JP2002149555A - 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法 - Google Patents

携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法

Info

Publication number
JP2002149555A
JP2002149555A JP2000342797A JP2000342797A JP2002149555A JP 2002149555 A JP2002149555 A JP 2002149555A JP 2000342797 A JP2000342797 A JP 2000342797A JP 2000342797 A JP2000342797 A JP 2000342797A JP 2002149555 A JP2002149555 A JP 2002149555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
page
homepage
server
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000342797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumitsu Akiyama
益満 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HUMAN ASSEMBLER KK
Original Assignee
HUMAN ASSEMBLER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HUMAN ASSEMBLER KK filed Critical HUMAN ASSEMBLER KK
Priority to JP2000342797A priority Critical patent/JP2002149555A/ja
Publication of JP2002149555A publication Critical patent/JP2002149555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータに専門的でない人でも携帯情報
端末表示用ホームページ作成および登録をできるように
することを目的とする。 【解決手段】 サーバ11が、ユーザ端末10の表示部
12に編集画面を表示させるためのファイルをユーザ端
末10に電気通信回線網18を介して送信するステップ
と、ユーザ端末10の編集画面に入力されたデータを受
信し、編集して、デモ画面ファイルを作成するステップ
と、デモ画面ファイルをユーザ端末10に送信するステ
ップと、デモ画面に対するユーザの判断結果をユーザ端
末10からを介して受信するステップと、デモ画面を携
帯情報端末30の表示部にホームページとして表示でき
るように、コンピュータ言語により記述されたホームペ
ージのファイルを作成し、規定のウェブサイトに保存す
るステップとを含む携帯情報端末表示用ホームページ作
成および登録方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末表示
用ホームページの作成およびその登録方法に関する。詳
しくは、本発明は、コンピュータ端末などのユーザ端末
を用いて、携帯情報端末用ホームページを簡便に作成す
る方法に関する。またこれらの方法を実行するためのプ
ログラムを記録した記録媒体に関する。(WAPエディタ
ー以外の、本発明および本発明に基づくソフトウェアの
使用、転用、売買は、(株)ヒューマンアセンブラが自
由にできるものとする。WAPエディターの利用は、KDD
I、au、株式会社アサツーディ・ケイに認めるものとす
る。)
【0002】
【従来の技術】従来、携帯情報端末で表示されるホーム
ページ作成は専門的であった。携帯情報端末でのウェブ
ブラウジングがスムーズに記述できるようにウェブコン
テンツの記述言語であるHDML(handheld device markup
language)などの知識がある人でないと、携帯情報端末
表示用ホームページの作成が困難であった。また、ホー
ムページを作成し、ウェブサイトに登録する方法を実行
するプログラムがユーザ端末にあり、アップグレードな
どのメンテナンスが一元的にできなく、費用がかかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
対してなされたものであり、コンピュータに専門的でな
い人でも携帯情報端末表示用ホームページ作成および登
録をできるようにし、トラブル対処やアップグレードな
どのメンテナンスを平易にし、従来と比較して費用がか
からないようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電気通信回線網に設けられたサーバ11
と、該サーバ11と電気通信回線網18を介して接続さ
れているユーザ端末10とを含むシステムにおける携帯
情報端末表示用ホームページの作成および登録方法であ
って、前記サーバ11が、前記ユーザ端末10の表示部
12に編集画面を表示させるためのファイルを前記ユー
ザ端末10に電気通信回線網18を介して送信するステ
ップ47、50、53、55と、前記サーバ11が、前
記ユーザ端末10の編集画面に入力されたデータを電気
通信回線網18を介して受信(49、52)し、編集
(59)して、デモ画面ファイルを作成する(59)ス
テップと、前記サーバ11が、前記デモ画面ファイルを
前記ユーザ端末10に電気通信回線網18を介して送信
するステップ60と、前記サーバ11が、前記デモ画面
に対するユーザの判断結果を前記ユーザ端末10から電
気通信回線網18を介して受信するステップ63と、前
記サーバ11が、前記デモ画面を携帯情報端末の表示部
にホームページとして表示できるように、ホームページ
を記述するコンピュータ言語により記述されたホームペ
ージのファイルを作成し、規定のウェブサイトに保存す
るステップ67、68とを含む携帯情報端末表示用ホー
ムページ作成および登録方法を提供し、前記編集画面に
おいて、テキストのみのレイアウト、画像のみのレイア
ウト、テキスト及び画像のレイアウトから成るグループ
からレイアウトが選択されることを特徴とする携帯情報
端末表示用ホームページ作成および登録方法を提供す
る。これらの携帯情報端末表示用ホームページ作成およ
び登録方法を用いて、携帯情報端末表示用ホームページ
作成及び登録をするサービスを行うビジネス方法を提供
する。また、これらの携帯情報端末表示用ホームページ
作成および登録方法を実行するプログラムを記録した読
み取り可能な記録媒体を提供する。
【0005】「電気通信回線網」とは、携帯電話等の無
線回線網、電話回線網、ディジタル回線網、アナログ回
線網、TCP/IPプロトコルで結ばれたインターネットも含
む。「サーバ11」とは、電気通信回線網(例えばイン
ターネット)につながったコンピュータをいう。本発明
のサーバは、携帯情報端末表示用ホームページ作成及び
登録方法のプログラムを含有しており、ユーザ端末と対
話形式で簡便なホームページ作成方法を提供する。サー
バ内には、処理部(ユーザ端末と対話形式でユーザに所
望のデザインのレイアウトのホームページを作成する機
能をもつ編集部21、完成したホームページレイアウト
をHDML等のホームページを記述する言語で記述しホーム
ページ蓄積部に保存する機能をもつホームページ登録処
理部22)と、ホームページの各種のレイアウトのデー
タが保存してあるレイアウトデータ蓄積部23と、ユー
ザ端末から受信したデータを保存しておく機能のデータ
受信部24と、ユーザ端末にデータを転送する機能をも
つデータ転送部25と、一時的にプログラム等を記憶す
る機能をもつメモリ26と、URL(uniform resource lo
cator:インターネット上に多々あるリソースを一意に
特定するためのアドレス表記法。プロトコル名://ホス
ト名/ファイル名といった形式で記述される。)を新規
者に新規発行するとか、削除されたホームページのURL
を削除する等、URLを管理する機能をもつURL管理部27
と、作成されたホームページを保存しておく機能のホー
ムページ蓄積部28がある。
【0006】「ユーザ」とは、携帯情報端末表示用のホ
ームページをコンピュータ端末で作成する人をいう。ま
たは、ユーザには携帯情報端末の画面でホームページを
見る人も含む。「ユーザ端末10」とは、ユーザが所有
している端末であって、電話通信回線網(例えばインタ
ーネット)につながっている。またインターネットエク
スプローラ(マイクロソフト社製)やネットスケープ
(ネットスケープ社製)等のブラウザソフトを含み、電
気通信回線網のウェブサイトのホームページを見ること
が出来る端末である。「ユーザ端末の表示部12」と
は、一般にコンピュータ本体に接続しているディスプレ
イのことである。
【0007】「ホームページ」とは、ここでは、WWW(w
orld wide web)サーバー上にあるHTML(hypertext mar
kup language)、HDMLなどのファイルの総称をいう。本
発明では、携帯情報端末表示用のページを含み、また本
発明により提供される携帯情報端末のホームページ作成
支援方法を用いて編集するときのユーザ端末での編集画
面も含む。また「ページ」とは、携帯情報端末の表示画
面に表示される画面をいう本発明で使用されるホームペ
ージを記述するコンピュータ言語は、ホームページを作
るために使われる言語で、画像や音声、動画などのデー
タを含んだページを作成できるHTML(hyper text marku
p language)やC-HTML、HTMLから派生し携帯情報端末で
のウェブブラウジングがスムーズに記述できるように最
適化されたウェブコンテンツの記述言語であるHDML(han
dheld device markup language)や、無線通信端末を使
ってインターネット上の情報を素早く検索、表示するた
めの規格のWAP(wireless application protocol)のひ
とつであるWML(wireless markup language)、文書情報
などの言語仕様を定義するための言語であるXML(exten
sible markup language)、UNIX(登録商標)サー
バーやパソコンとメインフレームをネットワークでつな
いで連携させるシステム構成であるMML(micro-mainfram
e link)等の電気通信網上でホームページを記述するた
めに共通して使用されるコンピュータ言語ならば限定さ
れるものではない。「携帯情報端末」とは、携帯電話、
PHS(personal handyphone system)、PDA(personal di
gital assistants) 、情報端末などのアナログまたはデ
ジタル方式の携帯できる情報端末を含む。
【0008】「編集画面」とは、ホームページを作成す
る際に簡便な編集機能を有する画面群のことである。ユ
ーザが対話形式で(コンピュータの指示とおりに順番
に)、レイアウトを選択したり、所望のコメントをテキ
スト入力していけば、難解なHDML等のホームページを記
述する言語に自動的に変換され、ホームページに登録さ
れる。予め登録されているレイアウトがあり、テキスト
のみから成るレイアウトや、画像のみからなるレイアウ
トや、テキスト及び画像から成るレイアウトがある。し
かし、レイアウトは写真、動画像などであってもよく、
これらの種類に限定されなくてもよい。具体例として
は、後述の本発明の一実施形態である実施例で説明する
ように、編集画面には、タイトルリスト画面76、タイ
トル変更画面77、タイトル削除画面78、タイトル入
力画面79、表紙用ページ選択画面80、ページ編集画
面81、ページ構成画面82、デモ画面83、次画面用
ページ選択画面84、作成完了画面85、公開完了画面
87、ダウンロード画面88がある。
【0009】「デモ画面」とは、編集画面でユーザが設
定したレイアウトをユーザ端末のディスプレイ等の表示
部でユーザがイメージを確認できるように、具体化した
画像のことである。「デモ画面に対するユーザの判断結
果」とは、ユーザがデモ画面で確認した際、ユーザがレ
イアウトを気にいらなくて再設定する判断をしたか、レ
イアウトを気にいり再設定しなかったのどちらかの結果
のことである。実施例では、ユーザは画面上にあるボタ
ンをマウスでクリックすることにより意志表示をコンピ
ュータに伝える方法をとる。ユーザの判断結果が後者の
レイアウトを気にいった場合は、ユーザの作成したレイ
アウトをウェブサイト上に登録するために、HDML等のホ
ームページを記述するコンピュータ言語に記述されたフ
ァイルに変換され、ウェブサイト上に登録される。この
ことにより、携帯情報端末でこの保存されているサイト
にアクセスすれば、作成したホームページを閲覧でき
る。
【0010】「規定のウェブサイト」とは、ユーザが作
成した携帯情報端末表示用のホームページを保存するた
めのインターネット等の電気通信回線網(ウェブ)につ
ながっている場所(サイト)のことである。実施例に述
べるようにそのサイトは、編集作業を行うサーバ11の
中にあっても、他の電気通信回線網(ウェブ)につなが
っているサーバにあってもよい。実施例でいえば、規定
のウェブサイトは図2にあるように、ホームページ蓄積
部28に相当する。
【0011】携帯情報端末表示用ホームページ作成方法
および登録方法を実行するプログラムを記録した「コン
ピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、FD、CD-ROM、
DVDなどの媒体をいうが、プログラムを記録できるもの
でよく、限定されるものではない。
【0012】本発明に係る携帯情報端末表示用ホームペ
ージ作成および登録方法を用いて、つぎに述べるような
ビジネスを行える。本発明に係る携帯情報端末表示用ホ
ームページ作成および登録方法は、インターネット等の
電気通信回線に接続できる個人のユーザなら、ユーザの
端末のコンピュータの環境に左右されず、WAP対応言語
でかかれた、携帯情報端末用の個人ホームページを製作
できる。また、一定数を携帯情報端末表示用ホームペー
ジ作成および登録方法を提供する配信業者のサーバで預
かり、一般にこのホームページを公開することができ
る。また、個人のユーザには有料課金もできるようにす
る。個人のユーザが作成したホームページなどのコンテ
ンツ内に、メーカー等の全てのスポンサーからの広告掲
載を行う。配信は、モノクロ画像とテキストからカラ
ー、テキスト、音声、動画へ対応していく。インターネ
ット接続の携帯電話への対応もする。GPS等位置情報シ
ステム関連、和音等の音源関連、ストリーミング等の動
画関連、JAVA(登録商標)等のプログラミング関
連、ブルートウース等の無線技術関連にも対応してい
く。IMT2000規格の全ての携帯電話に対応していく。本
発明により、ユーザは携帯情報端末表示用ホームページ
作成および登録をする際に、HDML等のホームページを記
述するコンピュータ言語の知見がなくても、ホームペー
ジを簡便に作成し、ウェブサイトに登録できるようにな
る。また、ユーザ端末10に本発明のホームページ作成
および登録方法のプログラムが保存されていなくサーバ
11に保存されていることと、作成されたホームページ
が管理者規定のウェブサイトに保存されていることとか
ら、一元管理が出来、プログラムのアップグレードや管
理者による公序良俗に反するホームページの削除などの
メンテナンスが従来と比較して平易になり費用削減にな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示されるような携帯情報端
末1の表示画面への表示用ホームページの簡便な作成方
法および登録方法を説明する。図2に示されるように、
ユーザ端末10とそのユーザ端末10にインターネット
18等の電気通信回線網でつながったサーバ11が、本
発明の方法を実施するための装置である。携帯情報端末
用のホームページを作成したいと望んでいるユーザがユ
ーザ端末10を用いて、サーバ11からの対話形式の指
示とおりにユーザ端末10の入力部(キーボード、マウ
ス等)11でユーザ所望のレイアウトを指定していきな
がら、所望のホームページを作成する。
【0014】図2に示すように、コンピュータなどであ
るユーザ端末10には、処理部13にホームページを閲
覧するためのエクスプローラ(マイクロソフト社)やネ
ットスケープ(ネットスケープ社)等のブラウザが起動
している。また、ユーザがホームページを視覚的に確認
するためのディスプレイなどの表示部12がある。プロ
グラムやデータ等を記憶するためのメモリ15や、レイ
アウトを指示したりするときに用いる入力部16もあ
る。
【0015】サーバ11には、携帯情報端末表示用ホー
ムページ作成及び登録方法のプログラムを含有してお
り、ユーザ端末と対話形式で簡便なホームページ作成方
法を提供する。サーバ内には、処理部(ユーザ端末と対
話形式でユーザに所望のデザインのレイアウトのホーム
ページを作成する機能をもつ編集部21、完成したホー
ムページレイアウトをHDML等のホームページを記述する
言語で記述しホームページ蓄積部に保存する機能をもつ
ホームページ登録処理部22)と、ホームページの各種
のレイアウトのデータが保存してあるレイアウトデータ
蓄積部23、ユーザ端末から受信したデータを保存して
おく機能のデータ受信部24と、ユーザ端末にデータを
転送する機能をもつデータ転送部25と、一時的にプロ
グラム等を記憶する機能をもつメモリ26と、URL(uni
form resource locator:インターネット上に多々ある
リソースを一意に特定するためのアドレス表記法。プロ
トコル名://ホスト名/ファイル名といった形式で記述
される。)を新規者に新規発行するとか、削除されたホ
ームページのURLを削除する等、URLを管理する機能をも
つURL管理部27と、作成されたホームページを保存し
ておく機能のホームページ蓄積部28がある。
【0016】図3および図4に示すフローチャートは、
携帯情報端末1表示用ホームページを作成および登録方
法を示す。図5および図6で示されるホームページ(画
面)群を見ながら、ユーザはHDML等のコンピュータ言語
に対する専門知識がなくても、対話形式により携帯情報
端末用ホームページで作成できる。
【0017】[携帯情報端末1表示用ホームページ作成
方法および登録方法] [ログイン]ユーザはユーザ端末10にあるホームペー
ジを閲覧するためのブラウザソフトを起動させる(ステ
ップ40)。ユーザは電気通信回線を介してダイヤルア
ップ等の接続方法でサーバに接続する(ステップ4
1)。サーバはログインページのHTMLファイルをユーザ
端末に送信し、ユーザ端末の表示部12にログインペー
ジを提示する(ステップ42)。ログインページに、ID
番号やパスワードをユーザが入力する(ステップ4
3)。OKボタンをユーザがクリックすると、このID番号
とパスワードのデータがユーザ端末10からサーバ11
に送信される。サーバ11はID番号とパスワードを照合
し、ID番号とパスワードが正しいときはログイン許可を
行う(ステップ44)。
【0018】[タイトルリスト画面76]ログイン許可
後、サーバ11はタイトルリスト画面76のHTMLファイ
ルをユーザ端末10に送信する。ユーザが既に作成した
ホームページを変更、削除するために、タイトルリスト
画面76を提供する。タイトルページには、「タイトル
一覧」、「タイトル名変更」、「編集」、「削除」ボタ
ンがある。ユーザは、ユーザが今まで作成したタイトル
リスト中から、「選択するためのボタン」をクリックす
ることにより選択し、「タイトル名変更」、「編集」、
「削除」の選択ボタンのうちからユーザの希望する選択
ボタンを選ぶ。新規作成の場合は「新規作成」ボタンを
クリックする。
【0019】[タイトル名入力画面79]ユーザが新規
にページを登録するために新規登録ページを提供する。
サーバ11はユーザ端末10に対してタイトル名入力画
面79のHTMLファイルを送信する(ステップ47)。ユ
ーザがサイトの名前を入力できるように、「タイトル名
入力欄」と入力後作成したことをシステムに知らせる
「作成する」ボタンをクリックする。サーバ11の中の
URL管理部はタイトル名に対して特定のURLをつけてメモ
リー26に保存しておく(ステップ52)。
【0020】[表紙用ページ選択画面80]ユーザが希
望するページを効率的にユーザが作成するために、表紙
用ページ選択ページ80を提供する。サーバ11はユー
ザ端末10に対して表紙用ページ選択画面80のHTMLフ
ァイルを送信する(ステップ50)。図7に示すよう
に、表紙用カード(ホームページ)選択画面100は4
種類である。この4種類のページの例としては、「画像
のみのレイアウト101」、「タイトル画像と本文のレ
イアウト102」、「タイトルテキストと本文のレイア
ウト104」、「タイトルテキストとメニュー選択のレ
イアウト105」である。各ページの下には「選択する
ためのボタン」がついているので、このボタンを押して
から、「選択」ボタン103をクリックする(ステップ
51)。
【0021】[表紙ページ編集画面(表紙:画像のみ)
81、110]ユーザが表紙ページを簡便に編集するた
めの「画像のみ」の表紙ページ編集画面81を提供す
る。サーバ11はユーザ端末10に対して表紙ページ編
集画面(表紙:画像のみ)110のHTMLファイルを送信
する(ステップ50)。図8に示すように、予めユーザ
端末10にて保存されている選択できる画像の一覧を表
示するためには「参照」ボタンを提供する。ユーザは
「参照」ボタンをクリックし、表紙用の画像データを選
択する。また、表紙ページの下部に表示される他のペー
ジとのリンクをする3種類の「リンク表示」ボタンを提
供する。3種類のリンク表示112は、「進む」、「NE
XT」、「GO」がある。この3種類リンク表示の機能とし
ては全て同じで、次の指定されるページに移ることであ
る。また、ページ作成者であるユーザへの問い合わせ先
としてのメールアドレスをページに表示するための「問
い合わせ先(メールアドレス)」入力欄113を提供す
る。ユーザはここに自分のメールアドレスを入力し、問
い合わせ先をページに表示でき、ページを見た人からの
質問、要望等を受付できる。またこのページの下部に
は、入力した情報の加工をユーザが指示するための「元
に戻す」欄114、「このカードを表示」欄115、
「このカードを保存」欄116の3種類を提供する。
「元に戻す」ボタンは入力された(変更された)データ
をデフォルト表示に戻す機能を付随する。「このカード
を表示」ボタンはユーザが入力チェックをするためにデ
モ(表紙は画像のみ)を表示する(ステップ60)。
「このカードを保存」ボタンはユーザが入力チェックを
ユーザが行うためにJavaScript(米ネットスケープ・コ
ミュニケーションズと米サン・マイクロシステムズがWW
Wブラウザ向けに共同開発したスクリプト言語。元々ネ
ットスケープが独自に開発したLiveScriptをベースにし
て,Javaの文法に似せたものである。)で「保存されま
した」との表示をし、その後このページのリロードとデ
モ(表紙は画像のみ)画面、ページ構成画面を表示する
機能を付随する。
【0022】[表紙ページ編集画面(タイトル画像と本
文)81、120]ユーザが表紙ページを簡便に編集す
るための「タイトル画像と本文」の表紙ページ編集ペー
ジ120を提供する。予めユーザ端末10にて保存され
ている選択できる画像の一覧を表示するための「参照」
ボタンを提供する。ユーザは「参照」ボタンをクリック
し、表紙用の画像データを選択する。また、ページの所
望の位置にメッセージをテキストで入力するための「本
文」入力欄122がある。また、表紙ページの下部に表
示される他のページとのリンクをする3種類の「リンク
表示」ボタン123を提供する。3種類のリンク表示
は、「進む」、「NEXT」、「GO」がある。この3種類リ
ンク表示の機能としては全て同じで、次の指定されるペ
ージに移ることである。また、ページ作成者であるユー
ザへの問い合わせ先としてのメールアドレスをページに
表示するための「問い合わせ先(メールアドレス)」入
力欄124を提供する。ユーザはここに自分のメールア
ドレスを入力し、問い合わせ先をページに表示でき、ペ
ージを見た人からの質問、要望等を受付できる。またこ
のページの下部には、入力した情報の加工をユーザが指
示するための「元に戻す」ボタン125、「このカード
を表示」ボタン126、「このカードを保存」ボタン1
27の3種類を提供する。「元に戻す」ボタン125は
入力された(変更された)データをデフォルト表示に戻
す機能を付随する。「このカードを表示」ボタン126
はユーザが入力チェックをするためにデモ(表紙は画像
のみ)を表示する(ステップ60、61)。「このカー
ドを保存」ボタン126はユーザが入力チェックをユー
ザが行うためにJavaScriptで「保存されました」との表
示をし、その後このページのリロードとデモ(表紙は画
像のみ)画面、ページ構成画面を表示する(ステップ6
0)。
【0023】[表紙ページ編集画面(タイトルテキスト
と本文)81、130]ユーザが表紙ページを簡便に編
集するための「タイトルテキストと本文」の表紙ページ
編集ページ130を提供する。ユーザがタイトルテキス
トを入力するための「タイトルテキスト」入力欄131
を提供する。また、ページの所望の位置にメッセージを
テキストで入力するための「本文」入力欄132があ
る。また、表紙ページの下部に表示される他のページと
のリンクをする3種類の「リンク表示」ボタン133を
提供する。3種類のリンク表示は、「進む」、「NEX
T」、「GO」がある。この3種類リンク表示の機能とし
ては全て同じで、次の指定されるページに移ることであ
る。また、ページ作成者であるユーザへの問い合わせ先
としてのメールアドレスをページに表示するための「問
い合わせ先(メールアドレス)」入力欄134を提供す
る。ユーザはここに自分のメールアドレスを入力し、問
い合わせ先をページに表示でき、ページを見た人からの
質問、要望等を受付できる。またこのページの下部に
は、入力した情報の加工をユーザが指示するための「元
に戻す」ボタン135、「このカードを表示」ボタン1
36、「このカードを保存」ボタン137の3種類を提
供する。「元に戻す」ボタン135は入力された(変更
された)データをデフォルト表示に戻す機能を付随す
る。「このカードを表示」ボタン136はユーザが入力
チェックをするためにデモ(表紙は画像のみ)を表示す
る(ステップ60)。「このカードを保存」ボタン13
7はユーザが入力チェックをユーザが行うためにJavaSc
riptで「保存されました」との表示をし、その後このペ
ージのリロードとデモ(表紙は画像のみ)画面、ページ
構成画面を表示する機能を付随する。
【0024】[表紙ページ編集ページ(タイトルテキス
トとメニュー選択)81、140]ユーザが表紙ページ
を簡便に編集するための「タイトルテキストとメニュー
選択」の表紙ページ編集ページ140を提供する。ユー
ザがタイトルテキストを入力するための「タイトルテキ
スト」入力欄141を提供する。メニュー選択リストの
一覧をページに表示させるためにユーザ入力用欄142
を提供する。この入力用欄は、デフォルト表示されたリ
ストに対して、リスト名の変更、新規リスト追加、リス
トの削除を行うことができ、リストを削除した場合はそ
の階層下にあるページ全て削除される機能をもつ。ま
た、表紙ページの下部に表示される他のページとのリン
クをする3種類の「リンク表示」ボタン143を提供す
る。3種類のリンク表示は、「進む」、「NEXT」、「G
O」がある。この3種類リンク表示の機能としては全て
同じで、次の指定されるページに移ることである。ま
た、ページ作成者であるユーザへの問い合わせ先として
のメールアドレスをページに表示するための「問い合わ
せ先(メールアドレス)」入力欄を提供する。ユーザは
ここに自分のメールアドレスを入力し、問い合わせ先を
ページに表示でき、ページを見た人からの質問、要望等
を受付できる。またこのページの下部には、入力した情
報の加工をユーザが指示するための「元に戻す」ボタン
144、「このカードを表示」ボタン145、「このカ
ードを保存」ボタン146の3種類を提供する。「元に
戻す」ボタン144は入力された(変更された)データ
をデフォルト表示に戻す機能を付随する。「このカード
を表示」ボタン145はユーザが入力チェックをするた
めにデモ(表紙は画像のみ)を表示する(ステップ6
0)。「このカードを保存」ボタンはユーザが入力チェ
ックをユーザが行うためにJavaScriptで「保存されまし
た」との表示をし、その後このページのリロードとデモ
(表紙は画像のみ)画面、ページ構成画面を表示する機
能を付随する。
【0025】[次画面ページ編集画面(表組テキスト)
81]表が組みこんでいるページの編集を行うページを
提供する。タイトルテキスト入力欄と、入力用のページ
に表示される表の項目(5行2列)欄とを提供する。ペ
ージの下欄に表示するための「左側:戻る、BACK」ボタ
ンと「右側:進む、NEXT、GO」ボタンとを提供する。
「左側:戻る、BACK」ボタンはユーザが前ページへ戻る
ためのボタンであり、「右側:進む、NEXT、GO」ボタン
はユーザが次ページに進むためのボタンである。またこ
のページの下部には、入力した情報の加工をユーザが指
示するための「元に戻す」、「このカードを表示」、
「このカードを保存」の3種類を提供する。「元に戻
す」ボタンは入力された(変更された)データをデフォ
ルト表示に戻す機能を付随する。「このカードを表示」
ボタンはユーザが入力チェックをするためにデモ(表紙
は画像のみ)を表示する(ステップ60)。「このカー
ドを保存」ボタンはユーザが入力チェックをユーザが行
うためにJavaScriptで「保存されました」との表示を
し、その後このページのリロードとデモ(表紙は画像の
み)画面、ページ構成画面を表示する機能を付随する。
【0026】[次画面ページ編集画面(選択リスト)8
1]選択リストが組みこんでいるページの編集を行うペ
ージを提供する。タイトルテキスト入力欄と、入力用の
ページに表示される表の項目(9行1列)欄とを提供す
る。ページの下欄に表示するための「左側:戻る、BAC
K」ボタンと「右側:進む、NEXT、GO」ボタンとを提供
する。「左側:戻る、BACK」ボタンはユーザが前ページ
へ戻るためのボタンであり、「右側:進む、NEXT、GO」
ボタンはユーザが次ページに進むためのボタンである。
またこのページの下部には、入力した情報の加工をユー
ザが指示するための「元に戻す」、「このカードを表
示」、「このカードを保存」の3種類を提供する。「元
に戻す」ボタンは入力された(変更された)データをデ
フォルト表示に戻す機能を付随する。「このカードを表
示」ボタンはユーザが入力チェックをするためにデモ
(表紙は画像のみ)を表示する(ステップ60)。「こ
のカードを保存」ボタンはユーザが入力チェックをユー
ザが行うためにJavaScriptで「保存されました」との表
示をし、その後このページのリロードとデモ(表紙は画
像のみ)画面、ページ構成画面を表示する機能を付随す
る。
【0027】[ページ構成画面82、150]ユーザが
ページを作成する上で有用となる、ページ間のリンク状
態を確認するためにページ構成ページ150を提供す
る。このページで表されるページの表示は4種類提供さ
れる。4種類のページは「濃い画像のマーク151」、
「薄い画像のマーク152」、「点滅している画像のマ
ーク153」、「薄く字がない画像のマーク154」で
ある。「濃い画像のマーク151」が作成済みで現在編
集中のページという意味である。「薄い画像のマーク1
52」が作成済みで現在編集していないページという意
味である。「点滅している画像のマーク153」が次に
作成するページ(作成中であるが未保存ページ)という
意味である。「薄く字がない画像のマーク154」が未
完成ページという意味である。
【0028】[ページ作成完了画面85]作成したペー
ジをサイト公開すること(ステップ68)や、作成ファ
イルのダウンロードを行う(ステップ66)ためのペー
ジ作成完了ページ85を提供する。このページの下欄に
は「サイトを公開する」ボタンや「作成ファイルのダウ
ンロード」ボタンを提供する。サイトを公開する」ボタ
ンをクリックすると、ユーザが作成したサイトのHDMLを
サーバ上に作成し、ユーザの携帯情報端末から見ること
ができるように公開する。「作成ファイルのダウンロー
ド」ボタンをクリックすると、作成したサイトのHDMLを
ダウンロードすることができるようにする。
【0029】[公開完了画面87]「ページ作成完了ペ
ージ」の「サイトを公開する」ボタンをユーザがクリッ
クし、サイトが実際に公開されたときにユーザに報告す
るための公開完了ページを提供する。例えば「あなたの
作成したデータを公開します。URLはメールにてお知ら
せいたします。」と表示するようにする。ここで、URL
とはuniform resource locatorの略で、インターネット
上に多々あるリソースを一意に特定するためのアドレス
表記法である。プロトコル名://ホスト名/ファイル名
といった形式で記述される。例えばhttp://a/A.html
は,aというホスト名で稼働するWWWサーバー上に蓄積さ
れたA.htmlというファイルを指す。
【0030】つぎに、このコンテンツを管理するための
ページ群90〜97について説明する。この管理をする
ページ群では、ユーザが作成登録したページのファイル
とユーザ登録情報(登録日、ID、氏名、メールアドレ
ス)を閲覧できる機能を提供する。また、公開したコン
テンツの中から、管理者が公序良俗に反するなどで不適
切であると判断したコンテンツを削除する機能も提供す
る。
【0031】[管理画面90]管理者が管理するために
必要な、登録ユーザ画面を表示するための「User登録情
報の閲覧」ボタンと、公開URL一覧を表示するための
「公開URL一覧」ボタンを提供する。
【0032】[登録情報の閲覧91]管理者が管理登録
ユーザの確認を行うための「ユーザ登録情報の閲覧」を
提供する。ここでは、現在登録されているユーザの情報
が一覧となっている。ユーザの情報とは、例えば、「登
録日」、「ID」、「氏名」、「メールアドレス」であ
る。また各々の「ID」を選択すると、「公開URLの一
覧:全てのユーザのページ」にリンクされる。
【0033】「公開URLの一覧:全てのUser92」「タ
イトル名」、「URL」、「User情報」ボタンを提供す
る。「タイトル名」はクリックすると選択したURLのペ
ージ構成、デモ画面を別のウィンドウに表示する機能を
提供する。「タイトル名」は、作成日時が新しいもの順
に並んでいる。「User情報」ボタンは選択したURLを作
成したユーザの公開URL一覧(選択されたユーザのURL)
ページを表示する機能が付随してある。
【0034】「公開URLの一覧:選択したUser93」
「ユーザ情報の表示」、「タイトル名」、「URL」、
「公開」、「削除」、「Userの削除」の各項目を提供す
る。「ユーザ情報の表示」には「User ID」、「氏
名」、「メールアドレス」を含むように表示する。「タ
イトル名」はクリックすると選択したURLのページ構
成、デモ画面を別のウィンドウに表示する機能を提供す
る。「公開」の項目には「あり」、「なし」の表示があ
る。「あり」は公開済みを表し、「なし」は公開が未だ
されていないことを意味する。管理者が公序良俗に反す
るなどの不適当なURLを発見したとき、「削除」ボタン
をクリックすれば不適当なURLを削除できるような機能
を提供する。また、特定のユーザが度重なる公序良俗に
反するなどの不適当なURLを掲載したとき、ユーザ自体
が利用出来ないようにこの特定のユーザを削除する。
【0035】
【発明の効果】本発明の携帯情報端末表示用ホームペー
ジ作成および登録方法により、ユーザは携帯情報端末表
示用ホームページ作成および登録をする際に、HDML等の
ホームページを記述するコンピュータ言語の知見がなく
ても、ホームページを簡便に作成し、ウェブサイトに登
録できるようになる。また、ユーザ端末に本発明のホー
ムページ作成および登録方法のプログラムが保存されて
いなくサーバに保存されていることと、作成されたホー
ムページが管理者規定のウェブサイトに保存されている
こととから、一元管理が出来、プログラムのアップグレ
ードや管理者による公序良俗に反するホームページの削
除などのメンテナンスが従来と比較して平易になり費用
削減になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯情報端末のひとつである携帯電話の模式図
である。
【図2】本発明の実施例のひとつのホームページ作成及
び登録方法を実行するためのシステム図である。
【図3】本発明の実施例のひとつであるフローチャート
である。
【図4】本発明の実施例のひとつであるフローチャート
である。
【図5】本発明の実施例のひとつである編集画面(ペー
ジ)群の関連図である。
【図6】本発明の実施例のひとつである管理画面(ペー
ジ)群の関連図である。
【図7】本発明の実施例のひとつである表紙用カード選
択画面(ページ)の模式図である。
【図8】本発明の実施例のひとつである表紙カードが画
像のみのカード編集画面(ページ)の模式図である。
【図9】本発明の実施例のひとつである表紙カードが画
像と本文のカード編集画面(ページ)の模式図である。
【図10】本発明の実施例のひとつである表紙カードが
タイトルテキストと本文のカード編集画面(ページ)の
模式図である。
【図11】本発明の実施例のひとつである表紙カードが
タイトルテキストとメニュー選択のカード編集画面(ペ
ージ)の模式図である。
【図12】本発明の実施例のひとつであるカード構成画
面(ページ)の模式図である。
【符号の説明】
1 携帯情報端末(携帯電話) 10 ユーザ端末 11 サーバ 12 表示部(ディスプレイ) 13 処理部 14 ホームページ読み取り部(ブラウザ) 15 メモリ 16 入力部(キーボード、マウス) 17 電話回線接続装置(ターミナルアダプタ、DSU) 18 電気通信回線網(インターネット) 19 電話回線接続装置(ターミナルアダプタ、DSU) 20 処理部 21 編集部(レイアウト作成) 22 ホームページ登録処理部(HTML化) 23 レイアウトデータ蓄積部 24 データ通信部 25 データ転送部 26 メモリ 27 URL管理部 28 ホームページ蓄積部 100 表紙用カード選択画面(ページ) 110 カード編集(表紙:画像のみ)画面(ページ) 120 カード編集(表紙:タイトル画像と本文)画面
(ページ) 130 カード編集(表紙:タイトルテキストと本文)
画面(ページ) 140 カード編集(表紙:タイトルテキストとメニュ
ー選択)画面(ページ) 150 カード構成画面(ページ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気通信回線網に設けられたサーバと、
    該サーバと電気通信回線網を介して接続されているユー
    ザ端末とを含むシステムにおける携帯情報端末表示用ホ
    ームページの作成および登録方法であって、 前記サーバが、前記ユーザ端末の表示部に編集画面を表
    示させるためのファイルを前記ユーザ端末に電気通信回
    線網を介して送信するステップと、 前記サーバが、前記ユーザ端末の編集画面に入力された
    データを電気通信回線網を介して受信し、編集して、デ
    モ画面ファイルを作成するステップと、 前記サーバが、前記デモ画面ファイルを前記ユーザ端末
    に電気通信回線網を介して送信するステップと、 前記サーバが、前記デモ画面に対するユーザの判断結果
    を前記ユーザ端末から電気通信回線網を介して受信する
    ステップと、 前記サーバが、前記デモ画面を携帯情報端末の表示部に
    ホームページとして表示できるように、ホームページを
    記述するコンピュータ言語により記述されたホームペー
    ジのファイルを作成し、規定のウェブサイトに保存する
    ステップとを含む携帯情報端末表示用ホームページ作成
    および登録方法。
  2. 【請求項2】 前記編集画面において、テキストのみの
    レイアウト、画像のみのレイアウト、テキスト及び画像
    のレイアウトから成るグループからレイアウトが選択さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末表
    示用ホームページ作成および登録方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の方法を用いて、携帯
    情報端末表示用ホームページ作成及び登録をするサービ
    スを行うビジネス方法。
  4. 【請求項4】 電気通信回線網に設けられたサーバと、
    該サーバと電気通信回線網を介して接続されているユー
    ザ端末とを含むシステムにおける携帯情報端末表示用ホ
    ームページの作成および登録方法であって、 前記サーバが、前記ユーザ端末の表示部に編集画面を表
    示させるためのファイルを前記ユーザ端末に電気通信回
    線網を介して送信するステップと、 前記サーバが、前記ユーザ端末の編集画面に入力された
    データを電気通信回線網を介して受信し、編集して、デ
    モ画面ファイルを作成するステップと、 前記サーバが、前記デモ画面ファイルを前記ユーザ端末
    に電気通信回線網を介して送信するステップと、 前記サーバが、前記デモ画面に対するユーザの判断結果
    を前記ユーザ端末から電気通信回線網を介して受信する
    ステップと、 前記サーバが、前記デモ画面を携帯情報端末の表示部に
    ホームページとして表示できるように、ホームページを
    記述するコンピュータ言語により記述されたホームペー
    ジのファイルを作成し、規定のウェブサイトに保存する
    ステップと を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記編集画面において、テキストのみの
    レイアウト、画像のみのレイアウト、テキスト及び画像
    のレイアウトから成るグループからレイアウトが選択さ
    れることを特徴とする請求項4に記載のコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体。
JP2000342797A 2000-11-10 2000-11-10 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法 Pending JP2002149555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342797A JP2002149555A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342797A JP2002149555A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149555A true JP2002149555A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18817281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342797A Pending JP2002149555A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180705A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nomura Research Institute Ltd 障害対応画面設計支援システム
JP2011180706A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nomura Research Institute Ltd 障害対応支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180705A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nomura Research Institute Ltd 障害対応画面設計支援システム
JP2011180706A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nomura Research Institute Ltd 障害対応支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571245B2 (en) Virtual desktop in a computer network
US8250462B2 (en) Method and system of fulfilling requests for information from a network client
US8130668B2 (en) Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices
US8351994B2 (en) Wireless terminal device with user interaction system
US6732332B1 (en) Automated web site creation system
CN100458789C (zh) 用于交换门户组件配置数据的方法和系统
US6633913B1 (en) Scan system and method for scanning images to an online web page
US20050144259A1 (en) Multi-user display system
US20070061488A1 (en) System and method for flexible user interfaces
US20020046279A1 (en) Methods and systems for call processing utilizing a uniform resource locator
JPH10260821A (ja) Wwwブラウザ用スタートページの自動生成システム
US6253229B1 (en) Hotspots only interfaces to links in hypertext document pages in network display stations
US20050021858A1 (en) Network conduit for providing access to data services
Girgensohn et al. Experiences in developing collaborative applications using the World Wide Web “shell”
US20050114441A1 (en) Methods and systems for retrieving information over a computer network
JP2002149555A (ja) 携帯情報端末表示用ホームページ作成および登録方法
Cisco Sample SESM Web Applications
Cisco New World Service Provider Web Application
WO2001046873A1 (en) Method and apparatus employing a proxy server for modifying an html document supplied by a web server to a web client
KR100546848B1 (ko) 개인 홈페이지 통합 관리 방법 및 시스템
US20050187914A1 (en) Method and system for managing objects
KR20040082023A (ko) 커뮤니티 연동기능을 구비하는 메신저 프로그램이 기록된저장매체 및 그를 이용한 메신저 연동 커뮤니티 서비스제공방법
KR100447763B1 (ko) 인터넷주소 리디렉션을 위한 방법 및 그 호스트
JP2010061635A (ja) ウェブページ組み込み型snsシステム及びそのsnsサーバー装置
Bush Internet Publishing: An Introduction and Discussion of Basics.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223