JP2002140554A - 信用供与・決済仲介装置、及びその方法 - Google Patents

信用供与・決済仲介装置、及びその方法

Info

Publication number
JP2002140554A
JP2002140554A JP2000334289A JP2000334289A JP2002140554A JP 2002140554 A JP2002140554 A JP 2002140554A JP 2000334289 A JP2000334289 A JP 2000334289A JP 2000334289 A JP2000334289 A JP 2000334289A JP 2002140554 A JP2002140554 A JP 2002140554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
information
user
providing
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000334289A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Dobashi
謙 土橋
Kazushige Okuyama
一茂 奥山
Taro Fuwa
太郎 不破
Tatsuhiko Yoshitake
竜彦 吉武
Takefumi Komeno
剛文 米野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Corp
NTT Data Group Corp
Original Assignee
Marubeni Corp
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Corp, NTT Data Corp filed Critical Marubeni Corp
Priority to JP2000334289A priority Critical patent/JP2002140554A/ja
Publication of JP2002140554A publication Critical patent/JP2002140554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商取引の契約行為に伴う契約代金の信用供与
行為と決済の仲介を、コンピュータネットワーク上で行
う信用供与・決済仲介装置を提供する。 【解決手段】 信用供与・決済仲介装置1は、利用者2
に端末から登録申込を行わせ、利用者2に、利用者2の
信用供与要求情報を、信用供与者3の端末へ提示する。
信用供与者3は、提示された利用者2の信用供与要求情
報に基づいて、信用供与条件情報を設定し、端末を介し
て信用供与・決済仲介装置へ通知する。信用供与・決済
仲介装置1は、取引先、または契約行為の仲介者4から
得た契約情報と信用供与条件情報に基づき、利用者2に
対する信用供与を行う。この時、利用者2が信用供与を
要求して電子証憑を発行した時点で、信用供与・決済仲
介装置1は、金融決済ネットワークシステム6に対する
資金移動情報を作成し、指定された期日に金融決済ネッ
トワークシステム6に資金移動情報を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、商取引における
商品代金等の契約行為に伴う契約代金の信用供与行為と
決済の仲介を、コンピュータネットワーク上で行う信用
供与・決済仲介装置、及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現行の商習慣では、商取引における買い
手側から売り手側への納品等、販売契約行為の履行によ
り生じる債務の支払いは、一時的に一定の金銭を一定の
期日に一定の場所で支払うことを約束した証憑(手形)
により代替えし、売り手側は手形の記載内容に従い、後
日これらの債権を回収する商行為を行っている。 ま
た、近年は、顧客企業のホストコンピュータやパソコン
と、金融機関のホストコンピュータとを通信回線で結
び、総合振込や預金口座振替等の依頼データの複数金融
機関への伝送、および複数金融機関からの入出金取引明
細等の明細データの伝送を一括して行うシステムや、金
融機関が従来人手に頼っていた顧客への連絡業務(入金
通知、自動引き落とし通知等)、及び顧客からの照会要
求などに対する応答業務を音声、FAX、パソコン等の
マルチメディアにより自動化するシステム等の金融決済
ネットワークシステムが発達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、まず債権債務
の決済は、買い手側は販売契約における納品等、契約行
為の履行により生じる債務に対し、売り手側からの請求
に基づいて支払い指示を行うため、売り手側にとって
は、買い手側の故意や過失による債権の誤回収や未回収
の発生というリスクが存在するという問題があった。ま
た、債権債務の決済を手形により行う場合、売り手側
は、売買契約等の契約行為の時点で、買い手側の存在確
認及び支払能力等の信用供与可否について判断すること
が困難であるという問題があった。同時に、買い手側か
らの契約代金入金が行われるまでの間、かかる代金分に
ついて資金負担を強いられることがあり、売り手側が買
い手側の存在確認ができない、及び信用供与についての
判断ができない、もしくは、買い手側が資金負担に耐え
られない、資金負担を負いたくない等の事由により円滑
な商行為が妨げられるという問題があった。更に、信用
供与を取り扱うには「先日付での資金移動指示」が不可
欠であり、現状の金融決済ネットワークシステムでは、
一定の期日以降の処理はできないという問題があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、商取引の契約行為に伴う契約代金の信用供与行為
と決済の仲介を、コンピュータネットワーク上で行う信
用供与・決済仲介装置を提供することを目的とする。よ
り具体的には、コンピュータネットワーク上において、
利用者(買い手側)に対して売り手側、または第三者が
信用供与者として、利用者と利用者との契約者たる取引
先(売り手側)の契約内容に基づいた信用供与管理と信
用供与行為に連動した決済の仲介を行う、信用供与・決
済仲介装置、及びその方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、利用者と取引先との契約行為時に、信
用供与者による利用者への契約代金の信用供与行為と、
複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネットワーク
システムを介した利用者と信用供与者の間、または信用
供与者が取引先と同一でない場合は取引先と信用供与者
の間の決済に対して、コンピュータネットワーク上で仲
介を行う信用供与・決済仲介装置であって、信用供与者
から端末を介して、信用供与条件情報を取得する信用供
与条件情報取得手段と、利用者の端末から入力された信
用供与要求に対して、信用供与条件情報に指定された信
用供与条件内で、利用者に対し電子データによる電子証
憑として信用供与を実施する信用供与仲介手段と、信用
供与仲介手段が実行する電子証憑の発行に連動して、金
融決済ネットワークシステムに対し資金移動情報を送信
する決済仲介手段とを設け、決済仲介手段は、信用供与
行為による利用者債務を利用者が信用供与者の指定する
金融機関へ返済するための支払指示と、信用供与により
発生した利用者債務を信用供与者が取引先の指定する金
融機関へ支払うための支払指示を、それぞれ利用者が指
定する金融機関、及び信用供与者が指定する金融機関に
送信することを特徴とする。以上の構成により、予め信
用供与者と利用者の間の信用供与の料率やその期限に関
する信用供与条件の取り決めを行い、利用者に対する信
用供与を仲介することを可能とする。また、利用者に対
する信用供与と同時に、利用者による決済指示を実施す
ることを可能とする。
【0006】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与仲介手段は、信用供与予約手段を含
み、信用供与予約手段は、契約行為に先立ち、取引先、
または契約行為の仲介者から、契約情報及び取引先情報
を含む契約希望情報を電子データとして取得し、契約希
望情報に連動して信用供与を予約することを特徴とす
る。以上の構成により、信用供与仲介手段において、信
用供与を実行する前に利用者の行った契約行為の内容を
確認し、信用供与の予約を行うことを可能とする。
【0007】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与仲介手段は、信用供与確定手段を含
み、信用供与確定手段は、取引先、または契約行為の仲
介者から商品の検収情報等の契約履行確認情報を電子デ
ータとして取得し、契約履行確認情報に連動して信用供
与を確定後、電子証憑を発行することを特徴とする。以
上の構成により、信用供与仲介手段において、実際の契
約履行確認情報から、利用者の行った契約行為における
債務の発生を確認し、実際に発生した債務に対する信用
供与を実行することを可能とする。
【0008】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与予約手段、及び信用供与確定手段は、
電子証憑に対する内容設定を行う入力者入力手段と、設
定された内容に基づいて証憑を予約または確定された信
用供与として承認し、有効化する承認者承認手段とから
構成されることを特徴とする。以上の構成により、信用
供与予約手段及び信用供与確定手段は、承認者の承認を
持って処理を完了とすることを可能とする。
【0009】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、電子証憑は、契約行為の進捗状況を反映した信
用供与予約、及び信用供与確定の状態がステータスとし
て管理された電子手形であって、信用供与・決済仲介装
置は、ステータスを管理する電子手形ステータス管理手
段を更に設けたことを特徴とする。以上の構成により、
信用供与・決済仲介装置は、信用供与の実施を電子手形
の発行として供与し、電子手形の取引状態を電子データ
として管理することを可能とする。
【0010】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置
に、電子手形の発行により発生した利用者債務情報と、
金融機関に対する資金移動情報を含む決済情報、及び資
金移動情報に対応した信用供与者の債権情報を記録する
決済情報記録手段を更に設け、決済仲介手段は、決済情
報に基づいて、電子手形の発行日以降、金融決済ネット
ワークシステムの指定する期日とデータ形式に従って、
資金移動情報を送信することを特徴とする。以上の構成
により、信用供与・決済仲介装置は、各種の金融決済ネ
ットワークシステムに対応して、指定された期日とデー
タ形式により資金移動情報を送信することで、電子デー
タ上における先日付での信用供与の扱いと複数の金融機
関に対応した資金移動を可能とする。
【0011】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、決済仲介手段は、金融決済ネットワークシステ
ムから、資金移動情報に対応した資金移動実績を電子デ
ータとして取得し、利用者債務情報と信用供与者の債権
情報との照合により、決済情報記録手段に記録した債権
債務情報の消し込みを行う債権債務消し込み手段を更に
設けたことを特徴とする。以上の構成により、信用供与
・決済仲介装置は、データが一括管理されていないため
に効率の悪かった利用者債務情報と信用供与者の債権情
報の消し込み処理を、効率的に行うことを可能とする。
【0012】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置
に、債権債務消し込み手段の利用者債務情報と信用供与
者の債権情報を照らし合わせた結果や、信用供与条件情
報を見直し、信用供与条件情報と利用者債務情報の比較
結果を含む監視情報を、信用供与者の端末、または契約
行為の仲介者の所定の装置に対して、電子データとして
送信する信用供与・決済監視手段を更に設けたことを特
徴とする。以上の構成により、信用供与者、及び契約行
為の仲介者において、利用者の信用供与状況を監視する
ことを可能とする。
【0013】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与・決済監視手段は、不払いになってい
る債権を発見した場合、または、信用供与者が与える信
用供与条件情報に指定された信用供与条件と信用供与の
内容とが不一致となる場合、予め指定された端末へ注意
情報を発し、利用者の端末に対して警告情報、または督
促情報を発信することを特徴とする。以上の構成によ
り、信用供与者、及び契約行為の仲介者において、利用
者の信用状況に問題がある場合、商取引等の契約リス
ク、及びこれに派生する信用リスクを回避する対策を行
うことを可能とする。
【0014】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与・決済監視手段は、不払いになってい
る債権を発見した場合、または、信用供与者が与える信
用供与条件情報に指定された信用供与条件と信用供与の
内容とが不一致となる場合、電子手形ステータス管理手
段に対して、電子手形の取引停止の指示を送信すること
を特徴とする。以上の構成により、信用供与者、及び契
約行為の仲介者において、利用者の信用状況に問題があ
る場合、商取引における信用供与を停止することを可能
とする。
【0015】本発明は、利用者と取引先との契約行為時
に、信用供与者による利用者への契約代金の信用供与行
為と、複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネット
ワークシステムを介した利用者と信用供与者の間、また
は信用供与者が取引先と同一でない場合は取引先と信用
供与者の間の決済に対して、コンピュータネットワーク
上で仲介を行う信用供与・決済仲介方法であって、信用
供与者から端末を介して、信用供与条件情報を取得する
信用供与条件情報取得処理と、利用者の端末から入力さ
れた信用供与要求に対して、信用供与条件情報に指定さ
れた信用供与条件内で、利用者に対し電子データによる
電子証憑として信用供与を実施する信用供与仲介処理
と、信用供与仲介処理が実行する電子証憑の発行に連動
して、金融決済ネットワークシステムに対し資金移動情
報を送信する決済仲介処理とを含み、決済仲介処理は、
信用供与行為による利用者債務を利用者が信用供与者の
指定する金融機関へ返済するための支払指示と、信用供
与により発生した利用者債務を信用供与者が取引先の指
定する金融機関へ支払うための支払指示を、それぞれ利
用者が指定する金融機関、及び信用供与者が指定する金
融機関に送信することを特徴とする。
【0016】本発明は、利用者と取引先との契約行為時
に、信用供与者による利用者への契約代金の信用供与行
為と、複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネット
ワークシステムを介した利用者と信用供与者の間、また
は信用供与者が取引先と同一でない場合は取引先と信用
供与者の間の決済に対して、コンピュータネットワーク
上で仲介を行う信用供与・決済仲介方法に用いられるプ
ログラムを記録した記録媒体であって、プログラムは、
信用供与者から端末を介して、信用供与条件情報を取得
する信用供与条件情報取得処理と、利用者の端末から入
力された信用供与要求に対して、信用供与条件情報に指
定された信用供与条件内で、利用者に対し電子データに
よる電子証憑として信用供与を実施する信用供与仲介処
理と、信用供与仲介処理が実行する電子証憑の発行に連
動して、金融決済ネットワークシステムに対し資金移動
情報を送信する決済仲介処理とを含み、決済仲介処理
は、信用供与行為による利用者債務を利用者が信用供与
者の指定する金融機関へ返済するための支払指示と、信
用供与により発生した利用者債務を信用供与者が取引先
の指定する金融機関へ支払うための支払指示を、それぞ
れ利用者が指定する金融機関、及び信用供与者が指定す
る金融機関に送信するプログラムをコンピュータに実行
させるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本実施の形態の構
成を説明するブロック図である。図1において、符号1
は、本実施の形態を説明する信用供与・決済仲介装置で
ある。符号2は、信用供与・決済仲介装置1を利用して
信用供与を受ける利用者であって、コンピュータネット
ワークに接続可能な操作端末を含む。符号3は、利用者
2の要求する信用供与を実施する信用供与者であって、
コンピュータネットワークに接続可能な操作端末を含
む。符号4は、利用者2が商取引を行う契約行為の仲介
者である。契約行為の仲介者4からは、利用者2の商取
引において、契約情報、及び取引先情報を含む契約希望
情報や、商品の検収情報を含む契約履行確認情報を電子
データとして入手することが可能である。符号5は、信
用供与・決済仲介装置1と利用者2、及び信用供与者
3、契約行為の仲介者4を接続するコンピュータネット
ワークである。符号6は、金融決済ネットワークシステ
ムであって、顧客企業のホストコンピュータやパソコン
と、金融機関のホストコンピュータとを通信回線で結
び、総合振込や預金口座振替等の依頼データの符号6−
1〜6−nに示す複数金融機関への伝送、及び複数金融
機関6−1〜6−nからの入出金取引明細等の明細デー
タの伝送を一括して行ったり、金融機関が従来人手に頼
っていた顧客への連絡業務(入金通知、自動引き落とし
通知等)及び顧客からの照会要求などに対する応答業務
を音声、FAX、パソコン等のマルチメディアにより自
動化するシステムである。
【0018】なお、コンピュータネットワーク5におい
て、一つの利用者2に対する信用供与者3はいくつあっ
ても良い。また、利用者2は、コンピュータネットワー
ク5にいくつあっても良い。更に、取引先(図示せ
ず)、または契約行為の仲介者4は電子商取引により商
取引を行い、電子商取引システム上の端末から各種契約
情報、及び取引先情報、商品の検収情報等を電子データ
として信用供与・決済仲介装置1へ送信しても良いし、
取引先(図示せず)、または契約行為の仲介者4は、各
種契約情報、及び取引先情報、商品の検収情報等を電子
データとして信用供与・決済仲介装置1へ送信できれ
ば、これに限らない人間対人間による普通の商取引を行
っても良く、上記の各種電子データは専用の操作端末か
ら入力され、コンピュータネットワーク5を介して信用
供与・決済仲介装置1へ送信されても良い。また、金融
決済ネットワークシステム6は、振替・振込を処理する
ことが可能であり、例えば口座振替では、振替指定日の
10日から1ヶ月前程度(システムによって異なる)か
ら処理を受け付け、振替指定日の4営業日前までに処理
を完了することが要求される。また口座振込では、即時
に処理を行い情報を蓄積できないシステムがある。
【0019】また、信用供与・決済仲介装置1は、通信
処理部11と、信用供与条件情報取得処理部12と、利
用者情報データベース13と、信用供与仲介処理部14
と、契約情報データベース15と、電子手形帳16と、
電子手形ステータス管理部17と、ポリシー情報データ
ベース18と、決済情報データベース19と、決済仲介
処理部20と、信用供与・決済監視処理部21と、監視
結果データベース22とから構成されている。通信処理
部11は、信用供与・決済仲介装置1とコンピュータネ
ットワーク5を接続するインタフェースである。信用供
与条件情報取得処理部12は、利用者2の端末から入力
させた利用者の資産状況等の信用情報と信用供与希望枠
を含む利用者信用情報を、信用供与者3の端末へ送信
し、信用供与者3から端末を介して、信用供与限度枠と
その期限を含む信用供与条件情報を取得する。利用者情
報データベース13は、信用供与条件情報取得処理部1
2が信用供与者3から取得した利用者2に対する信用供
与限度枠とその期限を含む信用供与条件情報を、利用者
2の識別番号等を含む属性情報に関連づけて記録する記
録手段である。
【0020】信用供与仲介処理部14は、利用者2の端
末から入力された信用供与要求に対して、利用者情報デ
ータベース13に記録された信用供与条件情報が指定す
る信用供与限度内で、利用者2に対し電子データによる
電子手形として信用供与を実施する。更に、信用供与仲
介処理部14は、信用供与予約処理部141と信用供与
確定処理部142とから構成され、信用供与予約処理部
141は、契約行為の仲介者4から利用者2が行った商
取引の契約情報、及び取引先情報を含む契約希望情報を
電子データとして取得し、契約希望情報に連動して信用
供与を予約する。また、信用供与確定処理部142は、
取引先(図示せず)、または契約行為の仲介者4から利
用者2が行った商取引の商品の検収情報を含む契約履行
確認情報を電子データとして取得し、契約履行確認情報
に連動して信用供与を確定後、電子手形を発行する。但
し、信用供与予約処理部141、及び信用供与確定処理
部142は、入力者入力手段と、承認者承認手段とから
構成され、承認がなければ予約、発行とも処理は完了し
ない。契約情報データベース15は、信用供与予約処理
部141、及び信用供与確定処理部142が、取引先
(図示せず)、または契約行為の仲介者4から取得す
る、利用者2が行った商取引の契約情報、及び取引先情
報を含む契約希望情報、及び商品の検収情報を含む契約
履行確認情報を、利用者2の属性情報に関連づけて記録
する記録手段である。
【0021】電子手形帳16は、電子データの形で表さ
れた証憑の一つである電子手形161を複数記録する。
電子手形帳16は信用供与仲介処理部14において利用
者2に与えられ、電子手形161は契約行為の仲介者4
における契約履行確認情報に連動して発行される。ま
た、電子手形161の取引状態は、取引状態を表すステ
ータスを用いて管理される。電子手形161のステータ
スについての詳細は後述する。
【0022】電子手形ステータス管理部17は、信用供
与・決済仲介装置1が受信する各種情報を元に電子手形
161のステータスを管理する。ポリシー情報データベ
ース18は、電子手形ステータス管理部17が電子手形
161のステータスを管理するための基準を予め記録す
る記録手段であって、更に電子手形161を発行する際
に、その信用状況と期間から返済時の利率を計算するた
めの基準等も予め記録する。
【0023】決済情報データベース19は、電子手形1
61の発行により発生した利用者債務情報と、金融機関
に対する資金移動情報を含む決済情報、更に、資金移動
情報に対応した信用供与者3の債権情報を、利用者2の
属性情報に関連づけて記録する記録手段である。決済仲
介処理部20は、信用供与仲介処理部14が実行する電
子手形161の発行に連動して、決済情報データベース
19に記録された決済情報に基づいて、電子手形161
の発行日以降、金融決済ネットワークシステム6の指定
する期日とデータ形式に従って、資金移動情報を送信す
る。資金移動情報は、信用供与により発生した借入金を
信用供与者3が契約する金融機関へ返済するための利用
者2が契約する金融機関に対する支払い指示、及び信用
供与により発生した立て替え金を取引先が契約する金融
機関へ支払うための信用供与者3が契約する金融機関に
対する支払い指示とする。また、決済仲介処理部20
は、債権債務消し込み処理部201を含み、債権債務消
し込み処理部201は、金融決済ネットワークシステム
6から、資金移動情報に対応した資金移動実績を電子デ
ータとして取得し、電子手形161の発行により発生し
た利用者債務情報と、資金移動情報に対応した信用供与
者3の債権情報を照らし合わせて、決済情報データベー
ス19に記録した債権債務情報の消し込みを行う。
【0024】信用供与・決済監視処理部21は、債権債
務消し込み処理部191の利用者債務情報と信用供与者
3の債権情報を照らし合わせた結果や、信用供与条件情
報を定期的に見直し、信用供与条件情報と利用者債務情
報の比較結果、及びリスク管理レポート、またはペイメ
ントヒストリーからの分析情報等の監視情報を、信用供
与者3の端末、または契約行為の仲介者4に対して、定
期的に電子データとして送信する。更に、信用供与・決
済監視処理部21は、不払いになっている債権を発見し
た場合、または、利用者の信用状況の変化により、信用
供与者が与える信用供与条件情報に指定された信用供与
限度が減額されて信用供与が限度超過状態に陥っている
場合、予め指定された、例えば資金回収担当者の端末や
コールセンタ、あるいは弁護士の端末等へ注意情報を発
し、更に、利用者2の端末に対して警告情報、または督
促情報を送信する。また、電子手形ステータス管理部1
7に対して電子手形の取引停止の指示を送信する。以
下、信用供与・決済監視処理部21の監視処理の具体例
を示す。 (1)延滞債権チェック 延滞状況に応じて、督促メール送信等の対応をとる。 (2)利用者延滞状況チェック 延滞状況に応じて、電子手形の取引停止等の対応をと
る。 (3)利用者信用状況チェック 電子手形161の使用期限に合わせて、定期的に限度枠
を見直す。 (4)各種分析帳票出力 各種信用供与者向けリスク管理レポート、分析情報等の
出力 監視結果データベース22は、信用供与・決済監視処理
部21の監視結果を、利用者2の属性情報に関連づけて
記録する記録手段である。
【0025】また、利用者情報データベース13と、契
約情報データベース15と、電子手形帳16と、ポリシ
ー情報データベース18と、決済情報データベース19
と、監視結果データベース22は、ハードディスク装置
や光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性
のメモリや、CD−ROM等の読み出しのみが可能な記
録媒体、RAM(Random Access Memory)のような揮発
性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせによるコンピ
ュータ読み取り、書き込み可能な記録媒体より構成され
るものとする。
【0026】更に、通信処理部11と、信用供与条件情
報取得処理部12と、信用供与仲介処理部14と、電子
手形ステータス管理部17と、決済仲介処理部20と、
信用供与・決済監視処理部21は、それぞれ、専用のハ
ードウェアにより実現されるものであってもよく、ま
た、メモリおよびCPU(中央演算装置)により構成さ
れ、上記の各部の機能を実現するためのプログラムをメ
モリにロードして実行することによりその機能を実現さ
せるものであってもよい。
【0027】また、信用供与・決済仲介装置1には、周
辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せ
ず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキ
ーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示
装置とはCRT(Cathode RayTube)ディスプレイ装置
や液晶表示装置等のことをいう。
【0028】次に、本実施の形態の動作を図面を用いて
説明する。図2、及び図3は、本実施の形態の動作を説
明するシーケンス図である。図2において、信用供与条
件情報取得処理部12が、まず利用者2に、端末から信
用供与・決済仲介装置1への登録申込を行わせ、利用者
2に端末から、利用者2の利用者名、住所等の利用者属
性情報を登録させる(ステップS1)。信用供与条件情
報取得処理部12は、利用者2が端末から入力した、利
用者2の利用者属性情報を、信用供与者3の端末へ提示
する(ステップS2)。信用供与機関3は、利用者2か
ら財務データ等の信用情報と信用供与希望枠を含む利用
者信用情報を取得する(ステップS3)。次に、信用供
与者3は、提示された利用者2の利用者信用情報に基づ
いて、信用供与の料率や期限を含めた信用供与条件情報
を設定し(ステップS4)、端末を介して信用供与・決
済仲介装置1の信用供与条件情報取得処理部12へ通知
する(ステップS5)。信用供与条件情報取得処理部1
2は、信用供与者3から通知された信用供与条件情報を
利用者情報データベースへ記録し、これと電子手形帳1
6へのログイン情報を含め、利用者2に対して登録結果
の報告を行う(ステップS6)。
【0029】次に、商取引における商品代金等の契約行
為に伴う契約代金の支払の必要性が生じた時、信用供与
予約処理部141が、利用者2の入力者に、信用供与・
決済仲介装置1の電子手形帳16に対してログインさせ
る(ステップS7)。これは、利用者2の入力者が信用
供与・決済仲介装置1にログインして、利用者2用の電
子手形161のみを操作可能な状態にすることを意味す
る。利用者2の入力者に電子手形帳16へログインさせ
たら、信用供与予約処理部141は、まず、取引先、ま
たは契約行為の仲介者4から、契約情報、及び取引先情
報を含む契約希望情報を取得して、契約情報データベー
ス15に記録する(ステップS8)。次に、信用供与予
約処理部141は、取得した契約希望情報に合わせて、
利用者2の入力者に信用供与の金額、期日、支払口座等
の予定信用供与希望条件を確認させる(ステップS
9)。利用者2の入力者に信用供与の希望条件を確認さ
せたら、信用供与予約処理部141は、利用者情報デー
タベース13に記録された信用供与条件情報と照合し、
希望条件が信用供与の料率、期間等の信用供与条件を満
たしているか否かを確認する(ステップS10)。ステ
ップS9において、信用供与の希望条件が信用供与限度
枠等の信用供与条件を満たしていたら、与えられた電子
手形161に対する信用供与予約を実行する(ステップ
S11)。 ここで、図4に利用者2の入力者が操作す
る信用供与予約処理部141における電子手形予約画面
の一例を説明する。電子手形161の予約画面は手形ミ
ミ部分401と手形本体部分402と、その他の情報を
表示する部分とから構成されており、利用者2の入力者
は手形本体部分に、信用供与条件から計算された「使用
可能な電子手形残高」と「電子手形使用可能期限」の範
囲内で、成約を希望する商取引の代金決済を対象とし
て、変更可能な「契約者特定番号」、「受取人氏名」、
「金額」、「支払期日」、「受取人銀行口座」を確認
し、右端にある「手形予約ボタン」により操作を行う。
なお、「電子手形限度額」と「支払可能最長期日」のデ
ータは変更不可とする。また、電子手形161に対する
実施権限は、入力者権限と承認者権限があるので券面に
は「予約済」等の実施状態が表示され、更に、その他の
情報を表示する部分には、未承認処理を利用者に認識さ
せるために「未承認件数」等の表示が行われる。
【0030】次に、利用者2の入力者による信用供与予
約が終了したら、信用供与予約処理部141が、利用者
2の承認者に、信用供与・決済仲介装置1の電子手形帳
16に対してログインさせる(ステップS12)。これ
も前述の入力者の操作と同様に、利用者2の承認者が信
用供与・決済仲介装置1にログインして、利用者2用の
電子手形161のみを操作可能な状態にすることを意味
する。利用者2の承認者に電子手形帳16へログインさ
せたら、信用供与予約処理部141は、利用者2の承認
者に承認を実行させる(ステップS13)。次に、電子
手形161への入力情報と、契約行為の仲介者4から取
得した契約情報との照合を行い(ステップS14)、問
題があればメッセージを出力する。ここで、図5に利用
者2の承認者が操作する信用供与予約処理部141にお
ける電子手形予約承認画面の一例を説明する。電子手形
161の予約承認画面は、「予約」の承認申請中の電子
手形一覧が表示されており、承認者は「可決」「否
決」、入力者への「差戻」、「未承認」のいずれか1つ
を選択し、右端にある「実行」ボタンにより操作を行
う。信用供与予約処理部141は、可決された信用供与
がある場合、契約行為の仲介者4に対して、信用供与が
予約されたことを通知し(ステップS15)、取引先
(図示せず)、または契約行為の仲介者4に、商品の納
品等の契約行為を実行させる(ステップS16)。ここ
で、信用供与予約の通知は、取引先(図示せず)、また
は契約行為の仲介者4が電子商取引による取引であれ
ば、その電子商取引システム上の端末に電子データを送
信しても良いし、あるいは通常の商取引において人間が
操作する端末へ電子データを送信しても良い。
【0031】次に、図3に移り、契約行為が実際に実行
されたら、信用供与確定処理部142が、利用者2の入
力者に、信用供与・決済仲介装置1の電子手形帳16に
対してログインさせる(ステップS17)。これも前述
の予約時の操作と同様に、利用者2の入力者が信用供与
・決済仲介装置1にログインして、利用者2用の電子手
形161のみを操作可能な状態にすることを意味する。
利用者2の入力者に電子手形帳16へログインさせた
ら、信用供与確定処理部142は、まず、取引先(図示
せず)、または契約行為の仲介者4から、商品の検収情
報等を含む契約履行確認情報を取得して、契約情報デー
タベース15に記録する(ステップS18)。次に、信
用供与確定処理部142は、取得した契約履行確認情報
に合わせて、利用者2の入力者に信用供与の金額、期
日、支払口座等の確定信用供与希望条件を確認させる
(ステップS19)。利用者2の入力者に信用供与の希
望条件を確認させたら、信用供与確定処理部142は、
利用者情報データベース13に記録された信用供与条件
情報と照合し、希望条件が信用供与限度枠等の信用供与
条件を満たしているか否かを確認する(ステップS2
0)。ステップS20において、信用供与の希望条件が
信用供与限度枠等の信用供与条件を満たしていたら、与
えられた電子手形161の発行を実行する(ステップS
21)。次に、電子手形161への入力情報と、取引先
(図示せず)、契約行為の仲介者4から取得した契約履
行確認情報との照合を行い(ステップS22)、問題が
あればメッセージを出力する。ここで、図6に利用者2
の入力者が操作する信用供与確定処理部142における
電子手形発行画面の一例を説明する。予約処理と同様
に、電子手形161の発行画面は手形ミミ部分403と
手形本体部分404と、その他の情報を表示する部分と
から構成されており、利用者は手形本体部分に必要事項
を記入し、右端にある「手形発行ボタン」により操作を
行う。また、予約処理と同様に、電子手形161に対す
る実施権限は、入力者権限と承認者権限があるので券面
には「未承認」等の実施状態が表示され、更に、その他
の情報を表示する部分には、未承認処理を利用者に認識
させるために「未承認件数」等の表示が行われる。
【0032】次に、利用者2の入力者による電子手形1
61の発行が終了したら、信用供与確定処理部142
が、利用者2の承認者に、信用供与・決済仲介装置1の
電子手形帳16に対してログインさせる(ステップS2
3)。これも前述の入力者の操作と同様に、利用者2の
承認者が信用供与・決済仲介装置1にログインして、利
用者2用の電子手形161のみを操作可能な状態にする
ことを意味する。利用者2の承認者に電子手形帳16へ
ログインさせたら、信用供与確定処理部142は、利用
者2の承認者に承認を実行させる(ステップS24)。
ここで、図7に利用者2の承認者が操作する信用供与確
定処理部142における電子手形発行承認画面の一例を
説明する。電子手形161の発行承認画面は、「発行」
の承認申請中の電子手形一覧が表示されており、承認者
は「可決」、入力者への「差戻」、「未承認」のいずれ
か1つを選択し、右端にある「実行」ボタンにより操作
を行う。
【0033】信用供与確定処理部142は、可決された
信用供与がある場合、債権債務情報を含む決済情報を作
成し、決済情報データベース19へ記録する(ステップ
S25)。次に、決済仲介処理部20は、決済情報デー
タベース19に記録された決済情報に基づいて、電子手
形161の発行日以降、金融決済ネットワークシステム
6の指定する期日とデータ形式に従って、資金移動情報
を送信し(ステップS26)、金融決済ネットワークシ
ステム6に資金移動を行わせる(ステップS27)。こ
れは、図8に説明するように、「債権債務発生日」に対
して、金融決済ネットワークシステム6の「データ受渡
可能日」がシステムにより異なるためで、信用供与・決
済仲介装置1は、「債権債務発生日」から「資金移動
日」までのどこかで発生する「データ受渡可能日」を、
金融決済ネットワークシステム6毎に記憶し、指定され
た期日に資金移動情報を金融決済ネットワークシステム
6へ送信する。また、「データ受渡可能日」まで資金移
動情報は決済情報データベース19へ記録して保持す
る。そして、金融決済ネットワークシステム6に資金移
動を行わせたら、債権債務消し込み処理部201は、金
融決済ネットワークシステム6から、資金移動情報に対
応した資金移動実績を電子データとして取得し、電子手
形161の発行により発生した利用者債務情報と、資金
移動情報に対応した信用供与者3の債権情報を照らし合
わせて、決済情報データベース19に記録した債権債務
情報の消し込みを行う(ステップS28)。
【0034】次に、本実施の形態の電子手形の管理動作
を図面を用いて更に説明する。図9は、本実施の形態の
電子手形の管理動作と電子手形のステータスの状態遷移
を説明する模式図である。まず、電子手形161のステ
ータスの状態遷移を説明する前に、電子手形161につ
いてステータスを含め、更に詳細を説明する。電子手形
161はユニークな連番が付与されており、手形ミミ部
分及び手形本体部分から構成される。手形本体部分は使
用後(下記ステータスにおける支払済)は表示されず、
手形ミミ部分のみが表示される。電子手形161は、そ
のステータスにより、未使用、予約済未確定(予約
済)、確定済未支払(確定済)、支払済、不払状態、信
用供与条件不一致状態の6つの状態を持っている。以下
にステータスの詳細を説明する。 ( i )未使用:一度も使用されていない手形であり、
予約処理が可能。 ( ii )予約済未確定:「予約処理」を完了した手形で
あり、予約取消申込処理と手形発行の2つの処理が可
能。 (iii )確定済未支払:「予約処理」完了の上、「発行
処理」を完了した手形であり、いかなる処理も不可能。 ( iv )支払済:「予約処理」実施の上、「発行処理」
を完了して「確定済未支払」となった後、支払期日に決
済処理が完了した手形であり、利用者側からはいかなる
処理も不可能。 ( v )不払状態:期日に不払いになっている場合であ
り、他の手形も含め一切の手形の利用が不可能。 ( vi )信用供与条件不一致状態:信用供与者が与える
信用供与条件情報に指定された信用供与条件と信用供与
の内容とが不一致となる場合であり、他の手形も含め一
切の手形の利用が不可能。
【0035】次に、図9を用いて電子手形161のステ
ータスの状態遷移を説明すると、まず、電子手形161
は( i )未使用の状態から、予約処理実行(ステップ
S31)により( ii )予約済未確定の状態になる。次
に、確定処理実行(ステップS32)により、電子手形
161は、(iii )確定済未支払の状態となり、決済処
理実行(ステップS33)により( iv )支払済の状態
となる。また、( i )未使用の状態、及び( ii )予
約済未確定の状態において、不払い債権が発見された場
合(ステップS34)、電子手形161のステータスの
状態は( v )不払状態となり、これ以降電子手形帳1
6に対する予約・発行の処理は不可能となる。同様に、
( i )未使用の状態、及び( ii )予約済未確定の状
態において、信用供与者が与える信用供与条件情報に指
定された信用供与条件と信用供与の内容とが不一致とな
った場合(ステップS35)、電子手形161のステー
タスの状態は( vi )信用供与条件不一致状態となり、
これ以降電子手形帳16に対する予約・発行の処理は不
可能となる。
【0036】なお、上述の実施の形態においては、電子
証憑として電子手形を用いて説明を行ったが、電子証憑
はこれに限らず、小切手・株券・債券・船荷証券・倉庫
証券などを電子データの形で表したものであっても良
い。また、上述の図1に示す信用供与・決済仲介装置1
は、その機能を実現するためのプログラムを、コンピュ
ータ読みとり可能な記録媒体に記録して、この記録媒体
に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み
込ませ、実行することにより、上述の各装置における機
能を実現しても良い。
【0037】ここで、上記「コンピュータシステム」と
は、OSや周辺機器等のハードウェアを含み、さらにW
WW(World Wide Web)システムを利用
している場合であれば、ホームページ提供環境(あるい
は表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ
読みとり可能な記録媒体」とは、フロッピー(登録商
標)ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM
等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハー
ドディスク等の記憶装置のことをいう。更に、「コンピ
ュータ読みとり可能な記録媒体」とは、インターネット
等のコンピュータネットワークや電話回線等の通信回線
を介してプログラムを送信する場合のように、短時間の
間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしく
は伝送波)、その場合のサーバやクライアントとなるコ
ンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定
時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0038】また、上記プログラムは、前述した機能の
一部を実現するためのものであっても良く、更に前述し
た機能をコンピュータシステムに既に記憶されているプ
ログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差
分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0039】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、利用者と取
引先との契約行為時に、信用供与者による利用者への契
約代金の信用供与行為と、複数の金融機関で構成する各
種の金融決済ネットワークシステムを介した利用者と信
用供与者の間、または信用供与者が取引先と同一でない
場合は取引先と信用供与者の間の決済に対して、コンピ
ュータネットワーク上で仲介を行う信用供与・決済仲介
装置において、信用供与者から端末を介して、信用供与
条件情報を取得する信用供与条件情報取得手段と、利用
者の端末から入力された信用供与要求に対して、信用供
与条件情報に指定された信用供与条件内で、利用者に対
し電子データによる電子証憑として信用供与を実施する
信用供与仲介手段と、信用供与仲介手段が実行する電子
証憑の発行に連動して、金融決済ネットワークシステム
に対し資金移動情報を送信する決済仲介手段とを設け、
決済仲介手段は、信用供与行為による利用者債務を利用
者が信用供与者の指定する金融機関へ返済するための支
払指示と、信用供与により発生した利用者債務を信用供
与者が取引先の指定する金融機関へ支払うための支払指
示を、それぞれ利用者が指定する金融機関、及び信用供
与者が指定する金融機関に送信することにより、コンピ
ュータネットワーク上において、利用者に対して信用供
与者が与える信用供与を仲介し、利用者と利用者との契
約者たる取引先の契約内容に基づいた信用供与管理と信
用供与行為に連動した決済の仲介を行う構成とした。ま
た、上記信用供与・決済仲介装置に、電子手形の発行に
より発生した利用者債務情報と、金融機関に対する資金
移動情報を含む決済情報、及び資金移動情報に対応した
信用供与者の債権情報を記録する決済情報記録手段を更
に設け、決済仲介手段は、決済情報に基づいて、電子手
形の発行日以降、金融決済ネットワークシステムの指定
する期日とデータ形式に従って、資金移動情報を送信す
る構成とした。これにより、予め信用供与者と利用者の
間の信用供与の料率やその期限に関する信用供与条件の
取り決めを行い、利用者に対する信用供与を仲介するこ
とが可能となる。また、利用者に対する信用供与と同時
に、利用者による決済指示を実施することが可能とな
る。更に、信用供与・決済仲介装置は、各種の金融決済
ネットワークシステムに対応して、指定された期日とデ
ータ形式により資金移動情報を送信することで、電子デ
ータ上における先日付での信用供与の扱いと複数の金融
機関に対応した資金移動が可能となる。
【0040】本発明は、上記信用供与・決済仲介装置に
おいて、信用供与仲介手段に、信用供与予約手段と信用
供与確定手段とを設け、信用供与予約手段は、契約行為
に先立ち、取引先、または契約行為の仲介者から、契約
情報及び取引先情報を含む契約希望情報を電子データと
して取得し、契約希望情報に連動して信用供与を予約、
また信用供与確定手段は、取引先、または契約行為の仲
介者から商品の検収情報等の契約履行確認情報を電子デ
ータとして取得し、契約履行確認情報に連動して信用供
与を確定後、電子証憑を発行する構成とした。また、電
子手形は、契約行為の進捗状況を反映した信用供与予
約、及び信用供与確定の状態がステータスとして管理さ
れ、更に、電子手形の発行により発生した利用者債務情
報と、信用供与者の債権情報との照合により、決済情報
記録手段に記録した債権債務情報の消し込みを行う債権
債務消し込み手段と、債権債務消し込み手段の利用者債
務情報と信用供与者の債権情報を照らし合わせた結果
や、信用供与条件情報を見直し、信用供与条件情報と利
用者債務情報の比較結果を含む監視情報を、信用供与者
の端末、または契約行為の仲介者の所定の装置に対し
て、電子データとして送信する信用供与・決済監視手段
を設け、信用供与・決済監視手段は、不払いになってい
る債権を発見した場合、または、信用供与者が与える信
用供与条件情報に指定された信用供与条件と信用供与の
内容とが不一致となる場合、予め指定された端末へ注意
情報を発し、利用者の端末に対して警告情報、または督
促情報を発信すると同時に、電子手形ステータス管理手
段に対して、電子手形の取引停止の指示を送信する構成
とした。これにより、信用供与を実行する前に利用者の
行った契約行為の内容を確認し、信用供与仲介手段にお
いて、実際に発生した債務に対する信用供与を実行する
ことが可能となる。また、信用供与・決済仲介装置は、
データが一括管理されていないために効率の悪かった利
用者債務情報と信用供与者の債権情報の消し込み処理
を、効率的に行うことが可能となり、更に、信用供与
者、及び契約行為の仲介者において、利用者の信用供与
状況を監視することが可能となる。また、信用供与者、
及び契約行為の仲介者において、利用者の信用状況に問
題がある場合、商取引等の契約リスク、及びこれに派生
する信用リスクを回避する対策を行うと同時に、商取引
における信用供与を停止することが可能となる。
【0041】従って、信用供与者の債権の回収確度を向
上させることができるという効果が得られる。また、商
取引において、売り手側に、買い手側(利用者)の存在
確認及び支払能力等の信用供与可否についての判断を課
することをせず、買い手側の信用供与による円滑な商行
為の実行が可能となるという効果が得られる。また、商
取引の成約時に信用供与の支払を予約し、商品の検収後
に確定することで売り手側の信用供与リスクと商品発送
のリスクを解消することができるという効果が得られ
る。更に、電子データ上の処理により、存在確認に対す
る不正行為、電子証憑の不正使用、更に金額誤認・期日
誤認の防止効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の構成を説明するブロ
ック図である。
【図2】 同実施の形態の動作を説明するシーケンス図
である。
【図3】 同実施の形態の動作を説明するシーケンス図
である。
【図4】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置の信
用供与予約処理部における電子手形予約画面の一例を説
明する模式図である。
【図5】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置の信
用供与予約処理部における電子手形予約承認画面の一例
を説明する模式図である。
【図6】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置の信
用供与確定処理部における電子手形発行画面の一例を説
明する模式図である。
【図7】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置の信
用供与確定処理部における電子手形発行承認画面の一例
を説明する模式図である。
【図8】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置が処
理する商取引の債権債務発生から口座引き落としまでの
流れの一例を説明する模式図である。
【図9】 同実施の形態の信用供与・決済仲介装置が管
理する電子手形の管理動作と電子手形のステータスの状
態遷移を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 信用供与・決済仲介装置 2 利用者 3 信用供与者 4 契約行為の仲介者 5 コンピュータネットワーク 6 金融決済ネットワークシステム 6−1〜6−n 金融機関1〜n 11 通信処理部 12 信用供与条件情報取得処理部 13 利用者情報データベース 14 信用供与仲介処理部 141 信用供与予約処理部 142 信用供与確定処理部 15 契約情報データベース 16 電子手形帳 161 電子手形 17 電子手形ステータス管理部 18 ポリシー情報データベース 19 決済情報データベース 20 決済仲介処理部 201 債権債務消し込み処理部 21 信用供与・決済監視処理部 22 監視結果データベース 401 手形ミミ部分 402 手形本体部分 403 手形ミミ部分 404 手形本体部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 一茂 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 不破 太郎 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 吉武 竜彦 東京都千代田区大手町1丁目4番2号 丸 紅株式会社本社内 (72)発明者 米野 剛文 東京都千代田区大手町1丁目4番2号 丸 紅株式会社本社内 Fターム(参考) 5B049 BB46 CC00 FF01 GG02 5B055 CC11 CC13

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者と取引先との契約行為時に、信用
    供与者による前記利用者への契約代金の信用供与行為
    と、複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネットワ
    ークシステムを介した前記利用者と前記信用供与者の
    間、または前記信用供与者が前記取引先と同一でない場
    合は前記取引先と前記信用供与者の間の決済に対して、
    コンピュータネットワーク上で仲介を行う信用供与・決
    済仲介装置であって、 前記信用供与者から端末を介して、信用供与条件情報を
    取得する信用供与条件情報取得手段と、 前記利用者の端末から入力された信用供与要求に対し
    て、前記信用供与条件情報に指定された信用供与条件内
    で、前記利用者に対し電子データによる電子証憑として
    信用供与を実施する信用供与仲介手段と、 前記信用供与仲介手段が実行する前記電子証憑の発行に
    連動して、前記金融決済ネットワークシステムに対し資
    金移動情報を送信する決済仲介手段と、 を設け、 前記決済仲介手段は、前記信用供与行為による利用者債
    務を前記利用者が前記信用供与者の指定する金融機関へ
    返済するための支払指示と、前記信用供与により発生し
    た前記利用者債務を前記信用供与者が前記取引先の指定
    する金融機関へ支払うための支払指示を、それぞれ前記
    利用者が指定する金融機関、及び前記信用供与者が指定
    する金融機関に送信することを特徴とする信用供与・決
    済仲介装置。
  2. 【請求項2】 前記信用供与仲介手段は、 信用供与予約手段を含み、 前記信用供与予約手段は、前記契約行為に先立ち、前記
    取引先、または前記契約行為の仲介者から、契約情報及
    び前記取引先情報を含む契約希望情報を電子データとし
    て取得し、前記契約希望情報に連動して信用供与を予約
    することを特徴とする請求項1に記載の信用供与・決済
    仲介装置。
  3. 【請求項3】 前記信用供与仲介手段は、 信用供与確定手段を含み、 前記信用供与確定手段は、前記取引先、または前記契約
    行為の仲介者から商品の検収情報等の契約履行確認情報
    を電子データとして取得し、前記契約履行確認情報に連
    動して信用供与を確定後、前記電子証憑を発行すること
    を特徴とする請求項1、または請求項2に記載の信用供
    与・決済仲介装置。
  4. 【請求項4】 前記信用供与予約手段、及び前記信用供
    与確定手段は、前記電子証憑に対する内容設定を行う入
    力者入力手段と、設定された内容に基づいて前記証憑を
    予約または確定された信用供与として承認し、有効化す
    る承認者承認手段とから構成されることを特徴とする請
    求項2、または請求項3に記載の信用供与・決済仲介装
    置。
  5. 【請求項5】 前記電子証憑は、前記契約行為の進捗状
    況を反映した信用供与予約、及び信用供与確定の状態が
    ステータスとして管理された電子手形であって、前記信
    用供与・決済仲介装置は、前記ステータスを管理する電
    子手形ステータス管理手段を更に設けたことを特徴とす
    る請求項1から請求項4のいずれかに記載の信用供与・
    決済仲介装置。
  6. 【請求項6】 前記信用供与・決済仲介装置は、 前記電子手形の発行により発生した利用者債務情報と、
    前記金融機関に対する前記資金移動情報を含む決済情
    報、及び前記資金移動情報に対応した前記信用供与者の
    債権情報を記録する決済情報記録手段を更に設け、 前記決済仲介手段は、前記決済情報に基づいて、前記電
    子手形の発行日以降、前記金融決済ネットワークシステ
    ムの指定する期日とデータ形式に従って、前記資金移動
    情報を送信することを特徴とする請求項5に記載の信用
    供与・決済仲介装置。
  7. 【請求項7】 前記決済仲介手段は、前記金融決済ネッ
    トワークシステムから、前記資金移動情報に対応した資
    金移動実績を電子データとして取得し、前記利用者債務
    情報と前記信用供与者の債権情報との照合により、前記
    決済情報記録手段に記録した債権債務情報の消し込みを
    行う債権債務消し込み手段を更に設けたことを特徴とす
    る請求項5、または請求項6に記載の信用供与・決済仲
    介装置。
  8. 【請求項8】 前記債権債務消し込み手段の前記利用者
    債務情報と前記信用供与者の債権情報を照らし合わせた
    結果や、前記信用供与条件情報を見直し、前記信用供与
    条件情報と前記利用者債務情報の比較結果を含む監視情
    報を、前記信用供与者の端末、または前記契約行為の仲
    介者の所定の装置に対して、電子データとして送信する
    信用供与・決済監視手段を更に設けたことを特徴とする
    請求項7に記載の信用供与・決済仲介装置。
  9. 【請求項9】 前記信用供与・決済監視手段は、不払い
    になっている債権を発見した場合、または、前記信用供
    与者が与える前記信用供与条件情報に指定された信用供
    与条件と前記信用供与の内容とが不一致となる場合、予
    め指定された端末へ注意情報を発し、前記利用者の端末
    に対して警告情報、または督促情報を発信することを特
    徴とする請求項8に記載の信用供与・決済仲介装置。
  10. 【請求項10】 前記信用供与・決済監視手段は、不払
    いになっている債権を発見した場合、または、前記信用
    供与者が与える前記信用供与条件情報に指定された信用
    供与条件と前記信用供与の内容とが不一致となる場合、
    前記電子手形ステータス管理手段に対して、電子手形の
    取引停止の指示を送信することを特徴とする請求項8、
    または請求項9に記載の信用供与・決済仲介装置。
  11. 【請求項11】 利用者と取引先との契約行為時に、信
    用供与者による前記利用者への契約代金の信用供与行為
    と、複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネットワ
    ークシステムを介した前記利用者と前記信用供与者の
    間、または前記信用供与者が前記取引先と同一でない場
    合は前記取引先と前記信用供与者の間の決済に対して、
    コンピュータネットワーク上で仲介を行う信用供与・決
    済仲介方法であって、 前記信用供与者から端末を介して、信用供与条件情報を
    取得する信用供与条件情報取得処理と、 前記利用者の端末から入力された信用供与要求に対し
    て、前記信用供与条件情報に指定された信用供与条件内
    で、前記利用者に対し電子データによる電子証憑として
    信用供与を実施する信用供与仲介処理と、 前記信用供与仲介処理が実行する前記電子証憑の発行に
    連動して、前記金融決済ネットワークシステムに対し資
    金移動情報を送信する決済仲介処理と、 を含み、 前記決済仲介処理は、前記信用供与行為による利用者債
    務を前記利用者が前記信用供与者の指定する金融機関へ
    返済するための支払指示と、前記信用供与により発生し
    た前記利用者債務を前記信用供与者が前記取引先の指定
    する金融機関へ支払うための支払指示を、それぞれ前記
    利用者が指定する金融機関、及び前記信用供与者が指定
    する金融機関に送信することを特徴とする信用供与・決
    済仲介方法。
  12. 【請求項12】 利用者と取引先との契約行為時に、信
    用供与者による前記利用者への契約代金の信用供与行為
    と、複数の金融機関で構成する各種の金融決済ネットワ
    ークシステムを介した前記利用者と前記信用供与者の
    間、または前記信用供与者が前記取引先と同一でない場
    合は前記取引先と前記信用供与者の間の決済に対して、
    コンピュータネットワーク上で仲介を行う信用供与・決
    済仲介方法に用いられるプログラムを記録した記録媒体
    であって、 前記プログラムは、 前記信用供与者から端末を介して、信用供与条件情報を
    取得する信用供与条件情報取得処理と、 前記利用者の端末から入力された信用供与要求に対し
    て、前記信用供与条件情報に指定された信用供与条件内
    で、前記利用者に対し電子データによる電子証憑として
    信用供与を実施する信用供与仲介処理と、 前記信用供与仲介処理が実行する前記電子証憑の発行に
    連動して、前記金融決済ネットワークシステムに対し資
    金移動情報を送信する決済仲介処理と、 を含み、 前記決済仲介処理は、前記信用供与行為による利用者債
    務を前記利用者が前記信用供与者の指定する金融機関へ
    返済するための支払指示と、前記信用供与により発生し
    た前記利用者債務を前記信用供与者が前記取引先の指定
    する金融機関へ支払うための支払指示を、それぞれ前記
    利用者が指定する金融機関、及び前記信用供与者が指定
    する金融機関に送信するプログラムをコンピュータに実
    行させるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000334289A 2000-11-01 2000-11-01 信用供与・決済仲介装置、及びその方法 Withdrawn JP2002140554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334289A JP2002140554A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 信用供与・決済仲介装置、及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334289A JP2002140554A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 信用供与・決済仲介装置、及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140554A true JP2002140554A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334289A Withdrawn JP2002140554A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 信用供与・決済仲介装置、及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077390A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Promise Co Ltd 債権管理業務システム及び債権管理業務方法
JP2009541871A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ベイジン ファチ インフォメーション デジタル テクノロジー カンパニー リミテッド サービス証憑としての機器によるネットワークからの情報獲得の方法、機器及びシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541871A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 ベイジン ファチ インフォメーション デジタル テクノロジー カンパニー リミテッド サービス証憑としての機器によるネットワークからの情報獲得の方法、機器及びシステム
JP2008077390A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Promise Co Ltd 債権管理業務システム及び債権管理業務方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015085B2 (en) System for distributing funds
US7644036B2 (en) Credit card supported electronic payments
US7933826B2 (en) Check metaphor for electronic payment authorization
US7958053B2 (en) Method and system for extending credit with automated repayment
US7249113B1 (en) System and method for facilitating the handling of a dispute
JP6431568B1 (ja) 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
US20160132884A1 (en) Real-time payments through financial institution
US20020026396A1 (en) System and method facilitating personal electronic financial transactions
US20140207666A1 (en) Account and customer creation in an on-line banking model
US20070255639A1 (en) Automated Money Management Systems and Methods
US20050144125A1 (en) Expense tracking, electronic ordering, invoice presentment, and payment system and method
US20100205091A1 (en) Automated payment transaction system
WO2006083755A2 (en) Systems and methods for automated processing, handling and facilitating a trade credit transaction
JP2019050006A (ja) 給与管理装置、方法、及びコンピュータプログラム
WO2011060402A1 (en) Processing payment transactions between enterprise resource planning systems
JP2002041783A (ja) 電子マネー発行方法、電子マネー、電子マネー発行サーバ、利用者端末及び電子マネー発行システム
JP2011159225A (ja) 与信取引システム及びその方法
JP2002163579A (ja) 電子決済方法、利用者端末、センタ及び記録媒体
US20030041024A1 (en) System for managing inter-company settlement and the method therefor
JP4461618B2 (ja) 決済装置及び方法
US20070203829A1 (en) System and methods for transmitting funds and instituting loans
JP2002109224A (ja) 売掛債権ファクタリング方法およびそのシステム
KR20000036837A (ko) 인터넷 지로 서비스 방식
JP2002140554A (ja) 信用供与・決済仲介装置、及びその方法
US20180039515A1 (en) Systems and methods for identifying similarities in instructional data and creating consolidated records thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108