JP2002148559A - 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム - Google Patents

画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム

Info

Publication number
JP2002148559A
JP2002148559A JP2000348033A JP2000348033A JP2002148559A JP 2002148559 A JP2002148559 A JP 2002148559A JP 2000348033 A JP2000348033 A JP 2000348033A JP 2000348033 A JP2000348033 A JP 2000348033A JP 2002148559 A JP2002148559 A JP 2002148559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
external
modulation element
spatial modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000348033A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Takagi
章成 高木
Hideki Morishima
英樹 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Original Assignee
Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixed Reality Systems Laboratory Inc filed Critical Mixed Reality Systems Laboratory Inc
Priority to JP2000348033A priority Critical patent/JP2002148559A/ja
Publication of JP2002148559A publication Critical patent/JP2002148559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外界情報と表示画像の双方を同一視野で良好
に観察することができる画像観察装置及びそれを用いた
画像観察システムを得ること。 【解決手段】 外界の外界画像と表示手段に表示した表
示画像の双方を光路分割手段を介して観察者側に導光し
双方を同時観察する画像観察装置において、第1の空間
変調素子により観察眼に入射する外界光束及び表示光束
の観察者の瞳孔位置での面積を該瞳孔面積よりも小さく
制限し、かつ外界光束及び表示光束の瞳孔位置での面積
と位置のうちの少なくとも一方を変化させるとともに、
該第1の空間変調素子よりも外界側に第2の空間変調素
子を有し、該第2の空間変調素子の一部領域を変調して
該表示画像の領域に対応して該外界画像の領域からの光
束を遮光あるいは減光するように該第1および第2の空
間変調素子を制御する制御手段を有したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外界の光景(外界
画像)とディスプレイ装置(画像表示手段)による画像
(表示画像)の一方又は双方を同時に観察できるように
した画像観察装置、あるいは観察者が直接見ている現実
の光景(外界画像)にコンピューター等で人工的に作り
出した表示画像や、ビデオ等によって記録された映像を
重ね合わせることによってさまざまな擬似的体験を行う
といったことを目的とした画像観察装置及びそれを用い
た画像観察システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図21は従来の外界情報(外界画像)と
表示画像との双方を同一視野内で観察するようにした画
像観察装置の要部概略図である。同図はディスプレイ1
01上にコンピューターグラフィックス等によって生成
した画像を表示し、その画像を表示光学系102、ハー
フミラー103を介し一定の倍率で観察者の眼104に
映じると同時に、ハーフミラー103を通して観察者が
いる現実の外界の光景Rを空間的に重畳して直接見られ
るようにしたものである。
【0003】図21に示す画像観察装置はディスプレイ
101で表示されている表示画像は虚像として観察者の
眼に映じるため,表示される像は透けた像として見え
る。この為、表示画像に黒い画像があると、黒い画像は
透けてしまい黒い画像として表示することができなかっ
た。
【0004】特許第2840692号、特開2000−
105348号公報等では外界画像を2次元画素構造を
有する空間変調素子上に一度結像させ、空間変調素子を
変調して外界光の透過、遮光を制御し、空間変調素子及
び画像表示素子を接眼光学系を介して観察することによ
り、透けない画像表示ができる画像観察装置を開示して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】外界情報と表示画像と
の双方を空間的に重畳し同一視野内で観察する方法とし
て、外界画像を2次元画素構造を有する空間変調素子上
に一度結像させ、空間変調素子を変調して外界光の透
過、遮光を制御し、空間変調素子及び画像表示素子を接
眼光学系を介して観察する方法は、外界画像を空間変調
素子上に結像させるための結像光学系および外界画像を
正立させるための光学部材等が必要となる。また、特開
平7−92426号公報で提案されている画像観察装置
は外界画像を一度も結像させないで観察する方法を開示
している。この場合、表示手段で表示した表示画像の周
囲領域が暗くなって観察され、観察しずらいという問題
があった。
【0006】本発明は外界画像と表示画像の双方を同一
視野で、装置全体の簡素化を図りつつ良好に観察するこ
とができる画像観察装置及びそれを用いた画像観察シス
テムの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の画像観
察装置は、外界の外界画像と表示手段に表示した表示画
像の双方を光路分割手段を介して観察者側に導光し双方
を同時観察する画像観察装置において、2次元画素構造
を有する第1の空間変調素子を有し、該第1の空間変調
素子により観察眼に入射する外界光束及び表示光束の観
察者の瞳孔位置での面積を該瞳孔面積よりも小さく制限
し、かつ外界光束及び表示光束の瞳孔位置での面積と位
置のうちの少なくとも一方を変化させるとともに、該第
1の空間変調素子よりも外界側に2次元画素構造を有す
る第2の空間変調素子を有し、該第2の空間変調素子の
少なくとも一部領域を変調して該外界画像を構成する光
束と該表示画像を構成する光束の観察者側への入射状態
を切換可能とし、該表示画像の領域に対応して該外界画
像の領域からの光束を遮光あるいは減光するように該第
1および第2の空間変調素子を制御する制御手段を有し
たことを特徴としている。
【0008】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記第1の空間変調素子による観察眼に入射する外
界光束及び表示光束の瞳孔位置での位置の変化に対応し
て、前記第2の空間変調素子の変調領域を変化させるこ
とを特徴としている。
【0009】請求項3の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記第1の空間変調素子による観察眼に入射す
る外界光束及び表示光束の瞳孔位置での位置の変化に対
応して、前記表示手段に表示する表示画像を切り換える
ことを特徴としている。
【0010】請求項4の発明は請求項3の発明におい
て、前記表示手段に切り換え表示する表示画像は,表示
光束の瞳孔位置での位置に対応した視差画像であり、単
眼に複数の視差画像を入射させることを特徴としてい
る。
【0011】請求項5の発明は請求項1から4のいずれ
か1項の発明において、前記第1の空間変調素子による
観察眼に入射する外界光束及び表示光束の瞳孔位置での
位置の変化は、眼の残像許容時間内に行われることを特
徴としている。
【0012】請求項6の発明は請求項1から5のいずれ
か1項の発明において、前記外界光束と前記表示光束
は、前記第2の空間変調素子に入射する際に,互いの偏
光状態が異っていることを特徴としている。
【0013】請求項7の発明は請求項1から6のいずれ
か1項の発明において、前記第2の空間変調素子は、液
晶素子を有していることを特徴としている。
【0014】請求項8の発明は請求項1から7のいずれ
か1項の発明において、前記第1の空間変調素子は、透
過型の液晶素子を有していることを特徴としている。
【0015】請求項9の発明は請求項1から8のいずれ
か1項の発明において、前記外界画像を撮像する撮像手
段を有することを特徴としている。
【0016】請求項10の発明は請求項9の発明におい
て、前記撮像手段で取得した外界情報を基に、前記表示
画像を生成することを特徴としている。
【0017】請求項11の発明は請求項9の発明におい
て、前記外界画像の前記第1及び第2の空間変調素子で
けられる前記表示画像の周囲領域を前記撮像手段で撮像
した画像情報で補完する補完手段を有することを特徴と
している。
【0018】請求項12の発明は請求項1から11のい
ずれか1項の発明において、前記表示手段に表示した表
示画像を観察眼に導く表示光学系を有し、該表示光学系
は、アジムス角度により光学的パワーの異なる偏心した
非回転対称反射面を含むプリズム体を有していることを
特徴としている。
【0019】請求項13の発明の画像観察装置は、外界
画像からの外界光束と表示手段に表示した表示画像から
の表示光束の双方を光路分割手段を介して観察者側に導
光し双方の画像を同時観察する画像観察装置において、
外界光束はノンパワーの光路を経て観察者側に入射し、
表示光束はパワーのある光路を経て観察者側に入射する
光学系を有し、2次元画素構造を有する第1の空間変調
素子を有し、該第1の空間変調素子の変調により観察眼
に入射する外界光束及び表示光束の瞳孔位置での面積を
該瞳孔面積よりも小さく制限し、かつ該外界光束及び表
示光束の観察者の瞳孔位置での光透過の面積と位置の少
なくとも一方を変化させるとともに、該第1の空間変調
素子よりも外界側に2次元画素構造を有する第2の空間
変調素子を有し、該第2の空間変調素子の少なくとも一
部領域を変調して該外界光束と該表示光束の観察者側へ
の入射状態を制御する制御手段を有することを特徴とし
ている。
【0020】請求項14の発明の画像観察システムは請
求項1から13のいずれか1項の画像観察装置を観察者
の左右眼用に一対設けたことを特徴としている。
【0021】
【発明の実施の形態】図1から図9は本発明の画像観察
装置の光学系の基本概念の説明図である。
【0022】本発明の画像観察装置Sは、画像情報を表
示する画像表示手段10、画像表示手段10に表示した
画像情報を観察眼Eに導く表示光学系20、観察眼Eの
入射瞳Pの位置での外界光束及び表示光束の状態を制御
する第1の空間変調素子30、外界からの光束を選択的
に遮光あるいは減光する第2の空間変調素子40、第
1、第2の空間変調素子30、40を制御する制御手段
CPを有している。
【0023】図1において、画像表示手段10の表示画
像から射出した表示光束は、表示光学系20の一要素で
あるレンズ21で屈折されつつ、ハーフミラー(光路分
割手段)22に入射する。ハーフミラー22に入射した
表示光束はその一部が反射され、第1の空間変調素子3
0を通過し、観察眼Eに導かれる。レンズ21は画像表
示手段10の表示ディスプレイ面(表示パネル)10a
を例えば観察眼Eより2m先の位置に拡大された虚像と
して観察眼に提示するように,その焦点距離及び位置が
決められている。このように表示画像はパワーのある光
学系を通過する。
【0024】外界の物体(外界画像)Rからの外界光束
LRは、第2の空間変調素子40を通過し、ハーフミラ
ー22に入射し、その一部が透過して、第1の空間変調
素子30を介して、観察眼E(の入射瞳P)に入射す
る。この場合外界からの光束はパワーを有した光学系な
どを通過しないため、即ちノンパワーの光学系を通過す
る為、観察者は外界の物体Rをガラス窓越しに見る場合
のように、自然の状態で見ることができる。
【0025】これにより、観察者はハーフミラー22
(光路分割手段)を介して外界の物体Rと画像表示手段
10に表示した画像情報の双方を空間的に同一視野内で
観察することができる。
【0026】次に第1の空間変調素子30及び第2の空
間変調素子40の構成及びその動作の制御について説明
する。
【0027】実空間(外界空間)に実物体Rが有り、そ
れを観察しているとする。観察像は図2に示すようにな
る。図中、Fは観察域を示す。この状態で図3に示すよ
うに画像表示手段10に画像を表示し、この表示画像を
仮想物体Iとして実物体Rの手前に重ねて観察しようと
した場合、第1及び第2の空間変調素子30、40にて
何ら光変調を行わないと、図4に示すように表示画像I
が拡大した虚像として形成される為、本来は仮想物体I
に隠れて見えないはずの実物体Rのうちの一部分の領域
Tが透けて見えてしまう。
【0028】そこで本実施形態では図7に示すように制
御手段CPにより第2の空間変調素子40の一部領域を
変調し、仮想物体Iに対応する外界空間からの光束が通
過しないように遮光状態とする。図中40aは外界から
の光束の透過領域、40bは遮光領域を表す。遮光領域
40bの大きさ及び位置は、仮想物体Iの大きさ、位
置、第2の空間変調素子40の位置及び観察眼Eの入射
瞳Pの大きさ、位置などを基に決定される。
【0029】図7〜図9は,空間変調素子40、観察眼
入射瞳Pと外界空間の関係を表したものであり、簡単の
ため、実際の光学系等、説明に関係の無いものは省略し
てある。
【0030】図7に示すように、画像表示手段10の表
示パネル10aの表示光学系20による虚像10’が第
2の空間変調素子40と光学的に等価な位置になく、ま
た入射瞳Pが大きさを持つと、外界からの光束が完全に
遮蔽される領域Cの周囲に部分的に光束がけられる領域
Bが存在してしまう。この時の観察画像は図5のように
なり、仮想物体Iの周囲に暗い領域Dが生じてしまう。
なお、図7〜図9において、領域Aは外界空間が観察眼
Eで直接観察される領域である。
【0031】このときの暗い領域Dが生じないようにす
るために本発明の画像観察装置では、図8に示すよう
に、第1の空間変調素子30の一部領域を変調し、入射
瞳Pの位置での外界光束及び表示光束の入射瞳Pを通過
する光束の面積又は/及び位置を制限する。図中30a
は光束の透過領域、30bは光束の遮光領域を表し、透
過領域30aの大きさは観察眼Eの入射瞳Pの面積に対
し、小さく設定される。このとき、遮光領域40bの大
きさ及び位置は、入射瞳Pの代わりに第1の空間変調素
子30の開口部(透過領域30a)の大きさ、又は/及
び位置を用いて決定される。このように構成すると図8
に示すように光束がけられる領域Bが小さくなるため、
観察画像は図6に示すようになり、実物体Rに仮想物体
Iを重ねて表示しても、暗い領域Dが小さくなり違和感
なく観察することができる。
【0032】さらに、図9に示すように、第1の空間変
調素子30の透過領域30aの位置を図8の状態に対し
変化させ、入射瞳P内をスキャンするように構成しても
良い。このとき第2の空間変調素子40の遮光領域40
bの大きさ及び位置は、第1の空間変調素子30の透過
領域30aの位置にも関係するため、遮光領域40bの
大きさ及び位置も透過領域30aの変化と同期して変化
させる。第1及び第2の空間変調素子30、40による
スキャンは、眼の残像許容時間より短い周期で繰返し行
うため、切り換え動作は観察者に意識されることなく行
うことができる。このように構成すると、けられて暗く
なる領域Dがスキャンに応じて変化するため、さらに違
和感なく観察することができる。
【0033】また、このように入射瞳P内をスキャンす
ることにより、単眼に複数の視差画像を入射させること
も可能となる。
【0034】図10〜図12は簡単のため、画像表示手
段10、表示光学系20、第1の空間変調素子30に関
してのみ示したものである。図10〜図12に示すよう
に、第1の空間変調素子30の開口部30aの切り換え
により、入射瞳Pは複数の領域(Pa、Pb、Pc)に
空間分割される。開口部30aの切り換えに対応して、
画像表示手段10に表示する画像情報11をそれぞれ画
像情報11a、11b、11cに切り換える.画像情報
11a、11b、11cは、再現する物体をそれぞれの
領域Pa、Pb、Pcの中心位置を視点としたときに得
られる微小視差画像である。11a’、11b’、11
c’は、それぞれ画像情報の11a、11b、11cの
表示光学系20による虚像である。このような構成にす
ることにより、観察者の単眼に複数の視差画像を入射さ
せることができるため、観察者の眼の焦点調節が、単眼
視差によって誘導される擬似的な立体像の近傍に導か
れ、観察者の疲労や違和感を軽減させて立体観察ができ
る。
【0035】(実施形態1)図13は本発明の実施形態
1の要部概略図である。
【0036】図13において、バックライト、液晶素
子、偏光板等で構成される液晶パネルやELパネル等の
画像表示手段10から射出した表示光束は、ハーフミラ
ー22でその一部が反射され、球面、非球面、楕円面、
双曲面、自由曲面等の曲率を有した凹面ハーフミラー2
3で反射され、再度ハーフミラー22に入射し、その一
部が透過し、第1の空間変調素子30を介して、観察眼
Eに導かれる。凹面ハーフミラー23は、画像表示手段
10の表示ディスプレイ面10aを例えば入射瞳Pの2
m先の位置に拡大された虚像として観察眼Eに提示する
ように、その焦点距離及び位置が決められている。
【0037】一方、外界の物体Rからの外界光束は、第
2の空間変調素子40を通過し、順に凹面ハーフミラー
23、ハーフミラー22、第1の空間変調素子30を介
して、観察眼Eに入射する。凹面ハーフミラー23は、
両面の曲率半径を略等しくし、ノンパワーとなるように
設定している。この場合外界からの光束はパワーを有し
た光学系などを通過しないため、観察者はガラス窓越し
に見る場合のように、自然に外界を見ることができる。
【0038】第1の空間変調素子30は、偏光板31、
2次元画素構造を有した透過型液晶素子32、偏光板3
1と透過軸が直交するように配置された偏光板33を有
している。第1の空間変調素子30に入射した光束は偏
光板31を通過し、直線偏光となり液晶素子32に入射
する。液晶素子32は、各画素ごとにオフ動作の場合に
入射光の偏光方向を保存し、オン動作時に入射光の偏光
方向を90度回転させる機能を有する。液晶素子32の
オフ状態の画素を通過した光束は、偏光板33で遮断さ
れ観察眼Eには達しない。一方、液晶素子32のオン状
態の画素を通過した光束は、偏光方向が回転しているた
め偏光板33を通過し、観察眼Eに達する。このように
液晶素子32を画素ごとに制御することにより、任意の
領域で透過、遮光を切り換えている。
【0039】第2の空間変調素子40は、偏光板41、
2次元画素構造を有した透過型液晶素子42、偏光板4
1と透過軸が直交するように配置された偏光板43を有
している。第1の空間変調素子30と同様の原理によ
り、任意の領域で透過、遮光を切り換えている。
【0040】第2の空間変調素子40の偏光板43と第
1の空間変調素子30の偏光板31の偏光透過軸が一致
するように構成すると、最も効率がよい。この場合、偏
光板43は省略してもよい。
【0041】第1の空間変調素子30及び第2の空間変
調素子40を制御することにより、図1から図9に示し
た原理により、観察者はハーフミラー22(光路分割手
段)を介して表示画像と外界画像の双方の画像を良好に
観察することができる。
【0042】ここで、使用する液晶としては、TN液晶
の様にオフ動作時に入射光の偏光方向を90度回転させ
るモードでも良い。更に、偏光板31と33及び偏光板
41と43も透過軸を平行に配置することも可能であ
り、液晶、偏光板及び各画素への印加電圧の制御を適宜
組み合わせて用いることができる。
【0043】(実施形態2)図14は本発明の実施形態
2の要部概略図である。
【0044】図14において、表示手段10から射出し
た表示光束は、面24で屈折してプリズム体L1に入射
し、臨界角以上の角度で面25に入射して全反射され、
正のパワーを有したハーフミラー面26で反射され、臨
界角以下の角度で再び面25に入射し屈折して、プリズ
ム体L1から射出され、第1の空間変調素子30を介し
て、観察眼Eに導かれる。面24、25、26はそれぞ
れ光学的パワーを有しており、表示手段10の拡大され
た虚像を形成する。面24、25、26は、少なくとも
1つをそれぞれ面頂点回りのアジムス角度によりパワー
が異なる非回転対称非球面で構成することにより、光学
系を偏心させることにより生じる諸収差を少ない光学要
素で補正することが可能となる。
【0045】外界の物体Rからの光束は、第2の空間変
調素子40を介して、プリズム体L1と接合したプリズ
ム体L2の面L2aよりプリズム体L2に入射し、ハー
フミラー面26を透過し、プリズム体L1に入射し面2
5入射し屈折してプリズム体L1から射出され、第1の
空間変調素子30を介して、観察眼Eに導かれる。プリ
ズム体L1、L2は同じ屈折率の材質で構成し、形状を
最適化することにより、外界からの光束LRに関してノ
ンパワーの光路となるように構成されている。
【0046】実施形態1と同様に、第1の空間変調素子
30及び第2の空間変調素子40を制御することによ
り、図1から図9に示した原理により、観察者はハーフ
ミラー面26(光路分割手段)を介して表示画像と外界
画像の双方の画像を良好に観察することができる。また
このように表示光学系20をプリズム体L1で構成する
ことにより、装置の小型化、広画角化が可能となる。
【0047】図14に示した実施形態においては,表示
手段10の表示素子として自発光型、光源一体型の表示
素子を用いたが、図15に示すように反射型の表示素子
を用いても良い。
【0048】図15において、面光源11を射出した照
明光束は、コンデンサーレンズ12で屈折され偏光板1
3を通過し直線偏光となり、面14で屈折されつつプリ
ズムL5に入射する。プリズムL5は平面又は一部に曲
面を有するように構成された三角プリズムである。プリ
ズムL5に入射した光束は臨界角以上の角度で面15に
入射し全反射され、面16で屈折されつつプリズムL5
から射出し、反射型の表示素子17に入射する。反射型
の表示素子17で反射された光束は、面16で屈折され
つつプリズムL5に入射し、臨界角以下の角度で面15
に再び入射し屈折されつつプリズムL5を射出し、偏光
板18に入射する。表示素子17は画素構造を有する反
射型液晶パネルなどの反射型の表示素子であり、例えば
“ON”表示部分の画素に入射した直線偏光の偏光方向
を90度回転させて反射し、“OFF”表示部分の画素
に入射した直線偏光の偏光方向を保存して反射するとい
う機能を有する。表示素子17の“ON”表示部分の画
素からの反射光は偏光板18を通過し、表示素子17の
“OFF”表示部分の画素からの反射光は、偏光板18
で遮断される。偏光板18を通過した光束は図14のプ
リズム体L1と同様の構成のプリズム体L3により反射
屈折されつつ、第1の空間変調素子30を介して、観察
眼Eに導かれる。プリズムL5で全反射を用いて画像表
示手段10を構成することにより、装置の小型化を図っ
ている。尚、本実施形態においてプリズムL5の面15
を全反射面としたが、ハーフミラー面、偏光ビームスプ
リッター面としても良い。
【0049】外界の物体Rからの光束LRは、第2の空
間変調素子40、プリズム体L4、L3、第1の空間変
調素子30を介して、観察眼Eに導かれる。プリズム体
L3、L4は同じ屈折率の材質で構成し、形状を最適化
することにより、外界からの光束LRに関してノンパワ
ーの光路となるように構成されている。
【0050】実施形態1と同様に、第1の空間変調素子
30及び第2の空間変調素子40を制御することによ
り、図1から図9に示した原理により、観察者はハーフ
ミラー面27(光路分割手段)を介して表示画像と外界
画像の双方の画像を良好に観察することができる。また
このように表示光学系20を構成することにより、装置
の小型化,広画角化が可能となる。
【0051】図15に示した実施形態においては、反射
型の表示素子17として液晶素子を用いたが、マイクロ
ミラーデバイスなどを用いて構成しても良く、これに限
定されるものではない。
【0052】(実施形態3)図16は本発明の実施形態
3の要部概略図である。
【0053】図1、図13、図14、図15に示した実
施形態においては、第2の空間変調素子40を光路分割
手段(22、26、27)よりも外界側に配置していた
が、図16に示すように光路分割手段よりも観察眼E側
に配置しても良い。
【0054】図16において、画像表示手段10から射
出した表示光束は、表示光学系20のレンズ21で屈折
されつつ、偏光板28を通過し直線偏光となり、ハーフ
ミラー22に入射する。ハーフミラー22で一部が反射
され、第2の空間変調素子40、第1の空間変調素子3
0を介して、観察眼Eに導かれる。レンズ21は画像表
示手段10の表示ディスプレイ面10aを例えば入射瞳
Pの2m先の位置に拡大された虚像として観察眼Eに提
示するように、その焦点距離及び位置が決められてい
る。
【0055】外界からの外界光束は、偏光板28と透過
軸が直交するように配置された偏光板50を通過し直線
偏光となり、ハーフミラー22に入射し、その一部が透
過して、第2の空間変調素子40、第1の空間変調素子
30を介して、観察眼Eに入射する。この場合外界から
の光束はパワーを有した光学系などを通過しないため、
観察者はガラス窓越しに見る場合のように、自然に外界
を見ることができる。
【0056】第2の空間変調素子40は、2次元画素構
造を有した透過型液晶素子43、偏光板50と透過軸が
直交する(偏光板28に対しては平行)ように配置され
た偏光板44から構成されている。液晶素子43は、各
画素ごとにオフ動作の場合に入射光の偏光方向を保存
し、オン動作時に入射光の偏光方向を90度回転させる
機能を有する。
【0057】画像表示手段10からの表示光束のうち、
液晶素子43のオン状態の画素を通過した光束は、偏光
方向が回転しているため偏光板44で遮断され観察眼E
には達しない。一方、液晶素子43のオフ状態の画素を
通過した光束は偏光板44を通過し、観察眼Eに達す
る。
【0058】外界からの外界光束のうち、液晶素子43
のオフ状態の画素を通過した光束は、偏光板44で遮断
され観察眼Eには達しない。一方、液晶素子43のオン
状態の画素を通過した光束は、偏光方向が回転している
ため偏光板44を通過し、観察眼Eに達する。
【0059】つまり、液晶素子43のオン状態の領域に
おいては外界光束は通過し、表示光束は遮断され、オフ
状態の領域においては外界光束は遮断され、表示光束は
通過する。
【0060】このように第2の空間変調素子40に入射
する際の外界光束と表示光束の偏光方向を直交させ、液
晶素子43を画素ごとに制御することにより、外界光束
と表示光束を任意の領域で選択的に透過、遮光を切り換
えることができる。
【0061】実施形態1と同様に、第1の空間変調素子
30及び第2の空間変調素子40を制御することによ
り、図1から図9に示した原理により、観察者はハーフ
ミラー22(光路分割手段)を介して表示画像と外界画
像の双方の画像を良好に観察することができる。
【0062】また、液晶素子43としてTN形の液晶を
用い、偏光の回転角を90度ではなく、任意の値に設定
することにより、意図的に透けた画像を表示することも
可能となる。
【0063】観察視野内において実物体と仮想物体の観
察状態の前後関係を変更するような場合、図1、図1
3、図14、図15に示した実施形態においては、第2
の空間変調素子40を切り換えるとともに、画像表示手
段10に表示する画像も、実物体で隠れない部分だけの
画像に切り換える必要が有った。しかし、実施形態3に
示す構成では、表示画像を切り換える必要はなく、第2
の空間変調素子40を切り換えるだけで、実物体と仮想
物体の前後関係を変更することができる。
【0064】(実施形態4)図17は本発明の実施形態
4の要部概略図である。
【0065】図17に示す実施形態は、図16に示す実
施形態に対して、外界情報を取得するための撮像系60
を設け撮像系60からの外界画像を補完手段を利用して
表示手段10に表示した点が異なっており、その他の構
成は同じである。なお、図16に示した実施形態と同じ
機能を有する部分に付いては、同じ符号を付し説明を略
す。
【0066】図17において、外界の物体Rからの光束
は偏光板50を通過し、ハーフミラー22でその一部が
反射し、偏光板50と透過軸が平行となる(偏光板28
に対しては直交)ように配置された偏光板61を通過し
て、結像光学系62によりCCD等の撮像素子63上に
外界像を形成する。なお、画像表示手段10からの光束
は、偏光板61で遮断され、撮像素子63には達しな
い。
【0067】このように撮像系60を付加することによ
り、外界の情報をリアルタイムで取得することができ、
外界空間の変化に対し対応できるため、より正確に仮想
物体を実空間(外界空間)に重ねて表示及び観察するこ
とが可能となる。
【0068】また、撮像系60で取得した外界像Rを補
完手段CPによって仮想物体像Iと重合させて、図18
に示すような画像を画像表示手段10に表示する。この
ように構成すると、図6に示す仮想物体Iの周囲に生じ
る暗くなる領域Dの部分の外界の光景が、撮像系60で
取得し画像表示手段10に表示された外界像で補完され
るため、暗くなる領域Dは発生せず、さらに違和感無く
観察することができる。
【0069】図19を用いて詳しく説明する。図6にお
ける暗くなる領域Dは、図8においては領域Bの部分に
相当する。図8の領域A、B、Cにおける外界光、表示
光の占める割合を図19に示す。図19に示すように、
領域Aにおいては外界光が、領域Cにおいては表示光が
それぞれ100%を占め、領域Bでは外界光と表示光が
混在した状態である。
【0070】画像表示手段10に表示する画像に、撮像
系60で取得した外界像を重畳させない場合、領域Bの
部分には表示画像は無く、仮想物体Iを表示する領域C
の部分にのみ画像が存在する。よって、領域Bは“黒”
表示であり、もともと表示光は無いため、暗くなってし
まう。
【0071】一方、表示画像Iに、撮像系60で取得し
た外界像Rを重合させた場合、領域Bの部分にはその位
置に相当する外界像が表示されている。このため、領域
Bにおいては、けられて暗くなる外界光を表示光が補完
し、図6における領域Dは発生しない。
【0072】以上のように構成すると、仮想像Iの周囲
部分で空間変調素子40、50により部分的にけられる
外界の風景が、撮像系60で受像し画像表示手段10に
表示された外界像で補完されるため、違和感無く観察す
ることができる。
【0073】なお、図16の実施形態3、図17の実施
形態4の画像観察装置の表示光学系20として、図1
3、図14、図15に示した構成を用いてもよく、本発
明はこれに限定されるものでは無い。
【0074】また実施形態1から4の画像観察装置に図
8、図9及び図10〜図12に示した原理を用いて、単
眼に複数個の視差画像を提示するようにしても良い。
【0075】また以上の各実施形態の画像観察装置Sを
図20に示すように観察者の左右眼用に一対設けるよう
に構成することにより、両眼視差(単眼視差も含めて)
を用いて仮想物体の立体画像観察が可能となり、より自
然に実空間と仮想物体の重畳を行うことができる画像観
察システムを達成することができる。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば外界画像と表示画像の双
方を同一視野で、装置全体の簡素化を図りつつ良好に観
察することができる画像観察装置及びそれを用いた画像
観察システムを達成することができる。
【0077】この他本発明によれば、コンピュータグラ
フィックス等で作成した仮想像(表示画像)を現実空間
の光景(外界情報)に重ね合わせた際に、仮想像の周囲
が暗くなることを回避でき、表示画像と外界画像の双方
の画像を良好に観察することができる。また従来不可能
であった”黒い色”の表示が可能となる小型の画像観察
装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図2】 本発明の画像観察装置における観察域の説明
【図3】 本発明の画像観察装置における観察域の説明
【図4】 本発明の画像観察装置における観察域の説明
【図5】 本発明の画像観察装置における観察域の説明
【図6】 本発明の画像観察装置における観察域の説明
【図7】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図8】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図9】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図10】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図11】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図12】 本発明の画像観察装置の基本概念の説明図
【図13】 本発明の画像観察装置の実施形態1の要部
概略図
【図14】 本発明の画像観察装置の実施形態2の要部
概略図
【図15】 本発明の画像観察装置の実施形態2の一部
分を変更したときの要部概略図
【図16】 本発明の画像観察装置の実施形態3の要部
概略図
【図17】 本発明の画像観察装置の実施形態4の要部
概略図
【図18】 本発明の画像観察装置の実施形態4におけ
る観察域の説明図
【図19】 本発明の画像観察装置の実施形態4におけ
る観察域の説明図
【図20】 本発明の画像観察システムの実施形態の要
部概略図
【図21】 従来の画像観察システムの説明図
【符号の説明】
S 画像観察装置 10 画像表示手段 11 画像情報 12 コンデンサーレンズ 17 表示素子 20 表示光学系 22 ハーフミラー 30 第1の空間変調素子 40 第2の空間変調素子 30a、40a 透過領域 30b、40b 遮光領域 E 観察眼 P 入射瞳 F 観察域 R 実物体 D 暗い領域 CP 制御手段 28、31、33、41、43、50、61 偏光板 32 液晶素子 L1,L2,L3,L4,L5 プリズム体 60 撮像系 62 結像光学系 63 撮像素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA07 HA18 HA20 HA22 HA23 HA24 HA28 JA05 MA01 MA16

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外界の外界画像と表示手段に表示した表示
    画像の双方を光路分割手段を介して観察者側に導光し双
    方を同時観察する画像観察装置において、2次元画素構
    造を有する第1の空間変調素子を有し、該第1の空間変
    調素子により観察眼に入射する外界光束及び表示光束の
    観察者の瞳孔位置での面積を該瞳孔面積よりも小さく制
    限し、かつ外界光束及び表示光束の瞳孔位置での面積と
    位置のうちの少なくとも一方を変化させるとともに、該
    第1の空間変調素子よりも外界側に2次元画素構造を有
    する第2の空間変調素子を有し、該第2の空間変調素子
    の少なくとも一部領域を変調して該外界画像を構成する
    光束と該表示画像を構成する光束の観察者側への入射状
    態を切換可能とし、該表示画像の領域に対応して該外界
    画像の領域からの光束を遮光あるいは減光するように該
    第1および第2の空間変調素子を制御する制御手段を有
    したことを特徴とする画像観察装置。
  2. 【請求項2】前記第1の空間変調素子による観察眼に入
    射する外界光束及び表示光束の瞳孔位置での位置の変化
    に対応して、前記第2の空間変調素子の変調領域を変化
    させることを特徴とする請求項1の画像観察装置。
  3. 【請求項3】前記第1の空間変調素子による観察眼に入
    射する外界光束及び表示光束の瞳孔位置での位置の変化
    に対応して、前記表示手段に表示する表示画像を切り換
    えることを特徴とする請求項1または2の画像観察装
    置。
  4. 【請求項4】前記表示手段に切り換え表示する表示画像
    は,表示光束の瞳孔位置での位置に対応した視差画像で
    あり、単眼に複数の視差画像を入射させることを特徴と
    する請求項3の画像観察装置。
  5. 【請求項5】前記第1の空間変調素子による観察眼に入
    射する外界光束及び表示光束の瞳孔位置での位置の変化
    は、眼の残像許容時間内に行われることを特徴とする請
    求項1から4のいずれか一項の画像観察装置。
  6. 【請求項6】前記外界光束と前記表示光束は、前記第2
    の空間変調素子に入射する際に,互いの偏光状態が異っ
    ていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項
    の画像観察装置。
  7. 【請求項7】前記第2の空間変調素子は、液晶素子を有
    していることを特徴とする請求項項1から6のいずれか
    一項の画像観察装置。
  8. 【請求項8】前記第1の空間変調素子は、透過型の液晶
    素子を有していることを特徴とする請求項項1から7の
    いずれか一項の画像観察装置。
  9. 【請求項9】前記外界画像を撮像する撮像手段を有する
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項の画像
    観察装置。
  10. 【請求項10】前記撮像手段で取得した外界情報を基
    に、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項9
    の画像観察装置。
  11. 【請求項11】前記外界画像の前記第1及び第2の空間
    変調素子でけられる前記表示画像の周囲領域を前記撮像
    手段で撮像した画像情報で補完する補完手段を有するこ
    とを特徴とする請求項9の画像観察装置。
  12. 【請求項12】前記表示手段に表示した表示画像を観察
    眼に導く表示光学系を有し、該表示光学系は、アジムス
    角度により光学的パワーの異なる偏心した非回転対称反
    射面を含むプリズム体を有していることを特徴とする請
    求項1から11のいずれか一項の画像観察装置。
  13. 【請求項13】外界画像からの外界光束と表示手段に表
    示した表示画像からの表示光束の双方を光路分割手段を
    介して観察者側に導光し双方の画像を同時観察する画像
    観察装置において、外界光束はノンパワーの光路を経て
    観察者側に入射し、表示光束はパワーのある光路を経て
    観察者側に入射する光学系を有し、2次元画素構造を有
    する第1の空間変調素子を有し、該第1の空間変調素子
    の変調により観察眼に入射する外界光束及び表示光束の
    瞳孔位置での面積を該瞳孔面積よりも小さく制限し、か
    つ該外界光束及び表示光束の観察者の瞳孔位置での光透
    過の面積と位置の少なくとも一方を変化させるととも
    に、該第1の空間変調素子よりも外界側に2次元画素構
    造を有する第2の空間変調素子を有し、該第2の空間変
    調素子の少なくとも一部領域を変調して該外界光束と該
    表示光束の観察者側への入射状態を制御する制御手段を
    有することを特徴とする画像観察装置。
  14. 【請求項14】請求項1から13のいずれか一項の画像
    観察装置を観察者の左右眼用に一対設けたことを特徴と
    する画像観察システム。
JP2000348033A 2000-11-15 2000-11-15 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム Pending JP2002148559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348033A JP2002148559A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348033A JP2002148559A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148559A true JP2002148559A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18821680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348033A Pending JP2002148559A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002148559A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521023A (ja) * 2004-11-05 2008-06-19 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) オフサルミックレンズ及び光学結像器を備えたオフサルミックディスプレイ
CN106662731A (zh) * 2014-03-05 2017-05-10 亚利桑那大学评议会 可佩戴3d增强现实显示器
US20170184856A1 (en) 2012-01-24 2017-06-29 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
KR101839381B1 (ko) * 2008-09-04 2018-04-26 인노베가 인코포레이션 디스플레이 및 비-디스플레이 정보를 처리하기 위한 방법 및 장치
US10281723B2 (en) 2010-04-30 2019-05-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
JP2019517012A (ja) * 2016-03-15 2019-06-20 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 拡張現実システムのための直接光補償技法
US10394036B2 (en) 2012-10-18 2019-08-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Stereoscopic displays with addressable focus cues
US10416452B2 (en) 2009-04-20 2019-09-17 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical see-through free-form head-mounted display
US10495859B2 (en) 2008-01-22 2019-12-03 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US10593507B2 (en) 2015-02-09 2020-03-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small portable night vision system
US10739578B2 (en) 2016-08-12 2020-08-11 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona High-resolution freeform eyepiece design with a large exit pupil
JP2021056462A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社Nttドコモ 表示装置及び表示方法
JP2021513687A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 マトリックスド、リアリティー、テクノロジー、カンパニー、リミテッドMatrixed Reality Technology Co., Ltd. 拡張現実装置、およびそのための光学系
US11079596B2 (en) 2009-09-14 2021-08-03 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3-dimensional electro-optical see-through displays
US11546575B2 (en) 2018-03-22 2023-01-03 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods of rendering light field images for integral-imaging-based light field display

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521023A (ja) * 2004-11-05 2008-06-19 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) オフサルミックレンズ及び光学結像器を備えたオフサルミックディスプレイ
US11592650B2 (en) 2008-01-22 2023-02-28 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US11150449B2 (en) 2008-01-22 2021-10-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US10495859B2 (en) 2008-01-22 2019-12-03 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
KR101839381B1 (ko) * 2008-09-04 2018-04-26 인노베가 인코포레이션 디스플레이 및 비-디스플레이 정보를 처리하기 위한 방법 및 장치
US10416452B2 (en) 2009-04-20 2019-09-17 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical see-through free-form head-mounted display
US11300790B2 (en) 2009-04-20 2022-04-12 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical see-through free-form head-mounted display
US11079596B2 (en) 2009-09-14 2021-08-03 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3-dimensional electro-optical see-through displays
US11803059B2 (en) 2009-09-14 2023-10-31 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3-dimensional electro-optical see-through displays
US10281723B2 (en) 2010-04-30 2019-05-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
US10809533B2 (en) 2010-04-30 2020-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
US11609430B2 (en) 2010-04-30 2023-03-21 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
US11181746B2 (en) 2012-01-24 2021-11-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US20170184856A1 (en) 2012-01-24 2017-06-29 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US20180113316A1 (en) 2012-01-24 2018-04-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US10598939B2 (en) 2012-01-24 2020-03-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US10606080B2 (en) 2012-01-24 2020-03-31 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US10613328B2 (en) 2012-01-24 2020-04-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US10969592B2 (en) 2012-01-24 2021-04-06 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compact eye-tracked head-mounted display
US10394036B2 (en) 2012-10-18 2019-08-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Stereoscopic displays with addressable focus cues
US11347036B2 (en) 2012-10-18 2022-05-31 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Stereoscopic displays with addressable focus cues
US10598946B2 (en) 2012-10-18 2020-03-24 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Stereoscopic displays with addressable focus cues
US10469833B2 (en) 2014-03-05 2019-11-05 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wearable 3D augmented reality display with variable focus and/or object recognition
US10326983B2 (en) 2014-03-05 2019-06-18 The University Of Connecticut Wearable 3D augmented reality display
CN106662731A (zh) * 2014-03-05 2017-05-10 亚利桑那大学评议会 可佩戴3d增强现实显示器
JP2017515162A (ja) * 2014-03-05 2017-06-08 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティ オブ アリゾナ ウェアラブル3d拡張現実ディスプレイ
US10805598B2 (en) 2014-03-05 2020-10-13 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wearable 3D lightfield augmented reality display
JP7102382B2 (ja) 2014-03-05 2022-07-19 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティ オブ アリゾナ ウェアラブル3d拡張現実ディスプレイ
CN110879468A (zh) * 2014-03-05 2020-03-13 亚利桑那大学评议会 可佩戴3d增强现实显示器
JP2020024438A (ja) * 2014-03-05 2020-02-13 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティ オブ アリゾナ ウェアラブル3d拡張現実ディスプレイ
US11350079B2 (en) 2014-03-05 2022-05-31 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wearable 3D augmented reality display
CN106662731B (zh) * 2014-03-05 2019-11-15 亚利桑那大学评议会 可佩戴3d增强现实显示器
US11205556B2 (en) 2015-02-09 2021-12-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small portable night vision system
US10593507B2 (en) 2015-02-09 2020-03-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small portable night vision system
JP2019517012A (ja) * 2016-03-15 2019-06-20 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 拡張現実システムのための直接光補償技法
US10739578B2 (en) 2016-08-12 2020-08-11 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona High-resolution freeform eyepiece design with a large exit pupil
JP2021513687A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 マトリックスド、リアリティー、テクノロジー、カンパニー、リミテッドMatrixed Reality Technology Co., Ltd. 拡張現実装置、およびそのための光学系
US11500205B2 (en) 2018-02-12 2022-11-15 Matrixed Reality Technology Co., Ltd. Wearable AR system, AR display device and its projection source module
JP7285579B2 (ja) 2018-02-12 2023-06-02 マトリックスド、リアリティー、テクノロジー、カンパニー、リミテッド 拡張現実装置、およびそのための光学系
US11693244B2 (en) 2018-02-12 2023-07-04 Matrixed Reality Technology Co., Ltd. Augmented reality apparatus and optical system therefor
US11693245B2 (en) 2018-02-12 2023-07-04 Matrixed Reality Technology Co., Ltd. Wearable AR system, AR display device and its projection source module
US11460704B2 (en) 2018-02-12 2022-10-04 Matrixed Reality Technology Co., Ltd. Augmented reality apparatus and optical system therefor
US11874466B2 (en) 2018-02-12 2024-01-16 Matrixed Reality Technology Co., Ltd. Augmented reality apparatus, and optical system and semi-reflector therefor
US11546575B2 (en) 2018-03-22 2023-01-03 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods of rendering light field images for integral-imaging-based light field display
JP2021056462A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 株式会社Nttドコモ 表示装置及び表示方法
JP7339837B2 (ja) 2019-10-01 2023-09-06 株式会社Nttドコモ 表示装置及び表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271895B2 (en) Image observing apparatus for observing outside information superposed with a display image
JP3984907B2 (ja) 画像観察システム
US20110080536A1 (en) Stereoscopic image display apparatus
EP1471374B1 (en) Head-up Display
JP2001264681A (ja) ディスプレイ装置
US11480796B2 (en) Three-dimensional display module using optical wave-guide for providing directional backlights
JP2002148559A (ja) 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム
JPH09105885A (ja) 頭部搭載型の立体画像表示装置
US20020051118A1 (en) Image observation apparatus and system
JP2000258723A (ja) 映像表示装置
JPH10148790A (ja) ヘッドマウントディスプレー装置
CN114600035A (zh) 瞳孔匹配的具有遮挡能力的光学透视头戴式显示器
KR20210144748A (ko) 도파관을 사용한 조향 가능한 하이브리드 디스플레이
CN108845419B (zh) 头戴式显示设备和用于头戴式显示设备的方法
JP2002131693A (ja) 画像観察装置
JP2001215441A (ja) 画像観察装置
JP2002328330A (ja) 映像表示装置
CN110967828A (zh) 显示系统以及头戴显示装置
JP2000310747A (ja) 画像観察装置
JP2009063914A (ja) 表示装置
JPH06105256A (ja) 頭部又は顔面装着式ディスプレイ装置
JP3151771B2 (ja) 画像表示装置
JP2002156599A (ja) 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム
JP2002131694A (ja) 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム
JPH1195158A (ja) 映像観察装置