JP2002175136A - エージェントの表示方法、表示装置及び表示制御用プログラム供給媒体、エージェントパラメータの変更方法、変更装置及び変更制御用プログラム供給媒体 - Google Patents

エージェントの表示方法、表示装置及び表示制御用プログラム供給媒体、エージェントパラメータの変更方法、変更装置及び変更制御用プログラム供給媒体

Info

Publication number
JP2002175136A
JP2002175136A JP2001313311A JP2001313311A JP2002175136A JP 2002175136 A JP2002175136 A JP 2002175136A JP 2001313311 A JP2001313311 A JP 2001313311A JP 2001313311 A JP2001313311 A JP 2001313311A JP 2002175136 A JP2002175136 A JP 2002175136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
parameter
mail
behavior
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001313311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135349B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yatani
和彦 八谷
Michio Kitamura
道雄 北村
Takashi Kouki
俊 幸喜
Namie Ootaki
奈見江 大瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001313311A priority Critical patent/JP4135349B2/ja
Publication of JP2002175136A publication Critical patent/JP2002175136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135349B2 publication Critical patent/JP4135349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実世界指向GUI画面上に表示されるエージ
ェントのデータの送受信を行うに当たり、上記エージェ
ントの挙動を制御するパラメータをサーバ側で加工して
ユーザに返送することにより、上記ユーザ側でのエージ
ェントの挙動を変化させることができるようにする。 【解決手段】 ユーザが電子メールMにエージェントパ
ラメータを添付して所定のアドレスに送付する(ステッ
プSP71)。インターネット・サービスプロバイダで
は、電子メールMを受信して(ステップSP81)、メ
ールヘッダの標題[Subject:]が「nomiya」であるかを
判断する(ステップSP83)。標題が「nomiya」であ
るときはエージェントパラメータの体力パラメータを下
げて(ステップSP85)、これを電子メールM’に添
付して上記ユーザに返送する(ステップSP87)。ユ
ーザでは、電子メールM’に添付されたエージェントパ
ラメータに基づいてふらふらしたペットの挙動が表示さ
れる(ステップSP74,ステップSP75)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を介してパーソナルコンピュータ等の通信端末間でデー
タを授受するためのエージェントの表示方法、表示装置
及び表示制御用プログラム供給媒体、エージェントパラ
メータの変更方法、変更装置及び変更制御用プログラム
供給媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】離れているコンピュータ間で互いに情報
を授受することができる世界的な規模の通信ネットワー
ク環境を提供するインターネットの一つの利用形態とし
て、電子メールが広く普及している。インターネットの
電子メール・システムでは、各ドメイン毎にメール・サ
ーバが分散して設けられており、クライアント(ユー
ザ)は自分の所属するドメインのメール・サーバに対し
て電子メールの送受信を行う。
【0003】すなわち、送信者は、伝えたい内容をエデ
ィタで記述し、メーラ(メールを送受信するためのソフ
トウエア)あるいはブラウザ(閲覧/検索ソフトウエ
ア)と呼ばれる電子メール用クライアント・ツールによ
って、必要なアドレスと宛名を付与して受信者に送る。
【0004】送信者の所属するドメインのメール・サー
バは、送信すべきメールを組織の代表のメール・サーバ
に送る。代表メール・サーバは、次にたどり着くべきサ
ーバ/ノードのアドレスを付与してネットワークに送
る。ネットワークは、宛名を参照しながら、それを通信
相手(受信者)の所属するメール・サーバに順次転送す
る。
【0005】受信者は、メーラを起動した際に到着通知
が表示されるなどの各種方法で、自分のポストに電子メ
ールが着信したことを確認し、メーラによって自分宛の
メールを読むことができる。
【0006】電子メールの配送には、TCP/IP(Tra
nsmission Control Protocol/Internet Protocol)の上
位プロトコルであるSMTP(Simple Mail Transfer Pr
otocol)を通信プロトコルとして用いる。通常、メーラ
によって、自動的に書式の組立てが行われ、メール本文
には、SMTPに従って、日付[Date:]、 メール送信
元名[From:]、宛先名[To:]、標題[Subject:]、カ
ーボン・コピー(CarbonCopy)[Cc:] 、ブラインド・カ
ーボン・コピー(Blind Carbon Copy)[Bcc:]などの語
句を先頭に記述した行からなるヘッダが先頭部分に付加
される。
【0007】また、インターネットの電子メールシステ
ムは、テキスト(文字情報:キャラクタ・コード)が基
本であるが、英語以外の言語や画像、音声などのマルチ
メディア・データを扱うことができるようにするための
拡張フォーマットがMIME(Multipurpose Internet M
ail Extension)として定義されている。すなわち、静止
画情報、動画情報、音声情報などは圧縮した上でキャラ
クタ・コードに変換してMIME形式でテキストに組み
込まれて送られる。受信側は、自動的にMIME形式を
解釈し、組み込まれているそれぞれの情報がどういう形
式なのかを調べて、それぞれを表示/再生するするため
のビューア/プレーヤ・ツールを起動する。ここで、例
えば、電子メールに画像情報を付加して送信することに
より、画像と文字とが混在した電子メールを送受信する
ことができるようにするした電子メールシステムとして
は、本出願人が先に提案した特開平5−274233号
公報が知られている。この電子メールシステムによれ
ば、端末のキーボード又はマウスが操作され、CRTに
表示された便箋上に文字のみからなる本文と画像が描か
れ、キーボード又はマウスが操作されて電子メールの送
信コマンドが発せられる。すると本文の最上行に宛名が
記入されているか否かが判定され、宛名が記入されてい
ると判定された場合、宛名、差出人及び現在の日付から
なる電子メールのヘッダが作成される。次に便箋上に画
像が描かれているか否かが判定され、画像が描かれてい
ると判定された場合、画像が描かれている便箋のページ
を示すページ情報、画像の位置を示す位置情報及び画像
の名称よりなる画像情報データが作成され、電子メール
のヘッダに付加され、本文が付加されて送信される。
【0008】上述した電子メールシステムは、使い慣れ
ると非常に便利である反面、実際の生活で慣れ親しんで
いる手紙の配達の仕組みとは全く異なっているため、初
めてパーソナルコンピュータを使用して電子メールのや
り取りを行うユーザにとっては、利用し難いという側面
があった。すなわち、電子メールをやり取りするための
ソフトウェアであるメーラーの操作方法をマニュアル等
で学習し、十分に理解した上でなければ利用することが
できなかった。
【0009】また、近年、インターネット端末と呼ばれ
るインターネットへのアクセス機能を組み込んだセット
トップボックスが商品化されており、このインターネッ
ト端末を家庭用のテレビジョン受像機に接続すること
で、パーソナルコンピュータを所有していないユーザー
であっても手軽にインターネットのサービスを利用でき
るようになってきている。しかしながら、このようなイ
ンターネット端末のユーザーにとっても、メーラーの操
作方法は直感的に理解し得るものでかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
パーソナルコンピュータの使用したことのないユーザで
あってもメーラーの操作方法を直感的に理解することが
できるように、実世界指向GUIを利用し、自分の代理
であるエージェント例えばうさぎやカメのようなペット
を使って電子メールの送信・受信を行うものが提案され
ている。これにより、電子メールを受け取って配達する
過程、若しくは他のユーザから電子メールが配達される
過程が表示され、ユーザ間で配達行為そのものを直感的
に把握するができる。
【0011】上記電子メールシステムでは、ユーザが各
自のペットに託して電子メールを送信する毎に各ペット
の挙動を制御するエージェントパラメータが変化して、
ペットの能力が上がったり、体力が低下したりするよう
になっている。
【0012】しかしながら、この種の特別な電子メール
を送受信するメーラを予め送信側のパーソナルコンピュ
ータにインストールしておかなければ、ペットによる電
子メールの送受信を試すことができないため、単独で
は、ペットの成長や変化を楽しむことができなかった。
【0013】そこで、本発明の目的は、実世界指向GU
I画面上に表示される仮想的なぺットをエージェントと
してデータの送受信を行うに当たり、上記エージェント
の挙動を制御するパラメータをサーバ側で加工してユー
ザに返送することにより、上記ユーザ側でのエージェン
トの挙動を変化させることができるようにしたエージェ
ントの表示方法、表示装置及び表示制御用プログラム供
給媒体、エージェントパラメータの変更方法、変更装置
及び変更制御用プログラム供給媒体を提供することを目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、アニメーション表示されるエージェント
の表示方法において、通信ネットワークを介してエージ
ェントの挙動を決定するエージェントパラメータを送信
する工程と、上記通信ネットワークを介して変更された
上記エージェントパラメータを受信する工程と、上記変
更されたエージェントパラメータを一定値と比較する工
程と、上記比較工程に基づいて上記エージェントの変更
された挙動をアニメーション表示する工程とを有するこ
とを特徴とする。
【0015】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更方法において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを通信ネットワー
クを介して送信する工程と、上記通信ネットワークを介
して変更された上記エージェントパラメータを受信する
工程と、上記エージェントの変更された挙動を表示する
工程とを有することを特徴とする。
【0016】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更方法において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを移動通信端末か
ら送信する工程と、上記通信ネットワークを介して変更
された上記エージェントパラメータを上記移動通信端末
にて受信する工程と、上記エージェントの変更された挙
動を表示する工程とを有することを特徴とする。
【0017】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更方法において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを送信する工程
と、変更された上記エージェントパラメータを受信する
工程と、上記変更されたエージェントパラメータに基づ
いて上記エージェントの挙動をアニメーション表示する
工程とを有し、上記エージェントパラメータを送信した
後、上記変更されたエージェントパラメータを受信する
までの間、上記エージェントを不在の状態とすることを
特徴とする。
【0018】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更方法において、アニメーション表示されるエージ
ェントの挙動を決定する複数のエージェントパラメータ
と、修正すべきエージェントパラメータを選択するため
の情報とを通信ネットワークを介して受信する工程と、
上記情報に基づいて変更するエージェントパラメータを
選択して変更する工程とを有することを特徴とする。
【0019】また、本発明は、アニメーション表示され
るエージェントの表示装置において、通信ネットワーク
を介してエージェントの挙動を決定するエージェントパ
ラメータを送信する送信手段と、上記通信ネットワーク
を介して変更された上記エージェントパラメータを受信
する受信手段と、上記変更されたエージェントパラメー
タを一定値と比較する比較手段と、上記比較手段に基づ
いて上記エージェントの変更された挙動をアニメーショ
ン表示する表示手段とを有することを特徴とする。
【0020】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更装置において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを通信ネットワー
クを介して送信する送信手段と、上記通信ネットワーク
を介して変更された上記エージェントパラメータを受信
する受信手段と、上記エージェントの変更された挙動を
表示する表示とを有することを特徴とする。
【0021】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更装置において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを移動通信端末か
ら送信する送信手段と、上記通信ネットワークを介して
変更された上記エージェントパラメータを上記移動通信
端末にて受信する受信手段と、上記エージェントの変更
された挙動を表示する表示手段とを有することを特徴と
する。
【0022】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更装置において、エージェントの挙動を決定する複
数のエージェントパラメータと、修正すべきエージェン
トパラメータを選択するための情報とを送信する送信手
段と、変更された上記エージェントパラメータを受信す
る受信手段と、上記変更されたエージェントパラメータ
に基づいて上記エージェントの挙動をアニメーション表
示する表示手段を有し、上記エージェントパラメータを
送信した後、上記変更されたエージェントパラメータを
受信するまでの間、上記エージェントを不在の状態とす
ることを特徴とする。
【0023】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更装置において、アニメーション表示されるエージ
ェントの挙動を決定する複数のエージェントパラメータ
と、修正すべきエージェントパラメータを選択するため
の情報とを通信ネットワークを介して受信する受信手段
と、上記情報に基づいて変更するエージェントパラメー
タを選択して変更する変更手段とを有することを特徴と
する。
【0024】また、本発明は、アニメーション表示され
るエージェントの表示制御用プログラム供給媒体であっ
て、通信ネットワークを介してエージェントの挙動を決
定するエージェントパラメータを送信し、上記通信ネッ
トワークを介して変更された上記エージェントパラメー
タを受信し、上記変更されたエージェントパラメータを
一定値と比較し、その比較結果に基づいて上記エージェ
ントの変更された挙動をアニメーション表示する制御を
行う、コンピュータにより読み取り実行可能なエージェ
ントの表示制御用プログラムが格納されていることを特
徴とする。
【0025】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更制御用プログラム供給媒体であって、エージェン
トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
報とを通信ネットワークを介して送信し、上記通信ネッ
トワークを介して変更された上記エージェントパラメー
タを受信し、上記エージェントの変更された挙動を表示
する制御を行う、コンピュータにより読み取り実行可能
なエージェントパラメータの変更制御用プログラムが格
納されていることを特徴とする。
【0026】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更制御用プログラム供給媒体であって、エージェン
トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
報とを移動通信端末から送信し、上記通信ネットワーク
を介して変更された上記エージェントパラメータを上記
移動通信端末にて受信し、上記エージェントの変更され
た挙動を表示する制御を行う、コンピュータにより読み
取り実行可能なエージェントパラメータの変更制御用プ
ログラムが格納されていることを特徴とする。
【0027】また、本発明は、エージェントパラメータ
の変更制御用プログラム供給媒体であって、エージェン
トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
報とを送信し、変更された上記エージェントパラメータ
を受信し、上記変更されたエージェントパラメータに基
づいて上記エージェントの挙動をアニメーション表示す
る制御を行い、上記エージェントパラメータを送信した
後、上記変更されたエージェントパラメータを受信する
までの間、上記エージェントを不在の状態とする制御を
行う、コンピュータにより読み取り実行可能なエージェ
ントパラメータの変更制御用プログラムが格納されてい
ることを特徴とする。
【0028】さらに、本発明は、エージェントパラメー
タの変更制御用プログラム供給媒体であって、アニメー
ション表示されるエージェントの挙動を決定する複数の
エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
ラメータを選択するための情報とを通信ネットワークを
介して受信し、上記情報に基づいて変更するエージェン
トパラメータを選択して変更する制御を行う、コンピュ
ータにより読み取り実行可能なエージェントパラメータ
の変更制御用プログラムが格納されていることを特徴と
する。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、例え
ば図1に示すように、それぞれ公衆電話回線1,2とイ
ンターネット・サービスプロバイダ11,12を介して
インターネット10に接続される複数のパーソナルコン
ピュータ21,22間で電子メールの送信・受信を行う
インターネットの電子メール・システムに適用される。
【0030】インターネット・サービスプロバイダ11
は、LAN(Local Area Network)11Bを介して相互に
接続されたルータ11A、コミュニケーション・サーバ
11Cやメール・サーバ11Dなどで構成されている。
メール・サーバ11Dには電子メールを一時的に蓄積す
るためのハードディスクドライブで構成されるメール・
スプール11Eが設けられており、コミュニケーション
・サーバ11Cには公衆電話回線1を介してパーソナル
コンピュータ21と接続するためのモデム11Fが設け
られている。また、LAN11Bには、データベースサ
ーバ11GとWWW(World Wide Web)サーバ11Hが
接続されている。
【0031】インターネット・サービスプロバイダ11
に送信されてきた電子メールは、最初にメール・サーバ
11Dに転送される。メール・サーバ11Dは、転送さ
れてきた電子メールからメールヘッダや後述のエージェ
ントパラメータ等のデータを抽出して、これらのデータ
をデータベース・サーバ11Gに送信する。データベー
ス・サーバ11Gでは、図示しない制御部がメール・サ
ーバ11Dから転送されてきた電子メールの情報をメモ
リ(例えばハードディスク)に格納してから集計したり
して、必要な情報をWWWサーバ11Hに送信する。W
WWサーバ11Hには、例えばホームページを表示する
ために、通常のテキスト,静止画,動画及び音声の情報
等からなるハイパーテキスト(HTML)ファイルが蓄
積されている。WWWサーバ11Hは、データベース・
サーバ11Gからの情報に基づいてホームページを表示
するためのハイパーテキストを生成する。
【0032】このインターネット・サービスプロバイダ
11は、コミュニケーション・サーバ11Cに対し公衆
電話回線1を介してダイヤルアップIP(Internet Prot
ocol)接続したクライアント(ユーザ)のパーソナルコ
ンピュータ21から送信されてきた電子メールをメール
・サーバ11Dに転送し、メール・サーバ11Dはこの
転送されてきた電子メールをインターネット10を介し
て相手先が属しているドメインのインターネット・サー
ビスプロバイダ12のメール・サーバ(図示略)に転送
する。また、インターネット・サービスプロバイダ11
は、インターネット10を介してクライアント(ユー
ザ)宛の電子メールが転送されてくるとメール・スプー
ル11Eに蓄積して保存しておき、該当するクライアン
ト(ユーザ)からの転送要求があるとそのクライアント
(ユーザ)宛に電子メールを転送する。なお、他のイン
ターネット・サービスプロバイダ12,・・・も上記イ
ンターネット・サービスプロバイダ11と基本的に同様
な電子メール蓄積・転送機能を備えている。
【0033】また、インターネット・サービスプロバイ
ダ11のクライアント(ユーザ)のパーソナルコンピュ
ータ21は、演算処理ユニット(CPU:Central Processi
ng Unit)21a、リードオンリーメモリ(ROM: Read On
ly Memory)21b、ランダムアクセスメモリ(RAM:Rand
om Access Memory)21c、ハードディスクドライブ(HD
D:Hard Disk Drive)21d、フレキシブルディスクドラ
イブ(FDD:Flexible Disk Drive)21e、CD−ROM
ドライブ21f、表示制御部(CRTC: CathodeRay Tube
Controller)21g、モデム21h、インターフェース
部(I/F) 21iやビデオRAM21jなどが設けられた
装置本体21Aと、上記表示制御部21gに接続された
CRT表示装置21Bと、上記インターフェース部21
iに接続されたキーボード21C及びマウス21Dとか
らなる。
【0034】そして、このパーソナルコンピュータ21
は、装置本体21Aに設けられたモデム21hを介して
公衆電話回線1に接続されるようになっている。
【0035】パーソナルコンピュータ21は、例えば、
CD−ROMドライブ21fによりCD−ROM21E
に格納された電子メール送受信プログラムを読み出して
インストールすることにより、メーラとして機能する。
なお、電子メール送受信プログラムは、インターネット
10上のソニーコミュニケーションネットワーク株式会
社によって運用されているWWW(World Wide Web) サ
ーバの例えばhttp://www.so-net.or.jp/postpet/index.
htmlから、インターネット・サービスプロバイダ11及
び上記公衆電話回線1を介してダウンロードしてインス
トールしてもよい。
【0036】したがって、本発明の特許請求の範囲にお
けるプログラム供給媒体は、例えば、CD−ROM21
Eなどの記録媒体のみならず、インターネットやデジタ
ル衛星データ放送などの伝送媒体をも包含する広義の媒
体を意味するものである。
【0037】この実施の形態では、他のパーソナルコン
ピュータ22も上記パーソナルコンピュータ21と同じ
電子メール送受信プログラムがインストールされること
により、メーラとして機能するようになっている。
【0038】そして、上記電子メール送受信プログラム
がインストールされたパーソナルコンピュータ21にお
いて、上記演算処理ユニット21aは、メーラが起動さ
れると、室内を模倣したGUI(Graphical User Interf
ace)画面に対応するビットマップデータを生成して表示
制御部21gのビデオRAM21j上に書き込み、上記
表示制御部21gにより表示装置21Bの画面上に図2
に示すGUI画面100を表示させる。
【0039】また、上記演算処理ユニット21aは、上
記GUI画面100上にポインティングカーソル101
を重ねて表示するために、上記ポインティングカーソル
101のビットマップデータをビデオRAM21j上の
所定位置に書き込む。これにより、上記表示装置21B
の画面に表示されたGUI画面100上のマウス21D
で指定された位置にポインティングカーソル101が表
示される。
【0040】GUI画面100の上部には、そのタイト
ル102が表示される。図2に示すGUI画面100で
は、タイトル102として「PostPet(部屋)」と表
示されている。なお、PostPet及びポストペットは、
ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社によっ
て提供されるインターネット電子メール送受信プログラ
ムであるメーラの商標である。
【0041】この場合、上記演算処理ユニット21a
は、電子メールの送信・受信を行うエージェントとし
て、例えば熊の人形を模したポストペット103と、ロ
ボットの人形を模したポストマン104を上記GUI画
面100上に重ねて表示するために、上記GUI画面1
00に対応するビットマップデータ上に重ねて上記ポス
トペット103とポストマン104のビットマップデー
タを上記ビデオRAM21j上の所定位置に書き込む。
これにより、上記表示装置21Bには、GUI画面10
0上に上記ポストペット103とポストマン104が表
示される。
【0042】ここで、上記ポストペット103のキャラ
クタとしては、例えば、図3に示すように、熊の人形を
模したテディベア(モモ)103A、オカガメ(スミ
コ)103B、雑種ネコ(フロ)103C、ミニウサギ
(ミッピ)103D、はてな君103Eなどが準備され
ており、これらの内のはてな君103Eを除いた1種類
を上記ポストペット103すなわちエージェントとして
登録して使用することができるようになっている。ま
た、上記ポストペット103は、後述するように学習機
能により変化するエージェントパラメータによって、挙
動が決定されるようになっている。
【0043】また、この図2に示す「PostPet(部
屋)」のGUI画面100の左側部分には、図4に示す
ような「メールを書く」のGUI画面110の表示を指
示するためのメールを書くアイコン105A、図5に示
すような「受信簿」のGUI画面120の表示を指示す
るための受信簿アイコン105B、図示しない「送信
簿」のGUI画面の表示を指示するための送信簿アイコ
ン105C及び接続を指示するためのメールチェックア
イコン105Dが表示されている。そして、ユーザが例
えばマウス21Dの操作によりポインティングカーソル
101を上記「PostPet(部屋)」のGUI画面の例
えばメールを書くアイコン105A上に移動させて、上
記メールを書くアイコン105Aをクリックすると、上
記演算処理ユニット21aは、図4に示すように、上記
「PostPet(部屋)」のGUI画面100に「メール
を書く」のGUI画面110を重ねた状態のビットマッ
プデータを上記ビデオRAM21j上の所定位置に書き
込む。これにより、上記表示装置21Bの画面には、上
記「PostPet(部屋)」のGUI画面100と「メー
ルを書く」のGUI画面110がマルチウインドウ表示
される。
【0044】上記GUI画面110の上部には、タイト
ル112として「メールを書く」と表示される。この
「メールを書く」のGUI画面110は、その上側半分
がメールヘッダの内容を表示するための第1の表示領域
113で、また、下側半分がメールの内容を表示するた
めの第2の表示領域114となっている。上記第1の表
示領域113には、ユーザが例えばキーボード21Cを
操作することにより入力される宛先名[To:]、メール
送信元名[From:]、標題[Subject:]、カーボン・コ
ピー (Carbon Copy)[Cc:]、アタッチメント[Attachm
ent:]などのヘッダ情報が表示される。また、この第1
の表示領域113には、上記ポストペット103による
メールの発送を指示するためのペットにわたすアイコン
115Aと、上記ポストマン104によるメールの発送
を指示するためのポストマンにわたすアイコン115B
が表示されている。
【0045】また、上記第2の表示領域114には、ユ
ーザが例えばキーボード21Cを操作することにより入
力されたメール本文が表示される。
【0046】そして、ユーザが、マウス21Dを操作し
て、図19に示すようにポインティングカーソル101
を「メールを書く」のGUI画面110のペットにわた
すアイコン115A上に移動させ、マウスボタンをクリ
ックすると、演算処理ユニット21aは、後述する図1
0に示す送信サブルーチン処理の内の、ステップSP2
0〜ステップSP27の処理を実行して、ペットメール
を送信する。
【0047】すなわち、演算処理ユニット21aは、図
6に示すように、メールヘッダ201を付加したメール
本文202に、ポストペット103の挙動を決めるエー
ジェントパラメータ203を添付書類として添付してな
る電子メールのデータを生成し、これをペットメールと
して相手先に送信する。
【0048】ここで、上記エージェントパラメータ20
3は、図6に示すように、メールの発信日時を示す発信
日時情報203A、受信側がこのデータをモディファイ
して返送する必要があるか否かを示すメール寿命情報2
03B、ポストペットが今まで扱ったメールの回数を示
すシリアルナンバ情報203Cやポストペットの環境情
報、刺激情報や欲求情報などポストペット・パラメータ
情報203Dなどの、それぞれ4バイトのデータからな
る。
【0049】ポストペット・パラメータ情報203D
は、図7に示すように、内部パラメータと外部パラメー
タからなる。内部パラメータは、メールカウント、年
齢、性別、知力、体力、気力、友情(飼い主との)、空
腹度、幸福度、清潔度、バイオリズム(不確定要素)、
ノイズ(不確定要素)、友情(相手との)、積極性/消
極性(+/−)、明朗/陰鬱(+/−)、やさしさ/つ
めたさ(+/−)、集中/散漫(+/−)、おしゃれ好
き/無骨もの(+/−)、着飾り度、魅力度、味覚レベ
ル等からなる。外部パラメータは、位置、部屋の居心
地、ユーザーアクション−なぐられ回数(度)、ゲスト
アクション−呼びかけられ、ゲストアクション−友情示
され、ゲストアクション−敵意示され、ゲストアクショ
ン−アイテムくれる、ゲストアクション−アイテム要求
とからなる。これらのパラメータは、後述する感情ユニ
ットに入力されて行動ユニットを起動させ、ポストペッ
ト103の挙動を決定するものである。
【0050】そして、上記エージェントパラメータ20
3は、インターネットメールの拡張機能であるMIME
(Multipurpose Internet Mail Extension)に従ってA〜
Z,a〜z,0〜9の文字を用いるBase64フォー
マットに変換されて添付される。メール本文202に添
付されるエージェントパラメータ203の一例を図8に
示す。ここで、MIMEでは2種類のエンコード方法を
規定しており、RFC(Request for Comments)151
2に記述されているBase64では、3バイトを4等
分にすることによりコードの幅を狭めて、各バイトの示
す値を0〜63までの64種類の数値に納め、この64
種類の数値にA〜Z,a〜z,0〜9の文字コードが割
り当てられている。なお、RFCに関する詳細は、Doug
las Comer著”Internetworking with TCP/IP”1988,Pr
entice-Hall ISBNO-13-470154-2025に記述されている。
【0051】一方、ユーザが、マウス21Dを操作し
て、図13に示すように、ポインティングカーソル10
1を「メールを書く」のGUI画面110のポストマン
にわたすアイコン115B上に移動させ、マウスボタン
をクリックすると、演算処理ユニット21aは、後述す
る図10に示す送信サブルーチン処理の内の、ステップ
SP29〜ステップSP33の処理を実行して、通常の
電子メールを送信する。
【0052】すなわち、演算処理ユニット21aは、単
に、メールヘッダ201を付加したメール本文202か
らなる電子メールのデータを生成し、これを通常の電子
メールとして相手先に送信する。
【0053】次に、図9〜図12を参照して上述した電
子メール送受信プログラムがインストールされたパーソ
ナルコンピュータ21の動作について説明する。
【0054】まず、図9の全体の動作を包括的に示すジ
ェネラル・フローチャートのステップSP1〜ステップ
SP13について説明する。
【0055】図9のステップSP1においては、ユーザ
による操作が、自分の(ユーザ自身の)ペットに対する
操作であるか否かが判断される。すなわち、ユーザによ
って、マウス21Dが操作され、図2に示すポインティ
ングカーソル101をポストペット103(図2におい
ては、テディベア103A)の上に重ねて、マウス21
Dを左右に動かす操作やマウスボタンをクリックする操
作、若しくは図32,33に示すように、世話のプルダ
ウンメニューから「洗う」や「おやつ」などが選択さ
れ、ポストペット103に対する世話を行う操作などが
行われた場合は、これらのユーザによる操作が、自分の
(ユーザ自身の)ペットに対する操作であると判断され
て、ステップSP2へ進み、それ以外の操作であった場
合は、ステップSP4へ進む。
【0056】ステップSP2においては、電子メール送
受信プログラムの起動時にHDD21dから読み出さ
れ、RAM21cにストアされている自分のペットのエ
ージェントパラメータの更新処理が行われる。このエー
ジェントパラメータ更新処理の詳細については、図12
に基づいて、後述する。そして、次のステップSP3に
おいて、更新されたエージェントパラメータに対応した
自分のペットの挙動をアニメーション表示するための処
理が実行された後、ステップSP1へ戻る。
【0057】ステップSP1において、自分の(ユーザ
自身の)ペットに対する操作ではないものと判断され
て、ステップSP4へ進むと、このステップSP4にお
いて、メールを書くアイコン105Aがクリック操作さ
れたか否かが判断され、肯定結果の場合は、ステップS
P5へ、否定結果の場合はステップSP7へ進む。
【0058】ステップSP5においては、送信すべき電
子メールのヘッダや本文テキストの入力処理のサブルー
チンが実行され、まず、図4に示す「メールを書く」の
GUI画面110が表示された後、ユーザによるテキス
ト入力指示に従って、電子メールのヘッダや本文テキス
トが作成され、その後、ステップSP6へ進む。
【0059】ステップSP6においては、後述する図1
0の送信サブルーチン処理が実行された後、再びステッ
プSP1へ戻る。
【0060】一方、ステップSP7において、受信簿ア
イコン105Bがクリック操作されたか否かが判断さ
れ、肯定結果の場合は、ステップSP8へ、否定結果の
場合はステップSP9へ進む。ステップSP8において
は、図5に示す「受信簿」のGUI画面120を表示す
るための受信簿表示サブルーチン処理が実行された後、
再びステップSP1へ戻る。
【0061】ステップSP9において、送信簿アイコン
105Cがクリック操作されたか否かが判断され、肯定
結果の場合は、ステップSP10へ、否定結果の場合は
ステップSP11へ進む。ステップSP10において
は、図示しない「送信簿」のGUI画面を表示するため
の送信簿表示サブルーチン処理が実行された後、再びス
テップSP1へ戻る。
【0062】ステップSP11において、メールチェッ
クアイコン105Dがクリック操作されたか否かが判断
され、肯定結果の場合は、ステップSP12へ、否定結
果の場合はステップSP13へ進む。ステップSP12
においては、後述する図11の受信サブルーチン処理が
実行された後、再びステップSP1へ戻る。また、ステ
ップSP13においては、その他の処理が実行された
後、再びステップSP1へ戻る。次に、図10の送信サ
ブルーチン処理のフローチャートのステップSP20〜
SP33について説明する。
【0063】ユーザが、マウス21Dを操作して、図1
9に示すようにポインティングカーソル101を「メー
ルを書く」のGUI画面110のペットにわたすアイコ
ン115A上に移動させ、マウスボタンをクリックする
と、ペットにわたすアイコン115Aが操作されたもの
と判断されて、ステップSP20からステップSP21
へ進み、RAM21cにストアされているペット在宅フ
ラグが“1”か否かが判断され、自分のペットが在宅
中、すなわち、ペット在宅フラグが“1”であると判断
された場合は、以降のステップSP22〜ステップSP
27の処理を実行して、ペットメールを送信する。
【0064】すなわち、図6に示すように、メールヘッ
ダ201を付加したメール本文202に、ポストペット
103の挙動を決めるエージェントパラメータ203を
添付書類として添付してなる電子メールのデータを生成
し、これをペットメールとして相手先に送信する。
【0065】この場合、ペット在宅フラグが“1”であ
る場合にのみ、すなわち、自分のペットが在宅中である
場合にのみ、ペットメールを送信することができる。
【0066】まず、ステップSP22において、SMT
P(Simple Mail Transfer Protocol)の転送プロトコル
に基づいてメール転送を依頼すべく、サービスプロバイ
ダ11のメールサーバ11Dに接続し、次の、ステップ
SP23において、接続が完了したことが判断される
と、ステップSP24へ進み、図20〜23に示すよう
に、自分のペット(図2に示すテディベア103A)が
飼い主の電子メールを手紙に見立てて、メールポスト1
06に投函された手紙を回収して配達するためにドア1
07を開けて外出するアニメーションを表示する。さら
に、次のステップSP25において、RAM21cにス
トアされている自分のペットのエージェントパラメータ
が、MIMEのBase64で規定されたエンコード方
法でエンコードされ、次のステップSP26において、
エンコード済みのエージェントパラメータが添付書類と
して、メール本文202に添付され、このペットメール
をメールサーバ11Dへ送信する。そして、ステップS
P27において、 RAM21cにストアされているペ
ット在宅フラグが“0”、すなわち不在にセットされた
後、ステップSP28へ進み、メールサーバ11Dに対
する接続を解除し、一連の送信サブルーチン処理を終え
て、図9のステップSP1へ戻る。一方、ユーザが、マ
ウス21Dを操作して、図13に示すように、ポインテ
ィングカーソル101を「メールを書く」のGUI画面
110のポストマンにわたすアイコン115B上に移動
させ、マウスボタンをクリックすると、ポストマンにわ
たすアイコン115Bが操作されたものと判断されて、
ステップSP20〜ステップSP29を経てステップS
P30へ進み、このステップSP30〜ステップSP3
3の処理を実行して、通常の電子メールを送信する。
【0067】すなわち、単に、メールヘッダ201を付
加したメール本文202からなる電子メールのデータを
生成し、これを通常の電子メールとして相手先に送信す
る。
【0068】まず、ステップSP30において、SMT
Pの転送プロトコルに基づいてメール転送を依頼すべ
く、サービスプロバイダ11のメールサーバ11Dに接
続し、次の、ステップSP31において、接続が完了し
たことが判断されると、ステップSP32へ進み、図1
4〜18に示すように、ポストマン104が飼い主の電
子メールを手紙に見立てて、メールポスト106に投函
された手紙を回収し、配達に出かけるアニメーションを
表示する。さらに、次のステップSP33において、通
常の電子メールをメールサーバ11Dへ送信した後、ス
テップSP28へ進み、メールサーバ11Dに対する接
続を解除し、一連の送信サブルーチン処理を終えて、図
9のステップSP1へ戻る。
【0069】また、上述したステップSP20及びステ
ップSP29において、ペットにわたすアイコン115
A又はポストマンにわたすアイコン115Bの何れも操
作されずに、「メールを書く」のGUI画面110の右
上のクローズボックスがクリックされた場合は、ステッ
プSP34において、メールを書くウインドウを閉じる
ものと判断され、上述した送信サブルーチン処理を実行
せずに、図9のステップSP1へ戻る。次に、図11の
受信サブルーチン処理のステップSP40〜SP59に
ついて説明する。まず、ステップSP40において、T
CP/IPの上位プロトコルであるPOP3(Post Offi
ce Protocol Version3) の通信プロトコルに基づいて、
サービスプロバイダ11のメールサーバ11Dに接続
し、次の、ステップSP41において、接続が完了した
ことが判断されると、ステップSP42へ進み、メール
サーバ11Dのメールドロップに自分宛の着信メールが
存在するか否かを問い合わせる。すなわち、メールサー
バ11Dのメールスプール11E内の自分宛のメールが
格納されるディレクトリに、着信メールが存在すか否か
を調べる。この個人のメール用ディレクトリは、一般に
メールドロップと呼ばれる個人用の着信メール格納領域
であり、郵便局の私書箱の機能と同様な機能を有してい
る。
【0070】ステップ42において、着信メールがある
と判断された場合は、次のステップ43へ進むが、着信
メールがないと判断された場合は、ステップSP50へ
進み、メールサーバ11Dに対する接続を解除し、一連
の受信サブルーチン処理を終えて、図9のステップSP
1へ戻る。
【0071】ステップSP42において、メールドロッ
プに着信メールがあると判断された場合、ステップSP
43において、自分宛の電子メールをメールサーバ11
Dから受信し、次のステップSP44において、受信し
た自分宛の電子メールのメールヘッダ201のデータに
基づいて、その電子メールがペットメールであるか否か
が判断される。ステップSP44において、受信した電
子メールがペットメールであると判断された場合は、次
のステップSP45へ進み、自分の出したペットメール
の返信メールであるか否かが判断される。
【0072】ここで、自分の出したペットメールが相手
側で自動返信処理されると、そのメール本文202が削
除され、メールヘッダ201と、添付書類として添付さ
れたエージェントパラメータ203とからなる送信した
ペットメールの一部分が返信メールとして返送されてく
る。
【0073】ステップSP45において、自分の出した
ペットメールの返信メールであると判断された場合、次
のステップSP46へ進み、RAM21cにストアされ
ているペット在宅フラグが“1”、すなわち在宅にセッ
トされた後、ステップSP47へ進み、MIMEのBa
se64で規定されたエンコード方法でエンコードされ
ている添付書類がデコードされる。
【0074】次のステップSP48においては、デコー
ドされたエージェントパラメータに基づいて、RAM2
1cにストアされている自分のペットのエージェントパ
ラメータが更新され、次のステップSP49において、
更新されたエージェントパラメータに応じた挙動で、自
分のペットがドア107を開けて帰宅するアニメーショ
ンを表示する処理を実行する。
【0075】次に、ステップSP50へ進み、メールサ
ーバ11Dに対する接続を解除し、一連の受信サブルー
チン処理を終えて、図9のステップSP1へ戻る。
【0076】一方、ステップSP45において、自分の
出したペットメールの返信メールではないものと判断さ
れた場合、ステップSP51へ進み、TOC(Table Of
Contents)ファイルの新たな着信メールの追加に伴う
更新処理が実行される。
【0077】ここで、TOCファイルとは、クライアン
トのローカルディスク(HDD21d)で保持している
受信簿のリストファイルであり、メールヘッダ201の
部分を抽出したファイルである。 具体的には、TO、FRO
M、CC、Subject、プライオリティ、添付書類の有無を示
す添付フラグ、ペットメールか否かを示す種別フラグ、
そのメールヘッダ201に対応するメール本文202の
ローカルディスク内のアドレス等からなる。まず、受信
簿を開くと、受信メールの一覧が表示されるが、それ
は、TOCファイルから生成される。そして、その一覧
から、あるメールを指定すると、メールファイル(メー
ル本文202の集合ファイル)から、該当するアドレス
のメール本文202を切り出す仕組みとなっている。例
えば、TOCファイルにおいて、FROM:aaaaaa@ipd.son
y.co.jp,Subject:Patent for PostPet ......,Address
(from 1100 to 1120) となっていたとすると、メール本
文202を表示するときは、メールファイルの1100番地
〜1120番地に該当するテキストを切り出して表示する。
【0078】次に、ステップSP52において、メール
ファイルの新たな着信メールの追加に伴う更新処理が実
行され、メール本文202が格納されたメールファイル
が更新された後、ステップSP53へ進み、MIMEの
Base64で規定されたエンコード方法でエンコード
されている添付書類がデコードされる。
【0079】次のステップSP54においては、デコー
ドされたエージェントパラメータに応じた挙動で、図2
5〜28に示すように、相手のペット(図25〜28に
おいては、テディベア103A)がドア107を開けて
訪問し、所定時間、滞在した後、ドアを開けて帰宅する
アニメーションを表示する処理を実行する。この相手の
ペットが滞在している期間内において、ユーザによりマ
ウス21Dが操作され、ポインティングカーソル101
を相手のペットの上に重ねて、マウス21Dを左右に動
かす操作やマウスボタンをクリックする操作が行われる
と、ステップSP55において、そのユーザの操作に基
づいて相手のペットのエージェントパラメータの更新処
理が行われ、次に、ステップSP56において、相手の
ペットのエージェントパラメータが、MIMEのBas
e64で規定されたエンコード方法でエンコードされ、
次のステップSP57において、エンコード済みのエー
ジェントパラメータが添付書類として、メールヘッダ2
01に添付され、このペットメールがメールサーバ11
Dへ自動返信される。次に、ステップSP50へ進み、
メールサーバ11Dに対する接続を解除し、一連の受信
サブルーチン処理を終えて、図9のステップSP1へ戻
る。一方、ステップSP44において、受信した自分宛
の電子メールのメールヘッダ201のデータに基づい
て、受信した電子メールがペットメールではなく、通常
の電子メールであると判断された場合は、ステップSP
58へ進み、TOCファイルの更新処理がなされた後、
ステップSP59において、メールファイルの更新処理
がなされ、さらに、ステップSP50へ進み、メールサ
ーバ11Dに対する接続を解除し、一連の受信サブルー
チン処理を終えて、図9のステップSP1へ戻る。
【0080】次に、図12のエージェントパラメータ更
新処理のステップSP60〜SP67について説明す
る。
【0081】ここで、上記演算処理ユニット21aは、
図12のフローチャートに示すように、上記表示装置2
1Bの画面に表示されるポインティングカーソル101
が「PostPet(部屋)」のウインドウ領域内に移動し
たか否かを監視し(ステップSP60)、ポインティン
グカーソル101が「PostPet(部屋)」のウインド
ウ領域外にある場合にはプルダウンメニュー等のその他
の処理を行っており(ステップSP61)、ポインティ
ングカーソル101が「PostPet(部屋)」のウイン
ドウ領域内すなわち部屋の中に入ると、ポインティング
カーソル101を開いた手の形状に変更する(ステップ
SP62)。これにより、ポインティングカーソル10
1は、図40に示すように「PostPet(部屋)」のG
UI画面100上で部屋の外に位置しているときには矢
印の形で表示されているが、図41に示すように部屋の
中に入ると開いた手の形で表示される。
【0082】そして、上記演算処理ユニット21aは、
マウス21Dの左右往復移動操作によりポインティング
カーソル101がポストペット画像の表示領域内を横切
ったか否かを判定して(ステップSP63)、その判定
結果が「YES」すなわちポインティングカーソル10
1がポストペット画像の表示領域内を横切った場合に、
ポストペットが撫でられたものとみなして後述する各種
欲求のエージェンシーA1〜A18の更新処理ルーチン
を実行する(ステップSP64)。これにより、「Pos
tPet(部屋)」のGUI画面100上では、図42、
図43、図44に示すように、上記開いた手の形で表示
されたポインティングカーソル101をポストペット1
03の上を左右往復移動させることによって、上記ポス
トペット103を撫でることができる。
【0083】さらに、上記演算処理ユニット21aは、
ポインティングカーソル101がポストペット画像の表
示領域内に移動されて、マウス21Dのマウスボタンが
クリックされたか否かを判定して(ステップSP6
5)、その判定結果が「YES」すなわちポインティン
グカーソル101がポストペット画像の表示領域内にあ
る状態でマウス21Dがクリックされた場合に、ポイン
ティングカーソル101を握り拳の形状に変更し(ステ
ップSP66)、ポストペットが殴られたものとみなし
て各種欲求のエージェンシーA1〜A18の更新処理ル
ーチンを実行する(ステップSP67)。これにより、
「PostPet(部屋)」のGUI画面100上では、マ
ウス21Dのクリック操作によって、図45に示すよう
に、握り拳の形で表示されたポインティングカーソル1
01で上記ポストペット103を殴ることができる。
【0084】上記演算処理ユニット21aは、ポストマ
ン104によるメール送信を実行する際に、上記ビデオ
RAM21j上でポストマン104のビットマップデー
タを順次変更して、図4に示した「PostPet(部
屋)」のGUI画面100上で、ポストマン104が移
動しメールポスト106に投函されたメールを回収して
配達に向かう動作を行うアニメーションを上記表示制御
部21gにより表示装置21Bの画面に表示させる。
【0085】具体的には、図13に示すように「メール
を書く」のGUI画面110におけるポストマン104
によるメールの発送を指示するためのポストマンにわた
すアイコン115Bをクリックすると、図14に示すよ
うにポストマン104が「PostPet(部屋)」のGU
I画面100上で左側から現れて、図15に示すように
メールポスト106の位置まで移動し、図16に示すよ
うにポストマン104がメールポスト106に投函され
たメールを回収して、図17、図18に示すように配達
に向かう動作を行うアニメーション表示を行う。
【0086】また、上記演算処理ユニット21aは、ポ
ストペット103によるメール送信を実行する際に、上
記ビデオRAM21j上でポストペット103のビット
マップデータを順次変更して、図4に示した「PostPe
t(部屋)」のGUI画面100上で、ポストペット1
03がメールを持って歩いてドア107のところまで移
動し、ドア107を開いて外出するアニメーションを上
記表示制御部21gにより表示装置21Bの画面に表示
させる。
【0087】具体的には、図19に示すように「メール
を書く」のGUI画面110におけるポストペット10
3によるメールの発送を指示するためのペットにわたす
アイコン115Aをクリックすると、図20に示すよう
に「PostPet(部屋)」のGUI画面100上で、ポ
ストペット103がメールポスト106の位置まで移動
し、図21に示すようにポストペット103がメールポ
スト106に投函されたメールを回収して、図22、図
23に示すようにポストペット103がメールを持って
歩いてドア107のところまで移動し、ドア107を開
いて外出するアニメーション表示を行う。このとき「P
ostPet(部屋)」のGUI画面100の下側には、ポ
ストペット103によるメールの発送を示す「モモ(ペ
ットの名前)はおつかいにいきました。」なるメッセー
ジが表示される。
【0088】ここで、上記ポストペット103によるメ
ール送信は、1つのポストペット103すなわち1つの
エージェントにより1通の電子メールを送信するもの
で、「PostPet(部屋)」のGUI画面100上でポ
ストペット103が不在の状態すなわちポストペット1
03が外出している状態では実行することができないよ
うになっている。
【0089】それに対して、上記ポストマン104によ
るメール送信は、1つのポストマン104すなわち1つ
のエージェントにより1つ以上の電子メールを送信する
もので、いつでも実行することができるようになってい
る。すなわち、上記「PostPet(部屋)」のGUI画
面100上でポストペット103が不在の状態すなわち
ポストペット103が外出している状態でも、上記ポス
トマン104によるメール送信は行うことができる。
【0090】上記ポストペットの挙動はメールに添付さ
れていたエージェントパラメータより決定され、上記演
算処理ユニット21aは、ポストペットによるメールが
受信されたさいに、エージェントパラメータがあれば、
上記ビデオRAM21j上でポストペットのビットマッ
プデータを順次変更して、図24に示すように、「Pos
tPet(部屋)」のGUI画面100上で、例えばポス
トペット103Dがドア107を開いて入室してきて、
メールをテーブル108上に置き、さらに、室内を歩き
回るなど上記エージェントパラメータで定義されたのポ
ストペットの挙動を行うアニメーションを上記表示制御
部21gにより表示装置21Bの画面に表示させる。
【0091】具体的には、ポストペットによるメールが
受信された際に、エージェントパラメータがあれば、図
24に示すように「PostPet(部屋)」のGUI画面
100上で先ずドア107が開き、次に、例えば図25
に示すようにポストペット103Aが入室してきて、図
26に示すようにメールをテーブル108上に置き、さ
らに、図27に示すよう、室内を歩き回るなどしてから
出ていきドア107を閉じるアニメーション表示を行
う。このとき「PostPet(部屋)」のGUI画面10
0の下側には、メールの着信を示す「パパさんちのモモ
がきました。」なるメッセージが表示される。
【0092】また、上記演算処理ユニット21aは、
「PostPet(部屋)」のGUI画面100上のポスト
ペット103Bをユーザが例えばマウス21Dの操作に
よりポインティングカーソル101でクリックしたり、
キーボード21Cを操作することにより、その操作内容
に応じて予め定義された変更を加えて、上記ポストペッ
ト103Bの挙動を決定するエージェントパラメータを
加工する。具体的には、マウス21Dの操作によりポス
トペット103Bを撫でたり、殴ったりする操作などに
応じてエージェントパラメータが加工される。
【0093】そして、上記演算処理ユニット21aは、
上記加工したエージェントパラメータを送信側に自動返
送する。
【0094】ここで、上記演算処理ユニット21aは、
自動返送されたエージェントパラメータを受信すると、
図28に示すように「PostPet(部屋)」のGUI画
面100上で先ずドア107を開き、次に、例えば図2
9に示すようにポストペット103が入室してきて、図
30に示すようにドア107を閉じるのアニメーション
を上記表示制御部21gにより表示装置21Bの画面に
表示させる。このとき「PostPet(部屋)」のGUI
画面100の下側には、ポストペット103が外出先か
ら戻ってきたことを示す「モモ(ペットの名前)が帰っ
てきました。」なるメッセージが表示される。さらに、
図31に示すように「PostPet(部屋)」のGUI画
面100上では、この部屋に在室しているポストペット
103に対する世話を指示するアイコン115Eがクリ
ックされると、図32に示すように世話の内容を示す
「ペットの状態」、「洗う」、「おやつ」などの項目表
示のプルダウンメニュー125が開かれる。そして、例
えば「おやつ」の項目が選択されると、図33に示すよ
うに、おやつの名前、残量及び品質を一覧表示するウイ
ンドウ130が開かれる。このおやつを一覧表示するウ
インドウ130には、選択したおやつの破棄を指示する
「すてる」ボタン121と、選択したおやつのをポスト
ペット103に与えることを指示する「あげる」ボタン
122が設けられている。この一覧表示されたおやつの
どれかを選択して「あげる」ボタン122をクリックす
ると、図34に示すように、選択されたおやつ例えばキ
ャンディ109がテーブル108上に置かれる。これに
より、この部屋に在室しているポストペット103に上
記キャンディ109が与えられる。ここで、「おやつ」
は、デフォルトとして予め数種類が用意されているが、
インターネット上のWWWサーバ(例えばhttp://www.s
o-net.or.jp/postpet/index.html)からダウンロードす
るなどの方法で、最新の「おやつ」ファイルを入手し、
電子メール送受信プログラムの実行ファイルであるPost
Pet.exeと同じディレクトリに存在する「おやつ」フォ
ルダにペースト(貼り付け)することで、新たに追加す
ることが可能である。
【0095】また、上記図32に示したプルダウンメニ
ュー125に表示された「洗う」の項目が選択される
と、図35に示すように、「PostPet(部屋)」のG
UI画面100上でポストペット103が桶123を使
って入浴する。このとき「PostPet(部屋)」のGU
I画面100の下側には、ポストペット103が入浴中
であることを示す「入浴しています。」なるメッセージ
が表示される。
【0096】ここで、ポストペット103は、メールの
配達に行ったり、おやつを食べたりすることにより汚れ
る。汚れている状態は、図36に示すように、ポストペ
ット103の周りの点々で表現される。そして、上記世
話のプルダウンメニュー125に表示された「洗う」の
項目を選択して、ポストペット103を入浴させること
により、汚れはとれる。
【0097】また、上記世話のプルダウンメニュー12
5に表示される「模様替え」の項目が選択されると、図
37に示すような「模様替え」のウインドウ135が開
かれる。そして、好きな部屋例えば図37に網掛け処理
を施して示すように雑種ネコセットを選択して、「変
更」ボタン136を押すと、図38に示すように、部屋
が模様替えされる。ここで、「部屋の模様」は、デフォ
ルトとして予め数種類が用意されているが、インターネ
ット上のWWWサーバ(例えばhttp://www.so-net.or.j
p/postpet/index.html)からダウンロードするなどの方
法で、「部屋の模様」ファイルを入手し、電子メール送
受信プログラムの実行ファイルであるPostPet.exeと同
じディレクトリに存在する「プラグイン」フォルダにペ
ースト(貼り付け)することで、新たに追加することが
可能である。
【0098】さらに、上記世話のプルダウンメニュー1
25に表示される「ペットの状態」の項目が選択される
と、図39に示すようなウインドウ138が開かれて、
ペットの状態が表示される。このウインドウ138に表
示されるペットの状態により、ユーザは、ペットの種
類、名前、性別、年齢、幸福度、頭脳、体調、おなか、
カッコよさ、おこづかい及びコメントを確認することが
できる。幸福度や頭脳などは、ペットのパラメータの値
によって、表現を可変する。
【0099】このようなメーラの機能を備えるパーソナ
ルコンピュータ21と同様のメーラの機能を備えるパー
ソナルコンピュータ22間では、ポストペット103に
よる電子メールを授受することができ、パーソナルコン
ピュータ21側でポストペット103Aによる電子メー
ルの送信を実行して、パーソナルコンピュータ22へメ
ールを送ると、パーソナルコンピュータ22が図11に
示す受信サブルーチンを実行することによって、図46
のタイムチャートに示すように、パーソナルコンピュー
タ22側でポストペット103Aによる電子メールの受
信時刻をチェックして、メール寿命の期間内であればポ
ストペット103Aを表示装置22Bの画面上に表示
し、加工したエージェントパラメータを自動返送する。
【0100】送信元のパーソナルコンピュータ21は、
ポストペット103Aによる電子メールの送信を実行す
ると、送信先からポストペット103Aのエージェント
パラメータが返送されくるまでの間、「PostPet(部
屋)」のGUI画面100上でポストペット103が不
在の状態すなわちポストペット103が外出している状
態になってしまい、ポストペット103によるメール送
信を実行することができないが、エージェントパラメー
タがメール寿命の期間内に自動返送されることにより、
1つのポストペット103Aを繰り返し使用して電子メ
ールを一通ずつ送信することができる。
【0101】また、送信元のパーソナルコンピュータ2
1では、自動返送されたエージェントパラメータにより
決定される動作をポストペット103Aが行うようにな
る。さらに、受信側のパーソナルコンピュータ22で
は、例えばエージェントとしてポストペット103Bが
登録されているとすると、パーソナルコンピュータ21
から送信されたポストペット103Aによる電子メール
を受信すると、その電子メールに添付されたエージェン
トパラメータにより決定される動作を行うポストペット
103Aとのインタラクションによって、上記ポストペ
ット103Bのエージェントパラメータが変化する。ま
た、パーソナルコンピュータ21側でポストペット10
3Aによる電子メールの送信を実行して、パーソナルコ
ンピュータ22へメールを送ったときに、パーソナルコ
ンピュータ22が図11に示す受信サブルーチンを実行
しない場合に、すなわち、通信ネットワークにパーソナ
ルコンピュータ22が接続されていない場合には、図4
7のタイムチャートに示すように、電子メールがインタ
ーネット・サービスプロバイダ12のメールサーバに保
存され、上記パーソナルコンピュータ22が通信ネット
ワークに接続された時点で受信されることになる。この
場合、ポストペット103Aは、上記電子メールが受信
されるまでの間、上記メールサーバに残っている。した
がって、送信元のパーソナルコンピュータ21では、
「PostPet(部屋)」のGUI画面100上でポスト
ペット103Aが不在の状態すなわちポストペット10
3Aが外出している状態で、ポストペット103Aによ
るメール送信を実行することができなくなってしまうの
で、ポストペット103Aにより送信する電子メールに
寿命を設定しておき、このメール寿命の期間内に送信先
からポストペット103Aのエージェントパラメータが
返送されこないときには、メール寿命の期間のタイムア
ウトにより自動的にポストペット103Aのエージェン
トパラメータを生成して、「PostPet(部屋)」のG
UI画面100上にポストペット103Aを出現させ
る。
【0102】なお、上記受信側のパーソナルコンピュー
タ22では、通信ネットワークに接続されるとポストペ
ット103Aによる電子メールの受信時刻をチェック
し、その電子メールに添付されているエージェントパラ
メータの発信日時情報とメール寿命情報に基づいてメー
ル寿命の期間内にあるか否かを判定して、メール寿命の
期間内にあれば上述の受信サブルーチンに入るのを待っ
て、加工したエージェントパラメータを自動返送する。
また、上記ポストペット103Aによる電子メールの受
信時刻がメール寿命の期間を超過していた場合には、上
述の受信サブルーチンを実行していてもポストペット1
03Aの表示はせず、また、エージェントパラメータの
返送は行わない。
【0103】ここで、上述した図11のステップSP5
7の自動返信処理の付加機能であるペット到着確認機能
について説明を加える。
【0104】前述したように、ステップSP57におい
ては、電子メールの発信側のGUI画面100上に、ポ
ストペット103の帰宅の様子をアニメーション表示す
ることを実現するために、受信側で受信したペットメー
ルのメール本文202を削除し、さらに、エージェント
パラメータ203をユーザ操作に基づいて加工し、その
加工済みのエージェントパラメータ203のみをメール
ヘッダ201に添付して自動返信するようになってい
る。これにより、電子メールの発信側では、前述したス
テップSP49の処理により、そのGUI画面100上
に図28〜図30に示すようなポストペット103の帰
宅の様子をアニメーション表示する。
【0105】このエージェントパラメータ203の自動
返信に加えて、ペットが到着したことを電子メールのテ
キストイメージとして発信者へ自動返信して伝える機能
が、ペット到着確認メール機能である。
【0106】すなわち、図48〜図51の処理の流れに
沿って説明すると、図50と図51で示されるように、
「自動返信」メールA’が、送信先のユーザBのパーソ
ナルコンピュータ22からメールサーバ11Dを介して
発信元のユーザAのパーソナルコンピュータ21へ自動
返送される。この「自動返信」メールA’に加えて、
「ペット到着確認メール」が送信先のユーザBのパーソ
ナルコンピュータ22からメールサーバ11Dを介して
発信元のユーザAのパーソナルコンピュータ21へ自動
返信されるようにする。
【0107】この「ペット到着確認メール」は、送信先
のユーザBのパーソナルコンピュータ22の電子メール
送受信プログラムによって自動生成される。
【0108】ここで、図52に示すセットアップのGU
I画面140において、ユーザAが自分のペットの名前
として「MOMO」を設定し、ユーザBが自分のペット
の名前として「ミッピ」を設定したものとする。
【0109】すると、「ペット到着確認メール」として
は、次のようなメールが設定される。
【0110】すなわち、標題(Subject) として「ひみつ
の日記」が自動設定され、その本文には、例えば、「き
ょう、(ユーザB)のところへ行った。ミッピと遊ん
だ。ちょっとなぐられた。たくさんなぐられた。MOM
O 」なる文章が自動設
定される。
【0111】このような「ペット到着確認メール」が、
「自動返信」メールA’に加えて、ユーザBのパーソナ
ルコンピュータ22からメールサーバ11Dを介して発
信元のユーザAのパーソナルコンピュータ21へ自動返
信されるこれにより、「ひみつの日記」を標題とする
「ペット到着確認メール」が、通常の電子メールと同様
に、ユーザAの受信簿に追加される。
【0112】この「ペット到着確認メール」は、ユーザ
B側のパーソナルコンピュータ22の電子メール送受信
プログラムによって自動生成され、その本文は、電子メ
ールを届けに来たポストペットに対するユーザBの操
作、すなわち相手のポストペットをなでた、なぐった等
の行為が反映された文章となっている。これにより、電
子メールが送信相手に確実に配達されたことを確認する
ことができるという実用面での効果の他に、ポストペッ
トが飼い主のお使いをしている実感が得られるという心
理的な効果が得られる。
【0113】このような構成の電子メール・システムで
は、図48に示すように、例えばユーザAのパーソナル
コンピュータ21の「ポストペット」は、エージェント
パラメータをMIME形式のメールとしてペットAに持
たせたメール本文と一緒にエンコードして宛先すなわち
ユーザBへメールAを送信する。これにより、ペットA
は、ユーザAのパーソナルコンピュータ21からいなく
なる。次に、図49に示すように、宛先の「ポストペッ
ト」ユーザBがメールチェック実行すると、メールAが
ユーザBのパーソナルコンピュータ22の「ポストペッ
ト」に取り込まれる。
【0114】さらに、図50に示すように、ユーザBの
「ポストペット」は、ユーザBのペットルーム内で起こ
る様々なイベントによるペットAの状態の変化を記録
し、ペットAを「自動返信」メールA’としてユーザA
宛に送り返す。
【0115】そして、図51に示すように、ユーザAが
パーソナルコンピュータ21の「ポストペット」でメー
ルチェックを行うと、「自動返信」メールA’が取り込
まれる。これにより、ユーザAのパーソナルコンピュー
タ21の「ポストペット」は、ユーザBのところでのイ
ベントが反映された形になっている新しいエージェント
パラメータとして使用する。
【0116】すなわち、エージェントの画像データを、
ユーザ及びユーザのメール相手の双方のパーソナルコン
ピュータ上に持ち、実際には、エージェントの挙動を制
御するエージェントパラメータを送ることで、あたかも
エージェントの画像データが送られているような結果が
得られる。画像データを送るのではなく、エージェント
パラメータを送ることで、ユーザの接続時間は減少し、
ダイヤルアップユーザの場合、インターネットの接続料
金及び電話料金の節約になる。また、授受するデータ量
が相対的に少なくなるので、インターネット全体の資源
の節約になる。
【0117】また、この電子メール・システムでは、ポ
ストペット103を飲み屋や床屋に連れていくと、ポス
トペット103がフラフラになって飲み屋から出てきた
り、きれいさっぱりして床屋から出てくるようになって
いる。ここにいう飲み屋や床屋は、例えばインターネッ
ト・サービスプロバイダ11のホームページに設けられ
ている。具体的には、ユーザがホームページに設けられ
た飲み屋等にポストペット103のエージェントパラメ
ータを送信すると、インターネット・サービスプロバイ
ダ11がエージェントパラメータの一部を加工して上記
ユーザに自動返信することによって、ポストペット10
3の挙動が変化する。
【0118】以下、ポストペット103を飲み屋に連れ
ていくことを例に挙げて、クライアント(ユーザ)であ
るパーソナルコンピュータ21の図53に示すステップ
SPSP71〜SP76の動作、さらにインターネット
・サービスプロバイダ11のステップSP81〜SP8
7の動作について説明する。なお、インターネット・サ
ービスプロバイダ11には、飲み屋の他に、床屋,公
園,病院等の様々なものがある。
【0119】また、ここではポストペット103をイン
ターネット・サービスプロバイダ11の飲み屋に連れて
いくことを例に挙げて説明するが、エージェントパラメ
ータを加工することができるものであれば、インターネ
ット・サービスプロバイダに限定されるものではない。
ユーザが例えばマウス21Dの操作によりポインティン
グカーソル101を上記「PostPet(部屋)」のGU
I画面の例えばメールを書くアイコン105A上に移動
させて、上記メールを書くアイコン105Aをクリック
すると、上記演算処理ユニット21aは、図4に示すよ
うに、上記「PostPet(部屋)」のGUI画面100
に「メールを書く」のGUI画面110を重ねた状態の
ビットマップデータを上記ビデオRAM21j上の所定
位置に書き込む。これにより、上記表示装置21Bの画
面には、上記「PostPet(部屋)」のGUI画面10
0と「メールを書く」のGUI画面110がマルチウイ
ンドウ表示される。
【0120】この「メールを書く」のGUI画面110
は、その上側半分がメールヘッダの内容を表示するため
の第1の表示領域113で、また、下側半分がメールの
内容を表示するための第2の表示領域114となってい
る。上記第1の表示領域113には、ユーザが例えばキ
ーボード21Cを操作することにより入力される宛先名
[To:]、メール送信元名[From:]、標題[Subjec
t:]、カーボン・コピー (Carbon Copy)[Cc:]、アタ
ッチメント[Attachment:]などのヘッダ情報が表示さ
れる。また、この第1の表示領域113には、上記ポス
トペット103によるメールの発送を指示するためのペ
ットにわたすアイコン115Aと、上記ポストマン10
4によるメールの発送を指示するためのポストマンにわ
たすアイコン115Bが表示されている。
【0121】ユーザはキーボード21Cを操作すること
によって、GUI画面110の第1の表示領域113の
宛先名[To:]に「petdata@yyy.or.jp」、メール送信元
名[From:]に送信元の名前として「ユーザA」(ユー
ザAのメールアドレスは「userA@xxx.or.jp」とす
る。)、標題[Subject:]に「nomiya」を入力する。な
お、GUI画面110の第2の表示領域114にメール
内容を入力する必要はない。
【0122】さらに、ユーザがマウス21Dを操作して
ポインティングカーソル101を「ペットにわたす」の
アイコン115A上に移動させてクリックすると、上記
演算処理ユニット21aは、図6に示すように、メール
ヘッダ201に上記ポストペット103の行動を決める
エージェントパラメータ203を添付してなる電子メー
ルをRAM21cに保存する。
【0123】そして、ユーザが例えばマウス21Dを操
作してポインティングカーソル101を「セツゾク」の
アイコン105D上に移動させてクリックすると、上記
演算処理ユニット21aは、上述のステップSP6の送
信サブルーチン処理に入り、電子メールMの送信処理を
行う(ステップSP70)。演算処理ユニット21a
は、電子メールMの送信後、エージェントパラメータが
加工された電子メールM’の受信待ちの状態となる(ス
テップSP71)。こうして、パーソナル・コンピュー
タ21から宛先名「petdata@yyy.or.jp」であるインタ
ーネット・サービスプロバイダ11に上記電子メールM
が送信される。この電子メールは、図54に示すよう
に、宛先「To:petdata@yyy.or.jp」,送信元「From:use
rA@xxx.or.jp」,標題「Subject:nomiya」からなるメー
ルヘッダと、これに添付されたエージェントパラメータ
により構成される。
【0124】一方、インターネット・サービスプロバイ
ダ11では、コミュニケーション・サーバ11Cは、電
子メールMの受信待ちの状態となっていて(ステップS
P81)、パーソナル・コンピュータ21から電子メー
ルMを受信すると、この電子メールをモデム11F,コ
ミュニケーション・サーバ,LAN11Bを介して、メ
ール・サーバ11Dに格納する。メール・サーバ11D
は、電子メールMからメールヘッダやエージェントパラ
メータを抽出して、これをデータベースサーバ11Gに
転送する。
【0125】データベースサーバ11Gは、転送された
エージェントパラメータにどのようなものがあるかを解
析した後(ステップSP82)、メールヘッダのうち標
題[Subject:]が「nomiya」であるかを判断する(ステ
ップSP83)。なお、「nomiya」であれば飲み屋、
「tokoya」であれば床屋、「park」であれば公園、「ho
spital」であれば病院と判断する。ここで、データベー
スサーバ11Gは、標題[Subject:]の情報が何である
かを判断することによって、ポストペット103が飲み
屋,床屋,遊園地,病院の何れに来たかを判断して、後
述するように修正を加えるパラメータを選択するように
なっている。換言すると、同じアドレスを用いる場合で
あっても、[Subject:]の情報を判別することにより、
修正すべきパラメータを選択することができる。
【0126】データベースサーバ11Gは、標題[Subj
ect:]が「nomiya」でないと判断すると他のプログラム
を起動する(ステップSP84)。例えば、標題[Subj
ect:]が「tokoya」であるときは床屋に関連するエージ
ェントパラメータを変更する。
【0127】データベースサーバ11Gは、標題[Subj
ect:]が「nomiya」であると判断したときは、電子メー
ルMに添付したエージェントパラメータの「体力」の値
を小さくして(ステップSP85)、これをメール・サ
ーバ11Dに転送する。なお、床屋であれば清潔パラメ
ータを大きくしたり、病院であれば気力パラメータを小
さくするようにしてもよい。
【0128】そして、メール・サーバ11Dは、図55
に示すように、上記転送されてきたエージェントパラメ
ータに上述の図54に示すメールヘッダの送信元と宛先
とのメールアドレスを逆にしたものを付加して電子メー
ルM’を再構成する(ステップSP86)。メール・サ
ーバ11Gは、電子メールM’をパーソナル・コンピュ
ータ11のユーザAに返送する(ステップSP87)。
【0129】一方、パーソナル・コンピュータ11で
は、演算処理ユニット21aは、電子メールM’を受信
すると、室内を模倣したGUI画面及びポストペット1
03のビットマップデータを表示制御部21gのビデオ
RAM21j上に書き込むことにより、表示装置21B
のGUI画面100上にポストペット103のアニメー
ションを表示させる(ステップSP72)。
【0130】上記演算処理ユニット21aは、エージェ
ントパラメータの内「体力」が一定値より小さいかを判
断し(ステップSP73)、小さいと判断したときは挙
動ユニット「ふらふら」を起動させ(ステップSP7
4)、ポストペット103が酔っぱらってフラフラして
いる様子を表示装置21に表示させる(ステップSP7
5)。
【0131】また、上記演算処理ユニット21aは、上
記エージェントパラメータの「体力」が一定値より大き
くないと判断したときは、別の挙動ユニットを起動させ
る(ステップSP76)。例えば、床屋であればポスト
ペット103がこぎれいになったり、病院であればポス
トペット103がしょんぼりするようになる。
【0132】以上のように、この電子メール・システム
では、ポストペット103のエージェントパラメータを
インターネット・サービスプロバイダ11に送信して、
インターネット・サービスプロバイダ11から上記エー
ジェントパラメータのうち一部のものが変更されたもの
を受信することによって、上記ポストペット103を挙
動を変えさせることができる。例えば、エージェントパ
ラメータをインターネット・サービスプロバイダ11の
ホームページ上に設けられた「飲み屋」宛に送信すれば
ポストペット103が酔っぱらったような挙動をし、
「床屋」宛に送信すればポストペット103をこぎれい
にすることができる。
【0133】なお、本実施の形態では1つのエージェン
トパラメータの値を変更することを例に挙げて説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のエ
ージェントパラメータを変更してもよいのは勿論であ
る。
【0134】また、パーソナルコンピュータ21に、イ
ンターネット・サービスプロバイダ11に格納されてい
た電子メールの送受信プログラムをインストールしても
よい。これにより、パーソナルコンピュータ21は、例
えばパーソナルコンピュータ22から送信されたエージ
ェントパラメータを加工して返送することもできる。
【0135】ここで、ポストペットの挙動は、エージェ
ントパラメータ203により次のようにして決定され
る。
【0136】すなわち、ポストペットを取り巻く環境
と、ユーザからの刺激により、擬似的な欲求の大小が決
定される。そして、各欲求エージェンシーは、持ち点と
感度を持ち。各行動ユニットは、各欲求エージェンシー
の持ち点を入力として、新たな持ち点を加算する。そし
て、持ち点の一番大きい行動ユニットが発現する。欲求
エージェンシー及び行動ユニットの持ち点は、 新しい持ち点=古い持ち点+(入力×感度) で計算される。感度は、個々の欲求エージェンシー及び
行動ユニットと入力される要素との関係の深さである。
感度自体も入力により変化するようになっている。
【0137】すなわち、ポストペットの挙動を決定する
感情ユニットは、図56に示すように、ポストペットを
取り巻く環境パラメータの値の変化した結果を取り込ん
で(ステップA)、変化した環境パラメータに基づいて
挙動を決定し(ステップB)、とった挙動を判定して
(ステップC)、内部パラメータの値を変化させる(ス
テップD)イベント処理を行う。具体的には、図57に
示すように、入力されるポストペットを取り巻く環境を
示す年齢、知力、体力、気力、親密度、汚れ具合、空腹
度などの環境情報E1〜E7と、ポストペットに対する
ユーザからの刺激を示す殴る、蹴る、電子メールを出す
などの刺激情報S1〜S3を入力とし、各種欲求のエー
ジェンシーA1〜A18は、年齢チェッカC1、知力チ
ェッカC2、体力チェッカC3、気力チェッカC4、好
き嫌いチェッカC5、身なりチェッカC6、空腹度チェ
ッカC7などの各種チェッカC1〜C7を通じて環境情
報E1〜E7を、また、直接刺激情報S1〜S3をチェ
ックすることにより各々の持ち点が算出される。各行動
ユニットU1〜U25は、このようにして算出された欲
求エージェンシーの持ち点を入力とし、各々の持ち点と
し、持ち点が最大となった行動ユニットが起動される。
すなわち、反応のための基本単位を図58に示してある
ように、感情ユニットは、基本エージェンシーAと、チ
ェッカCと、行動ユニットUから構成される。
【0138】上記各種欲求のエージェンシーとしては、
マウスを探す欲求を持つマウス探し屋A1、食べ物を探
す欲求をもつ食べ物探し屋A2、おもちゃを探す欲求を
もつおもちゃ探し屋A3、排便の要求を持つトイレした
い屋A4、睡眠の要求を持つ眠り屋A5、会話の欲求を
持つ話屋A6、サンプリングの欲求を持つサンプリング
屋A7、手紙を書く欲求を持つ書き屋A8、食欲を持つ
食べ屋A9、過去を振り返る欲求を持つ思い出し屋A1
0、占を行う欲求を持つ占い屋A11、暴れる欲求を持
つ暴れ屋A12、静止する欲求を持つじっとする屋A1
3、喧嘩をする欲求を持つケンカ屋A14、恋愛の欲求
を持つ愛し合い屋A15、ものを探す欲求を持つ探し屋
A16、反省の欲求を持つ反省屋A17、評価の欲求を
持つ評価屋A18などが準備されている。
【0139】また、行動ユニットとしては、歩く動作を
アニメーション表示するための歩くユニットU1、走る
動作をアニメーション表示するための走るユニットU
2、座る動作をアニメーション表示するための座るユニ
ットU3、座って片手をあげる動作をアニメーション表
示するための片手あげ(座)ユニットU4、立って片手
をあげる動作をアニメーション表示するための片手あげ
(立)ユニットU5、座って両手をあげる動作をアニメ
ーション表示するための両手あげ(座)ユニットU6、
立って両手をあげる動作をアニメーション表示するため
の両手あげ(立)ユニットU7、呼びかけ動作をアニメ
ーション表示するための呼びかけユニットU8、持って
歩く動作をアニメーション表示するための持って歩くユ
ニットU9、手をたたく動作をアニメーション表示する
ための手をたたくユニットU10、立って暴れる動作を
アニメーション表示するための暴れる(立)ユニットU
11、寝て暴れる動作をアニメーション表示するための
暴れる(寝)ユニットU12、食べたり書いたりする動
作をアニメーション表示するための食べる書くユニット
U13、排便動作をアニメーション表示するためのトイ
レユニットU14、殴る動作をアニメーション表示する
ための殴るユニットU15、防御動作をアニメーション
表示するための防御ユニットU16、寝る動作をアニメ
ーション表示するための寝るユニットU17、倒れる動
作をアニメーション表示するための倒れるユニットU1
8、頷く動作をアニメーション表示するための頷くユニ
ットU19、踊る動作をアニメーション表示するための
踊るユニットU20、ふらふらする動作をアニメーショ
ン表示するためのふらふらユニットU21、逆立ちする
動作をアニメーション表示するための逆立ちユニットU
22、しまう動作をアニメーション表示するためのしま
うユニットU23、特技を見せる動作をアニメーション
表示するため特技ユニットU24、持つ動作をアニメー
ション表示するための持つユニットU25などがある。
【0140】そして、この実施の形態においては、ポス
トペット103には、1種類につき約50種類の文例が
準備されている。各文例は、ポストペット103の「知
力」に応じてランク分けされており、上記食べる書くユ
ニットU13が起動されると、その時点での「知力」に
応じたランクに属する文例がランダムに選択される。上
記ポストペット103の知力は、ユーザのコンピュータ
に登録されてからの経過時間により定まるポストペット
103の年齢E1やポストペット103が今まで扱った
メールの回数を示すシリアルナンバ情報203Cなどに
よって変化する。
【0141】選択された文例は、電子メールとして、ユ
ーザ自身やユーザが過去にポストペット103で電子メ
ールを送信したことのある電子メール相手をランダムに
選択して送信される。ここで、ポストペット103が自
発的に送信するメールの文例として、例えばインストー
ル直後の知能の低い状態の『あ。』,『ねーねー』や
『あのね』、また、知能の中程度の状態における『メー
ルのしくみをりかいしました。あんがい簡単なんです
ね。』、知能の高い状態における『すべてよきことには
ありますね。』、お別れのメール『じかんがきたようで
す。かんがえられなくなってきました。あなたをかなし
ませなくないのでもういきます。わたしは幸せものでし
た。さようなら。』などペットの種類別あるいは共通に
準備されている。
【0142】そして、この実施の形態におけるポストペ
ット103Aであれば、例えば『私の名前はMOMOで
す。よろしくお願いします。』などの文例の電子メール
をユーザやユーザの電子メール相手に電子メールを自発
的に出すことができる。上記食べる書くユニットU13
の持ち点は、ポストペット103の年齢E1、知力E
2、体力E3や気力E4などによって変化し、ポストペ
ット103が自発的に電子メールを出した点でリセット
される。ポストペット103の体力E3や気力E4は、
ユーザやユーザの電子メール相手による刺激や経験内容
によって変化する。例えば、ポストペット103の体力
E3は、電子メールを出すと低下し、食べたり、寝たり
することにより上昇する。また、ポストペット103の
気力E4は、ユーザやユーザの電子メール相手により虐
待されると低下し、可愛いがってもらえば上昇する。こ
れにより、ポストペット103は、ユーザやユーザの電
子メール相手に電子メールを自発的に何回も出すことが
できる。また、ポストペット103の年齢E1や知力E
2や高くなってポストペット103がユーザやユーザの
電子メール相手に電子メールを自発的に出す回数が増え
て、同じ文例が何度も出てくることによりユーザがポス
トペット103に飽きてしまうのを防止するために、ポ
ストペット103には「寿命」が設定される。ポストペ
ット103に設定される「寿命」は、通常ペットが運ん
だメールの数(回数)に換算して500通程度とし、体
力E3や気力E4などによって変化する。そして、「寿
命」が尽きたポストペット103は、例えばポストペッ
ト103Aであれば『MOMOは、遠いところに旅立ち
ます。・・・・永いことお世話になりありがとうござい
ました。さようなら。』などの最後の電子メールをユー
ザやユーザの電子メール相手に出して、エージェントと
しての機能を停止する。
【0143】なお、一番はじめにポストペットを起動す
ると、図52に示したセットアップのGUI画面140
になり、テディベア103A、オカガメ103B、雑種
ネコ103C、ミニウサギ103Dの中から、ペットを
1種類選ぶことができる。「体調」,「機嫌」,「頭
脳」,「容姿」の各パラメータが、刻々と変動してお
り、ペットを選択(クリック)するタイミングで決定さ
れる。ただし、上記ペットを選択(クリック)するタイ
ミングで決定された各パラメータは、あくまでも初期値
であって、ユーザによるペットの飼育の状況に応じて変
化する。「ペットのなまえ」と「あなたのなまえ」の項
目は、ユーザが自由に入力することができる。また、ポ
ストペットでは、ユーザのローカルディスクにペットの
画像データが格納されているため、将来ペットの種類が
増えたとき、新たなペットを表示することができないの
で、上述の図3に示したはてなくん103Eというキャ
ラクタの画像データを持っている。すなわち、テディベ
ア103A、オカガメ103B、雑種ネコ103C、ミ
ニウサギ103Dの画像データしか持たないユーザの元
に、新たな定義されたキャラクタのポストペットにより
メールが送られてきた場合に、図59に示すようにはて
なくん103Eが表示される。このように、ポストペッ
トでは、ペットの種類が増えても、はてなくん103E
を出現させることにより、対応することができ、新たに
ペットの種類を増やすことができる。
【0144】さらに、この電子メール・システムでは、
電子メールに添付されたデータを集計して、その集計結
果をホームページに表示したり、電子メールで返信する
ことことができるようになっている。ここでは、電子メ
ールに添付されるエージェントパラメータをインターネ
ット・サービスプロバイダ11が集計する場合について
説明する。例えばインターネット・サービスプロバイダ
11のホームページ上でポストペット103の運動会等
の参加受付が行われており、ユーザがこの大会にそれぞ
れポストペット103を参加させれば、その大会結果が
ホームページに表示されたり各ユーザに返信されるよう
になっている。
【0145】具体的には、インターネット・サービスプ
ロバイダ11のホームページ上では、例えば「ペットの
レースを行いますので、x月x日〜y月y日の間にエン
トリーしてください。エントリーは、petdata@yyy.or.j
p にSubject:raceとした電子メールをペットで送ること
で完了します。」という告知を行う。
【0146】パーソナルコンピュータ21では、図4に
示すGUI画面110の第1の表示領域113におい
て、宛先名[To:]に「petdata@yyy.or.jp」、メール送
信元名[From:]に送信元の名前として「ユーザA」
(ユーザAのメールアドレスは「userA@xxx.or.jp」と
する。)、標題[Subject:]に「race」を入力する。な
お、GUI画面110の第2の表示領域114にメール
内容を入力する必要はない。
【0147】そして、ユーザが例えばマウス21Dを操
作してポインティングカーソル101を「セツゾク」の
アイコン105D上に移動させてクリックすると、上記
演算処理ユニット21aは、上述のステップSP6の送
信サブルーチン処理に入り、電子メールの送信処理を行
う。こうして、パーソナル・コンピュータ21から宛先
名「petdata@yyy.or.jp」であるインターネット・サー
ビスプロバイダ11に上記電子メールが送信される。こ
の電子メールは、上述の図54に示すように、宛先「T
o:petdata@yyy.or.jp」,送信元「From:userA@xxx.or.j
p」,標題「Subject:race」からなるメールヘッダと、
これに添付されたエージェントパラメータにより構成さ
れる。
【0148】インターネット・サービスプロバイダ11
では、図60に示すように、パーソナル・コンピュータ
21から電子メールが送信されると、メール・サーバ1
1Dがモデム11F,コミュニケーション・サーバ11
C,LAN11Bを介して上記電子メールを受信する
(ステップSP101)。メール・サーバ11Dは、上
記電子メールからメールヘッダやエージェントパラメー
タを抽出して、これをデータベースサーバ11Gに転送
する。このような処理は、各受信した電子メールに対し
て所定のデータ収集期間が終了するまで繰り返し行う
(ステップSP102)。これにより、データ収集期間
で電子メールM1,M2,M3・・・を受信する。
【0149】データベースサーバ11Gの制御部は、デ
ータ収集期間が終了すると、到着したエージェントパラ
メータの数をカウントして、そのデータ数をnとする
(ステップSP103)。そして、カウンタをi=1に
セットして(ステップSP104)、i(=1)番目の
電子メールに添付されたエージェントパラメータPiを
メモリに取り込む(ステップSP105)。
【0150】データベースサーバ11Gの制御部は、標
題[Subject:]が「race」であるかを判断する(ステッ
プSP106)。すなわち、[Subject:race]以外の電
子メールは、この集計では除外される。これにより、運
動会と同時に例えばコンテストというイベントが行われ
ている場合には、[Subject:contest] という電子メー
ルは、別のテーブルに集計される。このように、インタ
ーネット・サービスプロバイダ11で行われているイベ
ントを標題[Subject:] の内容で判別することによっ
て、同じアドレスを用いてもそれぞれのイベントへの参
加を可能としている。
【0151】データベースサーバ11Gの制御部は、標
題[Subject:]が「race」であるときはペット名と体力
パラメータをメモリに格納する(ステップSP10
7)。そして、カウンタ数を1つカウントしてi=i+
1とし(ステップSP108)、i>nであるかを判断
する(ステップSP109)。なお、ステップSP10
6で「race」でないと判断したときは、ステップSP1
08に進む。
【0152】ステップSP109でi>nでないと判断
したときは、ステップSP105〜SP109の処理を
行うことによって、まだメモリに格納されていない「ペ
ット名」と「体力パラメータ」をメモリに格納する。以
上のように、ステップSP105〜SP109の処理が
実行されると、図61に示すように、各ユーザ毎のメー
ルアドレス,ペット名,体力パラメータからなる体力パ
ラメータテーブルが作成される。
【0153】一方、ステップSP109でi>nである
と判断したときは、上記体力パラメータテーブルの「体
力パラメータ」の値の大きいものから順に順位を決定し
て、順位表を作成する(ステップSP110)。なお、
順位表は、上記体力パラメータテーブルに順位をつけた
ものである。
【0154】順位表の作成後は、各ユーザに対して順位
結果を電子メールで返信したり(ステップSP11
1)、その順位結果をレースに仕立ててアニメーション
表示したり(ステップSP112)、上記順位結果をW
WWサーバ11Hに送信してHTMLファイル化する
(ステップSP113)。
【0155】具体的には、ステップSP111では、例
えばユーザAに対して、図62に示すように、「あなた
のペットは、2着でした。」というメッセージ内容を添
付した電子メールを送信する。この電子メールは、エー
ジェントパラメータの「体力パラメータ」の値が、全体
で2番目に大きかった場合に送信されるものである。
【0156】また、ステップSP112では、上記体力
パラメータテーブルに基づいて、図63に示すように、
モモが1着、フロが2着、スミコが3着でゴールするア
ニメーションがインターネット・サービスプロバイダ1
1のホームページ上で表示される。
【0157】ステップSP113では、上記体力パラメ
ータによる順位結果をWWWサーバ11Hに送信する。
WWWサーバ11Hは、図64に示すように、上記順位
結果に基づいて運動会の順位を表示するようにHTLM
ファイル化して、これホームページで表示する。
【0158】以上のように、この電子メール・システム
では、各ユーザからエージェントパラメータのデータを
集計して、その集計結果を自動的にユーザに返信した
り、各ユーザのポストペット103の運動会の様子をア
ニメーション表示等することができる。
【0159】なお、上述の実施の形態では、本発明をイ
ンターネットに適用した場合ついて説明したが、本発明
は、インターネット上でのメール通信以外に、イントラ
ネット上でのメール通信やPIAFS(PHS Internet A
ccess Forum Standard)に対応したパーソナルハンディ
ホンやその他の移動通信端末を利用したメール通信シス
テムに適用することができる。
【0160】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るアニメーシ
ョン表示されるエージェントの表示方法及び表示装置で
は、通信ネットワークを介してエージェントの挙動を決
定するエージェントパラメータを送信し、上記通信ネッ
トワークを介して変更された上記エージェントパラメー
タを受信し、上記変更されたエージェントパラメータを
一定値と比較し、上記比較結果に基づいて上記エージェ
ントの変更された挙動をアニメーション表示することが
できる。
【0161】また、本発明に係るエージェントパラメー
タの変更方法及び変更装置では、エージェントの挙動を
決定する複数のエージェントパラメータと、修正すべき
エージェントパラメータを選択するための情報とを通信
ネットワークを介して送信し、上記通信ネットワークを
介して変更された上記エージェントパラメータを受信
し、上記エージェントの変更された挙動を表示すること
ができる。
【0162】また、本発明に係るエージェントパラメー
タの変更方法及び変更装置では、エージェントの挙動を
決定する複数のエージェントパラメータと、修正すべき
エージェントパラメータを選択するための情報とを移動
通信端末から送信し、上記通信ネットワークを介して変
更された上記エージェントパラメータを上記移動通信端
末にて受信し、上記エージェントの変更された挙動を表
示することができる。
【0163】また、本発明に係るエージェントパラメー
タの変更方法では、エージェントの挙動を決定する複数
のエージェントパラメータと、修正すべきエージェント
パラメータを選択するための情報とを送信し、変更され
た上記エージェントパラメータを受信し、上記変更され
たエージェントパラメータに基づいて上記エージェント
の挙動をアニメーション表示し、上記エージェントパラ
メータを送信した後、上記変更されたエージェントパラ
メータを受信するまでの間、上記エージェントを不在の
状態とすることによって、上記エージェントの使用を制
限することができる。
【0164】さらに、本発明に係るエージェントパラメ
ータの変更方法では、アニメーション表示されるエージ
ェントの挙動を決定する複数のエージェントパラメータ
と、修正すべきエージェントパラメータを選択するため
の情報とを通信ネットワークを介して受信し、上記情報
に基づいて変更するエージェントパラメータを選択して
変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した電子メール・システムの概
略構成を示すブロック図である。
【図2】 上記電子メール・システムにおいてパーソナ
ルコンピュータにインストールされたメーラの起動によ
り表示される「PostPet(部屋)」のGUI画面を示
す図である。
【図3】 上記メーラに準備されているポストペットの
種類を示す図である。
【図4】 メーラにより表示される「メールを書く」の
GUI画面を示す図である。
【図5】 メーラにより表示される「受信簿」のGUI
画面を示す図である。
【図6】 上記ポストペットにより送信される電子メー
ルの構造を示す図である。
【図7】 上記ポストペットにより送信される電子メー
ルのメール本文に添付されるエージェントパラメータの
種類を示す図である。
【図8】 上記ポストペットにより送信される電子メー
ルのメール本文に添付されるエージェントパラメータ一
例を示す図である。
【図9】 上記メーラの処理機能全体を示すフローチャ
ートである。
【図10】 上記メーラによる送信処理の内容を示すフ
ローチャートである。
【図11】 上記メーラによる受信処理の内容を示すフ
ローチャートである。
【図12】 上記メータによるエージェントパラメータ
の更新処理の内容を示すフローチャートである。
【図13】 上記メーラにより表示される「メールを書
く」のGUI画面においてポストマンによるメール送信
を指示する状態を示す図である。
【図14】 上記ポストマンによるメール送信を指示し
た場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態を
示す図である。
【図15】 上記ポストマンによるメール送信を指示し
た場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態を
示す図である。
【図16】 上記ポストマンによるメール送信を指示し
た場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態を
示す図である。
【図17】 上記ポストマンによるメール送信を指示し
た場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態を
示す図である。
【図18】 上記ポストマンによるメール送信を指示し
た場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態を
示す図である。
【図19】 上記メーラにより表示される「メールを書
く」のGUI画面においてポストペットによるメール送
信を指示する状態を示す図である。
【図20】 上記ポストペットによるメール送信を指示
した場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図21】 上記ポストペットによるメール送信を指示
した場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図22】 上記ポストペットによるメール送信を指示
した場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図23】 上記ポストペットによるメール送信を指示
した場合の「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図24】 ポストペットによる電子メールを受信した
ときの「PostPet(部屋)」のGUI画面の表示例を
示す図である。
【図25】 上記ポストペットによる電子メールを受信
したときの「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図26】 上記ポストペットによる電子メールを受信
したときの「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図27】 上記ポストペットによる電子メールを受信
したときの「PostPet(部屋)」のGUI画面の状態
を示す図である。
【図28】 上記ポストペットによるメール送信を行い
ポストペットが戻ってきた場合の「PostPet(部
屋)」のGUI画面の状態を示す図である。
【図29】 上記ポストペットによるメール送信を行い
ポストペットが戻ってきた場合の「PostPet(部
屋)」のGUI画面の状態を示す図である。
【図30】 上記ポストペットによるメール送信を行い
ポストペットが戻ってきた場合の「PostPet(部
屋)」のGUI画面の状態を示す図である。
【図31】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットの世話をする指示するアイコンをク
リックする状態を示す図である。
【図32】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットの世話を指示するアイコンをクリッ
クしてプルダウンメニューを開いた状態を示す図であ
る。
【図33】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて上記プルダウンメニューの項目「おやつ」を選択
してウインドウを開いた状態を示す図である。
【図34】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて上記プルダウンメニューの項目「おやつ」を選択
して開いたウインドウで「あげる」ボタンをクリックす
る状態を示す図である。
【図35】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて上記プルダウンメニューの項目「洗う」を選択し
た状態を示す図である。
【図36】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットが汚れている状態を示す図である。
【図37】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて上記プルダウンメニューの項目「模様かえ」を選
択した状態を示す図である。
【図38】 模様替えを実行した状態の「PostPet
(部屋)」のGUI画面を示す図である。
【図39】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて上記プルダウンメニューの項目「ペットの状態」
を選択した状態を示す図である。
【図40】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて部屋の外に位置しているポインティングカーソル
の表示状態を示す図である。
【図41】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいて部屋内に位置しているポインティングカーソルの
表示状態を示す図である。
【図42】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットをなでる操作の状態を示す図であ
る。
【図43】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットをなでる操作の状態を示す図であ
る。
【図44】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットをなでる操作の状態を示す図であ
る。
【図45】 上記「PostPet(部屋)」のGUI画面
おいてポストペットを殴る操作の状態を示す図である。
【図46】 上記メーラがそれぞれインストールされた
2つのパーソナルコンピュータが通信ネットワークに同
時に接続されている状態での電子メールの授受の手順を
示すタイムチャートである。
【図47】 上記メーラがそれぞれインストールされた
2つのパーソナルコンピュータが通信ネットワークに時
間的にずれて接続される状態での電子メールの授受の手
順を示すタイムチャートである。
【図48】 ポストペットによるユーザAからユーザB
へのメールAの送信を模式的に示す図である。
【図49】 上記メールAのユーザBによる取り込みを
模式的に示す図である。
【図50】 上記ユーザBによるエージェントパラメー
タの自動返信を模式的に示す図である。
【図51】 上記ユーザBから自動返信されたエージェ
ントパラメータの受信を模式的に示す図である。
【図52】 ポストペットを選択するためのGUI画面
を示す図である。
【図53】 電子メールにエージェントパラメータを添
付したものを「飲み屋」に送信したときのパーソナルコ
ンピュータとインターネット・サービスプロバイダの動
作を説明するフローチャートである。
【図54】 ユーザが送信する電子メールMの構成図で
ある。
【図55】 インターネット・サービスプロバイダが返
信する電子メールM’の構成図である。
【図56】 ポストペットの挙動を決定する感情ユニッ
トのイベント処理を示すフローチャートである。
【図57】 ポストペットの挙動をエージェントパラメ
ータにより決定する手法を説明する図である。
【図58】 感情ユニットの基本構成を示す図である。
【図59】 はてなくんを出現させた状態の「PostPe
t(部屋)」のGUI画面を示す図である。
【図60】 電子メールでポストペットの運動会のエン
トリーの受付をしているときのインターネット・サービ
スプロバイダの動作を説明するフローチャートである。
【図61】 体力パラメータテーブルの構成図である。
【図62】 インターネット・サービスプロバイダがユ
ーザAに対して返信する電子メールの説明図である。
【図63】 ポストペットの運動会の結果をアニメーシ
ョン表示したときの図である。
【図64】 ポストペットの運動会の結果をインターネ
ット・サービスプロバイダのホームページに表示したと
きの図である。
【符号の説明】
1,2 公衆電話回線、10 インターネット、11,
12 インターネット・サービスプロバイダ、11A
ルータ、11B LAN、11C コミュニケーション
・サーバ、11D メール・サーバ、11E メール・
スプール、11F モデム、21,22 パーソナルコ
ンピュータ、21A,22A 装置本体、21B,22
B 表示装置、21C,22C キーボード、21D,
22Dマウス、21a 演算処理ユニット、21b リ
ードオンリーメモリ、21cランダムアクセスメモリ、
21d ハードディスクドライブ、21e フレキシブ
ルディスクドライブ、21f CD−ROMドライブ、
21g 表示制御部、21h モデム、21i インタ
ーフェース部、203エージェントパラメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 幸喜 俊 東京都千代田区神田駿河台2−2 株式会 社アイ・エム・ジェイ内 (72)発明者 大瀧 奈見江 東京都渋谷区恵比寿南1−4−7−403 Fターム(参考) 5E501 AA02 AB16 AC16 AC25 BA03 BA17 CA02 CB02 CB09 DA13 FA15 FA26 FA36 FA46 FB22

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークを介してエージェント
    の挙動を決定するエージェントパラメータを送信する工
    程と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを受信する工程と、 上記変更されたエージェントパラメータを一定値と比較
    する工程と、 上記比較工程に基づいて上記エージェントの変更された
    挙動をアニメーション表示する工程とを有することを特
    徴とするエージェントの表示方法。
  2. 【請求項2】 上記変更されたエージェントパラメータ
    は、上記エージェントのイベントヘの参加に対応するこ
    とを特徴とする請求項1記載のエージェントの表示方
    法。
  3. 【請求項3】 上記変更された挙動は、上記エージェン
    トの上記イベントヘの参加の経験を反映することを特徴
    とする請求項1記載のエージェントの表示方法。
  4. 【請求項4】 上記通信ネットワークは電話回線を含む
    ことを特徴とする請求項1記載のエージェントの表示方
    法。
  5. 【請求項5】 上記エージェントは電子ペットであるこ
    とを特徴とする請求項1記載のエージェントの表示方
    法。
  6. 【請求項6】 上記エージェントパラメータを送信した
    後、上記変更されたエージェントパラメータを受信する
    までの間、上記エージェントを不在の状態とすることを
    特徴とする請求項1記載のエージェントの表示方法。
  7. 【請求項7】 エージェントの挙動を決定する複数のエ
    ージェントパラメータと、修正すべきエージェントパラ
    メータを選択するための情報とを通信ネットワークを介
    して送信する工程と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを受信する工程と、 上記エージェントの変更された挙動を表示する工程とを
    有することを特徴とするエージェントパラメータの変更
    方法。
  8. 【請求項8】 上記通信ネットワークは電話回線を含む
    ことを特徴とする請求項7記載のエージェントパラメー
    タの変更方法。
  9. 【請求項9】 上記エージェントは電子ペットであるこ
    とを特徴とする請求項7記載のエージェントパラメータ
    の変更方法。
  10. 【請求項10】 上記エージェントパラメータを送信し
    た後、上記変更されたエージェントパラメータを受信す
    るまでの間、上記エージェントを不在の状態とすること
    を特徴とする請求項7記載のエージェントパラメータの
    変更方法。
  11. 【請求項11】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを移動通信端末から送
    信する工程と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを上記移動通信端末にて受信する工程
    と、 上記エージェントの変更された挙動を表示する工程とを
    有することを特徴とするエージェントパラメータの変更
    方法。
  12. 【請求項12】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを送信する工程と、 変更された上記エージェントパラメータを受信する工程
    と、 上記変更されたエージェントパラメータに基づいて上記
    エージェントの挙動をアニメーション表示する工程とを
    有し、 上記エージェントパラメータを送信した後、上記変更さ
    れたエージェントパラメータを受信するまでの間、上記
    エージェントを不在の状態とすることを特徴とするエー
    ジェントパラメータの変更方法。
  13. 【請求項13】 アニメーション表示されるエージェン
    トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
    修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
    報とを通信ネットワークを介して受信する工程と、 上記情報に基づいて変更するエージェントパラメータを
    選択して変更する工程とを有することを特徴とするエー
    ジェントパラメータの変更方法。
  14. 【請求項14】 上記エージェントは電子ペットである
    ことを特徴とする請求項13記載のエージェントパラメ
    ータの変更方法。
  15. 【請求項15】 さらに、上記変更されたエージェント
    パラメータを上記通信ネットワークを介して送信する工
    程を有することを特徴とする請求項13記載のエージェ
    ントパラメータの変更方法。
  16. 【請求項16】 通信ネットワークを介してエージェン
    トの挙動を決定するエージェントパラメータを送信する
    送信手段と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを受信する受信手段と、 上記変更されたエージェントパラメータを一定値と比較
    する比較手段と、 上記比較手段に基づいて上記エージェントの変更された
    挙動をアニメーション表示する表示手段とを有すること
    を特徴とするエージェントの表示装置。
  17. 【請求項17】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを通信ネットワークを
    介して送信する送信手段と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを受信する受信手段と、 上記エージェントの変更された挙動を表示する表示とを
    有することを特徴とするエージェントパラメータの変更
    装置。
  18. 【請求項18】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを移動通信端末から送
    信する送信手段と、 上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを上記移動通信端末にて受信する受信手
    段と、 上記エージェントの変更された挙動を表示する表示手段
    とを有することを特徴とするエージェントパラメータの
    変更装置。
  19. 【請求項19】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを送信する送信手段
    と、 変更された上記エージェントパラメータを受信する受信
    手段と、 上記変更されたエージェントパラメータに基づいて上記
    エージェントの挙動をアニメーション表示する表示手段
    を有し、 上記エージェントパラメータを送信した後、上記変更さ
    れたエージェントパラメータを受信するまでの間、上記
    エージェントを不在の状態とすることを特徴とするエー
    ジェントパラメータの変更装置。
  20. 【請求項20】 アニメーション表示されるエージェン
    トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
    修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
    報とを通信ネットワークを介して受信する受信手段と、 上記情報に基づいて変更するエージェントパラメータを
    選択して変更する変更手段とを有することを特徴とする
    エージェントパラメータの変更装置。
  21. 【請求項21】 通信ネットワークを介してエージェン
    トの挙動を決定するエージェントパラメータを送信し、
    上記通信ネットワークを介して変更された上記エージェ
    ントパラメータを受信し、上記変更されたエージェント
    パラメータを一定値と比較し、その比較結果に基づいて
    上記エージェントの変更された挙動をアニメーション表
    示する制御を行う、コンピュータにより読み取り実行可
    能なエージェントパラメータの表示制御用プログラムが
    格納されていることを特徴とするエージェントの表示制
    御用プログラム供給媒体。
  22. 【請求項22】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを通信ネットワークを
    介して送信し、上記通信ネットワークを介して変更され
    た上記エージェントパラメータを受信し、上記エージェ
    ントの変更された挙動を表示する制御を行う、コンピュ
    ータにより読み取り実行可能なエージェントパラメータ
    の変更制御用プログラムが格納されていることを特徴と
    するエージェントパラメータの変更制御用プログラム供
    給媒体。
  23. 【請求項23】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを移動通信端末から送
    信し、上記通信ネットワークを介して変更された上記エ
    ージェントパラメータを上記移動通信端末にて受信し、
    上記エージェントの変更された挙動を表示する制御を行
    う、コンピュータにより読み取り実行可能なエージェン
    トの変更制御用プログラムが格納されていることを特徴
    とするエージェントパラメータの変更制御用プログラム
    供給媒体。
  24. 【請求項24】 エージェントの挙動を決定する複数の
    エージェントパラメータと、修正すべきエージェントパ
    ラメータを選択するための情報とを送信し、変更された
    上記エージェントパラメータを受信し、上記変更された
    エージェントパラメータに基づいて上記エージェントの
    挙動をアニメーション表示する制御を行い、上記エージ
    ェントパラメータを送信した後、上記変更されたエージ
    ェントパラメータを受信するまでの間、上記エージェン
    トを不在の状態とする制御を行う、コンピュータにより
    読み取り実行可能なエージェントパラメータの変更制御
    用プログラムが格納されていることを特徴とするエージ
    ェントパラメータの変更制御用プログラム供給媒体。
  25. 【請求項25】 アニメーション表示されるエージェン
    トの挙動を決定する複数のエージェントパラメータと、
    修正すべきエージェントパラメータを選択するための情
    報とを通信ネットワークを介して受信し、上記情報に基
    づいて変更するエージェントパラメータを選択して変更
    する制御を行う、コンピュータにより読み取り実行可能
    なエージェントパラメータの変更制御用プログラムが格
    納されていることを特徴とするエージェントパラメータ
    の変更制御用プログラム供給媒体。
JP2001313311A 1997-04-30 2001-10-10 エージェントの表示方法、表示装置、エージェントパラメータの変更方法及び変更装置 Expired - Lifetime JP4135349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313311A JP4135349B2 (ja) 1997-04-30 2001-10-10 エージェントの表示方法、表示装置、エージェントパラメータの変更方法及び変更装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11315197 1997-04-30
JP9-113151 1997-04-30
JP2001313311A JP4135349B2 (ja) 1997-04-30 2001-10-10 エージェントの表示方法、表示装置、エージェントパラメータの変更方法及び変更装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101098A Division JP4020484B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-21 電子メールの添付データ処理方法、添付データ処理装置及び添付データ処理用プログラム格納媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175136A true JP2002175136A (ja) 2002-06-21
JP4135349B2 JP4135349B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26452168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313311A Expired - Lifetime JP4135349B2 (ja) 1997-04-30 2001-10-10 エージェントの表示方法、表示装置、エージェントパラメータの変更方法及び変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169947A (ja) * 2003-12-31 2009-07-30 Ganz A Partnership Of Two Ontario Corp 通信ネットワークを介してユーザ・コンピュータからデータおよび/またはコマンドを受け取るサーバによって実行される方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169947A (ja) * 2003-12-31 2009-07-30 Ganz A Partnership Of Two Ontario Corp 通信ネットワークを介してユーザ・コンピュータからデータおよび/またはコマンドを受け取るサーバによって実行される方法
JP2010157262A (ja) * 2003-12-31 2010-07-15 Ganz A Partnership Of Two Ontario Corp エンターテイメント・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4135349B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000207312A (ja) 電子メ―ルの送信方法及び送信装置、電子メ―ルの受信方法及び受信装置、電子メ―ルの送受信方法及び送受信装置、電子メ―ルの送信プログラム供給媒体、受信プログラム供給媒体及び送受信プログラム供給媒体
JP2000207313A (ja) 電子メ―ルの自動送信制御方法、自動送信制御装置及び自動送信制御プログラム供給媒体
KR100714192B1 (ko) 노출 부위가 가변되는 아바타 제공 시스템 및 그 방법
US6314450B1 (en) Method and apparatus for collecting data and storage medium for data collection program
US6434597B1 (en) Animated virtual agent displaying apparatus, method for displaying a virtual agent, and medium for storing instructions for displaying a virtual agent
US6910186B2 (en) Graphic chatting with organizational avatars
JP2002073486A (ja) 通信システム
US7376707B2 (en) Method and apparatus for automatic sending of E-mail and automatic sending control program supplying medium
JP3161400B2 (ja) 電子メールの送信方法及び送信装置、電子メールの受信方法及び受信装置、電子メールの送信プログラム供給媒体及び受信プログラム供給媒体
JP3447206B2 (ja) 電子メールの送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、送信プログラム記録媒体及び受信プログラム記録媒体
JP4020483B2 (ja) データ集計方法、データ集計装置及びデータ集計プログラム用格納媒体
JP2002175136A (ja) エージェントの表示方法、表示装置及び表示制御用プログラム供給媒体、エージェントパラメータの変更方法、変更装置及び変更制御用プログラム供給媒体
JP4020484B2 (ja) 電子メールの添付データ処理方法、添付データ処理装置及び添付データ処理用プログラム格納媒体
JP3829680B2 (ja) エージェントパラメータの送受信方法及び送受信装置並びにエージェントパラメータ送受信用プログラム供給媒体
JP2002163211A (ja) エージェントパラメータの処理方法及び処理装置並びにエージェントパラメータ処理用プログラム供給媒体
JP3829681B2 (ja) エージェントの管理方法及び管理装置、制御方法及び制御装置、並びにエージェント管理用プログラム供給媒体及びエージェント制御用プログラム供給媒体
JP2003038857A (ja) カード情報を用いたカードトレーディングシステム、カード情報を用いたカード対戦ゲームシステム、及びこれらに利用可能な情報記憶媒体
TW538340B (en) Interactive parameter cultivating system based on the data exchange among multiple platforms and the method thereof
KR20110096340A (ko) 게임 유저 소장용 실물 책 제작을 위한 게임기록 수집 시스템
JP2001325192A (ja) 電子メールシステム、電子メール送受信方法及び記録媒体
KR20010095864A (ko) 가상 캐릭터의 응용 어플리케이션 시스템 및 응용어플리케이션을 구현하기 위한 프로그램을 저장한 기억매체
JP2005131355A (ja) メール、遊技、ポイントシステムとサーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term