JP2002163236A - System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal - Google Patents

System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal

Info

Publication number
JP2002163236A
JP2002163236A JP2000033944A JP2000033944A JP2002163236A JP 2002163236 A JP2002163236 A JP 2002163236A JP 2000033944 A JP2000033944 A JP 2000033944A JP 2000033944 A JP2000033944 A JP 2000033944A JP 2002163236 A JP2002163236 A JP 2002163236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
personal information
processing terminal
network
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sato
健次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERLEX Inc
Original Assignee
INTERLEX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERLEX Inc filed Critical INTERLEX Inc
Priority to JP2000033944A priority Critical patent/JP2002163236A/en
Priority to KR1020017012884A priority patent/KR20010112415A/en
Priority to AU29418/00A priority patent/AU2941800A/en
Priority to PCT/JP2000/001473 priority patent/WO2001059579A1/en
Publication of JP2002163236A publication Critical patent/JP2002163236A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to simply receive network service such as transmission and receiving of an electronic mail by an arbitrary information processing terminal. SOLUTION: Personal information (e.g. setting information of Internet connecting software and setting information of electronic mail software) for connection to a network is recorded in an inter key 1 which is a hardware containing a storage device carried by a user. When the inter key 1 is connected to an arbitrary information processor 21, the information processor 21 reads the personal information in the inter key 1 and reflects the same in the network using software in the information processor 21, whereby the information processor 21 is connected to the network using personal information from the inter key 1 to receive network service. At the end of using the network by the personal information, the personal information is automatically erased from the inside of the information processor 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、書き換え可能な情
報記録域を持つ携帯式のハードウェアを利用して、ネッ
トワ−クに接続するための個人情報を持ち運び、その個
人情報を任意の情報処理端末に反映させ、それにより、
特定個人向けのネットワ−クサービスを任意の情報処理
端末で利用可能にするためのシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses portable hardware having a rewritable information recording area to carry personal information for connection to a network, and to process the personal information for arbitrary information processing. Reflected on the device,
The present invention relates to a system for making a network service for a specific individual available at an arbitrary information processing terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今ではパソコン等の情報処理端末が一
般家庭にも広く普及し、インターネットを初めとするネ
ットワーク利用者も年々増加の一途を辿っている。ま
た、インターネット利用者の増加に伴い、電子メールや
ニュースグループといった情報の交換も盛んに行われて
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, information processing terminals such as personal computers have become widespread in ordinary households, and the number of network users such as the Internet has been increasing year by year. Also, with the increase in Internet users, information exchange such as e-mails and newsgroups has been actively performed.

【0003】そしてネットワークを利用した情報の交換
では、その即時性と安価な費用でネットワークに接続で
きる環境さえあれば、自宅にいなくても、職場、学校、
公共施設、街頭などでも情報の送受信を行うことができ
るという便利さが重宝されている。
[0003] In the exchange of information using a network, if there is only an environment that can be connected to the network with its immediacy and low cost, even if you are not at home, you can work, school,
The convenience of transmitting and receiving information even in public facilities and streets is useful.

【0004】しかしながら、ネットワークを利用して情
報の送受信を行うためにはネットワークに接続するため
の数々の設定を情報処理端末のOSや通信ソフトウェア
などに行う必要がある場合が多々あり、インターネット
に接続するための個人情報(接続業者から指定されたパ
スワードやIPアドレス等)を常に携帯していなければ
「出先のコンピュータからインターネットに接続し、電
子メールのやりとりを行う」といった利用を行うことが
できず、利用者にとってまだまだ不便な点も見受けられ
る。
However, in order to transmit and receive information using a network, it is often necessary to make various settings for connecting to the network in the OS or communication software of the information processing terminal. If you do not always carry personal information (such as the password and IP address specified by the connection provider) to carry out the connection, you will not be able to use it, such as "connecting to the Internet from the computer on the go and exchanging e-mail" However, there are still inconveniences for users.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】インターネット等に代
表されるネットワーク(以下、インターネットやイント
ラネットを問わず、コンピュータ同士を通信可能に接続
した形態すべてを意味するものとする)を利用した情報
の送受信は即時性、費用、携帯性等に優れ、便利な方法
ではあるが、ネットワークに接続するためには、接続す
るための個人情報を、利用する個々の情報処理端末に入
力する必要がある。
The transmission and reception of information using a network represented by the Internet or the like (hereinafter, all forms in which computers are communicably connected regardless of the Internet or an intranet) are used. Although it is a convenient method that is excellent in immediacy, cost, portability, etc., in order to connect to a network, it is necessary to input personal information for connection to each information processing terminal to be used.

【0006】その作業を行うためにはある程度コンピュ
ータやネットワークに関しての知識が必要となる上、非
常に手間のかかる作業であり、情報処理端末が存在して
いても、それを利用したい時に即座に利用するのは非常
に困難である。
[0006] In order to perform the work, a certain degree of knowledge about computers and networks is required, and the work is very time-consuming. Even if an information processing terminal exists, it is used immediately when it is desired to use it. It is very difficult to do.

【0007】また、利用した情報処理端末にはネットワ
ークに接続するための重要な個人情報が記録されてしま
う。これは時と場合によれば悪用される恐れもある情報
であり、セキュリティ上は消去することが望ましい。
[0007] In addition, important personal information for connecting to a network is recorded in the used information processing terminal. This is information that can be abused at times and in some cases, and it is desirable to erase it for security reasons.

【0008】しかしながら上記の情報の消去もまた非常
に困難かつ手間のかかる作業であり、安全にネットワー
クを利用するための障害の一つとなっている。
However, erasing the above information is also a very difficult and time-consuming operation, and is one of the obstacles for using the network safely.

【0009】従って、本発明の一つの目的は、ネットワ
ークへ接続するための情報を簡単に持ち運ぶことができ
るようにすることにある。
Therefore, one object of the present invention is to make it possible to easily carry information for connecting to a network.

【0010】本発明の別の目的は、上記の情報を、簡単
に、利用する情報処理端末に反映することができるよう
にすることにある。
Another object of the present invention is to enable the above information to be easily reflected on an information processing terminal to be used.

【0011】本発明のまた別の目的は、情報処理端末の
利用が終わったときに、反映された情報を簡単に消去で
きるようにすることにある。
Still another object of the present invention is to make it possible to easily delete the reflected information when the use of the information processing terminal is finished.

【0012】本発明の更に別の目的は、情報処理端末の
利用中、上記の情報を情報処理端末内に記録させずに反
映することができるにようにすることにある。
Still another object of the present invention is to make it possible to reflect the above-mentioned information without using the information processing terminal, while the information processing terminal is being used.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に従
うシステムは、情報処理端末と、この情報処理端末と接
続可能な携帯式の個人情報記録装置とを備える。個人情
報記録装置には、特定ユーザの個人情報を記録されてい
る。そして、情報処理端末は、個人情報記録装置が接続
されているとき、その個人情報記録装置から個人情報を
取得する個人情報取得部と、その取得した個人情報をそ
の情報処理端末に反映させて、その情報処理端末をその
特定ユーザの望む状態にする個人情報反映部とを有す
る。
A system according to a first aspect of the present invention includes an information processing terminal and a portable personal information recording device connectable to the information processing terminal. The personal information recording device records personal information of a specific user. Then, the information processing terminal, when the personal information recording device is connected, a personal information acquisition unit that acquires personal information from the personal information recording device, and reflects the acquired personal information to the information processing terminal, A personal information reflecting unit for setting the information processing terminal in a state desired by the specific user.

【0014】このシステムによれば、特定ユーザが携帯
する個人情報記録装置を任意の情報処理装置に接続する
ことにより、その個人情報記録装置に記録されている特
定ユーザの個人情報がその情報処理装置に読み込まれて
情報処理装置に反映される。その結果、その特定ユーザ
は任意の情報処理装置を自分の望む状態に設定すること
ができる。
According to this system, the personal information recording device carried by a specific user is connected to an arbitrary information processing device, so that the personal information of the specific user recorded in the personal information recording device is stored in the information processing device. And is reflected on the information processing device. As a result, the specific user can set an arbitrary information processing device to a desired state.

【0015】好適な実施形態では、上記情報処理端末が
既存の個人情報をもっているとき、上記個人情報記録装
置からの個人情報を反映させる前に、その既存の個人情
報を退避させる既存情報退避部と、上記個人情報記録装
置からの個人情報を反映させた後に、その個人情報を情
報処理端末から消去して、前もって退避させておいた前
記既存の個人情報を再び情報処理端末に反映させる復帰
部とが、情報処理端末に設けられる。これにより、既存
の個人情報が保護されるとともに、上記個人情報記録装
置内の個人情報のセキィリティも確保される。
In a preferred embodiment, when the information processing terminal has existing personal information, an existing information saving unit for saving the existing personal information before reflecting the personal information from the personal information recording device is provided. And a return unit for reflecting the personal information from the personal information recording device, erasing the personal information from the information processing terminal, and again reflecting the existing personal information that was previously saved on the information processing terminal. Is provided in the information processing terminal. Thereby, the existing personal information is protected, and the security of the personal information in the personal information recording device is also ensured.

【0016】本発明の第2の観点に従う携帯式の個人情
報記録装置は、特定のユーザによって携帯可能であり、
情報処理端末に接続可能であり、その情報処理端末から
読み取り可能なユーザ情報記録域を有し、そのユーザ情
報記録域には、情報処理端末をその特定ユーザの望む状
態に設定するためのその特定ユーザの個人情報が記録さ
れている。
[0016] The portable personal information recording device according to the second aspect of the present invention is portable by a specific user,
The information processing terminal has a user information recording area connectable to the information processing terminal and readable from the information processing terminal. The user information recording area includes a user information recording area for setting the information processing terminal to a state desired by the specific user. The user's personal information is recorded.

【0017】本発明の第3の観点に従う情報処理端末
は、特定ユーザの個人情報を記録した携帯式の個人情報
記録装置と接続することが可能であり、その個人情報記
録装置が接続されているとき、その個人情報記録装置か
ら個人情報を取得する個人情報取得部と、その取得した
個人情報をその情報処理端末に反映させて、その情報処
理端末をその特定ユーザの望む状態にする個人情報反映
部とを備える。
An information processing terminal according to a third aspect of the present invention can be connected to a portable personal information recording device that records personal information of a specific user, and the personal information recording device is connected to the portable information recording device. A personal information acquisition unit for acquiring personal information from the personal information recording device, and reflecting the acquired personal information on the information processing terminal to bring the information processing terminal into a state desired by the specific user; Unit.

【0018】本発明の第4の観点に従うコンピュータ読
取可能な記録媒体には、上記情報処理端末としてコンピ
ュータを機能させるためのコンピュータプログラムが記
録されている。
A computer readable recording medium according to a fourth aspect of the present invention has a computer program for causing a computer to function as the information processing terminal.

【0019】本発明の第5の観点に従うネットワーク利
用システムは、ネットワーク利用機能を備えた情報処理
端末と、この情報処理端末と接続可能な携帯式の個人情
報記録装置とを備える。携帯式の個人情報記録装置には
特定ユーザの個人情報が記録される。この個人情報と
は、上記情報処理端末を特定ユーザが利用できるように
ネットワークに接続して特定ユーザ向けのネットワーク
サービスを受けるために必要となる情報である。そし
て、上記情報処理端末は、個人情報記録装置が接続され
ているとき、その個人情報記録装置から上記個人情報を
取得する個人情報取得部と、上記ネットワーク利用機能
をして、上記特定ユーザが利用できるようにネットワー
クに接続してその特定ユーザ向けのネットワークサービ
スを受け得る状態にするために、上記個人情報取得部が
取得した個人情報をその情報処理端末に反映させる個人
情報反映部とを有する。
A network utilization system according to a fifth aspect of the present invention includes an information processing terminal having a network utilization function, and a portable personal information recording device connectable to the information processing terminal. Personal information of a specific user is recorded in a portable personal information recording device. The personal information is information necessary for connecting the information processing terminal to a network so that a specific user can use the information processing terminal and receiving a network service for the specific user. When the personal information recording device is connected, the information processing terminal performs a network use function and a personal information acquisition unit that acquires the personal information from the personal information recording device, and is used by the specific user. A personal information reflecting unit for reflecting the personal information acquired by the personal information acquiring unit on the information processing terminal so that the personal information acquiring unit can connect to the network so as to be able to receive the network service for the specific user.

【0020】このシステムによれば、特定ユーザが携帯
する個人情報記録装置を、ネットワーク接続機能をもっ
た任意の情報処理装置に接続することにより、その個人
情報記録装置に記録されている特定ユーザの個人情報が
その情報処理装置に読み込まれて情報処理装置に反映さ
れる。その結果、その特定ユーザは任意の情報処理装置
を用いて、自分が利用できるようにネットワークに接続
して(例えば、自分のインターネット接続アカウントを
用いてインターネットに接続して)、自分向けのネット
ワークサービスを受ける(例えば、自分の電子メールア
カウントを用いて電子メールの送受信を行う)ことがで
きる。
According to this system, a personal information recording device carried by a specific user is connected to an arbitrary information processing device having a network connection function, so that a specific user's personal information recorded in the personal information recording device is recorded. The personal information is read into the information processing device and is reflected on the information processing device. As a result, the specific user uses an arbitrary information processing device to connect to the network so that he / she can use it (for example, to connect to the Internet using his / her Internet connection account) and to provide a network service for himself / herself. (For example, sending and receiving e-mails using his / her own e-mail account).

【0021】好適な実施形態では、上記の個人情報に
は、その特定ユーザが利用できるようにネットワークに
接続するために必要なネットワーク接続情報と、その特
定ユーザ向けのネットワークサービスを受けるために必
要な個人別通信情報とが含まれる。また、その特定ユー
ザが望めば、情報処理端末内の環境をその特定ユーザの
好みにカスタマイズするための個人別環境情報も、上記
の個人情報に含めることができる。
In a preferred embodiment, the personal information includes network connection information necessary for connecting to a network so that the specific user can use the network and information necessary for receiving a network service for the specific user. Personal communication information. If the specific user desires, personal environment information for customizing the environment in the information processing terminal to the preference of the specific user can be included in the personal information.

【0022】好適な実施形態では、上記情報処理端末が
既存の個人情報をもっているとき、上記個人情報記録装
置からの個人情報を反映させる前に、その既存の個人情
報を退避させる既存情報退避部と、上記個人情報記録装
置からの個人情報を反映させてその個人情報によるネッ
トワーク利用が終わった後に、その個人情報を情報処理
端末から消去して、前もって退避させておいた前記既存
の個人情報を再び情報処理端末に反映させる復帰部と
が、情報処理端末に設けられる。これにより、既存の個
人情報が保護されるとともに、上記個人情報記録装置内
の個人情報のセキィリティも確保される。
In a preferred embodiment, when the information processing terminal has existing personal information, an existing information saving unit for saving the existing personal information before reflecting the personal information from the personal information recording device is provided. After the personal information from the personal information recording device is reflected and the use of the network by the personal information is completed, the personal information is deleted from the information processing terminal, and the previously saved personal information is saved again. A return unit for reflecting the information on the information processing terminal is provided in the information processing terminal. Thereby, the existing personal information is protected, and the security of the personal information in the personal information recording device is also ensured.

【0023】本発明の第6の観点に従うネットワーク利
用方法は、上述のネットワーク接続のための個人情報を
記録した携帯式の個人情報記録装置を用意するステップ
と、ネットワーク利用機能を備えた情報処理端末にその
情報記録装置を接続するステップと、その個人情報記録
装置内の個人情報を情報記録装置に読み込むステップ
と、その読み込んだ個人情報を情報処理端末に反映させ
るステップとを有する。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method of using a network, comprising the steps of: preparing a portable personal information recording device recording personal information for connecting to the network; and an information processing terminal having a network using function. Connecting the information recording device to the information recording device, reading personal information in the personal information recording device into the information recording device, and reflecting the read personal information on the information processing terminal.

【0024】本発明の第7の観点に従う個人情報記録装
置は、特定のユーザによって携帯可能であり、情報処理
端末に接続可能であり、そして、情報処理端末から読み
取り可能なユーザ記憶域を有していて、そのユーザ記憶
域には上述したネットワーク接続のための個人情報が記
録されている。
A personal information recording device according to a seventh aspect of the present invention is portable by a specific user, is connectable to an information processing terminal, and has a user storage area readable from the information processing terminal. In the user storage area, the personal information for network connection described above is recorded.

【0025】本発明の第8の観点に従うネットワーク利
用機能を備えた情報処理端末は、上述した携帯式の個人
情報記録装置と接続可能であり、その個人情報記録装置
から個人情報を取得する個人情報取得部と、取得した上
記個人情報を情報処理端末に反映させる個人情報反映部
とを備える。この情報処理端末は、特定ユーザが携帯す
る個人情報記録装置を接続することで、その特定ユーザ
が利用できるようにネットワークに接続してその特定ユ
ーザ向けのネットワークサービスを受け得る状態に、簡
単に設定することができる。
An information processing terminal having a network use function according to an eighth aspect of the present invention is connectable to the portable personal information recording device described above, and acquires personal information from the personal information recording device. The information processing device includes an acquisition unit and a personal information reflection unit that reflects the acquired personal information on the information processing terminal. By connecting a personal information recording device carried by a specific user, the information processing terminal can be easily set to a state in which the specific user can connect to a network and receive a network service for the specific user so that the specific user can use it. can do.

【0026】本発明の第9の観点に従うコンピュータ読
取可能な記録媒体は、ネットワーク利用機能を備えたコ
ンピュータを、上記の第8の観点に従う情報処理端末と
して機能させるためのコンピュータプログラムを記録し
ている。
A computer-readable recording medium according to a ninth aspect of the present invention stores a computer program for causing a computer having a network use function to function as an information processing terminal according to the eighth aspect. .

【0027】本発明の第10の観点に従う情報入力装置
は、ユーザ情報記録域を有した携帯式の個人情報記録装
置と接続することが可能であって、上述したネットワー
ク接続のための特定ユーザの個人情報を入力する個人情
報入力部と、入力された個人情報を個人情報記録装置に
転送してそのユーザ情報記憶域に記録する個人情報転送
部とを備える。この情報入力装置によれば、携帯式の個
人情報記録装置に、ユーザの個人情報を記録することが
できる。
An information input device according to a tenth aspect of the present invention can be connected to a portable personal information recording device having a user information recording area, and can be connected to a specific user for network connection as described above. A personal information input unit for inputting personal information; and a personal information transfer unit for transferring the input personal information to a personal information recording device and recording the personal information in a user information storage area. According to this information input device, the personal information of the user can be recorded in the portable personal information recording device.

【0028】本発明の第11の観点に従うコンピュータ
読取可能な記録媒体は、上記の第10の観点に従う情報
入力装置としてクコンピュータを機能させるためのコン
ピュータプログラムを記録している。
A computer-readable recording medium according to an eleventh aspect of the present invention stores a computer program for causing a computer to function as the information input device according to the tenth aspect.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】 図1は、本発明の一実施形態に
かかるネットワーク利用システムで使用される、ネット
ワークへ接続するための個人情報を記録した携帯式のハ
ードウェアの構成を示す。
FIG. 1 shows a configuration of a portable hardware used in a network utilization system according to an embodiment of the present invention and recording personal information for connecting to a network.

【0030】このネットワーク利用システムでは、個々
のユーザは、図1に示すようなネットワークへ接続する
ための個人情報を記録したハードウェア1を携帯する。
以下の説明では、この携帯式ハードウェア1を「インタ
ーキー」と呼ぶことにする。
In this network utilization system, each user carries hardware 1 in which personal information for connecting to a network as shown in FIG. 1 is recorded.
In the following description, the portable hardware 1 will be referred to as an “inter key”.

【0031】このインターキー1は、ネットワークへ接
続するためのユーザの個人情報を記録するための例えば
RAMを用いたユーザ情報記憶域3と、その個人情報を
入出力する処理のためのファームウェアがプログラムさ
れた例えばROMを用いたファームウェア記録域5と、
そのファームウェアを実行することでユーザ情報記憶域
3と後述する情報処理端末との間の個人情報のやりとり
を行う入出力(I/O)コントローラ7と、このI/O
コントローラ7を後述の情報処理端末に物理的に接続す
るための入出力端子(I/Oポート、例えばUSBのデ
バイス側ポート)9とを備える。
The interkey 1 has a user information storage area 3 using, for example, a RAM for recording personal information of a user for connection to a network, and a firmware for processing for inputting and outputting the personal information. A firmware recording area 5 using, for example, a ROM,
An input / output (I / O) controller 7 for exchanging personal information between the user information storage area 3 and an information processing terminal (to be described later) by executing the firmware;
An input / output terminal (I / O port, for example, a USB device side port) 9 for physically connecting the controller 7 to an information processing terminal described later is provided.

【0032】図2に示すように、インターキー1のユー
ザ情報記憶域3には、前述したネットワークへ接続する
ためのユーザの個人情報11が記録される。そして、こ
の個人情報11には、ネットワーク接続情報13と個人
別通信情報15とが含まれる。また、ユーザが望めば、
この個人情報11に、個人別環境情報17を含めること
もできる。ここで、ネットワーク接続情報13とは、ネ
ットワークに接続するために必要となる個人情報であ
る。個人別通信情報15とは、ネットワークに接続した
後、具体的なサービスを提供するサーバにログインする
ために必要な個人情報である。また、個人別環境情報1
7とは、情報処理端末内のソフトウェア及びハードウェ
アについてユーザがカスタマイズした設定を示す個人情
報である。これらの情報13〜17の具体的内容は後に
説明する。さらに、ユーザ情報記憶域3には、ユーザが
そのインターキー1の正当な所有者かどうかをチェック
するときに用いられるユーザ固有のパーソナルコード
(図示せず)も記録されている。
As shown in FIG. 2, in the user information storage area 3 of the inter key 1, personal information 11 of a user for connecting to the network described above is recorded. The personal information 11 includes network connection information 13 and individual communication information 15. Also, if the user wants,
The personal information 11 may include personal environment information 17. Here, the network connection information 13 is personal information necessary for connecting to a network. The personal communication information 15 is personal information necessary for logging in to a server that provides a specific service after connecting to a network. In addition, individual environmental information 1
Reference numeral 7 denotes personal information indicating settings customized by the user for software and hardware in the information processing terminal. The specific contents of these pieces of information 13 to 17 will be described later. Further, the user information storage area 3 also records a user-specific personal code (not shown) used to check whether the user is a valid owner of the interkey 1.

【0033】図3に示すように、インターキー1は、任
意の情報処理端末21(例えば、パーソナルコンピュー
タやパーソナルデジタルアシスタント(PDA)や携帯
電話などであり、ネットワーク接続ができるハードウェ
ア及びソフトウェアを備えたもの)に接続して使用す
る。後に詳述するように、情報処理端末21が、インタ
ーキー1に記録されたネットワークへ接続するための個
人情報11を読みとり、その個人情報11を情報処理端
末21へと反映させ、それにより、インターキー1のユ
ーザがその情報処理端末21を使用してネットワークへ
接続して所望のサービスを利用することが可能になる。
情報処理端末21は、使用後にその個人情報11を自動
的に情報処理端末21から削除するか、または、使用時
にその個人情報11を情報処理端末21の内部に記録さ
せないようにすることができ、それにより、個人情報1
1の安全が確保される。
As shown in FIG. 3, the inter key 1 is an arbitrary information processing terminal 21 (for example, a personal computer, a personal digital assistant (PDA), a mobile phone, or the like), and has hardware and software for network connection. Connected). As will be described later in detail, the information processing terminal 21 reads the personal information 11 for connecting to the network recorded in the inter key 1, reflects the personal information 11 on the information processing terminal 21, and The user of the key 1 can use the information processing terminal 21 to connect to the network and use a desired service.
The information processing terminal 21 can automatically delete the personal information 11 from the information processing terminal 21 after use, or can prevent the personal information 11 from being recorded inside the information processing terminal 21 at the time of use, Thereby, personal information 1
1 is secured.

【0034】インターキー1の形状と、インターキー1
と情報処理端末21との接続方法に関しては、本発明の
原理に従う動作を実行できれは如何なるものでもよい。
以下に、幾つかの例を示す。
The shape of the interkey 1 and the interkey 1
Regarding the connection method between the terminal and the information processing terminal 21, any method that can execute the operation according to the principle of the present invention may be used.
The following are some examples.

【0035】1. インターキー1の形状の例 (1)半導体メモリを内蔵したハードウェア。 (2)キャッシュカードのような、磁気的又は光学的な記
録媒体をもつカード。 (3)ICカードのような、ICを内蔵したカード。 (4)特定波長の電波を発する発信器。
1. Example of Interkey 1 shape (1) Hardware with built-in semiconductor memory. (2) Cards having magnetic or optical recording media, such as cash cards. (3) Cards with built-in ICs, such as IC cards. (4) A transmitter that emits radio waves of a specific wavelength.

【0036】2. インターキー1と情報処理端末21
の接続方法の例 (1)情報処理端末21の通信ポート(入出力ポート)2
3に接続する(図3参照)。 (2)磁気的又は光学的な記録媒体の情報を読みとれるハ
ードウェアに記録磁性体を通す。 (3)ICの情報を読みとれるハードウェアにICカード
を挿入する。 (4)特定波長の電波を受信できるハードウェアで電波を
受信する。
2. Interkey 1 and information processing terminal 21
(1) Communication port (input / output port) 2 of information processing terminal 21
3 (see FIG. 3). (2) The recording magnetic material is passed through hardware capable of reading information on a magnetic or optical recording medium. (3) Insert the IC card into the hardware that can read the information of the IC. (4) Radio waves are received by hardware capable of receiving radio waves of a specific wavelength.

【0037】図2に示した個人情報11に含まれるネッ
トワーク接続情報13、個人別通信情報15及び個人別
環境情報17の具体的内容は、利用するソフトウェアや
ハードウェアによって若干異なってくるが、例として以
下の内容を挙げることができる。
The specific contents of the network connection information 13, the individual communication information 15, and the individual environment information 17 included in the personal information 11 shown in FIG. 2 are slightly different depending on the software and hardware used. The following can be mentioned.

【0038】1. ネットワーク接続情報13 (1)接続予定アクセスポイント(電話番号) 情報処理端末(2)がネットワークにアクセスする場所の
電話番号。 (2)アクセス用ユーザ名 ネットワークにアクセスするための名前。 (3)アクセスパスワード ネットワークにアクセスするためのパスワード。 (4)TCP/IP設定 情報処理端末(2)に接続されている通信機器や、アクセ
スしたサーバ等の設定。
1. Network connection information 13 (1) Access point to be connected (telephone number) Telephone number of the place where the information processing terminal (2) accesses the network. (2) Access user name A name for accessing the network. (3) Access password A password for accessing the network. (4) TCP / IP settings Settings for communication devices connected to the information processing terminal (2) and the accessed server.

【0039】2. 個人別通信情報15 (1)メールの差出人名 電子メール上の名前で、一般にメールの差出人として認
識されているもの。 (2)メールアドレス 電子メールアドレス。 (3)メール用ユーザ名 メールサーバにアクセスするための名前。 (4)メールパスワード メールサーバにアクセスするためのパスワード。 (5)受信メールサーバの設定 受信メールサーバの種類やドメイン名。 (6)送信メールサーバの設定 送信メールサーバの種類やドメイン名。 (7)プロキシサーバの設定 プロキシサーバ利用の有無やアドレス、ポート番号等。 (8)パスワード認証の要不要 セキュリティで保護されたパスワード認証使用の有無。
2. Individual communication information 15 (1) Email sender name The name on an email that is generally recognized as the sender of the email. (2) Email address Email address. (3) Email user name The name for accessing the email server. (4) Email password Password for accessing the email server. (5) Incoming mail server settings Incoming mail server type and domain name. (6) Outgoing mail server settings Type and domain name of outgoing mail server. (7) Proxy server settings Whether to use a proxy server, addresses, port numbers, etc. (8) No need for password authentication Whether or not to use password authentication that is secured.

【0040】3. 個人別環境情報17 (1)ブラウザのカスタマイズ情報 ブラウザの個別設定(オプションやセキュリティ等)情
報。 (2)メールソフトのカスタマイズ情報 メールソフトの個別設定(オプション等)情報。 (3)FEPの種類を選択 標準で起動するフロントエンドプロセッサの情報。 (4)OSのカスタマイズ情報 ブラウザやメールソフトを使用するOSの設定情報。
3. Personal environment information 17 (1) Browser customization information Information on individual settings (options, security, etc.) of the browser. (2) Mail software customization information Information on individual settings (options, etc.) of mail software. (3) Select the type of FEP Information on the front-end processor that starts by default. (4) OS customization information OS setting information that uses a browser or mail software.

【0041】インターキー1を接続できる情報処理端末
21としては、ネットワークに接続するための基本的な
環境を備え、かつ、インターキー1から個人情報を読み
込むために必要な機能を備えている情報処理装置であれ
ばどのようなものでもよい。ここで、ネットワークに接
続するための基本的な環境とは、ハードウェア的にネッ
トワークへ接続するために必要な条件を満たした環境の
ことを表し、上述した個人情報11やその設定は初期状
態では上記基本的な環境に含まれない。情報処理端末2
1の例としては、パーソナルコンピュータ、PDA、携
帯電話、ゲームコンピュータ、ネットワーク接続機能を
もった家庭電化製品やカーナビゲーション装置などを挙
げることができる。図3及び図4には、情報処理端末2
1の典型的なハードウェア及びソフトウェアの構成例が
示されている。
The information processing terminal 21 to which the interkey 1 can be connected has a basic environment for connecting to a network and has a function required to read personal information from the interkey 1. Any device may be used. Here, the basic environment for connecting to the network refers to an environment that satisfies the conditions necessary for connecting to the network in terms of hardware, and the above-described personal information 11 and its settings are initially set in the initial state. Not included in the above basic environment. Information processing terminal 2
As one example, a personal computer, a PDA, a mobile phone, a game computer, a home appliance having a network connection function, a car navigation device, and the like can be given. 3 and 4 show the information processing terminal 2
One typical hardware and software configuration example is shown.

【0042】図3に示すように、情報処理端末21は、
インターキー1が接続できるI/Oポート(例えば、U
SBのホスト側ポート)23、メモリ25、ファームウ
ェアROM27、CPU31及びその他の各種デバイス
(ネットワーク接続用ハードウェアを含む)などのハー
ドウェアを備える。図4に示すように、情報処理端末2
1は、OS47、ネットワーク接続用ソフトウェア4
5、電子メールソフトウェア41及びインターネットウ
ェブブラウザ43などのソフトウェアを備える。
As shown in FIG. 3, the information processing terminal 21
An I / O port (for example, U
It includes hardware such as an SB host port 23, a memory 25, a firmware ROM 27, a CPU 31, and various other devices (including network connection hardware). As shown in FIG.
1 is OS47, network connection software 4
5. E-mail software 41 and software such as Internet web browser 43 are provided.

【0043】インターキー1をこの情報処理端末21で
利用できるようにするために、この情報処理端末21内
の適当なハードウェア又はソフトウェアに、インターキ
ー1にアクセスしてインターキー1から個人情報11を
読み込み情報処理端末21に反映させる機能をもったハ
ード又はソフトモジュールが組み込まれるか、又はその
ような機能をもった新たなハードウェア又はソフトウェ
アがこの情報処理端末21に追加される。その一例とし
て、この実施形態では、電子メールソフトウェア41
に、インターキー1を利用するための機能をもったソフ
トウェアモジュール(以下、インターキーユティリティ
という)42がアドインされている。このインターキー
ユティリティ42が、個人情報11をインターキー1か
ら読み込んで情報処理端末21内の電子メールソフトウ
ェア41、インターネットブラウザ43及びネットワー
ク接続ソフトウェア45に反映させるという処理を行う
ことによって、電子メールソフトウェア41、インター
ネットブラウザ43及びネットワーク接続ソフトウェア
45には、実質的に、以下に列挙する新たな機能が、以
下に示す従来の機能の上に追加されたことになる。
In order to use the inter key 1 in the information processing terminal 21, the appropriate hardware or software in the information processing terminal 21 is accessed to access the inter key 1 and the personal information 11 A hardware or software module having a function of reading the information and reflecting the information on the information processing terminal 21 is incorporated, or new hardware or software having such a function is added to the information processing terminal 21. As an example, in this embodiment, the e-mail software 41
In addition, a software module (hereinafter, referred to as an interkey utility) 42 having a function for using the interkey 1 is added in. The inter-key utility 42 performs processing of reading the personal information 11 from the inter-key 1 and reflecting the personal information 11 on the e-mail software 41, the Internet browser 43, and the network connection software 45 in the information processing terminal 21. The Internet browser 43 and the network connection software 45 have substantially the following new functions added to the following conventional functions.

【0044】1. 電子メールソフトウェア41 (1)新たな追加機能 a)電子メールソフト41上の既存情報を退避させる機
能。 b)個人別環境情報17により電子メールソフト41をユ
ーザ用にカスタマイズする機能。 c)個人別通信情報15によりメールサーバに接続する機
能。 d)個人別通信情報15によりユーザ名とパスワードを受
け渡す機能。 e)受信メールや送信メール等の一時作業用テンポラリデ
ータを全て削除する機能。 f)電子メールソフト41上の退避していた情報及び環境
情報を復帰させる機能。 (2)従来の機能 a)ユーザの任意による設定の登録/修正/削除の機能。 b)ユーザの任意による設定でメールサーバに接続する機
能。 c)ユーザ名とパスワート゛を確認する機能。 d)メール作成機能。 e)メール受信機能。 f)メール送信機能。 g)受信メール、送信済みメールを任意のメディアにファ
イルとして分離保存する機能。 h)電子メールソフト41を終了させる機能。
1. E-mail software 41 (1) New additional function a) A function to save existing information on the e-mail software 41. b) A function of customizing the e-mail software 41 for the user based on the individual environment information 17. c) A function to connect to the mail server by the individual communication information 15. d) A function for transferring a user name and a password according to the individual communication information 15. e) Function to delete all temporary data for temporary work such as received mail and sent mail. f) A function of restoring the saved information and environmental information on the electronic mail software 41. (2) Conventional function a) Function of registration / modification / deletion of setting by user's option. b) A function to connect to the mail server by user's arbitrary setting. c) A function to check the user name and password. d) Email creation function. e) Mail receiving function. f) E-mail sending function. g) Function to separate and save received mail and sent mail as files on any media. h) A function to terminate the e-mail software 41.

【0045】2. インターネットブラウザ43 (1)新たな追加機能 a)ブラウザ43上の既存情報を退避させる機能。 b)個人別環境情報17によりセキュリティ及び機能をユ
ーザ用にカスタマイズする機能。 c)新規一時ファイル及び閲覧履歴等のテンポラリデータ
を全て削除する機能。 d)ブラウザ43上の退避していた情報及び環境情報を復
帰させる機能。 (2)従来の機能 a)ユーザの任意によるセキィリティ及び機能の設定、並
びにプラグイン等による機能のカスタマイズの機能。 b)ウェブサイトへ移動する機能。 c)ブラウザ43上の各種処理の機能。 d)ブラウザ43を終了させる機能。
2. Internet browser 43 (1) New additional function a) A function to save existing information on the browser 43. b) A function of customizing security and functions for the user based on the individual environment information 17. c) Function to delete all temporary data such as new temporary files and browsing history. d) Function of restoring saved information and environment information on the browser 43. (2) Conventional function a) Function of setting security and function by user's option and customizing function by plug-in etc. b) The ability to navigate to a website. c) Various processing functions on the browser 43. d) A function to end the browser 43.

【0046】3. ネットワーク接続ソフトウェア45 (1)新たな追加機能 a)インターキー1より入手したネットワーク接続情報1
3によりダイヤルアップ接続を行う機能。 b)ネットワーク接続情報13によるダイヤルアップ接続
を切断する機能。 c)入手したネットワーク接続情報13を削除する機能。 (2)従来の機能 a)ユーザの任意による接続設定の登録/修正/削除の機
能。 b)ユーザの任意の設定でダイヤルアップ接続を行う機
能。 c)ユーザの任意の設定によるダイヤルアップ接続を切断
する機能。
3. Network connection software 45 (1) New additional functions a) Network connection information 1 obtained from Interkey 1
Function to make a dial-up connection by 3. b) A function of disconnecting the dial-up connection based on the network connection information 13. c) A function of deleting the obtained network connection information 13. (2) Conventional functions a) Function for registering / modifying / deleting connection settings by user's option. b) A function to make a dial-up connection with user's optional settings. c) A function to disconnect the dial-up connection by the user's arbitrary setting.

【0047】以上の構成の下での本実施形態の動作を以
下に説明する。
The operation of this embodiment under the above configuration will be described below.

【0048】図5〜図7は、インターキー1を情報処理
端末21に接続して使用するときの情報処理端末21の
処理流れを示す。図8〜図13は、このときの情報処理
端末21のディスプレイに表示されるグラフィックユー
ザインタフェースの画面を示す。
FIGS. 5 to 7 show the processing flow of the information processing terminal 21 when the inter key 1 is connected to the information processing terminal 21 and used. 8 to 13 show screens of the graphic user interface displayed on the display of the information processing terminal 21 at this time.

【0049】ユーザは、自分の個人情報11を予め記録
しておいたインターキー1を携帯する。インターキー1
に個人情報11を記録させる方法としては、インターキ
ー11自体にキー入力装置やペン入力装置などのデータ
入力機能を持たせてインターキー11単体で個人情報を
入力して記録するようにしても良いし、或いは、例え
ば、パーソナルコンピュータやPDAや携帯電話などの
データ入力機能をもった装置にインターキー1を接続し
て、その情報入力装置のハードウェアやソフトウェアを
使用して個人情報をインターキー11に記録するように
させてもよい(後者の場合における個人情報の記録処理
の流れは、後に、図15〜図21を参照して説明す
る)。
The user carries the inter key 1 in which his / her personal information 11 is recorded in advance. Interkey 1
As a method of recording the personal information 11 on the personal computer, the inter key 11 itself may be provided with a data input function such as a key input device or a pen input device, and the personal information may be input and recorded by the inter key 11 alone. Alternatively, for example, the interkey 1 is connected to a device having a data input function, such as a personal computer, a PDA or a mobile phone, and the personal information is transferred to the interkey 11 by using the hardware or software of the information input device. (The flow of the personal information recording process in the latter case will be described later with reference to FIGS. 15 to 21).

【0050】次に、ユーザは、インターキー1を、自分
の個人情報11が記録されていない任意の情報処理端末
21に接続する(図5、ステップS1)。ここで、前述
したように、情報処理端末21では、ネットワークへ接
続するための基本的な環境が予め整っている必要があ
る。
Next, the user connects the inter key 1 to any information processing terminal 21 in which his / her personal information 11 is not recorded (FIG. 5, step S1). Here, as described above, the information processing terminal 21 needs to have a basic environment for connecting to the network in advance.

【0051】情報処理端末21は、接続されたインター
キー1にアクセスして、そのインターキー1に記録され
たユーザの個人情報11を、以下の手順で情報処理端末
21内に読み込んで情報処理端末21内のハードウェア
又はソフトウェアに反映させていく(図5、S2以
下)。この処理は、前述したように、インターキー1を
利用する機能を持った情報処理端末21内の適当なハー
ドウェア又はソフトウェアによって行うことができる
が、この実施形態では、一例として、図4に示した電子
メールソフトウェア41にアドインされているインター
キーユーティリティ42が中心になって行う。以下、そ
の処理を順を追って説明する。
The information processing terminal 21 accesses the connected inter key 1, reads the personal information 11 of the user recorded in the inter key 1 into the information processing terminal 21 in the following procedure, and reads the information. This is reflected on the hardware or software in the memory 21 (FIG. 5, S2 and thereafter). This processing can be performed by appropriate hardware or software in the information processing terminal 21 having a function of using the inter key 1 as described above. In this embodiment, as an example, FIG. The inter-key utility 42 added to the e-mail software 41 is mainly performed. Hereinafter, the processing will be described step by step.

【0052】まず、ユーザによって電子メールソフトウ
ェア41が起動され、すると、それにアドインされたイ
ンターキーユーティリティ42が、I/Oポート23に
接続されているインターキー1にアクセスしてこれを認
識する(図5、S2)。続いて、インターキーユーティ
リティ42は、インターキー1の所有者チェック(ユー
ザがインターキー1の正当な所有者であるかどうかのチ
ェック)を行うよう予め設定されている場合には(図
5、S3でYes)、所有者チェックを実行する(図
5、S4)。この所有者チェックでは、インターキーユ
ーティリティ42は、図8に示すような画面を表示して
ユーザにパーソナルコードを入力させ、その入力された
パーソナルコードとインターキー1に記録されているパ
ーソナルコードとを照合して、一致していれば正当所有
者と判断し(図5、S5でNo)、不一致であれば(図
5、S5でYes)、正当所有者ではないと判断して、
インターキー1を利用するための処理を終了する(図
5、S6)。
First, the e-mail software 41 is started by the user, and then the inter-key utility 42 added to the e-mail software 41 accesses the inter-key 1 connected to the I / O port 23 to recognize it (FIG. 5, S2). Subsequently, the interkey utility 42 is set in advance to perform the owner check of the interkey 1 (check whether the user is a valid owner of the interkey 1) (FIG. 5, S3). Yes), an owner check is executed (FIG. 5, S4). In this owner check, the interkey utility 42 displays a screen as shown in FIG. 8 and prompts the user to input a personal code, and compares the input personal code with the personal code recorded in the interkey 1. In the collation, if they match, it is determined to be a valid owner (No in S5 in FIG. 5), and if they do not match (Yes in S5 in FIG. 5), it is determined that the user is not a valid owner,
The process for using the inter key 1 ends (S6 in FIG. 5).

【0053】所有者チェックで問題が無ければ(又は、
所有者チェックを行わない設定になっていれば)、イン
ターキーユーティリティ42は、次に、インターキー1
から個人情報11を読み込む前に、情報処理端末21内
に既に、ネットワークに接続するための個人情報が設定
されているか否かをチェックし(図5、S7)、設定さ
れている場合には、その既存の個人情報を保護するか否
かをユーザに尋ねて判断する(図5、S8)。その結
果、既存の個人情報を保護することになれば(図5、S
8でYes)、図9に示すような画面を表示してユーザ
に確認を促し、ユーザがその画面上でOKをクリックす
れば、その既存の個人情報を情報処理端末21の所定の
記憶域(メモリ又はストレージ)に保存して退避させる
(図5、S9)。一方、既存の個人情報を保護する必要
が無ければ(図5、S8でNo)、その既存の個人情報
を破棄する(図5、S10)。
If there is no problem in the owner check (or
If it is set not to perform the owner check), the interkey utility 42 then proceeds to the interkey 1
Before reading the personal information 11 from, it is checked whether or not personal information for connecting to the network has already been set in the information processing terminal 21 (FIG. 5, S7). The user is asked whether to protect the existing personal information or not (FIG. 5, S8). As a result, if existing personal information is to be protected (FIG. 5, S
8), a screen as shown in FIG. 9 is displayed to urge the user to confirm, and if the user clicks OK on the screen, the existing personal information is stored in a predetermined storage area ( (FIG. 5, S9). On the other hand, if there is no need to protect the existing personal information (No in S8 in FIG. 5), the existing personal information is discarded (S10 in FIG. 5).

【0054】続いて、インターキーユーティリティ42
は、インターキー1の個人別環境情報17を利用するか
否かをユーザに問い(図6、S11)、ユーザがインタ
ーキー1の個人別環境情報17を利用すると答えれば
(図6、S11でYes)、インターキー1から個人別
環境情報17を読み込んで、情報処理端末21の電子メ
ールソフトウェア41又はインターネットブラウザ43
又はネットワーク接続ソフトウェア45又はOS47の
設定に反映させる(図6、S12)。また、インターキ
ーユーティリティ42は、情報処理端末21が現在ネッ
トワークに接続されているか否かをチェックし(図6、
S13)、接続されている場合には、その現在の接続を
ユーザが利用できるか否かをチェックし(図6、S1
4)、その現在の接続をユーザが利用できる場合には、
その現在の接続をそのまま利用するか否かをユーザに問
う(図6、S15)。その結果、その現在の接続を利用
するとユーザが答えた場合には(図6、S15でYe
s)、その現在の接続をそのまま維持して、図7のステ
ップS21へ進む。他方、その現在の接続をユーザが利
用できない場合(図6、S14でNo)や、利用できた
としてもユーザが利用しないと答えた場合(図6、S1
5でNo)には、インターキーユーティリティ42は、
ネットワーク接続ソフトウェア45をしてその現在の接
続を終了させる(図6、S16)。
Subsequently, the inter key utility 42
Asks the user whether to use the individual environment information 17 of the interkey 1 (S11 in FIG. 6), and if the user answers that the individual environment information 17 of the interkey 1 is used (FIG. 6, S11). Yes), the personal environment information 17 is read from the inter key 1, and the electronic mail software 41 or the Internet browser 43 of the information processing terminal 21 is read.
Alternatively, the setting is reflected on the setting of the network connection software 45 or the OS 47 (FIG. 6, S12). Further, the interkey utility 42 checks whether or not the information processing terminal 21 is currently connected to the network (FIG. 6,
S13) If connected, it is checked whether the current connection can be used by the user (FIG. 6, S1).
4) If the current connection is available to the user,
The user is asked whether to use the current connection as it is (FIG. 6, S15). As a result, when the user answers that the current connection is used (FIG. 6, Ye
s), keeping the current connection as it is, and proceeding to step S21 in FIG. On the other hand, when the user cannot use the current connection (No in S14 in FIG. 6), or when the user answers that the user cannot use the current connection (FIG. 6, S1).
5), the interkey utility 42
The current connection is terminated by the network connection software 45 (FIG. 6, S16).

【0055】上記のように現在の接続を切断した場合
(図6、S16)、又は、情報処理端末21がネットワ
ークに接続されていなかった場合(図6、S16でN
o)には、次に、インターキーユーティリティ42は、
ユーザが利用可能なネットワーク接続情報が既に情報処
理端末21内に存在する否かをチェックし(図6、S1
7)、ユーザが利用可能な既存のネットワーク接続情報
があれば(図6、S17でYes)、それを使うか否か
をユーザに問う(図6、S18)。その結果、情報処理
端末21内にユーザが利用可能なネットワーク接続情報
が存在しない(図6、S17でNo)か、又は既存のネ
ットワーク接続情報が存在してもそれを利用しないとユ
ーザが答えた場合(図6、S18でNo)には、インタ
ーキーユーティリティ42は、インターキー1からネッ
トワーク接続情報15を読み込んで、それを情報処理端
末21のネットワーク接続ソフトウェア45に反映させ
る(図6、S19)。続いて、インターキーユーティリ
ティ42は、ネットワーク接続ソフトウェア45を起動
して、インターキー1からのネットワーク接続情報13
又はユーザが利用すると答えた既存のネットワーク接続
情報を用いてネットワークに接続させる(S20)。以
上のようにして、ユーザが利用可能なネットワーク接続
が確立する(例えば、ユーザが契約しているインターネ
ットプロバイダのDNSサーバにログインしてインター
ネットとの接続を確立する)。その後、インターキーユ
ーティリティ42は、図7のステップS21へ進んで、
インターキー1から個人別通信情報13を読み込み、そ
れを情報処理端末21の電子メールソフトウェア41又
はインターネットブラウザ43の設定に反映させる(図
7、S21)。以上のようにして、インターキー1から
個人情報11を読み込んで情報処理端末21に反映させ
ている間、インターキーユーティリティ42は、図10
に示すような画面を表示させる。
When the current connection is disconnected as described above (S16 in FIG. 6), or when the information processing terminal 21 is not connected to the network (N in FIG. 6, S16).
o) Next, the interkey utility 42
It is checked whether network connection information usable by the user already exists in the information processing terminal 21 (FIG. 6, S1).
7) If there is existing network connection information available to the user (Yes in S17 in FIG. 6), the user is asked whether to use it (S18 in FIG. 6). As a result, the user replied that there is no network connection information available to the user in the information processing terminal 21 (No in S17 in FIG. 6), or that the existing network connection information is not used even if it exists. In this case (FIG. 6, No in S18), the interkey utility 42 reads the network connection information 15 from the interkey 1 and reflects it on the network connection software 45 of the information processing terminal 21 (FIG. 6, S19). . Subsequently, the interkey utility 42 activates the network connection software 45 and executes the network connection information 13 from the interkey 1.
Alternatively, a connection is made to the network using the existing network connection information that the user has answered to use (S20). As described above, a network connection that can be used by the user is established (for example, a connection to the Internet is established by logging in to the DNS server of the Internet provider with which the user has contracted). Thereafter, the interkey utility 42 proceeds to step S21 in FIG.
The personal communication information 13 is read from the inter key 1 and reflected in the setting of the e-mail software 41 or the Internet browser 43 of the information processing terminal 21 (FIG. 7, S21). As described above, while the personal information 11 is read from the inter key 1 and reflected on the information processing terminal 21, the inter key utility 42
The screen as shown in is displayed.

【0056】その後、電子メールソフトウェア41又は
インターネットブラウザ43が、図7のステップS21
で設定されたインターキー1からの個人別通信情報15
を用いて、電子メールサーバやウェブサーバに接続し
て、電子メールやHTMLファイルなどのコンテンツの
送受信を行う(図7、S22)。電子メールサーバやウ
ェブサーバに接続する際、インターキーユーティリティ
42は、図11に示すような画面を表示して、インター
キー1からの情報で接続していることをユーザに伝え
る。こうして、ユーザは自己の個人情報を用いた自分専
用のネットワークサービスを利用することができる。
Thereafter, the e-mail software 41 or the Internet browser 43 executes step S21 in FIG.
Personal communication information 15 from interkey 1 set in
Is used to connect to an e-mail server or a web server to transmit / receive contents such as e-mails and HTML files (FIG. 7, S22). When connecting to the e-mail server or the web server, the interkey utility 42 displays a screen as shown in FIG. 11 and informs the user of the connection by the information from the interkey 1. Thus, the user can use his / her own network service using his / her personal information.

【0057】このネットワーク利用が終わると(図7、
S23)、インターキーユーティリティ42は、情報端
末21の個人情報設定を元に戻すか否かをユーザに問う
(図7、S24)。ユーザが戻さないと答えれば(図
7、S24でNo)、インターキーユーティリティ42
は、情報処理端末21に反映させたインターキー1から
の個人情報11をそのまま情報処理端末21内に残した
状態で処理を終了する(S28)。一方、ユーザが元に
戻すと答えれば(図7、S24でYes)、インターキ
ーユーティリティ42は、既存の個人情報が保存されて
いるか否かをチェックし(図7、S25)、保存されて
いなければ(図7、S25でNo)、情報処理端末21
に反映させたインターキー1からの個人情報11は破棄
してから(図7、S26)、処理を終了する(S2
8)。一方、既存の個人情報が保存されていれば(図
7、S25でYes)、情報処理端末21に反映させた
インターキー1からの個人情報11を破棄した上で、保
存されていた既存の個人情報を元どおりに情報処理端末
21に反映させて(図7、S27)、それから処理を終
了する(S28)。その際、インターキーユーティリテ
ィ42は、インターキー1からの個人情報11を破棄し
ている間は図12に示すような画面を表示し、また、保
存されていた既存の個人情報を元どおりにしている間は
図13に示すような画面を表示する。
When the use of the network is completed (FIG. 7,
S23), the interkey utility 42 inquires of the user whether or not to restore the personal information setting of the information terminal 21 (S24 in FIG. 7). If the user does not return (No in S24 in FIG. 7), the interkey utility 42
Ends the process with the personal information 11 from the inter key 1 reflected on the information processing terminal 21 left in the information processing terminal 21 as it is (S28). On the other hand, if the user replies that the personal information should be restored (Yes in S24 in FIG. 7), the interkey utility 42 checks whether or not the existing personal information is stored (S25 in FIG. 7). (FIG. 7, No in S25), the information processing terminal 21
After discarding the personal information 11 from the interkey 1 reflected in the step (S26 in FIG. 7), the processing is terminated (S2).
8). On the other hand, if the existing personal information is stored (Yes in S25 in FIG. 7), the personal information 11 from the interkey 1 reflected on the information processing terminal 21 is discarded, and the stored existing personal information is discarded. The information is reflected on the information processing terminal 21 as before (S27 in FIG. 7), and the process is terminated (S28). At that time, the interkey utility 42 displays a screen as shown in FIG. 12 while discarding the personal information 11 from the interkey 1, and restores the stored existing personal information to the original state. During the operation, a screen as shown in FIG. 13 is displayed.

【0058】以上のような動作によれば、インターキー
1からの個人別環境情報17に従って情報処理端末21
の各設定を変更することで、ユーザが自分の端末で普段
使用している環境と同じ条件で、任意の情報処理端末2
1を用いてネットワークに接続できることが可能にな
る。また、任意の情報処理端末21を用いて、インター
キー1からのネットワーク接続情報13を利用してネッ
トワークへ接続し、ネットワーク接続後に、インターキ
ー1からの個人別通信情報15を使用して各種サーバか
らサービスを受けることができる。
According to the operation described above, the information processing terminal 21 according to the individual environment information 17 from the inter key 1
Of the information processing terminal 2 under the same conditions as the environment that the user normally uses on his / her own terminal by changing the settings of
1 can be connected to a network. Further, using an arbitrary information processing terminal 21, a connection is made to a network using the network connection information 13 from the interkey 1, and after connection to the network, various servers are used by using the individual communication information 15 from the interkey 1. You can receive services from.

【0059】また、ネットワークへ接続するための個人
情報11の内、ネットワーク接続情報13のように、時
と場合によって情報処理端末21で反映させる必要がな
いか、または反映できないものは、それを反映させない
こともできる。例えば、上述したように情報処理端末2
1がユーザに利用可能なネットワーク接続情報を既に持
っている場合や、既にネットワークに接続されており且
つユーザがそのネットワーク接続の利用を許可されてい
る場合には、インターキー1内のネットワーク接続情報
13を用いずに、情報処理端末21内の既存のネットワ
ークへのアクセス環境をそのまま利用することができ
る。
In the personal information 11 for connecting to the network, if the information does not need to be reflected in the information processing terminal 21 or cannot be reflected in the information processing terminal 21, such as the network connection information 13, it is reflected. You can also not let it. For example, as described above, the information processing terminal 2
1 has network connection information available to the user, or is already connected to the network and the user is authorized to use the network connection, the network connection information in the interkey 1 The access environment to the existing network in the information processing terminal 21 can be used as it is without using the terminal 13.

【0060】なお、インターキー1内の個人情報11が
利用できないOS47を情報処理端末21が使用してい
る場合等は、インターキー1内の情報のうちOS47に
依存する事項は自動的に反映させないようにすることも
できる。この場合ソフトウェアまたはハードウェア的な
処理によって擬似的なOS環境を整えるようにすること
もできる。
When the information processing terminal 21 uses the OS 47 in which the personal information 11 in the interkey 1 cannot be used, the information in the interkey 1 that depends on the OS 47 is not automatically reflected. You can also do so. In this case, a pseudo OS environment can be prepared by software or hardware processing.

【0061】また、インターキー1内の個人情報11を
情報処理端末21に反映させようとする際、情報処理端
末21に他の人の個人情報が既に設定されていたり、情
報処理端末21の前利用者の個人情報が残っている場合
には、その既存の個人情報を記憶域に一時的に待避させ
て保護することができる。そして、インターキー1から
の個人情報11によるネットワーク接続が終了し、必要
な情報の記録が終わった後に、インターキー1からの個
人情報11を情報処理端末21から消去し、退避させた
おいた既存の個人情報を再び設定して情報処理端末21
を元の状態に戻すことができる。或いは、ユーザの任意
により、インターキー1からの個人情報11を消去しな
いことも可能であり、これによりユーザが複数台の情報
処理端末21を所持している場合等において、それら複
数台の情報処理端末21にネットワークへ接続するため
の個人情報11を設定する作業が簡易に行える。
When the personal information 11 in the inter key 1 is to be reflected on the information processing terminal 21, personal information of another person is already set in the information processing terminal 21, When the user's personal information remains, the existing personal information can be temporarily saved in a storage area and protected. Then, after the network connection based on the personal information 11 from the interkey 1 has been completed and the necessary information has been recorded, the personal information 11 from the interkey 1 is deleted from the information processing terminal 21 and the existing saved The personal information of the information processing terminal 21
Can be returned to the original state. Alternatively, the personal information 11 from the inter key 1 may not be erased by the user, so that when the user has a plurality of information processing terminals 21 or the like, the information processing of the plurality of information processing terminals 21 may be performed. The work of setting the personal information 11 for connecting to the network in the terminal 21 can be easily performed.

【0062】なお、図5〜図7に示した動作においては
情報処理端末21に、インターキー1からの個人情報1
1が一旦記録されるが、別法として、インターキー1か
らの個人情報11を情報処理端末21に記録させなくす
ることも可能である。情報処理端末21にインターキー
1からの個人情報11を記録させないことで、よりセキ
ュリティの高いシステムを構築できる他、ネットワーク
利用の終了時にその個人情報11を情報処理端末21か
ら消去する動作も不要となり手間の軽減に繋がる。
In the operation shown in FIGS. 5 to 7, the personal information 1
1 is recorded once. Alternatively, the personal information 11 from the inter key 1 may not be recorded on the information processing terminal 21. By not allowing the information processing terminal 21 to record the personal information 11 from the inter key 1, a more secure system can be constructed, and the operation of erasing the personal information 11 from the information processing terminal 21 at the end of using the network becomes unnecessary. It leads to a reduction of labor.

【0063】なお、インターキー1を利用するための情
報処理端末21内のハードウェア又はソフトウェアは、
情報処理端末21に初期的に組み込まれたものであって
も、後付けで組み込まれるものであてもよい。インター
キー1を利用するためのソフトウェアは、図4に示した
インターキーユティリティ42のように他のソフトウェ
アに組み込まれた部品であっても、他のソフトウェアか
ら独立した専用のソフトウェアであってもよい。
The hardware or software in the information processing terminal 21 for using the inter key 1 is as follows.
The information processing terminal 21 may be incorporated initially or may be incorporated later. The software for using the interkey 1 may be a component incorporated in other software like the interkey utility 42 shown in FIG. 4 or a dedicated software independent of the other software. .

【0064】上述したインターキー1を携帯すること
で、個々のユーザは、情報処理端末21を携帯すること
なくネットワークへ接続するための個人情報11を気軽
に持ち運ぶことができ、そして、多種多様な情報処理端
末21をユーザが使用可能な状態に容易に設定すること
ができる。そのため、出張先や旅行中といった出先にお
いても、普段自分の情報処理端末を使うときと同様の手
慣れた手順で任意の情報処理端末を操作して、ネットワ
ークを利用することができる。これによってスピーディ
で便利な情報伝達を行うことができ、従来より効果的に
ネットワークを利用することができる。
By carrying the interkey 1 described above, each user can easily carry the personal information 11 for connecting to the network without carrying the information processing terminal 21, and The information processing terminal 21 can be easily set to a state where the user can use it. Therefore, even when going out on a business trip or while traveling, it is possible to operate an arbitrary information processing terminal in the same familiar procedure as when using one's own information processing terminal and use the network. As a result, speedy and convenient information transmission can be performed, and the network can be used more effectively than before.

【0065】次に、インターキー1に個人情報11を記
録するための構成と動作について説明する。ここでは、
インターキー1を例えばパーソナルコンピュータやPD
Aや携帯電話のような情報入力機能をもった端末装置に
接続して、この情報入力端末のハードウェアやソフトウ
ェアを用いてインターキー1に個人情報11を記録する
場合について説明する。
Next, the configuration and operation for recording the personal information 11 on the inter key 1 will be described. here,
Inter key 1 is replaced with a personal computer or PD
A case will be described in which the personal information 11 is recorded on the interkey 1 by connecting to a terminal device having an information input function such as A or a mobile phone, and using the hardware or software of the information input terminal.

【0066】図14は、インターキー1に個人情報11
を記録するための情報入力端末51のソフトウェア構成
を示している。図示のように、情報入力端末51は、O
S55と、インターキー1に個人情報を記録するための
インターキー書換ソフトェア53とを有する。情報入力
端末51のハードウェア構成は、例えば図3に示した情
報処理端末21のそれと同様でよい。また、多くのユー
ザにあっては、ユーザが普段使っている自己の情報処理
端末21を情報入力端末51として使うであろうから、
情報処理端末21がもつ図3に示した電子メールソフト
ウェア41、インターネットブラウザ43、ネットワー
ク接続ソフトウェア45などのソフトウェアも情報入力
端末51に搭載されており、かつ、それ故に、そのユー
ザの個人情報がその情報入力端末51に既に存在してい
ることが多い。インターキー書換ソフトェア53を用い
れば、以下の動作説明からわかるように、情報入力端末
51に既に存在しているユーザの個人情報を、インター
キー1に簡単に転送することができる。
FIG. 14 shows that the personal information 11
2 shows a software configuration of the information input terminal 51 for recording the information. As shown in the figure, the information input terminal 51
S55, and inter key rewriting software 53 for recording personal information in the inter key 1. The hardware configuration of the information input terminal 51 may be the same as that of the information processing terminal 21 shown in FIG. 3, for example. Also, since many users will use their own information processing terminal 21 that the user usually uses as the information input terminal 51,
Software such as the e-mail software 41, the Internet browser 43, and the network connection software 45 shown in FIG. 3 that the information processing terminal 21 has is also installed in the information input terminal 51, and therefore, the personal information of the user is stored in the information input terminal 51. In many cases, the information input terminal 51 already exists. By using the interkey rewriting software 53, the personal information of the user already existing in the information input terminal 51 can be easily transferred to the interkey 1, as can be understood from the following operation description.

【0067】図15〜図17は、インターキー1に個人
情報11を記録するときの情報入力端末51のインター
キー書換ソフトウェア53の処理流れを示す。図18〜
図21は、そのときの情報入力端末51のディスプレイ
に表示されるインターキー書換ソフトェア53のユーザ
インタフェース画面例を示す。
FIGS. 15 to 17 show the processing flow of the inter key rewriting software 53 of the information input terminal 51 when the personal information 11 is recorded on the inter key 1. FIG. FIG.
FIG. 21 shows an example of a user interface screen of the interkey rewriting software 53 displayed on the display of the information input terminal 51 at that time.

【0068】ユーザは、インターキー1を情報入力端末
51に接続し(図15、S31)、インターキー書換ソ
フトェア53を起動する。インターキー書換ソフトェア
53は、インターキー1を認識して、インターキー1内
の個人情報11を検索する(図15、S32)。インタ
ーキー1内に個人情報11があれば(図15、S33で
Yes)、インターキー書換ソフトェア53は、そのイ
ンターキー1内に個人情報11を消去するか否かをユー
ザに問い(図15、S34)、ユーザが消去しないと答
えれば個人情報記録の処理を終了し(図15、S3
6)、ユーザが消去すると答えれば、インターキー1内
の個人情報11を消去する(又は図2に示したインター
キー1内のユーザ情報記憶域3をフォーマットする)
(図15、S35)。
The user connects the inter key 1 to the information input terminal 51 (S 31 in FIG. 15) and activates the inter key rewriting software 53. The interkey rewriting software 53 recognizes the interkey 1 and searches the personal information 11 in the interkey 1 (FIG. 15, S32). If there is the personal information 11 in the interkey 1 (FIG. 15, Yes in S33), the interkey rewriting software 53 asks the user whether or not to delete the personal information 11 in the interkey 1 (FIG. 15, S34), if the user answers that it is not to be erased, the personal information recording process ends (FIG. 15, S3).
6) If the user answers to delete, the personal information 11 in the inter key 1 is deleted (or the user information storage area 3 in the inter key 1 shown in FIG. 2 is formatted).
(FIG. 15, S35).

【0069】上記ステップS35でインターキー1内の
個人情報11を消去した後、又はインターキー1内に既
存の個人情報11がなかった場合(図15、S33でN
o)、インターキー書換ソフトェア53は、所有者チェ
ックに使うためのパーソナルコードをユーザに2回入力
させ(図15、S37、S38)、2回入力されたパー
ソナルコードが合致していれば(図15、S39でYe
s)、そのパーソナルコードをインターキー1に転送し
てユーザ情報記憶域3内に格納させる(図16、S4
0)。
After erasing the personal information 11 in the inter key 1 in step S35, or when there is no existing personal information 11 in the inter key 1 (N in S33 in FIG. 15).
o), the interkey rewriting software 53 allows the user to input a personal code for use in the owner check twice (FIGS. 15, S37 and S38), and if the personal codes input twice match (FIG. 15). 15, Ye in S39
s), the personal code is transferred to the inter key 1 and stored in the user information storage area 3 (FIG. 16, S4)
0).

【0070】続いて、インターキー書換ソフトェア53
は、情報入力端末51内から既存のネットワーク接続情
報と既存の個人別通信情報を検索し(図16、S4
1)、既存のネットワーク接続情報又は既存の個人別通
信情報が存在すれば(図16、S42でYes)、その
既存情報をインターキー1で使用するか否かをユーザに
問い(図16、S43)、ユーザが使用すると答えれ
ば、その既存情報をインターキー書換ソフトェア53上
の入力画面に自動エントリし(図16、S44)、そし
て、図17のステップS49へジャンプする。
Subsequently, the inter-key rewriting software 53
Searches for existing network connection information and existing personal communication information from the information input terminal 51 (FIG. 16, S4).
1) If there is existing network connection information or existing personal communication information (Yes in S42 of FIG. 16), the user is asked whether or not to use the existing information with the inter key 1 (FIG. 16, S43). If the user responds that he / she wants to use it, the existing information is automatically entered on the input screen on the interkey rewriting software 53 (FIG. 16, S44), and the process jumps to step S49 in FIG.

【0071】一方、情報入力端末41内に既存のネット
ワーク接続情報もしくは既存の個人別通信情報が存在し
ない場合(図16、S42でNo)、又は既存のネット
ワーク接続情報もしくは既存の個人別通信情報を自動転
送しないといユーザが答えた場合(図16、S43でN
o)、インターキー書換ソフトェア53は、図18に示
すような画面を表示して、この画面上でユーザにネット
ワーク接続情報を入力させる(図16、S45)。その
後、ユーザがその入力したネットワーク接続情報が正し
い旨を入力すると(例えば、図18の画面の「次へ」ボ
タンをクリックすると)(図16、S46でYes)、
インターキー書換ソフトェア53は、次に、図19に示
すような画面を表示して、この画面上でユーザに個人別
通信情報を入力させる(図16、S47)。その後、ユ
ーザがその入力した個人別通信情報が正しい旨を入力す
ると(例えば、図19の画面の「次へ」ボタンをクリッ
クすると)(図16、S48でYes)、インターキー
書換ソフトェア53は、次に、図17のステップS49
へ進む。
On the other hand, if there is no existing network connection information or existing individual communication information in the information input terminal 41 (FIG. 16, S42: No), or if the existing network connection information or existing individual communication information is When the user answers that automatic transfer is not to be performed (FIG. 16, N in S43)
o), the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 18, and allows the user to input network connection information on this screen (FIG. 16, S45). Thereafter, when the user inputs that the input network connection information is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen in FIG. 18) (FIG. 16, Yes in S46),
Next, the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 19, and allows the user to input personalized communication information on this screen (FIG. 16, S47). Thereafter, when the user inputs that the input personal communication information is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen of FIG. 19) (FIG. 16, Yes in S48), the interkey rewriting software 53 Next, step S49 in FIG.
Proceed to.

【0072】図17のステップS49では、インターキ
ー書換ソフトウェア53は、情報入力端末41内から既
存の個人別環境情報を検索する。その結果、既存の個人
別環境情報が情報入力端末41内に存在すれば(図1
7、S50でYes)、インターキー書換ソフトウェア
53は、図20に示すような画面を表示して、個人別環
境情報の中のどの項目をインターキー1へ転送するかを
ユーザに選択させる(図17、S51)。ユーザが項目
を選択して、それが正しい旨を入力すると(例えば、図
20の画面の「次へ」ボタンをクリックすると)(図1
7、S52でYes)、インターキー書換ソフトェア5
3は、次に、図21に示すような画面を表示して、この
画面に、今までのステップS45〜S51でユーザが入
力又は選択したネットワーク接続情報、個人別通信情報
及び個人別環境情報を一覧表示する(図17、S5
3)。
In step S49 of FIG. 17, the interkey rewriting software 53 searches the information input terminal 41 for existing individual environment information. As a result, if the existing individual environment information exists in the information input terminal 41 (FIG. 1).
7, Yes in S50), the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 20, and allows the user to select which item in the personalized environment information is to be transferred to the interkey 1 (FIG. 17, S51). When the user selects an item and inputs that it is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen of FIG. 20) (FIG. 1)
7, Yes in S52), Interkey rewriting software 5
Next, a screen as shown in FIG. 21 is displayed, on which the network connection information, personal communication information and personal environment information input or selected by the user in the previous steps S45 to S51 are displayed. List display (FIG. 17, S5
3).

【0073】その後、ユーザが一覧表示された入力情報
の全てが正しい旨を入力すると(例えば、図21の画面
の「完了」ボタンをクリックすると)(図17、S54
でYes)、インターキー書換ソフトェア53は、その
入力情報の全てをインターキー1に転送してユーザ情報
記憶域3内に格納させ(図17、S55)、そして、こ
の情報記録の処理を終了する(図17、S56)。これ
で、インターキー1には、ユーザが入力又は選択した個
人情報が記録されたことになる。
Thereafter, when the user inputs that all of the input information displayed in the list is correct (for example, by clicking the “Done” button on the screen of FIG. 21) (FIG. 17, S54)
Yes), the interkey rewriting software 53 transfers all of the input information to the interkey 1 and stores it in the user information storage area 3 (S55 in FIG. 17), and ends the information recording process. (FIG. 17, S56). Thus, the personal information input or selected by the user is recorded in the inter key 1.

【0074】以上、本発明の一実施形態を説明したが、
上記の実施形態はあくまで本発明の説明のための例示で
あり、本発明を上記実施形態にのみ限定する趣旨ではな
い。従って、本発明は、その要旨を逸脱することなし
に、上記実施形態以外の様々な形態でも実施することが
できる。
The embodiment of the present invention has been described above.
The above embodiment is merely an example for describing the present invention, and is not intended to limit the present invention to only the above embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various modes other than the above-described embodiment without departing from the gist thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかるネットワーク利用
システムで使用される、ネットワークへ接続するための
個人情報を記録した携帯式のハードウェア(インターキ
ー)の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a portable hardware (interkey) that records personal information for connecting to a network, which is used in a network using system according to an embodiment of the present invention.

【図2】インターキーに記録されるネットワークへ接続
するための個人情報の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of personal information for connecting to a network recorded in an inter key.

【図3】本発明の一実施形態にかかるネットワーク利用
システムの全体構成と、情報処理端末のハードウェア構
成例を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of a network using system according to an embodiment of the present invention and a hardware configuration example of an information processing terminal.

【図4】情報処理端末のソフトウェア構成例を示すブロ
ック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a software configuration example of the information processing terminal.

【図5】インターキー1を情報処理端末21に接続して
使用するときの情報処理端末21の処理流れを示すフロ
ーチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the information processing terminal 21 when the inter key 1 is connected to the information processing terminal 21 for use.

【図6】図5のフローチャ−トの続き。FIG. 6 is a continuation of the flowchart of FIG. 5;

【図7】図6のフローチャ−トの続き。FIG. 7 is a continuation of the flowchart of FIG. 6;

【図8】インターキー1の所有者チェックを行うときの
情報処理端末21のユーザインタフェース画面の例を示
す図。
FIG. 8 is a view showing an example of a user interface screen of the information processing terminal 21 when an owner check of the inter key 1 is performed.

【図9】情報処理端末21内の既存の個人情報を退避さ
せるときの情報処理端末21のユーザインタフェース画
面の例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a user interface screen of the information processing terminal 21 when saving existing personal information in the information processing terminal 21.

【図10】インターキー1から個人情報11を読み込ん
でいるときの情報処理端末21のユーザインタフェース
画面の例を示す図。
FIG. 10 is a view showing an example of a user interface screen of the information processing terminal 21 when reading personal information 11 from the inter key 1;

【図11】インターキー1からの個人情報11でネット
ワーク上のサーバに接続しているときの情報処理端末2
1のユーザインタフェース画面の例を示す図。
FIG. 11 is an information processing terminal 2 when connected to a server on a network using personal information 11 from an inter key 1
FIG. 2 is a diagram showing an example of a first user interface screen.

【図12】インターキー1からの個人情報11を削除し
ているときの情報処理端末21のユーザインタフェース
画面の例を示す図。
FIG. 12 is a view showing an example of a user interface screen of the information processing terminal 21 when personal information 11 from the inter key 1 is deleted.

【図13】情報処理端末21の個人情報設定を元に戻し
ているときの情報処理端末21のユーザインタフェース
画面の例を示す図。
FIG. 13 is a view showing an example of a user interface screen of the information processing terminal 21 when the personal information setting of the information processing terminal 21 is restored.

【図14】インターキー1に個人情報11を記録するた
めの情報入力端末51のソフトウェア構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 14 is a block diagram showing a software configuration of the information input terminal 51 for recording personal information 11 on the inter key 1.

【図15】インターキー1に個人情報11を記録すると
きの情報入力端末51のインターキー書換ソフトェア5
3の処理流れを示すフローチャート。
FIG. 15 shows the interkey rewriting software 5 of the information input terminal 51 when the personal information 11 is recorded in the interkey 1.
9 is a flowchart showing a processing flow of No. 3;

【図16】図15のフローチャートの続き。FIG. 16 is a continuation of the flowchart in FIG. 15;

【図17】図16のフローチャートの続き。FIG. 17 is a continuation of the flowchart in FIG. 16;

【図18】情報入力端末51にネットワーク接続情報を
入力しているときの情報入力端末51のユーザインタフ
ェース画面の例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a user interface screen of the information input terminal 51 when network connection information is being input to the information input terminal 51.

【図19】情報入力端末51に個人別通信情報を入力し
ているときの情報入力端末51のユーザインタフェース
画面の例を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a user interface screen of the information input terminal 51 when individual communication information is being input to the information input terminal 51.

【図20】個人別環境情報の中から所望項目を選択して
いるときの情報入力端末51のユーザインタフェース画
面の例を示す図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a user interface screen of the information input terminal 51 when a desired item is selected from individual environment information.

【図21】入力又は選択された個人情報を一覧表示する
情報入力端末51のユーザインタフェース画面の例を示
す図。
FIG. 21 is a view showing an example of a user interface screen of the information input terminal 51 for displaying a list of personal information input or selected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワークへ接続するための個人情報を記録した
携帯式ハードウェア(インターキー) 3 ユーザ情報
記録域 11 ネットワークへ接続するための個人情報 13 ネットワーク接続情報 15 個人別通信情報 17 個人環境情報 21 情報処理端末 42 インターキーユティリティ 51 情報入力端末 53 インターキー書換ソフトウェア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable hardware (inter key) which recorded personal information for connecting to network 3 User information recording area 11 Personal information for connecting to network 13 Network connection information 15 Individual communication information 17 Personal environment information 21 Information processing Terminal 42 Interkey utility 51 Information input terminal 53 Interkey rewriting software

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年9月29日(2000.9.2
9)
[Submission date] September 29, 2000 (2009.2)
9)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項10[Correction target item name] Claim 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0049[Correction target item name] 0049

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0049】ユーザは、自分の個人情報11を予め記録
しておいたインターキー1を携帯する。インターキー1
に個人情報11を記録させる方法としては、インターキ
ー1自体にキー入力装置やペン入力装置などのデータ入
力機能を持たせてインターキー1単体で個人情報を入力
して記録するようにしても良いし、或いは、例えば、パ
ーソナルコンピュータやPDAや携帯電話などのデータ
入力機能をもった装置にインターキー1を接続して、そ
の情報入力装置のハードウェアやソフトウェアを使用し
て個人情報をインターキー1に記録するようにさせても
よい(後者の場合における個人情報の記録処理の流れ
は、後に、図15〜図21を参照して説明する)。
The user carries the inter key 1 in which his / her personal information 11 is recorded in advance. Interkey 1
As a method for recording the personal information 11, the Intaki
The personal computer 1 itself may be provided with a data input function such as a key input device or a pen input device to input and record personal information with the interkey 1 alone, or, for example, a personal computer, a PDA or a mobile phone. The interkey 1 may be connected to a device having a data input function such as a telephone, and personal information may be recorded on the interkey 1 by using hardware or software of the information input device (the latter). The flow of the personal information recording process in such a case will be described later with reference to FIGS.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0055[Correction target item name] 0055

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0055】上記のように現在の接続を切断した場合
(図6、S16)、又は、情報処理端末21がネットワ
ークに接続されていなかった場合(図6、S13でN
o)には、次に、インターキーユーティリティ42は、
ユーザが利用可能なネットワーク接続情報が既に情報処
理端末21内に存在する否かをチェックし(図6、S1
7)、ユーザが利用可能な既存のネットワーク接続情報
があれば(図6、S17でYes)、それを使うか否か
をユーザに問う(図6、S18)。その結果、情報処理
端末21内にユーザが利用可能なネットワーク接続情報
が存在しない(図6、S17でNo)か、又は既存のネ
ットワーク接続情報が存在してもそれを利用しないとユ
ーザが答えた場合(図6、S18でNo)には、インタ
ーキーユーティリティ42は、インターキー1からネッ
トワーク接続情報15を読み込んで、それを情報処理端
末21のネットワーク接続ソフトウェア45に反映させ
る(図6、S19)。続いて、インターキーユーティリ
ティ42は、ネットワーク接続ソフトウェア45を起動
して、インターキー1からのネットワーク接続情報13
又はユーザが利用すると答えた既存のネットワーク接続
情報を用いてネットワークに接続させる(S20)。以
上のようにして、ユーザが利用可能なネットワーク接続
が確立する(例えば、ユーザが契約しているインターネ
ットプロバイダのDNSサーバにログインしてインター
ネットとの接続を確立する)。その後、インターキーユ
ーティリティ42は、図7のステップS21へ進んで、
インターキー1から個人別通信情報13を読み込み、そ
れを情報処理端末21の電子メールソフトウェア41又
はインターネットブラウザ43の設定に反映させる(図
7、S21)。以上のようにして、インターキー1から
個人情報11を読み込んで情報処理端末21に反映させ
ている間、インターキーユーティリティ42は、図10
に示すような画面を表示させる。
When the current connection is disconnected as described above (S16 in FIG. 6), or when the information processing terminal 21 is not connected to the network (N in FIG. 6, S13) .
o) Next, the interkey utility 42
It is checked whether network connection information usable by the user already exists in the information processing terminal 21 (FIG. 6, S1).
7) If there is existing network connection information available to the user (Yes in S17 in FIG. 6), the user is asked whether to use it (S18 in FIG. 6). As a result, the user replied that there is no network connection information available to the user in the information processing terminal 21 (No in S17 in FIG. 6), or that the existing network connection information is not used even if it exists. In this case (FIG. 6, No in S18), the interkey utility 42 reads the network connection information 15 from the interkey 1 and reflects it on the network connection software 45 of the information processing terminal 21 (FIG. 6, S19). . Subsequently, the interkey utility 42 activates the network connection software 45 and executes the network connection information 13 from the interkey 1.
Alternatively, a connection is made to the network using the existing network connection information that the user has answered to use (S20). As described above, a network connection that can be used by the user is established (for example, a connection to the Internet is established by logging in to the DNS server of the Internet provider with which the user has contracted). Thereafter, the interkey utility 42 proceeds to step S21 in FIG.
The personal communication information 13 is read from the inter key 1 and reflected in the setting of the e-mail software 41 or the Internet browser 43 of the information processing terminal 21 (FIG. 7, S21). As described above, while the personal information 11 is read from the inter key 1 and reflected on the information processing terminal 21, the inter key utility 42
The screen as shown in is displayed.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0071[Correction target item name] 0071

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0071】一方、情報入力端末51内に既存のネット
ワーク接続情報もしくは既存の個人別通信情報が存在し
ない場合(図16、S42でNo)、又は既存のネット
ワーク接続情報もしくは既存の個人別通信情報を自動転
送しないといユーザが答えた場合(図16、S43でN
o)、インターキー書換ソフトェア53は、図18に示
すような画面を表示して、この画面上でユーザにネット
ワーク接続情報を入力させる(図16、S45)。その
後、ユーザがその入力したネットワーク接続情報が正し
い旨を入力すると(例えば、図18の画面の「次へ」ボ
タンをクリックすると)(図16、S46でYes)、
インターキー書換ソフトェア53は、次に、図19に示
すような画面を表示して、この画面上でユーザに個人別
通信情報を入力させる(図16、S47)。その後、ユ
ーザがその入力した個人別通信情報が正しい旨を入力す
ると(例えば、図19の画面の「次へ」ボタンをクリッ
クすると)(図16、S48でYes)、インターキー
書換ソフトェア53は、次に、図17のステップS49
へ進む。
On the other hand, when there is no existing network connection information or existing individual communication information in the information input terminal 51 (No in S42 in FIG. 16), or when the existing network connection information or existing individual communication information is When the user answers that automatic transfer is not to be performed (FIG. 16, N in S43)
o), the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 18, and allows the user to input network connection information on this screen (FIG. 16, S45). Thereafter, when the user inputs that the input network connection information is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen in FIG. 18) (FIG. 16, Yes in S46),
Next, the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 19, and allows the user to input personalized communication information on this screen (FIG. 16, S47). Thereafter, when the user inputs that the input personal communication information is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen of FIG. 19) (FIG. 16, Yes in S48), the interkey rewriting software 53 Next, step S49 in FIG.
Proceed to.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0072[Correction target item name] 0072

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0072】図17のステップS49では、インターキ
ー書換ソフトウェア53は、情報入力端末51内から既
存の個人別環境情報を検索する。その結果、既存の個人
別環境情報が情報入力端末51内に存在すれば(図1
7、S50でYes)、インターキー書換ソフトウェア
53は、図20に示すような画面を表示して、個人別環
境情報の中のどの項目をインターキー1へ転送するかを
ユーザに選択させる(図17、S51)。ユーザが項目
を選択して、それが正しい旨を入力すると(例えば、図
20の画面の「次へ」ボタンをクリックすると)(図1
7、S52でYes)、インターキー書換ソフトェア5
3は、次に、図21に示すような画面を表示して、この
画面に、今までのステップS45〜S51でユーザが入
力又は選択したネットワーク接続情報、個人別通信情報
及び個人別環境情報を一覧表示する(図17、S5
3)。
In step S49 of FIG. 17, the interkey rewriting software 53 searches the information input terminal 51 for existing individual environment information. As a result, if the existing individual environment information exists in the information input terminal 51 (FIG. 1).
7, Yes in S50), the interkey rewriting software 53 displays a screen as shown in FIG. 20, and allows the user to select which item in the personalized environment information is to be transferred to the interkey 1 (FIG. 17, S51). When the user selects an item and inputs that it is correct (for example, by clicking a “Next” button on the screen of FIG. 20) (FIG. 1)
7, Yes in S52), Interkey rewriting software 5
Next, a screen as shown in FIG. 21 is displayed, on which the network connection information, personal communication information and personal environment information input or selected by the user in the previous steps S45 to S51 are displayed. List display (FIG. 17, S5
3).

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理端末と、 前記情報処理端末と接続可能な携帯式の個人情報記録装
置とを備え、 前記個人情報記録装置は特定ユーザの個人情報を記録し
ており、 前記情報処理端末は、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得する個人情報取得
部と、 前記個人情報取得部が取得した前記個人情報を前記情報
処理端末に反映させて、前記情報処理端末を前記特定ユ
ーザの望む状態にする個人情報反映部と、を有するシス
テム。
1. An information processing terminal, comprising: a portable personal information recording device connectable to the information processing terminal; wherein the personal information recording device records personal information of a specific user; A personal information acquisition unit that acquires the personal information from the personal information recording device when the personal information recording device is connected; and reflects the personal information acquired by the personal information acquisition unit to the information processing terminal. A personal information reflecting unit for setting the information processing terminal in a state desired by the specific user.
【請求項2】 前記情報処理端末が、 前記情報処理端末が既存の個人情報をもっているとき、
前記個人情報反映部が前記個人情報を前記情報処理端末
に反映させる前に、前記既存の個人情報を退避させる既
存情報退避部と、 前記個人情報反映部が前記個人情報を前記情報処理端末
に反映させた後に、前記個人情報を前記情報処理端末か
ら消去して、前記既存情報退避部が退避させた前記既存
の個人情報を再び前記情報処理端末に反映させる復帰部
とを更に有する請求項1記載のシステム。
2. The information processing terminal, when the information processing terminal has existing personal information,
An existing information saving unit that saves the existing personal information before the personal information reflecting unit reflects the personal information on the information processing terminal; and the personal information reflecting unit reflects the personal information on the information processing terminal. 2. The information processing terminal according to claim 1, further comprising: a return unit that erases the personal information from the information processing terminal after the operation, and reflects the existing personal information saved by the existing information saving unit on the information processing terminal again. System.
【請求項3】 特定のユーザによって携帯可能であり、
情報処理端末に接続可能であり、前記情報処理端末から
読み取り可能なユーザ情報記録域を有し、 前記ユーザ情報記録域には、前記情報処理端末を前記特
定ユーザの望む状態に設定するための前記特定ユーザの
個人情報が記録されている携帯式の個人情報記録装置。
3. It is portable by a specific user,
The user information recording area is connectable to an information processing terminal, and has a user information recording area readable from the information processing terminal. The user information recording area is configured to set the information processing terminal to a state desired by the specific user. A portable personal information recording device in which personal information of a specific user is recorded.
【請求項4】 情報処理端末において、 特定ユーザの個人情報を記録した携帯式の個人情報記録
装置と、接続することが可能であり、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得する個人情報取得
部と、 前記個人情報取得部が取得した前記個人情報を前記情報
処理端末に反映させて、前記情報処理端末を前記特定ユ
ーザの望む状態にする個人情報反映部とを備えた情報処
理端末。
4. An information processing terminal, which can be connected to a portable personal information recording device that records personal information of a specific user, and when the personal information recording device is connected, the personal information A personal information acquisition unit that acquires the personal information from a recording device; and an individual that reflects the personal information acquired by the personal information acquisition unit to the information processing terminal to bring the information processing terminal into a state desired by the specific user. An information processing terminal comprising an information reflecting unit.
【請求項5】 特定ユーザの個人情報を記録した携帯式
の個人情報記録装置と、接続することが可能な前記コン
ピュータに、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得するステップと、 前記個人情報取得部が取得した前記個人情報を前記コン
ピュータに反映させて、前記情報処理端末を前記特定ユ
ーザの望む状態にするステップとを実行させるためのコ
ンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可能
な記録媒体。
5. When the personal information recording device is connected to a portable personal information recording device that records personal information of a specific user and the computer is connectable, the personal information recording device A computer program for executing the steps of: acquiring the personal information; and reflecting the personal information acquired by the personal information acquiring unit on the computer to bring the information processing terminal into a state desired by the specific user. Computer-readable recording medium on which is recorded.
【請求項6】 ネットワーク利用機能を備えた情報処理
端末と、 前記情報処理端末と接続可能な携帯式の個人情報記録装
置とを備え、 前記個人情報記録装置は、前記情報処理端末を特定ユー
ザが利用できるようにネットワークに接続して前記特定
ユーザ向けのネットワークサービスを受けるために必要
となる前記特定ユーザの個人情報を記録しており、 前記情報処理端末は、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得する個人情報取得
部と、 前記情報処理端末の前記ネットワーク利用機能をして、
前記特定ユーザが利用できるように前記ネットワークに
接続して前記特定ユーザ向けのネットワークサービスを
受け得る状態にするために、前記個人情報取得部が取得
した前記個人情報を前記情報処理端末に反映させる個人
情報反映部とを有するネットワーク利用システム。
6. An information processing terminal having a network use function, and a portable personal information recording device connectable to the information processing terminal, wherein the personal information recording device allows the specific user to connect the information processing terminal to a specific user. The personal information of the specific user required to connect to the network and receive the network service for the specific user is recorded so that the personal information recording device can be used, and the information processing terminal is connected to the personal information recording device. When there is, a personal information acquisition unit that acquires the personal information from the personal information recording device, and the network use function of the information processing terminal,
An individual that reflects the personal information acquired by the personal information acquisition unit on the information processing terminal in order to connect to the network so that the specific user can use the network and receive a network service for the specific user. A network utilization system having an information reflection unit.
【請求項7】 前記個人情報には、 前記特定ユーザが利用できるように前記ネットワークに
接続するために必要なネットワーク接続情報と、 前記特定ユーザ向けのネットワークサービスを受けるた
めに必要な個人別通信情報とが含まれる請求項6記載の
ネットワーク利用システム。
7. The personal information includes: network connection information required for connecting to the network so that the specific user can use the communication information; and individual communication information required for receiving the network service for the specific user. 7. The network utilization system according to claim 6, comprising:
【請求項8】 前記個人情報には、 前記情報処理端末内の環境を前記特定ユーザの好みにカ
スタマイズするための個人別環境情報が含まれる請求項
6及び7のいずれか一項記載のネットワーク利用システ
ム。
8. The network use according to claim 6, wherein the personal information includes personal environment information for customizing an environment in the information processing terminal to a preference of the specific user. system.
【請求項9】 前記情報処理端末が、 前記情報処理端末が既存の個人情報をもっているとき、
前記個人情報反映部が前記個人情報を前記情報処理端末
に反映させる前に、前記既存の個人情報を退避させる既
存情報退避部と、 前記個人情報反映部が前記個人情報を前記情報処理端末
に反映させた後に、前記個人情報を前記情報処理端末か
ら消去して、前記既存情報退避部が退避させた前記既存
の個人情報を再び前記情報処理端末に反映させる復帰部
とを更に有する請求項6記載のネットワーク利用システ
ム。
9. The information processing terminal, when the information processing terminal has existing personal information,
An existing information saving unit that saves the existing personal information before the personal information reflecting unit reflects the personal information on the information processing terminal; and the personal information reflecting unit reflects the personal information on the information processing terminal. 7. The information processing terminal according to claim 6, further comprising: a deleting unit that deletes the personal information from the information processing terminal after the processing, and reflects the existing personal information saved by the existing information saving unit on the information processing terminal again. Network use system.
【請求項10】 情報処理端末を特定ユーザが利用でき
るようにネットワークに接続して前記特定ユーザ向けの
ネットワークサービスを受けるために必要となる前記特
定ユーザの個人情報を記録した携帯式の個人情報記録装
置を用意するステップと、 ネットワーク利用機能を備えた情報処理端末に、前記情
報記録装置を接続するステップと、 前記情報処理端末に前記個人情報記録装置が接続されて
いるとき、前記個人情報記録装置から前記情報記録装置
へ前記個人情報を読み込むステップと、 前記情報処理端末の前記ネットワーク利用機能をして、
前記特定ユーザが利用できるように前記ネットワークに
接続して前記特定ユーザ向けのネットワークサービスを
受け得る状態にするために、読み込んだ前記個人情報を
前記情報処理端末に反映させるステップと、 反映させた前記個人情報を用いて、前記情報処理端末を
前記ネットワークに接続して前記特定ユーザ向けのネッ
トワークサービスを受けるステップとを有するネットワ
ーク利用方法。
10. A portable personal information recording device which connects an information processing terminal to a network so that a specific user can use the personal information and records personal information of the specific user necessary for receiving a network service for the specific user. Preparing the device; connecting the information recording device to an information processing terminal having a network use function; and when the personal information recording device is connected to the information processing terminal, the personal information recording device Reading the personal information from the to the information recording device, and the network using function of the information processing terminal,
Reflecting the read personal information on the information processing terminal so as to be connected to the network so that the specific user can use the network and receive a network service for the specific user; and Using the personal information to connect the information processing terminal to the network and receive a network service for the specific user.
【請求項11】 特定のユーザによって携帯可能であ
り、情報処理端末に接続可能であり、前記情報処理端末
から読み取り可能なユーザ情報記録域を有し、 前記ユーザ情報記録域には、前記情報処理端末を前記特
定ユーザが利用できるようにネットワークに接続して前
記特定ユーザ向けのネットワークサービスを受けるため
に必要となる前記特定ユーザの個人情報が記録されてい
る携帯式の個人情報記録装置。
11. A user information recording area that is portable by a specific user, is connectable to an information processing terminal, and is readable from the information processing terminal. A portable personal information recording device in which personal information of the specific user required to connect a terminal to a network so as to be used by the specific user and receive a network service for the specific user is recorded.
【請求項12】 ネットワーク利用機能を備えた情報処
理端末であって、 前記情報処理端末を特定ユーザが利用できるようにネッ
トワークに接続して前記特定ユーザ向けのネットワーク
サービスを受けるために必要となる前記特定ユーザの個
人情報を記録した携帯式の個人情報記録装置と、接続す
ることが可能であり、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得する個人情報取得
部と、 前記情報処理端末の前記ネットワーク利用機能をして、
前記特定ユーザが利用できるように前記ネットワークに
接続して前記特定ユーザ向けのネットワークサービスを
受け得る状態にするために、前記個人情報取得部が取得
した前記個人情報を前記情報処理端末に反映させる個人
情報反映部とを備えた情報処理端末。
12. An information processing terminal having a network use function, the information processing terminal being connected to a network so that a specific user can use the information processing terminal and receiving a network service for the specific user. It is possible to connect with a portable personal information recording device that records personal information of a specific user, and when the personal information recording device is connected, an individual who acquires the personal information from the personal information recording device An information acquisition unit, performing the network use function of the information processing terminal,
An individual that reflects the personal information acquired by the personal information acquisition unit on the information processing terminal in order to connect to the network so that the specific user can use the network and receive a network service for the specific user. An information processing terminal comprising an information reflecting unit.
【請求項13】 ネットワーク利用機能を備えたコンピ
ュータであって、前記コンピュータを特定ユーザが利用
できるようにネットワークに接続して前記特定ユーザ向
けのネットワークサービスを受けるために必要となる前
記特定ユーザの個人情報を記録した携帯式の個人情報記
録装置と、接続することが可能な前記コンピュータに、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報記録装置から前記個人情報を取得するステップと、 前記ネットワーク利用機能をして、前記特定ユーザが利
用できるように前記ネットワークに接続して前記特定ユ
ーザ向けのネットワークサービスを受け得る状態にする
ために、前記個人情報取得部が取得した前記個人情報を
前記コンピュータに反映させるステップとを実行させる
ためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ
読取可能な記録媒体。
13. A computer provided with a network use function, wherein the personal computer of the specific user required to connect the computer to a network so that the specific user can use the network and receive a network service for the specific user. A portable personal information recording device that records information, and the computer that can be connected, when the personal information recording device is connected, a step of acquiring the personal information from the personal information recording device; The personal information acquired by the personal information acquisition unit in order to connect to the network and receive a network service for the specific user so that the specific user can use the network using the network. And a step of reflecting the information on the computer. Recorded computer-readable recording medium a program.
【請求項14】 ユーザ情報記録域を有した携帯式の個
人情報記録装置と接続することが可能であって、 ネットワーク利用機能を備えた情報処理端末を特定ユー
ザが利用できるようにネットワークに接続して前記特定
ユーザ向けのネットワークサービスを受けるために必要
となる前記特定ユーザの個人情報を入力する個人情報入
力部と、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、前記個人
情報入力部によって入力された前記個人情報を前記個人
情報記録装置に転送して前記ユーザ情報記憶域に記録す
る個人情報転送部とを備えた情報入力装置。
14. A portable personal information recording device having a user information recording area, wherein an information processing terminal having a network use function is connected to a network so that a specific user can use the information processing terminal. A personal information input unit for inputting personal information of the specific user required to receive the network service for the specific user; and when the personal information recording device is connected, the personal information input unit is input by the personal information input unit. A personal information transfer unit for transferring the personal information to the personal information recording device and recording the personal information in the user information storage area.
【請求項15】 ユーザ情報記録域を有した携帯式の個
人情報記録装置と接続することが可能なコンピュータ
に、 ネットワーク利用機能を備えた情報処理端末を特定ユー
ザが利用できるようにネットワークに接続して前記特定
ユーザ向けのネットワークサービスを受けるために必要
となる前記特定ユーザの個人情報を入力するステップ
と、 前記個人情報記録装置が接続されているとき、入力され
た前記個人情報を前記個人情報記録装置に転送して前記
ユーザ情報記憶域に記録するステップとを実行させるた
めのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体。
15. A computer that can be connected to a portable personal information recording device having a user information recording area is connected to a network so that a specific user can use an information processing terminal having a network use function. Inputting personal information of the specific user required to receive the network service for the specific user, and when the personal information recording device is connected, the input personal information is recorded in the personal information recording device. Transferring to a device and recording the information in the user information storage area.
JP2000033944A 2000-02-10 2000-02-10 System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal Pending JP2002163236A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033944A JP2002163236A (en) 2000-02-10 2000-02-10 System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal
KR1020017012884A KR20010112415A (en) 2000-02-10 2000-03-10 System and method for reflecting personal information on information processing terminal by carrying the personal information
AU29418/00A AU2941800A (en) 2000-02-10 2000-03-10 System and method for reflecting personal information on information processing terminal by carrying the personal information
PCT/JP2000/001473 WO2001059579A1 (en) 2000-02-10 2000-03-10 System and method for reflecting personal information on information processing terminal by carrying the personal information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033944A JP2002163236A (en) 2000-02-10 2000-02-10 System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163236A true JP2002163236A (en) 2002-06-07

Family

ID=18558357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033944A Pending JP2002163236A (en) 2000-02-10 2000-02-10 System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2002163236A (en)
KR (1) KR20010112415A (en)
AU (1) AU2941800A (en)
WO (1) WO2001059579A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131130A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, mobile communication device, and method for managing user information used for them

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030035172A (en) * 2001-10-30 2003-05-09 주식회사 넥스터 정보기술 A portable storage device and Method for accessing an incoming and outgoing electronic mail from a remote mail box to a local computer system by using the same device
US8339880B2 (en) 2008-02-22 2012-12-25 Hynix Semiconductor Inc. Circuit for controlling redundancy in semiconductor memory apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202662A (en) * 1995-01-30 1996-08-09 Toshiba Corp Information processor
JPH11175225A (en) * 1997-12-16 1999-07-02 Canon Inc Manipulator and manipulation setting method for oa equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131130A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 日本電気株式会社 Information processing system, information processing device, mobile communication device, and method for managing user information used for them
JP5423668B2 (en) * 2008-04-23 2014-02-19 日本電気株式会社 Information processing system, information processing apparatus, portable communication device, and user information management method used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2941800A (en) 2001-08-20
KR20010112415A (en) 2001-12-20
WO2001059579A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8866930B2 (en) Digital camera with communications interface for selectively transmitting images over a cellular phone network and a wireless LAN network to a destination
US8463878B2 (en) Network server for providing scanning functionality to a computer
JP4763332B2 (en) Mobile terminal device, contactless card function management system, and contactless card function acquisition system
EP2012238A1 (en) Communication terminal and list display method
US8364793B2 (en) Communication terminal, user data transferring system and user data transferring method
US8620274B2 (en) Server, mobile communication system, and data updating method in the same
WO2005081117A1 (en) Portal site providing system, and server, method, and program used for the same
WO2001065766A1 (en) Method for accessing webpage using telephone number and system for servicing the same
US20050099654A1 (en) Method for managing mail sender address of I-FAX
JP2002163236A (en) System and method for carrying personal information and reflecting the same in information processing terminal
JP4778202B2 (en) Automatic character code recognition, display system, method and program using mobile phone
JP2004112478A (en) Data backup system for mobile terminal
KR20020006323A (en) Method for reporting registration contents of Bulletin Board System using character message service
JPH11134268A (en) Message data processor
US20030228864A1 (en) Server
JP2001249863A (en) Information communication system, device and information management server
JP2001306518A (en) Information-managing method and recording medium
JP2001331427A (en) Electronic mail system
KR20000054542A (en) Web browser
KR20040001363A (en) Data storing apparatus for internet access public phones and data processing method using it
JP2003131990A (en) Information processing equipment and information processing method, recording medium and program
JP2004133855A (en) Service offering method and system
JP2002318773A (en) Method and device for information delivery
JP2001345838A (en) Electronic mail preserving system for supplementing electronic mail preservation in portable telephone

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040115