JP2002142067A - Internet facsimile equipment - Google Patents

Internet facsimile equipment

Info

Publication number
JP2002142067A
JP2002142067A JP2000334802A JP2000334802A JP2002142067A JP 2002142067 A JP2002142067 A JP 2002142067A JP 2000334802 A JP2000334802 A JP 2000334802A JP 2000334802 A JP2000334802 A JP 2000334802A JP 2002142067 A JP2002142067 A JP 2002142067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet facsimile
mail
text
electronic mail
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334802A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3573275B2 (en
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000334802A priority Critical patent/JP3573275B2/en
Publication of JP2002142067A publication Critical patent/JP2002142067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3573275B2 publication Critical patent/JP3573275B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide Internet facsimile equipment that allows a sender side to instruct handling of a main text of received electronic mail at a receiver side. SOLUTION: The Internet facsimile equipment is provided with a means that transmits/receives electronic mail, with a means that incorporates information of instructing handling of the main text of the electronic mail at a receiver side into a mail header of the transmitting electronic mail, and a means that handles that main text of the electronic mail on the basis of the information included in the mail header of the received electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールを利用
して画データを送受信するインターネットファクシミリ
装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an Internet facsimile apparatus for transmitting and receiving image data using electronic mail.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、FAX(ファクシミリ)端末等に
TCP/IP(Transmission ControlProtocol/Interne
t Protocol)を実装し、電子メールを利用して、画デー
タを添付ファイルとすることにより電子メールの本文等
と共に前記画データを送受信するインターネットファク
シミリが普及している。このFAX端末等によりインタ
ーネットファクシミリとして受信する受信データには、
前記本文と添付ファイルのものが含まれる。
2. Description of the Related Art In recent years, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Interne
Internet facsimile, which implements an e-mail and transmits / receives the image data together with the body of the e-mail by making the image data into an attached file using an e-mail, has become widespread. The received data received as an Internet facsimile by this FAX terminal etc. includes
Includes the text and attachments.

【0003】前記FAX端末がインターネットファクシ
ミリを受信した場合、通常、本文及び添付ファイルの画
データを、それぞれ記録紙へ画像形成、すなわち、プリ
ントアウトする。前記添付ファイルについてプリントア
ウトされるものは、送信すべき原稿等であり、前記本文
についてプリントアウトされるものは、カバーレターや
受信がインターネットファクシミリであることを知らせ
るためのもので、例えば「これは、インターネットファ
クシミリです。添付ファイルをご覧下さい。」という記
載がなされたものである。前記本文に記載される内容
は、送信側のユーザによって異なり、前記本文に重要事
項を記載するユーザがいれば、何も記載しないユーザや
上記したカバーレター等を記載するユーザもいる。
When the FAX terminal receives an Internet facsimile, the image data of the text and the attached file are usually formed on a recording sheet, that is, printed out. What is printed out for the attached file is a manuscript or the like to be transmitted, and what is printed out for the text is to inform that a cover letter or reception is Internet facsimile, for example, Internet facsimile. Please see the attached file. " The contents described in the text vary depending on the user on the transmitting side. If there is a user who describes important matters in the text, there is a user who does not describe anything or a user who describes the above cover letter.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、前記本
文の内容は、送信側において記載されるものであり、従
って、その記載内容が送信相手側に表示されるべきか否
かは、本来、送信側が判断すべきである。しかしなが
ら、受信側FAX端末における前記本文の取扱いは、受
信側FAX端末の指定に依存しており送信側から前記本
文の取扱いを指定することができず、重要度の低い内容
の本文をプリントアウトして、記録紙を無駄にしたり、
無意味であるにも拘わらず前記本文を操作部のディスプ
レイ等に表示したりしていた。
As described above, the content of the text is described on the transmitting side, and therefore, whether or not the description should be displayed on the transmitting side is originally determined. , The sender should decide. However, the handling of the text at the receiving FAX terminal depends on the designation of the receiving FAX terminal, and the handling of the text cannot be specified from the transmitting side, and the text of less important content is printed out. To waste recording paper,
In spite of being meaningless, the text is displayed on a display or the like of the operation unit.

【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であって、本発明の目的は、受信電子メールの本文の受
信側における取扱いを、送信側において指示することが
できるインターネットファクシミリ装置を提供すること
である。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an Internet facsimile apparatus capable of instructing, on a transmitting side, the handling of the body of a received electronic mail on the receiving side. It is to be.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のインターネットファクシミリ装置
は、電子メールを送信する手段を備えたインターネット
ファクシミリ装置において、送信する電子メールのメー
ルヘッダに、受信側における電子メールの本文の取扱い
を指示する情報を含ませる手段を備えたことを特徴とし
ている。
According to an aspect of the present invention, there is provided an Internet facsimile apparatus having an electronic facsimile apparatus having an e-mail transmitting means. It is characterized by comprising means for including information for instructing the reception side to handle the body of the e-mail.

【0007】請求項2記載のインターネットファクシミ
リ装置は、電子メールを受信する手段を備えたインター
ネットファクシミリ装置において、受信した電子メール
のメールヘッダに含まれる情報に基づいて、電子メール
の本文の取扱いを行う手段を備えたことを特徴としてい
る。
An Internet facsimile apparatus according to a second aspect of the present invention is an Internet facsimile apparatus provided with means for receiving an electronic mail, wherein the body of the electronic mail is handled based on information included in a mail header of the received electronic mail. It is characterized by having means.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本実施の形態に係るインタ
ーネットファクシミリ装置について、図面に基づいて説
明する。図1にこのインターネットファクシミリ装置1
の具体的な構成例を示す。前記インターネットファクシ
ミリ装置1は、CPU(中央処理装置)2、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリー)3、ROM(リードオンリー
メモリー)4、コーデック5、モデム6、NCU(ネッ
トワークコントロールユニット)7、読取部8、記録部
9、操作部10及びLANI/F(ローカルエリアネッ
トワーク・インターフェース)11を備えたものであっ
て、各装置2乃至11は、通信可能にバス12によって
接続されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an Internet facsimile apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows this Internet facsimile machine 1
An example of a specific configuration will be shown. The Internet facsimile apparatus 1 includes a CPU (central processing unit) 2, a RAM (random access memory) 3, a ROM (read only memory) 4, a codec 5, a modem 6, an NCU (network control unit) 7, a reading unit 8, and a recording unit. It comprises a unit 9, an operation unit 10, and a LAN I / F (local area network interface) 11, and the devices 2 to 11 are communicably connected by a bus 12.

【0009】前記CPU2は、所定のプログラムに従っ
て、このインターネットファクシミリ装置1を構成する
各装置を制御する。
The CPU 2 controls each device constituting the Internet facsimile machine 1 according to a predetermined program.

【0010】前記RAM3は、画データ、FAX番号、
メールアドレス等を予め記憶するための記憶部として、
或いは一時的に蓄積される諸データ等の記憶部として機
能する。
The RAM 3 stores image data, a fax number,
As a storage unit for storing e-mail addresses and the like in advance,
Alternatively, it functions as a storage unit for temporarily storing various data.

【0011】前記ROM4は、前記CPU2によりこの
インターネットファクシミリ装置1の各部の動作が制御
されるための各種プログラムを記憶している。
The ROM 4 stores various programs for controlling the operation of each section of the Internet facsimile machine 1 by the CPU 2.

【0012】前記コーデック5は、複数のプロトコルに
対応して符号化(エンコード)・復号(デコード)する
ものである。すなわち、前記読取部8にて読み取られた
画データ等を送信のためにMH、MR、MMR方式等に
より符号化し、受信した画データを復号する。また、コ
ンピュータで使用される一般的に使われている画像フォ
ーマットであるTIFF(Tagged Image File Forma
t)形式にも対応して符号化、復号することもできる。
なお、TIFFの仕様は、米国Adobe System社によっ
て公開されており、名称の通り、ファイル内のデータ・
ブロックにタグを使用してデータを表現され、タグを使
用することにより解像度や色数の異なる複数の画データ
を同時に格納することができる。
The codec 5 performs encoding / decoding in accordance with a plurality of protocols. That is, the image data and the like read by the reading section 8 are encoded for transmission by MH, MR, MMR or the like, and the received image data is decoded. In addition, Tagged Image File Format (TIFF), a commonly used image format used in computers.
Encoding and decoding can also be performed according to the t) format.
The TIFF specification has been published by Adobe Systems, Inc. of the United States.
Data is expressed by using tags in blocks, and by using tags, a plurality of pieces of image data having different resolutions and the number of colors can be stored at the same time.

【0013】前記モデム6は、例えばITU−Tの勧告
V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信デー
タの変調及び復調を行う。
The modem 6 is, for example, in accordance with ITU-T Recommendation V.3. Modulation and demodulation of transmission / reception data according to the 34 standard or the like.

【0014】前記NCU7は、電話回線を制御して電話
をかけたり、電話を切ったりする回線網制御装置であ
り、PSTN(公衆交換電話網)13に接続されてい
る。
The NCU 7 is a network controller for controlling a telephone line to make or disconnect a telephone call, and is connected to a PSTN (Public Switched Telephone Network) 13.

【0015】前記読取部8は、原稿の画像データを読み
取って、白黒2値に変換した画データを出力する。
The reading section 8 reads image data of a document and outputs image data converted to black and white binary.

【0016】前記記録部9は、例えば電子写真方式のも
のからなり、受信した画データを記録紙上に画像形成
し、該記録紙を排出(プリントアウト)する。例えば、
前記読取部8で読み取られた原稿の画データ、ファクシ
ミリ受信した画データ、インターネットファクシミリ受
信した添付ファイルの画データや本文のテキストデータ
等を前記CPU2の指示により、プリントアウトする。
The recording unit 9 is, for example, of an electrophotographic type, forms an image of the received image data on a recording sheet, and discharges (prints out) the recording sheet. For example,
The image data of the document read by the reading unit 8, the image data received by facsimile, the image data of the attached file received by Internet facsimile, the text data of the body, and the like are printed out according to the instruction of the CPU 2.

【0017】前記操作部10は、例えば、このインター
ネットファクシミリ装置1の状態に関する情報及び各種
操作指示画面を表示するディスプレイ10a、FAX番
号等を入力するためのテンキー10b、短縮番号から発
信するための短縮キー10c、原稿の読取り動作の開始
等を行うためのスタートキー10d、前記ディスプレイ
10a内の反転表示を移動させるためのカーソルキー1
0e等を備えており、各種操作はこの操作部10により
行われる。
The operation unit 10 includes, for example, a display 10a for displaying information relating to the state of the Internet facsimile apparatus 1 and various operation instruction screens, a ten-key 10b for inputting a facsimile number and the like, and a shortening for transmitting from a short number. Key 10c, a start key 10d for starting a document reading operation, etc., and a cursor key 1 for moving a reverse display in the display 10a.
0e, etc., and various operations are performed by the operation unit 10.

【0018】前記LANI/F11は、LAN(ローカ
ルエリアネットワーク)14とのインターフェイスを備
えており、このLAN14とインターネットファクシミ
リ装置1とを通信可能に接続している。
The LAN I / F 11 has an interface with a LAN (local area network) 14, and connects the LAN 14 and the Internet facsimile machine 1 in a communicable manner.

【0019】前記インターネットファクシミリ装置1
は、一般的なG3方式等のファクシミリ通信機能のほ
か、TCP/IPを実装し、原稿等の画データを電子メ
ールの添付ファイルとすることによって、電子メールの
本文と共に、前記画データ等を送受信する機能、いわゆ
る、インターネットファクシミリ機能を備えている。
The Internet facsimile machine 1
In addition to the general facsimile communication function such as the G3 system, TCP / IP is implemented, and image data such as a manuscript is attached to an e-mail, so that the image data and the like can be transmitted and received together with the text of the e-mail. , A so-called Internet facsimile function.

【0020】前記インターネットファクシミリ機能を利
用して原稿等の画データを通信する場合、前記インター
ネットファクシミリ装置1は、送信時には、前記ROM
4等に予め記憶された所定の変換プログラムによって、
G3形式のデータを前記したTIFF形式のデータに変
換し、さらにMIME(Multipurpose Internet MailExt
ensions)のBase64等の形式で符号化して、電子メールの
添付ファイルとして送信する。受信時には、この添付フ
ァイルをTIFF形式のデータに復号し、TIFF形式
からG3形式のデータに変換する。一方、受信データを
プリントアウトする場合は、前記G3形式のデータは前
記コーデック5において白黒2値の画データに復号さ
れ、前記記録部9において記録紙上に画像形成される。
When communicating image data such as an original using the Internet facsimile function, the Internet facsimile apparatus 1 transmits the image data to the ROM
4 by a predetermined conversion program stored in advance.
G3 format data is converted to the above-mentioned TIFF format data, and MIME (Multipurpose Internet MailExt
Encodings in Base64 or other formats and send them as e-mail attachments. At the time of reception, the attached file is decoded into data in TIFF format and converted from data in TIFF format to data in G3 format. On the other hand, when printing out the received data, the G3 format data is decoded into black and white binary image data by the codec 5, and an image is formed on a recording sheet by the recording unit 9.

【0021】さらに、前記インターネットファクシミリ
装置1は、受信した電子メールのメールヘッダに含まれ
る所定の項目の情報に基づいて、電子メールの本文の取
扱いを行う機能を備えている。該機能について以下に説
明する。
Further, the Internet facsimile machine 1 has a function of handling the body of an electronic mail based on information of predetermined items included in a mail header of the received electronic mail. The function will be described below.

【0022】図2に示すように、前記メールヘッダ20
は、例えば、IETF(Internet Engineering Task Fo
rce)が発行しているRFC(Request For Comments)8
22に規定されているような、“Date:”, “From:”,
“to:”, “Subject:”等の各種項目20a、前記本文
21についての項目20b、前記MIME形式にテキス
ト化されたデータ(添付ファイル)22についての項目
20c及びこれら項目20a乃至20cにおいて指定さ
れる情報からなる。このようなメールヘッダ20は、メ
ーラー(電子メール送受信用クライアント・ソフト)に
より送信時に自動生成され、前記本文21、前記添付フ
ァイル22と共に送信される。
As shown in FIG. 2, the mail header 20
Is, for example, the IETF (Internet Engineering Task Fo
RFC (Request For Comments) issued by rce) 8
“Date:”, “From:”,
Various items 20a such as "to:" and "Subject:", an item 20b for the text 21, an item 20c for the MIME-formatted data (attached file) 22, and items 20a to 20c are designated. Information. Such a mail header 20 is automatically generated at the time of transmission by a mailer (e-mail sending / receiving client software), and is transmitted together with the text 21 and the attached file 22.

【0023】前記メールヘッダ20のうち、“Content-
Type:”は、本文21又は添付ファイル22のデータ形
式を指定するものである。ここに指定されている“mult
ipart/mixed”は、“Content-Type:”ヘッダを備えた複
数のデータ部から構成されていることを示し、各データ
部の境界は“boundary=”で定義される文字列23aで
区切られる。なお、前記文字列23aの後に示された
“−”23bは、その直前に示された前記文字列23a
が最後部のものであることを指定する。
In the mail header 20, "Content-
“Type:” designates the data format of the text 21 or the attached file 22. The “mult” specified here
"ipart / mixed" indicates that it is composed of a plurality of data parts having a "Content-Type:" header, and the boundaries of each data part are separated by a character string 23a defined by "boundary =". Note that "-" 23b shown after the character string 23a is the character string 23a shown immediately before.
Is the last one.

【0024】前記本文21についての項目20bには、
“Content-Type:”,“Content-Transfer-Encodin
g:”,“Content-Disposition:”が含まれる。“Conten
t-Type:”は、本文21のデータ形式を指定する。ここ
に指定されている“text/plain;charset=”は文字符号
の種類を指定し、ここでは、“us-ascii”、すなわち、
アルファベットが指定されている。また、“Content-Tr
ansfer-Encoding:”は、Base64、Uuencode等、テキスト
化方式を指定し、ここでは、“7bit”が指定されてい
る。
The item 20b for the text 21 includes:
“Content-Type:”, “Content-Transfer-Encodin
g: ”and“ Content-Disposition: ”.
“t-Type:” specifies the data format of the text 21. “text / plain; charset =” specified here specifies the type of character code, and here “us-ascii”, that is,
Alphabet is specified. Also, “Content-Tr
“ansfer-Encoding:” specifies a text format such as Base64, Uuencode, etc., and “7bit” is specified here.

【0025】“Content-Disposition:”は、本文21の
処理について指定する。ここで“X-”は拡張パラメータ
であることを意味し、3つの拡張パラメータ“X-IGNOR
E”,“X-DISPLAY”,“X-PRINT”のうち何れかが指定さ
れるようになっている。例えば、“X-IGNORE”が指定さ
れていれば、当該電子メールを受信した前記インターネ
ットファクシミリ装置1は、本文21についての処理を
行わないようになっており、“X-DISPLAY”が指定され
ていれば、本文21について前記ディスプレイ10aに
表示する処理を実行するようになっており、“X-PRIN
T”が指定されていれば、本文21について、前記記録
部9で記録紙への画像形成、すなわち、プリントアウト
を行うための処理を実行するようになっている。このよ
うに、前記インターネットファクシミリ装置1は、メー
ルヘッダの“Content-Disposition:”に含まれた上記拡
張パラメータ等の情報に基づいて前記本文の取扱いを行
うようになっている。なお、上記の如き本文21の処理
についての指定は“Content-Disposition:”のほか、
“Content-Description:”や“X”で始まる拡張ヘッダ
等によっても行うことが可能である。
"Content-Disposition:" specifies the processing of the text 21. Here, “X-” means an extended parameter, and three extended parameters “X-IGNOR
E "," X-DISPLAY ", or" X-PRINT "is specified. For example, if" X-IGNORE "is specified, the Internet The facsimile device 1 is configured not to perform the process on the text 21, and to execute the process of displaying the text 21 on the display 10a if "X-DISPLAY" is specified. “X-PRIN
If "T" is designated, the recording unit 9 executes processing for forming an image on recording paper, that is, performing printing for the text 21. In this manner, the Internet facsimile is performed. The device 1 handles the text based on the information such as the above-mentioned extended parameters included in the “Content-Disposition:” of the mail header.The processing of the text 21 as described above is specified. Is “Content-Disposition:”
This can also be performed by an extension header that starts with “Content-Description:” or “X”.

【0026】なお、前記添付ファイル22についての項
目20cにも、前記項目20bと同様に“Content-Typ
e:”,“Content-Transfer-Encoding:”,“Content-Di
sposition:”が含まれる。“Content-Type:”に指定さ
れている“image/tiff,name=”は画像データが前記した
TIFF形式のものであることを示すと共に、ファイル
名“DOC000.TIF”を示す。“Content-Transfer-Encodin
g:”に指定されている“Base64”は、前記テキスト化さ
れたデータのテキストコード化方式を示す。“Content-
Disposition:”に指定されている“attachment;filenam
e=”は、添付ファイルとしての処理を指定する。
Note that the item 20c for the attached file 22 also has the same "Content-Typ" as the item 20b.
e: ”,“ Content-Transfer-Encoding: ”,“ Content-Di
“image / tiff, name =” specified in “Content-Type:” indicates that the image data is in the above-mentioned TIFF format, and the file name is “DOC000.TIF”. "Content-Transfer-Encodin
“Base64” specified in “g:” indicates a text coding method of the text data.
"Attachment;filenam" specified in "Disposition:"
“e =” specifies processing as an attached file.

【0027】上記した機能のほか、前記インターネット
ファクシミリ装置1は、上記したようなメールヘッダを
生成する機能をも備える。すなわち、前記インターネッ
トファクシミリ装置1は、送信時において、上記した
“Content-Disposition:”に前記拡張パラメータ“X-IG
NORE”,“X-DISPLAY”,“X-PRINT”のうち何れかをオペ
レータの選択に従って指定する機能を備えている。この
ため、送信する電子メールのメールヘッダに、受信側に
おける電子メール本文の取扱いを指示する情報を含ませ
ることができる。なお、上記したようなメールヘッダに
“Content-Disposition:”のほか、“Content-Descript
ion:”や“X”で始まる拡張ヘッダ等を含ませることも
可能である。
In addition to the functions described above, the Internet facsimile machine 1 also has a function of generating a mail header as described above. That is, at the time of transmission, the Internet facsimile apparatus 1 adds the extended parameter “X-IG” to the above “Content-Disposition:”.
NORE ”,“ X-DISPLAY ”, or“ X-PRINT ”is provided according to the operator's selection.Therefore, the e-mail body of the e-mail Information that instructs handling can be included.In addition to “Content-Disposition:” in the above-mentioned mail header, “Content-Descript:
It is also possible to include an extension header starting with "ion:" or "X".

【0028】上記したハードウェア構成及び各種機能を
有するインターネットファクシミリ装置1は、例えば、
図3に示すようなネットワーク環境に設置されて使用さ
れる。すなわち、前記インターネットファクシミリ装置
1は、LAN14に接続され、該LAN14を通じて、
メールサーバ15、ルータ16及びクライアントPC1
7と相互に通信可能に接続され、さらには、前記メール
サーバ16、インターネットを介して前記端末1A、P
STN(公衆交換電話網)13を介してG3FAX19
と相互に送受信することが可能である。
The Internet facsimile apparatus 1 having the above-described hardware configuration and various functions includes, for example,
It is installed and used in a network environment as shown in FIG. That is, the Internet facsimile machine 1 is connected to a LAN 14 and through the LAN 14
Mail server 15, router 16 and client PC1
7 are communicably connected to each other, and further, the mail server 16 and the terminals 1A, P via the Internet.
G3 FAX 19 through the public switched telephone network (STN) 13
Can be mutually transmitted and received.

【0029】以下、前記インターネットファクシミリ装
置1において前記端末1Aからインターネットファクシ
ミリを受信したときの動作について図4に示すフローチ
ャートに基づいて説明する。なお、この動作は、ROM
4に記憶されている制御プログラム等に基づいてCPU
2の発行する命令に従って行われる。
The operation of the Internet facsimile apparatus 1 when receiving an Internet facsimile from the terminal 1A will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. This operation is performed in ROM
CPU based on a control program and the like stored in
2 in accordance with the instruction issued.

【0030】まず、前記インターネットファクシミリ装
置1が前記メールサーバ15から図2に示したような電
子メールを受信し(S1)、本文21についての項目2
0bに“Content-Disposition:”が設定されているとき
は(S2)、その項目に“X-PRINT”が指定されている
か否かを判断し(S3)、“X-PRINT”(図示せず)が
指定されているときは、前記電子メールの本文21をプ
リントアウトする(S4)。“X-PRINT”が指定されて
いないときは、つぎに、“Content-Disposition:”に
“X-DISPLAY”が指定されているか否かを判断し(S
5)、“X-DISPLAY”(図示せず)が指定されていると
きは、前記電子メールの本文21を前記ディスプレイ1
0aに表示する(S6)。“X-DISPLAY”が指定されて
いないときは、つぎに、“Content-Disposition:”に
“X-IGNORE”が指定されているか否かを判断し(S
7)、指定されているときは、電子メールの本文21の
プリントアウト、表示等、本文21に対する処理を一切
行わない(S8)。その後、添付ファイルのプリントア
ウトなど、前記メールヘッダ20に含まれる指示とは別
の処理を実行する(S9)。
First, the Internet facsimile machine 1 receives an e-mail as shown in FIG. 2 from the mail server 15 (S1), and receives an item 2 for the text 21.
When "Content-Disposition:" is set to 0b (S2), it is determined whether or not "X-PRINT" is designated for the item (S3), and "X-PRINT" (not shown) is determined. ), The body 21 of the e-mail is printed out (S4). If “X-PRINT” is not specified, it is next determined whether “X-DISPLAY” is specified in “Content-Disposition:” (S
5) When "X-DISPLAY" (not shown) is designated, the body 21 of the e-mail is displayed on the display 1
0a is displayed (S6). If “X-DISPLAY” is not specified, it is next determined whether “X-IGNORE” is specified in “Content-Disposition:” (S
7) If specified, no processing is performed on the body 21 such as printing out or displaying the body 21 of the e-mail (S8). After that, a process different from the instruction included in the mail header 20, such as printing out the attached file, is executed (S9).

【0031】一方、前記本文21についての項目20b
に“Content-Disposition:”が設定されていないとき
(S2)、及び、ステップ7において、“X-IGNORE”が
指定されていないときは、装置指定に従って、前記本文
を処理し(S10)、最後に前記した添付ファイルプリ
ントアウトなどの処理を実行する(S9)。
On the other hand, item 20b for the text 21
If “Content-Disposition:” is not set in “S” (S2), and if “X-IGNORE” is not specified in step 7, the text is processed according to the device specification (S10). Then, a process such as the attached file printout described above is executed (S9).

【0032】以下、インターネットファクシミリを前記
端末1Aに送信するときの前記インターネットファクシ
ミリ装置1の動作について図5に示すフローチャートに
基づいて説明する。なお、この動作は、オペレータが行
う入力操作を除き、ROM4に記憶されている制御プロ
グラム等に基づいてCPU2の発行する命令に従って行
われる。
Hereinafter, the operation of the Internet facsimile machine 1 when transmitting an Internet facsimile to the terminal 1A will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This operation is performed in accordance with a command issued by the CPU 2 based on a control program or the like stored in the ROM 4, except for an input operation performed by the operator.

【0033】まず、オペレータにより、原稿が前記読取
部8にセットされ、前記端末1Aを宛先として送信すべ
き指定がなされる(S21)。つぎに、前記ディスプレ
イ10aに、例えば「相手先で本文をプリントアウトす
る」、「相手先ディスプレイに本文を表示する」及び
「相手先で本文の処理(プリントアウト及びディスプレ
イへの表示)を行わない」という3種類の処理から1を
選択する選択画面が表示され(S22)、前記3種類の
処理のうち1つがオペレータにより選択され受信側にお
ける電子メールの本文の取扱いが指定される(S2
3)。つぎに前記ディスプレイ10aに、本文の入力画
面が表示され(S24)、オペレータにより、本文の内
容が記載され、或いは、必要がなければ記載されずに、
前記入力画面を閉じる操作が行われる(S25)。前記
入力画面が閉じられると、つぎに、前記した原稿が前記
読取部8において読み取られ、TIFF形式のデータが
生成され、さらに、メーラーによりMIME形式でテキ
スト化されて、電子メールの添付ファイルとして生成さ
れ(S26)、同時に、前記本文についての項目に“Co
ntent-Disposition:”が設定され、これに、“X-PRIN
T”,“X-DISPLAY”又は“X-IGNORE”が、ステップ23
でのオペレータの選択に基づいて指定される(S2
7)。すなわち、ステップ23において、「相手先で本
文をプリントアウトする」が選択されていた場合は、
“X-PRINT”が、「相手先で本文を表示させる」が選択
されていた場合は、“X-DISPLAY”が、「相手先で本文
の処理(プリントアウト及びディスプレイへの表示)を
行わない」が選択されていた場合は、“X-IGNORE”が指
定される。最後に、このメールヘッダ、本文及び添付フ
ァイルが電子メール形式(インターネットファクシミ
リ)にて前記端末1Aに送信される(S28)。
First, an original is set on the reading section 8 by an operator, and designation for transmission to the terminal 1A is made (S21). Next, on the display 10a, for example, "print out the text at the destination", "display the text on the destination display", and "do not process the text (print out and display on the display) at the destination" Is displayed (S22), one of the three types of processing is selected by the operator, and the handling of the body of the e-mail on the receiving side is designated (S2).
3). Next, an input screen of the text is displayed on the display 10a (S24), and the content of the text is described by the operator, or is not described if it is not necessary.
An operation of closing the input screen is performed (S25). When the input screen is closed, the manuscript is read by the reading unit 8, data in TIFF format is generated, and the data is converted into text in MIME format by a mailer and generated as an e-mail attached file. (S26), and at the same time, "Co
ntent-Disposition: ”is set, and“ X-PRIN
T, “X-DISPLAY” or “X-IGNORE”
(S2).
7). That is, in step 23, when "print out the text at the other party" is selected,
If "Display text at destination" is selected for "X-PRINT", "X-DISPLAY" does not process text (printout and display on display) at destination Is selected, "X-IGNORE" is specified. Finally, the mail header, body and attached file are transmitted to the terminal 1A in an electronic mail format (Internet facsimile) (S28).

【0034】[0034]

【発明の効果】請求項1記載のインターネットファクシ
ミリ装置は、電子メールを送信する手段を備えたインタ
ーネットファクシミリ装置において、送信する電子メー
ルのメールヘッダに、受信側における電子メールの本文
の取扱いを指示する情報を含ませる手段を備えたもので
あるので、請求項2記載のインターネットファクシミリ
装置を受信側としてインターネットファクシミリを送信
する場合、前記受信側における本文の取扱いを送信側で
ある本装置において指定することが可能となり、本来、
本文の取扱いは送信側によって決定されることが望まし
いことから受信側において適切に本文を取り扱うことが
可能となる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an Internet facsimile apparatus provided with means for transmitting an electronic mail. In the Internet facsimile apparatus, the mail header of the electronic mail to be transmitted instructs the receiving side to handle the body of the electronic mail. In the case of transmitting an Internet facsimile using the Internet facsimile apparatus according to claim 2 as a receiving side, handling of a text on the receiving side is specified in the apparatus which is a transmitting side. Is possible, originally,
Since the handling of the text is desirably determined by the transmitting side, the receiving side can appropriately handle the text.

【0035】請求項2記載のインターネットファクシミ
リ装置は、電子メールを受信する手段を備えたインター
ネットファクシミリ装置において、受信した電子メール
のメールヘッダに含まれる情報に基づいて、電子メール
の本文の取扱いを行う手段を備えたものであるので、請
求項1記載のインターネットファクシミリ装置からイン
ターネットファクシミリを受信する場合、送信側の指示
に従って本文の取扱いが行われることから、本装置にお
いて適切に本文を取り扱うことが可能となる。
An Internet facsimile apparatus according to a second aspect of the present invention is an Internet facsimile apparatus having means for receiving an e-mail, wherein the body of the e-mail is handled based on information included in a mail header of the received e-mail. In the case of receiving an Internet facsimile from the Internet facsimile apparatus according to claim 1, since the body is handled according to the instruction of the transmitting side, the body can be appropriately handled by the apparatus. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係るインターネットファクシミ
リ装置の構成例を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an Internet facsimile apparatus according to the present embodiment.

【図2】本実施の形態に係る電子メールの一例を示した
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an electronic mail according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態に係るインターネットファクシミ
リ装置が設置されるネットワーク環境を示した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a network environment in which an Internet facsimile apparatus according to the present embodiment is installed.

【図4】インターネットファクシミリを受信したときの
本実施の形態に係るインターネットファクシミリ装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the Internet facsimile apparatus according to the present embodiment when receiving an Internet facsimile.

【図5】インターネットファクシミリを送信するときの
本実施の形態に係るインターネットファクシミリ装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the Internet facsimile apparatus according to the present embodiment when transmitting an Internet facsimile.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネットファクシミリ装置 2 CPU 3 RAM 4 ROM 5 コーデック 20 メールヘッダ 21 本文 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet facsimile apparatus 2 CPU 3 RAM 4 ROM 5 Codec 20 Mail header 21 Full text

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを送信する手段を備えたイン
ターネットファクシミリ装置において、送信する電子メ
ールのメールヘッダに、受信側における電子メールの本
文の取扱いを指示する情報を含ませる手段を備えたこと
を特徴とするインターネットファクシミリ装置。
1. An Internet facsimile apparatus having means for transmitting an electronic mail, comprising: means for including, in a mail header of the electronic mail to be transmitted, information for instructing a receiving side to handle the body of the electronic mail. Internet facsimile machine characterized.
【請求項2】 電子メールを受信する手段を備えたイン
ターネットファクシミリ装置において、受信した電子メ
ールのメールヘッダに含まれる情報に基づいて、電子メ
ールの本文の取扱いを行う手段を備えたことを特徴とす
るインターネットファクシミリ装置。
2. An Internet facsimile machine comprising means for receiving an electronic mail, comprising: means for handling the body of the electronic mail based on information contained in a mail header of the received electronic mail. Internet facsimile machine.
JP2000334802A 2000-11-01 2000-11-01 Internet facsimile machine Expired - Fee Related JP3573275B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334802A JP3573275B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Internet facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334802A JP3573275B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Internet facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142067A true JP2002142067A (en) 2002-05-17
JP3573275B2 JP3573275B2 (en) 2004-10-06

Family

ID=18810651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334802A Expired - Fee Related JP3573275B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Internet facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573275B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116495A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Mita Corp Internet facsimile equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116495A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Mita Corp Internet facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573275B2 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060026247A1 (en) Communication terminal apparatus
JP3573275B2 (en) Internet facsimile machine
JP2002318760A (en) Server device
JP2003087492A (en) Internet facsimile machine, and internet facsimile communication method
JP2008182405A (en) Data communication device
JP2002330251A (en) Facsimile server
US7196824B2 (en) Confidential facsimile transmission and receipt notification
JP3611112B2 (en) Facsimile communication system
JP3636085B2 (en) Internet facsimile communication method and internet facsimile apparatus
JPH1169071A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP3468219B2 (en) Internet facsimile machine
JP2004260535A (en) Communication terminal system and printer driver program
JP3508846B2 (en) Facsimile server device
JP3485057B2 (en) Facsimile apparatus and recording medium
JP2004040600A (en) Internet facsimile machine
JP3622698B2 (en) Internet facsimile machine
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JPH1117874A (en) Communication terminal equipment provided with electronic mail function
JPH11239171A (en) Communications terminal equipment
JP2003069774A (en) Internet facsimile equipment
JP3599181B2 (en) Internet facsimile apparatus and internet facsimile system
JP2002183063A (en) Facsimile server
JP2004015338A (en) Internet facsimile machine
JP2002319980A (en) Facsimile server
JP2002278889A (en) Internet facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3573275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees