JP2002159047A - Cdma mobile communication system - Google Patents

Cdma mobile communication system

Info

Publication number
JP2002159047A
JP2002159047A JP2000355314A JP2000355314A JP2002159047A JP 2002159047 A JP2002159047 A JP 2002159047A JP 2000355314 A JP2000355314 A JP 2000355314A JP 2000355314 A JP2000355314 A JP 2000355314A JP 2002159047 A JP2002159047 A JP 2002159047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
time slot
area
base station
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355314A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouji Takeo
幸次 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000355314A priority Critical patent/JP2002159047A/en
Publication of JP2002159047A publication Critical patent/JP2002159047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dealt with deterioration in system efficiency incident to traffic bias or high rate transmission in a CDMA mobile communication system. SOLUTION: A cell is divided into a plurality of subareas each of which is allocated with a time slot. A mobile station belonging to subarea 1 closest to a base station communicates with the base station during time slot 1, a mobile station belonging to subarea 2 on the outside thereof communicates with the base station during time slot 2, and a mobile station belonging to outermost subarea 3 communicates with the base station during time slot 3. Consequently, power can be controlled for each subarea and interference can be suppressed. Furthermore, the subarea can be designed depending on the traffic shift in the cell.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、符号分割多元接続
(Code Division Multiple Access、CDMA)方式を
用いた移動通信システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile communication system using a code division multiple access (CDMA) system.

【0002】[0002]

【従来の技術】CDMA方式の特徴は、複数の移動局
が、同一の周波数帯域を用いて通信を行うことにある。
現在使用されている、あるいは使用が検討されているシ
ステムでは、全移動局は同一の上り回線用周波数帯域を
用いて信号を送信し、基地局から同一の下り回線用周波
数帯域を通して信号を受信する。また、上下回線で1つ
の周波数帯域を共用するシステムも検討されている。C
DMA方式では、同一の周波数帯域を使用するため、周
波数的な管理が容易である、という特徴がある。
2. Description of the Related Art A feature of the CDMA system is that a plurality of mobile stations communicate using the same frequency band.
In a system currently used or under consideration for use, all mobile stations transmit signals using the same uplink frequency band and receive signals from the base station through the same downlink frequency band. . Further, a system in which one frequency band is shared by the upper and lower lines is also under study. C
The DMA method has a feature that frequency management is easy because the same frequency band is used.

【0003】通信チャネル毎に周波数を分離するシステ
ム、例えば周波数分割多元接続(Frequency Division M
ultiple Access、FDMA)方式では、全周波数帯域を
複数の狭帯域周波数に分離し、システム内の各セルに分
配する。この際、各セルでのトラヒック量や分配した狭
帯域周波数間の干渉などを考慮する必要がある。この様
な周波数設計は、システム導入時に行われるが、多大な
労力を必要とする。また、セル間にトラヒック量の差が
ある場合やトラヒック量の変動が予想される場合には、
周波数設計は更に複雑となる。しかし、異なる狭帯域周
波数間では干渉が生じないため、大きな干渉がある場合
には、その他の周波数を使用することで干渉を回避でき
る。また、トラヒック量に合わせた周波数設計も可能で
ある。
A system for separating frequencies for each communication channel, for example, frequency division multiple access (Frequency Division M)
In the ultimate access (FDMA) system, the entire frequency band is divided into a plurality of narrowband frequencies and distributed to each cell in the system. At this time, it is necessary to consider the traffic volume in each cell, interference between distributed narrowband frequencies, and the like. Such a frequency design is performed when the system is introduced, but requires a great deal of labor. Also, when there is a difference in traffic volume between cells or when a change in traffic volume is expected,
Frequency design becomes more complicated. However, since interference does not occur between different narrowband frequencies, if there is significant interference, interference can be avoided by using other frequencies. Further, frequency design according to the traffic volume is also possible.

【0004】一方、前述したCDMA方式では、同一の
周波数帯域を使用するため、干渉を回避することが出来
ず、大きな干渉がある場合には全周波数帯域に影響して
しまう。また、通信チャネル間の完全な分離ができない
ため、トラヒック量に合わせた周波数設計も困難とな
る。セル内におけるトラヒック偏りについて、図11を
参照して説明する。この図に示すように、基地局BSA
とBSBとのセル境界付近にトラヒックが集中している
場所があるとする。CDMA方式では、送信電力制御を
前提としているため、上り回線において、この集中トラ
ヒックは多大な電力で送信し、図示するように隣接する
基地局BSAに干渉を与えることとなる。しかし、CD
MA方式では、干渉を分離することが出来ないため、隣
接基地局BSAでは、信号電力を増加させる等の手段を
用いて、通信品質の改善を行うことが必要となる。
On the other hand, in the above-mentioned CDMA system, since the same frequency band is used, interference cannot be avoided, and if there is large interference, the entire frequency band is affected. Further, since it is not possible to completely separate communication channels, it is difficult to design a frequency in accordance with the amount of traffic. The traffic bias in the cell will be described with reference to FIG. As shown in this figure, the base station BSA
It is assumed that there is a place where the traffic is concentrated near the cell boundary between the mobile station and the BSB. Since the CDMA system is premised on transmission power control, this concentrated traffic is transmitted with a large amount of power in the uplink and interferes with an adjacent base station BSA as shown in the figure. But CD
In the MA system, interference cannot be separated, so that the adjacent base station BSA needs to improve communication quality by using a means such as increasing signal power.

【0005】近年の移動通信に対する需要の増加に対処
するため、基地局数が増加し、1つの基地局がカバーす
るセル領域は縮小化している。このため、トラヒック量
やトラヒック特性は、セル間あるいは時間により大きく
変動する。また、インターネット等のマルチメディア伝
送サービスを提供する場合、上下回線間でのトラヒック
量は大きく異なる。この様なトラヒック不均一性に対処
する手段として、あるいは、隣接セルや隣接セクタから
の干渉を回避する手段として、CDMA方式における通
信チャネルを分離する方式がある。ここでは、時間的に
分離する方法、周波数的に分離する方法、場所的に分離
する方法などが考えられる。
[0005] In order to cope with an increase in demand for mobile communication in recent years, the number of base stations has increased, and the cell area covered by one base station has been reduced. For this reason, the traffic amount and the traffic characteristics vary greatly between cells or depending on time. Also, when providing a multimedia transmission service such as the Internet, the amount of traffic between upper and lower lines differs greatly. As a means for dealing with such traffic non-uniformity, or as a means for avoiding interference from adjacent cells or adjacent sectors, there is a method of separating communication channels in the CDMA system. Here, a method of separating in terms of time, a method of separating in terms of frequency, a method of separating in terms of location, and the like can be considered.

【0006】この様な分野の技術として、次の文献があ
る。、鈴木、笹岡、「セクタ内直交CDMAセルラシス
テムにおける干渉低減セクタ繰返し法の検討」、通信総
合研究所季報 Vol.42, No.2, pp.261-268 (June 1996) この文献に記載されている方式は、セクタ化による場所
的な分離方法とタイムスロットによる時間的な分離方法
を組合わせたものであり、各セクタ毎に時間スロットを
割り当てるものである。すなわち、図12に示すよう
に、セクタ1にタイムスロット1、セクタ2にタイムス
ロット2、セクタ3にタイムスロット3を割り当て、移
動局は、その属するセクタに割り当てられたタイムスロ
ットの区間に通信を行なう。この方式によれば、隣接す
るセクタおよびセルからの干渉を抑制することが出来
る。一方、セクタ間のトラヒック差やセクタ内のトラヒ
ック偏りに対しては柔軟な対処ができない。
[0006] As a technique in such a field, there is the following document. , Suzuki, Sasaoka, "Study on Interference Reduction Sector Repetition Method in Intra-Sector Orthogonal CDMA Cellular System", Quarterly Report of Communications Research Laboratory, Vol.42, No.2, pp.261-268 (June 1996) In this method, a spatial separation method by sectorization and a temporal separation method by time slots are combined, and a time slot is assigned to each sector. That is, as shown in FIG. 12, time slot 1 is assigned to sector 1, time slot 2 is assigned to sector 2, and time slot 3 is assigned to sector 3. The mobile station communicates in the time slot section assigned to the sector to which it belongs. Do. According to this method, interference from adjacent sectors and cells can be suppressed. On the other hand, it is not possible to flexibly cope with a traffic difference between sectors or a traffic bias within a sector.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、タイム
スロットを用いた時間分割を行うことで、干渉抑制が可
能となり、システムとしての容量が増加することが期待
できるが、セル内に存在するトラヒック偏りに対しては
対処することができない。そこで、本発明は、時間分割
方式を採用した際に、セル内に存在するトラヒック偏り
や高速伝送に伴う干渉量の増加等を考慮した柔軟な設計
が可能なCDMA移動通信システムを提供することを目
的としている。また、セル内における干渉量およびセル
間の干渉量を抑制することができるCDMA移動通信シ
ステムを提供することを目的としている。
As described above, by performing time division using time slots, it is possible to suppress interference and increase the capacity of the system can be expected. It cannot deal with traffic bias. Accordingly, the present invention provides a CDMA mobile communication system capable of performing a flexible design in consideration of a traffic bias existing in a cell and an increase in the amount of interference due to high-speed transmission when a time division scheme is adopted. The purpose is. It is another object of the present invention to provide a CDMA mobile communication system capable of suppressing the amount of interference within a cell and the amount of interference between cells.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のCDMA移動通信システムは、セル内を基
地局を中心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエ
リア内に存在する移動局に対し、そのサブエリアに対し
て割り当てられたタイムスロットの区間だけ送信を許可
するようにしたものである。また、本発明の他のCDM
A移動通信システムは、セル内を基地局を中心とする複
数のサブエリアに分割し、基地局は、各サブエリア内に
存在する移動局に対し、そのサブエリアに対して割り当
てられたタイムスロットの区間に信号を送信するように
したものである。さらに、前記セルは複数のセクタに分
割されており、各セクタは前記複数のサブエリアに分割
されているものである。
In order to achieve the above object, a CDMA mobile communication system according to the present invention divides a cell into a plurality of subareas centered on a base station and exists in each subarea. The mobile station is allowed to transmit only in the time slot section allocated to the sub area. Also, other CDMs of the present invention
A mobile communication system divides a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station, and the base station assigns a time slot allocated to the sub-area to a mobile station existing in each sub-area. The signal is transmitted in the section of. Further, the cell is divided into a plurality of sectors, and each sector is divided into the plurality of sub-areas.

【0009】さらにまた、本発明のさらに他のCDMA
移動通信システムは、セル内を基地局を中心とする複数
のサブエリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムス
ロットを割り当てる構成とされたCDMA移動通信シス
テムであって、上り回線と下り回線とで異なるタイムス
ロットを使用するものである。さらにまた、本発明のさ
らに他のCDMA移動通信システムは、ル内を基地局を
中心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエリアに
特定のタイムスロットを割り当てる構成とされたCDM
A移動通信システムであって、隣接するセル間で異なる
タイムスロット割当てを使用するものである。さらにま
た、本発明のさらに他のCDMA移動通信システムは、
セル内を基地局を中心とする複数のサブエリアに分割
し、各サブエリアに特定のタイムスロットを割り当てる
構成とされたCDMA移動通信システムであって、上り
回線と下り回線とで異なるサブエリア構成とされている
ものである。さらにまた、本発明のさらに他のCDMA
移動通信システムは、セル内を基地局を中心とする複数
のサブエリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムス
ロットを割り当てる構成とされたCDMA移動通信シス
テムであって、同一セル内のセクタ間で異なるサブエリ
ア構成とされているものである。
Still another CDMA of the present invention
A mobile communication system is a CDMA mobile communication system configured to divide the inside of a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and allocate a specific time slot to each sub-area. Use different time slots. Still another CDMA mobile communication system according to the present invention is a CDM having a configuration in which a sub-area is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station and a specific time slot is allocated to each sub-area.
A mobile communication system which uses different time slot assignments between adjacent cells. Still further, still another CDMA mobile communication system of the present invention includes:
A CDMA mobile communication system in which a cell is divided into a plurality of subareas centered on a base station and a specific time slot is allocated to each subarea, wherein different subarea configurations are used for uplink and downlink. It is said that. Furthermore, still another CDMA of the present invention
A mobile communication system is a CDMA mobile communication system configured to divide the inside of a cell into a plurality of subareas centered on a base station and to assign a specific time slot to each subarea. Have different sub-area configurations.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のCDMA移動通
信システムの最も基本的な実施の形態におけるセル構成
を示す図である。なお、図1では、1つのセルのみを想
定している。本発明のCDMA移動通信システムにおい
ては、図1に示すように、セルは基地局BSを中心とし
た複数のサブエリアに分割される。図示する例では、セ
ル内を基地局との距離に応じて3つのサブエリアに分割
しており、基地局に最も近いエリアをサブエリア1、そ
の外側のエリアをサブエリア2、最も外側のエリアをサ
ブエリア3としている。セル内の移動局は、その位置に
応じて、前記サブエリア1〜3のいずれかに配属され
る。また、各サブエリアには、それぞれ1つのタイムス
ロットを割り当てる。図示する例では、サブエリア1に
はタイムスロット1、サブエリア2にはタイムスロット
2、サブエリア3にはタイムスロット3を割り当ててい
る。各移動局は、その属するサブエリアに割り当てられ
たタイムスロットの期間を使用して基地局と通信を行な
う。なお、分割するサブエリアの数は、3に限られるこ
とはなく、適宜決定することができる。
FIG. 1 is a diagram showing a cell configuration in the most basic embodiment of a CDMA mobile communication system according to the present invention. Note that FIG. 1 assumes only one cell. In the CDMA mobile communication system of the present invention, as shown in FIG. 1, a cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station BS. In the illustrated example, the inside of the cell is divided into three sub-areas according to the distance to the base station, the area closest to the base station is sub-area 1, the area outside the sub-area is sub-area 2, the outermost area Is a sub area 3. A mobile station in a cell is assigned to one of the sub-areas 1 to 3 according to its position. Also, one time slot is assigned to each sub-area. In the example shown, time slot 1 is allocated to sub area 1, time slot 2 is allocated to sub area 2, and time slot 3 is allocated to sub area 3. Each mobile station communicates with the base station using a time slot period assigned to the subarea to which the mobile station belongs. Note that the number of sub-areas to be divided is not limited to three, and can be determined as appropriate.

【0011】図2は、前記タイムスロットの構成例を示
す図である。図2の(a)は、上下回線で異なる周波数
帯域を用いるシステムにおけるタイムスロット構成例を
示す図である。この図に示すように、上り回線と下り回
線でそれぞれ1フレームを3つのタイムスロットに分割
し、各タイムスロットを前記サブエリアで順番に使用す
る。すなわち、図1に示した例では、上り回線、下り回
線とも、サブエリア1にはタイムスロット1、サブエリ
ア2にはタイムスロット2、サブエリア3にはタイムス
ロット3が割り当てられ、各サブエリアに属する移動局
と基地局との通信は、そのサブエリアに割り当てられた
タイムスロットの期間において実行される。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the time slot. FIG. 2A is a diagram showing an example of a time slot configuration in a system using different frequency bands for uplink and downlink. As shown in this figure, one frame is divided into three time slots in each of the uplink and downlink, and each time slot is used in order in the sub-area. That is, in the example shown in FIG. 1, in both the uplink and the downlink, time slot 1 is assigned to sub-area 1, time slot 2 is assigned to sub-area 2, and time slot 3 is assigned to sub-area 3. The communication between the mobile station and the base station belonging to the sub-area is executed during the time slot allocated to the sub-area.

【0012】図2の(b)は上下回線で共通の周波数帯
域を用いるシステムにおけるタイムスロットの構成例を
示す図である。この場合には、1フレームを上下回線の
6スロットが使用する。すなわち、1フレームを6つの
タイムスロットに分割し、上り回線と下り回線でそれぞ
れ3スロットずつ使用する。前記図1に示した例では、
サブエリア1に属する移動局は上り回線(アップリン
ク)のタイムスロット1の期間に、サブエリア2に属す
る移動局は上り回線のタイムスロット2に期間に、サブ
エリア3に属する移動局は上り回線のタイムスロット3
の期間に、それぞれ、基地局BSに対して信号を送信す
る。また、基地局は、下り回線(ダウンリンク)のタイ
ムスロット1の期間にサブエリア1に属する移動局に対
して、下り回線のタイムスロット2の期間にサブエリア
2に属する移動局に対して、下り回線のタイムスロット
3の期間にサブエリア3に属する移動局に対してそれぞ
れ信号を送信する。なお、上下回線間でのスロット配置
は、図2の(a)および(b)に示した例に限定される
ことなく、自由に設定可能である。また、以降の説明で
は、図2の(a)に示した上下回線で異なる周波数帯域
を用いるシステムを前提に説明する。また、通信の形態
としては、回線交換、パケット交換のどちらにも適用で
きる。
FIG. 2B is a diagram showing a configuration example of a time slot in a system using a common frequency band for the upper and lower lines. In this case, one frame is used by six slots of the upper and lower lines. That is, one frame is divided into six time slots, and three slots are used for each of the uplink and downlink. In the example shown in FIG.
A mobile station belonging to subarea 1 is in an uplink (uplink) time slot 1, a mobile station belonging to subarea 2 is in an uplink time slot 2, and a mobile station belonging to subarea 3 is in an uplink. Time slot 3
During the period, a signal is transmitted to the base station BS. In addition, the base station provides a mobile station belonging to sub-area 1 during the time slot 1 of the downlink (downlink) and a mobile station belonging to sub-area 2 during the time slot 2 of the downlink. Signals are transmitted to mobile stations belonging to sub-area 3 during time slot 3 of the downlink. The slot arrangement between the upper and lower lines is not limited to the examples shown in FIGS. 2A and 2B and can be set freely. In the following description, a description will be given on the assumption that the system uses different frequency bands for the upper and lower lines shown in FIG. As a form of communication, it can be applied to both circuit switching and packet switching.

【0013】図2(a)に示した構成を例にとれば、サ
ブエリア1内にいる移動局は、タイムスロット1の区間
においてのみ、送信が許可される。このため、タイムス
ロット1の区間では、基地局近傍の移動局のみが送信す
るため、隣接セルには大きな干渉を与えない。同様に、
基地局はタイムスロット1の区間においてのみ、サブエ
リア1内にいる移動局に対して信号を送信する。タイム
スロット1の区間では、基地局近傍の移動局に対しての
み送信するため、基地局での送信電力は少なくなる。こ
のように、セル内を複数のサブエリアに分割し、各サブ
エリアごとに使用するタイムスロットを割り当てること
により、サブエリア毎の電力制御が可能となり、干渉量
を抑制することが可能となる。
Taking the configuration shown in FIG. 2A as an example, a mobile station in sub-area 1 is permitted to transmit only in the section of time slot 1. For this reason, in the section of time slot 1, since only the mobile station near the base station transmits, no great interference is given to adjacent cells. Similarly,
The base station transmits a signal to the mobile station in the sub area 1 only in the time slot 1 section. In the section of time slot 1, transmission is performed only to mobile stations near the base station, so that the transmission power at the base station is reduced. In this way, by dividing the inside of a cell into a plurality of sub-areas and allocating a time slot to be used for each sub-area, power control for each sub-area becomes possible, and the amount of interference can be suppressed.

【0014】次に、上述のようにセルをサブエリアに分
割するための構成について、図3および図4を用いて説
明する。図3は移動局における構成を示し、図4は基地
局における構成を示している。セルをサブエリアに分割
するために、図3および図4のいずれの構成を採用して
もよい。図3の場合には、基地局は、一定レベルのパイ
ロット信号とパイロット信号電力のしきい値情報を常時
報知する。しきい値情報には、3サブエリア構成の場合
には、2つのしきい値L1およびL2(L1>L2)が
含まれる。図3に示す移動局は、前記パイロット信号を
受信し、受信電力測定部11で、その受信電力を測定す
る。一般的には、基地局に近いほど受信電力は大きくな
る。位置判定部12において、前記基地局から報知され
るしきい値情報(L1、L2)と測定した受信電力とを
比較し、受信電力がしきい値L1以上であれば、自身は
サブエリア1にいると判定し、その位置情報を基地局に
通知する。あるいは、スロット要求部13を介して、基
地局に対し、そのサブエリアに割り当てられているタイ
ムスロットでの通信を要求する。また、受信電力がしき
い値L1以下、L2以上であれば、サブエリア2にいる
と判定し、L2以下であれば、サブエリア3にいると判
定する。このように、基地局から報知されるL1、L2
の値の設定により、サブエリアの構成が決定される。す
なわち、(分割するサブエリアの数−1)個のしきい値
によりサブエリア構成を決定することができる。
Next, a configuration for dividing a cell into sub-areas as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows a configuration in the mobile station, and FIG. 4 shows a configuration in the base station. In order to divide a cell into sub-areas, any of the configurations shown in FIGS. 3 and 4 may be employed. In the case of FIG. 3, the base station constantly broadcasts a pilot signal of a certain level and threshold information of pilot signal power. The threshold information includes two thresholds L1 and L2 (L1> L2) in the case of a three-subarea configuration. The mobile station shown in FIG. 3 receives the pilot signal, and the received power measuring unit 11 measures the received power. Generally, the closer to the base station, the higher the received power. The position determination unit 12 compares the threshold information (L1, L2) broadcast from the base station with the measured reception power. And notifies the base station of the position information. Alternatively, the base station requests the base station to perform communication in the time slot allocated to the sub area via the slot request unit 13. If the received power is equal to or less than the threshold value L1 and equal to or greater than L2, it is determined that the vehicle is in the sub area 2; Thus, L1, L2 broadcast from the base station
The configuration of the sub-area is determined by setting the value of. That is, the sub-area configuration can be determined by (the number of divided sub-areas-1) thresholds.

【0015】図4に示した例は、基地局が移動局からの
信号の受信電力を測定し、その大きさに基づいて移動局
の位置を判定するようにしたものである。この場合、移
動局からの送信電力は電力制御されており、送信電力値
が移動局ごとに違うことが考えられる。そこで、基地局
において、移動局に通知した送信電力制御情報(PC情
報)を記憶しておくことで、移動局の送信電力値を推定
することが出来る。図4において、移動局からの信号の
受信電力は、受信電力測定部21において測定される。
また、送信電力制御情報(PC情報)記憶部22には、
それまでに各移動局に対して通知した送信電力制御情報
が記憶されており、位置判定部23は、前記受信電力測
定部21からの現在の受信電力と前記送信電力制御情報
記憶部22からの送信電力制御情報から推定したその移
動局の送信電力値とに基づいて、移動局の位置を判定す
る。そして、この判定した移動局の位置に基づいてその
属するサブエリアを決定し、スロット割当て部24で、
その移動局に使用すべきタイムスロットを割り当てる。
なお、上記移動局からの信号の受信電力の他、基地局−
移動局間での伝搬時間を測定することで、移動局の位置
を判定することもできる。
In the example shown in FIG. 4, the base station measures the received power of the signal from the mobile station and determines the position of the mobile station based on the magnitude of the measured power. In this case, the transmission power from the mobile station is power-controlled, and the transmission power value may be different for each mobile station. Therefore, by storing the transmission power control information (PC information) notified to the mobile station in the base station, the transmission power value of the mobile station can be estimated. In FIG. 4, the received power of a signal from a mobile station is measured by a received power measuring unit 21.
The transmission power control information (PC information) storage unit 22 includes
The transmission power control information notified to each mobile station up to that time is stored, and the position determination unit 23 receives the current reception power from the reception power measurement unit 21 and the current reception power from the transmission power control information storage unit 22. The position of the mobile station is determined based on the transmission power value of the mobile station estimated from the transmission power control information. Then, the subarea to which the mobile station belongs is determined based on the determined position of the mobile station.
A time slot to be used is assigned to the mobile station.
In addition, in addition to the reception power of the signal from the mobile station, the base station
The position of the mobile station can be determined by measuring the propagation time between the mobile stations.

【0016】以上は、セルがセクタ(扇形のゾーン)に
分割されていない場合であったが、セルをセクタ化した
場合においても、同様にサブエリア構成とすることが可
能である。すなわち、各セクタの内部を、前述のよう
に、基地局を中心としたサブエリアに分割する。そし
て、各セクタ内部のサブエリアごとにそれぞれ使用する
タイムスロットを割り当てる。
Although the above is a case where the cell is not divided into sectors (sectors of a sector), the sub-area can be similarly formed when the cell is divided into sectors. That is, as described above, the inside of each sector is divided into subareas centered on the base station. Then, a time slot to be used is allocated to each sub-area in each sector.

【0017】また、前記図2の(a)に示した例では、
上り回線と下り回線とで同一のスロット構成、すなわ
ち、各サブエリアに上り回線と下り回線とで同一のタイ
ムスロットを割り当てる構成としていたが、上下回線で
異なるスロット構成とすることも出来る。図5は、上下
回線で異なるタイムスロット構成とした実施の形態の一
例を示す図である。この図に示す例では、上り回線では
サブエリア1がタイムスロット1を使用し、下り回線で
はサブエリア3がタイムスロット1を使用する。また、
上り回線のタイムスロット2はサブエリア2が使用し、
下り回線のタイムスロット2はサブエリア1が使用す
る。そして、上り回線のタイムスロット3はサブエリア
3が使用し、下り回線のタイムスロット3はサブエリア
2が使用する。なお、図5において、ハッチングで示し
た部分は、サブエリア1に属する移動局が基地局と通信
を行なうタイムスロットを示している。このように、上
り回線と下り回線とで異なるタイムスロット割当てとす
ることにより、上りと下りとでトラヒック量や干渉量が
異なる場合に対応することが可能となる。
In the example shown in FIG. 2A,
Although the same slot configuration is used for the uplink and the downlink, that is, the same time slot is allocated to each sub-area for the uplink and the downlink, a different slot configuration may be used for the uplink and the downlink. FIG. 5 is a diagram showing an example of an embodiment in which the time slot configuration is different between the upper and lower lines. In the example shown in this figure, sub-area 1 uses time slot 1 on the uplink, and sub-area 3 uses time slot 1 on the downlink. Also,
Uplink time slot 2 is used by sub-area 2,
Sub-area 1 uses downlink time slot 2. The sub-area 3 uses the uplink time slot 3, and the sub-area 2 uses the downlink time slot 3. In FIG. 5, the hatched portions indicate time slots in which mobile stations belonging to sub-area 1 communicate with the base station. In this way, by assigning different time slots to the uplink and the downlink, it is possible to cope with the case where the traffic and interference are different between the uplink and the downlink.

【0018】いままでの実施の形態は、1つのセルにつ
いてのサブエリアおよびタイムスロット構成に関するも
のであったが、隣接セルで異なるタイムスロット構成と
することが出来る。図6に示すタイムスロット割当て例
を参照して、隣接セルで異なるタイムスロット構成とし
た本発明の実施の形態について説明する。この実施の形
態では、隣接するセルA、B、Cで、異なるタイムスロ
ット割当てを用いる。例えば、図6に示すように、セル
Aにおいては、タイムスロット1を用いてサブエリア1
内の移動局のみ通信を行う。この時、セルBではサブエ
リア3を用い、セルCではサブエリア2を用いる。ま
た、タイムスロット2の期間には、セルAではサブエリ
ア2内の移動局、セルBではサブエリア1内の移動局、
セルCではサブエリア2内の移動局がそれぞれ通信を行
ない、タイムスロット3の期間には、セルAではサブエ
リア3内の移動局、セルBではサブエリア2内の移動
局、セルCではサブエリア1内の移動局が、それぞれ通
信を行なうようにする。このように、隣接するセルで異
なるタイムスロット構成とすることにより、隣接セルに
対する干渉を抑制することができる。
Although the embodiments described so far relate to the sub-area and time slot configuration for one cell, different time slot configurations can be used for adjacent cells. An embodiment of the present invention in which adjacent cells have different time slot configurations will be described with reference to a time slot allocation example shown in FIG. In this embodiment, different time slot assignments are used in adjacent cells A, B, and C. For example, as shown in FIG.
Only the mobile stations within the communication are performed. At this time, the sub-area 3 is used in the cell B, and the sub-area 2 is used in the cell C. Further, during the time slot 2, the mobile station in the sub area 2 in the cell A, the mobile station in the sub area 1 in the cell B,
In the cell C, the mobile stations in the sub area 2 communicate with each other. During the time slot 3, during the time slot 3, the mobile station in the sub area 3 in the cell A, the mobile station in the sub area 2 in the cell B, and the sub station in the cell C. The mobile stations in the area 1 communicate with each other. As described above, by using different time slot configurations in adjacent cells, interference with adjacent cells can be suppressed.

【0019】また、隣接するセル間ではなく、1つのセ
ル内のセクタ間で異なるタイムスロット割当てを用いる
ことも可能である。図7は、セクタ間で異なるタイムス
ロット割当てを用いる実施の形態の例を示す図である。
図示するように、この例では、1セルを3セクタに分け
ている。そして、セクタ1と2が同一のスロット構成を
用い、セクタ3は異なるスロット構成を用いている。す
なわち、セクタ1とセクタ2においては、サブエリア1
はタイムスロット3、サブエリア2はタイムスロット
2、サブエリア3はタイムスロット1をそれぞれ使用す
るが、セクタ3のサブエリア1はタイムスロット2、サ
ブエリア2はタイムスロット1、サブエリア3はタイム
スロット3を使用するようになされている。このように
セクタ間で異なるタイムスロット割当てとすることによ
り、セクタ間でトラヒック量や干渉量に偏りがある場合
に対応することが可能となる。
It is also possible to use different time slot assignments between sectors within one cell, rather than between adjacent cells. FIG. 7 is a diagram showing an example of an embodiment in which different time slot allocation is used between sectors.
As shown, in this example, one cell is divided into three sectors. Sectors 1 and 2 use the same slot configuration, and sector 3 uses a different slot configuration. That is, in sector 1 and sector 2, sub area 1
Uses time slot 3, sub-area 2 uses time slot 2, and sub-area 3 uses time slot 1. However, sub-area 1 of sector 3 uses time slot 2, sub-area 2 uses time slot 1, and sub-area 3 uses time slot 1. The slot 3 is used. By allocating different time slots between sectors in this way, it is possible to cope with a case where the traffic amount or the interference amount is uneven between the sectors.

【0020】次に、本発明のCDMA移動通信システム
における各サブエリア毎の電力制御について、隣接セル
間で異なるタイムスロット割当てとした場合を例にとっ
て説明する。図8は、隣接セル間で異なるスロット割当
てとした場合の上り回線における電力設定の様子を示す
図である。ここでは、基地局BSAのサブエリア1と隣
接する基地局BSBのサブエリア3がタイムスロット1
を使用し、BSAのサブエリア2とBSBのサブエリア1
がタイムスロット2を使用し、BSAのサブエリア3と
BSBのサブエリア2がタイムスロット3を使用するも
のとする。タイムスロット1においては、基地局BSA
に対し、隣接するBSBのサブエリア3に属する移動局
よりIT3の干渉が入る。サブエリア3はセルの外側にあ
るため、IT3は大きく、BSAでの品質を劣化させる。
このため、BSAではサブエリア1内の移動局MSjに対
する要求電力Sr1を大きく設定する。一方、サブエリア
1はセルの内側にあるため、この要求電力の増加は隣接
セル(BSB)に対し、大きな干渉とはならない。タイ
ムスロット3においては、基地局BSAに対し、隣接セ
ル(BSBのサブエリア2)よりIT2の干渉が入る。こ
の干渉は、IT3より小さい。このため、BSAのサブエ
リア3内の移動局MSkに対する要求電力Sr3は小さく
すむ。サブエリア3内の移動局に対する要求電力を小さ
くすることで、BSBに対する干渉を抑制できる。この
ように、サブエリア毎に電力制御を行うことで、全体と
しての干渉を抑制することが可能となる。
Next, power control for each sub-area in the CDMA mobile communication system of the present invention will be described by taking as an example a case where different time slots are allocated between adjacent cells. FIG. 8 is a diagram showing how power is set in the uplink when different slots are allocated between adjacent cells. Here, the sub-area 3 of the base station BSB adjacent to the sub-area 1 of the base station BSA is the time slot 1
Using BSA subarea 2 and BSB subarea 1
Uses time slot 2, and BSA subarea 3 and BSB subarea 2 use time slot 3. In time slot 1, the base station BSA
However, the mobile station belonging to the sub-area 3 of the adjacent BSB receives IT3 interference. Since subarea 3 is outside the cell, IT3 is large and degrades the quality in BSA.
Therefore, the BSA sets the required power Sr1 for the mobile station MSj in the sub-area 1 to be large. On the other hand, since the sub-area 1 is inside the cell, this increase in required power does not cause significant interference with the neighboring cell (BSB). In the time slot 3, the base station BSA receives IT2 interference from a neighboring cell (BSB subarea 2). This interference is smaller than IT3. Therefore, the required power Sr3 for the mobile station MSk in the sub area 3 of the BSA can be reduced. By reducing the required power for mobile stations in subarea 3, interference with BSB can be suppressed. In this way, by performing power control for each sub-area, it is possible to suppress interference as a whole.

【0021】図9は、下り回線での電力設定の例を示す
図である。タイムスロット構成は前記図8の場合と同様
である。タイムスロット1においては、隣接基地局BS
Bでは、サブエリア3内の移動局に対し送信するため、
送信出力は大きくなる。しかし、BSAではサブエリア
1を用いるため、干渉電力IT3の伝搬減衰が大きい。ま
た、サブエリア1はセルの内側であるため、BSAから
の送信電力St1は少なくすむ。タイムスロット3におい
ては、隣接基地局BSBでは、サブエリア2内の移動局
に対し送信するため、送信出力は低くなる。BSAでの
サブエリア3はセルの外側であるため、BSAからの送
信電力St3は大きくなるが、干渉が小さいため、St3は
少なくすむ。このように、サブエリア毎に電力制御を行
うことで、全体としての干渉を抑制することが可能とな
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of power setting in the downlink. The time slot configuration is the same as in the case of FIG. In time slot 1, the adjacent base station BS
In B, to transmit to mobile stations in subarea 3,
The transmission output increases. However, in BSA, since subarea 1 is used, the propagation attenuation of interference power IT3 is large. Also, since subarea 1 is inside the cell, transmission power St1 from BSA can be reduced. In the time slot 3, the adjacent base station BSB transmits to the mobile station in the sub area 2, so that the transmission output becomes low. Since the sub-area 3 in the BSA is outside the cell, the transmission power St3 from the BSA is large, but the interference is small, so that St3 is small. In this way, by performing power control for each sub-area, it is possible to suppress interference as a whole.

【0022】以上の実施の形態においては、上り回線と
下り回線とでサブエリアの構成は同一の構成とされてい
たが、上下回線で異なるサブエリア構成とすることも可
能である。即ち、サブエリアを区切る境界線位置を上下
回線で異なるように設定する。上下回線では、トラヒッ
ク量が異なることが考えられ、上下回線各々に適したサ
ブエリア構成を設計することが可能である。図10は、
上下回線で異なるサブエリア構成とするための基地局構
成の一例を示す図である。図10において、基地局は、
位置判定部31により、自基地局が管轄する移動局の位
置を判定する。この判定方法は、前記図4に関して説明
した手法を使用する。そして、上り回線制御部32およ
び下り回線制御部33では、各々のサブエリア構成に従
い、前記判定した移動局の位置に基づいて、上り回線に
おいて属するサブエリアおよび下り回線において属する
サブエリアをそれぞれ決定し、それに基づいて、スロッ
ト割当て部34で、上下回線でのタイムスロットを各移
動局に割り当てる。移動局が上下回線で異なるサブエリ
アに属する場合には、異なるタイムスロットを使用する
ことになる。
In the above embodiment, the sub-area configuration is the same for the uplink and the downlink, but different sub-area configurations may be used for the uplink and the downlink. That is, the position of the boundary line dividing the sub-area is set differently for the upper and lower lines. It is conceivable that the traffic volume is different between the uplink and downlink, and it is possible to design a sub-area configuration suitable for each of the uplink and downlink. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a base station configuration for different sub-area configurations for uplink and downlink. In FIG. 10, the base station
The position determination unit 31 determines the position of the mobile station under the control of the own base station. This determination method uses the method described with reference to FIG. Then, uplink control section 32 and downlink control section 33 determine a subarea belonging to the uplink and a subarea belonging to the downlink based on the determined position of the mobile station, respectively, according to the respective subarea configurations. Based on this, the slot allocating section 34 allocates time slots on the uplink and downlink to each mobile station. If the mobile station belongs to different sub-areas on the uplink and the downlink, different time slots will be used.

【0023】また、セクタ間で異なるサブエリア構成と
することも可能である。即ち、サブエリアを区切る境界
線位置をセクタごとに異なるように設定する。トラヒッ
クの偏りの影響は、セクタ毎に異なるため、これによ
り、セクタでの状況に合わせた設定が可能となる。
It is also possible to have different sub-area configurations between sectors. That is, the position of the boundary line dividing the sub-area is set to be different for each sector. Since the influence of the traffic bias differs from sector to sector, this makes it possible to make settings according to the situation in the sector.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のCDMA
移動通信システムによれば、セル内をサブエリアに分割
し、各サブエリアにタイムスロットを割り当てること
で、サブエリア毎の電力制御が可能となり、干渉量を抑
制することが可能となる。また、セル内のトラヒックの
偏りに応じたシステム設計が可能となる。さらに、隣接
するセル間で異なるタイムスロット割当てとする本発明
によれば、セル間での干渉を抑制することが可能とな
る。
As described above, the CDMA of the present invention
According to the mobile communication system, by dividing a cell into sub-areas and allocating a time slot to each sub-area, power control can be performed for each sub-area, and the amount of interference can be suppressed. Further, it is possible to design a system according to the traffic bias in the cell. Further, according to the present invention in which different time slots are allocated between adjacent cells, it is possible to suppress interference between cells.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のCDMA移動通信システムの基本的
な実施の形態におけるセル構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a cell configuration in a basic embodiment of a CDMA mobile communication system of the present invention.

【図2】 タイムスロット構成について説明する図であ
り、(a)は上下回線で異なる周波数帯域を用いるシス
テムの場合、(b)は上下回線で共通の周波数帯域を用
いるシステム場合を示す。
FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating a time slot configuration, in which FIG. 2A shows a case of a system using different frequency bands for uplink and downlink, and FIG. 2B shows a case of a system using a common frequency band for uplink and downlink.

【図3】 セルをサブエリアに分割するための移動局に
おける構成の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration in a mobile station for dividing a cell into subareas.

【図4】 セルをサブエリアに分割するための基地局に
おける構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration in a base station for dividing a cell into subareas.

【図5】 上下回線で異なるタイムスロット構成とした
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which different time slot configurations are used for upper and lower lines.

【図6】 隣接セル間で異なるタイムスロット割当てと
した実施の形態の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an embodiment in which different time slots are assigned between adjacent cells.

【図7】 セクタ間で異なるタイムスロット割当てを用
いる実施の形態の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an embodiment in which different time slot allocation is used between sectors.

【図8】 上り回線における電力設定の例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of power setting in an uplink.

【図9】 下り回線における電力設定の例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of power setting in a downlink.

【図10】 上下回線で異なるサブエリア構成とするた
めの基地局の構成の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a configuration of a base station for setting different subarea configurations for uplink and downlink.

【図11】 セル内におけるトラヒックの偏りについて
説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating traffic bias in a cell.

【図12】 従来提案されている方式の一例を説明する
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a conventionally proposed method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 受信電力測定部 12、23、31 位置判定部 13 スロット要求部 21 受信電力測定部 22 送信電力制御情報記憶部 24、34 スロット割当て部 32 上り回線制御部 33 下り回線制御部 REFERENCE SIGNS LIST 11 reception power measurement unit 12, 23, 31 position determination unit 13 slot request unit 21 reception power measurement unit 22 transmission power control information storage unit 24, 34 slot allocation unit 32 uplink control unit 33 downlink control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 EE01 EE21 EE31 5K067 AA03 CC10 DD44 EE02 EE10 EE43 EE46 EE71 FF16 GG03 GG08 HH22 JJ52 JJ53  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K022 EE01 EE21 EE31 5K067 AA03 CC10 DD44 EE02 EE10 EE43 EE46 EE71 FF16 GG03 GG08 HH22 JJ52 JJ53

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリア内に存在する移動局に対
し、そのサブエリアに対して割り当てられたタイムスロ
ットの区間だけ送信を許可するようにしたことを特徴と
するCDMA移動通信システム。
1. A cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station, and a mobile station existing in each sub-area is transmitted only in a time slot section allocated to the sub-area. A CDMA mobile communication system, wherein permission is given.
【請求項2】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、基地局は、各サブエリア内に存在する
移動局に対し、そのサブエリアに対して割り当てられた
タイムスロットの区間に信号を送信することを特徴とす
るCDMA移動通信システム。
2. A cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station, and the base station provides a mobile station existing in each sub-area with a time slot assigned to the sub-area. A CDMA mobile communication system for transmitting a signal in a section.
【請求項3】 前記セルは複数のセクタに分割されてお
り、各セクタは前記複数のサブエリアに分割されている
ことを特徴とする請求項1あるいは2記載のCDMA移
動通信システム。
3. The CDMA mobile communication system according to claim 1, wherein the cell is divided into a plurality of sectors, and each sector is divided into the plurality of sub-areas.
【請求項4】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割り当てる構成とされたCDMA移動通信システムで
あって、上り回線と下り回線とで異なるタイムスロット
を使用することを特徴とするCDMA移動通信システ
ム。
4. A CDMA mobile communication system in which a cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station, and a specific time slot is assigned to each sub-area. A CDMA mobile communication system, wherein different time slots are used in the CDMA mobile communication system.
【請求項5】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割り当てる構成とされたCDMA移動通信システムで
あって、隣接するセル間で異なるタイムスロット割当て
を使用することを特徴とするCDMA移動通信システ
ム。
5. A CDMA mobile communication system in which a cell is divided into a plurality of sub-areas centering on a base station and a specific time slot is allocated to each sub-area. A CDMA mobile communication system using time slot allocation.
【請求項6】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割り当てる構成とされたCDMA移動通信システムで
あって、上り回線と下り回線とで異なるサブエリア構成
とされていることを特徴とするCDMA移動通信システ
ム。
6. A CDMA mobile communication system in which a cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station, and a specific time slot is allocated to each sub-area. A CDMA mobile communication system characterized by having different sub-area configurations.
【請求項7】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割り当てる構成とされたCDMA移動通信システムで
あって、同一セル内のセクタ間で異なるサブエリア構成
とされていることを特徴とするCDMA移動通信システ
ム。
7. A CDMA mobile communication system in which a cell is divided into a plurality of sub-areas centered on a base station, and a specific time slot is allocated to each sub-area. A CDMA mobile communication system characterized by having different sub-area configurations.
JP2000355314A 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system Pending JP2002159047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355314A JP2002159047A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355314A JP2002159047A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159047A true JP2002159047A (en) 2002-05-31

Family

ID=18827746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355314A Pending JP2002159047A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002159047A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510872A (en) * 2005-10-03 2009-03-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Throughput optimized carrier allocation
JP2010524340A (en) * 2007-03-30 2010-07-15 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Power control in orthogonal subchannels of wireless communications
JP2011010265A (en) * 2009-05-29 2011-01-13 Sony Corp Communication device, communication control method and program
JP2011521593A (en) * 2008-05-22 2011-07-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Femtocell channel assignment and power control for improved femtocell coverage and efficient cell search
WO2012163141A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 中兴通讯股份有限公司 Intercell interference coordination method and base station
CN103228034A (en) * 2013-04-02 2013-07-31 广西师范大学 UE classification-based communication method for cell mobile communication system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510872A (en) * 2005-10-03 2009-03-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Throughput optimized carrier allocation
JP4921475B2 (en) * 2005-10-03 2012-04-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Throughput optimized carrier allocation
US8179866B2 (en) 2005-10-03 2012-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Throughput optimized carrier allocation
JP2010524340A (en) * 2007-03-30 2010-07-15 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Power control in orthogonal subchannels of wireless communications
US8467408B2 (en) 2007-03-30 2013-06-18 Interdigital Technology Corporation Power control in orthogonal sub-channels in wireless communications
US9210663B2 (en) 2007-03-30 2015-12-08 Interdigital Technology Corporation Power control in orthogonal sub-channels in wireless communications
US9420550B2 (en) 2007-03-30 2016-08-16 Interdigital Technology Corporation Power control in orthogonal sub-channels in wireless communications
JP2011521593A (en) * 2008-05-22 2011-07-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Femtocell channel assignment and power control for improved femtocell coverage and efficient cell search
JP2011010265A (en) * 2009-05-29 2011-01-13 Sony Corp Communication device, communication control method and program
WO2012163141A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 中兴通讯股份有限公司 Intercell interference coordination method and base station
CN103228034A (en) * 2013-04-02 2013-07-31 广西师范大学 UE classification-based communication method for cell mobile communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101784116B (en) Sounding reference signal resource allocation method, system and device
US8391877B2 (en) Measurement-assisted dynamic frequency-reuse in cellular telecommunications networks
US8023529B2 (en) System and method for using resources in a communication system
US6201972B1 (en) Cellular system and frequency carrier allocation method
US8483743B2 (en) Neighboring cell interference management in SC-FDMA
RU2503143C2 (en) Uplink reference signal allocation and assignment for cell clusters
US8180355B2 (en) Base station device and cell forming method
US20060126546A1 (en) Enhanced hybrid duplexing technology-based wireless communication system
EP1925172B1 (en) Communication resource allocation method of base station
KR20080090038A (en) Apparatus and method for allocating resource in a communication system
JPH1175248A (en) Carrier frequency assignment method for cellular system
CN110808763A (en) Cooperative pilot interference suppression method for large-scale antenna system
US7046655B2 (en) Wireless communication method and system for minimizing interference by determining mobile station zone locations and potential conflicts between cell zones
JP2002159048A (en) Cdma mobile communication system
KR101335363B1 (en) Method for allocating frequency band in a wireless communication system
JP2002159047A (en) Cdma mobile communication system
CN101919292A (en) Method of dynamic overhead channel power allocation
US5802456A (en) Method and apparatus to mitigate interference caused by an overlay communication system
KR20110048820A (en) The dynamic frequency resource allocation method in a sectorized cell based wireless communication system
JP5152324B2 (en) Wireless communication system, base station, terminal, wireless communication method, program
KR100762280B1 (en) Communication resource allocation method of basestation
WO2022236595A1 (en) Methods, devices and computer storage media for communication
JP3349684B2 (en) CDMA power control method
Wang et al. A novel link proportional dynamic channel assignment for TDD-CDMA systems with directional antennas
KR100963903B1 (en) Method and system for allocating sub-channels by exploiting virtual cell concept in orthogonal frequency division multiple access systems

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304