system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647623B2 (en) Universal search engine interface
JP5571091B2 (en) Providing search results
US20190034533A1 (en) Multidimensional search architecture
US9953364B2 (en) Information processing system, information processing system control method, information processing device, information processing device control method, program, and information storage medium
CN107111640B (en) Method and user interface for presenting auxiliary content with image search results
JP5483269B2 (en) Information search device and information search method
JP2002032335A (en) Method and system for displaying image
US20160337275A1 (en) Apparatus, method, and computer program for providing user reviews
US20050188057A1 (en) Contents service system and method using image, and computer readable storage medium stored therein computer executable instructions to implement contents service method
JP5663705B1 (en) Display control device, display control device control method, program, and information storage medium
JP2007279864A (en) Information providing system, method and program, and electronic commerce system, method and program
JP5277941B2 (en) Related product presentation method, related product presentation system, program, recording medium
JP2009205319A (en) Data processing method for cellphone in electronic book sales system, and the electronic book sales system
US10339578B1 (en) Method and system to establish a communicative connection between a supplier and a consumer over the internet
KR102234663B1 (en) System and method for providing goods information related event
JP2002175332A (en) Display device, method and recording medium
JP2006127144A (en) Commodity retrieval system, server to be used for the same, commodity retrieving method, and cmmodity retrieving program
WO2017098576A1 (en) Presentation device, presentation method, non-transitory computer-readable information recording medium, and program
JP7402260B2 (en) Information provision device, information provision method, and information provision program
JP7404776B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP5839764B1 (en) Display control device, display control device control method, program, and information storage medium
JP2009129218A (en) Book information provision system and book information provision method
JP5568194B1 (en) SEARCH SYSTEM, SEARCH CONDITION SETTING DEVICE, SEARCH CONDITION SETTING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
JP3252959B2 (en) Display method of search result screen on the Internet
JP2019121159A (en) Selection program, selection method, and selection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040303