JP2002164173A - 有機電場発光型表示装置 - Google Patents

有機電場発光型表示装置

Info

Publication number
JP2002164173A
JP2002164173A JP2001309646A JP2001309646A JP2002164173A JP 2002164173 A JP2002164173 A JP 2002164173A JP 2001309646 A JP2001309646 A JP 2001309646A JP 2001309646 A JP2001309646 A JP 2001309646A JP 2002164173 A JP2002164173 A JP 2002164173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transport layer
cathode electrode
anode electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309646A
Other languages
English (en)
Inventor
Jose M Mir
エム.ミル ホセ
Lee W Tutt
ダブリュ.タット リー
Robert B Bilhorn
ビー.ビルホーン ロバート
Myron W Culver
ダブリュ.カルバー マイロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002164173A publication Critical patent/JP2002164173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/221Static displays, e.g. displaying permanent logos
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め形成しておいた画像を表示するコンパク
トで且つ観察容易な表示装置を提供すること。 【解決手段】 a)間隔を置いて並べられたアノード電極
及びカソード電極と、b)当該アノード電極と当該カソー
ド電極との間に配置された有機導電性正孔輸送層及び電
子輸送層と、c)当該有機導電性正孔輸送層と電子輸送層
との間に形成された予め形成しておいた画像層であっ
て、当該アノード電極と当該カソード電極との間に電圧
を印加した時に予め形成しておいた画像が表示されるよ
うな少なくとも一つの特徴を有するように予め形成され
た領域を有する画像層と、d)当該アノード電極及び当該
カソード電極に対して電圧を印加して発光させることに
より、当該予め形成しておいた画像を表示するための手
段とを含んで成ることを特徴とする有機電場発光型表示
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、予め形成しておい
た画像を含む有機電場発光型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真画像は、これを取り扱い且
つ観察するための反射性又は透過性の支持体を提供する
紙、布帛、セラミックスその他の支持媒体の上にプリン
トされる。これらの支持体は、周囲光やその他の形態の
照明を当てることにより画像を直接観察することを可能
ならしめる背景として反射性表面を含む。スライドやト
ランスパレンシー表示媒体のような透明写真媒体は、こ
れを直接観察する(表示)かスクリーンに投影する(ス
ライド)ために、これを照らす背面照明や投影システム
が必要である。写真媒体の種類の選択は、具体的用途に
よって、例えば、消費者の家庭内表示用画像、商業用掲
示板、照明広告表示、他によって、異なってくる。
【0003】いずれのタイプの用途でも、現行の媒体に
は欠点がいくつかある。反射型写真媒体は、観察するた
めの周囲照明を必要とし、例えば、薄暗いリビングルー
ムでは、観察を楽しむに十分な照明量が得られない場合
がある。一方、トランスパレンシー媒体は、光源、観察
ボックス及び付随する二次装置に伴う出費や追加的嵩高
さを必要とする。投影表示の場合には、追加のスクリー
ン、暗くした部屋及び光学投影装置が通常は必要であ
る。
【0004】フラットパネル型表示技術は、場合によっ
て照明や嵩張りの問題に対する解決策を提供してきた。
液晶ディスプレイ(LCD)のような装置は、絵画やグ
ラフの内容を観察するため薄膜光源で背面照明した時に
統合され且つ合理的にコンパクトな装置を提供する電気
制御式トランスパレンシーである。残念ながら、LCD
には、明るさや視角の点で問題があり、また、照明式観
察ボックスよりは良好であるが、標準的な紙へのプリン
トに比べると、まだまだ嵩張るものである。
【0005】有機電場発光型表示装置(OEL)は、外
部照明源を必要としない、よってコンパクトさや電力消
費の面で有利な、フラットパネル型表示媒体である。O
ELはランベルト型発光体であるため、観察角度の問題
は顕著にならない。イーストマン・コダック社の米国特
許第4,356,429号及び同第4,539,507
号に、いくつかのOEL装置の構成及び材料が記載され
ている。LCD、OELその他のフラットパネル表示装
置に絵画その他の内容物を表示するためには、表示媒体
を差し渡し、表示すべき画像を代表する制御された電圧
を印加するためのx−yアドレス可能な電子二次装置が
必要である。例えば、OELを横切って印加される電圧
は、発光層の化学的及び物理的特性によって制御された
色及び明るさの光を発生する発光層を通って流れる電流
量を制御する。多色化は、米国特許第4,769,29
2号に教示されているように、層の化学的操作によるO
EL技術を用いて達成することができる。
【0006】フラットパネル型表示媒体におけるx−y
位置に印加される特定の電圧は、いくつかの方式で制御
することができる。いわゆる単純マトリクス式装置の場
合、直交する電極組を、表示装置の特定のx−y位置に
おいて望まれる画像の明るさに対応する電圧レベルで、
1ラインずつ逐次アドレスする。アクティブマトリクス
方式の場合、通常、一組のアドレス可能なトランジスタ
を単結晶シリコン又はSi・オン・ガラス(薄膜トランジ
スタ)の上で画定する。トランジスタを開閉することに
よりアクティブ区域の表示媒体を差し渡す電圧を供給す
る。米国特許第5,684,365号に、表示媒体とし
て有機電場発光材料を使用するアクティブマトリクス式
ディスプレイが記載されている。
【0007】低コスト表示装置により単一の又は予め形
成しておいた発光性画像を表示することが望まれる用途
が多数ある。その一部として、購買表示、標識、さらに
は伝統的な消費者の写真、が含まれる。フラットパネル
型ディスプレイは、伝統的な印刷又は写真による対応物
よりも、内容を任意に且つ変更して表示することができ
る点で融通性は高いが、装置が複雑で、電気的相互接続
及び駆動回路が必要なことから、そのコストはまだまだ
高い。フラットパネル型ディスプレイは、サイズが大き
くなると、非常に高価になる。これは、その製造に半導
体プロセスを使用すること、そしてコストが表示面積に
比例することが原因である。高解像度が必要であれば、
駆動エレクトロニクスの数及び複雑さが増し、その結果
コストがさらに上積みされることとなる。
【0008】したがって、高品位の予め形成しておいた
画像を表示することができる低コスト且つ大面積の発光
装置を提供できることが望まれよう。このようなディス
プレイは、写真、感熱転写、オフセット印刷、インクジ
ェット、等のような低コスト印刷技法によって製造され
ることが理想的であろう。実際に、このような表示「装
置」が、写真、トランスパレンシー又は印刷材料のよう
な「消耗品」に近い価格点及び利用可能性を有するなら
ば、望ましいであろう。
【0009】Schroder et al.の米国特許第5,04
1,326号に、予め形成しておいた発光性画像を表示
するために使用することができる電場発光型ラミネート
集成体が記載されている。当該電場発光型ラミネート集
成体は、発光性粒子を有する層を、少なくとも一方が当
該発光に対して透明である一対の導電性物質電極の間に
挟みこみ使用することで画定される。当該発光層の厚さ
及び当該導電性物質の厚さを空間的に制御することによ
って、様々な光強度のグラデーションが実現される。さ
らに、画像の色又は色相を、所望の色又は色相に従い当
該発光性粒子の厚さ及び色を調節することによって、制
御することもできる。画定されたパターンは、マスク
法、ドクターブレード法、エンボス法及び/又はスプレ
ー法によって得られる。当該集成体は、予め形成してお
いた画像を形成することができるが、単純な図面、グラ
フィクス及びパターンを表示するのに最も適している。
その上、特許請求の範囲によると、電極層の少なくとも
一方の厚さ又は濃度を変化させて光出力を変調する必要
があるため、画像の明るさ及び色スペクトルを個別に制
御することにより十分な明るさ及び分光範囲を実現する
ことができない。最後に、Schroder et al.は、その発
明により高品位連続諧調画像を達成する方法について具
体的には教示していない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、予め形成しておいた連続諧調画像を有する発光
性フラットパネル型ディスプレイであってコンパクトで
且つ観察容易な点で有利な表示装置を提供することにあ
る。本発明のさらなる目的は、有機電場発光型表示装置
を利用して、予め形成しておいた画像を形成することに
ある。
【0011】本発明の別の目的は、予め形成しておいた
画像を有し且つ、伝統的な写真フレームのガラスカバー
よりもさほど薄くはない標準的な写真フレームに容易に
取り付けることができる、大規模化可能なフラットパネ
ル型発光表示装置を提供することにある。本発明のさら
なる目的は、消費者が選ぶ写真と標準的な写真遂行チャ
ネルを用いてピクチャーから発光性画像を得るための便
利な方法を消費者へ提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、予め形
成しておいた画像を表示する有機電場発光型表示装置で
あって、 a) 間隔を置いて並べられたアノード電極及びカソード
電極と、 b) 当該アノード電極と当該カソード電極との間に配置
された有機導電性正孔輸送層及び電子輸送層と、 c) 当該有機導電性正孔輸送層と電子輸送層との間に形
成された予め形成しておいた画像層であって、当該アノ
ード電極と当該カソード電極との間に電圧を印加した時
に予め形成しておいた画像が表示されるような少なくと
も一つの特徴を有するように予め形成された領域を有す
る画像層と、 d) 当該アノード電極及び当該カソード電極に対して電
圧を印加して発光させることにより、当該予め形成して
おいた画像を表示するための手段とを含んで成ることを
特徴とする有機電場発光型表示装置によって達成され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による各種実施態様につい
て説明する。部材が図1に含まれるものに対応する場合
には、同一の参照番号を使用する。図1は、予め形成し
ておいた画像を含む有機電場発光装置を示す。表示区域
2は、予め形成しておいた画像を含む有機電場発光型表
示装置であって、リード線3を介して供給される単一の
駆動信号を必要とするものからなる。駆動信号は、明る
さ制御装置4によってコントロールされる。明るさ制御
装置は、加減抵抗器5を手動使用し又は、周囲照明条件
によって観察の適正化を可能ならしめる所要の駆動信号
を自動供給する検出装置6によって、作動させることが
できる。予め形成しておいた画像を含む有機発光装置の
電源は、電池、ある種の整流信号、すなわちAC信号か
らなることができる(例えば、米国特許第5,552,
678号)。OELの従来技術によると、装置に供給さ
れる駆動信号は、ディスプレイ全体の明るさを最適に制
御するため、校正された電源であることが好ましい。
【0014】図2に、有機電場発光装置7の横断面図を
示す。透明基板8の上に多層構造体が支持されているこ
とが示されている。透明基板は、ガラス、プラスチッ
ク、透明セラミックその他の取扱いに適した透明性及び
物理的強度を有するいずれの媒体でできていてもよい。
図示されていないが、装置7は、水その他の汚染物質と
の反応が起こらないように、気密封入されていてもよ
い。基板上には、透明アノード9(例、インジウム錫酸
化物:ITO)から始まり、正孔輸送層(複数であって
もよい)10、一種以上の発光種を含有する予め形成し
ておいた画像層11、電子輸送層12及び金属カソード
13(例、Mg/Ag、LiF/Al)を含む一組の層
が載置されている。OLED装置の技術分野では、正孔
輸送層及び電子輸送層は周知である。例えば、譲受人共
通の米国特許第4,720,432号及び同第5,55
4,450号に、有用な組成物及び作用範囲が記載され
ている。同様に、従来技術に、有用な分光範囲の全体に
わたり発光する発光種がいくつか記載されている(例え
ば、米国特許第4,769,292号、同第5,15
0,006号及び同第5,593,788号参照)。
【0015】図2の具体的形状において、予め形成して
おいた画像層に含まれる発光種の濃度は、表示構造体の
位置毎に望まれる発光に従って制御されパターン化され
る(空間的にパターン化される)。例えば、非発光範
囲、すなわち暗領域では、予め形成しておいた画像層に
おける発光種の量は、ゼロ又は、発した光を検出するの
に必要な閾値より少ない量である。明領域は、空間的に
パターン化された発光層に含まれる発光種の最適量又は
最適濃度から得られる。装置の活性化は、二つの電極間
に均一な駆動信号を適用し且つ、当該予め形成しておい
た画像層を当該発光種の濃度に従って発光させることに
よって達成される。図2では、左方領域(陰影付き部
分)の発光種濃度が右方領域よりも高くなっているた
め、単位面積当たりの発光量が右方領域よりも多くな
る。同様に、図2の左方発光領域及び右方発光領域を、
色の異なる発光種を用いてスペクトルの異なる部分での
発光を実現するように形成してもよい。留意すべき重要
な点は、これらどちらの例においても、フラットパネル
表示技術分野で一般に実施されているように表示区域を
差し渡す駆動電圧信号を変化させるのではなく、予め形
成しておいた画像層の化学的及び構造上の特徴によって
発光の違いを達成していることである。
【0016】図2の装置の構成は、その予め形成してお
いた画像層に単一の発光種を使用した場合には単色装置
になるが、複数種の発光種(例、赤、緑、青のRGB発
光材料)を使用することによりカラー装置を得ることが
できる。装置を差し渡すカラー発光種の相対量を変化さ
せることは、付随的に分光特性を変化させることにな
る。例えば、RGB発光種を含む装置において、赤色発
光体の濃度が比較的低い局部区域では、スペクトルの緑
部分と青部分の分光成分が多い光が発せられ、その他の
場合もすべて同等である。化学系の中には、発光種を化
学的に混合し、またおそらくは層状構造として付着でき
るものもあることが認識される。
【0017】装置の発光を空間的にパターン化する方法
として別の方法を使用することができる。図2に示した
例は、オンオフ(1ビットグレイスケール)画像の場合
には有効に使用できるが、OEL装置の発光は発光種の
濃度によって非常に変化するため、連続諧調画像を正確
に制御することは難しいかもしれない。代わりとなり、
そして好ましい実施態様を、図3に示す。ここでは、予
め形成しておいた画像層が、パターン化された発光ユニ
ット14でできている。この構造体は、発光種を所望の
パターンで付着させる方法か、発光種を連続層として付
着させてからその発光特性を不要の部分において「消
去」する方法のいずれでも製作することができる。これ
らのパターン化された発光ユニットを、人間の目の解像
度に比して小さくする場合には、従来の印刷媒体におい
て行われているものと同様の「ハーフトーン」発光パタ
ーンを作り出すことができる。実際上、ハーフトーンパ
ターンの空間周波数は用途によって異なる。例えば、新
聞の印刷に採用されるハーフトーン周波数は約85 ppi
である。雑誌は高品質が要求されるため、約150 ppi
である。他方、印刷された媒体のハイエンドは約28 p
piのハーフトーン周波数を採用する。このようなハーフ
トーン系では、発光ユニットが小さい又はパターン化さ
れていない領域は、暗領域として観察される。逆に、発
光ユニットが大きい又は連続的にパターン化されている
領域は、明るい領域として見える。パターン化された発
光ユニットが異なる色としてグループ化された場合、そ
れらは複数のユニットとして知られている。
【0018】図4に、例示目的として、フルカラーハー
フトーンを採用する予め形成しておいた画像層15の構
造を示す。図4では、複数のユニットが、赤、緑及び青
(RGB)のパターン化された発光ユニット16によっ
て代表された「三つ組」になっている。それらの相対区
域は、個別具体的な予め形成しておいた画像の明るさや
分光発光によって決まる。本例は、分光特性及び明るさ
特性が異なる三つの「ストライプ状」領域を例示するも
のである。例えば、ストライプ17は、利用できる区域
の大部分をカバーするRGB三つ組を示す。これらのパ
ターン化された発光ユニットにおける発光種の濃度は、
駆動信号を印加してアドレスされた時に最適な発光に近
くなるように選ばれることが典型的である。これは加法
混色系であるため、RGB発光種が十分に調和されてい
るならば、発光スペクトルはほぼ白色となる。ストライ
プ18は、存在する三つ組のうちの赤色成分のみを示し
ているので、赤色発光をもたらす。ストライプ19は、
存在する三つ組のすべてのRGBパターン化発光ユニッ
トを示すが、ストライプ17に含まれる区域よりも区域
が小さくなっている。したがって、その発光スペクトル
はストライプ17のものに類似するが、強度として薄暗
い(グレイ)。加法混色系の原理を利用し、装置のダイ
ナミックレンジ内で任意の色及び強度が可能である。三
つ組以外の加法混色構成(例、ストライプ、ハニカム、
トライアングル、等)を採用してもよいことは、明らか
である。
【0019】これらの多層構造体を製作する場合、当該
予め形成しておいた画像層を適切に付着させることが重
要である。図2〜4に示した層11,15及びパターン
化された発光ユニット14の付着には、マスクやステン
シルを介した蒸着法、レーザー感熱付着法、インクジェ
ット法その他の当該技術分野で知られている方法のよう
な周知の層付着法を採用することができる。発光種の量
及び配置は、所望の画像の忠実な複写を再現し且つ所望
の明るさ及び色を得るために、慎重に制御する必要があ
る。ハーフトーン表示系の場合、予め形成しておいた画
像層を書き込むために、デジタル式ハーフトーン印刷シ
ステムを採用することができる。典型的には、周波数n
dpiのハーフトーンパターンを使用して高品位画像を実
現するのに必要なプリンターの解像度は、当該ハーフト
ーン周波数の約10倍、すなわち10n dpiである。例
えば、新聞紙に用いられている85 dpiのハーフトーン
では、解像度850 dpiのプリンターが必要となる。す
べてのデジタル式ハーフトーン法は、空間解像度を犠牲
にしてグレイスケール解像度を有効にトレードオフす
る。高品位画像が必要とするステップ数を実現するた
め、レーザー感熱法、インクジェット法その他の付着法
と共に、マトリクスディザ法、成長ドット法、分散ドッ
ト法及びエラー分散法のようなアルゴリズムを採用して
もよい。
【0020】予め形成しておいた画像層を付着させる方
法として特に有用なものは、レーザー感熱印刷法であ
る。この方法では、赤外レーザービームを集中させて使
用することにより、供与体層から発光種を有機電場発光
表示装置へ転写する。この場合の受容体は、透明アノー
ド電極及び正孔輸送層を含有する透明基板である。米国
特許第5,688,551号に、RGB発光種を供与体
層から受容体へ転写するための並べる間隔の狭い付着法
が教示されている。二種の方法が記載されている。第一
の方法では、発光種を含む供与体層が予めパターン化さ
れた吸光層を有しており、これを受容体に近づけたまま
強い光で均一露光することにより、当該発光種を前記パ
ターンに従い転写させる。第二の方法では、発光種を含
むパターン化されていない供与体層を強い集中レーザー
で加熱することにより、当該発光種をレーザーの経路に
従い転写させる。レーザーの経路及び強度を、画像表示
に必要な所望の連続諧調パターンのハーフトーンが得ら
れるように、コントロールする。一般に、10μm以下
の範囲での集中ビームを実現することは容易であり、2
500 dpi範囲の解像度が得られる。したがって、高解
像度の連続諧調であってさらにハーフトーンである画像
を再現するには、レーザー感熱付着法が特によく適合す
る。装置製造の仕上げとして、OELの従来技術におい
て広範囲にわたり開示されている周知の技法によって、
電子輸送層及び金属カソードを付着させる。
【0021】図5に、電場発光型表示装置のさらに別の
態様を示す。図3及び図4に示した例と同様に、区域に
従い発光が変調される。しかしながら、本例では、等域
RGBパターン化発光ユニット20が、均一な電子輸送
層によって覆われており、さらに位置合わせされた可変
区域形カソード電極21によってキャップされている。
カソード電極ユニットに隣接するところに、上部接触電
極23の電流が当該区域に流れ込まないようにする絶縁
性連続層22が存在する。本例におけるグレイスケール
は、可変区域形カソード21の区域を変更することによ
ってコントロールする。電極を小さくすると下部の発光
種による発光が弱くなる一方、電極を大きくすると下部
の発光種による発光が強くなる。本法が単色系及びカラ
ー系の両方に有用であることは認識できる。図5はパタ
ーン化されたカソード電極について示すが、同一法をパ
ターン化されたアノード電極で実施してもよい。
【0022】
【実施例】例1(図6参照) 5ミル(127μm)のポリイミド基板の上に2000〜4000
Åの銀/インジウム錫酸化物(ITO)の吸収層を真空
蒸着することにより供与体複合物を形成した。この上
に、厚さ1500Åの層状のALQ(8−ヒドロキシキノリ
ン)及び1%DCJTB(4−(ジシアノメチレン)−
2−t−ブチル−6−(1,1,7,7−テトラメチル
ユロリジル−9−エニル)−4H−ピラン)を真空蒸着
した。
【0023】図6に示したように、清浄なガラス基板2
4に、マスクを介し、インジウム錫酸化物(ITO)を
真空蒸着することにより、400〜800Åの透明電極25を
パターン化した。次いで、1500ÅのNPB(4,4’−
ビス−[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]−
ビ−フェニル)正孔輸送層26を真空蒸着した。上述の
供与体複合物を、当該NPB層に接触するように配置し
た。この供与体複合物に赤外ビームを基板を通して照射
することにより、供与体複合物から発光材料27をディ
スプレイ基板へレーザー転写させた。ビームの大きさ
は、1/e地点に対して約16μm×80μmとし
た。滞留時間は、電力密度〜500mwで27マイクロ
秒とした。転写は、オレンジ着色が望まれる領域におい
て行った。
【0024】供与体複合物から転写された発光材料27
の上に、電子輸送層28として375ÅのALQを、続い
て第二電極29として200Åの銀及び2000Åのマグネシ
ウムをそれぞれ真空蒸着した。図5に、適用された構造
を示す。9ボルトを印加すると、オレンジ色の発光が認
められた。供与体にレーザー照射を施さなかった対照試
料は、発光材料が存在しないことを示す緑光を発した。
実験試料上のオレンジ発光は、レーザー変調に対応した
画像形態にあり且つ緑色の上にオレンジ色がある認識可
能な画像であった。
【0025】
【発明の効果】本発明による有利な効果は、予め形成し
ておいた画像を含む層を有機電場発光型表示装置に使用
することにより、高解像度でフルカラーの予め形成して
おいた画像を効果的に表示できることである。本発明
は、電子アドレスシステムや、複雑な電子基板部品、内
部接続、又は嵩高く高価な発光装置もしくは投影システ
ムが一切不要である。本発明による別の有利な効果は、
本発明による表示装置が、消耗品媒体と同程度のコスト
及び利用性を有するように製造できることである。本発
明によるさらに別の利点は、本発明による表示装置が、
十分制御された色域及び明るさを示す高品位連続諧調カ
ラー画像を表示できることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機発光表示装置を示す略図であ
る。
【図2】本発明による有機発光表示装置の一実施態様を
示す横断面図である。
【図3】本発明による有機発光表示装置の別の実施態様
を示す横断面図である。
【図4】本発明による有機発光表示装置においてフルカ
ラーハーフトーンを使用する実施態様を示す略図であ
る。
【図5】本発明による有機発光表示装置の一実施態様を
示す横断面図である。
【図6】例1において製造された有機発光表示装置の一
部を示す横断面図である。
【符号の説明】
2…表示区域 3…リード線 4…明るさ制御装置 5…加減抵抗器 6…検出装置 8…透明基板 9…透明アノード 10、26…正孔輸送層 11、15…予め形成しておいた画像層 12、28…電子輸送層 13…金属カソード層 14、16、20…パターン化発光ユニット 17、18、19…ストライプ 21…可変区域形カソード電極 22…絶縁性連続層 23…上部電極 24…ガラス基板 25…透明電極 27…発光材料 29…第二電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ビー.ビルホーン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14450, フェアポート,サドル リッジ トレイル 18 (72)発明者 マイロン ダブリュ.カルバー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14616, ロチェスター,ベーカーデイル ロード 245 Fターム(参考) 3K007 AB04 AB17 AB18 BA07 CA06 CB01 DA01 DB03 EB00 FA01 5C096 AA01 AA22 AA27 BA04 BB04 BC02 BC04 BC15 BC16 BC17 CA06 CA12 CA17 CA32 CB07 CC07 DC02 DC03 DC04 DC05 EA06 EB02 EB16 FA01 FA05 FA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め形成しておいた画像を表示する有機
    電場発光型表示装置であって、 a) 間隔を置いて並べられたアノード電極及びカソード
    電極と、 b) 当該アノード電極と当該カソード電極との間に配置
    された有機導電性正孔輸送層及び電子輸送層と、 c) 当該有機導電性正孔輸送層と電子輸送層との間に形
    成された予め形成しておいた画像層であって、当該アノ
    ード電極と当該カソード電極との間に電圧を印加した時
    に予め形成しておいた画像が表示されるような少なくと
    も一つの特徴を有するように予め形成された領域を有す
    る画像層と、 d) 当該アノード電極及び当該カソード電極に対して電
    圧を印加して発光させることにより、当該予め形成して
    おいた画像を表示するための手段とを含んで成ることを
    特徴とする有機電場発光型表示装置。
  2. 【請求項2】 当該表示装置が発光した時に当該予め形
    成しておいた画像が得られるように、当該予め形成して
    おいた画像層が空間的にパターン化されている、請求項
    1に記載の有機電場発光型表示装置。
  3. 【請求項3】 予め形成しておいた画像を表示する有機
    発光型表示装置であって、 a) 間隔を置いて並べられたアノード電極及びカソード
    電極であって、どちらかが大きさの異なる導電性部分を
    有するものと、 b) 当該アノード電極と当該カソード電極との間に配置
    された有機導電性正孔輸送層及び電子輸送層と、 c) 当該有機導電性正孔輸送層と電子輸送層との間に形
    成された予め形成しておいた画像層であって、当該アノ
    ード電極と当該カソード電極との間に電圧を印加した時
    に予め形成しておいた画像が表示されるような複数のユ
    ニットであって光を統合することにより予め形成してお
    いた画像を表示せしめるように選ばれ且つ大きさの異な
    るものを含む空間的パターンを有するように予め形成さ
    れた領域を有する画像層と、 d) 当該複数のユニットの異なる大きさに対応して大き
    さの異なる各種導電性部分と、 e) 当該予め形成しておいた画像を観察するため、当該
    アノード電極及び当該カソード電極に対して電圧を印加
    することにより発光させるための手段とを含んで成るこ
    とを特徴とする有機発光型表示装置。
JP2001309646A 2000-10-06 2001-10-05 有機電場発光型表示装置 Pending JP2002164173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/684193 2000-10-06
US09/684,193 US6424093B1 (en) 2000-10-06 2000-10-06 Organic electroluminescent display device with performed images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164173A true JP2002164173A (ja) 2002-06-07

Family

ID=24747035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309646A Pending JP2002164173A (ja) 2000-10-06 2001-10-05 有機電場発光型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6424093B1 (ja)
EP (1) EP1195736A3 (ja)
JP (1) JP2002164173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280172A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 有機el表示パネルおよびその製造方法
TWI675472B (zh) * 2018-08-14 2019-10-21 友達光電股份有限公司 有機發光裝置及其製造方法
JP7463833B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-09 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366704B1 (ko) * 2000-04-27 2003-01-09 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 소자
JP2002222694A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Sharp Corp レーザー加工装置及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
GB0218202D0 (en) 2002-08-06 2002-09-11 Avecia Ltd Organic light emitting diodes
KR101170344B1 (ko) 2002-12-27 2012-08-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP4430010B2 (ja) * 2003-01-24 2010-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US7566902B2 (en) * 2003-05-16 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
US20060086020A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Eastman Kodak Company Multi-mode flat-panel light-emitting sign
US20060175967A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Miller Engineering Llc Animated miniature electroluminescent billboards with hidden conductors
CN1882103B (zh) * 2005-04-04 2010-06-23 三星电子株式会社 实现改进的色域对映演算的系统及方法
JP4908041B2 (ja) * 2006-03-31 2012-04-04 株式会社沖データ 発光ダイオードアレイ、ledヘッド及び画像記録装置
EP1865484B1 (de) * 2006-06-08 2020-11-04 Eaton Intelligent Power Limited Hinweiszeichenleuchte und Lichtsteuersystem
JP5711664B2 (ja) * 2008-12-02 2015-05-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明装置及び方法
EP2380221A2 (en) 2008-12-19 2011-10-26 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Transparent organic light emitting diode
CN104900193B (zh) * 2015-07-01 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种针对阴极膜层的保护电路及oled显示器件

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041326A (en) 1975-04-11 1991-08-20 Schroeder Becky J Electroluminescent laminate assembly
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
US5151629A (en) * 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5150006A (en) 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
US5552678A (en) 1994-09-23 1996-09-03 Eastman Kodak Company AC drive scheme for organic led
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
US5652930A (en) * 1994-12-16 1997-07-29 Eastman Kodak Company Camera information display
US5554450A (en) 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
JP3816955B2 (ja) * 1995-08-03 2006-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネッセント装置
US5593788A (en) 1996-04-25 1997-01-14 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high operational stability
JP3622874B2 (ja) * 1996-07-31 2005-02-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
AU725148B2 (en) * 1997-10-17 2000-10-05 Regents Of The University Of California, The Process for fabricating organic semiconductor devices using ink-jet printing technology and device and system employing same
US6137221A (en) * 1998-07-08 2000-10-24 Agilent Technologies, Inc. Organic electroluminescent device with full color characteristics
GB2364824A (en) * 2000-07-15 2002-02-06 Opsys Ltd Patterning an electroluminescent device by exposure to ultraviolet radiation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280172A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 有機el表示パネルおよびその製造方法
TWI675472B (zh) * 2018-08-14 2019-10-21 友達光電股份有限公司 有機發光裝置及其製造方法
JP7463833B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-09 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6424093B1 (en) 2002-07-23
EP1195736A3 (en) 2005-11-16
EP1195736A2 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002164173A (ja) 有機電場発光型表示装置
US6436222B1 (en) Forming preformed images in organic electroluminescent devices
EP1039784A4 (en) LIGHT SOURCE AND DISPLAY DEVICE
TW569165B (en) Display module
US6903378B2 (en) Stacked OLED display having improved efficiency
TW507103B (en) Display device
KR100719827B1 (ko) 조명장치 및 액정표시장치
US20030011613A1 (en) Method and apparatus for wide gamut multicolor display
JP2001135479A (ja) 発光素子、並びにそれを用いた画像読取装置、情報処理装置及びディスプレイ装置
US6870323B1 (en) Color display with white light emitting elements
JP2001306023A (ja) 画像表示装置
JP2009503599A (ja) ディスプレイ装置
KR100462857B1 (ko) 디스플레이의 구동회로 및 디스플레이장치
GB2337354A (en) Drive circuit for electroluminescent display providing uniform brightness
JP2000098919A (ja) 表示装置
JP2006302874A (ja) 表示装置
US7576760B2 (en) Multi-level optical writer
CN101393368B (zh) 显示装置及其驱动方法
TWI236860B (en) Electroluminescence display device, electroluminescent illuminator, driving method, and liquid crystal apparatus and electronic machine
JP2002287668A (ja) 有機el表示装置および電子機器
TWI251188B (en) Passive matrix light emitting device
CN111258118B (zh) 显示基板及其控制方法、显示装置
TW202001847A (zh) 顯示裝置及其驅動方法
KR100312789B1 (ko) 유기전기발광소자를이용한디스플레이시스템
JP2001174780A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424