JP2002159048A - Cdma mobile communication system - Google Patents

Cdma mobile communication system

Info

Publication number
JP2002159048A
JP2002159048A JP2000355315A JP2000355315A JP2002159048A JP 2002159048 A JP2002159048 A JP 2002159048A JP 2000355315 A JP2000355315 A JP 2000355315A JP 2000355315 A JP2000355315 A JP 2000355315A JP 2002159048 A JP2002159048 A JP 2002159048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
time slot
area
base station
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouji Takeo
幸次 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, YRP Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000355315A priority Critical patent/JP2002159048A/en
Publication of JP2002159048A publication Critical patent/JP2002159048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dealt with deterioration of system efficiency incident to traffic bias or high rate transmission in a CDMA mobile communication system. SOLUTION: A cell is divided into subareas each of which is allocated with a time slot. A mobile station belonging to subarea 1 closest to a base station communicates with the base station during time slot 1, a mobile station belonging to subarea 2 on the outside thereof communicates with the base station during time slot 2, and a mobile station belonging to outermost subarea 3 communicates with the base station during time slot 3. Arrangement of subareas is altered such that the number of mobile stations in each subareas become uniform. Time slot allocation is also altered thus dealing with traffic variation adaptively.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、符号分割多元接続
(Code Division Multiple Access、CDMA)方式を
用いた移動通信システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile communication system using a code division multiple access (CDMA) system.

【0002】[0002]

【従来の技術】CDMA方式の特徴は、複数の移動局
が、同一の周波数帯域を用いて通信を行うことにある。
現在使用されている、あるいは使用が検討されているシ
ステムでは、全移動局は同一の上り回線用周波数帯域を
用いて信号を送信し、基地局から同一の下り回線用周波
数帯域を通して信号を受信する。また、上下回線で1つ
の周波数帯域を共用するシステムも検討されている。C
DMA方式では、同一の周波数帯域を使用するため、周
波数的な管理が容易である、という特徴がある。
2. Description of the Related Art A feature of the CDMA system is that a plurality of mobile stations communicate using the same frequency band.
In a system currently used or under consideration for use, all mobile stations transmit signals using the same uplink frequency band and receive signals from the base station through the same downlink frequency band. . Further, a system in which one frequency band is shared by the upper and lower lines is also under study. C
The DMA method has a feature that frequency management is easy because the same frequency band is used.

【0003】通信チャネル毎に周波数を分離するシステ
ム、例えば周波数分割多元接続(Frequency Division M
ultiple Access、FDMA)方式では、全周波数帯域を
複数の狭帯域周波数に分離し、システム内の各セルに分
配する。この際、各セルでのトラヒック量や分配した狭
帯域周波数間の干渉などを考慮する必要がある。この様
な周波数設計は、システム導入時に行われるが、多大な
労力を必要とする。また、セル間にトラヒック量の差が
ある場合やトラヒック量の変動が予想される場合には、
周波数設計は更に複雑となる。しかし、異なる狭帯域周
波数間では干渉が生じないため、大きな干渉がある場合
には、その他の周波数を使用することで干渉を回避でき
る。また、トラヒック量に合わせた周波数設計も可能で
ある。
A system for separating frequencies for each communication channel, for example, frequency division multiple access (Frequency Division M)
In the ultimate access (FDMA) system, the entire frequency band is divided into a plurality of narrowband frequencies and distributed to each cell in the system. At this time, it is necessary to consider the traffic volume in each cell, interference between distributed narrowband frequencies, and the like. Such a frequency design is performed when the system is introduced, but requires a great deal of labor. Also, when there is a difference in traffic volume between cells or when a change in traffic volume is expected,
Frequency design becomes more complicated. However, since interference does not occur between different narrowband frequencies, if there is significant interference, interference can be avoided by using other frequencies. Further, frequency design according to the traffic volume is also possible.

【0004】一方、前述したCDMA方式では、同一の
周波数帯域を使用するため、干渉を回避することが出来
ず、大きな干渉がある場合には全周波数帯域に影響して
しまう。また、通信チャネル間の完全な分離ができない
ため、トラヒック量に合わせた周波数設計も困難とな
る。セル内におけるトラヒック偏りについて、図12を
参照して説明する。この図に示すように、基地局BSA
とBSBとのセル境界付近にトラヒックが集中している
場所があるとする。CDMA方式では、送信電力制御を
前提としているため、上り回線において、この集中トラ
ヒックは多大な電力で送信し、図示するように隣接する
基地局BSAに干渉を与えることとなる。しかし、CD
MA方式では、干渉を分離することが出来ないため、隣
接基地局BSAでは、信号電力を増加させる等の手段を
用いて、通信品質の改善を行うことが必要となる。
On the other hand, in the above-mentioned CDMA system, since the same frequency band is used, interference cannot be avoided, and if there is large interference, the entire frequency band is affected. Further, since it is not possible to completely separate communication channels, it is difficult to design a frequency in accordance with the amount of traffic. The traffic bias in the cell will be described with reference to FIG. As shown in this figure, the base station BSA
It is assumed that there is a place where the traffic is concentrated near the cell boundary between the mobile station and the BSB. Since the CDMA system is premised on transmission power control, this concentrated traffic is transmitted with a large amount of power in the uplink and interferes with an adjacent base station BSA as shown in the figure. But CD
In the MA system, interference cannot be separated, so that the adjacent base station BSA needs to improve communication quality by using a means such as increasing signal power.

【0005】近年の移動通信に対する需要の増加に対処
するため、基地局数が増加し、1つの基地局がカバーす
るセル領域は縮小化している。このため、トラヒック量
やトラヒック特性は、セル間あるいは時間により大きく
変動する。また、インターネット等のマルチメディア伝
送サービスを提供する場合、上下回線間でのトラヒック
量は大きく異なる。この様なトラヒック不均一性に対処
する手段として、あるいは、隣接セルや隣接セクタから
の干渉を回避する手段として、CDMA方式における通
信チャネルを分離する方式がある。ここでは、時間的に
分離する方法、周波数的に分離する方法、場所的に分離
する方法などが考えられる。
[0005] In order to cope with an increase in demand for mobile communication in recent years, the number of base stations has increased, and the cell area covered by one base station has been reduced. For this reason, the traffic amount and the traffic characteristics vary greatly between cells or depending on time. Also, when providing a multimedia transmission service such as the Internet, the amount of traffic between upper and lower lines differs greatly. As a means for dealing with such traffic non-uniformity, or as a means for avoiding interference from adjacent cells or adjacent sectors, there is a method of separating communication channels in the CDMA system. Here, a method of separating in terms of time, a method of separating in terms of frequency, a method of separating in terms of location, and the like can be considered.

【0006】この様な分野の技術として、以下のような
文献がある。、鈴木、笹岡、「セクタ内直交CDMAセ
ルラシステムにおける干渉低減セクタ繰返し法の検
討」、通信総合研究所季報 Vol.42, No.2, pp.261-268
(June 1996)この文献に記載されている方式は、セクタ
化による場所的な分離方法とタイムスロットによる時間
的な分離方法を組合わせたものであり、各セクタ毎に時
間スロットを割り当てるものである。すなわち、図13
に示すように、セクタ1にタイムスロット1、セクタ2
にタイムスロット2、セクタ3にタイムスロット3を割
り当て、移動局は、その属するセクタに割り当てられた
タイムスロットの区間に通信を行なう。この方式によれ
ば、隣接するセルからの干渉を抑制することが出来る。
一方、セクタ間のトラヒック差やセクタ内のトラヒック
偏りに対しては柔軟な対処ができない。
There are the following documents as techniques in such a field. , Suzuki, Sasaoka, "Study on Interference Reduction Sector Repetition Method for Intra-Sector Orthogonal CDMA Cellular System", Quarterly Report of Communications Research Laboratory, Vol.42, No.2, pp.261-268
(June 1996) The method described in this document combines a spatial separation method by sectorization and a time separation method by time slots, and allocates a time slot to each sector. . That is, FIG.
As shown in the figure, sector 1 has time slot 1, sector 2
, Time slot 2 is assigned to sector 3, and time slot 3 is assigned to sector 3, and the mobile station performs communication in the section of the time slot assigned to the sector to which it belongs. According to this method, interference from an adjacent cell can be suppressed.
On the other hand, it is not possible to flexibly cope with a traffic difference between sectors or a traffic bias within a sector.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、タイム
スロットを用いた時間分割を行うことで、干渉抑制が可
能となり、システムとしての容量が増加することが期待
できるが、セル内に存在するトラヒック偏りに対して柔
軟に対処することができない。そこで、本発明は、時間
分割方式を採用した際に、セル内に存在するトラヒック
偏りや高速伝送に伴う干渉量の増加等に適応的に対処す
ることのできるCDMA移動通信システムを提供するこ
とを目的としている。
As described above, by performing time division using time slots, it is possible to suppress interference and increase the capacity of the system can be expected. It is not possible to flexibly deal with traffic bias. Therefore, the present invention provides a CDMA mobile communication system capable of adaptively coping with traffic bias existing in a cell and an increase in the amount of interference due to high-speed transmission when a time division scheme is adopted. The purpose is.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のCDMA移動通信システムは、セル内を基
地局を中心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエ
リアに特定のタイムスロットを割当てる構成とされたC
DMA移動通信システムであって、前記複数のサブエリ
アは、それぞれのユーザ数あるいはトラヒック総量が均
一となるように構成されるものである。また、本発明の
他のCDMA移動通信システムは、セル内を基地局を中
心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエリアに特
定のタイムスロットを割当てる構成とされたCDMA移
動通信システムであって、前記複数のサブエリアは、基
地局がサブエリアに属する移動局に対して送信する電力
の総和が均一となるように構成されるものである。さら
に、本発明のさらに他のCDMA移動通信システムは、
セル内を基地局を中心とする複数のサブエリアに分割
し、各サブエリアに特定のタイムスロットを割当てる構
成とされたCDMA移動通信システムであって、前記複
数のサブエリアは、各サブエリアでの干渉電力が均一と
なるように構成されるものである。さらにまた、本発明
のさらに他のCDMA移動通信システムは、セル内を基
地局を中心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエ
リアに特定のタイムスロットを割当てる構成とされたC
DMA移動通信システムであって、前記サブエリア構成
を変更することにより、移動局が使用するタイムスロッ
トを変更するようになされているものである。
To achieve the above object, a CDMA mobile communication system according to the present invention divides a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station, and assigns a specific time to each sub-area. C configured to allocate slots
In the DMA mobile communication system, the plurality of sub-areas are configured such that the number of users or the total amount of traffic is uniform. Another CDMA mobile communication system of the present invention is a CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and allocate a specific time slot to each sub-area. The plurality of sub-areas are configured such that the sum of power transmitted from the base station to mobile stations belonging to the sub-area becomes uniform. Further, still another CDMA mobile communication system of the present invention includes:
A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and assign a specific time slot to each sub-area, wherein the plurality of sub-areas are Are configured so that the interference powers of the two are uniform. Furthermore, still another CDMA mobile communication system of the present invention divides a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and allocates a specific time slot to each sub-area.
A DMA mobile communication system wherein a time slot used by a mobile station is changed by changing the sub-area configuration.

【0009】さらにまた、本発明のさらに他のCDMA
移動通信システムは、セル内を基地局を中心とする複数
のサブエリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムス
ロットを割当てる構成とされたCDMA移動通信システ
ムであって、前記複数のサブエリアのうちのいくつかの
サブエリアが同一のタイムスロットを使用するようにな
されているものである。さらにまた、本発明のさらに他
のCDMA移動通信システムは、セル内を基地局を中心
とする複数のサブエリアに分割し、各サブエリアに特定
のタイムスロットを割当てる構成とされたCDMA移動
通信システムであって、前記複数のサブエリアのうちの
1つのサブエリアが複数のタイムスロットを使用するよ
うになされているものである。さらにまた、本発明のさ
らに他のCDMA移動通信システムは、セル内を基地局
を中心とする複数のサブエリアに分割し、各サブエリア
に特定のタイムスロットを割当てる構成とされたCDM
A移動通信システムであって、前記サブエリアに対する
タイムスロット割当てを変更することができるようにな
されているものである。
Still another CDMA of the present invention
A mobile communication system is a CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area. Some of the sub-areas use the same time slot. Still another CDMA mobile communication system according to the present invention is a CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and allocate a specific time slot to each sub-area. Wherein one sub-area of the plurality of sub-areas uses a plurality of time slots. Still another CDMA mobile communication system according to the present invention is a CDM in which a cell is divided into a plurality of subareas centered on a base station and a specific time slot is allocated to each subarea.
A mobile communication system, wherein a time slot allocation to the sub-area can be changed.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明のCDMA移動通信システ
ムは、セルを基地局を中心とする複数のサブエリアに分
割し、各サブエリアにそれぞれタイムスロットを割り当
てて、サブエリアに属する移動局と基地局との通信は割
り当てられたタイムスロットの期間を使用して行なうよ
うになされている。そして、前記サブエリア構成あるい
はタイムスロット割当てを適応的に変化させることによ
り、トラヒックの変動などに適応的に対処することがで
きるようになされている。まず、このような本発明のC
DMA移動通信システムにおけるサブエリアに対するタ
イムスロット割り当てについて、図1および図2を用い
て説明する。なお、図1では、1つのセルのみを想定し
ている。図1に示すように、セルは、基地局BSを中心
とした複数のサブエリアに分割されている。図示する例
では、セル内を基地局との距離に応じて3分割してお
り、基地局に最も近いエリアをサブエリア1、その外側
のエリアをサブエリア2、最も外側のエリアをサブエリ
ア3としている。セル内の移動局は、その位置に応じ
て、前記サブエリア1〜3のいずれかに配属される。ま
た、この例では、各サブエリアにそれぞれ1つのタイム
スロットが割り当てられており、図示する例では、サブ
エリア1にはタイムスロット1、サブエリア2にはタイ
ムスロット2、サブエリア3にはタイムスロット3が割
り当てられている。各移動局は、その属するサブエリア
に割り当てられたタイムスロットの期間を使用して基地
局と通信を行なう。なお、サブエリアの数は、3に限ら
れることはなく、適宜決定すればよい。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A CDMA mobile communication system according to the present invention divides a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station, allocates time slots to each sub-area and assigns a time slot to each sub-area. Communication with the base station is performed using the assigned time slot period. By adaptively changing the sub-area configuration or the time slot allocation, it is possible to adaptively cope with traffic fluctuations and the like. First, such C of the present invention
The assignment of time slots to subareas in a DMA mobile communication system will be described with reference to FIGS. Note that FIG. 1 assumes only one cell. As shown in FIG. 1, the cell is divided into a plurality of sub-areas centered on the base station BS. In the example shown in the figure, the inside of the cell is divided into three according to the distance to the base station, the area closest to the base station is sub-area 1, the area outside it is sub-area 2, and the outermost area is sub-area 3. And A mobile station in a cell is assigned to one of the sub-areas 1 to 3 according to its position. In this example, one time slot is assigned to each sub-area. In the example shown, time slot 1 is assigned to sub-area 1, time slot 2 is assigned to sub-area 2, and time slot is assigned to sub-area 3. Slot 3 is allocated. Each mobile station communicates with the base station using a time slot period assigned to the subarea to which the mobile station belongs. The number of sub-areas is not limited to three, and may be determined as appropriate.

【0011】図2は、前記タイムスロットの構成例を示
す図である。図2の(a)は、上下回線で異なる周波数
帯域を用いるシステムにおけるタイムスロット構成例を
示す図である。この図に示すように、上り回線と下り回
線でそれぞれ1フレームを3つのタイムスロットに分割
し、各タイムスロットを前記サブエリアで順番に使用す
る。すなわち、図1に示した例では、上り回線、下り回
線とも、サブエリア1にはタイムスロット1、サブエリ
ア2にはタイムスロット2、サブエリア3にはタイムス
ロット3が割り当てられ、各サブエリアに属する移動局
と基地局との通信は、そのサブエリアに割り当てられた
タイムスロットの期間において実行される。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the time slot. FIG. 2A is a diagram showing an example of a time slot configuration in a system using different frequency bands for uplink and downlink. As shown in this figure, one frame is divided into three time slots in each of the uplink and downlink, and each time slot is used in order in the sub-area. That is, in the example shown in FIG. 1, in both the uplink and the downlink, time slot 1 is assigned to sub-area 1, time slot 2 is assigned to sub-area 2, and time slot 3 is assigned to sub-area 3. The communication between the mobile station and the base station belonging to the sub-area is executed during the time slot allocated to the sub-area.

【0012】図2の(b)は上下回線で共通の周波数帯
域を用いるシステムにおけるタイムスロットの構成例を
示す図である。この場合には、1フレームを上下回線の
6スロットが使用する。すなわち、1フレームを6つの
タイムスロットに分割し、上り回線と下り回線でそれぞ
れ3スロットずつ使用する。前記図1に示した例では、
サブエリア1に属する移動局は上り回線(アップリン
ク)のタイムスロット1の期間に、サブエリア2に属す
る移動局は上り回線のタイムスロット2に期間に、サブ
エリア3に属する移動局は上り回線のタイムスロット3
の期間に、それぞれ、基地局BSに対して信号を送信す
る。また、基地局は、下り回線(ダウンリンク)のタイ
ムスロット1の期間にサブエリア1に属する移動局に対
して、下り回線のタイムスロット2の期間にサブエリア
2に属する移動局に対して、下り回線のタイムスロット
3の期間にサブエリア3に属する移動局に対してそれぞ
れ信号を送信する。なお、上下回線間でのスロット配置
は、図2の(a)および(b)に示した例に限定される
ことなく、自由に設定可能である。また、以降の説明で
は、図2の(a)に示した上下回線で異なる周波数帯域
を用いるシステムを前提に説明する。
FIG. 2B is a diagram showing a configuration example of a time slot in a system using a common frequency band for the upper and lower lines. In this case, one frame is used by six slots of the upper and lower lines. That is, one frame is divided into six time slots, and three slots are used for each of the uplink and downlink. In the example shown in FIG.
A mobile station belonging to subarea 1 is in an uplink (uplink) time slot 1, a mobile station belonging to subarea 2 is in an uplink time slot 2, and a mobile station belonging to subarea 3 is in an uplink. Time slot 3
During the period, a signal is transmitted to the base station BS. In addition, the base station provides a mobile station belonging to sub-area 1 during the time slot 1 of the downlink (downlink) and a mobile station belonging to sub-area 2 during the time slot 2 of the downlink. Signals are transmitted to mobile stations belonging to sub-area 3 during time slot 3 of the downlink. The slot arrangement between the upper and lower lines is not limited to the examples shown in FIGS. 2A and 2B and can be set freely. In the following description, a description will be given on the assumption that the system uses different frequency bands for the upper and lower lines shown in FIG.

【0013】図1に示したセルは、セクタ(扇形のゾー
ン)に分割されていないセルであったが、セルをセクタ
化した場合においても、同様にサブエリア構成とするこ
とが可能である。すなわち、各セクタの内部を、前述の
ように、基地局を中心としたサブエリアに分割する。そ
して、各セクタ内部のサブエリアごとにそれぞれ使用す
るタイムスロットを割り当てる。図3に、セクタ構成と
されたセルにおけるタイムスロット構成の一例を示す。
図示するように、この例では、1セルを3セクタに分け
ている。そして、セクタ1と2が同一のタイムスロット
構成を用い、セクタ3は異なるタイムスロット構成を用
いている。すなわち、セクタ1とセクタ2においては、
サブエリア1はタイムスロット3、サブエリア2はタイ
ムスロット2、サブエリア3はタイムスロット1をそれ
ぞれ使用するが、セクタ3のサブエリア1はタイムスロ
ット2、サブエリア2はタイムスロット1、サブエリア
3はタイムスロット3を使用するようになされている。
Although the cells shown in FIG. 1 are not divided into sectors (sectors of a sector), the sub-area can be similarly formed when the cells are divided into sectors. That is, as described above, the inside of each sector is divided into subareas centered on the base station. Then, a time slot to be used is allocated to each sub-area in each sector. FIG. 3 shows an example of a time slot configuration in a cell having a sector configuration.
As shown, in this example, one cell is divided into three sectors. Sectors 1 and 2 use the same time slot configuration, and sector 3 uses a different time slot configuration. That is, in sector 1 and sector 2,
Sub-area 1 uses time slot 3, sub-area 2 uses time slot 2, and sub-area 3 uses time slot 1. However, sub-area 1 of sector 3 uses time slot 2, sub-area 2 uses time slot 1, sub-area 2. No. 3 uses time slot 3.

【0014】さらに、隣接する複数のセル間で、異なる
タイムスロット構成とすることもできる。図4に、隣接
セルで異なるタイムスロット構成とした例を示す。この
例では、隣接するセルA、B、Cで、異なるタイムスロ
ット割当てを用いる。図示するように、セルAにおいて
は、タイムスロット1を用いてサブエリア1内の移動局
のみ通信を行う。この時、セルBではサブエリア3を用
い、セルCではサブエリア2を用いる。また、タイムス
ロット2の期間には、セルAではサブエリア2内の移動
局、セルBではサブエリア1内の移動局、セルCではサ
ブエリア2内の移動局がそれぞれ通信を行ない、タイム
スロット3の期間には、セルAではサブエリア3内の移
動局、セルBではサブエリア2内の移動局、セルCでは
サブエリア1内の移動局が、それぞれ通信を行なうよう
にする。このように、隣接するセルで異なるタイムスロ
ット構成とすることにより、隣接セルに対する干渉を抑
制することができる。
Further, different time slot configurations may be provided between a plurality of adjacent cells. FIG. 4 shows an example in which adjacent cells have different time slot configurations. In this example, adjacent cells A, B, and C use different time slot assignments. As shown in the figure, in the cell A, only the mobile station in the sub area 1 performs communication using the time slot 1. At this time, the sub-area 3 is used in the cell B, and the sub-area 2 is used in the cell C. During the time slot 2, the mobile station in the sub area 2 communicates with the cell A, the mobile station in the sub area 1 with the cell B, and the mobile station in the sub area 2 with the cell C. During period 3, mobile stations in subarea 3 in cell A, mobile stations in subarea 2 in cell B, and mobile stations in subarea 1 in cell C communicate. As described above, by using different time slot configurations in adjacent cells, interference with adjacent cells can be suppressed.

【0015】前述のように本発明のCDMA移動通信シ
ステムは、トラヒックの変動や干渉量の増加に適応的に
対処するために、前記サブエリアの構成を適応的に変更
可能とされている。以下、この変更可能とするための構
成について説明する。図5は、本発明のタイムスロット
割当てを変更するための構成の一実施の形態を示す図で
ある。この例では、基地局が移動局からの信号の受信電
力を測定し、その大きさに基づいて移動局の位置を判定
するようにしている。この場合、移動局からの送信電力
は電力制御されており、送信電力値が移動局ごとに違う
ことが考えられる。基地局で、移動局に通知する送信電
力制御情報(PC情報)を記憶しておくことで、移動局
の送信電力値を推定することが出来る。
As described above, in the CDMA mobile communication system of the present invention, the configuration of the sub-area can be adaptively changed in order to adaptively cope with traffic fluctuation and increase in the amount of interference. Hereinafter, a configuration for enabling this change will be described. FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of a configuration for changing a time slot assignment according to the present invention. In this example, the base station measures the received power of the signal from the mobile station, and determines the position of the mobile station based on the magnitude of the received power. In this case, the transmission power from the mobile station is power-controlled, and the transmission power value may be different for each mobile station. By storing the transmission power control information (PC information) to be notified to the mobile station in the base station, the transmission power value of the mobile station can be estimated.

【0016】図5において、移動局からの信号の受信電
力は、受信電力測定部11において測定される。また、
送信電力制御情報(PC情報)記憶部12には、それま
でに各移動局に対して通知した送信電力制御情報が記憶
されており、位置判定部13は、前記受信電力測定部1
1からの現在の受信電力と前記送信電力制御情報記憶部
12からのその移動局に対して通知した送信電力制御情
報から推定したその移動局の送信電力値とに基づいて、
その移動局の位置を判定する。例えば、3つのサブエリ
アに分割する場合には、2つのしきい値L1とL2(L
1>L2)を用い、前記移動局の推定送信電力値により
修正された移動局の受信電力がL1以上の場合には移動
局は最も近いサブエリア1に位置していると判定し、L
1より大きくL2以上であればサブエリア2と判定し、
L2より小さいときは最も外側のサブエリア3に位置し
ていると判定する。
In FIG. 5, the received power of a signal from a mobile station is measured by a received power measuring unit 11. Also,
The transmission power control information (PC information) storage unit 12 stores the transmission power control information notified to each mobile station up to that time, and the position determination unit 13 uses the reception power measurement unit 1
1 and the transmission power value of the mobile station estimated from the transmission power control information notified to the mobile station from the transmission power control information storage unit 12,
The position of the mobile station is determined. For example, when dividing into three sub-areas, two thresholds L1 and L2 (L
1> L2), if the received power of the mobile station corrected by the estimated transmission power value of the mobile station is equal to or more than L1, it is determined that the mobile station is located in the nearest sub-area 1,
If it is larger than 1 and equal to or more than L2, it is determined that the sub area 2 is set,
If it is smaller than L2, it is determined that it is located in the outermost sub-area 3.

【0017】また、基地局では、移動局情報として、現
在、各サブエリア内に位置している移動局数を把握して
いる。即ち、各タイムスロットを使用する移動局数がわ
かる。そこで、前記位置判定部13による位置判定結果
と、移動局数情報記憶部14に記憶している前記各サブ
エリアに属する移動局数とに基づいて、各サブエリアに
所属している移動局数(具体的には、移動局数の時間平
均値)が均一となるよう前記位置判定に使用するしきい
値L1、L2を調整する。例えば、サブエリア3内の移
動局数が減少した場合には、前記しきい値L2の値を大
きくすることにより、サブエリア2内の移動局数が減少
し、サブエリア3内の移動局数が増加する。このよう
に、この実施の形態においては、移動局の位置を判定す
るときに使用するしきい値の大きさを各サブエリアに所
属する移動局数に応じて調整することにより、各サブエ
リアに所属する移動局数が均一となるように制御してい
る。このようにして所属するサブエリアが決定された移
動局に対して、対応するタイムスロットがスロット割当
て部15により決定される。
The base station knows the number of mobile stations currently located in each sub area as mobile station information. That is, the number of mobile stations using each time slot is known. Therefore, based on the position determination result by the position determination unit 13 and the number of mobile stations belonging to each sub area stored in the mobile station number information storage unit 14, the number of mobile stations belonging to each sub area The thresholds L1 and L2 used for the position determination are adjusted so that (specifically, the time average of the number of mobile stations) becomes uniform. For example, when the number of mobile stations in the sub area 3 decreases, the number of mobile stations in the sub area 2 decreases by increasing the value of the threshold L2. Increase. Thus, in this embodiment, by adjusting the size of the threshold used when determining the position of the mobile station according to the number of mobile stations belonging to each subarea, Control is performed so that the number of mobile stations belonging to the mobile station becomes uniform. The corresponding time slot is determined by the slot allocator 15 for the mobile station to which the sub-area to which the sub-area belongs is determined.

【0018】上述の実施の形態においては、各サブエリ
アに属する移動局数が均一となるようにサブエリア構成
を変更していたが、マルチメディアトラヒックを想定し
た場合は、移動局数とトラヒック量は同じではない。1
つの移動局が他の数倍の伝送速度(トラヒック量)で通
信を行う場合があるためである。このような場合には、
基地局では、前述した移動局数情報の代わりに、トラヒ
ック量情報を観測し、各サブエリアにおけるトラヒック
総量が均一となるようにサブエリアを構成する。すなわ
ち、前記移動局数情報記憶部14の代わりにトラヒック
量観測部を設け、その出力により、前述と同様に位置判
定に使用するしきい値を調整すればよい。
In the above-described embodiment, the sub-area configuration is changed so that the number of mobile stations belonging to each sub-area becomes uniform. However, when multimedia traffic is assumed, the number of mobile stations and the amount of traffic are changed. Are not the same. 1
This is because one mobile station may perform communication at a transmission rate (traffic volume) several times that of the other mobile stations. In such a case,
The base station observes traffic amount information instead of the above-mentioned mobile station number information, and configures sub-areas so that the total traffic amount in each sub-area becomes uniform. That is, a traffic amount observation unit may be provided instead of the mobile station number information storage unit 14, and the threshold value used for position determination may be adjusted based on the output from the traffic amount observation unit.

【0019】上述した実施の形態は、基地局において位
置判定を行なうものであったが、移動局側で位置判定を
行なうようにした本発明の他の実施の形態について、図
6を参照して説明する。この場合には、基地局は、一定
レベルのパイロット信号とパイロット信号電力のしきい
値情報を常時報知する。このしきい値情報には、前述と
同様に3つのサブエリアに分割する場合には、L1とL
2(L1>L2)の2つの値が含まれている。移動局
は、パイロット信号を受信し、受信電力測定部31でそ
の受信電力を測定する。一般的には、基地局に近いほど
受信電力は大きくなる。受信電力がしきい値L1以上で
あれば、位置判定部32において、自身はサブエリア1
にいると判定し、その位置情報を基地局に通知する。あ
るいは、スロット要求部33を介して、そのサブエリア
に割当てられているタイムスロットでの通信を要求す
る。受信電力がしきい値L1以下、L2以上であれば、
サブエリア2にいると判定し、L2以下であれば、サブ
エリア3にいると判定する。このように、基地局から報
知されるL1、L2値の設定により、サブエリア構成が
決定される。すなわち、(分割するサブエリアの数−
1)個のしきい値の値によりサブエリア構成を決定する
ことができる。
In the above-described embodiment, the position determination is performed in the base station. However, another embodiment of the present invention in which the position determination is performed in the mobile station will be described with reference to FIG. explain. In this case, the base station constantly broadcasts a fixed level pilot signal and threshold information of pilot signal power. This threshold information includes L1 and L1 when dividing into three sub-areas as described above.
2 (L1> L2). The mobile station receives the pilot signal, and measures the received power at received power measuring section 31. Generally, the closer to the base station, the higher the received power. If the received power is equal to or greater than the threshold value L1, the position determination unit 32 determines that
And notifies the base station of the position information. Alternatively, communication is requested via the slot request unit 33 in a time slot assigned to the subarea. If the received power is equal to or less than the threshold L1 and equal to or greater than L2,
It is determined that the user is in the sub area 2, and if L2 or less, it is determined that the user is in the sub area 3. As described above, the subarea configuration is determined by setting the L1 and L2 values broadcast from the base station. That is, (the number of divided sub-areas-
1) The subarea configuration can be determined based on the threshold values.

【0020】基地局では、移動局数情報記憶部21から
の各サブエリアに属する移動局数の情報に基づき、各サ
ブエリア内の移動局数を観測し、各サブエリアの移動局
数が均一となるよう、前記しきい値L1、L2を調整
し、前記しきい値情報として移動局に報知する。このよ
うにして、各サブエリアに属する移動局数が均一となる
ようにサブエリア構成を制御することができる。なお、
サブエリア毎のトラヒック総量が均一になるように制御
する場合には、前記移動局数情報記憶部21の代わり
に、トラヒック観測部からの各サブエリア毎のトラヒッ
ク総量を用いて前記しきい値を調整すればよい。
The base station observes the number of mobile stations in each sub-area based on information on the number of mobile stations belonging to each sub-area from the mobile station number information storage unit 21 and makes the number of mobile stations in each sub-area uniform. The threshold values L1 and L2 are adjusted so that the threshold value information is notified to the mobile station as the threshold information. In this way, the subarea configuration can be controlled so that the number of mobile stations belonging to each subarea becomes uniform. In addition,
When controlling so that the total amount of traffic for each sub-area becomes uniform, the threshold is set using the total amount of traffic for each sub-area from the traffic observation unit instead of the mobile station number information storage unit 21. Adjust it.

【0021】一般に、CDMA移動通信システムにおけ
る下り回線においては、移動局での通信品質が均一とな
るよう基地局が各移動局に対する送信電力を割当ててい
る(下り回線送信電力制御)。このため、セル境界付近
の移動局に対しては、大電力を割当てることになる。そ
こで、基地局が各サブエリア内の移動局に対し送信する
総送信電力量が均一となるように、サブエリアを構成す
ることも可能である。図7を参照してこの実施の形態に
ついて説明する。図7において、基地局BSAはサブエ
リア1内の全移動局に対しSt1(総送信電力)の電力を
割当て、サブエリア3内の全移動局に対しSt3(総送信
電力)の電力を割当てる。サブエリア3は最も外側のエ
リアであるため、St3はSt1より大きくなる。そこで、
基地局において、前記各サブエリア毎の移動局数情報あ
るいは前記各サブエリア毎のトラヒック総量の情報に代
えて、基地局が各サブエリア内の移動局に対し送信する
電力量が均一となるようサブエリアを構成することも可
能である。この場合、一般的には、外側のサブエリア3
の領域が小さくなる。この実施の形態によれば、各タイ
ムスロットで基地局が送信する総送信電力を均一とする
ことができる。
Generally, in a downlink in a CDMA mobile communication system, a base station allocates transmission power to each mobile station so that communication quality in the mobile station becomes uniform (downlink transmission power control). Therefore, large power is allocated to mobile stations near the cell boundary. Therefore, the sub-area can be configured so that the total transmission power transmitted from the base station to the mobile stations in each sub-area becomes uniform. This embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 7, base station BSA allocates power of St1 (total transmission power) to all mobile stations in subarea 1 and power of St3 (total transmission power) to all mobile stations in subarea 3. Since sub-area 3 is the outermost area, St3 is larger than St1. Therefore,
In the base station, instead of the information on the number of mobile stations for each sub-area or the information on the total amount of traffic for each sub-area, the amount of power transmitted by the base station to the mobile stations in each sub-area becomes uniform. It is also possible to configure sub-areas. In this case, generally, the outer sub-area 3
Area becomes smaller. According to this embodiment, the total transmission power transmitted by the base station in each time slot can be made uniform.

【0022】次に、各サブエリアでの干渉量が均一とな
るようサブエリアを構成する実施の形態について説明す
る。上り回線における例を図8を用いて説明する。ここ
では、基地局BSAのセルにおけるサブエリア1と基地
局BSBのセルでのサブエリア3が同一タイムスロット
(タイムスロット1)を使用するとする。干渉量は、他
セルからの干渉と自己セル内の他局干渉の総和で示すこ
とができる。基地局BSAのサブエリア1における干渉
は、他セル干渉IT3(基地局BSBのサブエリア3の移
動局の送信信号による干渉量など)と基地局BSAのセ
ルでのサブエリア1内の他移動局数Nとサブエリア1内
の移動局に対する要求電力Sr1(平均値)より、IT3+
(N×Sr1)と示される。同様に、サブエリア2およびサ
ブエリア3における干渉量も算出することができる。基
地局BSAでは、この干渉量がサブエリア間で均一とな
るようサブエリアを構成する。すなわち、前記移動局数
情報などの代わりに、前述のようにして算出した各サブ
エリアにおける干渉量を用いて、前記しきい値を調整す
ればよい。
Next, a description will be given of an embodiment in which sub-areas are configured so that the amount of interference in each sub-area is uniform. An example in the uplink will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that subarea 1 in the cell of base station BSA and subarea 3 in the cell of base station BSB use the same time slot (time slot 1). The amount of interference can be indicated by the sum of interference from another cell and interference from another station in the own cell. The interference in the sub area 1 of the base station BSA is caused by other cell interference IT3 (such as the amount of interference due to the transmission signal of the mobile station in the sub area 3 of the base station BSB) and the other mobile station in the sub area 1 in the cell of the base station BSA From the number N and the required power Sr1 (average value) for the mobile stations in the sub-area 1, IT3 +
(N × Sr1). Similarly, the amount of interference in sub-area 2 and sub-area 3 can be calculated. The base station BSA configures sub-areas such that the amount of interference is uniform among the sub-areas. That is, the threshold value may be adjusted using the interference amount in each sub-area calculated as described above, instead of the mobile station number information and the like.

【0023】さて、上記に示したような各種方法でサブ
エリア構成を変更した場合、通信中の移動局が、これま
でと異なるサブエリアに属することが考えられる。この
場合、その通信が終了するまでは、これまでと同様のタ
イムスロットを用いて通信することができる。また、あ
らたなサブエリアに合わせて、使用するタイムスロット
を変更することもできる。
When the sub-area configuration is changed by the various methods as described above, it is possible that the mobile station in communication belongs to a different sub-area than before. In this case, until the communication is completed, communication can be performed using the same time slot as before. Further, the time slot to be used can be changed according to a new sub area.

【0024】以上の実施の形態は、サブエリア構成を適
応的に変更することにより、トラヒックの変動や干渉量
の変動に対処するものであった。次に、前記タイムスロ
ット割当てを変更することにより、トラヒックや干渉に
変動に適応的に対処するようにした本発明の実施の形態
について説明する。まず、セル内の複数のサブエリアが
同一のタイムスロットを使用するようにした実施の形態
について、前記図3と図9を用いて説明する。前記図3
に示したように、各セクタがサブエリア1〜サブエリア
3に分割され、それぞれにタイムスロットが割当てられ
ていたとする。このとき、セクタ1において、タイムス
ロット2の区間で外部からの干渉が非常に大きくなった
とする。一方、サブエリア2および3での移動局数が余
り多くないとした場合、図9に示すように、セクタ1の
サブエリア2ではスロット2の代わりに、一時的にスロ
ット1を用いるようにする。すなわち、基地局における
前記スロット割当て部15(図5)あるいは移動局にお
けるスロット要求部33(図6)において、セクタ1の
サブエリア2に所属する移動局に対してタイムスロット
1を割当てるようにする。これにより、外部からの干渉
が大きいタイムスロット(この例では、タイムスロット
2)での干渉を回避することができる。
The above embodiments deal with traffic fluctuations and interference fluctuations by adaptively changing the subarea configuration. Next, an embodiment of the present invention will be described in which the time slot allocation is changed to adaptively cope with fluctuations in traffic and interference. First, an embodiment in which a plurality of sub-areas in a cell use the same time slot will be described with reference to FIG. 3 and FIG. FIG. 3
It is assumed that each sector is divided into sub-areas 1 to 3 and time slots are assigned to the respective sectors as shown in FIG. At this time, it is assumed that in the sector 1, external interference becomes extremely large in the time slot 2 section. On the other hand, if the number of mobile stations in sub-areas 2 and 3 is not too large, slot 1 is temporarily used instead of slot 2 in sub-area 2 of sector 1 as shown in FIG. . That is, the time slot 1 is assigned to the mobile station belonging to the sub area 2 of the sector 1 in the slot allocating section 15 (FIG. 5) in the base station or the slot requesting section 33 (FIG. 6) in the mobile station. . As a result, it is possible to avoid interference in a time slot in which external interference is large (in this example, time slot 2).

【0025】また、1つのサブエリアが複数のタイムス
ロットを使用することもできる。前記図3と図10を参
照して、1つのサブエリアが複数のタイムスロットを使
用することができるようにした実施の形態について説明
する。前記図3のように各セクタが複数のサブエリアに
分割されており、それぞれにタイムスロットが割当てら
れていたとする。このとき、セクタ1におけるサブエリ
ア3での移動局数が一時的に増加したとする。一方、サ
ブエリア2での移動局数は余り多くないとする。このよ
うな場合に、図10に示すように、セクタ1におけるサ
ブエリア3では、タイムスロット1とともにタイムスロ
ット2を用いることにより、セクタ1のサブエリア3に
おける呼損の発生を回避することができる。すなわち、
前記基地局におけるスロット割当て部15あるいは移動
局におけるスロット要求部33において、セクタ1にお
けるサブエリア3に所属する移動局に対してタイムスロ
ット1およびタイムスロット2に割り当てるようにす
る。これにより、サブエリア構成はそのままで、スロッ
ト割当ての変更のみにより、トラヒック変動に対処する
ことが可能となる。
Further, one sub-area can use a plurality of time slots. An embodiment in which one sub area can use a plurality of time slots will be described with reference to FIGS. It is assumed that each sector is divided into a plurality of sub-areas as shown in FIG. 3, and a time slot is assigned to each. At this time, it is assumed that the number of mobile stations in subarea 3 in sector 1 has temporarily increased. On the other hand, it is assumed that the number of mobile stations in subarea 2 is not too large. In such a case, as shown in FIG. 10, in subarea 3 in sector 1, by using time slot 2 together with time slot 1, occurrence of a call loss in subarea 3 in sector 1 can be avoided. . That is,
The slot allocating unit 15 in the base station or the slot requesting unit 33 in the mobile station allocates time slots 1 and 2 to mobile stations belonging to subarea 3 in sector 1. This makes it possible to deal with traffic fluctuations only by changing the slot assignment while keeping the subarea configuration as it is.

【0026】さらに、各サブエリアに割当てるタイムス
ロット構成を外部干渉等を考慮し、変更することも可能
である。タイムスロット構成を外部干渉量などに応じて
変更するようにした実施の形態について、図11を参照
して説明する。図11の(a)に示すように、サブエリ
ア1にタイムスロット1、サブエリア2にタイムスロッ
ト2、サブエリア3にタイムスロット3を割り当ていた
とする。この状況において、タイムスロット2における
外部干渉が大きいとする。このとき、図11の(b)に
示すように、サブエリア1にタイムスロット2を割り当
てるよう変更する。ここでは、同時に、サブエリア2は
タイムスロット3に、サブエリア3はタイムスロット1
に変更されている。サブエリア1は、基地局に最も近い
ため、信号電力を容易に上げることができるため、外部
干渉に対処しやすい。このように、システム導入後にお
いても、タイムスロット割当ての変更をすることができ
る。
Furthermore, it is possible to change the time slot configuration assigned to each sub-area in consideration of external interference and the like. An embodiment in which the time slot configuration is changed according to the amount of external interference will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 11A, it is assumed that time slot 1 is allocated to sub area 1, time slot 2 is allocated to sub area 2, and time slot 3 is allocated to sub area 3. In this situation, it is assumed that external interference in time slot 2 is large. At this time, as shown in FIG. 11B, a change is made so that time slot 2 is allocated to subarea 1. Here, at the same time, sub-area 2 is in time slot 3, and sub-area 3 is in time slot 1.
Has been changed to Since the sub area 1 is closest to the base station, the signal power can be easily increased, so that it is easy to deal with external interference. Thus, the time slot allocation can be changed even after the system is introduced.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
セル内を複数のサブエリアに分割し、各サブエリアにタ
イムスロットを割当てる構成において、適応的にサブエ
リアを構成する、あるいはタイムスロットを割当てるこ
とで、トラヒックの変動に適応的に対処することができ
る。また、干渉を抑制することが可能となる。さらに、
トラヒック変動や干渉の変動に対して柔軟に対処するこ
とのできるCDMA移動通信システムを提供することが
できる。
As described above, according to the present invention,
In a configuration in which the inside of a cell is divided into a plurality of sub-areas and a time slot is allocated to each sub-area, adaptively configuring sub-areas or allocating time slots makes it possible to adaptively cope with traffic fluctuations. it can. In addition, interference can be suppressed. further,
It is possible to provide a CDMA mobile communication system that can flexibly cope with traffic fluctuations and interference fluctuations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のCDMA移動通信システムの基本的
な実施の形態におけるセル構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a cell configuration in a basic embodiment of a CDMA mobile communication system of the present invention.

【図2】 タイムスロット構成について説明する図であ
り、(a)は上下回線で異なる周波数帯域を用いるシス
テムの場合、(b)は上下回線で共通の周波数帯域を用
いるシステム場合を示す。
FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating a time slot configuration, in which FIG. 2A shows a case of a system using different frequency bands for uplink and downlink, and FIG. 2B shows a case of a system using a common frequency band for uplink and downlink.

【図3】 セクタ間で異なるタイムスロット割当てを用
いる例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which different time slot allocation is used between sectors.

【図4】 隣接セル間で異なるタイムスロット割当てと
した例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example in which different time slots are assigned between adjacent cells.

【図5】 本発明のCDMA移動通信システムにおける
サブエリア構成を変更するための構成の一例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a configuration for changing a subarea configuration in a CDMA mobile communication system according to the present invention.

【図6】 本発明のCDMA移動通信システムにおける
サブエリア構成を変更するための構成の他の例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating another example of a configuration for changing a subarea configuration in the CDMA mobile communication system of the present invention.

【図7】 各サブエリア内の移動局に対する総送信電力
を均一にするようにサブエリア構成を変更する実施の形
態を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for describing an embodiment in which a subarea configuration is changed so that the total transmission power to mobile stations in each subarea is made uniform.

【図8】 各サブエリア内の干渉量を均一にするように
サブエリア構成を変更する実施の形態を説明するための
図である。
FIG. 8 is a diagram for describing an embodiment in which a subarea configuration is changed so as to make the amount of interference in each subarea uniform.

【図9】 複数のサブエリアが同一のタイムスロットを
使用するようにした実施の形態について説明するための
図である。
FIG. 9 is a diagram for describing an embodiment in which a plurality of sub-areas use the same time slot.

【図10】 1つのサブエリアが複数のタイムスロット
を使用するようにした実施の形態について説明するため
の図である。
FIG. 10 is a diagram for describing an embodiment in which one sub area uses a plurality of time slots.

【図11】 タイムスロット構成を変更するようにした
実施の形態について説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for describing an embodiment in which a time slot configuration is changed.

【図12】 セル内におけるトラヒックの偏りについて
説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating traffic bias in a cell.

【図13】 従来提案されている方式の一例を説明する
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a conventionally proposed method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、31 受信電力測定部 12 送信電力制御情報記憶部 13、32 位置判定部 14、21 移動局数情報記憶部 15 スロット割当て部 22 しきい値制御部 33 スロット要求部 11, 31 Received power measurement unit 12 Transmission power control information storage unit 13, 32 Position determination unit 14, 21 Mobile station number information storage unit 15 Slot allocation unit 22 Threshold control unit 33 Slot request unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 EE01 EE21 EE31 5K067 AA03 CC04 CC10 EE02 EE10 EE43 EE46 EE55 EE71 GG03 GG08  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K022 EE01 EE21 EE31 5K067 AA03 CC04 CC10 EE02 EE10 EE43 EE46 EE55 EE71 GG03 GG08

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記複数のサブエリアは、それぞれのユーザ数あるいは
トラヒック総量が均一となるように構成されることを特
徴とするCDMA移動通信システム。
1. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein the plurality of sub-areas are CDMA mobile communication system characterized in that the number of users or the total amount of traffic is uniform.
【請求項2】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記複数のサブエリアは、基地局がサブエリアに属する
移動局に対して送信する電力の総和が均一となるように
構成されることを特徴とするCDMA移動通信システ
ム。
2. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein the plurality of sub-areas are A CDMA mobile communication system characterized in that a sum of power transmitted from a base station to mobile stations belonging to a subarea is uniform.
【請求項3】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記複数のサブエリアは、各サブエリアでの干渉電力が
均一となるように構成されることを特徴とするCDMA
移動通信システム。
3. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein the plurality of sub-areas are , Characterized in that interference power in each sub-area is configured to be uniform.
Mobile communication system.
【請求項4】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記サブエリア構成を変更することにより、移動局が使
用するタイムスロットを変更するようになされているこ
とを特徴とするCDMA移動通信システム。
4. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein the sub-area configuration is changed. A CDMA mobile communication system characterized by changing a time slot used by the mobile station.
【請求項5】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記複数のサブエリアのうちのいくつかのサブエリアが
同一のタイムスロットを使用するようになされているこ
とを特徴とするCDMA移動通信システム。
5. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein: A CDMA mobile communication system characterized in that some of the sub-areas use the same time slot.
【請求項6】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記複数のサブエリアのうちの1つのサブエリアが複数
のタイムスロットを使用するようになされていることを
特徴とするCDMA移動通信システム。
6. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, wherein: A CDMA mobile communication system, wherein one of the sub-areas uses a plurality of time slots.
【請求項7】 セル内を基地局を中心とする複数のサブ
エリアに分割し、各サブエリアに特定のタイムスロット
を割当てる構成とされたCDMA移動通信システムであ
って、 前記サブエリアに対するタイムスロット割当てを変更す
ることができるようになされていることを特徴とするC
DMA移動通信システム。
7. A CDMA mobile communication system configured to divide a cell into a plurality of sub-areas centered on a base station and to assign a specific time slot to each sub-area, C, characterized in that the assignment can be changed.
DMA mobile communication system.
JP2000355315A 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system Pending JP2002159048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355315A JP2002159048A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355315A JP2002159048A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159048A true JP2002159048A (en) 2002-05-31

Family

ID=18827747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355315A Pending JP2002159048A (en) 2000-11-22 2000-11-22 Cdma mobile communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002159048A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024096A2 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication resource allocation method of base station
JP2008131087A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Ntt Docomo Inc Wireless communication device and method
JP2008523699A (en) * 2004-12-08 2008-07-03 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Base station control method for suppressing interference between adjacent cells
JP2008530918A (en) * 2005-02-11 2008-08-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
JP2010503358A (en) * 2006-09-22 2010-01-28 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Resource allocation method in wireless communication system
JP2010512065A (en) * 2006-12-04 2010-04-15 エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インク Method and apparatus for dynamic power management in wireless local area networks
JP2010541300A (en) * 2008-02-08 2010-12-24 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Method for allocating bandwidth from a radio frequency spectrum in a cellular network including a set of cells
JP2011004416A (en) * 2003-01-06 2011-01-06 Interdigital Technology Corp Method and system for controlling distribution of multimedia broadcast services
WO2013042496A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 株式会社日立製作所 Wireless communication system and wireless communication method and base station device
JP2013162498A (en) * 2012-02-08 2013-08-19 Ntt Docomo Inc Apparatus and method for allocation by layers
JP2014049858A (en) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Tec Corp Radio communication device
CN109410577A (en) * 2018-11-09 2019-03-01 东北林业大学 Adaptive traffic control sub-area division method based on Spatial Data Mining

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958373B2 (en) 2003-01-06 2015-02-17 Interdigital Technology Corporation Method and system for controlling the distribution of multimedia broadcast service
JP2011004416A (en) * 2003-01-06 2011-01-06 Interdigital Technology Corp Method and system for controlling distribution of multimedia broadcast services
US10869167B2 (en) 2003-01-06 2020-12-15 Interdigital Technology Corporation Controlling the distribution of multimedia broadcast / multicast service
JP2008523699A (en) * 2004-12-08 2008-07-03 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Base station control method for suppressing interference between adjacent cells
US7912476B2 (en) 2004-12-08 2011-03-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of controlling base stations to suppress inter-cell interference
JP4717892B2 (en) * 2004-12-08 2011-07-06 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Base station control method for suppressing interference between adjacent cells
JP2008530918A (en) * 2005-02-11 2008-08-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
US8340045B2 (en) 2005-02-11 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
JP2013031177A (en) * 2005-02-11 2013-02-07 Qualcomm Inc Method and apparatus for mitigating interference in wireless communication system
US8144658B2 (en) 2005-02-11 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
WO2007024096A2 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication resource allocation method of base station
EP1925172A2 (en) * 2005-08-24 2008-05-28 Electronics and Telecommunications Research Institute Communication resource allocation method of base station
EP1925172A4 (en) * 2005-08-24 2012-10-24 Korea Electronics Telecomm Communication resource allocation method of base station
JP2010503358A (en) * 2006-09-22 2010-01-28 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Resource allocation method in wireless communication system
JP2008131087A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Ntt Docomo Inc Wireless communication device and method
JP2010512065A (en) * 2006-12-04 2010-04-15 エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インク Method and apparatus for dynamic power management in wireless local area networks
JP2010541300A (en) * 2008-02-08 2010-12-24 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Method for allocating bandwidth from a radio frequency spectrum in a cellular network including a set of cells
WO2013042496A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 株式会社日立製作所 Wireless communication system and wireless communication method and base station device
JP2013162498A (en) * 2012-02-08 2013-08-19 Ntt Docomo Inc Apparatus and method for allocation by layers
JP2014049858A (en) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Tec Corp Radio communication device
CN109410577A (en) * 2018-11-09 2019-03-01 东北林业大学 Adaptive traffic control sub-area division method based on Spatial Data Mining
CN109410577B (en) * 2018-11-09 2020-10-09 东北林业大学 Self-adaptive traffic control subarea division method based on space data mining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10021702B2 (en) Measurement-assisted dynamic frequency-reuse in cellular telecommunications networks
US8180355B2 (en) Base station device and cell forming method
US8483743B2 (en) Neighboring cell interference management in SC-FDMA
CN101784116B (en) Sounding reference signal resource allocation method, system and device
US8023529B2 (en) System and method for using resources in a communication system
US20090143070A1 (en) Supporting an Allocation of Radio Resources
US20060126546A1 (en) Enhanced hybrid duplexing technology-based wireless communication system
EP1518338B1 (en) Method and system for computing the optimal slot to cell assignment in cellular systems employing time division
JP2002044718A (en) Method for channel assignment and processing method of request for wireless service
KR20080020416A (en) System and method for using resource in a communication system
JP2002159048A (en) Cdma mobile communication system
KR101335363B1 (en) Method for allocating frequency band in a wireless communication system
US20090103484A1 (en) Designing Power Sequences
CN101919292A (en) Method of dynamic overhead channel power allocation
JP2002159047A (en) Cdma mobile communication system
US20090040978A1 (en) System and method for using frequency resource in communication system
KR20080045330A (en) Apparatus and method for hybrid time division duplex for supporting traffic asymmetry in mobile communication system
JP6163566B2 (en) Wireless communication method and apparatus
JP3376099B2 (en) Mobile radio communication system
KR101421297B1 (en) System and method for using frequency resource in a communication system
CN113965956A (en) Channel and power joint dynamic allocation method for D2D communication in cellular network
EP1806856A1 (en) Method and system for computing the optimal slot assignment to cells in cellular systems employing time division duplex

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304