JP2002155846A - 動力回収用水力発電装置 - Google Patents

動力回収用水力発電装置

Info

Publication number
JP2002155846A
JP2002155846A JP2000357191A JP2000357191A JP2002155846A JP 2002155846 A JP2002155846 A JP 2002155846A JP 2000357191 A JP2000357191 A JP 2000357191A JP 2000357191 A JP2000357191 A JP 2000357191A JP 2002155846 A JP2002155846 A JP 2002155846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
generator
turbine
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357191A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamamoto
昇 山本
Hideaki Numata
英明 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP2000357191A priority Critical patent/JP2002155846A/ja
Publication of JP2002155846A publication Critical patent/JP2002155846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は送水ポンプの送出圧力が異なっ
ても水車と発電機の機器を標準化したものを使用でき効
果的なエネルギー回収を行える動力回収用水力発電装置
を提供することにある。 【解決手段】本発明は、上水を圧送する給水ポンプの吐
出側から上水を入力する水車6により駆動される交流発
電機7の交流出力を電力変換装置16によって商用交流
出力に変換し、給水ポンプの吐出圧力に基いて電力変換
装置16の出力制御を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上水を圧送する送
水ポンプの吐出側から上水を導水する水車によって交流
発電機を可変速駆動する動力回収用水力発電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、上水を圧送する送水ポンプの動
力回収を行うために送水ポンプの吐出側から上水を導水
する水車によって交流発電機を駆動する水力発電装置が
知られている。このような水力発電装置は、例えば、特
開平8―42440号公報に記載されている。
【0003】従来、このような水力発電装置において良
好な水車特性を得るためには、落差つまり送水圧力に見
合った多様な比較回転速度の水車を製作しなければなら
ず、また、発電機も水車の回転速度に合わせたものとす
る必要があり様々なポール数のも用意する必要があり機
種が多くなる。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】従来技術は、水車が同
一出力であっても有効落差に合わせた比較回転速度の水
車を制作して高特性を得るようにしていたが、種々の落
差、流量に対して最適な比較回転速度、容量、回転速度
の水車と発電機をその都度製作せざるを得なくなる。こ
のため、特に小容量の水力発電設備においては、設備の
製作費用の割合が回収電力の成果に比べて大きくなり、
効果的なエネルギー回収設備とならないという問題点を
有している。
【0005】本発明の目的は送水ポンプの送出圧力が異
なっても水車と発電機の機器を標準化したものを使用で
き効果的なエネルギー回収を行える動力回収用水力発電
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上水を圧送する
送水ポンプの吐出側から上水を入力する水車により駆動
される交流発電機の交流出力を電力変換装置によって商
用交流出力に変換し、送水ポンプの吐出圧力に基いて電
力変換装置の出力制御を行うようにしたことにある。
【0007】本発明は送水ポンプの吐出圧力に応じて電
力変換装置の出力制御により交流発電機出力即ち水車の
負荷を変えているので、送水ポンプの送出圧力が異なっ
ても水車と発電機の機器を標準化したものを使用できる
ようになり、その結果として効果的なエネルギー回収を
行える。
【0008】また、送水圧力が異なっても交流発電機の
負荷を調整し水車と発電機の回転速度を変えることによ
り定格出力点における水車特性を適正な点に設定が可能
となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は上水道施設の給水ポンプの
動力回収用水力発電設備の系統図である。
【0010】図1において、浄水池1で殺菌、消毒など
により浄化された水は、給水ポンプ(送水ポンプ)2に
よって昇圧され上水道管系統3に圧送される。給水ポン
プ2の吐出圧力は、上水道管系統3の所要水量に応じて
変化する。所要水量が減少すれば吐出圧力が上昇し、逆
に所要水量が増大すれば吐出圧力は低下する。
【0011】しかしながら、送水端においても所要最低
の水圧は確保する必要があるため、給水ポンプ2の吐出
側における水圧をほぼ一定に保つ必要がある。このため
給水ポンプ2の吐出圧には余裕をもたせる必要がある
が、高くなりすぎる場合は余分な水量を浄水場から離れ
て配置された配水池4への送水量を変えて調整する必要
がある。
【0012】5は本発明の対象となる水力発電装置で、
配水池4に放流される圧力水から動力回収を行う目的で
配水池4に設置されている。水力発電装置5は水車6、
交流発電機7、水車6の入口弁である電動弁8、メンテ
ナンス用止め弁9とから構成されている。
【0013】電動弁10は水車6への配管が分岐されて
いる本管に設けられ、水力発電装置55をメンテナンス
のため休止するときに使用される。11は減圧弁で、配
水池4への放流機能を有するが、水車6への流量調整に
も用いられる。12は配水ポンプで、配水池4から配水
管を介して一般家庭に上水を送るために用いられる。1
3は圧力センサで、配水池4近くの上水道管系統3内の
圧力を検出し、後述する同期発電機7の出力制御に用い
られる。
【0014】水車6と交流発電機7は、例えば、図2の
ように既設の給水ポンプ12の給水ポンプ設備に、バイ
パス管14を通して取り付けられる。
【0015】図3は本発明になる可変速水力発電装置の
一実施例を示す構成図である。
【0016】図3において、15は電圧調整器で、励磁
電流を調整することによって同期発電機7の発電量を変
えることができる。16は電力変換装置で、同期発電機
7の交流電圧を整流する順変換装置(整流装置)17、
直流を商用周波数の交流に変換する逆変換装置(インバ
ータ)18、直流電圧を制御するスイッチング素子(チ
ョッパ)21および平滑コンデンサ23より構成され、
商用周波数の交流を出力する。
【0017】スイッチング素子(チョッパ)21は電圧
制御装置19によって制御され、また、インバータ18
は出力制御装置20によって制御される。出力制御装置
20は、圧力センサ13からの制御信号(圧力測定値)
に基いてインバータ18の出力を制御する。22は電源
トランスで、一次側の電圧を二次側の電圧に一致させる
ために設けられている。
【0018】図4に水車6の特性図である。24は水車
効率の等高曲線である。25は水車6の定格出力点で、
定格出力時に最も効率が高くなるように設計される。2
6はガイドベーン開度を固定した場合(あるいはガイド
ベーン無しとした場合)の特性を示す。
【0019】さて、上水道管系統3の所要水量が減少し
た場合、ポンプ2の流量・圧力特性により、給水ポンプ
2の吐出圧力が大となるので水車6への流入量を増やす
必要がある。これは水車6の負荷即ち同期発電機7の出
力を増大させることを意味する。給水ポンプ2の吐出圧
力を検出する圧力センサ13の測定信号を出力制御装置
20へ入力して同期発電機7の出力を増大させる。
【0020】同期発電機7の出力を増大させることは水
車6の負荷が増大することになるので、それに応じて水
車6への流入量が増大する。このようにして、上水道管
系統3の所要水量が減少した分が水車6に流入すること
になり、全体流量がほぼ一定になるため、給水ポンプ2
の吐出圧力もほぼ一定に保たれる。
【0021】上水道管系統3の所要水量が増大した場合
は、逆に給水ポンプ2の吐出圧力が低下するので水車6
への流入量を絞ることになる。これは水車6の負荷即ち
同期発電機7の出力を小さくすることになるが、やはり
圧力センサ13の測定信号により出力制御装置20を介
して行なわれる。
【0022】なお、図4において、水車6への流入量が
定格出力点25より増大又は減少すると、効率曲線26
により効率はある程度低下するが、実用上、問題のない
ところで運転を行うことができる。
【0023】配水池4は通常複数あり、各配水池4が浄
水場から異なった距離に配置されるが、配水池4に貯え
られる水量は大きな差がないため、平均的な配水池に送
水される上水の持つエネルギー量に対応した容量の水車
発電装置5を用意しておくことにより共通的に適用が可
能となる。
【0024】すなわち、水車6の比較回転速度は、落差
に対応して実用的な範囲内で選定されるが、落差と流量
より決まる出力とこの比較回転速度に対応して水車6の
回転速度が決定される。従来はこの比較回転速度に見合
った水車を提供する必要があったが、本発明は落差が異
なる場合もこの落差に合わせて回転速度を変えることに
より比較回転速度を合わせることができるので、同一水
車7を落差の異なる地点に適用することが可能になる。
【0025】水車6の回転速度は、水車6と機械的に連
結した同期発電機7の回転速度を負荷調整によって変え
ることができる。又、同期発電機7の出力は電力変換装
置16により商用周波数に変換することができるので、
多くのポール数を選定する必要がなくなる。
【0026】このようにして水車発電機を制御するので
あるが、本発明は送水ポンプの吐出圧力に応じて電力変
換装置の出力制御により交流発電機出力即ち水車の負荷
を変えているので、送水ポンプの送出圧力が異なっても
水車と発電機の機器を標準化したものを使用できるよう
になり、その結果として効果的なエネルギー回収を行え
る。
【0027】また、送水圧力が異なっても交流発電機の
負荷を調整し水車と発電機の回転速度を変えることによ
り定格出力点における水車特性を適正な点に設定が可能
となる。
【0028】さらに、水車・発電機のラインアップ数を
低減し、落差の異なる多数の地点に同一機器を適用させ
ることにより、台数効果によるコスト低減を図り、今ま
で経済的に成り立たなかった地点においても小水力発電
によるエネルギー回収を可能とさせる利点がある。
【0029】なお、配水池4に放流する流量のベース分
は水車6を介して行わせることにより、減圧弁11を小
形にすることが可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明は送水ポンプの吐出圧力に応じて
電力変換装置の出力制御により交流発電機出力即ち水車
の負荷を変えているので、送水ポンプの送出圧力が異な
っても水車と発電機の機器を標準化したものを使用でき
るようになり、その結果として効果的なエネルギー回収
を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】上水道施設の給水ポンプにおける動力回収用水
力発電設備の系統を示す図である。
【図2】既設の給水ポンプ設備にバイパス管を通して水
力発電設備を取り付けた一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図4】有効落差をパラメータとし、回転速度と流量を
座標とした水車の効率特性を示す図である。
【符号の説明】
1…浄水池、2…給水ポンプ、3…上水道管系統、4…
配水池、5…水力発電装置、6…水車、7…同期発電
機、8…電動弁、9…止め弁、10…電動弁、11…減
圧弁、12…配水ポンプ、13…圧力センサ、14…バ
イパス管、15…電圧調整器、16…電力変換装置、1
7…順変換装置、18…逆変換装置、19…電圧制御装
置、20…出力制御装置、21…スイッチング素子(チ
ョッパ)、22…電源トランス、23…平滑コンデン
サ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H074 AA12 BB10 CC11 CC28 CC32 CC43 5H590 AA02 CA11 CC01 CC18 CD01 CD03 CE01 DD64 EB14 HA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上水を圧送する送水ポンプの吐出側から上
    水を入力する水車と、前記水車により駆動される交流発
    電機と、前記交流発電機の交流出力を商用交流出力に変
    換する電力変換装置と、前記送水ポンプの吐出側圧力を
    測定する圧力測定手段と、前記圧力測定手段の圧力測定
    値を入力して前記電力変換装置の出力を制御する出力制
    御手段とを具備することを特徴とする動力回収用水力発
    電装置。
  2. 【請求項2】圧力と流量が変化する上水を圧送する送水
    ポンプの吐出側に設けられたバイパス管から上水を導水
    する水車と、前記水車に機械的に連結されている交流発
    電機と、前記交流発電機の交流電圧を整流する順変換装
    置と、前記順変換装置の直流電圧を商用交流電圧に変換
    する逆変換装置と、前記送水ポンプの吐出側圧力を測定
    する圧力測定手段と、前記圧力測定手段の圧力測定値を
    入力して前記逆変換装置の負荷電流を制御する出力制御
    手段とを具備することを特徴とする動力回収用水力発電
    装置。
  3. 【請求項3】浄水池の上水を配水池に圧送する送水ポン
    プの吐出側に設けられたバイパス管から上水を導水する
    案内羽根不付水車と、前記水車により可変速駆動される
    同期発電機と、前記同期発電機の交流電圧を直流電圧に
    整流する整流装置と、前記整流装置の直流電圧を制御す
    るスイッチング素子と、前記スイッチング素子により制
    御された直流電圧を商用交流電圧に変換する逆変換装置
    と、前記送水ポンプの吐出側圧力を測定する圧力測定手
    段と、前記圧力測定手段の圧力測定値を入力して圧力上
    昇により電流増加となるように前記逆変換装置を制御す
    る出力制御手段とを具備することを特徴とする動力回収
    用水力発電装置。
JP2000357191A 2000-11-24 2000-11-24 動力回収用水力発電装置 Pending JP2002155846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357191A JP2002155846A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 動力回収用水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357191A JP2002155846A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 動力回収用水力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002155846A true JP2002155846A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18829296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357191A Pending JP2002155846A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 動力回収用水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002155846A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348913A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-01 Hitachi, Ltd. Energy recovery apparatus and method of operating energy recovering apparatus
JP2008544159A (ja) * 2005-07-08 2008-12-04 アロイス・ヴォベン 水力発電設備用のタービン
JP2010229994A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Hideo Kimura 揚水機の余剰水流を利用して行う小水力発電システム
WO2013001112A1 (es) * 2011-06-27 2013-01-03 Ruis Gomis Vicente Dispositivo de control para turbinas hidráulicas
JP2014529031A (ja) * 2011-08-12 2014-10-30 オープンハイドロ アイピー リミテッド 水力発電タービンを制御する方法及びシステム
EP2799670A1 (en) 2013-03-05 2014-11-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Power generation apparatus and power generation method
JP2016158407A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 発電システム
CN113187651A (zh) * 2021-06-27 2021-07-30 赵尉 水力发电站发电效率提高装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019411B2 (en) 2002-03-27 2006-03-28 Hitachi, Ltd. Energy recovery apparatus and method of operating energy recovering apparatus
EP1348913A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-01 Hitachi, Ltd. Energy recovery apparatus and method of operating energy recovering apparatus
JP2008544159A (ja) * 2005-07-08 2008-12-04 アロイス・ヴォベン 水力発電設備用のタービン
JP2011102592A (ja) * 2005-07-08 2011-05-26 Wobben Aloys 水力発電設備用のタービン
US8294291B2 (en) 2005-07-08 2012-10-23 Aloys Wobben Turbine for a hydroelectric power station
JP2010229994A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Hideo Kimura 揚水機の余剰水流を利用して行う小水力発電システム
EP2725444A4 (en) * 2011-06-27 2015-04-22 Tecnoturbines S L CONTROL DEVICE FOR HYDRAULIC TURBINES
WO2013001112A1 (es) * 2011-06-27 2013-01-03 Ruis Gomis Vicente Dispositivo de control para turbinas hidráulicas
EP2725444A1 (en) * 2011-06-27 2014-04-30 Vicente Ruiz Gomis Hydraulic turbine control device
US9567974B2 (en) 2011-06-27 2017-02-14 Tecnoturbines, S.L. Control device for hydraulic turbines
JP2014529031A (ja) * 2011-08-12 2014-10-30 オープンハイドロ アイピー リミテッド 水力発電タービンを制御する方法及びシステム
US9541053B2 (en) 2011-08-12 2017-01-10 Openhydro Ip Limited Method and system for controlling hydroelectric turbines
US9638160B2 (en) 2011-08-12 2017-05-02 Openhydro Ip Limited Method and system for controlling hydroelectric turbines
US9670897B2 (en) 2011-08-12 2017-06-06 Openhydro Ip Limited Method and system for controlling hydroelectric turbines
EP2799670A1 (en) 2013-03-05 2014-11-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Power generation apparatus and power generation method
US9670799B2 (en) 2013-03-05 2017-06-06 Kobe Steel, Ltd. Power generation apparatus including predetermined slip-based time delay control for grid connection
JP2016158407A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 発電システム
CN113187651A (zh) * 2021-06-27 2021-07-30 赵尉 水力发电站发电效率提高装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8193652B2 (en) Reversible hydroelectric device
CN104329281B (zh) 一种动叶可调式引风机变频节能系统
CN102705151A (zh) 一种水轮机组变速运行方法及系统
JP2002155846A (ja) 動力回収用水力発電装置
CN102030391A (zh) 风力发电反渗透法海水淡化系统
US11118558B2 (en) Hydroelectric power generation system
CN203847328U (zh) 风电空气储能变负荷海水淡化系统
CN202756165U (zh) 一种水轮机组变速运行系统
JP4641881B2 (ja) 誘導発電機発電装置
CN209557149U (zh) 一种永磁变频水轮发电机组
CN108111071A (zh) 一种基于无刷双馈电机的水电机组综合控制系统及方法
JP4704856B2 (ja) エネルギー回収装置
CN110679079B (zh) 水力发电并网系统
JP6572315B2 (ja) 系統周波数同期の脱調なしに流入流量の変動に対応して小水力発電機のトルクを制御する方法
JP6841738B2 (ja) 水力発電システム
CN209493995U (zh) 一种无负压管网增压稳流给水设备
JP4299650B2 (ja) 籠形誘導発電機水力発電システム
JP2018050357A (ja) 水力発電システム
CN110621872B (zh) 水力发电设备和用于运行水力发电设备的方法
JP2004180378A (ja) 水力発電設備
CN114448306B (zh) 一种恒流源励磁的变速恒频水力发电系统及其应用方法
CN219670290U (zh) 净水机
KR102665848B1 (ko) 유입유량감소에 따른 유도발전기 동기탈조 대응 자동절환 인버터 발전시스템
CN209855950U (zh) 一种泄压能量回收利用系统
SU1645595A1 (ru) Способ эксплуатации гидроэлектростанции