JP2002152701A - Vodシステムを備えたビデオボックス - Google Patents

Vodシステムを備えたビデオボックス

Info

Publication number
JP2002152701A
JP2002152701A JP2001034366A JP2001034366A JP2002152701A JP 2002152701 A JP2002152701 A JP 2002152701A JP 2001034366 A JP2001034366 A JP 2001034366A JP 2001034366 A JP2001034366 A JP 2001034366A JP 2002152701 A JP2002152701 A JP 2002152701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video box
control
program
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001034366A
Other languages
English (en)
Inventor
Daigun O
大軍 王
Wen-Jen Ho
文▲てい▼ 何
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute for Information Industry
Original Assignee
Institute for Information Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute for Information Industry filed Critical Institute for Information Industry
Publication of JP2002152701A publication Critical patent/JP2002152701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/23Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services using cryptography, e.g. encryption, authentication, key distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VODシステムを備えたビデオボックスを提
供する。 【解決手段】 本発明は、アナログ番組信号を含むとと
もにケーブルテレビシステムにより伝送される入力信号
を受信し、アナログ番組信号をデジタル番組信号に変換
し、圧縮フォーマットによってデジタル番組信号を圧縮
番組信号に圧縮する第1信号プロセッサーと、圧縮番組
信号を記憶する記憶装置と、選択信号を与えることによ
り、記憶装置の圧縮番組信号から解凍信号を選択する選
択装置と、解凍フォーマットにより解凍信号を放送信号
に解凍するとともに放送信号をメディア装置に伝送する
ことにより放送信号を放送する第2信号プロセッサーと
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、VOD(ビデオ
オン デマンド)システムを備えたビデオボックス、特
にケーブルテレビを基盤としたVODシステムに適した
ビデオボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】VODシステムはクライアント志向のビ
デオシステムであり、これによりユーザーは積極的にテ
レビ番組を選択することができる。典型的なVODシス
テムは、クライアント、サーバー、およびネットワーク
といった3つの主要素で構成されている(図示せず)。
まず、基本的にクライアント・エンドには、制御信号を
発するとともに選択したテレビ番組を受信するTVセッ
トまたはコンピュータが接続されている。次に、VOD
サーバーのデータベースには大量のデータが存在し、多
くのテレビ番組を保存できるようになっている。また、
ネットワークは主にテレビ番組をサーバーからクライア
ントへ伝送するのに用いられる。
【0003】VODシステム会社の例としては、ISP
(インターネットサービスプロバイダ)企業がよく知ら
れている。
【0004】VODシステムにはテレビ番組を選択する
ときにクライアントがより多くのオプションを有すると
いう利点がある。さらに、メディア企業について言え
ば、連続的に放送されるテレビ番組は、クライアントの
選択により、受動的にダウンロードされるテレビ番組に
交代されつつある。このため、VODシステムにより企
業は効果的にコストを削減することができた。
【0005】しかしながら、データ伝送時の帯域幅から
生じた制限のため、存在するVODシステムは普及が困
難であるといった欠点がある。一方、VODシステムに
は、再生、停止、早送り、巻戻しといった基本的な機能
が必要である。これらの機能にはメモリなどの付加的な
ハードウエアが必要であるため、コストの増加に繋が
る。さらに時間の遅延やネットワークシステムの負担と
いった問題も結果的に生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の点に鑑み、本発
明は、新規なVODシステムを備えたビデオボックスを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、アナログ番組
信号を含むとともにケーブルテレビシステムにより伝送
される入力信号を受信し、アナログ番組信号をデジタル
番組信号に変換し、圧縮フォーマットによってデジタル
番組信号を圧縮番組信号に圧縮する第1信号プロセッサ
ーと、圧縮番組信号を記憶する記憶装置と、選択信号を
与えることにより、記憶装置の圧縮番組信号から解凍信
号を選択する選択装置と、解凍フォーマットにより解凍
信号を放送信号に解凍するとともに放送信号をメディア
装置に伝送することにより放送信号を放送する第2信号
プロセッサーとからなる、VODシステムを備えたビデ
オボックスを提供する。
【0008】第1信号プロセッサーは記憶装置および第
2信号プロセッサーに受信される第1制御信号を送信す
る制御装置をさらに含む。記憶装置は、第1制御信号を
受信したときに圧縮番組信号の記憶を開始する。第2信
号プロセッサーは制御信号を受信するとアイドル(idl
e)状態となる。
【0009】入力信号は伝送信号をさらに含み、第1信
号プロセッサーが伝送信号を検出したとき制御装置は第
1制御信号を生成する。
【0010】記憶装置はディスク装置を含む。このディ
スク装置は、ディスク装置の上書きされたデータを備え
る圧縮番組信号を記憶する。
【0011】圧縮フォーマットは暗号化規則を含み、解
凍フォーマットは暗号化規則に対応する復号化規則を含
む。
【0012】メディア装置はデジタルテレビまたはアナ
ログテレビである。アナログテレビの場合、第2信号プ
ロセッサーは、放送信号をアナログ信号へ変換するD/
Aコンバータをさらに含む。
【0013】入力信号は伝送停止信号をさらに含み、そ
れにより制御装置は、第1信号プロセッサーが伝送停止
信号を受信したときに第1制御信号の送信を実質的に停
止する。つまり、伝送信号を受信するとVODシステム
は番組の入力を停止する。他の代替可能な方法におい
て、VODシステムは、伝送時間を計るタイマー装置を
さらに含み、入力信号は所定時間を示す伝送時間信号を
さらに含む。タイマー装置は、制御装置が第1制御信号
の送信を開始したときに時間の記録(クロッキング)を
開始し、制御装置は、伝送時間が所定時間に達したとき
に第1制御信号の送信を停止する。
【0014】
【発明の実施の形態】上述した本発明の目的、特徴、及
び長所をより一層明瞭にするため、以下に本発明の好ま
しい実施の形態を挙げ、図を参照にしながらさらに詳し
く説明する。
【0015】図1は、本発明によるビデオボックス10
0の実施例の構造を示す概略ブロック系統図である。図
1において、ケーブルテレビの入力信号(s0で示す)
は、複数の番組信号(図では封筒状の図AP1、AP
2、AP3で示している)および伝送信号TSを含んで
いる。番組信号の伝送フォーマットは現在のケーブルテ
レビシステムの典型的なフォーマットであるのが好まし
い。
【0016】VODシステムは、入力信号S0を受信す
るとともにアナログ番組信号AP1、AP2、およびA
P3をA/Dコンバータ11内のデジタル番組信号DP
1、DP2、およびDP3に変換する第1信号プロセッ
サー10を含む。その後、デジタル番組信号DP1、D
P2、およびDP3は、第1信号プロセッサー10にお
いて、圧縮番組信号CP1、CP2、およびCP3に圧
縮される。圧縮は、MPEGII、MPEGIVなどの圧縮
フォーマット12により行われる。
【0017】ビデオボックス100には、圧縮番組信号
CP1、CP2、およびCP3を記憶する記憶装置30
が与えられる。
【0018】VODシステムは、選択信号SSを与える
ことにより、記憶装置の圧縮番組信号CP1、CP2、
およびCP3から解凍信号を選択する(図1においては
CP2を選択)選択装置20をさらに含む。
【0019】第2信号プロセッサー40は、解凍フォー
マット41により選択された解凍信号CP2を放送信号
Sfに解凍するとともに放送信号Sfをメディア装置5
0に伝送することにより放送信号Sfを放送する。
【0020】第1信号プロセッサー10は、入力信号S
0内の伝送信号TSを検出するときに第1制御信号CS
1を送信する制御装置13をさらに含み、その第1制御
信号CS1は記憶装置30および第2信号プロセッサー
40に受信される。記憶装置30は、第1制御信号CS
を受信したとき圧縮番組信号CP1、CP2、およびC
P3の記憶を開始し、第2信号プロセッサー40は、第
1制御信号CS1を受信したときアイドル状態(動作し
ない)となる。
【0021】記憶装置30は、圧縮番組信号CP1、C
P2、およびCP3を記憶するディスク装置を含む。記
憶される圧縮番組信号CP1、CP2、およびCP3
は、ディスク装置の上書きされたデータ(以前記憶され
た番組データ)を備えているのが好ましく、これにより
ケーブルテレビ会社は番組表に基づいて番組メニューを
更新することができる。
【0022】著作権の侵害を防ぐため、上述の圧縮フォ
ーマット12は暗号化規則(図示しない)を含み、解凍
フォーマットは暗号化規則に対応する復号化規則(図示
しない)を含むのが好ましい。
【0023】メディア装置50はデジタルテレビまたは
アナログテレビである。デジタルテレビ52に伝送され
る放送信号はDSf(デジタル放送信号)で示す。アナ
ログテレビ51を使用する場合、第2信号プロセッサー
40は、放送信号Sfをアナログ信号ASfに変換する
D/Aコンバーター42をさらに含む。したがって、ビ
デオボックス100はデジタルテレビとアナログテレビ
とにそれぞれ与えられる2個の出力ポートを含むのが好
ましい。
【0024】図1で示されるように、入力信号S0は伝
送停止信号STSをさらに含み、それにより制御装置1
3は、第1信号プロセッサー10が伝送停止信号STS
を受信したときに第1制御信号CS1の送信を実質的に
停止する。これは、ビデオボックス100をデータ受信
状態から放送状態へ切換える方法である。そのうち第2
信号プロセッサー40はイネーブル状態であり、ユーザ
ーは選択装置20により番組を選択することができる。
【0025】上述の切換え工程について、他の方法では
VODシステムにおいて、伝送時間を計るタイマー装置
(図示せず)をさらに含む。これに対応して、データの
伝送操作に必要である所定時間を示す伝送時間信号が入
力信号に与えられる。タイマー装置は、制御装置13が
第1制御信号CS1の送信を開始したとき伝送時間の記
録を開始し、制御装置13は、記録された伝送時間が所
定時間に達したとき第1制御信号CS1の送信を停止す
る。
【0026】次に、図2のフローチャートを参照する。
まず、ビデオボックス100が放送可能な状態となる。
03で示されるように、伝送信号TSが検出されない
間、放送状態が続く。この状態において、ユーザーはビ
デオボックス100に記憶された番組データを選択する
とともに見ることができる。
【0027】図2における操作04〜08はビデオボッ
クス100のデータの伝送過程を示している。伝送信号
TSを検出すると、ビデオボックス100は上述のデー
タ受信操作を開始する。操作が完了した後、ビデオボッ
クス100を放送状態に切換え直す。
【0028】ビデオボックス100は記憶装置30を備
えているが、記憶装置30に記憶された内容を読み込む
のに与えられたデータ読取りフォーマットを修正するだ
けで、再生、停止、早送り、巻戻しなどの基本的な機能
を容易に行うことができる。さらに、選択装置20はこ
れらの機能に関するアイコン(図示せず)を含むのが好
ましい。
【0029】本発明では好ましい実施例を前述の通り開
示したが、これらは決して本発明に限定するものではな
く、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と
範囲を逸脱しない範囲内で各種の変更を加えることがで
き、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定
した内容を基準とする。
【0030】
【発明の効果】本発明が提供するVODボックスによれ
ば、VODシステムのユーザーは、サーバー・エンドか
らダウンロードする画像プログラムをアクティブに選択
することができる。本発明は、コストの縮減やクライア
ント志向のサービスなど、VODシステムの代表的な利
点を提供する。
【0031】また、存在するケーブルTVを介してプロ
グラムデータを伝送することにより、VODシステムの
コストをさらに縮減することができる。
【0032】さらに、ビデオシステムの基本的な機能
(再生、停止、早送り、巻戻しなど)について、本発明
のVODボックスは、サーバー・エンドとクライアント
・エンドとの間のデータ管理の処理を行う代わりに、記
憶装置内のデータを直接配分することによりその機能を
遂行する。これにより、伝送帯域幅(Transmis
sion bandwidth)、時間の遅延、ネット
ワークの負担といった従来の問題を回避することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるVODシステムを備えた実施例の
構造を示す概略ブロック系統図である。
【図2】本発明によるVODシステムを備えた実施例の
フローチャートであり、データ受信状態および放送状態
の切換えを示している。
【符号の説明】
10 第1信号プロセッサー 11 A/Dコンバータ 12 圧縮フォーマット 13 制御装置 20 選択装置 30 記憶装置 40 第2信号プロセッサー 41 解凍フォーマット 42 D/Aコンバータ 50 メディア装置 100 ビデオボックス CS1 第1制御信号 S0 入力信号 AP1〜AP3 アナログ番組信号 CP1〜CP3 圧縮番組信号 DP1〜DP3 デジタル番組信号 TS 伝送信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/92 H 5/93 5/93 E 7/167 7/167 Z Fターム(参考) 5C025 AA30 DA01 DA10 5C053 FA20 FA28 GA11 GB06 GB21 JA21 KA24 KA25 LA06 5C064 BA01 BB02 BC04 BC06 BC17 BC18 BC23 BD07 CA14 CC02 CC04 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 DE45 EF05 FG19 FG23 GK08 GK17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ番組信号を含むとともにケーブ
    ルテレビシステムにより伝送される入力信号を受信し、
    前記アナログ番組信号をデジタル番組信号に変換し、圧
    縮フォーマットによって前記デジタル番組信号を圧縮番
    組信号に圧縮する第1信号プロセッサーと、 前記圧縮番組信号を記憶する記憶装置と、 選択信号を与えることにより、前記記憶装置の前記圧縮
    番組信号から解凍信号を選択する選択装置と、 解凍フォーマットにより前記解凍信号を放送信号に解凍
    するとともに前記放送信号をメディア装置に伝送するこ
    とにより前記放送信号を放送する第2信号プロセッサー
    と、からなる、VODシステムを備えたビデオボック
    ス。
  2. 【請求項2】 前記第1信号プロセッサーは、前記記憶
    装置および前記第2信号プロセッサーに受信される第1
    制御信号を送信する制御装置をさらに含み、前記記憶装
    置は、前記第1制御信号を受信したときに前記圧縮番組
    信号の記憶を開始し、前記第2信号プロセッサーは前記
    制御信号を受信するとアイドル状態となる、請求項1に
    記載のビデオボックス。
  3. 【請求項3】 前記入力信号は伝送信号をさらに含み、
    前記第1信号プロセッサーが前記伝送信号を検出したと
    きに制御装置は前記第1制御信号を生成する、請求項2
    に記載のビデオボックス。
  4. 【請求項4】 前記記憶装置はディスク装置を含む、請
    求項3に記載のビデオボックス。
  5. 【請求項5】 前記ディスク装置は、前記ディスク装置
    の上書きされたデータを備える前記圧縮番組信号を記憶
    する、請求項4に記載のビデオボックス。
  6. 【請求項6】 前記圧縮フォーマットは暗号化規則を含
    み、前記解凍フォーマットは前記暗号化規則に対応する
    復号化規則を含む、請求項4に記載のビデオボックス。
  7. 【請求項7】 前記メディア装置はデジタルテレビであ
    る、請求項4に記載のビデオボックス。
  8. 【請求項8】 前記第2信号プロセッサーは、前記放送
    信号をアナログ信号へ変換するD/Aコンバータをさら
    に含み、前記メディア装置がアナログテレビである、請
    求項4に記載のビデオボックス。
  9. 【請求項9】 前記入力信号が伝送停止信号をさらに含
    むことにより、前記制御装置は、前記第1信号プロセッ
    サーが前記伝送停止信号を受信したときに前記第1制御
    信号の送信を実質的に停止する、請求項4に記載のビデ
    オボックス。
  10. 【請求項10】 伝送時間を記録するタイマー装置をさ
    らに含み、 入力信号は所定時間を示す伝送時間信号をさらに含み、 前記タイマー装置は、前記制御装置が前記第1制御信号
    の送信を開始したときに時間の記録を開始し、制御装置
    は、前記伝送時間が前記所定時間に達したときに前記第
    1制御信号の送信を停止する、請求項4に記載のビデオ
    ボックス。
JP2001034366A 2000-10-11 2001-02-09 Vodシステムを備えたビデオボックス Pending JP2002152701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW89121222 2000-10-11
TW89121222 2000-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152701A true JP2002152701A (ja) 2002-05-24

Family

ID=21661502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034366A Pending JP2002152701A (ja) 2000-10-11 2001-02-09 Vodシステムを備えたビデオボックス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020042922A1 (ja)
JP (1) JP2002152701A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030101460A1 (en) * 2001-11-29 2003-05-29 Meng-Hsien Liu Video-on-demand system and method to reduce network bandwidth used thereby
US7606925B2 (en) * 2003-09-02 2009-10-20 Microsoft Corporation Video delivery workflow
US20050055718A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Stone Christopher J. Peer-to-peer architecture for sharing video on demand content
CN102291624A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机顶盒及使用机顶盒的数字电视系统
CN106231417A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 浙江创佳数字技术有限公司 数字电视的分发方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963995A (en) * 1988-12-27 1990-10-16 Explore Technology, Inc. Audio/video transceiver apparatus including compression means
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
NO933204D0 (no) * 1993-09-08 1993-09-08 Symre As Databehandlingsinnretning og bruk av samme
EP1646047A3 (en) * 1995-04-21 2010-01-06 Imedia Corporation An in-home digital video unit with combined archival storage and high-access storage
US6208799B1 (en) * 1997-04-29 2001-03-27 Time Warner Entertainment Company L.P. VCR recording timeslot adjustment
US6173112B1 (en) * 1997-11-28 2001-01-09 International Business Machines Corporation Method and system for recording in-progress broadcast programs

Also Published As

Publication number Publication date
US20020042922A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9503768B2 (en) System and method for content transmission network selection
JP4183586B2 (ja) 映像表示装置
US20040034877A1 (en) Method and apparatus for qam tuner sharing between dtv-pvr and cable-modem aplication
WO2002056486A1 (fr) Recepteur, terminal mobile et systeme de reception
US20090245759A1 (en) Transmission and reception apparatus, receiver, and reproduction method
CA2406717A1 (en) Universal stb architectures and control methods
EP1488339B1 (en) Data stream adaptation server
US7809240B2 (en) Content provision system and associated methodology of controlling distribution of content
US11259063B2 (en) Method and system for setting video cover
US20020026646A1 (en) Universal STB architectures and control methods
US7310808B2 (en) Method of and apparatus for supporting and enabling the selection and mixing of multiple streams of audio/video data from multiple sources within a receiving device allowing external control
US7536077B2 (en) Method for sending information on a network, and electronic information equipment
CN113132194A (zh) 一种信息流转方法、装置、设备、服务器及存储介质
JP2002152701A (ja) Vodシステムを備えたビデオボックス
KR100672295B1 (ko) 디지털 티브이의 화면 캡쳐 장치
EP3193508B1 (en) Distribution device and information device
JP5383316B2 (ja) 送信機と電子装置間の信号ストリームの簡略化された伝送方法
CN101361364B (zh) 电子节目指南提供设备和方法
JP2001054082A (ja) 放送システムおよび方法
JP3924797B2 (ja) データ表示装置およびデータ受信装置
US20050068976A1 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting/receiving system, and data transmitting/receiving method
CN113347138A (zh) 转码数据流的传输方法、装置、计算机设备及存储介质
JP2003051799A (ja) データ放送受信装置及びデータ放送受信プログラム
EP2456224A2 (en) Recorder, recording device, and recorder control method
KR20000057102A (ko) 데이터 송수신 방법, 전자 기기, 및 데이터 송수신프로그램 공급 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928