JP2002137596A - Cutting plotter - Google Patents

Cutting plotter

Info

Publication number
JP2002137596A
JP2002137596A JP2000332385A JP2000332385A JP2002137596A JP 2002137596 A JP2002137596 A JP 2002137596A JP 2000332385 A JP2000332385 A JP 2000332385A JP 2000332385 A JP2000332385 A JP 2000332385A JP 2002137596 A JP2002137596 A JP 2002137596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
cut
peeling
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000332385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3528783B2 (en
Inventor
Masayuki Takayama
昌之 高山
Hideyuki Kobayashi
秀幸 小林
Yoshiyuki Yanagisawa
佳幸 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000332385A priority Critical patent/JP3528783B2/en
Publication of JP2002137596A publication Critical patent/JP2002137596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3528783B2 publication Critical patent/JP3528783B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cutting plotter capable of automatically operating a series of works from outline cutting of a sheet for half-cutting to releasing of an unnecessary sheet part in a simple structure. SOLUTION: The cutting plotter comprises a sheet feeding passage 7 connected to a sheet exhaust port 24; a sheet feeding mechanism 12 for normally or reversely feeding the sheet A for half-cutting on the passage 7; a cutting plotter mechanism 13 for outline cutting a character in cooperation with the mechanism 12; a sheet releasing mechanism 14 for releasing the unnecessary sheet part AC from the released sheet Ab; and an apparatus case 4 formed with the port 24 to contain the passage 7, the mechanism 12, the mechanism 13 and the mechanism 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ハーフカット用シ
ートに切抜き対象である文字や図形などのキャラクタを
アウトラインカットすると共に、キャラクタ部を残して
不要シート部分を引き剥がすカッティングプロッタに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cutting plotter for outline cutting a character such as a character or a figure to be cut out on a half-cut sheet and peeling off an unnecessary sheet portion while leaving a character portion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のカッティングプロッタと
して、例えば特開平10−202582号公報に記載の
ものが知られている。このカッティングプロッタは、ハ
ーフカット用シートに切抜き対象となるキャラクタをア
ウトラインカットするカッティングプロッタ本体と、ハ
ーフカット用シートにキャラクタを空印刷するサーマル
プリンタと、入力部を有するプロッタ/プリンタ制御装
置とを、ケーブル接続して構成されている。このカッテ
ィングプロッタでは、サーマルプリンタに、インクリボ
ンに代えて感熱性粘着テープが装填されており、感熱性
粘着テープを繰り出してハーフカット用シートに重ねて
熱転写動作(空印刷)を行わせ、さらにこれを巻き取る
ようにしている。すなわち、カッティングプロッタ本体
によりキャラクタのアウトラインカットを行った後、カ
ット後のハーフカット用シートをサーマルプリンタに供
給し、塗潰しモードでキャラクタ部以外の不要シート部
に熱転写動作を行い、不要シート部を感熱性粘着テープ
に粘着して、これを巻き取るようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of cutting plotter, for example, one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-202582 is known. This cutting plotter includes a cutting plotter body that outline-cuts a character to be cut out on a half-cut sheet, a thermal printer that prints characters on the half-cut sheet empty, and a plotter / printer control device having an input unit. It is configured with cable connection. In this cutting plotter, a thermal printer is loaded with a heat-sensitive adhesive tape instead of an ink ribbon, and the heat-sensitive adhesive tape is fed out and overlaid on a half-cut sheet to perform a thermal transfer operation (blank printing). To take up. That is, after the outline of the character is cut by the cutting plotter body, the cut half-cut sheet is supplied to the thermal printer, and a thermal transfer operation is performed on the unnecessary sheet portions other than the character portion in the filling mode, and the unnecessary sheet portion is removed. It sticks to the heat-sensitive adhesive tape and winds it up.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のカッ
ティングプロッタでは、カッティングプロッタ本体によ
りキャラクタをアウトラインカットしたハーフカット用
シートを、改めてサーマルプリンタに導入する必要があ
り、全体としてハーフカット用シートの取り扱いに手間
がかかる問題があった。また、ハーフカット用シートは
比較的幅広となるため、サーマルプリンタのヘッドやプ
ラテンが大掛かりになる問題があった。
In such a conventional cutting plotter, it is necessary to newly introduce a half-cut sheet in which characters are outline-cut by the cutting plotter body into a thermal printer. There was a problem that it took time to handle. Further, since the half-cut sheet is relatively wide, there is a problem that the head and platen of the thermal printer become large.

【0004】本発明は、簡単な構造で、ハーフカット用
シートのアウトラインカットから不要シート部の引剥が
しまでの一連の作業を自動で行うことができるカッティ
ングプロッタを提供することをその目的としている。
It is an object of the present invention to provide a cutting plotter which has a simple structure and can automatically perform a series of operations from outline cutting of a half-cut sheet to peeling of an unnecessary sheet portion.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のカッティングプ
ロッタは、剥離シート上にシート本体を積層したハーフ
カット用シートのシート本体に対し、切抜き対象となる
キャラクタをアウトラインカットすると共に、カットし
たキャラクタ部を残して他の不要シート部を剥離シート
から引き剥がして切抜き文字を作成するカッティングプ
ロッタであって、 シート排出口に連なるシート走行路
と、シート走行路上においてハーフカット用シートを正
逆送りするシート送り機構と、シート送り機構と協働し
てキャラクタをアウトラインカットするカッティングプ
ロッタ機構と、剥離シートから不要シート部を引き剥が
すシート剥離機構と、シート排出口が形成されると共
に、シート走行路、シート送り機構、カッティングプロ
ッタ機構およびシート剥離機構を収容した装置ケースと
を備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION A cutting plotter according to the present invention provides an outline cut of a character to be cut out of a sheet body of a half-cut sheet in which a sheet body is laminated on a release sheet, and a cut character portion. A cutting plotter for peeling off other unnecessary sheet portions from the release sheet to create cutout characters while leaving a sheet running path connected to the sheet discharge port and a sheet for feeding the half-cut sheet forward and backward on the sheet running path A feeding mechanism, a cutting plotter mechanism for outline cutting the character in cooperation with the sheet feeding mechanism, a sheet peeling mechanism for peeling an unnecessary sheet portion from the peeling sheet, a sheet discharge port, a sheet traveling path, a sheet Feed mechanism, cutting plotter mechanism and sheet A device case accommodating a peeling mechanism.

【0006】この構成によれば、ハーフカット用シート
がシート走行路上に供給されると、シート送り機構およ
びカッティングプロッタ機構が駆動して、キャラクタの
アウトラインをカットが行われる。続いて、シート剥離
機構が駆動して、剥離シートから不要シート部を引き剥
がす。その後、不要シート部が引き剥がされたハーフカ
ット用シートは、シート排出口から装置外部に排出され
る。このように、ハーフカット用シートのアウトライン
カットおよび不要シート部の引き剥がしを、単一の装置
(装置ケースに内臓)で連続して行うことができる。な
お、キャラクタにくり抜き部分がある場合には、その引
き剥がしをユーザに委ねることが好ましい。
According to this configuration, when the half-cut sheet is supplied on the sheet traveling path, the sheet feeding mechanism and the cutting plotter mechanism are driven to cut the outline of the character. Subsequently, the sheet peeling mechanism is driven to peel off the unnecessary sheet portion from the release sheet. Thereafter, the half-cut sheet from which the unnecessary sheet portion has been peeled off is discharged from the sheet discharge port to the outside of the apparatus. In this manner, the outline cutting of the half-cut sheet and the peeling of the unnecessary sheet portion can be continuously performed by a single device (built in the device case). If the character has a hollow portion, it is preferable to leave the removal to the user.

【0007】この場合、シート送り機構によりハーフカ
ット用シートを引剥がし方向と逆方向に移動させながら
シート剥離機構を駆動させることが、好ましい。
In this case, it is preferable to drive the sheet peeling mechanism while moving the half-cut sheet in the direction opposite to the peeling direction by the sheet feeding mechanism.

【0008】この構成によれば、シート送り機構を活用
して、不要シート部の引き剥がしを行うことができ、装
置構成を単純化することができる。
According to this configuration, the unnecessary sheet portion can be peeled off by utilizing the sheet feeding mechanism, and the configuration of the apparatus can be simplified.

【0009】これらの場合、シート剥離機構は、外周部
に粘着性を有し不要シート部を巻き取る巻取りローラ
と、巻取りローラを回転駆動するローラ駆動モータと、
巻取りローラを不要シート部の引剥がし端部に対し、接
触位置と離間位置との間で離接させるローラ移動機構と
を有し、ローラ移動機構は、巻取りローラを接触位置に
移動させて引剥がし端部を粘着保持させた後、巻取りロ
ーラを離間位置に移動させ、ローラ駆動モータは、巻取
りローラが離間位置に移動した後、これを巻取り回転さ
せることが、好ましい。
In these cases, the sheet peeling mechanism includes a winding roller having an outer peripheral portion having adhesiveness and winding the unnecessary sheet portion, a roller driving motor for driving the winding roller to rotate,
A roller moving mechanism for moving the take-up roller toward and away from the contact position and the separating position with respect to the peeling end of the unnecessary sheet portion; and the roller moving mechanism moves the take-up roller to the contact position. It is preferable that the take-up roller is moved to the separated position after the peeling end is adhered and held, and the roller drive motor rotates the take-up roller after the take-up roller is moved to the separated position.

【0010】この構成によれば、ローラ移動機構によ
り、巻取りローラを不要シート部の引剥がし端部に接触
させて、これを粘着保持し、続いてローラ駆動モータに
より巻取りローラを回転させ、不要シート部を引き剥が
しながら巻取りローラに巻き取ることができる。これに
より、不要シート部を簡単に引き剥がすことができると
共に、不要シート部を巻取りローラにコンパクトに巻き
取っておくことができる。なお、粘着剤付きの不要シー
ト部を巻き取ることで、巻取りローラを粘着性を有する
ローラとして機能させることができる。
According to this configuration, the take-up roller is brought into contact with the peeling end of the unnecessary sheet portion by the roller moving mechanism, and this is held in an adhesive state. Then, the take-up roller is rotated by the roller drive motor. The unnecessary sheet portion can be wound around a winding roller while being peeled off. Thus, the unnecessary sheet portion can be easily peeled off, and the unnecessary sheet portion can be compactly wound around the winding roller. In addition, by winding the unnecessary sheet portion with the adhesive, the winding roller can function as a roller having adhesiveness.

【0011】この場合、ローラ駆動モータから巻取りロ
ーラに至る動力伝達系には、巻取りローラの巻取りトル
クを一定に保つ定トルク機構が介設されていることが、
好ましい。
In this case, the power transmission system from the roller drive motor to the winding roller is provided with a constant torque mechanism for keeping the winding torque of the winding roller constant.
preferable.

【0012】この構成によれば、不要シート部を巻き取
ることで巻取りローラの径が変化しても、巻取りローラ
の巻取りトルクが一定に保持されるため、不要シート部
に弛みを生じさせることなく、これを適切且つ安定に巻
き取ることができる。
According to this configuration, even if the diameter of the winding roller changes by winding the unnecessary sheet portion, the winding torque of the winding roller is kept constant, so that the unnecessary sheet portion is slackened. This can be appropriately and stably wound up without causing the winding.

【0013】この場合、定トルク機構が、滑り摩擦クラ
ッチであることが好ましい。
In this case, it is preferable that the constant torque mechanism is a sliding friction clutch.

【0014】この構成によれば、不要シート部を巻き取
ることで巻取りローラの径が変化しても、巻取りローラ
は適宜滑り回転するため、簡単な構造で、不要シート部
に弛みを生じさせることなく、これを適切に巻き取るこ
とができる。
According to this structure, even if the diameter of the take-up roller changes by winding the unnecessary sheet portion, the take-up roller slides and rotates as appropriate, so that the unnecessary sheet portion becomes slack with a simple structure. This can be appropriately wound up without causing it to be wound.

【0015】これらの場合、カッティングプロッタ機構
は、ハーフカット用シートにおける不要シート部の引剥
がし端部となる部分に、1本から数本の横断カット線を
形成すること、或いはカッティングプロッタ機構は、ハ
ーフカット用シートにおける不要シート部の引剥がし端
部となる部分に、山形形状となる横断山形カット線を形
成することが、好ましい。
[0015] In these cases, the cutting plotter mechanism forms one or several transverse cut lines at the portion of the half-cut sheet that becomes the peeling end of the unnecessary sheet portion. It is preferable to form an angled cross-cut line at the portion of the half-cut sheet that becomes the peeling end of the unnecessary sheet portion.

【0016】これらの構成によれば、不要シート部を巻
き取ることで巻取りローラの径が変化しても、巻取りロ
ーラにより、不要シート部の引剥がし端部を確実に粘着
保持することができる。
According to these configurations, even if the diameter of the take-up roller is changed by winding the unnecessary sheet portion, the peeling end of the unnecessary sheet portion can be securely held by the winding roller. it can.

【0017】これらの場合、巻取りローラはカートリッ
ジに収容されており、カートリッジを着脱自在に装着す
るためのカートリッジ装着部を、更に備えることが好ま
しい。
In these cases, the take-up roller is housed in the cartridge, and preferably further includes a cartridge mounting portion for removably mounting the cartridge.

【0018】この構成によれば、巻取りローラの装着本
体に対する着脱を簡単且つ迅速に行うことができると共
に、巻取りローラの運搬、保管および廃棄などの取り扱
いを容易に行うことができる。また、幅の異なるハーフ
カット用シートが導入される場合でも、その幅に合わせ
た巻取りローラをカートリッジ交換により簡単に導入す
ることができる。
According to this configuration, the take-up roller can be easily and detachably attached to the mounting main body, and the handling of the take-up roller such as transportation, storage, and disposal can be easily performed. Further, even when a half-cut sheet having a different width is introduced, a winding roller corresponding to the width can be easily introduced by replacing the cartridge.

【0019】この場合、カートリッジには、シート走行
路の一部が形成されていることが、好ましい。
In this case, it is preferable that a part of the sheet traveling path is formed in the cartridge.

【0020】この構成によれば、装置本体側のシート走
行路を短くすることができ、全体として装置をコンパク
トに構成することができる。
According to this configuration, the sheet traveling path on the apparatus body side can be shortened, and the apparatus can be made compact as a whole.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係るカッティングプロッタを適用した
切抜き文字作成装置について説明する。この切抜き文字
作成装置は、導入したハーフカット用シートに文字や図
形などのキャラクタ(単一文字や文字列から成る)をア
ウトラインカットしていわゆる切抜き文字を形成し、更
に切抜き文字の部分であるキャラクタ部を残して不要シ
ート部を引き剥がした後、これにアプリケーションシー
トを貼着するものであり、これら一連の作業を全て自動
で行うものである。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a cut-out character producing apparatus to which a cutting plotter according to an embodiment of the present invention is applied. This cut-out character creation device forms a so-called cut-out character by outline-cutting a character (consisting of a single character or a character string) such as a character or a figure on an introduced half-cut sheet. The application sheet is attached to the unnecessary sheet portion after the unnecessary sheet portion is peeled off, and all of these series of operations are automatically performed.

【0022】図1は切抜き文字作成装置の外観斜視図で
あり、図2はその縦断面図である。両図に示すように、
切抜き文字作成装置1は、外観を構成する方形の装置ケ
ース4と、装置フレーム5に支持した状態で装置ケース
4に収容した内部装置6とで、構成されている。内部装
置6は、ハーフカット用シートAをシート走行路7上に
供給するシート供給機構11と、シート走行路7上にお
いてハーフカット用シートAを正逆送りするシート送り
機構12と、シート送り機構12と協働してキャラクタ
のアウトラインをカットするカッティングプロッタ機構
13と、シート送り機構12と協働してハーフカット用
シートAの不要となる部分を引き剥がすシート剥離機構
14と、これら機構を統括制御するコントローラ15と
を備えている。
FIG. 1 is an external perspective view of a cutout character creating apparatus, and FIG. 2 is a longitudinal sectional view thereof. As shown in both figures,
The cut-out character creation device 1 includes a rectangular device case 4 forming an external appearance, and an internal device 6 housed in the device case 4 while being supported by a device frame 5. The internal device 6 includes a sheet supply mechanism 11 that supplies the half-cut sheet A onto the sheet travel path 7, a sheet feed mechanism 12 that forwards and reverses the half-cut sheet A on the sheet travel path 7, and a sheet feed mechanism. A cutting plotter mechanism 13 for cooperating with the sheet cutting mechanism 13 to cut out an unnecessary portion of the half-cut sheet A in cooperation with the sheet feeding mechanism 12; And a controller 15 for controlling.

【0023】また、詳細は後述するが、ハーフカット用
シートAをはじめ、ハーフカット用シートAの不要とな
る部分を引き剥がすときに用いる弱粘着シートBや上記
内部装置6の一部はカートリッジケース8に収容され、
シートカートリッジ3として、装置本体2に形成したカ
ートリッジ装着部9に着脱自在に装着されるようになっ
ている。この場合、シート本体Aaと剥離シートAbと
を積層して成るハーフカット用シートAには、幅の異な
る2種類(120mm幅/210mm幅)のものが用意
されており、これに対応して幅の異なる2種類のシート
カートリッジ3(3a,3b)が用意されている(図3
参照)。
As will be described in detail later, the half-cut sheet A, the weakly-adhesive sheet B used for peeling off unnecessary portions of the half-cut sheet A, and a part of the internal device 6 are cartridge cases. 8 housed,
The sheet cartridge 3 is detachably mounted on a cartridge mounting section 9 formed on the apparatus main body 2. In this case, as the half-cut sheet A obtained by laminating the sheet body Aa and the release sheet Ab, two types having different widths (120 mm width / 210 mm width) are prepared. Are prepared (see FIGS. 3A and 3B).
reference).

【0024】装置ケース4は、下ケース4aと、上ケー
ス4bと、上ケース4bの上側に設けたケース蓋4cと
で構成されており、前部を跳ね上げるようしてケース蓋
4cを開放することにより、カートリッジ装着部9を開
放し、上方からシートカートリッジ3を着脱できるよう
になっている。ケース蓋4cの上面には、前下がりに傾
斜した操作パネル21が設けられており、操作パネル2
1には、各種のキー22aを配置したキーボート22、
およびキーボート22からの入力・編集結果などを表示
するディスプレイ23が配設されている。また、ケース
蓋4cの内部には、キーボート22の裏側に位置して上
記のコントローラ15などを組み込んだ回路ブロック2
0が配設されている。
The device case 4 includes a lower case 4a, an upper case 4b, and a case cover 4c provided above the upper case 4b, and the case cover 4c is opened by flipping up a front portion. Thus, the cartridge mounting portion 9 is opened, and the sheet cartridge 3 can be detached from above. An operation panel 21 inclined forward and downward is provided on the upper surface of the case lid 4c.
1, a keyboard 22 on which various keys 22a are arranged,
Also, a display 23 for displaying input / edit results from the keyboard 22 is provided. Further, inside the case cover 4c, a circuit block 2 which is located on the back side of the keyboard 22 and incorporates the controller 15 and the like is provided.
0 is provided.

【0025】また、装置ケース4の前面には、上ケース
4bの下部を切り欠くようにしてスリット状のシート排
出口24が形成され、同様に後面には、上ケース4bに
スリット状のシート作業口25が形成されている。シー
ト排出口24とシート作業口25とは、上記のシート走
行路7に連なっており、カッティング作業等において正
逆送りされるハーフカット用シートAの一部が、シート
排出口24およびシート作業口25から装置外部に送り
出されると共に、最終的に切抜き文字の作成を完了した
ハーフカット用シートAが、シート排出口24から前方
に送り出される(排出)。
A slit-shaped sheet discharge port 24 is formed on the front surface of the device case 4 so as to cut out a lower portion of the upper case 4b, and similarly, a slit-shaped sheet discharge port 24 is formed on the rear surface of the upper case 4b. A mouth 25 is formed. The sheet discharge port 24 and the sheet working port 25 are continuous with the above-described sheet traveling path 7, and a part of the half-cut sheet A, which is forward-reversely fed in a cutting operation or the like, is part of the sheet discharge port 24 and the sheet working port The half-cut sheet A which has been sent out of the apparatus from the outside 25 and has finally completed the creation of cutout characters is sent forward from the sheet discharge port 24 (discharge).

【0026】また、シート作業口24は、上ケース4b
に設けた後蓋26により開閉自在に構成されている。す
なわち、後蓋26は、下端のヒンジを介して斜め後方に
傾動するようにして開放され、開放された状態でシート
作業口25から装置外部に送り出されるハーフカット用
シートAの、装置外部におけるシート走行路7が構成さ
れるようになっている。なお、後蓋26は、装置ケース
4の後面と面一になるように閉塞される。また、図中の
符号27は、カラーボード収納ボックスであり、カラー
ボード収納ボックス27は、引出し構造になっていて、
切抜き文字を貼る複数枚のカラーボードが収納されてい
る。なお、カラーボードは、切抜き文字を貼着対象物に
直接貼着できない場合などに用いるベースプレートであ
る。
Further, the seat working port 24 is connected to the upper case 4b.
Is configured to be openable and closable by a rear lid 26 provided at the front end. That is, the rear cover 26 is opened so as to be tilted obliquely rearward through the hinge at the lower end, and the half-cut sheet A that is sent to the outside of the apparatus from the sheet working port 25 in the opened state is a sheet outside the apparatus. The traveling path 7 is configured. The rear cover 26 is closed so as to be flush with the rear surface of the device case 4. Reference numeral 27 in the figure denotes a color board storage box, and the color board storage box 27 has a drawer structure.
A plurality of color boards for attaching cutout characters are stored. The color board is a base plate used when the cutout characters cannot be directly attached to the object to be attached.

【0027】ユーザがディスプレイ23を見ながらキー
操作により所望のキャラクタを入力・編集し、切抜き文
字作成キー押釦すると、シート供給機構11およびシー
ト送り機構12が駆動して、ハーフカット用シートAを
シートカートリッジ3から繰り出してシート走行路7に
導入すると共に、これを所定の寸法に切断する。続い
て、シート送り機構12およびカッティングプロッタ機
構13が駆動して、キャラクタのアウトラインカットが
行われる。
When the user inputs and edits a desired character by key operation while looking at the display 23, and presses a cutout character creation key, the sheet feeding mechanism 11 and the sheet feeding mechanism 12 are driven, and the half-cut sheet A is The sheet is fed out of the cartridge 3 and introduced into the sheet traveling path 7, and is cut into a predetermined size. Subsequently, the sheet feed mechanism 12 and the cutting plotter mechanism 13 are driven to perform an outline cut of the character.

【0028】キャラクタのアウトラインカットは、ハー
フカット用シートAのシート本体Aaのみをカットする
いわゆるハーフカットであり、ハーフカット用シートA
に対しカッティングプロッタ機構13のカッティングバ
イト201(後述する)をX・Y方向に相対的に切断移
動させることにより行われる。また、キャラクタのアウ
トラインカットには、キャラクタにくり抜き領域となる
くり抜きラウンドAAや引き剥がし方向に凸領域となる
逆剥ぎラウンドABがある場合には(詳細は後述する:
図21参照)、これらを先ずアウトラインカットし、こ
のラウンド部分AA,ABを引き剥がした後に、キャラ
クタの外形部分をカットする。すなわち、カッティング
作業は2回に分けて行われる。
The outline cut of the character is a so-called half cut in which only the sheet body Aa of the half cut sheet A is cut.
The cutting is performed by relatively cutting and moving a cutting tool 201 (described later) of the cutting plotter mechanism 13 in the X and Y directions. In the outline cut of the character, if the character has a hollow AA that is a hollow area or a reverse round AB that is a convex area in the peeling direction (details will be described later).
First, these are outline cut, and after the round portions AA and AB are peeled off, the outer shape portion of the character is cut. That is, the cutting operation is performed twice.

【0029】具体的には、シート送り機構12およびカ
ッティングプロッタ機構13が駆動して、くり抜きラウ
ンドAAおよび/または逆剥ぎラウンドABをカットす
る。続いて、シート送り機構12およびシート剥離機構
14が駆動して、いったん弱粘着シートBをハーフカッ
ト用シートAに貼着してから、弱粘着シートBと共に上
記のラウンド部分AA,ABを引き剥がす。次に再度、
シート送り機構12およびカッティングプロッタ機構1
3が駆動して、キャラクタの外形部分をカットする。続
いて、シート送り機構12およびシート剥離機構14が
駆動して、キャラクタ部ADを残して不要シート部AC
を引き剥がす。
Specifically, the sheet feeding mechanism 12 and the cutting plotter mechanism 13 are driven to cut the hollow AA and / or the reverse peel AB. Subsequently, the sheet feeding mechanism 12 and the sheet peeling mechanism 14 are driven to once stick the weak adhesive sheet B to the half-cut sheet A, and then peel off the round portions AA and AB together with the weak adhesive sheet B. . Then again,
Sheet feed mechanism 12 and cutting plotter mechanism 1
3 is driven to cut the outer portion of the character. Subsequently, the sheet feeding mechanism 12 and the sheet peeling mechanism 14 are driven, and the unnecessary sheet portion AC is left except for the character portion AD.
Peel off.

【0030】このようにして、ハーフカット用シートA
には剥離シートAb上にキャラクタ部ADのみが残る
が、ここで再度、シート送り機構12およびシート剥離
機構14が駆動して、ハーフカット用シートAにアプリ
ケーションシートBBとなる上記の弱粘着シートBを貼
着する。そして、アプリケーションシートBBを貼着し
たハーフカット用シートAを、シート排出口24から送
り出して一連の作業を完了する。
Thus, the half-cut sheet A
Only the character portion AD remains on the release sheet Ab. Here, the sheet feeding mechanism 12 and the sheet release mechanism 14 are driven again, and the weak adhesive sheet B which becomes the application sheet BB on the half-cut sheet A is used again. Affix. Then, the half-cut sheet A to which the application sheet BB is attached is sent out from the sheet discharge port 24, and a series of operations is completed.

【0031】次に、装置フレーム5や内部装置6を説明
する前に、シートカートリッジ3について詳細に説明す
る。図3、図4および図5に示すように、シートカート
リッジ3は、縦割り2分割構造のカートリッジケース8
により外殻が形成されており、カートリッジケース8内
には、ロール状に巻回したハーフカット用シートAや弱
粘着シートBの他、シート供給機構11の一部やシート
剥離機構14の主要部を構成する粘着シート貼着機構3
1、巻取り剥離機構32および剥離ガイド機構33など
が収容されている。
Next, before describing the device frame 5 and the internal device 6, the sheet cartridge 3 will be described in detail. As shown in FIGS. 3, 4 and 5, the sheet cartridge 3 is a cartridge case 8 having a vertically split two-part structure.
The cartridge case 8 includes a half-cut sheet A and a weakly-adhesive sheet B wound in a roll, a part of the sheet feeding mechanism 11 and a main part of the sheet peeling mechanism 14. Adhesive sheet sticking mechanism 3 comprising
1, a winding and peeling mechanism 32 and a peeling guide mechanism 33 are housed.

【0032】カートリッジケース8は、正面視右側に位
置する主ケース8aと、左側に位置する副ケース8bと
で2分割に構成されている。図3に示すように、幅の異
なる2種類のシートカートリッジ3a,3bにおいて、
主ケース8aは共通に用いられ、副ケース8bはカート
リッジケース8の幅に対応して広狭異なる幅に形成され
ている。すなわち、幅の異なる複数種類のシートカート
リッジ3a,3bを形成する場合には、主ケース8aを
同一幅(同一形状)とし、副ケース8bでその幅調整を
行うようにしている。
The cartridge case 8 is divided into two parts, a main case 8a located on the right side in front view and a sub case 8b located on the left side. As shown in FIG. 3, in two types of sheet cartridges 3a and 3b having different widths,
The main case 8a is commonly used, and the sub case 8b is formed to have different widths corresponding to the width of the cartridge case 8. That is, when a plurality of types of sheet cartridges 3a and 3b having different widths are formed, the main case 8a has the same width (the same shape), and the width is adjusted by the sub case 8b.

【0033】そして、このように構成された複数種のカ
ートリッジケース(シートカートリッジ3)8は、いず
れもその幅方向(左右方向)の中心位置が、装置本体
(カートリッジ装着部9)2の左右中心位置に合致する
ように位置決めされて、カートリッジ装着部9に装着さ
れる。
In each of the plurality of types of cartridge cases (sheet cartridges 3) 8 configured as described above, the center position in the width direction (left-right direction) is set to the left-right center of the apparatus body (cartridge mounting portion 9) 2. It is positioned so as to match the position and is mounted on the cartridge mounting section 9.

【0034】主ケース8aの前面上端部には、その幅方
向の中間位置に掛止め突起41aが形成され、幅方向の
接合端位置にフック受け突起42aが形成されている。
また、主ケース8aの後面下部には、その幅方向の中間
位置に鉛直段部43aが形成され、さらに幅方向の接合
端寄りに鉛直段部43aに連なる水平段部44aが形成
されている(図5参照)。
At the upper end of the front surface of the main case 8a, a latching projection 41a is formed at an intermediate position in the width direction, and a hook receiving projection 42a is formed at a joint end position in the width direction.
A vertical step portion 43a is formed at a lower portion of the rear surface of the main case 8a at an intermediate position in the width direction, and a horizontal step portion 44a connected to the vertical step portion 43a is formed near the joining end in the width direction ( (See FIG. 5).

【0035】同様に、副ケース8bの前面上端部には、
その幅方向の中間位置に掛止め突起41bが形成され、
幅方向の接合端位置にフック受け突起42bが形成され
ている。また、副ケース8bの後面下部には、その幅方
向の中間位置に鉛直段部43bが形成され、さらに幅方
向の接合端寄りに鉛直段部43bに更なる水平段部44
bが形成されている。そして、主ケース8aと副ケース
8bとを接合した状態で、フック受け突起42a,42
b同士が幅方向に連続すると共に、水平段部44a,4
4b同士が幅方向に連続するようになっている。
Similarly, at the upper end of the front surface of the sub case 8b,
A latching projection 41b is formed at an intermediate position in the width direction,
A hook receiving projection 42b is formed at the joint end position in the width direction. A vertical step 43b is formed in the lower part of the rear surface of the sub case 8b at an intermediate position in the width direction, and further a horizontal step 44 is formed at the vertical step 43b near the joining end in the width direction.
b is formed. Then, in a state where the main case 8a and the sub case 8b are joined, the hook receiving protrusions 42a, 42
b are continuous in the width direction and the horizontal step portions 44a, 44
4b are continuous in the width direction.

【0036】主ケース8aと副ケース8bを接合する
と、カートリッジケース8の前面には、中間のフック受
け突起42とこれを挟んで左右に掛止め突起41,41
とが構成され、後面には、中間の水平段部44とこれを
挟んで左右の鉛直段部43,43とが構成される。そし
て、シートカートリッジ3を装置本体2のカートリッジ
装着部9に装着すると、フック受け突起42および左右
の掛止め突起41,41が、後述する装置フレーム5の
上鉛直フレーム153に形成したフック159および左
右の掛止め開口156,156にそれぞれ係止して、シ
ートカートリッジ3の前部の位置決めが為される(図6
参照)。
When the main case 8a and the sub-case 8b are joined, the front hook of the cartridge case 8 is provided with an intermediate hook receiving projection 42 and hooking projections 41, 41 on the left and right across the hook receiving projection 42.
On the rear surface, an intermediate horizontal step portion 44 and left and right vertical step portions 43, 43 sandwiching the intermediate horizontal step portion 44 are formed. When the sheet cartridge 3 is mounted on the cartridge mounting portion 9 of the apparatus main body 2, the hook receiving projection 42 and the left and right latching projections 41, 41 form hooks 159 and left and right formed on the upper vertical frame 153 of the apparatus frame 5 described later. 6, the front portion of the sheet cartridge 3 is positioned (FIG. 6).
reference).

【0037】また、シートカートリッジ3の水平段部4
4および左右の鉛直段部43,43が、装置フレーム5
の後鉛直フレーム152に形成した下向き切欠き部16
1および中間上端部162にそれぞれ係止して、シート
カートリッジ3の後部の位置決めが為される(図6参
照)。これにより、大小2種類のシートカートリッジ3
a,3bは、いずれも左右方向の中心位置が、装置本体
2の左右中心位置に合致するように位置決めされて、装
着される。
The horizontal step 4 of the sheet cartridge 3
4 and the left and right vertical steps 43, 43
Notch 16 formed in rear vertical frame 152
1 and the intermediate upper end 162, respectively, to position the rear of the sheet cartridge 3 (see FIG. 6). Thereby, two types of large and small sheet cartridges 3
Both a and 3b are positioned and mounted such that the center position in the left-right direction matches the center position in the left-right direction of the apparatus main body 2.

【0038】図4および図5に示すように、カートリッ
ジケース8は、上下中間位置に一体に形成した隔板部
(隔壁)51により、上収容部52と下収容部53とに
区画されている。隔板部51は水平に延在し、その上面
に装置本体2側を前半部とするシート走行路7の後半部
を構成している。この場合、シート走行路7構成する隔
板部51の上面は非粘着処理されており、走行するハー
フカット用シートAや、後述する弱粘着シートBを巻回
した巻取りローラ35が粘着されてしまうのを防止して
いる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the cartridge case 8 is divided into an upper accommodating section 52 and a lower accommodating section 53 by a partition plate (partition wall) 51 integrally formed at an upper and lower intermediate position. . The partition 51 extends horizontally, and constitutes the rear half of the seat travel path 7 having the main body 2 side as the front half on the upper surface thereof. In this case, the upper surface of the partition portion 51 constituting the sheet traveling path 7 has been subjected to non-adhesive treatment, and the running half-cut sheet A and the winding roller 35 around which the weak adhesive sheet B described later is wound are adhered. To prevent them from getting lost.

【0039】また、このシート走行路7に連なるカート
リッジケース8の前板部54と後板部55には、それぞ
れハーフカット用シートAの正逆送りを案内する前スリ
ット開口56および後スリット開口57が形成されてい
る。そして、前スリット開口56は装置ケース4のシー
ト排出口24に、後スリット開口57は装置ケース4の
シート作業口25に連なっている(図2参照)。
The front plate portion 54 and the rear plate portion 55 of the cartridge case 8 connected to the sheet running path 7 have front slit openings 56 and rear slit openings 57 for guiding the half-cut sheet A forward and backward, respectively. Are formed. The front slit opening 56 is connected to the sheet discharge port 24 of the apparatus case 4, and the rear slit opening 57 is connected to the sheet working port 25 of the apparatus case 4 (see FIG. 2).

【0040】下収容部53には、ロール状に巻回したハ
ーフカット用シートAと、ハーフカット用シートAの引
き込みを阻止する逆送阻止機構61と、後述するシート
供給機構11のシート供給ローラ171に上側から対峙
するシート押さえ部材62とが収容されている(図2参
照)。ハーフカット用シートAは、カートリッジケース
8に一体に形成され幅方向に延びる円筒状の太径軸63
に回転自在に支持され、隔板部51の下側に位置して前
板部54に形成したシート供給口58から装置本体2側
に繰り出される。
The lower accommodating portion 53 includes a half-cut sheet A wound in a roll shape, a reverse feed preventing mechanism 61 for preventing the half-cut sheet A from being pulled in, and a sheet feeding roller of the sheet feeding mechanism 11 described later. The sheet holding member 62 facing from the upper side is accommodated in 171 (see FIG. 2). The half-cut sheet A has a cylindrical large-diameter shaft 63 formed integrally with the cartridge case 8 and extending in the width direction.
And is fed to the apparatus main body 2 side from a sheet supply port 58 formed in the front plate portion 54 located below the partition plate portion 51.

【0041】逆送阻止機構61は、シート押さえ片65
と、ハーフカット用シートAを挟んでシート押さえ片6
5に対峙する丸棒状のシート挟持部材66と、シート挟
持部材66を支持する挟持部材受け67とで構成されて
いる。シート押さえ片65は隔板部51に一体に垂設さ
れ且つ逆略「T」字状に形成されていて、その下端面で
ハーフカット用シートAに上側から接触している。挟持
部材受け67はその上面に略「V」字状の溝部67aを
有し、この溝部67aにシート挟持部材66が自由状態
で載置されている。溝部67aは、後方に向かってなだ
らかな斜面となっており、ハーフカット用シートAが引
き込まれるように逆走すると、ハーフカット用シートA
とシート挟持部材66との摩擦抵抗により、シート挟持
部材66が斜面を上ってシート押さえ片65との間にハ
ーフカット用シートAを挟持する。
The reverse feed preventing mechanism 61 is provided with a sheet holding piece 65.
And the sheet holding piece 6 with the half-cut sheet A interposed therebetween.
The sheet holding member 66 has a round bar shape facing the sheet holding member 5 and a holding member receiver 67 for supporting the sheet holding member 66. The sheet pressing piece 65 is vertically attached to the partition 51 and formed in an inverted substantially “T” shape, and is in contact with the half-cut sheet A from above at a lower end surface thereof. The holding member receiver 67 has a substantially “V” -shaped groove 67 a on its upper surface, and the sheet holding member 66 is placed in the groove 67 a in a free state. The groove 67a has a gentle slope toward the rear, and when the half-cut sheet A runs backward so as to be drawn in, the half-cut sheet A
Due to the frictional resistance between the sheet holding member 66 and the sheet holding member 66, the sheet holding member 66 goes up the slope and holds the half-cut sheet A between the sheet holding member 65.

【0042】これにより、外力などによるハーフカット
用シートAの逆送りが阻止され、ハーフカット用シート
Aの繰出し端部A1が、シート供給ローラ171から外
れて下収容部53内に引き込まれるのを防止することが
できる。なお、詳細は後述するが、シート走行路7に供
給されたハーフカット用シートAは所定の寸法に切断さ
れるが、その切断端をシート走行路7から退避させるべ
く、ロール側のハーフカット用シートAの繰出し端部A
1は、シート供給ローラ171によりわずかに逆送りさ
れる。その際のわずかな逆送り量は、シート挟持部材6
6が上記の溝部67aの溝底から挟持位置までの移動量
などで吸収されることになる。
This prevents reverse feeding of the half-cut sheet A due to external force or the like, and prevents the feeding end portion A1 of the half-cut sheet A from coming off the sheet supply roller 171 and being drawn into the lower storage section 53. Can be prevented. Although the details will be described later, the half-cut sheet A supplied to the sheet traveling path 7 is cut into a predetermined size. Feeding end A of sheet A
1 is slightly reversed by the sheet supply roller 171. The slight reverse feed amount at that time is determined by the sheet holding member 6.
6 is absorbed by the amount of movement from the groove bottom of the groove 67a to the clamping position.

【0043】シート供給ローラ171に対峙するシート
押さえ部材62は、カートリッジケース8の両側板部5
9,59に回動自在に支持された押さえ部材本体68
と、押さえ部材本体68をシート供給ローラ171側に
回動付勢する捻りコイルばね69とで構成されている。
押さえ部材本体68の押さえ片部68aは、シート供給
口58からカートリッジケース8の外部に延びており、
軸部に巻回した捻りコイルばね69のばね力を受けて、
シート供給ローラ171との間にハーフカット用シート
Aを挟むようにしてこれを押圧している。これにより、
シート供給ローラ171によるハーフカット用シートA
の供給(送り)が、確実に行えるようになっている。
The sheet holding member 62 facing the sheet supply roller 171 is provided on both side plate portions 5 of the cartridge case 8.
Press member main body 68 rotatably supported by 9, 59
And a torsion coil spring 69 that urges the pressing member body 68 to rotate toward the sheet supply roller 171.
The holding piece 68 a of the holding member main body 68 extends from the sheet supply port 58 to the outside of the cartridge case 8,
Under the spring force of the torsion coil spring 69 wound around the shaft,
The half-cut sheet A is pressed between the sheet supply roller 171 and the sheet A. This allows
Sheet A for half-cut by sheet supply roller 171
(Feed) can be reliably performed.

【0044】上収容部には、ロール状に巻回した弱粘着
シートBと、弱粘着シートBをハーフカット用シートA
に貼着するための粘着シート貼着機構31と、弱粘着シ
ートBおよび不要シート部AC(図21参照)を巻き取
る巻取りローラ35と、巻取りローラ35に回転動力を
伝達するローラギヤ列(ローラ駆動機構)36と、巻取
りローラ35を昇降させるローラ移動機構37と、不要
シート部ACの引き剥がしに用いる剥離ガイド機構33
とが収容されている。なお、巻取りローラ35、ローラ
ギヤ列36およびローラ移動機構37により、弱粘着シ
ートBおよび不要シート部ACを引き剥がしながら巻き
取る巻取り剥離機構32が構成されている。
In the upper accommodating portion, a weak adhesive sheet B wound in a roll and a sheet A for half-cutting the weak adhesive sheet B
, A take-up roller 35 that takes up the weak adhesive sheet B and the unnecessary sheet portion AC (see FIG. 21), and a roller gear train that transmits rotational power to the take-up roller 35 ( Roller driving mechanism) 36, a roller moving mechanism 37 for moving the winding roller 35 up and down, and a peeling guide mechanism 33 used for peeling off the unnecessary sheet portion AC.
And are housed. The take-up roller 35, the roller gear train 36, and the roller moving mechanism 37 constitute a take-up / peeling mechanism 32 that takes up the weak adhesive sheet B and the unnecessary sheet portion AC while peeling the sheet.

【0045】弱粘着シートBは、カートリッジケース8
に一体に形成され幅方向に延びる円筒状の細径軸71に
回転自在に支持され、前板部54の内側に形成した円形
リブ72にガイドされて、後述する圧着ローラ73に向
かって繰り出されるようになっている。なお、弱粘着シ
ートBは粘着剤付きの透明或いは半透明な、いわゆるラ
ミネートシートであり、上述したように最終的にアプリ
ケーションシートBBとしても用いる。このため、実施
形態の弱粘着シートBは、ハーフカット用シートAと同
一幅で且つほぼ2倍の長さのものが搭載されている。
The weak adhesive sheet B is attached to the cartridge case 8
Are rotatably supported by a cylindrical small-diameter shaft 71 extending in the width direction and guided by a circular rib 72 formed inside the front plate portion 54 to be fed toward a pressure roller 73 described later. It has become. The weak adhesive sheet B is a transparent or translucent so-called laminate sheet with an adhesive, and is finally used as the application sheet BB as described above. For this reason, the weak adhesive sheet B of the embodiment has the same width as the half-cut sheet A and is almost twice as long.

【0046】粘着シート貼着機構31は、弱粘着シート
Bおよび細径軸71と、上下動機構70とで構成されて
おり、上下動機構70は、ハーフカット用シートAの表
面に圧着する金属製の圧着ローラ73と、圧着ローラ7
3を回転自在に保持するローラホルダ74と、ローラホ
ルダ74を介して圧着ローラ73を上下動させるカム駆
動部材30とで構成されている(図2参照)。ローラホ
ルダ74は、ホルダ本体76と、ホルダ本体76から上
記の前スリット開口56を経てケース外部に臨むローラ
支持部77と、ローラ支持部77の上側に形成した正面
視山形のカム部78とで一体に形成されている。
The pressure-sensitive adhesive sheet sticking mechanism 31 comprises a weak pressure-sensitive adhesive sheet B, a small-diameter shaft 71, and a vertical movement mechanism 70. The vertical movement mechanism 70 is a metal which is pressed against the surface of the half-cut sheet A. Roller 73 and pressure roller 7
The cam drive member 30 includes a roller holder 74 that rotatably holds the roller 3 and the cam drive member 30 that moves the pressure roller 73 up and down via the roller holder 74 (see FIG. 2). The roller holder 74 includes a holder main body 76, a roller supporting portion 77 facing the outside of the case from the holder main body 76 via the above-described front slit opening 56, and a cam portion 78 formed on the upper side of the roller supporting portion 77 and having a mountain shape in a front view. It is formed integrally.

【0047】ローラ支持部77は、その両側端部で圧着
ローラ73を回転自在に支持しており、圧着ローラ73
の直上部に上記のカム部78が形成されている。カム部
78は、左右外側に配設した平坦部位78a,78a
と、左右中間に配設したなだらかな斜面を有する左右の
斜面部位78b,78bと、その頂となる平坦な頂部位
78cとを、連ねて構成されている(図3参照)。カム
駆動部材30が、このカム部78の斜面部位78bを上
ることにより、圧着ローラ73が弱粘着シートBをハー
フカット用シートAに圧着する圧着位置に下動し、カム
部78の斜面部位78bを下ることにより、圧着ローラ
73がハーフカット用シートAから離れるに非圧着位置
に上動する。
The roller supporting portion 77 rotatably supports the pressure roller 73 at both ends thereof.
The above-described cam portion 78 is formed directly above the head. The cam portion 78 includes flat portions 78a, 78a disposed on the left and right outer sides.
And left and right slope portions 78b, 78b having gentle slopes disposed in the middle between the left and right sides, and a flat top portion 78c serving as the top thereof are connected to each other (see FIG. 3). When the cam drive member 30 moves up the slope portion 78 b of the cam portion 78, the pressure roller 73 moves down to the pressure position where the weak adhesive sheet B is pressed against the half-cut sheet A, and the slope portion 78 b of the cam portion 78 moves. , The pressure roller 73 moves up to the non-pressure position as it separates from the half-cut sheet A.

【0048】ホルダ本体76の両側端部には、それぞれ
前ガイドピン80および後ガイド溝83が形成されてお
り、これら前ガイドピン80および後ガイド溝83は、
カートリッジケース8の両側板部59に形成した前ガイ
ド溝82および後ガイドピン81に係合している。前ガ
イド溝82は斜め前下がりの長円形溝に形成され、後ガ
イド溝83はほぼ水平の長円形溝に形成されている。こ
れにより、圧着ローラ73は、圧着位置から非圧着位置
にわずかに後退しながら上動する。したがって、後述す
るスライドカッタ175に、圧着ローラ73に伴って非
圧着位置に移動した弱粘着シートBの切断端が接触する
のを、有効に防止することができる。
A front guide pin 80 and a rear guide groove 83 are formed at both ends of the holder body 76, respectively.
The front guide groove 82 and the rear guide pin 81 formed in the both side plate portions 59 of the cartridge case 8 are engaged. The front guide groove 82 is formed as an oblong groove that is inclined obliquely downward, and the rear guide groove 83 is formed as a substantially horizontal oval groove. Thus, the pressure roller 73 moves upward while slightly retracting from the pressure position to the non-pressure position. Therefore, it is possible to effectively prevent the cut end of the weak adhesive sheet B, which has been moved to the non-pressing position along with the pressing roller 73, from coming into contact with a slide cutter 175 described later.

【0049】また、カートリッジケース8の両側板部5
9に形成された位置決め部(図示省略)には、捻りコイ
ルばね84が設けられており、この捻りコイルばね84
により、ローラホルダ74が上動方向に付勢されてい
る。すなわち、圧着ローラ73の圧着位置から非圧着位
置への移動は、この捻りコイルばね84のばね力により
行われる。
The both side plate portions 5 of the cartridge case 8
9 is provided with a torsion coil spring 84 at the positioning portion (not shown).
Accordingly, the roller holder 74 is urged in the upward movement direction. That is, the movement of the pressing roller 73 from the pressing position to the non-pressing position is performed by the spring force of the torsion coil spring 84.

【0050】詳細は後述するが、図7および図8に示す
ように、カム駆動部材30は装置本体2側に設けられて
おり、カッティングプロッタ機構13の往復動機構によ
り左右方向に往復動し(以下、シート排出口24の方向
から見て左側への移動を「往動」とし、右側への移動を
「復動」として説明する。)、圧着ローラ73の上下動
の他、巻取りローラ35の昇降動や剥離ガイド機構33
の進退動を行わせる。
As will be described in detail later, as shown in FIGS. 7 and 8, the cam driving member 30 is provided on the apparatus main body 2 side, and reciprocates in the left-right direction by the reciprocating mechanism of the cutting plotter mechanism 13 (FIG. 7). Hereinafter, the movement to the left as viewed from the direction of the sheet discharge port 24 will be referred to as “forward movement”, and the movement to the right will be referred to as “return”.) Up and down movement and peeling guide mechanism 33
To move forward and backward.

【0051】カム駆動部材30の後端下部には、ローラ
ホルダ74のカム部78に接触するカムフォロア86が
上下動自在に取り付けられている。カムフォロア86
は、カム部78に直接接触する接触部87と、カム駆動
部材30の後端下部に上下動自在に取り付けられた軸部
88とで一体に形成され、軸部88に巻回した加圧用の
圧縮ばね89により下方に付勢されている。なお、軸部
88の上端部は、抜け止めのためのストッパ部となって
いる(図7および図10参照)。
A cam follower 86 that comes into contact with the cam portion 78 of the roller holder 74 is mounted below the rear end of the cam driving member 30 so as to be vertically movable. Cam follower 86
Is formed integrally with a contact portion 87 that comes into direct contact with the cam portion 78 and a shaft portion 88 movably attached to the lower rear end of the cam drive member 30, and is wound around the shaft portion 88 for pressurization. It is urged downward by a compression spring 89. Note that the upper end of the shaft portion 88 serves as a stopper for retaining the shaft 88 (see FIGS. 7 and 10).

【0052】このように、弱粘着シートBは、その繰出
し端部を伴って下動する圧着ローラ73により、その貼
着開始部分(繰出し端部)をハーフカット用シートAに
押しつけられ、続いて上記のシート送り機構12による
ハーフカット用シートAの前方への走行により連続的に
貼着される(図10参照)。そして、貼着が完了後、弱
粘着シートBはスライドカッタ175により切断され
る。なお、詳細は後述するが、この弱粘着シートBの切
断は、ハーフカット用シートAの尾端部A2を含んでの
切断となる(図26参照)。
In this manner, the weak adhesive sheet B has its sticking start portion (extending end portion) pressed against the half-cut sheet A by the pressure roller 73 which moves downward with its extending end portion, and subsequently, The half-cut sheet A is continuously adhered by traveling forward of the half-cut sheet A by the sheet feeding mechanism 12 (see FIG. 10). Then, after the attachment is completed, the weak adhesive sheet B is cut by the slide cutter 175. Although the details will be described later, the cutting of the weak adhesive sheet B is a cutting including the tail end portion A2 of the half-cut sheet A (see FIG. 26).

【0053】一方、巻取りローラ35は、ローラ本体9
1とローラ軸92とで構成され、ローラ軸92を介して
後述するローラ移動機構37のカバーアーム111に両
持ちで回転自在に支持されている。この場合、ローラ本
体91は、弱粘着シートAおよび不要シート部ACを巻
き取ることで、これらの粘着剤により粘着ローラとして
機能する。例えば、不要シート部ACを引き剥がすとき
に、その引剥がし端部に接触し、巻取りに先立ってこれ
を粘着保持する。
On the other hand, the take-up roller 35 is
1 and a roller shaft 92, and both ends are rotatably supported by a cover arm 111 of a roller moving mechanism 37 described later via the roller shaft 92. In this case, the roller main body 91 functions as an adhesive roller by winding up the weak adhesive sheet A and the unnecessary sheet portion AC by using these adhesives. For example, when the unnecessary sheet portion AC is peeled off, the unnecessary sheet portion AC comes into contact with the peeled end portion and is adhesively held before winding.

【0054】ローラギヤ列36は、ローラ軸92の端部
に固定したローラ歯車101と、ローラ歯車101に噛
み合う第1中間歯車102と、弱粘着シートBの細径軸
71と同軸上に設けられ第1中間歯車102に噛み合う
第2中間歯車103と、第2中間歯車103に噛み合う
カートリッジ入力歯車104とで構成されている。第1
中間歯車102および第2中間歯車103は、いずれも
カバーアーム111の一方(左側)の側板114に回転
自在に取り付けられており、カートリッジ入力歯車10
4は、カートリッジケース8の左側板部59に回転自在
に取り付けられると共に、前板部54に形成したギヤ用
切欠き部105からケース外部に突出している。
The roller gear train 36 is provided coaxially with the roller gear 101 fixed to the end of the roller shaft 92, the first intermediate gear 102 meshing with the roller gear 101, and the small diameter shaft 71 of the weak adhesive sheet B. It comprises a second intermediate gear 103 meshing with the first intermediate gear 102 and a cartridge input gear 104 meshing with the second intermediate gear 103. First
Each of the intermediate gear 102 and the second intermediate gear 103 is rotatably attached to one (left side) side plate 114 of the cover arm 111, and the cartridge input gear 10
Numeral 4 is rotatably attached to the left side plate portion 59 of the cartridge case 8 and protrudes out of the case from a gear cutout portion 105 formed in the front plate portion 54.

【0055】そして、このカートリッジ出力歯車104
は、装置本体2側のカートリッジ出力歯車106に噛み
合っており、カートリッジ出力歯車106は、駆動源か
らの回転動力をシートカートリッジ3内に伝達するカー
トリッジ出力軸107に固定されている。カートリッジ
出力軸107の回転動力は、カートリッジ出力歯車10
6からカートリッジ入力歯車104に伝達されてシート
カートリッジ3内に至り、さらに第1中間歯車102、
第2中間歯車103およびローラ歯車101を介して減
速され、最終的に巻取りローラ35を回転させる。な
お、カートリッジ出力歯車106は、幅の異なる2種類
のシートカートリッジ3a,3bに対応させるべく、2
個設けられている(図7参照)。
The cartridge output gear 104
Are engaged with a cartridge output gear 106 on the apparatus main body 2 side, and the cartridge output gear 106 is fixed to a cartridge output shaft 107 that transmits rotational power from a drive source into the sheet cartridge 3. The rotational power of the cartridge output shaft 107 is controlled by the cartridge output gear 10.
6 to the cartridge input gear 104 to reach the inside of the sheet cartridge 3, and further to the first intermediate gear 102,
The speed is reduced via the second intermediate gear 103 and the roller gear 101, and finally the winding roller 35 is rotated. Note that the cartridge output gear 106 is a two-piece type in order to correspond to two types of sheet cartridges 3a and 3b having different widths.
(See FIG. 7).

【0056】ローラ移動機構37は、弱粘着シートBを
軸支する細径軸71に回動自在に取り付けられたカバー
アーム111と、カバーアーム111を回動させるカバ
ー作動機構112と、カバー作動機構112を作動させ
る上記のカム駆動部材30とで構成されている。カバー
アーム111は、両側板114,114と天板115と
で一体に形成され、弱粘着シートBおよび巻取りローラ
35を上側から覆うように配設されている。そして、カ
バーアーム111は、弱粘着シートBの細径軸71を中
心に回動自在に構成され、巻取りローラ35を、ハーフ
カット用シートAに接触する接触位置とハーフカット用
シートAから上方に離間する非接触位置との間で昇降さ
せる。
The roller moving mechanism 37 includes a cover arm 111 rotatably attached to the small diameter shaft 71 that supports the weak adhesive sheet B, a cover operating mechanism 112 for rotating the cover arm 111, and a cover operating mechanism. And the above-mentioned cam drive member 30 for operating the motor 112. The cover arm 111 is integrally formed by the side plates 114, 114 and the top plate 115, and is disposed so as to cover the weak adhesive sheet B and the winding roller 35 from above. The cover arm 111 is configured to be rotatable around the small-diameter shaft 71 of the weak adhesive sheet B, and moves the winding roller 35 upward from the contact position where the take-up roller 35 comes into contact with the half-cut sheet A. Is raised and lowered between a non-contact position and a non-contact position.

【0057】また、カバーアーム111の両側には一対
の復帰ばね116,116が配設されており、この一対
の復帰ばね116,116により、カバーアーム111
は非接触位置に向かって付勢されている。各復帰ばね1
16は、細径軸71に巻回された捻りコイルばねで構成
されており、その一端はカバーアーム111の両側板1
14の外側に位置する左右1対のアームガイドピン11
7,117に掛止めされ、他端はカートリッジケース8
の側板部59の内側に掛止めされている。さらに、カバ
ーアーム111の両側板114,114には、後述する
剥離ガイド部材131を作動させる左右一対の作動ピン
118,118が設けられている。
On both sides of the cover arm 111, a pair of return springs 116, 116 are provided.
Are biased toward the non-contact position. Each return spring 1
Reference numeral 16 denotes a torsion coil spring wound around a small-diameter shaft 71, one end of which is provided on both side plates 1 of the cover arm 111.
A pair of left and right arm guide pins 11 located outside
7 and 117, and the other end is a cartridge case 8
Are hooked on the inside of the side plate portion 59. Further, a pair of left and right operating pins 118, 118 for operating a peeling guide member 131 described later are provided on both side plates 114, 114 of the cover arm 111.

【0058】カバー作動機構112は、上記のカートリ
ッジ出力軸107に回動自在に軸支された円筒カム部材
121と、円筒カム部材121に係合すると共にカート
リッジ出力軸107に回動自在に軸支された回動レバー
122とで構成されている。回動レバー122は、軸受
け部122aと、「L」字状に形成したレバー部122
bとで構成され、円筒カム部材121から回転力を受け
てカートリッジ出力軸107廻りに回動する。回動レバ
ー122が回動すると、そのレバー部122bは、カー
トリッジケース8のレバー用切欠き部123からケース
内部に入り込み、カバーアーム111の天板115の前
端を上方に押し上げてカバーアーム111を回動させる
(非接触位置から接触位置)。
The cover operating mechanism 112 is provided with a cylindrical cam member 121 rotatably supported on the cartridge output shaft 107, and is engaged with the cylindrical cam member 121 and rotatably supported on the cartridge output shaft 107. And a rotating lever 122 that is provided. The rotating lever 122 includes a bearing portion 122a and a lever portion 122 formed in an “L” shape.
b, and rotates around the cartridge output shaft 107 by receiving the rotational force from the cylindrical cam member 121. When the rotation lever 122 rotates, the lever portion 122b enters the inside of the cartridge case 8 through the lever notch 123, pushes up the front end of the top plate 115 of the cover arm 111, and rotates the cover arm 111. Move (from the non-contact position to the contact position).

【0059】円筒カム部材121は、図7および図8に
示すように、断面円弧状に形成され表面にカム溝125
を形成した厚肉のカム部材本体124と、カム部材本体
124の裏面から延びカートリッジ出力軸107に軸支
される軸支部126とで一体に形成されている。軸支部
126は、回動レバー122を挟み込むようにしてこれ
に係合する左右一対の軸支部片126a,126aから
成り、両軸支部片126a,126aは、周方向にわず
かに遊びを持って回動レバー122の軸受け部122a
に係合している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the cylindrical cam member 121 is formed in an arc-shaped cross section and has a cam groove 125 on its surface.
Are formed integrally with a thick cam member main body 124 formed with a shaft support portion 126 extending from the back surface of the cam member main body 124 and supported by the cartridge output shaft 107. The shaft support portion 126 is composed of a pair of left and right shaft support portions 126a, 126a which are engaged with the rotary lever 122 so as to sandwich the rotary lever 122, and the both shaft support portions 126a, 126a rotate slightly with play in the circumferential direction. Bearing 122a of moving lever 122
Is engaged.

【0060】より具体的には、両軸支部片126a,1
26aに対し回動レバー122の軸受け部122aは、
相互の径方向の係合段部により所定の回転角度の遊びを
持って係合し、且つ両軸支部片126a,126aは回
動レバー122の軸受け部122aを強く挟持してい
て、相互の摩擦抵抗により回動レバー122を回動させ
るようになっている。また、図中の符号127はレバー
ストッパであり、回動レバー122はその遊びに関係な
くこのレバーストッパ127により、常に所定の垂下姿
勢に復帰する。
More specifically, both shaft support pieces 126a, 1
26a, the bearing 122a of the rotating lever 122 is
The two radially engaging steps engage with play at a predetermined rotation angle, and the two shaft support pieces 126a, 126a strongly pinch the bearing 122a of the rotating lever 122, thereby causing mutual friction. The turning lever 122 is turned by resistance. Reference numeral 127 in the figure denotes a lever stopper, and the rotating lever 122 always returns to a predetermined hanging posture by the lever stopper 127 regardless of play.

【0061】ところで、巻取りローラ35は、弱粘着シ
ートBや不要シート部ACを巻き取るとその分、太径に
なってゆき、接触位置と非接触位置との間の移動距離が
短くなってゆく。この移動距離の変化は、カバーアーム
111の回動角度の変化となるが、この回動角度の変化
を上記の回動レバー122の遊びで吸収するようにして
いる。すなわち、カバーアーム111の回動角度が小さ
くなるとその分、円筒カム部材121の軸支部126に
対し回動レバー122が空回転(スリップ回転)する。
なお、この空回転による軸支部126と回動レバー12
2との位相のずれは、復帰時に回動レバー122がレバ
ーストッパ127に突き当たることにより解消される。
By the way, when the winding roller 35 winds up the weak adhesive sheet B or the unnecessary sheet portion AC, the winding roller 35 becomes thicker, and the moving distance between the contact position and the non-contact position becomes shorter. go. The change in the moving distance results in a change in the rotation angle of the cover arm 111, and the change in the rotation angle is absorbed by the play of the rotation lever 122. That is, as the rotation angle of the cover arm 111 decreases, the rotation lever 122 idles (slip rotates) relative to the shaft support 126 of the cylindrical cam member 121.
It should be noted that the shaft support 126 and the rotating lever 12 due to the idling are rotated.
The shift of the phase with the rotation stopper 2 is eliminated by the rotation lever 122 abutting against the lever stopper 127 at the time of return.

【0062】なお、回動レバー122およびこれに係合
する円筒カム部材121の軸支部126は、シートカー
トリッジ3に対し左右一対設けられており、且つ幅の異
なる2種類のシートカートリッジ3a,3bに対応させ
るべく2組、計4個設けられている(図7参照)。
The pivot lever 122 and the shaft support 126 of the cylindrical cam member 121 which engages with the lever 122 are provided as a pair on the left and right sides of the sheet cartridge 3, and are provided for two types of sheet cartridges 3a and 3b having different widths. Two sets, four in total, are provided for correspondence (see FIG. 7).

【0063】カム部材本体124に形成したカム溝12
5は、軸方向に延びる左側の長溝部位125aおよび右
側の短溝部位125bと、これらを連結する傾斜溝部位
125cとを連ねて構成されている。そして、このカム
溝125には、上記のカム駆動部材30の上端部に形成
したカム突起129が係合している。すなわち、カム駆
動部材30が復動(右動)することにより、カム突起1
29が長溝部位125aから傾斜溝部位125cを経て
短溝部位125bに移動し、そのカム作用により円筒カ
ム部材121を回動させる。これにより、回動レバー1
22がシートカートリッジ3内のカバーアーム111を
回動させて、巻取りローラ35を接触位置に下降させ
る。
The cam groove 12 formed in the cam member main body 124
Reference numeral 5 is formed by connecting a left long groove portion 125a and a right short groove portion 125b extending in the axial direction and an inclined groove portion 125c connecting them. A cam projection 129 formed on the upper end of the cam drive member 30 is engaged with the cam groove 125. That is, when the cam driving member 30 moves backward (moves to the right), the cam protrusion 1
29 moves from the long groove portion 125a to the short groove portion 125b via the inclined groove portion 125c, and rotates the cylindrical cam member 121 by the cam action. Thereby, the rotating lever 1
22 rotates the cover arm 111 in the sheet cartridge 3 to lower the winding roller 35 to the contact position.

【0064】また逆に、カム駆動部材30が往動(左
動)すると、カム突起129が短溝部位125bから傾
斜溝部位125cを経て長溝部位125aに移動し、そ
のカム作用により円筒カム部材121を上記と逆方向に
回動させる。これにより、回動レバー122が元の位置
に復帰し、上記の復帰ばね116がカバーアーム111
を介して、巻取りローラ35を非接触位置に上昇させ
る。
Conversely, when the cam drive member 30 moves forward (moves to the left), the cam projection 129 moves from the short groove portion 125b to the long groove portion 125a via the inclined groove portion 125c, and the cam action acts on the cylindrical cam member 121. Is rotated in the opposite direction to the above. As a result, the rotating lever 122 returns to the original position, and the return spring 116 moves the cover arm 111
, The take-up roller 35 is raised to the non-contact position.

【0065】なお、ローラホルダ74のカム部(斜面部
位78bおよび頂部位78c)78と、円筒カム部材1
21のカム溝(傾斜溝部位125cおよび短溝部位12
5b)125とは、左右方向において相互に位置ずれし
ており、カム駆動部材30による圧着ローラ73の上下
動と巻取りローラ35の昇降動とが重なって行われるこ
とはない。
The cam portion (slope portion 78b and top portion 78c) 78 of the roller holder 74 and the cylindrical cam member 1
21 cam grooves (inclined groove portions 125c and short groove portions 12c).
5b) and 125 are mutually displaced in the left-right direction, and the vertical movement of the pressure roller 73 by the cam driving member 30 and the vertical movement of the winding roller 35 do not overlap.

【0066】剥離ガイド機構33は、不要シート部AC
を引き剥がすときに、その剥離部位が大きな曲率となる
ようにこれに突き当てられるものであり、隔板部(シー
ト走行路7)51の上面に沿って前後方向に進退自在に
構成された剥離ガイド部材131と、剥離ガイド部材1
31を進退移動させる左右一対の回動アーム132,1
32とを有している。そして、左右一対の回動アーム1
32,132は上記のカバーアーム111に係合してお
り、カバーアーム111の回動に連動して回動し、剥離
ガイド部材131を進退させる。すなわち、回動アーム
132とローラ移動機構37の組み合わせにより、剥離
ガイド部材131を進退させる剥離ガイド進退機構33
が構成されている。
The peeling guide mechanism 33 is provided with an unnecessary sheet portion AC.
When the sheet is peeled, the peeled portion is abutted against this so as to have a large curvature, and the peeling portion is configured to be able to advance and retreat in the front-rear direction along the upper surface of the partition portion (sheet running path 7) 51. Guide member 131 and peeling guide member 1
Pair of left and right rotating arms 132, 1 for moving the arm 31 forward and backward
32. And a pair of left and right rotating arms 1
Reference numerals 32 and 132 are engaged with the cover arm 111 and rotate in conjunction with the rotation of the cover arm 111 to move the peeling guide member 131 forward and backward. That is, the combination of the rotating arm 132 and the roller moving mechanism 37 causes the peeling guide moving mechanism 33 to move the peeling guide member 131 forward and backward.
Is configured.

【0067】剥離ガイド部材131、不要シート部AC
の剥離部分に水平方向から直接突き当てられる突当て部
134と、突当て部134の左右両側に配設され回動ア
ーム132と連結される左右一対の連結支持部135,
135とで一体に形成されている。突当て部134は、
その前端下部を突き当ての先端部位として鋭角に形成さ
れている。これにより、不要シート部ACの剥離部分
は、引きがされるときに大きな曲率となるように曲げら
れ(図12参照)、不要シート部ACとキャラクタ部A
Dの分離が促進される。なお、実施形態では、剥離部分
を鋭角になるように折り曲げているが、この部分の曲率
が十分に大きくなるかぎりこれが鈍角であってもよい
(剥離ガイド部材131と巻取りローラ35との位置関
係による)。
Peeling guide member 131, unnecessary sheet portion AC
And a pair of left and right connection support portions 135 disposed on the left and right sides of the abutment portion 134 and connected to the rotating arm 132.
135 and is formed integrally. The butting portion 134 is
The lower part of the front end is formed at an acute angle as a tip part of the abutment. As a result, the peeled portion of the unnecessary sheet portion AC is bent to have a large curvature when pulled (see FIG. 12), and the unnecessary sheet portion AC and the character portion A are bent.
The separation of D is promoted. In the embodiment, the peeled portion is bent so as to have an acute angle, but may be an obtuse angle as long as the curvature of this portion is sufficiently large (the positional relationship between the peeling guide member 131 and the take-up roller 35). by).

【0068】連結支持部135の両側端にはそれぞれガ
イド突起部136が形成され、このガイド突起部136
がカートリッジケース8の両側板部59に形成したガイ
ド溝137に案内されることで、剥離ガイド部材131
はシート走行路(隔板部51)7上において、ハーフカ
ット用シートAにわずかな間隙を存してこれに平行に進
退する。また、各連結支持部135には、連結ピン係合
部138が立設されており、連結ピン係合部138に形
成した長孔138aに、後述する回動アーム132の連
結ピン142が摺動自在に係合している。
Guide projections 136 are formed on both side ends of the connection support portion 135, respectively.
Is guided by the guide grooves 137 formed in the both side plate portions 59 of the cartridge case 8, so that the peeling guide members 131
On the sheet traveling path (segment 51) 7, the half-cut sheet A moves back and forth in parallel with a slight gap. A connection pin engagement portion 138 is provided upright on each connection support portion 135, and a connection pin 142 of a rotating arm 132, which will be described later, slides into an elongated hole 138 a formed in the connection pin engagement portion 138. Freely engaged.

【0069】各回動アーム132は、上部に形成した軸
孔141を介してカートリッジケース8の側板部59に
回動自在に支持され、下端部に内側に突出形成した連結
ピン142で剥離ガイド部材131に連結されている。
また、軸孔141廻りには捻りコイルばね143が巻回
されており、この捻りコイルばね143により、回動ア
ーム132を介して剥離ガイド部材131が前進方向に
弱く付勢されるようになっている。回動アーム132の
内側面には、上端から軸孔141を迂回して下部に至る
湾曲ガイド溝144が形成されており、この湾曲ガイド
溝144に上記カバーアーム111に形成した作動ピン
118が係合している。また、湾曲ガイド溝144の上
端部は広がっており、前進した剥離ガイド部材131
が、捻りコイルばね143に抗して適宜後退することを
許容している。
Each pivot arm 132 is rotatably supported by a side plate portion 59 of the cartridge case 8 through a shaft hole 141 formed at an upper portion, and a peeling guide member 131 is provided at a lower end portion by a connecting pin 142 formed to project inward. It is connected to.
A torsion coil spring 143 is wound around the shaft hole 141, and the torsion coil spring 143 weakly urges the peeling guide member 131 in the forward direction via the rotating arm 132. I have. A curved guide groove 144 is formed on the inner side surface of the rotating arm 132 and extends from the upper end to the lower part bypassing the shaft hole 141, and the operating pin 118 formed on the cover arm 111 is engaged with the curved guide groove 144. I agree. Further, the upper end of the curved guide groove 144 is widened, and the peeling guide member 131 that has been advanced.
However, it is allowed to appropriately retreat against the torsion coil spring 143.

【0070】カバーアーム111が下方に向かって回動
すると、作動ピン118が湾曲ガイド溝144内を下方
に向かってスライドし、回動アーム132が後方に回動
する。これにより、巻取りローラ35が下降すると同時
に剥離ガイド部材131が後退する。また逆に、カバー
アーム111が上方に向かって回動すると、作動ピン1
18が湾曲ガイド溝144内を上方に向かってスライド
し、回動アーム132が前方に回動する。これにより、
巻取りローラ35が上昇すると同時に剥離ガイド部材1
31が前進する。なお、湾曲ガイド溝144の軸孔から
遠い側の溝形状は、カバーアーム111が回動自在に支
持される細径軸71を中心とする円弧状に形成されてお
り、剥離ガイド部材131が後退位置に長く留まるよう
になっている。これにより、巻取りローラ35は大きな
径までシートを巻取り可能となる。
When the cover arm 111 rotates downward, the operating pin 118 slides downward in the curved guide groove 144, and the rotating arm 132 rotates backward. As a result, the peeling guide member 131 retreats at the same time as the winding roller 35 descends. Conversely, when the cover arm 111 rotates upward, the operating pin 1
18 slides upward in the curved guide groove 144, and the rotating arm 132 rotates forward. This allows
At the same time when the take-up roller 35 rises, the peeling guide member 1
31 moves forward. The groove shape of the curved guide groove 144 on the side remote from the shaft hole is formed in an arc shape centering on the small diameter shaft 71 on which the cover arm 111 is rotatably supported, and the peeling guide member 131 is retracted. It stays in place for a long time. Thereby, the winding roller 35 can wind the sheet up to a large diameter.

【0071】上記の構成では、巻取りローラ35が下降
して不要シート部ACの引剥がし端部を粘着保持すると
きには、剥離ガイド部材131は巻取りローラ35に干
渉しないように後退しており、不要シート部ACを粘着
保持した巻取りローラ35が上昇すると、剥離ガイド部
材131が不要シート部ACの剥離部分が鋭角となる
(大きい曲率となる)ようにこれに突き当てられる(図
11および図12参照)。そして、巻取りローラ35と
剥離ガイド部材131とが上下に位置し、且つ剥離ガイ
ド部材131の方が幾分前方に位置する状態で、巻取り
ローラ35の回転とハーフカット用シートAの前方への
送りとが同時に行われて、不要シート部ACの引き剥が
しとこれに続く巻取りとが同時に行われる。
In the above configuration, when the take-up roller 35 descends to hold the peeling end of the unnecessary sheet portion AC by adhesive, the peeling guide member 131 is retracted so as not to interfere with the take-up roller 35. When the take-up roller 35 holding the unnecessary sheet portion AC is lifted, the peeling guide member 131 is abutted against the unnecessary sheet portion AC such that the peeled portion of the unnecessary sheet portion AC becomes an acute angle (has a large curvature) (FIGS. 11 and 11). 12). Then, with the take-up roller 35 and the peeling guide member 131 positioned vertically and the peeling guide member 131 positioned somewhat forward, the rotation of the take-up roller 35 and the forward direction of the half-cut sheet A are performed. At the same time, the peeling of the unnecessary sheet portion AC and the subsequent winding are performed at the same time.

【0072】なお、詳細は後述するが、不要シート部A
Cの引き剥がし開始位置、すなわち巻取りローラ35に
よる粘着保持位置は、ハーフカット用シートAの前部に
ハーフカットで形成した横断山形カット線S8または1
本〜複数本の横断カット線S8の位置となる(図20参
照)。特に、横断山形カット線S8は山形の頂部から確
実に粘着保持される。
Although the details will be described later, the unnecessary sheet portion A
The peeling start position of C, that is, the adhesive holding position by the take-up roller 35, is determined by the cross-cut angle cut line S8 or 1 formed by half-cutting at the front of the half-cut sheet A.
This is the position of one to a plurality of transverse cut lines S8 (see FIG. 20). In particular, the cross chevron cut line S8 is securely held from the top of the chevron.

【0073】また、剥離ガイド部材131は関与しない
が上述した弱粘着シートBを引き剥がす場合にも、上記
と類似の動作が行われる。弱粘着シートBを引き剥がす
場合には、巻取りローラ35が下降(剥離ガイド部材1
31は後退)して弱粘着シートBの引剥がし端部を粘着
保持した後、接触位置のまま巻取りローラ35の回転と
ハーフカット用シートAの前方への送りとが同時に行わ
れて、弱粘着シートBの引き剥がしとこれに続く巻取り
とが同時に行われる。すなわち、巻取りローラ35がハ
ーフカット用シートA上を相対的に転動するようにし
て、弱粘着シートBの引き剥がしと巻取りとが行われる
(図11参照)。
The same operation as described above is also performed when the above-mentioned weak adhesive sheet B is peeled off without involvement of the peeling guide member 131. When the weak adhesive sheet B is to be peeled, the take-up roller 35 is lowered (the peel guide member 1).
31 is retracted) and the peeled end of the weak adhesive sheet B is adhesively held, and then the rotation of the take-up roller 35 and the forward feeding of the half-cut sheet A are simultaneously performed while maintaining the contact position. The peeling of the adhesive sheet B and the subsequent winding are performed simultaneously. That is, the weak adhesive sheet B is peeled off and wound up while the winding roller 35 relatively rolls on the half-cut sheet A (see FIG. 11).

【0074】上述したように、弱粘着シートBは、くり
抜きラウンドAAや逆剥ぎラウンドABを貼着して引き
剥がされる。この場合、ハーフカット用シートAに対
し、巻取りローラ35を相対的に転動させて弱粘着シー
トBを引き剥がすことで、シート全体を押えつつ引き剥
がしが行われる。このため、剥離シートAbに対する粘
着面積の小さい(粘着力が小さい)ラウンド部分AA,
ABが、優先的に引き剥がされることになり、ラウンド
部分AA,ABを確実に引き剥がすことができる。
As described above, the weak adhesive sheet B is peeled off by sticking the hollow AA or the reverse peeling AB. In this case, by taking up the weak adhesive sheet B by rolling the winding roller 35 relatively to the half-cut sheet A, the peeling is performed while holding down the entire sheet. For this reason, the round portions AA with a small adhesive area (small adhesive strength) to the release sheet Ab,
AB is preferentially peeled off, and the round portions AA and AB can be reliably peeled off.

【0075】次に、図6ないし図8、並びに図9ないし
図12を参照して、装置フレーム5および内部装置6に
ついて詳細に説明する。装置フレーム5は、図6ないし
図9に示すように、左右両側のサイドフレーム151,
151と、両サイドフレーム151,151の後下半部
間に渡した後鉛直フレーム152と、両サイドフレーム
151,151の前上部間に渡した上鉛直フレーム15
3と、両サイドフレーム151,151の前部間に渡し
た前水平フレーム154とで構成されている。
Next, the device frame 5 and the internal device 6 will be described in detail with reference to FIGS. 6 to 8 and FIGS. 9 to 12. As shown in FIGS. 6 to 9, the device frame 5 includes left and right side frames 151,
151, a vertical frame 152 extending between the rear lower halves of both side frames 151, 151, and an upper vertical frame 15 extending between the front upper portions of both side frames 151, 151.
3 and a front horizontal frame 154 extending between the front portions of both side frames 151 and 151.

【0076】両サイドフレーム151,151と後鉛直
フレーム152とは折り曲げることにより一体に形成さ
れ、これらと別体に形成された上鉛直フレーム153と
前水平フレーム154とは、両サイドフレーム151,
151にねじ止めされている。そして、両サイドフレー
ム151,151は、各種の内部装置6を支持して装置
アッセンブリを構成しており、また後鉛直フレーム15
2と上鉛直フレーム153とは、カートリッジ装着部9
の一部を構成している。
The side frames 151 and 151 and the rear vertical frame 152 are integrally formed by bending, and the upper vertical frame 153 and the front horizontal frame 154 formed separately from these are combined with the side frames 151 and 151.
151. The two side frames 151 and 151 support various internal devices 6 to constitute a device assembly.
2 and the upper vertical frame 153
Is part of.

【0077】上鉛直フレーム153には、シートカート
リッジ3の左右の掛止め突起41,41が係止される3
つの掛止め開口156と、上記のカートリッジ出力歯車
106が臨む2つのギヤ用切欠き開口157と、上記の
回動レバー122が臨む4つのレバー用切欠き開口15
8が形成されている。また、上鉛直フレーム153の左
右の中間上部には、ばねにより付勢されたフック159
が設けられている。
The left and right latching projections 41 of the sheet cartridge 3 are locked to the upper vertical frame 153.
One latching opening 156, two gear notch openings 157 facing the cartridge output gear 106, and four lever notch openings 15 facing the rotating lever 122.
8 are formed. A hook 159 urged by a spring is provided on the left and right middle upper part of the upper vertical frame 153.
Is provided.

【0078】3つの掛止め開口156のうち、左右対称
に位置する内側の2つの掛止め開口156,156に
は、幅狭に形成したシートカートリッジ3aの左右の掛
止め突起41,41が係止し、外側の掛止め開口156
および兼用となる右側の掛止め開口156には、幅広に
形成したシートカートリッジ3bの左右の掛止め突起4
1,41が係止する。また、フック159は、各シート
カートリッジ3a,3bのフック受け突起42に上側か
ら係止し、シートカートリッジ3をカートリッジ装着部
9に押さえ付けて、その浮き上がりを防止している。
Of the three latching openings 156, the left and right latching projections 41 of the sheet cartridge 3a are locked in the two innermost latching openings 156, 156 located symmetrically. And the outer latching opening 156
The left and right latching projections 4 of the wide sheet cartridge 3b are provided in
1, 41 are locked. The hooks 159 are engaged with the hook receiving projections 42 of the sheet cartridges 3a and 3b from above, and press the sheet cartridge 3 against the cartridge mounting portion 9 to prevent the sheet cartridge 3 from floating.

【0079】内側のギヤ用切欠き開口157と内側の一
対のレバー用切欠き開口158,158とは、幅狭に形
成したシートカートリッジ3aに対応しており、それぞ
れカートリッジケース8に形成したギヤ用切欠き部10
5およびレバー用切欠き部123に連通している。同様
に、外側のギヤ用切欠き開口157と外側の一対のレバ
ー用切欠き開口158,158とは、幅広に形成したシ
ートカートリッジ3bに対応している。
The inner gear notch opening 157 and the inner pair of lever notch openings 158, 158 correspond to the sheet cartridge 3a formed narrow, and each of the gear notch openings 158, 158 formed in the cartridge case 8. Notch 10
5 and the notch 123 for the lever. Similarly, the outer gear notch opening 157 and the pair of outer lever notch openings 158, 158 correspond to the wide sheet cartridge 3b.

【0080】後鉛直フレーム152には、シートカート
リッジ3の左右の鉛直段部43,43が係止される4つ
の下向き切欠き部161が、形成されている。4つの下
向き切欠き部161のうち、内側の2つの下向き切欠き
部161,161には、幅狭に形成したシートカートリ
ッジ3aの左右の鉛直段部43,43が係止され、外側
の2つの下向き切欠き部161,161には、幅広に形
成したシートカートリッジ3bの左右の鉛直段部43,
43が係止される。また、後鉛直フレーム152の中間
上端部162には、各シートカートリッジ3a,3bの
水平段部44が載置されるようになっている。このよう
に、カートリッジ装着部9に臨む装置フレーム5の一部
を利用して、大小2種類のシートカートリッジ3a,3
bは、いずれも左右方向の中心位置が、カートリッジ装
着部9の左右中心位置に合致するように位置決めされ
て、装着される。
The rear vertical frame 152 is formed with four downward notches 161 to which the left and right vertical steps 43 of the sheet cartridge 3 are locked. Of the four downward notches 161, the left and right vertical steps 43, 43 of the narrowly formed sheet cartridge 3 a are locked in the two inner downward notches 161, 161, and the two outer notches 161. The downward notches 161 and 161 have left and right vertical steps 43 and 43 of the sheet cartridge 3b formed wide.
43 is locked. The horizontal step portion 44 of each of the sheet cartridges 3a and 3b is placed on the middle upper end portion 162 of the rear vertical frame 152. In this manner, two types of large and small sheet cartridges 3a and 3
b is mounted in such a manner that the center position in the left-right direction coincides with the left-right center position of the cartridge mounting portion 9.

【0081】次に、図9ないし図12を参照して、内部
装置6であるシート供給機構11、シート送り機構1
2、カッティングプロッタ機構13およびシート剥離機
構14について説明する。この場合、シート供給機構1
1、シート送り機構12およびシート剥離機構14は、
単一の駆動モータ17と、駆動モータ17の回転動力を
クラッチ切替えにより各機構11,12,14に伝達す
る共通の動力伝達部18により、駆動されるようになっ
ている。また上述のように、シート供給機構11の一部
およびシート剥離機構14の主要部は、シートカートリ
ッジ3の構成部材としてこれに組み込まれている。
Next, referring to FIG. 9 to FIG. 12, the sheet feeding mechanism 11 and the sheet feeding mechanism 1 which are the internal devices 6 will be described.
2. The cutting plotter mechanism 13 and the sheet peeling mechanism 14 will be described. In this case, the sheet feeding mechanism 1
1, the sheet feeding mechanism 12 and the sheet peeling mechanism 14
The motor is driven by a single drive motor 17 and a common power transmission unit 18 that transmits the rotational power of the drive motor 17 to the mechanisms 11, 12, and 14 by switching the clutch. Further, as described above, a part of the sheet feeding mechanism 11 and a main part of the sheet peeling mechanism 14 are incorporated therein as components of the sheet cartridge 3.

【0082】シート供給機構11は、シートカートリッ
ジ3のシート供給口58の近傍に配置したシート供給ロ
ーラ171と、シートカートリッジ3に搭載したシート
押さえ部材62とを備えている。シート供給ローラ17
1は、両端部を装置フレーム5に回転自在に支持され、
上記の駆動モータ17により回転されるシート供給軸1
72と、シート供給軸172に装着した左右一対のゴム
ローラ173,173とを有している(図7参照)。シ
ートカートリッジ3を装着すると、ハーフカット用シー
トAの繰出し部A1がシート押さえ部材62に押圧され
るようにして、シート供給ローラ171に接触する(図
5参照)。
The sheet supply mechanism 11 includes a sheet supply roller 171 disposed near the sheet supply port 58 of the sheet cartridge 3, and a sheet pressing member 62 mounted on the sheet cartridge 3. Sheet supply roller 17
1 is rotatably supported at both ends by the device frame 5;
Sheet feed shaft 1 rotated by the drive motor 17
72, and a pair of left and right rubber rollers 173 and 173 mounted on the sheet supply shaft 172 (see FIG. 7). When the sheet cartridge 3 is mounted, the feeding portion A1 of the half-cut sheet A is pressed by the sheet pressing member 62 and comes into contact with the sheet supply roller 171 (see FIG. 5).

【0083】この状態で、シート供給ローラ171を回
転させると、ハーフカット用シートAはシート走行路7
に送り出され、シート送り機構12に受け取られる。詳
細は後述するが、シート送り機構12のシート送り方向
の上流側にはスライドカッタ175が配設され、下流側
にはシート検出センサ176が配設されている。シート
走行路7に送り出されたハーフカット用シートAは、シ
ート検出センサ176によりその前端が検出され、所定
のステップ数送られたところで停止し、スライドカッタ
175により切り離される。そして、スライドカッタ1
75の切断が完了すると、シート供給ローラ171がわ
ずかに逆転してハーフカット用シートAの切断端をシー
ト走行路7からわずかに引き戻す。
When the sheet supply roller 171 is rotated in this state, the sheet A for half-cut is
And is received by the sheet feeding mechanism 12. As will be described in detail later, a slide cutter 175 is provided on the upstream side of the sheet feeding mechanism 12 in the sheet feeding direction, and a sheet detection sensor 176 is provided on the downstream side. The front end of the half-cut sheet A sent out to the sheet traveling path 7 is detected by the sheet detection sensor 176, stopped after being sent by a predetermined number of steps, and cut off by the slide cutter 175. And slide cutter 1
When the cutting of the sheet 75 is completed, the sheet supply roller 171 rotates slightly backward, and the cut end of the half-cut sheet A is slightly pulled back from the sheet traveling path 7.

【0084】シート送り機構12は、シート走行路7に
導入したハーフカット用シートAを挟持して、これを回
転送りする上送りローラ182および下送りローラ18
3から成るシート送りローラ(グリップローラ)181
を備えている。上送りローラ182は自由回転ローラで
あり、フリー回転軸185と、フリー回転軸185の軸
方向に分散配置した4つの樹脂ローラ186とで構成さ
れている(図7参照)。下送りローラ183は、ステン
レスなどの金属ローラで構成した駆動ローラで構成され
ている。上送りローラ182の4つの樹脂ローラ186
が転接する下送りローラ183の4つの転接部位183
aは、ローレット加工などにより外周面に荒げ加工が施
されており、ハーフカット用シートAをスリップするこ
となく正逆送りできるようになっている(図7参照)。
The sheet feed mechanism 12 holds the half-cut sheet A introduced into the sheet traveling path 7 and feeds the half-cut sheet A to the upper feed roller 182 and the lower feed roller 18 for rotating and feeding the same.
Sheet feed roller (grip roller) 181 comprising
It has. The upper feed roller 182 is a free rotation roller, and includes a free rotation shaft 185 and four resin rollers 186 distributed in the axial direction of the free rotation shaft 185 (see FIG. 7). The lower feed roller 183 is configured by a drive roller configured by a metal roller such as stainless steel. Four resin rollers 186 of the upper feed roller 182
Rolling contact portions 183 of the lower feed roller 183 where
In a, the outer peripheral surface is roughened by knurling or the like, so that the half-cut sheet A can be fed forward and backward without slipping (see FIG. 7).

【0085】下送りローラ183は、両端部を装置フレ
ーム5に回転自在に支持されており、この両支持部の中
心位置に対し、シートカートリッジ8のハーフカット用
シートAの幅方向の中心が合致するようにカートリッジ
装着部9が配置されている。また、4つの樹脂ローラ1
86も、その2つずつが下送りローラ183の左右の中
心に対し左右対称に配置されており、ハーフカット用シ
ートAの斜行が防止されるようになっている。一方、上
送りローラ182は、両端部を左右一対のレバーアーム
187,187に回転自在に支持されている。各レバー
アーム187は、上部で装置フレーム5のサイドフレー
ム151に回動自在に支持されると共に、下部にサイド
フレーム151から延びるコイルばね188が掛け止め
されている(図7参照)。
Both ends of the lower feed roller 183 are rotatably supported by the apparatus frame 5, and the center of the half-cut sheet A of the sheet cartridge 8 in the width direction coincides with the center position of both support parts. The cartridge mounting section 9 is arranged so as to perform the above operation. Also, four resin rollers 1
The two sheets 86 are also arranged symmetrically with respect to the left and right centers of the lower feed roller 183, so that the skew of the half-cut sheet A is prevented. On the other hand, both ends of the upper feed roller 182 are rotatably supported by a pair of left and right lever arms 187,187. Each lever arm 187 is rotatably supported on the upper side by the side frame 151 of the apparatus frame 5, and a coil spring 188 extending from the side frame 151 is hooked on the lower side (see FIG. 7).

【0086】両レバーアーム187,187の先端部間
には、上送りローラ182のフリー回転軸185が両持
ちで軸支され、両レバーアーム187,187の下端部
を前方に引くことにより、コイルばね188に抗して両
レバーアーム187,187が回動し、上送りローラ1
82が下送りローラ183から上方に離間する。逆に、
両レバーアーム187,187を離すと、コイルばね1
88により両レバーアーム187,187が逆方向に回
動し、上送りローラ182が下送りローラ183に上方
から接触する。すなわち、上送りローラ182は下送り
ローラ183に対し、コイルばね188による一定の押
圧力をもって接触している。なお、実施形態におけるレ
バーアーム187のレバー操作は、主にハーフカット用
シートAにジャミングが発生した場合等の非常時に行わ
れる。
A free rotation shaft 185 of the upper feed roller 182 is supported between both ends of the lever arms 187, 187 by both ends. By pulling the lower ends of the lever arms 187, 187 forward, the coil is released. Both lever arms 187, 187 rotate against the spring 188, and the upper feed roller 1
82 is separated upward from the lower feed roller 183. vice versa,
When the lever arms 187, 187 are released, the coil spring 1
Both lever arms 187 and 187 rotate in the opposite direction by 88, and the upper feed roller 182 contacts the lower feed roller 183 from above. That is, the upper feed roller 182 is in contact with the lower feed roller 183 with a constant pressing force by the coil spring 188. The lever operation of the lever arm 187 in the embodiment is mainly performed in an emergency such as when jamming occurs in the half-cut sheet A.

【0087】カッティングプロッタ機構13は、カッテ
ィングバイト201と、カッティングバイト201をシ
ート送り方向と直交する方向に往復動させる往復動機構
202と、往復動機構202を駆動する正逆回転可能な
往復動モータ(キャリッジモータ)203とを備えてい
る。往復動機構202は、カッティングバイト201を
保持するバイトキャリッジ205と、バイトキャリッジ
205の往復動を案内するキャリッジガイド軸206
と、バイトキャリッジ205を往復動させるタイミング
ベルト207と、タイミングベルト207を掛け渡した
駆動プーリ208および従動プーリ209とを有してい
る(図7参照)。
The cutting plotter mechanism 13 includes a cutting tool 201, a reciprocating mechanism 202 for reciprocating the cutting tool 201 in a direction perpendicular to the sheet feeding direction, and a reciprocating motor capable of rotating the reciprocating mechanism 202. (Carriage motor) 203. The reciprocating mechanism 202 includes a bite carriage 205 for holding the cutting bite 201 and a carriage guide shaft 206 for guiding the bite carriage 205 to reciprocate.
, A timing belt 207 for reciprocating the bite carriage 205, and a driving pulley 208 and a driven pulley 209 wrapped around the timing belt 207 (see FIG. 7).

【0088】また、カッティングプロッタ機構13は、
バイトキャリッジ205を上下方向に回動させて、カッ
ティングバイト201を切断動作位置と非切断動作位置
との間で移動させるバイト移動機構210を備えてい
る。さらに、往復動機構202のバイトキャリッジ20
5には上記のスライドカッタ175が搭載され、且つ往
復動するバイトキャリッジ205により上記の動力伝達
部18のクラッチ切替えが行われる。さらにまた、上記
のカム駆動部材30の往復動もこの往復動機構202に
より行われる(いずれも詳細は後述する)。
Further, the cutting plotter mechanism 13
The cutting tool 201 includes a cutting tool moving mechanism 210 that rotates the cutting tool 201 between a cutting operation position and a non-cutting operation position by rotating the cutting carriage 205 in a vertical direction. Further, the byte carriage 20 of the reciprocating mechanism 202
5, the slide cutter 175 is mounted, and the reciprocating bite carriage 205 switches the clutch of the power transmission unit 18. Further, the reciprocating motion of the cam driving member 30 is also performed by the reciprocating mechanism 202 (all will be described later in detail).

【0089】往復動モータ203は、装置フレーム5の
前水平フレーム154の端部に下向きに載置固定されて
おり、また前水平フレーム154の両外端部下面には、
ギヤ一体型の駆動プーリ208と従動プーリ209とが
回転自在に取り付けられている。往復動モータ203の
主軸に固定した出力ギヤ211には駆動プーリ208の
ギヤ212が噛み合っており、往復動モータ203の正
逆回転により、駆動プーリ208および従動プーリ20
9間に掛け渡したタイミングベルト207が、正逆走行
する(図7参照)。
The reciprocating motor 203 is placed and fixed downward at the end of the front horizontal frame 154 of the apparatus frame 5, and on the lower surfaces of both outer ends of the front horizontal frame 154,
A drive pulley 208 integrated with a gear and a driven pulley 209 are rotatably mounted. An output gear 211 fixed to the main shaft of the reciprocating motor 203 is meshed with a gear 212 of a driving pulley 208. The forward and reverse rotation of the reciprocating motor 203 causes the driving pulley 208 and the driven pulley 20 to rotate.
The timing belt 207 stretched between nine runs forward and backward (see FIG. 7).

【0090】バイトキャリッジ205には、水平厚板部
214と鉛直厚板部215とで略「T」字状の断面形状
を有しており、水平厚板部214の中央に上側から貫通
するようにカッティングバイト201が着脱自在に装着
されている。また、鉛直厚板部215の後面には、スラ
イドカッタ175が着脱自在に且つ回動自在に搭載され
ている。また、バイトキャリッジ205は、水平厚板部
214と鉛直厚板部215との交差部分でキャリッジガ
イド軸206にスライド自在に取り付けられ、且つキャ
リッジガイド軸206近傍の水平厚板部214上面の突
起部216でタイミングベルト207の一部に固定され
ている。一方、キャリッジガイド軸206は円形のシャ
フトであり、両外端部をサイドフレーム151に支持さ
れている。
The bite carriage 205 has a substantially "T" -shaped cross section with a horizontal thick plate portion 214 and a vertical thick plate portion 215, and penetrates the center of the horizontal thick plate portion 214 from above. A cutting tool 201 is detachably mounted on the cutting tool 201. On the rear surface of the vertical thick plate portion 215, a slide cutter 175 is detachably and rotatably mounted. The bite carriage 205 is slidably attached to the carriage guide shaft 206 at the intersection of the horizontal thick plate portion 214 and the vertical thick plate portion 215, and has a protrusion on the upper surface of the horizontal thick plate portion 214 near the carriage guide shaft 206. At 216, it is fixed to a part of the timing belt 207. On the other hand, the carriage guide shaft 206 is a circular shaft, and both outer ends are supported by the side frame 151.

【0091】タイミングベルト207が正逆走行する
と、バイトキャリッジ205がキャリッジガイド軸20
6に案内されて左右方向に往復動する。そして、この往
復動とこれに同期するハーフカット用シートAの正逆走
行とにより、カッティングバイト201によるハーフカ
ット用シートAへのキャラクタのアウトラインカットが
行われる。また、ハーフカット用シートAの送りを停止
した状態で、バイトキャリッジ205を往復動させるこ
とで、スライドカッタ175によるハーフカット用シー
トAの切断が行われる。
When the timing belt 207 travels in the forward and reverse directions, the bite carriage 205 moves to the carriage guide shaft 20.
6 to reciprocate left and right. By this reciprocating motion and the forward / reverse running of the half-cut sheet A synchronized with the reciprocating motion, the cutting tool 201 performs an outline cut of the character on the half-cut sheet A. In addition, the cutting of the half-cut sheet A by the slide cutter 175 is performed by reciprocating the bite carriage 205 while the feeding of the half-cut sheet A is stopped.

【0092】ところで、上記のように単一の往復動機構
202を用いて、カッティングバイト201およびスラ
イドカッタ175を個々に切断動作させる場合、カッテ
ィングバイト201を切断動作させるときにはスライド
カッタ175をハーフカット用シート(シート走行路
7)Aから退避させる一方、スライドカッタ175を切
断動作させるときにはカッティングバイト201をハー
フカット用シート(シート走行路7)Aから退避させる
必要がある。そこで、カッティングプロッタ機構13に
関連させて装置本体2には、バイト移動機構210およ
びカッタ移動機構218が設けられている(図14〜図
16参照)。
When the cutting tool 201 and the slide cutter 175 are individually cut by using the single reciprocating mechanism 202 as described above, when the cutting tool 201 is to be cut, the slide cutter 175 is half-cut. When the slide cutter 175 is to be cut off while the sheet (the sheet travel path 7) A is retracted, the cutting bit 201 needs to be retracted from the half-cut sheet (the sheet travel path 7) A. Therefore, the tool main body 2 is provided with a cutting tool moving mechanism 210 and a cutter moving mechanism 218 in association with the cutting plotter mechanism 13 (see FIGS. 14 to 16).

【0093】キャリッジガイド軸206は断面円形に形
成されており、バイト移動機構210によりこのキャリ
ッジガイド軸206を中心にバイトキャリッジ205を
上下方向に傾動させ得るようになっている。すなわち、
図9および図13に示すように、バイト移動機構210
は、バイトキャリッジ205を水平姿勢に傾動させて、
カッティングバイト201をハーフカット用シートAに
切り込ませる(ハーフカット)切断動作位置と、バイト
キャリッジ205を前上がり姿勢に傾動させて、カッテ
ィングバイト201をハーフカット用シートAから上方
に退避させる非切断動作位置との間で、バイトキャリッ
ジ205およびカッティングバイト201を移動させ
る。
The carriage guide shaft 206 is formed in a circular cross section, and the bite carriage 205 can be tilted up and down about the carriage guide shaft 206 by the bite moving mechanism 210. That is,
As shown in FIG. 9 and FIG.
Tilts the bite carriage 205 to a horizontal position,
Non-cutting in which the cutting tool 201 is cut into the half-cut sheet A (half-cut), and the cutting carriage 201 is tilted to the front-up position to retreat the cutting tool 201 upward from the half-cut sheet A. The byte carriage 205 and the cutting bite 201 are moved between the operating positions.

【0094】バイト移動機構210は、キャリッジガイ
ド軸206に平行に配設したガイドプレート221と、
ガイドプレート221を回動させる電磁ソレノイド22
2とを有している。ガイドプレート221は、前端部の
両側で装置フレーム(サイドフレーム151)5に回動
自在に支持されており、後端部にはバイトキャリッジ2
05がスライド自在に係合している。すなわち、バイト
キャリッジ205は、前部をガイドプレート221に案
内され、後部をキャリッジガイド軸206に案内されて
往復動する。
The tool moving mechanism 210 includes a guide plate 221 disposed parallel to the carriage guide shaft 206,
Electromagnetic solenoid 22 for rotating guide plate 221
And 2. The guide plate 221 is rotatably supported by the apparatus frame (side frame 151) 5 on both sides of the front end, and has a bite carriage 2 at the rear end.
05 is slidably engaged. That is, the bite carriage 205 reciprocates with the front part guided by the guide plate 221 and the rear part guided by the carriage guide shaft 206.

【0095】ガイドプレート221の後端下部には、プ
レート片224を介して電磁ソレノイド222のプラン
ジャ225が連結されている。また、プランジャ225
には戻しばね226が巻回されている。バイトキャリッ
ジ205が非切断動作位置ある状態から電磁ソレノイド
222を励磁すると、ガイドプレート221およびバイ
トキャリッジ205を介して、カッティングバイト20
1が切断動作位置に移動し、逆に励磁すると、戻しばね
226によりカッティングバイト201が非切断動作位
置に移動する。これにより、非切断動作時のカッティン
グバイト201は、ハーフカット用シートAから離れて
おり、この状態でカッティングバイト201が往復動し
ても、ハーフカット用シートAを傷つけることがない。
The plunger 225 of the electromagnetic solenoid 222 is connected to the lower rear end of the guide plate 221 via a plate piece 224. Also, the plunger 225
Is wound with a return spring 226. When the electromagnetic solenoid 222 is excited from the state where the byte carriage 205 is in the non-cutting operation position, the cutting bit 20 is transmitted through the guide plate 221 and the bit carriage 205.
When 1 moves to the cutting operation position and is excited in reverse, the cutting tool 201 moves to the non-cutting operation position by the return spring 226. Accordingly, the cutting tool 201 during the non-cutting operation is separated from the half-cut sheet A, and the half-cut sheet A is not damaged even if the cutting tool 201 reciprocates in this state.

【0096】一方、スライドカッタ175は、バイトキ
ャリッジ205の後面に回動自在に取り付けられてお
り、カッタ移動機構218は、バイトキャリッジ205
の往復動を利用して、スライドカッタ175を回動させ
る構造になっている。すなわち、カッタ移動機構218
は、往動の終端でスライドカッタ175を起立姿勢に回
動させてハーフカット用シートAに切り込み可能な切断
動作位置とし、復動の終端でスライドカッタ175を傾
き姿勢に傾動させてハーフカット用シートAから退避さ
せる非切断動作位置とする。
On the other hand, the slide cutter 175 is rotatably attached to the rear surface of the bite carriage 205, and the cutter moving mechanism 218
The slide cutter 175 is rotated by utilizing the reciprocating motion. That is, the cutter moving mechanism 218
At the end of the forward movement, the slide cutter 175 is rotated to the upright posture to set a cutting operation position at which cutting into the half-cut sheet A is possible, and at the end of the backward movement, the slide cutter 175 is tilted to the inclined posture for half-cut. A non-cutting operation position where the sheet A is retracted from the sheet A.

【0097】スライドカッタ175は、図9、図14な
いし図16に示すように、カッタ刃231と、カッタ刃
231を保持するカッタホルダ232とを有している。
カッタ刃231は、上下に斜刃を形成したものであり、
磨耗が進んだ場合には上下を反転して使用できるように
なっている。カッタホルダ232は、カッタ刃231を
上方から装着可能な刃装着部234と、バイトキャリッ
ジ205の軸突起235に回動自在に係合する軸受け孔
236と、軸受け孔236の上側に形成したクリック係
合部237と、上端に突出した突当受け部238とで一
体に形成されている。
The slide cutter 175 has a cutter blade 231 and a cutter holder 232 for holding the cutter blade 231 as shown in FIGS. 9, 14 to 16.
The cutter blade 231 is formed by forming oblique blades vertically.
When the wear has progressed, it can be used upside down. The cutter holder 232 has a blade mounting portion 234 on which the cutter blade 231 can be mounted from above, a bearing hole 236 that rotatably engages with the shaft protrusion 235 of the bite carriage 205, and a click engagement formed above the bearing hole 236. The part 237 and the abutment receiving part 238 protruding from the upper end are integrally formed.

【0098】突当受け部238は、カッタホルダ232
の上端において片側に寄った位置であって、ほぼ回動中
心の直上部に配置されており、上方に向かって延在して
いる。刃装着部234は、内側にカッタ刃231の厚み
に対応する溝を形成した1対の装着片240,240で
構成されており、幅方向および厚み方向でカッタ刃23
1を不動に保持している。また、カッタ刃231の刃先
が面する側の装着片240の下部は、溝を廃して刃先に
倣った斜面となっており、この部分でカッタ刃231の
先端突出長さが規制されるようになっている。
The abutment receiving portion 238 is provided with a cutter holder 232.
At a position closer to one side at the upper end, and is disposed almost directly above the center of rotation, and extends upward. The blade mounting portion 234 includes a pair of mounting pieces 240 and 240 having grooves formed therein corresponding to the thickness of the cutter blade 231.
1 is immovably held. In addition, the lower part of the mounting piece 240 on the side of the cutter blade 231 facing the blade edge has a slope that is similar to the blade edge by eliminating the groove, and the tip protrusion length of the cutter blade 231 is regulated at this portion. Has become.

【0099】バイトキャリッジ205の軸突起235
は、円形断面に形成された軸部235aの先端に径方向
に突出した扇形部位235bおよび方形部位235cを
有している。これに対し、カッタホルダ232の軸受け
孔236は、上記の軸部235aに対応する軸孔236
aの径方向に、扇形部位235bおよび方形部位235
cに対応する扇形孔部位236bおよび方形孔部位23
6cを有している。
The shaft projection 235 of the bite carriage 205
Has a fan-shaped portion 235b and a rectangular portion 235c that protrude in the radial direction at the tip of a shaft portion 235a formed in a circular cross section. On the other hand, the bearing hole 236 of the cutter holder 232 is provided with the shaft hole 236 corresponding to the shaft portion 235a.
In the radial direction of a, the sector 235b and the square part 235
sector portion 236b and square hole portion 23 corresponding to c
6c.

【0100】そして、扇形部位235bおよび方形部位
235cと、扇形孔部位236bおよび方形孔部位23
6cとは、バイトキャリッジ205に対しカッタホルダ
232を横倒し姿勢にした状態でのみ合致するようにな
っている。これにより、カッタホルダ232は、横倒し
姿勢でバイトキャリッジ205に装着され、この状態か
ら上記の起立姿勢あるいは斜め姿勢に回動させることに
より、バイトキャリッジ205に対し抜止め状態とな
る。
Then, the sector 235b and the square part 235c, and the sector hole 236b and the square hole 23
6c is matched only when the cutter holder 232 is in a posture of lying sideways with respect to the bite carriage 205. As a result, the cutter holder 232 is mounted on the bite carriage 205 in a sideways posture, and from this state, the cutter holder 232 is turned to the upright position or the oblique position, whereby the cutter carriage 232 is prevented from being pulled out of the bite carriage 205.

【0101】クリック係合部237は、上下のスリット
孔241,241により画成されたばね性を有する薄肉
の帯状部であり、その中間部裏面側には、バイトキャリ
ッジに形成した一対の方形孔242,242にクリック
係合する円形小突起243が形成されている。バイトキ
ャリッジ205の1対の方形孔242,242は、カッ
タホルダ232がそれぞれ起立姿勢および斜め姿勢にあ
るときに、円形小突起243が係合するように配設され
ている。すなわち、クリック係合部237により、カッ
タホルダ232は切断動作位置および非切断動作位置に
おいてバイトキャリッジ205に位置規制され、振動等
で回動してしまうのを防止している。もっとも、カッタ
刃231の向きと移動方向との関係で、クリック係合が
不十分であっても切断動作および非切断動作に支障を生
ずることはない。
The click engaging portion 237 is a spring-like thin band-shaped portion defined by upper and lower slit holes 241 and 241, and a pair of square holes 242 formed in the bite carriage is formed on the back surface of the middle portion. , 242 are formed with small circular projections 243 which are click-engaged. The pair of square holes 242 and 242 of the bite carriage 205 are arranged such that the small circular protrusion 243 is engaged when the cutter holder 232 is in the upright posture and the oblique posture, respectively. That is, the click engagement portion 237 restricts the position of the cutter holder 232 in the cutting operation position and the non-cutting operation position, and prevents the cutter holder 232 from rotating due to vibration or the like. However, due to the relationship between the direction of the cutter blade 231 and the moving direction, even if the click engagement is insufficient, there is no problem in the cutting operation and the non-cutting operation.

【0102】図中の符号244は、スライドカッタ17
5の切断動作位置を越えた回動を阻止する回動ストッパ
である。スライドカッタ175を一方向(往動方向)に
切断動作させると、そのカッタ刃231には切断抵抗が
作用しカッタホルダ232を図示反時計回りに回動させ
ようとするが、この回動ストッパ244により、切断動
作時のスライドカッタ175の起立姿勢(切断姿勢)が
維持される。なお、実施形態の回動ストッパ244は、
スライドカッタ175の回動中心に対し斜め上方位置に
1つ配設されているが、回動中心に対し対角位置に2つ
配設することが、好ましい。
Reference numeral 244 in the figure denotes the slide cutter 17.
5 is a rotation stopper for preventing rotation beyond the cutting operation position of No. 5; When the slide cutter 175 is cut in one direction (forward movement direction), cutting resistance acts on the cutter blade 231 to try to turn the cutter holder 232 counterclockwise in the figure. The upright posture (cutting posture) of the slide cutter 175 during the cutting operation is maintained. Note that the rotation stopper 244 of the embodiment is
One slide cutter 175 is disposed at a position obliquely above the rotation center of the slide cutter 175, but it is preferable that two slide cutters are disposed at diagonal positions with respect to the rotation center.

【0103】カッタ移動機構218は、上記の往復動機
構202と、装置フレーム5の両サイドフレーム15
1,151に設けた往動突当て片(左側)246および
復動突当て片(右側)247とで構成されている。往動
突当て片246および復動突当て片247は、各サイド
フレーム151の一部を長方形に且つ内側に向かって直
角に切り起こして形成されている。
The cutter moving mechanism 218 includes the reciprocating mechanism 202 described above and the side frames 15 of the apparatus frame 5.
1, 151, a forward abutting piece (left side) 246 and a backward abutting piece (right side) 247. The forward abutting piece 246 and the backward abutting piece 247 are formed by cutting and raising a part of each side frame 151 in a rectangular shape and at a right angle toward the inside.

【0104】往復動機構202により往動するバイトキ
ャリッジ205が往動の終端近傍に達すると、スライド
カッタ175の突当受け部238が往動突当て片246
に突き当たり、スライドカッタ175は切断動作位置に
回動する(図15参照)。また逆に、復動するバイトキ
ャリッジ205が復動の終端近傍に達すると、スライド
カッタ175の突当受け部238が復動突当て片247
に突き当たり、スライドカッタ175は非切断動作位置
に回動する(図16参照)。
When the reciprocating mechanism 202 reaches the vicinity of the end of the forward movement of the byte carriage 205, the abutting receiving portion 238 of the slide cutter 175 causes the forward abutting piece 246 to move.
, The slide cutter 175 rotates to the cutting operation position (see FIG. 15). Conversely, when the returning byte carriage 205 reaches the vicinity of the end of the backward movement, the abutting receiving portion 238 of the slide cutter 175 moves the backward abutting piece 247.
, The slide cutter 175 rotates to the non-cutting operation position (see FIG. 16).

【0105】詳細は後述するが、スライドカッタ175
を切断動作させるためのバイトキャリッジ205の往動
および復動の範囲は、カッティングバイト201を切断
動作させるときのバイトキャリッジ205の往復動範囲
の外側に設定されており、カッティングバイト201が
切断動作(往復動)しているときには、スライドカッタ
175が往動突当て片246および復動突当て片247
に突き当たることはない。すなわち、スライドカッタ1
75が非切断動作位置から切断動作位置に回動すること
はない。
Although details will be described later, the slide cutter 175
The range of the forward movement and the backward movement of the byte carriage 205 for performing the cutting operation of the cutting tool 201 is set outside the reciprocating range of the byte carriage 205 when the cutting tool 201 performs the cutting operation. When the slide cutter 175 is reciprocating), the slide cutter 175 is moved forward and backward.
Never hit. That is, the slide cutter 1
75 does not rotate from the non-cutting operation position to the cutting operation position.

【0106】ところで、ハーフカット用シートAを介し
てカッティングバイト201およびスライドカッタ17
5は、シート走行路7の前半部に臨んでおり、このシー
ト走行路7の前半部は、両サイドプレート151,15
1に渡すように設けたベースプレート(の上面)251
で構成されている。ベースプレート251には、上記の
下送りローラ183を逃げるローラ溝部252と、カッ
ティングバイト201の刃先を逃げるバイト溝部253
と、スライドカッタ175の移動(往復動)軌跡を対応
して設けたカッタ溝部254とが形成されている(図9
参照)。
By the way, the cutting tool 201 and the slide cutter 17 are interposed via the half-cut sheet A.
5 faces the front half of the seat travel path 7, and the front half of the seat travel path 7 includes both side plates 151, 15.
(Upper surface) of base plate 251 provided to pass to
It is composed of The base plate 251 has a roller groove 252 for escaping the lower feed roller 183 and a bite groove 253 for escaping the cutting edge of the cutting bite 201.
And a cutter groove 254 provided corresponding to the movement (reciprocation) locus of the slide cutter 175 (FIG. 9).
reference).

【0107】バイト溝部253は、導入されるカーフカ
ット用シートAの両幅端に相当する位置を挟んで左右一
対(2箇所)、且つ横断方向(シートAに直交する方
向)に短いもので形成されている。実際には、2種類の
カーフカット用シートAに対応して、直線上に計4箇所
に形成されている。これにより、不要シート部ACの引
き剥がし開始のための横断カット線S8(図20参照)
を形成するときに、ハーフカット用シートAに対しカッ
ティングバイト201をその外側から切り込んでいって
も、カッティングバイト201の刃先が損傷することが
ない。
The bite groove 253 is formed as a pair of left and right (two locations) sandwiching the positions corresponding to both width ends of the kerf-cut sheet A to be introduced, and short in the transverse direction (the direction perpendicular to the sheet A). Have been. Actually, a total of four places are formed on a straight line corresponding to the two kinds of calf-cut sheets A. Thereby, the transverse cut line S8 for starting peeling of the unnecessary sheet portion AC (see FIG. 20)
When the cutting tool 201 is formed, the cutting edge of the cutting tool 201 is not damaged even if the cutting tool 201 is cut into the half-cut sheet A from the outside.

【0108】もっとも、上記の計4箇所のバイト溝部2
53を連続する1本のものとすることもできる。すなわ
ち、バイト溝部253を、カッティングバイト201の
移動軌跡に対応した1本の溝としてもよい。かかる場合
には、カッティングバイト201によるハーフカット時
に、ハーフカット用シートAのカット部位がバイト溝部
253内にわずかに撓むため、カッティングバイト20
1への上向きの反力が小さくなり、切込み深さが安定し
てハーフカットを精度良く行うことができる。
However, the above-described four bite groove portions 2
53 may be a continuous one. That is, the cutting groove 253 may be a single groove corresponding to the movement locus of the cutting tool 201. In such a case, since the cut portion of the half-cut sheet A slightly bends into the bite groove 253 at the time of half-cutting by the cutting bite 201,
The upward reaction force to 1 is reduced, the cutting depth is stabilized, and the half-cut can be accurately performed.

【0109】また、フルカットを行うスライドカッタ1
75では、その切先がカッタ溝部254を切断移動する
ため、安定した切断が可能となると共に切先の磨耗が抑
制される。なお、ハーフカット用シートAを位置検出す
るシート検出センサ176は、ローラ溝部252とバイ
ト溝部253との間に上向きに配設されている。
Also, a slide cutter 1 for performing a full cut
In the case of 75, the cutting edge cuts and moves the cutter groove 254, so that stable cutting is possible and wear of the cutting edge is suppressed. The sheet detection sensor 176 that detects the position of the half-cut sheet A is disposed upward between the roller groove 252 and the bite groove 253.

【0110】一方、図7および図17に示すように、カ
ム駆動部材30は、キャリッジガイド軸206の上側に
これと平行に配設したカム駆動部材ガイド軸261にス
ライド自在に取り付けられ、またバイトキャリッジ20
5の鉛直厚板部215との間に構成した係脱機構262
により、バイトキャリッジ205に対し係脱自在に構成
されている。カム駆動部材ガイド軸261は、キャリッ
ジガイド軸206と同様に円形シャフトで構成され、両
端部を左右のサイドフレーム151,151に固定され
ている。
On the other hand, as shown in FIGS. 7 and 17, the cam driving member 30 is slidably attached to a cam driving member guide shaft 261 disposed above and in parallel with the carriage guide shaft 206. Carriage 20
5 with the vertical thick plate portion 215
Thereby, it is configured to be freely detachable from the byte carriage 205. The cam drive member guide shaft 261 is formed of a circular shaft similarly to the carriage guide shaft 206, and both ends are fixed to the left and right side frames 151, 151.

【0111】上述したように、カム駆動部材30には、
その後部に圧着ローラ73を下動させるカムフォロア8
6が取り付けられ、上端部に巻取りローラ35を下降さ
せると共に剥離ガイド部材131を前進させるカム突起
129が形成されている。また、カム駆動部材30の前
部は下向き「L」字状に屈曲して、前水平フレーム15
4の上面に接触している。すなわち、カム駆動部材30
は、カム駆動部材ガイド軸261および前水平フレーム
154の上面に案内されて往復動する。なお、カムフォ
ロア86がカム作用で受ける反力およびカム突起129
がカム作用で受ける反力は、前水平フレーム154で受
けられる。
As described above, the cam driving member 30 includes:
A cam follower 8 that moves the pressure roller 73 downward in the rear part
6 is provided, and a cam projection 129 for lowering the winding roller 35 and advancing the peeling guide member 131 is formed at the upper end. Further, the front portion of the cam driving member 30 is bent in a downward “L” shape so that the front horizontal frame 15 is bent.
4 is in contact with the upper surface. That is, the cam driving member 30
Is guided by the cam drive member guide shaft 261 and the upper surface of the front horizontal frame 154 and reciprocates. The reaction force received by the cam follower 86 by the cam action and the cam projection 129
Is received by the front horizontal frame 154.

【0112】係脱機構262は、バイトキャリッジ20
5の鉛直厚板部215の上面に揺動自在に取り付けたフ
ックアーム264と、カム駆動部材30の下面に形成さ
れフックアーム264が係脱するフック受け部265と
で構成されている。フックアーム264は、先端部にフ
ック受け部265に係脱する上向きの円柱状突起266
を有し、基部で鉛直厚板部215に回動自在に取り付け
られている。また、フックアーム264の基部には、そ
の尾端から往復動方向に延びる板ばね267が取り付け
られており、この板ばね267により、揺動するフック
アーム264が常に往復動方向に平行な姿勢に戻るよう
になっている(図15および図16参照)。
The engagement / disengagement mechanism 262 is provided for the byte carriage 20.
The hook arm 264 is swingably attached to the upper surface of the vertical thick plate portion 215 of FIG. 5 and a hook receiving portion 265 formed on the lower surface of the cam driving member 30 and engaging and disengaging the hook arm 264. The hook arm 264 has an upward cylindrical protrusion 266 that is engaged with and disengaged from the hook receiving portion 265 at the distal end.
And is rotatably attached to the vertical thick plate portion 215 at the base. A leaf spring 267 extending from the tail end of the hook arm 264 in the reciprocating direction is attached to the base of the hook arm 264. With the leaf spring 267, the swinging hook arm 264 is always in a posture parallel to the reciprocating direction. It returns (see FIGS. 15 and 16).

【0113】一方、カム駆動部材30のフック受け部2
65は、フックアーム264の延在方向に対し斜めに傾
いたブロック状の下向き凸部で構成されている。フック
受け部265の平面視先端位置には、上記の円柱状突起
266が掛止めされる引側掛止め部位268が、尾端位
置には押側掛止め部位269がそれぞれ窪入形成されて
いる。
On the other hand, the hook receiving portion 2 of the cam driving member 30
Numeral 65 is a block-shaped downward projection that is inclined with respect to the direction in which the hook arm 264 extends. A pull-side locking portion 268 for locking the columnar projection 266 is formed at a distal end position of the hook receiving portion 265 in a plan view, and a pushing-side locking portion 269 is formed at a tail end position.

【0114】待機位置にあるカム駆動部材30に対しバ
イトキャリッジ205が往動してくると、フックアーム
264の円柱状突起266が斜めに位置するフック受け
部265の手前側面に突き当たり、この側面に沿って進
む。この状態では、フックアーム264は板ばね267
に抗して一方向に振られてゆく。さらに円柱状突起26
6が引側掛止め部位268に達すると、板ばね267の
ばね力により円柱状突起266が引側掛止め部位268
に入り込み、フックアーム264がカム駆動部材30を
掛け止めした状態となる。この状態でバイトキャリッジ
205が反転復動すると、カム駆動部材30はバイトキ
ャリッジ205に引かれるようにして復動する。
When the bite carriage 205 moves forward with respect to the cam drive member 30 at the standby position, the columnar projection 266 of the hook arm 264 abuts on the front side of the hook receiving portion 265 which is located at an angle, and contacts this side. Follow along. In this state, the hook arm 264 is
Swinging in one direction against Further, the columnar projection 26
6 reaches the pull-side latching portion 268, the columnar projection 266 is moved by the spring force of the leaf spring 267 to the pull-side latching portion 268.
And the hook arm 264 locks the cam driving member 30. In this state, when the bite carriage 205 reverses and moves back, the cam driving member 30 moves back as it is pulled by the bite carriage 205.

【0115】また、フックアーム264がカム駆動部材
30を掛け止めした状態を越えて進む(往動)と、フッ
クアーム264は引側掛止め部位268から外れ、板ば
ね267によりフック受け部265の先方側面に瞬時に
回り込む。ここで、バイトキャリッジ205が反転復動
すると、円柱状突起266は先方側面に沿って移動し押
側掛止め部位269に入り込むが、そのままカム駆動部
材30を置去りにする。
When the hook arm 264 advances beyond the state where the cam driving member 30 is hooked (forward movement), the hook arm 264 is disengaged from the pulling side hooking portion 268 and the hook receiving portion 265 is moved by the leaf spring 267. Instantly wrap around the side. Here, when the bite carriage 205 reverses and returns, the columnar protrusion 266 moves along the front side surface and enters the push-side hooking portion 269, but leaves the cam driving member 30 as it is.

【0116】さらにまた、上記の円柱状突起266が押
側掛止め部位269に入り込んだ状態で、バイトキャリ
ッジ205が反転往動すると、カム駆動部材30はバイ
トキャリッジ205に押されるようにして往動する。な
お、板ばね267のばね力が極めて弱いため、円柱状突
起266がフック受け部265の手前側面や先方側面に
突き当たった程度では、カム駆動部材30は移動するこ
とはない。
Further, when the bite carriage 205 moves in the reverse direction in a state where the columnar projection 266 is inserted into the push-side engaging portion 269, the cam driving member 30 moves forward so as to be pushed by the bite carriage 205. . Since the spring force of the leaf spring 267 is extremely weak, the cam driving member 30 does not move to the extent that the columnar projection 266 hits the front side surface or the front side surface of the hook receiving portion 265.

【0117】このように、バイトキャリッジ205とカ
ム駆動部材30との間に構成した係脱機構262によ
り、バイトキャリッジ205の往復動を利用し、カム駆
動部材30に選択的な往動および復動を行わせ適宜、圧
着ローラ73の上下動や巻取りローラ35の昇降動を行
うようになっている。
As described above, the cam drive member 30 is selectively moved forward and backward by utilizing the reciprocating motion of the bite carriage 205 by the engagement / disengagement mechanism 262 formed between the bite carriage 205 and the cam drive member 30. The vertical movement of the pressure roller 73 and the vertical movement of the winding roller 35 are performed as appropriate.

【0118】なお、シート剥離機構14は、くり抜きラ
ウンドAAおよび/または逆剥ぎラウンドABを引き剥
がすラウンド剥離機構と、キャラクタ部AD以外の不要
シート部ACを引き剥がす不要シート部剥離機構とで構
成されているが、これらは構成装置の一部を相互に兼用
している。すなわち、上述のようにシート剥離機構14
は、粘着シート貼着機構31と、巻取りローラ35、ロ
ーラギヤ列36およびローラ移動機構37から成る巻取
り剥離機構32と、剥離ガイド機構33とで構成されて
いる。
The sheet peeling mechanism 14 includes a round peeling mechanism for peeling off the hollow AA and / or the reverse peeling round AB, and an unnecessary sheet part peeling mechanism for peeling off the unnecessary sheet AC other than the character portion AD. However, they also share some of the constituent devices. That is, as described above, the sheet peeling mechanism 14
Is composed of an adhesive sheet attaching mechanism 31, a take-up peeling mechanism 32 including a take-up roller 35, a roller gear train 36, and a roller moving mechanism 37, and a peeling guide mechanism 33.

【0119】次に、図7、図13および図18を参照し
て、各機構の共通の動力源となる駆動モータ17、およ
び駆動モータ17の回転動力を各機構に選択的に伝達す
る動力伝達部18について説明する。駆動モータ17
は、上記の往復動モータ203と同様に正逆回転可能な
ステッピングモータで構成され、シート供給機構11、
シート送り機構12およびシート剥離機構(巻取り剥離
機構32)14に回転動力を付与する。動力伝達部18
は、駆動モータ17の回転動力をこれら機構に選択的に
伝達するクラッチ機構19を有しており、クラッチ機構
19は、往復動するカッティングプロッタ機構13のバ
イトキャリッジ205により切り替えられるようになっ
ている。
Next, with reference to FIGS. 7, 13 and 18, a drive motor 17 serving as a common power source for each mechanism, and a power transmission for selectively transmitting the rotational power of drive motor 17 to each mechanism. The unit 18 will be described. Drive motor 17
Is constituted by a stepping motor capable of rotating forward and backward similarly to the reciprocating motor 203 described above.
Rotational power is applied to the sheet feeding mechanism 12 and the sheet peeling mechanism (the take-up peeling mechanism 32) 14. Power transmission unit 18
Has a clutch mechanism 19 for selectively transmitting the rotational power of the drive motor 17 to these mechanisms, and the clutch mechanism 19 is switched by a byte carriage 205 of the cutting plotter mechanism 13 that reciprocates. .

【0120】そして、この動力の切替えは、駆動モータ
17の回転動力をシート送り機構12のみに伝達するシ
ート送り位置C1と、シート送り機構12およびシート
供給機構11に伝達するシート供給位置C2と、シート
送り機構12および巻取り剥離機構32に伝達するシー
ト巻取り位置C3との、3段階の切替え移動により行わ
れる(図18参照)。
The switching of the power includes a sheet feeding position C1 for transmitting the rotational power of the driving motor 17 only to the sheet feeding mechanism 12, a sheet feeding position C2 for transmitting the sheet driving mechanism 12 and the sheet feeding mechanism 11, and This is performed by three-step switching movement between the sheet feeding mechanism 12 and the sheet winding position C3 transmitted to the winding and peeling mechanism 32 (see FIG. 18).

【0121】駆動モータ17は、一方のサイドフレーム
151の内側に固定され、サイドフレーム151を外側
に貫通した主軸には出力歯車271が固定されている
(図7参照)。
The drive motor 17 is fixed inside one side frame 151, and an output gear 271 is fixed to a main shaft penetrating the side frame 151 outside (see FIG. 7).

【0122】動力伝達部18は、上記サイドフレーム1
51の外側に配設されており、駆動モータ17の出力歯
車271から後述する中間歯車301を介してシート供
給機構11に動力を入力するシート供給歯車281と、
シート送り歯車282から動力を入力するクラッチ機構
19と、クラッチ機構19からシート供給機構11に動
力を入力するシート供給歯車281と、クラッチ機構1
9から巻取り剥離機構32に動力を入力する巻取り動力
伝達機構283とで構成されている。
The power transmission unit 18 is provided with the side frame 1.
A sheet supply gear 281 that is provided outside the power supply 51 and that inputs power from the output gear 271 of the drive motor 17 to the sheet supply mechanism 11 via an intermediate gear 301 described later;
A clutch mechanism 19 for inputting power from the sheet feed gear 282, a sheet supply gear 281 for inputting power from the clutch mechanism 19 to the sheet supply mechanism 11, and a clutch mechanism 1
9 and a take-up power transmission mechanism 283 for inputting power to the take-up / separation mechanism 32.

【0123】シート供給歯車281は、シート供給ロー
ラ171のシート供給軸172の端部に固定されてお
り、駆動モータ17の回転動力をシート供給ローラ17
1に伝達し、これを回転させる。シート送り歯車282
は、下送りローラ183の端部に固定されており、駆動
モータ17の回転動力をシート送りローラ181に伝達
し、これを回転させる。この場合、シート送り歯車28
2は、後述する中間歯車301を介して出力歯車271
と常に連結されており、駆動モータ17の回転に伴って
常に回転する。
The sheet supply gear 281 is fixed to the end of the sheet supply shaft 172 of the sheet supply roller 171, and supplies the rotational power of the driving motor 17 to the sheet supply roller 171.
1 and rotate it. Sheet feed gear 282
Is fixed to the end of the lower feed roller 183, and transmits the rotational power of the drive motor 17 to the sheet feed roller 181 to rotate it. In this case, the sheet feed gear 28
2 is an output gear 271 via an intermediate gear 301 described later.
, And always rotates with the rotation of the drive motor 17.

【0124】また、シート供給歯車281は、後述する
切替歯車302を介してシート送り歯車282に連結さ
れており、クラッチ切替えにより選択的に回転する。ま
た、シート送り歯車282とシート供給歯車281との
減速比はシート供給量がシート送り量より小さくなるよ
うに設定されている。このため、シート供給時に、シー
ト供給ローラ171とシート送りローラ181との間で
ハーフカット用シートAの弛みを防止することができ
る。
The sheet supply gear 281 is connected to a sheet feed gear 282 via a switching gear 302 to be described later, and is selectively rotated by switching a clutch. The reduction ratio between the sheet feed gear 282 and the sheet supply gear 281 is set so that the sheet supply amount is smaller than the sheet feed amount. Therefore, it is possible to prevent the half-cut sheet A from being loosened between the sheet supply roller 171 and the sheet feed roller 181 during sheet supply.

【0125】巻取り動力伝達機構283は、上記のカー
トリッジ出力軸107に動力を伝達するものであり、ク
ラッチ機構19から動力を入力する巻取り入力プーリ2
85と、カートリッジ出力軸107に取り付けた巻取り
出力プーリ286と、巻取り入力/出力プーリ間に配置
した経路変更用の2つの中間プーリ287,287と、
これらプーリに掛け渡した巻取りタイミングベルト28
8とを備えると共に、巻取り出力プーリ286に添設し
た摩擦クラッチ289と、2つの中間プーリ287,2
87を保持すると共にこれを一方向に付勢するテンショ
ン機構290とを備えている。
The take-up power transmitting mechanism 283 transmits power to the cartridge output shaft 107, and receives the power from the clutch mechanism 19.
85, a take-up output pulley 286 attached to the cartridge output shaft 107, two intermediate pulleys 287, 287 disposed between the take-in input / output pulleys for changing the path,
Take-up timing belt 28 stretched over these pulleys
And a friction clutch 289 attached to the take-up output pulley 286, and two intermediate pulleys 287, 2
And a tension mechanism 290 for holding the holding member 87 in one direction.

【0126】巻取り入力プーリ285の一方の端面に
は、後述する切替歯車302が連結される噛合い連結部
285aが形成されており(図18参照)、巻取り入力
プーリ285と切替歯車302とは、噛合いクラッチ構
造で連結自在に構成されている。テンション機構290
は、2つの中間プーリ297,297を回転自在に支持
する支持フレーム292と、支持フレーム292を一方
向に引っ張る引張りばね293と、これらを収容するホ
ルダ294とで構成されており、引張りばね293によ
り、2つの中間プーリ287,287を介して巻取りタ
イミングベルト288に所定の張りを与えている。
On one end surface of the take-up input pulley 285, a meshing connection portion 285a to which a switching gear 302 described later is connected is formed (see FIG. 18). Are configured to be freely connectable by a meshing clutch structure. Tension mechanism 290
Is composed of a support frame 292 that rotatably supports the two intermediate pulleys 297, 297, a tension spring 293 that pulls the support frame 292 in one direction, and a holder 294 that houses these. A predetermined tension is applied to the winding timing belt 288 via two intermediate pulleys 287 and 287.

【0127】摩擦クラッチ289は、擦れ合う2枚の摩
擦クラッチ板295a,295bと、両摩擦クラッチ板
295a,295bに挟持されたフェルト等より成る摩
擦板295cと、押圧ばね296とから成り、一方の摩
擦クラッチ板295bがカートリッジ出力軸107に固
定され、他方の摩擦クラッチ板295aが巻取り出力プ
ーリ286に固定されている。また、巻取り出力プーリ
286と他方の摩擦クラッチ板295aとは、カートリ
ッジ出力軸107に回転自在に支持され、且つ押圧ばね
296により一方の摩擦クラッチ板295bに向かって
付勢されている。カートリッジ出力軸107に一定の負
荷(巻取りトルク)が加わると、2枚の摩擦クラッチ板
295a,295bが滑って巻取り出力プーリ286が
スリップ回転する。
The friction clutch 289 includes two friction clutch plates 295a and 295b that rub against each other, a friction plate 295c made of felt and the like sandwiched between the two friction clutch plates 295a and 295b, and a pressing spring 296. The clutch plate 295b is fixed to the cartridge output shaft 107, and the other friction clutch plate 295a is fixed to the take-up output pulley 286. The take-up output pulley 286 and the other friction clutch plate 295a are rotatably supported by the cartridge output shaft 107, and are urged toward one friction clutch plate 295b by a pressing spring 296. When a constant load (winding torque) is applied to the cartridge output shaft 107, the two friction clutch plates 295a and 295b slip and the winding output pulley 286 slips.

【0128】ところで、不要シート部ACは、シート送
りローラ181と協働して回転する巻取りローラ35に
より巻き取られるが、その際、不要シート部ACの弛み
を防止するため、巻取り動力伝達機構283の減速比
は、巻取りローラ35の径が最小のときに、シート送り
ローラ181によるハーフカット用シートAの送り量よ
りも、巻取りローラ35により巻き取られる不要シート
部ACの巻取り量が多くなるように設定されている。そ
して、このハーフカット用シートAの送り量と不要シー
ト部ACの巻取り量との違いを、スリップ回転する上記
の摩擦クラッチ289により吸収している。また、摩擦
クラッチ289のスリップトルクの大きさは、巻取りロ
ーラ35による弱粘着シートBの巻取り時、シート送り
ローラ181と巻取りローラ35の間で、ハーフカット
用シートAが弛まない範囲で、且つ不要シート部ACが
巻取りローラ35に密着巻きされる値に設定されてい
る。
The unnecessary sheet portion AC is taken up by the take-up roller 35 which rotates in cooperation with the sheet feed roller 181. At this time, in order to prevent the unnecessary sheet portion AC from being loosened, the take-up power transmission is performed. The reduction ratio of the mechanism 283 is such that when the diameter of the take-up roller 35 is minimum, the unnecessary sheet portion AC that is taken up by the take-up roller 35 is larger than the feed amount of the half-cut sheet A by the sheet feed roller 181. It is set to increase the amount. Then, the difference between the feeding amount of the half-cut sheet A and the winding amount of the unnecessary sheet portion AC is absorbed by the friction clutch 289 slip-rotating. Further, the magnitude of the slip torque of the friction clutch 289 is set so that the half-cut sheet A is not loosened between the sheet feed roller 181 and the take-up roller 35 when the take-up roller 35 takes up the weak adhesive sheet B. In addition, the value is set to a value at which the unnecessary sheet portion AC is closely wound around the winding roller 35.

【0129】クラッチ機構19は、シート送り歯車28
2と、巻取り入力プーリ285と同軸上に配設した切替
歯車302と、切替歯車302を軸方向に切替え移動さ
せる切替レバー303と、切替レバー303を戻し方向
に付勢する切替ばね304とを備えている。一方、クラ
ッチ機構19の切替えを行うバイトキャリッジ205に
は、その側端部に2本のプッシャ305,305が一体
に突設されている(図15参照)。
The clutch mechanism 19 includes a sheet feed gear 28
2, a switching gear 302 disposed coaxially with the winding input pulley 285, a switching lever 303 for switching the switching gear 302 in the axial direction, and a switching spring 304 for urging the switching lever 303 in the returning direction. Have. On the other hand, the bite carriage 205 for switching the clutch mechanism 19 is provided with two pushers 305, 305 integrally protruding from the side ends thereof (see FIG. 15).

【0130】中間歯車301は、サイドプレート151
に固定した中間歯車軸307に回転自在に軸支され、出
力歯車271およびシート送り歯車282に噛み合って
いる。切替歯車302は、サイドプレート151に固定
したプーリ支軸308に、巻取り入力プーリ285と共
に回転自在に軸支されている。この場合、外側に巻取り
入力プーリ285が配設され内側に切替歯車302が配
設されていて、この巻取り入力プーリ285と切替歯車
302との間には上記の切替ばね304が介設されてい
る。また、切替歯車302の外側の端面には、巻取り入
力プーリ285と噛合いクラッチ構造で連結される噛合
い連結部302aが形成されている。
The intermediate gear 301 includes a side plate 151
, And rotatably supported by an intermediate gear shaft 307 fixed thereto, and meshed with an output gear 271 and a sheet feed gear 282. The switching gear 302 is rotatably supported on a pulley support shaft 308 fixed to the side plate 151 together with the take-up input pulley 285. In this case, a take-up input pulley 285 is provided on the outside, and a switching gear 302 is provided on the inside, and the above-described switching spring 304 is provided between the take-in pulley 285 and the switching gear 302. ing. On the outer end face of the switching gear 302, there is formed a meshing connection portion 302a which is connected to the winding input pulley 285 by a meshing clutch structure.

【0131】切替レバー303は、適度なばね性を有す
る「L」字状の板材で構成され、上端部でサイドプレー
ト151に固定したレバーガイド軸309に、下部で中
間歯車軸307およびプーリ支軸308にスライド自在
に支持されている。切替レバー303の上端部にはバイ
トキャリッジ205の2本のプッシャ305,305が
当接する一方、切替レバー303の下先端部は切替歯車
302の内側の端面に当接している。
The switching lever 303 is made of an "L" -shaped plate having an appropriate spring property. The switching lever 303 has a lever guide shaft 309 fixed to the side plate 151 at the upper end, and an intermediate gear shaft 307 and a pulley support shaft at the lower portion. 308 slidably supported. Two pushers 305, 305 of the bite carriage 205 contact the upper end of the switching lever 303, while the lower end of the switching lever 303 contacts the inner end surface of the switching gear 302.

【0132】詳細は後述するが、バイトキャリッジ20
5によるクラッチ切替範囲は、カッティングバイト20
1を切断動作させるときのバイトキャリッジ205の往
復動範囲の外側に設定されており、バイトキャリッジ2
05がクラッチ切替範囲外に移動しているときには、切
替ばね304に付勢された切替歯車302は、シート送
り位置C1(定位置としてはホール位置)となっていて
シート送り歯車282のみに噛み合っている。この状態
では、駆動モータ17の動力はシート送り歯車282に
伝達されこれを回転させる。また、切替歯車302は、
シート送り歯車282の回転を受けて空回転する。
Although details will be described later, the byte carriage 20
The clutch switching range by 5 is the cutting tool 20
1 is set outside the reciprocating range of the byte carriage 205 when the cutting operation of the byte carriage 205 is performed.
When 05 is out of the clutch switching range, the switching gear 302 urged by the switching spring 304 is at the sheet feeding position C1 (the hole position as a fixed position) and meshes only with the sheet feeding gear 282. I have. In this state, the power of the drive motor 17 is transmitted to the sheet feed gear 282 to rotate it. In addition, the switching gear 302
In response to the rotation of the sheet feed gear 282, the sheet feed gear 282 idles.

【0133】バイトキャリッジ205がクラッチ切替範
囲の給紙駆動位置(後述する)P3に移動すると、切替
レバー303が切替ばね304に抗して切替歯車302
をシート供給位置C2に移動させる(図19参照)。こ
れにより、切替歯車302がシート送り歯車282およ
びシート供給歯車281に噛み合って、駆動モータ17
の動力はシート送り歯車282、切替歯車302および
シート供給歯車281の順で伝達される。この場合、切
替歯車302は、シート送り歯車282とシート供給歯
車281とを同方向に回転させる中間ギヤとして機能す
る。
When the bite carriage 205 moves to a sheet feeding driving position (described later) P3 in the clutch switching range, the switching lever 303 is switched against the switching spring 304 and the switching gear 302 is moved.
To the sheet supply position C2 (see FIG. 19). As a result, the switching gear 302 meshes with the sheet feed gear 282 and the sheet supply gear 281 and the drive motor 17
Is transmitted in the order of the sheet feed gear 282, the switching gear 302, and the sheet supply gear 281. In this case, the switching gear 302 functions as an intermediate gear that rotates the sheet feed gear 282 and the sheet supply gear 281 in the same direction.

【0134】バイトキャリッジ205がクラッチ切替範
囲の巻取り駆動位置(後述する)P2に移動すると、切
替レバー303が切替ばね304に抗して切替歯車30
2をシート巻取り位置C3に移動させる(図19参
照)。これにより、切替歯車302は、シート送り歯車
282に噛み合うと共に巻取り入力プーリ285と噛合
い連結される。これにより、駆動モータ17の動力はシ
ート送り歯車282、切替歯車302および巻取り入力
プーリ285の順で伝達される。そして、巻取り入力プ
ーリ285の回転動力は、巻取りタイミングベルト28
8および巻取り出力プーリ286を経て、カートリッジ
出力軸107を回転させる。
When the bite carriage 205 moves to a take-up driving position (described later) P2 in the clutch switching range, the switching lever 303 moves against the switching spring 304 and the switching gear 30 moves.
2 is moved to the sheet winding position C3 (see FIG. 19). As a result, the switching gear 302 meshes with the sheet feed gear 282 and meshes with the take-up input pulley 285. Thus, the power of the drive motor 17 is transmitted in the order of the sheet feed gear 282, the switching gear 302, and the winding input pulley 285. The rotation power of the winding input pulley 285 is controlled by the winding timing belt 28.
8 and the take-up output pulley 286, the cartridge output shaft 107 is rotated.

【0135】このように、往復動するバイトキャリッジ
205により、クラッチ機構19がシート送り位置C1
に切り替わると、シート送りローラ181が回転してハ
ーフカット用シートAの正逆送りが行われ、シート供給
位置C2に切り替わると、シート供給ローラ171およ
びシート送りローラ181が回転してハーフカット用シ
ートAがシート走行路7に供給(導入)される。さら
に、クラッチ機構19がシート巻取り位置C3に切り替
わると、シート送りローラ181および巻取りローラ3
5が回転して、弱粘着シートBや不要シート部ACの巻
取りが行われる。
As described above, the reciprocating byte carriage 205 causes the clutch mechanism 19 to move the sheet feeding position C1.
When the sheet feed roller 181 rotates, the sheet feed roller 181 rotates to perform forward / reverse feeding of the half-cut sheet A. When the sheet feed position C2 is switched, the sheet feed roller 171 and the sheet feed roller 181 rotate to rotate the half-cut sheet A. A is supplied (introduced) to the seat travel path 7. Further, when the clutch mechanism 19 is switched to the sheet winding position C3, the sheet feed roller 181 and the winding roller 3
5, the winding of the weak adhesive sheet B and the unnecessary sheet portion AC is performed.

【0136】ところで、往復動機構202によるバイト
キャリッジ205の往復動は、以下の種々に動作の駆動
源となっている。具体的には、アウトラインカットに
おけるカッティングバイト201の切断移動、スライ
ドカッタ175の切断移動、スライドカッタ175の
出入れ動作(回動)、圧着ローラ73の上下動、巻
取りローラ35の昇降動(剥離ガイド部材131の進退
動を含む)およびクラッチ機構19の切替え動作を行
う。そして、これらの動作を可能とするバイトキャリッ
ジ205の往復動位置や往復動範囲は、ハーフカット用
シートA、シートカートリッジ3、クラッチ機構19の
それぞれの位置などを考慮して、設計されている。
The reciprocating motion of the byte carriage 205 by the reciprocating mechanism 202 is a driving source for the following various operations. Specifically, the cutting movement of the cutting tool 201 in the outline cutting, the cutting movement of the slide cutter 175, the movement (rotation) of the slide cutter 175, the vertical movement of the pressure roller 73, and the vertical movement of the winding roller 35 (peeling) (Including the movement of the guide member 131) and the switching operation of the clutch mechanism 19. The reciprocating position and reciprocating range of the bite carriage 205 enabling these operations are designed in consideration of the respective positions of the half-cut sheet A, the sheet cartridge 3, the clutch mechanism 19, and the like.

【0137】図19は、これら「」〜「」の各動作
とバイトキャリッジ205の往復動における位置関係を
示している。同図では、バイトキャリッジ205の左右
方向の中心位置を、往動方向である右端から左端まで順
に、P0〜P12までの符号を付して示している。な
お、図中の数値は、ハーフカット用シートAの中心位置
からの各位置の距離を表している。また、カッティング
処理されるハーフカット用シートAの幅は、120mm
と210mmの2種類である。
FIG. 19 shows the positional relationship between the operations of "" to "" and the reciprocation of the byte carriage 205. In the figure, the center position of the bite carriage 205 in the left-right direction is denoted by reference numerals P0 to P12 in order from the right end to the left end, which is the forward movement direction. Numerical values in the drawing represent distances from the center position of the half-cut sheet A to each position. The width of the half-cut sheet A to be cut is 120 mm.
And 210 mm.

【0138】P0は初期位置検出位置であり、電源ON
によりバイトキャリッジ205がこの位置まで移動し、
バイトキャリッジ205の動作がリセットされる。な
お、バイトキャリッジ205の初期位置の検出は、図示
しない検出センサや検出スイッチ、或いはバイトキャリ
ッジ205がサイドフレーム15に突き当たって往復動
モータ203が脱調することにより行われる。P1はカ
ッタリセット位置であり、スライドカッタ175が非切
断動作位置に回動(回動完了)する位置である。スライ
ドカッタ175は、後述するホーム位置P4から回動を
開始しこの位置P1で非切断動作位置への回動を完了す
る。
P0 is an initial position detection position, and the power is turned on.
Moves the byte carriage 205 to this position,
The operation of the byte carriage 205 is reset. The initial position of the bite carriage 205 is detected by a detection sensor or a detection switch (not shown) or by the reciprocating motor 203 stepping out when the bite carriage 205 hits the side frame 15. P1 is a cutter reset position, at which the slide cutter 175 rotates (completes rotation) to the non-cutting operation position. The slide cutter 175 starts rotating from a home position P4 described later, and completes the rotation to the non-cutting operation position at this position P1.

【0139】P2は巻取り駆動位置であり、クラッチ機
構19の切替位置のうちのシート巻取り位置C3に対応
している。この位置P2を中心とする前後の区間で、切
替歯車302が巻取り入力プーリ285に連結される。
P3は給紙駆動位置であり、クラッチ機構19の切替位
置のうちのシート供給位置C2に対応している。上記と
同様に、この位置P3を中心とする前後の区間で、切替
歯車302がシート供給歯車281に噛み合う。なお、
クラッチ機構19のシート送り位置C1は、上記の位置
P0〜位置P3の範囲以外の位置がこれに対応する。
P2 is a winding drive position, which corresponds to the sheet winding position C3 of the switching positions of the clutch mechanism 19. The switching gear 302 is connected to the take-up input pulley 285 in a section before and after the position P2 as a center.
P3 is a sheet feeding drive position, which corresponds to the sheet supply position C2 among the switching positions of the clutch mechanism 19. Similarly to the above, the switching gear 302 meshes with the sheet supply gear 281 in a section before and after the position P3 as a center. In addition,
The sheet feed position C1 of the clutch mechanism 19 corresponds to a position outside the range of the positions P0 to P3.

【0140】P4はホーム位置であり、バイトキャリッ
ジ205はこの位置で待機し、この位置から各位置へ移
動する。したがって、バイトキャリッジ205は、電源
ONにより位置P0に移動した後、この位置P4に移動
して待機する。また、上述したがこの位置P4は、スラ
イドカッタ175が復動突当て片247に突き当たる回
動開始位置でもある(ただし、バイトキャリッジ205
は停止せず)。
P4 is a home position, and the byte carriage 205 waits at this position, and moves from this position to each position. Therefore, the byte carriage 205 moves to the position P0 when the power is turned on, and then moves to the position P4 and waits. Further, as described above, this position P4 is also a rotation start position at which the slide cutter 175 abuts against the backward abutting piece 247 (however, the bite carriage 205
Does not stop).

【0141】P5は巻取り位置であり、カム駆動部材3
0が引出し状態でバイトキャリッジ205がこの位置に
移動すると、巻取りローラ35が下降(下降完了)す
る。具体的には、カム駆動部材30のカム突起129
が、カム溝125における短溝部位125bのほぼ左右
中間で停止する。P6はラミネート位置であり、カム駆
動部材30が引出し状態でバイトキャリッジ205がこ
の位置に移動すると、圧着ローラ73が下動(下動完
了)する。具体的には、カム駆動部材30のカムフォロ
ア86が、カム部78における頂部位78cのほぼ左右
中間で停止する。
P5 is a winding position and the cam driving member 3
When the byte carriage 205 moves to this position in the state where 0 is pulled out, the winding roller 35 descends (completion of descending). Specifically, the cam protrusion 129 of the cam drive member 30
However, it stops almost at the left and right middle of the short groove portion 125b in the cam groove 125. P6 is a laminating position, and when the bite carriage 205 moves to this position with the cam driving member 30 pulled out, the pressure roller 73 moves down (completion of moving down). More specifically, the cam follower 86 of the cam drive member 30 stops at a position approximately at the left and right of the top portion 78c of the cam portion 78.

【0142】P7はシート中心位置であり、この位置
に、幅方向に中心位置を合致させてハーフカット用シー
トAの供給および走行が行われる。P8は、カム駆動部
材収納位置であり、カム駆動部材30を左端の待機位置
に収納する場合に、カム駆動部材30が押込み状態でバ
イトキャリッジ205はこの位置まできてカム駆動部材
30を収納する。同様に、P9は、カム駆動部材取出位
置であり、カム駆動部材30を左端の待機位置から取り
出す場合に、バイトキャリッジ205はこの位置までき
てカム駆動部材30を引き出して行く。なお、これらの
位置に対し、待機(収納)しているカム駆動部材30の
中心位置がP12(カム駆動部材待機位置)である。ま
た、P8およびP9は、カッティングバイト201を切
断動作させるときのバイトキャリッジ205の往復動範
囲の外側に設定されている。
P7 is the center position of the sheet, and the supply and running of the half-cut sheet A are performed by matching the center position in the width direction to this position. P8 is a cam drive member storage position. When the cam drive member 30 is stored in the standby position at the left end, the bite carriage 205 is moved to this position and the cam drive member 30 is stored when the cam drive member 30 is pushed. . Similarly, P9 is a cam drive member take-out position, and when the cam drive member 30 is taken out from the standby position at the left end, the bite carriage 205 reaches this position and pulls out the cam drive member 30. Note that the center position of the cam driving member 30 that is waiting (stowed) with respect to these positions is P12 (cam driving member standby position). P8 and P9 are set outside the reciprocating range of the byte carriage 205 when the cutting tool 201 is to be cut.

【0143】なお、図中の2点鎖線で囲まれた部分の線
図は、バイトキャリッジ205がカム駆動部材30に対
し係脱するときの動きを示している。引出し軌跡では、
バイトキャリッジ205のフックアーム264がカム駆
動部材30のフック受け部265に当接してから11m
m進むと、その円柱状突起266が引側掛止め部位26
8に至り、さらに掛止めを確実にすべく1mm進んでか
ら反転して引出し可能状態となる。押込み軌跡では、上
記の円柱状突起266が引側掛止め部位268に至って
から更に4mm進んで引側掛止め部位268を完全に越
えてから反転し、続いて押側掛止め部位269に至り、
ここで掛止め確実にすべく更に1mm進んでから反転し
て押込み可能状態となる(図17参照)。
Incidentally, the diagram of the portion surrounded by the two-dot chain line in the figure shows the movement when the bite carriage 205 is disengaged from the cam driving member 30. In the draw trajectory,
11 m after the hook arm 264 of the bite carriage 205 comes into contact with the hook receiving portion 265 of the cam driving member 30.
m, the column-shaped projection 266 is moved to the pull-side locking portion 26.
In order to further secure the hook, it is advanced by 1 mm and then turned over to be in a drawable state. In the pushing trajectory, the above-mentioned cylindrical projection 266 reaches the pull-side latching portion 268, further advances by 4 mm, completely crosses over the pull-side latching portion 268, and then reverses, reaches the push-side latching portion 269,
At this point, in order to secure the hook, it is further advanced by 1 mm and then turned over to be in a pushable state (see FIG. 17).

【0144】P10からP11はカッタセット位置であ
り、スライドカッタ175が切断動作位置に回動(回動
完了)する位置である。スライドカッタ175は、位置
P10で回動を開始しこの位置P11で切断動作位置へ
の回動を完了する(スライドカッタ175起立)。すな
わち、位置P10は、スライドカッタ175が往動突当
て片246に突き当たる回動開始位置である(ただし、
バイトキャリッジ205は停止せず)。
P10 to P11 are cutter setting positions, and are positions where the slide cutter 175 is rotated to the cutting operation position (rotation is completed). The slide cutter 175 starts rotating at the position P10, and completes the rotation to the cutting operation position at this position P11 (the slide cutter 175 stands up). That is, the position P10 is a rotation start position at which the slide cutter 175 abuts on the forward movement abutting piece 246 (however,
The byte carriage 205 does not stop).

【0145】そして、上記「」のカッティングバイト
201の切断動作におけるバイトキャリッジ205は、
位置P7を中心としてハーフカット用シートAの幅(1
20mm/210mm)に対応する範囲を往復動する。
「」および「」のスライドカッタ175の一連の切
断動作におけるバイトキャリッジ205は、位置P4か
ら位置P11に往動してスライドカッタ175を切断動
作位置に移動させ、続いて位置P1まで復動して切断動
作を行わせ、さらに非切断動作位置に移動させて位置P
4に戻る。
Then, the byte carriage 205 in the cutting operation of the cutting bit 201 of the above ""
The width (1) of the half-cut sheet A around the position P7
(20 mm / 210 mm).
The byte carriage 205 in the series of cutting operations of the slide cutters 175 and 175 moves forward from the position P4 to the position P11, moves the slide cutter 175 to the cutting operation position, and then returns to the position P1. The cutting operation is performed, and then the cutting operation is moved to the non-cutting operation position to move the position P
Return to 4.

【0146】「」の圧着ローラ73の上下動における
バイトキャリッジ205は、位置P4から位置P9に往
動してカム駆動部材30を引き出してから位置P6に移
動して圧着ローラ73を圧着位置に下動させる。また、
弱粘着シートBの貼着後は、位置P6から位置8に往動
してカム駆動部材30を元の位置に収める。もっともこ
の間に、上記のスライドカッタ175の切断動作が行わ
れるため、位置P6でいったんカム駆動部材30を置去
りにして上記の「」および「」の動作が行われる。
これにより、ハーフカット用シートAはシート送りロー
ラ181と圧着ローラ73との間に挟持され、スライド
カッタ175の切断軌跡は曲がることなく直線になる。
The bite carriage 205 in the vertical movement of the pressure roller 73 moves forward from the position P4 to the position P9, pulls out the cam driving member 30, moves to the position P6, and lowers the pressure roller 73 to the pressure position. Move. Also,
After the application of the weak adhesive sheet B, the cam drive member 30 is moved back to the position 8 from the position P6 to be returned to the original position. However, during this time, since the cutting operation of the slide cutter 175 is performed, the cam drive member 30 is once removed at the position P6, and the operations of “” and “” are performed.
Accordingly, the half-cut sheet A is sandwiched between the sheet feed roller 181 and the pressure roller 73, and the cutting locus of the slide cutter 175 is straight without being bent.

【0147】「」巻取りローラ35の昇降動における
バイトキャリッジ205は、位置P4から位置P9に往
動してカム駆動部材30を引き出してから、位置P5に
復動して巻取りローラ35を接触位置に下降させる。そ
して、弱粘着テープ(ラウンド部AA,AB)Bを引き
剥がす場合には、巻取りローラ35を接触位置に維持す
べく、カム駆動部材30を置去りにして位置P2に移動
してクラッチ機構19をシート巻取り位置C3に切り替
える。また、不要シート部ACを引き剥がすときには、
シート送りローラ181によりハーフカット用シートA
を送って、不要シート部ACの先端を巻取りローラ35
に巻き付けてからカム駆動部材30を元の位置に収め
(位置P5−位置P8)、その後位置P2に移動する。
When the take-up roller 35 moves up and down, the bite carriage 205 moves forward from position P4 to position P9, pulls out the cam drive member 30, and then returns to position P5 to contact the take-up roller 35. Lower to position. When the weak adhesive tape (round portions AA, AB) B is peeled off, the cam driving member 30 is left and moved to the position P2 to move the clutch mechanism 19 in order to maintain the winding roller 35 at the contact position. To the sheet winding position C3. Also, when peeling off the unnecessary sheet part AC,
Sheet A for half-cut by sheet feed roller 181
And the leading end of the unnecessary sheet portion AC is taken up by the take-up roller 35.
After that, the cam driving member 30 is returned to the original position (position P5 to position P8), and then moved to the position P2.

【0148】次に、図20のシートマップを参照して、
ハーフカット用シートA全体に対するカッティングのた
めの領域や弱粘着シートBの貼着開始位置などの位置関
係について説明する。同図(a)のシートマップにおけ
る位置関係は標準的なものであり、構成装置が同図
(b)の位置関係にあることを前提としている。ハーフ
カット用シートAの前端は、上記のシート検出センサ1
76により位置検出される頭出し位置S1であり、後端
は給紙切断位置S2である。
Next, referring to the sheet map shown in FIG.
A description will be given of a positional relationship such as a cutting area for the entire half-cut sheet A and a sticking start position of the weak adhesive sheet B. The positional relationship in the sheet map of FIG. 7A is standard, and it is assumed that the constituent devices have the positional relationship of FIG. The front end of the half-cut sheet A is the sheet detection sensor 1 described above.
The position is the cueing position S1 detected by the position 76, and the trailing end is the sheet feeding cutting position S2.

【0149】アプリケーションシートBBの貼着開始位
置S4は、シート送りローラ181と巻取り開始との距
離h(同図(b)参照)よりも少し長い距離H(頭出し
位置S1からの距離)に設定されている。不要シート部
ACを引き剥がすときの引剥がし開始部位、すなわち巻
取りローラ35による粘着部位となるカット線エリアS
7は、アプリケーションシートBBの貼着開始位置S4
の後方に配置される。これは、アプリケーションシート
BBの貼着時には、カット線エリアS7から後方のシー
ト本体Aaは巻き取られており、少なくともアプリケー
ションシートBBの繰出し端部(非粘着部B1)に続く
粘着部分が、カット線エリアS7の手前から貼着を開始
されるようにするためである。アプリケーションシート
BBの粘着部分が、非粘着処理された剥離シートAbに
貼着を開始されることになると、滑りを生じてアプリケ
ーションシートBBが良好に引き出せなくなる可能性が
ある。
The sticking start position S4 of the application sheet BB is set at a distance H (distance from the cueing position S1) which is slightly longer than the distance h (see FIG. 9B) between the sheet feed roller 181 and the start of winding. Is set. Cut line area S serving as a peeling start part when peeling off unnecessary sheet part AC, that is, an adhesive part by winding roller 35
7 is a sticking start position S4 of the application sheet BB
Is located behind. This is because at the time of application of the application sheet BB, the sheet body Aa behind the cut line area S7 has been wound up, and at least the adhesive portion following the feeding end portion (the non-adhesive portion B1) of the application sheet BB has a cut line. This is so that the sticking can be started before the area S7. When the adhesive portion of the application sheet BB starts to be adhered to the release sheet Ab that has been subjected to the non-adhesive treatment, there is a possibility that the application sheet BB cannot be pulled out properly due to slippage.

【0150】一方、弱粘着シートBの貼着開始位置S1
0は、その貼着時においてシート本体Aaはまだ巻き取
られていない(引き剥がされていない)ため、アプリケ
ーションシートBBの貼着開始位置S4とカッティング
エリアS3との間に設定される。また、弱粘着シートB
を切断する第1シート切断位置S5は、スライドカッタ
175と圧着ローラ73の距離mより少し長い距離M、
給紙切断位置S2より前方に設定されている。すなわ
ち、切り離された残る側(ロール側)の弱粘着シートB
は、ハーフカット用シートAの尾端部A2を伴なって切
り離される(図26参照)。これにより、次に貼着され
る弱粘着シートBの繰出し端部には、上記寸法Mの尾端
部A2による非粘着部B1が構成される。
On the other hand, the sticking start position S1 of the weak adhesive sheet B
0 is set between the sticking start position S4 of the application sheet BB and the cutting area S3 because the sheet body Aa has not yet been wound up (peeled off) at the time of sticking. In addition, the weak adhesive sheet B
The first sheet cutting position S5 for cutting is a distance M slightly longer than the distance m between the slide cutter 175 and the pressure roller 73,
It is set ahead of the paper feed cutting position S2. That is, the weak adhesive sheet B on the separated side (roll side)
Is cut off with the tail end A2 of the half-cut sheet A (see FIG. 26). As a result, a non-adhesive portion B1 with a tail end portion A2 having the above-described size M is formed at the extended end portion of the weak adhesive sheet B to be subsequently attached.

【0151】弱粘着シートBの貼着は繰り返し行われる
ため、実際の弱粘着シートBは常に前部に寸法Mの非粘
着部B1を存して貼着される。そして、この非粘着部B
1は引き剥がしの際の巻取りローラ35による粘着保持
部位となる。同様に、アプリケーションシートBBの切
断は、ハーフカット用シートAの給紙切断位置S2から
寸法M+M(この時点で後端から寸法M)前方の第2シ
ート切断位置S6となる。アプリケーションシートBB
における非粘着部B1は、剥離シートAbから切抜き文
字を剥がすときや貼着対象物に切抜き文字を貼った後、
これを引き剥がすときの手掛かりとして機能する。
Since the sticking of the weak adhesive sheet B is repeatedly performed, the actual weak adhesive sheet B is always attached with the non-adhesive portion B1 having the dimension M at the front. And this non-adhesive part B
Reference numeral 1 denotes an adhesive holding portion of the winding roller 35 at the time of peeling. Similarly, the cutting of the application sheet BB is performed at a second sheet cutting position S6 in front of the sheet cutting position S2 of the half-cut sheet A by a dimension M + M (at this time, a dimension M from the rear end). Application sheet BB
The non-adhesive part B1 in, when peeling the cutout characters from the release sheet Ab or after attaching the cutout characters to the sticking target,
It functions as a clue when peeling it off.

【0152】一方、カット線エリアS7には、頭出し位
置S1に向かって山形となる横断山形カット線S8aま
たは1本以上複数本以下の平行な横断カット線S8bが
形成される。カット線エリアS7は、不要シート部AC
を引き剥がすときの引剥がし開始位置、すなわち巻取り
ローラ35による粘着保持部位となる。また、第2シー
ト切断位置S6とほぼ同位置にも横断カット線S9が形
成され、この横断カット線S9は、不要シート部ACの
引剥がし完了端となる。
On the other hand, in the cut line area S7, there is formed one or more parallel transverse cut lines S8b, or one or more parallel cut lines S8b, which form a mountain shape toward the cue position S1. The cutting line area S7 is the unnecessary sheet portion AC.
Is the peeling start position when peeling off, that is, the adhesive holding portion by the winding roller 35. A transverse cut line S9 is also formed at substantially the same position as the second sheet cutting position S6, and this transverse cut line S9 is the end of the peeling of the unnecessary sheet portion AC.

【0153】カッティングエリアS3の後端と第1シー
ト切断位置S5の距離Pは、巻取りローラ35が最大径
になったときの円周長に対応させて、設定されている。
これは、不要シート部ACの引剥がしにおける粘着保持
工程のときに、弱粘着シートBによって剥ぎ取られたく
り抜きラウンドや逆剥ぎラウンドが、シート本体Aa側
に剥ぎ取られないように、常にこれらラウンドの貼着さ
れていない弱粘着シートBの部分で、巻取りローラ35
の外周面を構成しておくためである。
The distance P between the rear end of the cutting area S3 and the first sheet cutting position S5 is set so as to correspond to the circumferential length when the winding roller 35 has the maximum diameter.
This is because, in the adhesive holding step in the peeling of the unnecessary sheet portion AC, the rounds and the reverse peeling rounds peeled off by the weak adhesive sheet B are always removed from the sheet body Aa side so as not to be peeled off. Take-up roller 35 at the portion of the weak adhesive sheet B to which no
This is because the outer peripheral surface is formed.

【0154】次に、図21を参照して、くり抜きラウン
ドおよび逆剥ぎラウンドについて、詳細に説明する。同
図(a)の斜線で示すキャラクタを例に説明すると、中
央にある楕円形部分がくり抜きラウンドAAである。く
り抜きラウンドAAは、キャラクタ部ADの外側に位置
する不要シート部ACとは繋がっておらず、不要シート
部ACに連ねて引き剥がすことはできない部分である。
Next, the cutout round and the reverse peeling round will be described in detail with reference to FIG. Taking an example of a character indicated by oblique lines in FIG. 9A, an oval portion in the center is a hollow AA. The cutout round AA is a portion that is not connected to the unnecessary sheet portion AC located outside the character portion AD, and cannot be separated from the unnecessary sheet portion AC.

【0155】また、引き剥がし方向に対して凸部分とな
る図示の複数の三角形の部分が、逆剥ぎラウンドABで
ある。逆剥ぎラウンドABは、不要シート部ACとは繋
がっているが、不要シート部ACを一方向から引き剥が
す(図示の矢印の方向)ときに、基部から逆方向に引き
剥がされることになる部分である。この逆剥ぎは、上向
きの引き剥がし形態(鈍角で引き剥がされる)となるた
め、引き剥がすことができずにシート本体Aaを破って
しまい、良好に巻き取ることができなくなるおそれがあ
る。このため、逆剥ぎラウンドABを不要シート部AC
とは別に且つ先行して引き剥がすようにしている。な
お、図示の左下の部分に生じている2つの逆剥ぎラウン
ドAB,ABは、その一部が相互に重複しているため、
この部分は両者のAND領域を一体として切断および引
き剥がすようにしている(同図(b)参照)。
A plurality of triangular portions shown in the drawing, which are convex portions in the peeling direction, are reverse peeling rounds AB. The reverse peeling round AB is connected to the unnecessary sheet part AC, but when the unnecessary sheet part AC is peeled off in one direction (the direction of the arrow shown in the drawing), it is a part that is peeled off from the base in the opposite direction. is there. Since this reverse peeling is in an upward peeling form (peeled off at an obtuse angle), the sheet body Aa cannot be peeled off, and the sheet main body Aa may be broken, so that it may not be possible to wind the sheet well. For this reason, the reverse peeling round AB is unnecessary for the sheet portion AC.
Separately and precedently, it is peeled off. In addition, since two reverse peeling rounds AB and AB generated in the lower left part of the drawing partially overlap each other,
This portion cuts and peels off both AND regions integrally (see FIG. 3B).

【0156】ここで、両ラウンドAA,ABの形状特定
の方法を、フローチャート(図22)に基づいて説明す
る。なお、この説明では、対象となるキャラクタにくり
抜きラウンドAAおよび逆剥ぎラウンドABが存在する
ことが前提となっている。両ラウンドAA,ABの形状
・位置の計算は、キャラクタ部ADの外向き極小点の抽
出から開始する(S−1)。外向き極小点とは、図示の
矢印方向におけるキャラクタ部ADの鋭角部分(図示黒
丸部分)であり、図示のものでは5箇所の外向き極小点
が抽出される。次に、この5箇所の外向き極小点に基づ
いて、逆剥ぎラウンドABを抽出する(S−2)。具体
的には、各外向き極小点から延びる垂線により逆剥ぎラ
ウンドABをそれぞれ抽出する。このとき、図示左下の
部分では、逆剥ぎラウンドAB,ABが一部重複するこ
とになる。そこで次に、抽出された逆剥ぎラウンドA
B,ABをAND処理する(S−3:同図(b)参
照)。
Here, a method for specifying the shapes of both rounds AA and AB will be described with reference to a flowchart (FIG. 22). In this description, it is assumed that the target character has a hollow AA and a reverse round AB. The calculation of the shapes and positions of both rounds AA and AB is started by extracting the outward minimum point of the character part AD (S-1). The outward minimum point is an acute angle portion (black circle portion in the figure) of the character part AD in the direction of the arrow shown in the figure. In the illustrated example, five outward minimum points are extracted. Next, a reverse peeling round AB is extracted based on the five outward minimum points (S-2). Specifically, reverse stripping rounds AB are respectively extracted by perpendicular lines extending from the outward minimum points. At this time, in the lower left part of the figure, the reverse peeling rounds AB and AB partially overlap. Then, next, the extracted reverse stripping round A
B and AB are AND-processed (S-3: see FIG. 3B).

【0157】次に、くり抜きラウンドAAの階層調査に
移行する(S−4)。ここで、くり抜きラウンドAAの
階層値が1以下か否かが判別され(S−5)、1以下で
ない場合にはくり抜きラウンドAAの抽出をキャンセル
する(S−6)。例えば、階層値が「2」の場合には、
図示のくり抜きラウンドAAである楕円の中に、さらに
楕円等の残す部分が存在することになり、この場合には
引き剥がしが複雑になるため、この部分の引き剥がしを
断念する(人力に委ねる)。一方、階層値が1以下であ
る場合には、くり抜きラウンドAAを抽出し(S−
7)、最終的にくり抜きラウンドAAと逆剥ぎラウンド
ABとをAND処理して、実際に引き剥がすラウンドA
A,ABを抽出する(S−8)。
Next, the process shifts to the hierarchical investigation of the hollow AA (S-4). Here, it is determined whether or not the hierarchical value of the cutout round AA is 1 or less (S-5). If not, the extraction of the cutout round AA is canceled (S-6). For example, if the hierarchy value is “2”,
In the ellipse which is the hollow AA shown in the drawing, there is a part to be left, such as an ellipse, which is complicated in this case. Therefore, the peeling of this part is abandoned (rely on human power). . On the other hand, if the hierarchical value is 1 or less, a hollow AA is extracted (S-
7), finally, the round AA and the reverse peeling round AB are AND-processed, and the round A is actually peeled off.
A and AB are extracted (S-8).

【0158】次に、図23を参照して、コントローラ1
5廻りの構成について、簡単に説明する。上述したよう
に、コントローラ15は回路ブロック20に組み込まれ
ており、コントローラ15には、入力手段としてのキー
ボードの各種のキー22aが接続されている。また、コ
ントローラ15には、出力手段としてのディスプレイ2
3が接続され、さらに実施形態の主な制御対象である駆
動モータ17、往復動モータ203、電磁ソレノイド2
22およびシート検出センサ176などが接続されてい
る。
Next, referring to FIG.
The configuration around five will be briefly described. As described above, the controller 15 is incorporated in the circuit block 20, and the controller 15 is connected to various keys 22a of a keyboard as input means. Further, the controller 15 has a display 2 as an output unit.
3 are connected, and the drive motor 17, the reciprocating motor 203, and the electromagnetic solenoid 2, which are main control objects of the embodiment,
22 and the sheet detection sensor 176 are connected.

【0159】次に、図24ないし図28を参照して、実
施形態の切抜き文字作成装置1による切抜き文字作成方
法(コントローラ15による制御)について、順を追っ
て説明する。図24(a)は、初期状態を表しており、
ハーフカット用シートAは、その繰出し端部A1をシー
ト供給ローラ171に接触した状態にある。また、圧着
ローラ73は非圧着位置に上動しており、巻取りローラ
35は非接触位置に上昇している。さらに、カッティン
グバイト201およびスライドカッタ175は、いずれ
も非切断動作位置に移動している。そして、バイトキャ
リッジ205はホーム位置P4にあって、クラッチ機構
19がシート送り位置C1となっている。
Next, with reference to FIGS. 24 to 28, a cutout character creation method (control by the controller 15) by the cutout character creation device 1 of the embodiment will be described step by step. FIG. 24A shows an initial state.
The half-cut sheet A is in a state where its feeding end A1 is in contact with the sheet supply roller 171. Further, the pressure roller 73 has moved up to the non-pressure position, and the winding roller 35 has moved up to the non-contact position. Further, both the cutting tool 201 and the slide cutter 175 have been moved to the non-cutting operation position. The byte carriage 205 is at the home position P4, and the clutch mechanism 19 is at the sheet feed position C1.

【0160】この状態から、切抜き文字作成キーが押釦
されると、クラッチ機構19がシート供給位置C2に切
り替わり、シート送りローラ181およびシート供給ロ
ーラ171が回転を開始する。これにより、ハーフカッ
ト用シートAがシートカートリッジ3からシート走行路
7に繰り出されてゆく。ハーフカット用シートAの先端
がシート送りローラ181を越えると、シート検出セン
サ176によりハーフカット用シートAの先端(頭出し
位置S1)が検出され、これを基準に必要ステップ数
(所定の寸法)送られたところで、両ローラ171,1
81が停止する(図24(b)参照)。また、シート送
りローラ181の周速はシート供給ローラ171の周速
より速くなるように設定されており、ハーフカット用シ
ートAとシート供給ローラ171との間は適宜滑るの
で、ハーフカット用シートAは、シート送りローラ18
1とシート供給ローラ171との間で弛むことはない。
In this state, when the cutout character creation key is pressed, the clutch mechanism 19 switches to the sheet supply position C2, and the sheet feed roller 181 and the sheet supply roller 171 start rotating. As a result, the half-cut sheet A is fed from the sheet cartridge 3 to the sheet traveling path 7. When the leading end of the half-cut sheet A exceeds the sheet feed roller 181, the leading end (start position S1) of the half-cut sheet A is detected by the sheet detection sensor 176, and the required number of steps (predetermined dimensions) is determined based on this. After being sent, both rollers 171, 1
81 stops (see FIG. 24B). Further, the peripheral speed of the sheet feed roller 181 is set to be higher than the peripheral speed of the sheet supply roller 171, and the space between the half-cut sheet A and the sheet supply roller 171 slides as appropriate. Is the sheet feed roller 18
1 and the sheet supply roller 171 are not loosened.

【0161】ここで、スライドカッタ175が往動し、
切断動作位置に回動してから反転復動して、ハーフカッ
ト用シートAを切り離す(図24(c)参照)。ハーフ
カット用シートAを切断したスライドカッタ175は、
さらに復動し非切断動作位置に回動してから反転往動し
てホーム位置P4に戻る。次に、シート送りローラ18
1およびシート供給ローラ171がわずかに逆転し、ハ
ーフカット用シートAの切断端をシート走行路7から退
避させる(図25(a)参照)。
Here, the slide cutter 175 moves forward,
After turning to the cutting operation position, the sheet is reversed and moved back to separate the half-cut sheet A (see FIG. 24C). The slide cutter 175 obtained by cutting the half-cut sheet A is
Further, it returns and rotates to the non-cutting operation position, then reversely moves forward and returns to the home position P4. Next, the sheet feed roller 18
1 and the sheet supply roller 171 are slightly reversed, and the cut end of the half-cut sheet A is retracted from the sheet traveling path 7 (see FIG. 25A).

【0162】次に、クラッチ機構19がシート送り位置
C1(バイトキャリッジ205:ホーム位置P4)に切
り替わると同時に、シート送りローラ181が逆転して
ハーフカット用シートAが後方に送られ、その先端検出
(シート検出センサ176による頭出し)が行われる。
続いて、ハーフカット用シートAをアウトラインカット
の開始位置まで送った後、電磁ソレノイド222を励磁
して、カッティングバイト201を切断動作位置に移動
させる。ここで、シート送りローラ181によるハーフ
カット用シートAの正逆送りと、往復動機構202によ
るカッティングバイト201の往復動とを同期させて、
くり抜きラウンドおよび/または逆剥ぎラウンドのアウ
トラインカットが行われる(図25(b)参照)。
Next, at the same time when the clutch mechanism 19 is switched to the sheet feeding position C1 (bite carriage 205: home position P4), the sheet feeding roller 181 is rotated in the reverse direction and the half-cut sheet A is fed backward, and the leading end thereof is detected. (Cueing by the sheet detection sensor 176) is performed.
Subsequently, after feeding the half-cut sheet A to the start position of the outline cut, the electromagnetic solenoid 222 is excited to move the cutting tool 201 to the cutting operation position. Here, the forward / reverse feed of the half-cut sheet A by the sheet feed roller 181 and the reciprocating movement of the cutting tool 201 by the reciprocating mechanism 202 are synchronized,
An outline cut of a hollowing round and / or a reverse peeling round is performed (see FIG. 25B).

【0163】アウトラインカットが完了したら、電磁ソ
レノイド222を消磁してカッティングバイト201を
非切断動作位置に移動させると同時に、ハーフカット用
シートAを後方に送る。続いて、圧着ローラ73を圧着
位置(圧着開始位置S10)に下動させ、弱粘着シート
Bの繰出し端(非粘着部B1)をハーフカット用シート
Aに押し付ける(図25(c)参照)。ここで、ハーフ
カット用シートAを前方に送って、弱粘着シートBをハ
ーフカット用シートA上に連続して貼着してゆく(図2
6(a)参照)。なお、圧着開始位置S10にはシート
本体Aaがあり、弱粘着シートBの繰出し端との間で十
分な摩擦力が発生するため、適切な貼着開始(弱粘着シ
ートBの引き出し)が可能となる。
When the outline cutting is completed, the electromagnetic solenoid 222 is demagnetized to move the cutting bite 201 to the non-cutting operation position, and at the same time, the half-cut sheet A is fed backward. Subsequently, the pressure roller 73 is moved down to the pressure position (pressure start position S10), and the feeding end (non-adhesive portion B1) of the weak adhesive sheet B is pressed against the half-cut sheet A (see FIG. 25C). Here, the half-cut sheet A is sent forward, and the weak adhesive sheet B is continuously adhered on the half-cut sheet A (FIG. 2).
6 (a)). In addition, since the sheet main body Aa is located at the pressure bonding start position S10 and a sufficient frictional force is generated between the sheet main body Aa and the feeding end of the weak adhesive sheet B, it is possible to appropriately start adhesion (pulling out the weak adhesive sheet B). Become.

【0164】第1シート切断位置S5がスライドカッタ
175の位置に来ると、ハーフカット用シートAの送り
が停止されると同時に、スライドカッタ175が切断動
作し、弱粘着シートBの貼着が完了する。このとき、ス
ライドカッタ175により、ハーフカット用シートAの
尾端部A2を含めて弱粘着シートBを切断する(図26
(b)参照)。次に、弱粘着シートBの切断端部を伴っ
て圧着ローラ73を非圧着位置に上動させ、且つハーフ
カット用シートAを後方に送る(図26(c)参照)。
なお、スライドカッタ175が切断時には、ハーフカッ
ト用シートAはシート送りローラ181と圧着ローラ7
3との間に挟持されており、ハーフカット用シートAは
曲がり無く切断される。
When the first sheet cutting position S5 reaches the position of the slide cutter 175, the feeding of the half-cut sheet A is stopped, and at the same time, the slide cutter 175 performs a cutting operation, and the attachment of the weak adhesive sheet B is completed. I do. At this time, the weak adhesive sheet B including the tail end portion A2 of the half-cut sheet A is cut by the slide cutter 175 (FIG. 26).
(B)). Next, the pressure roller 73 is moved upward to the non-pressure position with the cut end of the weak adhesive sheet B, and the half-cut sheet A is sent backward (see FIG. 26C).
When the slide cutter 175 cuts, the half-cut sheet A is fed to the sheet feed roller 181 and the pressure roller 7.
3, the half-cut sheet A is cut without bending.

【0165】続いて、巻取りローラ35を接触位置に下
降させ、弱粘着シートBの繰出し端に接触させてこれを
粘着保持する(図27(a)参照)。ここで、クラッチ
機構19をシート巻取り位置C3に切り替え、シート送
りローラ181と巻取りローラ35とを回転させ、ハー
フカット用シートAを前方へ送りながら弱粘着シートB
を巻き取る。このとき、接触位置にある巻取りローラ3
5は、ハーフカット用シートA上を相対的に転動し、く
り抜きラウンドAA/逆剥ぎラウンドABは、弱粘着シ
ートBと共に剥離シートAbから引き剥がされると同時
に巻き取られる(図27(b)参照)。
Subsequently, the take-up roller 35 is lowered to the contact position, and is brought into contact with the pay-out end of the weak adhesive sheet B to hold it adhesively (see FIG. 27A). Here, the clutch mechanism 19 is switched to the sheet take-up position C3, the sheet feed roller 181 and the take-up roller 35 are rotated, and the half-cut sheet A is fed forward while the weak-cut sheet B is being fed.
Take up. At this time, the winding roller 3 at the contact position
5 relatively rolls on the half-cut sheet A, and the hollow AA / reverse peel AB is peeled off from the release sheet Ab together with the weak adhesive sheet B and wound up at the same time (FIG. 27 (b)). reference).

【0166】ところで、弱粘着シートBの表面には、ロ
ール状の弱粘着シートBを低トルクで繰出し得ると共
に、巻取りローラ35が粘着巻取り可能な程度の粘着力
を発揮し得る、表面処理が施されている。また、巻取り
ローラ35をハーフカット用シートAに押し付けた状態
で、弱粘着シートBの巻き取りが行われ、且つくり抜き
ラウンドAA/逆剥ぎラウンドABはその剥ぎ取り曲率
が小さく、材料の復元戻り力が小さいため、これらラウ
ンドAA,ABは、弱粘着シートBに強く貼着され、ミ
スなく剥ぎ取られる。さらに、巻取りローラ35には摩
擦クラッチ289を介して巻取りトルクが加えられてお
り、弱粘着シートBの密着巻きが可能になる。そして、
その径は、シート送りローラと巻き取りローラとの間に
あるハーフカット用シートAに弛みが発生しない程度に
設定されている。
On the surface of the weak pressure-sensitive adhesive sheet B, a roll-shaped weak pressure-sensitive adhesive sheet B can be fed out with a low torque, and the winding roller 35 can exhibit a sufficient adhesive strength to be able to take up the pressure-sensitive adhesive. Is given. Further, while the take-up roller 35 is pressed against the half-cut sheet A, the weak adhesive sheet B is taken up, and the cutout round AA / reverse peeling round AB has a small peeling curvature, so that the material can be restored. Since the force is small, these rounds AA and AB are strongly adhered to the weak adhesive sheet B and peeled off without mistake. Further, a winding torque is applied to the winding roller 35 via a friction clutch 289, so that the weak adhesive sheet B can be closely wound. And
The diameter is set so that the half-cut sheet A between the sheet feed roller and the take-up roller does not loosen.

【0167】弱粘着シートBの巻取りが完了したら、巻
取りローラ35を非接触位置に上昇させると共に、ハー
フカット用シートAを後方に移動させ、先端検出を行っ
てからキャラクタの外形カットに移行する。このよう
に、ハーフカット用シートAの先端位置を再度検出する
ため、ラウンド剥離工程を経ても、ラウンドカットと外
形カットとの相互間における位置ずれは発生しない。な
お、キャラクタにラウンド部分AA,ABが存在しない
場合には、図25(a)の状態からこの外形カットに移
行する。キャラクタの外形カットは、上記のラウンド部
分AA,ABのカットと同様に、ハーフカット用シート
Aの正逆送りとカッティングバイト201の往復動とを
同期させて行われる(図27(c)参照)。なお、この
キャラクタの外形カットでは、最初と最後に上記の横断
カット線S8,S9のハーフカットが行われる。
When the winding of the weak adhesive sheet B is completed, the take-up roller 35 is raised to the non-contact position, the half-cut sheet A is moved backward, the leading edge is detected, and the character cut is started. I do. In this manner, since the leading end position of the half-cut sheet A is detected again, no positional deviation occurs between the round cut and the outer shape cut even after the round peeling step. When the round portions AA and AB do not exist in the character, the process shifts from the state of FIG. Similar to the cutting of the round portions AA and AB, the outer shape of the character is synchronized with the forward / reverse feed of the half-cut sheet A and the reciprocating motion of the cutting tool 201 (see FIG. 27C). . In the outer shape cut of the character, half cuts of the above-described transverse cut lines S8 and S9 are performed first and last.

【0168】キャラクタの外形カットが完了したら、ハ
ーフカット用シートAのカット線エリアS7と巻取りロ
ーラ35との接触位置に送った後、再度、巻取りローラ
35を接触位置に下降させ、不要シート部ACの剥離開
始端(カット線エリアS7)に接触させてこれを粘着保
持する(図28(a)参照)。次に、不要シート部AC
を粘着保持した巻取りローラ35を非接触位置に上昇さ
せるが、このとき剥離ガイド部材131が前進して、不
要シート部ACに突き当てられる。
When the outer shape of the character has been cut, the sheet is sent to the contact position between the cut line area S7 of the half-cut sheet A and the take-up roller 35, and then the take-up roller 35 is lowered again to the contact position, and the unnecessary sheet is removed. The part AC is brought into contact with the peeling start end (cut line area S7) and is adhesively held (see FIG. 28A). Next, the unnecessary sheet part AC
Is raised to the non-contact position. At this time, the peeling guide member 131 moves forward and hits the unnecessary sheet portion AC.

【0169】そして、シート送りローラ181と巻取り
ローラ35とを回転させ、ハーフカット用シートAを前
方へ送りながら不要シート部ACを巻き取る(図28
(b)参照)。このとき、不要シート部ACは、剥離ガ
イド部材131により剥離シートAbから鋭角に引き剥
がされて、巻取ローラ35に巻き取られる。この場合、
キャラクタ部ADの腰の強さにより、キャラクタ部AD
と不要シート部ACとが容易に分離し、キャラクタ部A
Dが剥離シートAb上に残る。また、巻取りローラ35
には摩擦クラッチ289を介して巻取りトルクが加えら
れており、弱粘着シートBは密着巻きされる。不要シー
ト部ACの巻取りが完了すると、ハーフカット用シート
Aは、その貼着開始位置S4が圧着ローラ73の接触位
置に達するように後方に送られる。
Then, the unnecessary sheet portion AC is wound up while rotating the sheet feed roller 181 and the take-up roller 35 to feed the half-cut sheet A forward (FIG. 28).
(B)). At this time, the unnecessary sheet portion AC is peeled off at an acute angle from the peeling sheet Ab by the peeling guide member 131, and is wound up by the winding roller 35. in this case,
Depending on the waist strength of the character part AD, the character part AD
And the unnecessary sheet part AC are easily separated, and the character part A
D remains on the release sheet Ab. The winding roller 35
, A winding torque is applied via a friction clutch 289, and the weak adhesive sheet B is closely wound. When the winding of the unnecessary sheet portion AC is completed, the half-cut sheet A is sent backward so that the sticking start position S4 reaches the contact position of the pressure roller 73.

【0170】ここで再度、圧着ローラ73を圧着位置に
下動し、アプリケーションシートBBとしての弱粘着シ
ートBの繰出し端(非粘着部B1)を、ハーフカット用
シートAに押し付ける(図28(c)参照)。続いて、
ハーフカット用シートAを前方に送って、弱粘着シート
Bをハーフカット用シートAに連続して貼着してゆく
(図29(a)参照)。このとき、貼着開始位置S4は
シート本体Aa上にあるため、弱粘着シートBの繰出し
端は、剥離シートAb上ではなくシート本体Aa上から
粘着を開始するため、滑りを生ずることなく適切に貼着
されることになる。
Here, the pressing roller 73 is again moved down to the pressing position, and the feeding end (non-adhesive portion B1) of the weak adhesive sheet B as the application sheet BB is pressed against the half-cut sheet A (FIG. 28 (c)). )reference). continue,
The half-cut sheet A is sent forward, and the weak adhesive sheet B is continuously adhered to the half-cut sheet A (see FIG. 29A). At this time, since the sticking start position S4 is on the sheet main body Aa, the feeding end of the weak adhesive sheet B starts adhesion from not on the release sheet Ab but on the sheet main body Aa. It will be stuck.

【0171】第2シート切断位置S6がスライドカッタ
175の位置までくると、弱粘着シートBの貼着が完了
し、スライドカッタ175により、ハーフカット用シー
トAの尾端部A2を含めて弱粘着シートBが切断される
(図29(b)参照)。この場合も、ハーフカット用シ
ートAはシート送りローラ181と圧着ローラ73との
間に挟持されており、スライドカッタ175により曲が
り無く切断される。そして最後に、圧着ローラ73を非
切断位置に上動させると共に、ハーフカット用シートA
をシート排出口24から装置外部に送り出す(図29
(c)参照)。
When the second sheet cutting position S6 reaches the position of the slide cutter 175, the attachment of the weak adhesive sheet B is completed, and the slide cutter 175 includes the weak adhesive sheet A including the tail end A2 of the half-cut sheet A. The sheet B is cut (see FIG. 29B). Also in this case, the half-cut sheet A is sandwiched between the sheet feed roller 181 and the pressure roller 73, and is cut without bending by the slide cutter 175. Finally, the pressing roller 73 is moved up to the non-cutting position, and the half-cut sheet A
Out of the apparatus through the sheet discharge port 24 (FIG. 29).
(C)).

【0172】なお、本実施形態の切抜き文字作成装置
は、上記のようにキラクタのアウトラインカットからア
プリケーションシートの貼着までの一連の動作を自動で
行うようになっているが、モード切替により、アプリケ
ーションシートの貼着をキャンセルすることも可能であ
る。また、モード切替により、キラクタのアウトライン
カットのみを行わせることも可能である(ネガ切り文字
の作成に活用)。かかる場合には、ハーフカット用シー
トはアウトラインカット完了後、直ちに排出される。ま
た、切抜き文字としての鏡文字の作成や右書き・左書き
の選択も可能であることは、いうまでもない。さらに、
本実施形態のハーフカット用シートは、ロール状に巻回
したものを用いたが、特定の長さのシート片であっても
よい。かかる場合には、切り文字作成装置を薄型化する
ことができる。
Note that the cutout character creating apparatus of this embodiment automatically performs a series of operations from the outline cut of a character to the attachment of an application sheet as described above. It is also possible to cancel the attachment of the sheet. In addition, it is possible to perform only outline cutting of the character by switching the mode (used to create a negative cut character). In such a case, the half-cut sheet is discharged immediately after the outline cut is completed. Needless to say, it is also possible to create a mirror character as a cut-out character and select right-hand writing or left-hand writing. further,
The half-cut sheet according to the present embodiment is wound in a roll shape, but may be a sheet piece having a specific length. In such a case, the cut character creating device can be made thin.

【0173】一方、本実施形態の切抜き文字作成装置
は、シート供給機構、シート送り機構、カッティングプ
ロッタ機構およびシート剥離機構を備えているが、これ
を、シート送り機構、カッティングプロッタ機構および
シート剥離機構のアプリケーションシート貼着機構のみ
を備えた装置とすることも可能である。かかる場合に
は、ハーフカット用シートを装置外部から供給(ハーフ
カット用シートはシートカートリッジには搭載しない)
してキャラクタのアウトラインカットを行い、これをい
ったん装置外に排出し、人間の手で不要シート部分を剥
いで再度、装置にシートを投入してアプリケーションシ
ートの貼着を行うようにする。
On the other hand, the cut-out character producing apparatus of this embodiment includes a sheet feeding mechanism, a sheet feeding mechanism, a cutting plotter mechanism, and a sheet peeling mechanism. It is also possible to provide an apparatus having only the application sheet sticking mechanism. In such a case, the half-cut sheet is supplied from outside the apparatus (the half-cut sheet is not mounted on the sheet cartridge).
Then, an outline cut of the character is performed, the character is once discharged to the outside of the apparatus, the unnecessary sheet portion is peeled off by a human hand, and the sheet is re-entered into the apparatus to attach the application sheet.

【0174】同様に、シート剥離機構のアプリケーショ
ンシート貼着機構に代えて不要シート剥離機構を備えた
装置としてもよい。かかる場合には、装置外部から供給
したハーフカット用シートは、アウトラインカットの後
不要シート部分が引き剥がされ、この状態で装置外に排
出される。
Similarly, an apparatus having an unnecessary sheet peeling mechanism may be used in place of the application sheet sticking mechanism of the sheet peeling mechanism. In such a case, the unnecessary sheet portion of the half-cut sheet supplied from the outside of the apparatus is cut off after the outline cut, and is discharged outside the apparatus in this state.

【0175】さらに、シート剥離機構の無い装置として
もよい。すなわち、シートカートリッジから供給された
ハーフカット用シートは、アウトラインカットされた後
装置外に排出される。この場合には、シート剥離機構や
弱粘着シートなどが不要となるため、装置構成を単純化
することができる。
Further, an apparatus without a sheet peeling mechanism may be used. That is, the half-cut sheet supplied from the sheet cartridge is discharged out of the apparatus after being subjected to outline cutting. In this case, since a sheet peeling mechanism, a weak adhesive sheet, and the like are not required, the device configuration can be simplified.

【0176】さらにまた、上記のスライドカッタおよび
カッタ移動機構を備えるシート切断装置は、インクジェ
ットプリンタやシリアルサーマルプリンタなどの往復動
するキャリッジを搭載した電子機器に適用できること
は、いうまでもない。
Further, it goes without saying that the sheet cutting apparatus provided with the slide cutter and the cutter moving mechanism can be applied to an electronic apparatus equipped with a reciprocating carriage such as an ink jet printer or a serial thermal printer.

【0177】[0177]

【発明の効果】以上のように本発明のカッティングプロ
ッタによれば、ハーフカット用シートのアウトラインカ
ットおよび不要シート部の引き剥がしを、単一の装置で
且つ自動的に連続して行うことができる。したがって、
ユーザの手をほとんど煩わせることなく、切抜き文字を
簡単に作成することができる。
As described above, according to the cutting plotter of the present invention, the outline cutting of the half-cut sheet and the peeling of the unnecessary sheet portion can be automatically and continuously performed by a single apparatus. . Therefore,
The cutout character can be easily created with little user's hand.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る切抜き文字作成装置
の外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a cutout character creation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施形態に係る切抜き文字作成装置の縦断面図
である。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the cut-out character creation device according to the embodiment.

【図3】大小2種類のシートカートリッジの外観斜視図
である。
FIG. 3 is an external perspective view of two types of sheet cartridges, large and small.

【図4】シートカートリッジの分解斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view of the sheet cartridge.

【図5】シートカートリッジの縦断面図である。FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the sheet cartridge.

【図6】シートカートリッジを取り外した状態の装置本
体内部の斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view of the inside of the apparatus main body with the sheet cartridge removed.

【図7】装置本体側の主要な機構部分を斜め後方から見
た斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view of a main mechanism on the apparatus main body side as viewed obliquely from behind.

【図8】装置本体側の主要な機構部分を斜め前方から見
た斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view of a main mechanism on the apparatus main body side as viewed obliquely from the front.

【図9】切抜き文字作成装置における装置本体内部の構
造(ハーフカット用シートの供給)を表した縦断面図で
ある。
FIG. 9 is a longitudinal sectional view illustrating a structure inside the apparatus main body (supply of a half-cut sheet) in the cutout character creating apparatus.

【図10】切抜き文字作成装置における装置本体内部の
構造(弱粘着シートの貼着)を表した縦断面図である。
FIG. 10 is a longitudinal sectional view illustrating a structure inside the apparatus body (adhesion of a weak adhesive sheet) in the cutout character creating apparatus.

【図11】切抜き文字作成装置における装置本体内部の
構造(弱粘着シートの剥離)を表した縦断面図である。
FIG. 11 is a longitudinal sectional view illustrating a structure (peeling of a weak adhesive sheet) inside the apparatus main body in the cutout character creating apparatus.

【図12】切抜き文字作成装置における装置本体内部の
構造(不要シート部の剥離)を表した縦断面図である。
FIG. 12 is a longitudinal sectional view illustrating a structure (peeling of an unnecessary sheet portion) inside the apparatus main body in the cutout character creating apparatus.

【図13】切抜き文字作成装置における装置本体内部の
構造(動力伝達部、バイト移動機構)を表した縦断面図
である。
FIG. 13 is a longitudinal sectional view showing a structure (power transmission unit, cutting tool moving mechanism) inside the apparatus main body in the cutout character creating apparatus.

【図14】スライドカッタ廻りの拡大正面図である。FIG. 14 is an enlarged front view around the slide cutter.

【図15】スライドカッタと往動突当て片との関係を示
す拡大斜視図である。
FIG. 15 is an enlarged perspective view showing a relationship between a slide cutter and a forward abutting piece.

【図16】スライドカッタと復動突当て片との関係を示
す拡大斜視図である。
FIG. 16 is an enlarged perspective view showing a relationship between a slide cutter and a return abutment piece.

【図17】バイトキャリッジとカム駆動部材との係脱構
造を示す拡大平面図である。
FIG. 17 is an enlarged plan view showing a structure for engaging and disengaging a bite carriage and a cam driving member.

【図18】クラッチ機構廻りの構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram around a clutch mechanism.

【図19】バイトキャリッジの往復動位置と各種機構の
動作との関係を表した説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a relationship between a reciprocating position of the byte carriage and operations of various mechanisms.

【図20】ハーフカット用シートの各種カット位置を示
す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing various cut positions of a half-cut sheet.

【図21】キャラクタにおけるくり抜きラウンドおよび
逆剥ぎラウンドの説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a cutout round and a reverse peeling round in a character.

【図22】ラウンドの形状特定の方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a method of specifying a round shape.

【図23】コントローラ廻りの構成図である。FIG. 23 is a configuration diagram around a controller.

【図24】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(1)を表した動作説明図である。
FIG. 24 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (1) by the cutout character creation device of the embodiment.

【図25】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(2)を表した動作説明図である。
FIG. 25 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (2) by the cutout character creation device of the embodiment.

【図26】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(3)を表した動作説明図である。
FIG. 26 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (3) by the cutout character creation device of the embodiment.

【図27】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(4)を表した動作説明図である。
FIG. 27 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (4) by the cutout character creation device of the embodiment.

【図28】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(5)を表した動作説明図である。
FIG. 28 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (5) by the cutout character creation device of the embodiment.

【図29】実施形態の切抜き文字作成装置による切抜き
文字の作成手順(6)を表した動作説明図である。
FIG. 29 is an operation explanatory diagram showing a cutout character creation procedure (6) by the cutout character creation device of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 切抜き文字作成装置 2 装置本体 3 シートカートリッジ 4 装置ケー
ス 5 装置フレーム 7 シート走
行路 8 カートリッジケース 9 カートリ
ッジ装着部 11 シート供給機構 12 シート
送り機構 13 カッティングプロッタ機構 14 シート
剥離機構 15 コントローラ 17 駆動モ
ータ 18 動力伝達部 19 クラッ
チ機構 20 回路ブロック 21 操作パ
ネル 24 シート排出口 25 シート
作業口 30 カム駆動部材 31 粘着シ
ート貼着機構 32 巻取り剥離機構 33 剥離ガ
イド機構 35 巻取りローラ 36 ローラ
ギヤ列 37 ローラ移動機構 51 隔板部 52 上収容部 53 下収容
部 56 前スリット開口 57 後スリ
ット開口 61 逆送阻止機構 62 シート
押え部材 70 上下動機構 73 圧着ロ
ーラ 74 ローラホルダ 78 カム部 86 カムフォロア 106 カート
リッジ出力歯車 107 カートリッジ出力軸 111 カバ
ーアーム 112 カバー作動機構 121 円筒
カム部材 122 回動レバー 125 カム
溝 129 カム突起 131 剥離
ガイド部材 132 回動アーム 134 突当
て部 151 サイドフレーム 171 シー
ト供給ローラ 175 スライドカッタ 176 シー
ト検出センサ 181 シート送りローラ 182 上送
りローラ 183 下送りローラ 201 カッ
ティングバイト 202 往復動機構 203 往復
動モータ 205 バイトキャリッジ 206 キャ
リッジガイド軸 207 タイミングベルト 210 バイ
ト移動機構 218 カッタ移動機構 221 ガイ
ドプレート 222 電磁ソレノイド 231 カッ
タ刃 232 カッタホルダ 235 軸突
起 236 軸受け孔 237 クリ
ック係合部 246 往動突当て片 247 復動
突当て片 251 ベースプレート 262 係脱
機構 264 フックアーム 265 フッ
ク受け部 281 シート供給歯車 282 シー
ト送り歯車 283 巻取り動力伝達機構 285 巻取
り入力プーリ 289 摩擦クラッチ 301 中間
歯車 302 切替歯車 303 切替
レバー 304 切替ばね A ハー
フカット用シート Aa シート本体 Ab 剥離
シート AA くり抜きラウンド AB 逆剥
ぎラウンド AC 不要シート部 AD キャ
ラクタ部 A1 繰出し端部 A2 尾端
部 B 弱粘着シート BB アプリ
ケーションシート B1 非粘着部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cutout character creation device 2 Device main body 3 Sheet cartridge 4 Device case 5 Device frame 7 Sheet running path 8 Cartridge case 9 Cartridge mounting part 11 Sheet supply mechanism 12 Sheet feed mechanism 13 Cutting plotter mechanism 14 Sheet peeling mechanism 15 Controller 17 Drive motor 18 Power transmission unit 19 Clutch mechanism 20 Circuit block 21 Operation panel 24 Sheet discharge port 25 Sheet work port 30 Cam drive member 31 Adhesive sheet sticking mechanism 32 Winding-off peeling mechanism 33 Peeling-off guide mechanism 35 Winding roller 36 Roller gear train 37 Roller moving mechanism REFERENCE SIGNS LIST 51 partition plate part 52 upper storage part 53 lower storage part 56 front slit opening 57 rear slit opening 61 reverse feeding prevention mechanism 62 sheet pressing member 70 vertical movement mechanism 73 pressure roller 74 roller holder 78 cam part 86 Cam follower 106 Cartridge output gear 107 Cartridge output shaft 111 Cover arm 112 Cover operating mechanism 121 Cylindrical cam member 122 Rotating lever 125 Cam groove 129 Cam protrusion 131 Peeling guide member 132 Rotating arm 134 Projecting portion 151 Side frame 171 Sheet supply roller 175 Slide cutter 176 Sheet detection sensor 181 Sheet feed roller 182 Upper feed roller 183 Lower feed roller 201 Cutting bit 202 Reciprocating mechanism 203 Reciprocating motor 205 Byte carriage 206 Carriage guide shaft 207 Timing belt 210 Byte moving mechanism 218 Cutter moving mechanism 221 Guide Plate 222 Electromagnetic solenoid 231 Cutter blade 232 Cutter holder 235 Shaft protrusion 236 Bearing hole 2 7 Click engaging portion 246 Forward moving abutting piece 247 Return moving abutting piece 251 Base plate 262 Disengaging mechanism 264 Hook arm 265 Hook receiving section 281 Sheet supply gear 282 Sheet feed gear 283 Winding power transmission mechanism 285 Winding input pulley 289 Friction clutch 301 Intermediate gear 302 Switching gear 303 Switching lever 304 Switching spring A Half-cutting sheet Aa Sheet body Ab Peeling sheet AA Cutout round AB Reverse peeling round AC Unnecessary sheet part AD Character part A1 Feeding end part A2 Tail end part B Adhesive end Sheet BB Application sheet B1 Non-adhesive part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳沢 佳幸 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C070 AA05 AA10 AC10 AC18 BB27 DD09 3C024 AA07 AA08  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Yoshiyuki Yanagisawa 3-3-5 Yamato, Suwa-shi, Nagano F-term in Seiko Epson Corporation (reference) 2C070 AA05 AA10 AC10 AC18 BB27 DD09 3C024 AA07 AA08

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 剥離シート上にシート本体を積層したハ
ーフカット用シートの当該シート本体に対し、切抜き対
象となるキャラクタをアウトラインカットすると共に、
カットしたキャラクタ部を残して他の不要シート部を前
記剥離シートから引き剥がして切抜き文字を作成するカ
ッティングプロッタであって、 シート排出口に連なるシート走行路と、 前記シート走行路上において前記ハーフカット用シート
を正逆送りするシート送り機構と、 前記シート送り機構と協働して前記キャラクタをアウト
ラインカットするカッティングプロッタ機構と、 前記剥離シートから前記不要シート部を引き剥がすシー
ト剥離機構と、 前記シート排出口が形成されると共に、前記シート走行
路、前記シート送り機構、前記カッティングプロッタ機
構および前記シート剥離機構を収容した装置ケースとを
備えたことを特徴とするカッティングプロッタ。
1. A character to be cut out is outline-cut with respect to a sheet body of a half-cut sheet in which a sheet body is laminated on a release sheet.
A cutting plotter for creating a cutout character by peeling off another unnecessary sheet portion from the release sheet while leaving a cut character portion, and a sheet travel path connected to a sheet discharge port, and the half cut on the sheet travel path. A sheet feeding mechanism for feeding a sheet forward and backward, a cutting plotter mechanism for outline cutting the character in cooperation with the sheet feeding mechanism, a sheet peeling mechanism for peeling off the unnecessary sheet portion from the release sheet, and a sheet discharging mechanism. A cutting plotter, wherein an exit is formed and an apparatus case accommodating the sheet traveling path, the sheet feeding mechanism, the cutting plotter mechanism, and the sheet peeling mechanism.
【請求項2】 前記シート送り機構により前記ハーフカ
ット用シートを引剥がし方向と逆方向に移動させながら
シート剥離機構を駆動させることを特徴とする請求項1
に記載のカッティングプロッタ。
2. The sheet peeling mechanism is driven while moving the half-cut sheet in a direction opposite to a peeling direction by the sheet feeding mechanism.
The cutting plotter described in 1.
【請求項3】 前記シート剥離機構は、外周部に粘着性
を有し前記不要シート部を巻き取る巻取りローラと、前
記巻取りローラを回転駆動するローラ駆動モータと、前
記巻取りローラを前記不要シート部の引剥がし端部に対
し、接触位置と離間位置との間で離接させるローラ移動
機構とを有し、 前記ローラ移動機構は、前記巻取りローラを接触位置に
移動させて前記引剥がし端部を粘着保持させた後、前記
巻取りローラを離間位置に移動させ、 前記ローラ駆動モータは、前記巻取りローラが離間位置
に移動した後、これを巻取り回転させることを特徴とす
る請求項1または2に記載のカッティングプロッタ。
3. The sheet peeling mechanism includes a winding roller having an outer peripheral portion having an adhesive property and winding the unnecessary sheet portion, a roller driving motor for rotating the winding roller, and the winding roller. A roller moving mechanism for moving the take-up roller to the contact position, wherein the roller moving mechanism moves the take-up roller to the contact position with respect to the peeling end of the unnecessary sheet portion between the contact position and the separation position. After the peeled end is adhesively held, the take-up roller is moved to a separated position, and the roller drive motor rotates the take-up roller after the take-up roller is moved to the separated position. The cutting plotter according to claim 1.
【請求項4】 前記ローラ駆動モータから前記巻取りロ
ーラに至る動力伝達系には、前記巻取りローラの巻取り
トルクを一定に保つ定トルク機構が介設されていること
を特徴とする請求項3に記載のカッティングプロッタ。
4. A constant torque mechanism for maintaining a constant winding torque of the winding roller in a power transmission system from the roller drive motor to the winding roller. 3. The cutting plotter according to 3.
【請求項5】 前記定トルク機構が、滑り摩擦クラッチ
であることを特徴とする請求項4に記載のカッティング
プロッタ。
5. The cutting plotter according to claim 4, wherein the constant torque mechanism is a sliding friction clutch.
【請求項6】 前記カッティングプロッタ機構は、前記
ハーフカット用シートにおける前記不要シート部の引剥
がし端部となる部分に、1本から数本の横断カット線を
形成することを特徴とする請求項3、4または5に記載
のカッティングプロッタ。
6. The cutting plotter mechanism according to claim 1, wherein one or several transverse cut lines are formed at a portion of the half-cut sheet which becomes a peeling end of the unnecessary sheet portion. The cutting plotter according to 3, 4, or 5.
【請求項7】 前記カッティングプロッタ機構は、前記
ハーフカット用シートにおける前記不要シート部の引剥
がし端部となる部分に、山形形状となる横断山形カット
線を形成することを特徴とする請求項3、4または5に
記載のカッティングプロッタ。
7. The cutting plotter mechanism according to claim 3, wherein the half-cut sheet forms a chevron-shaped cross-cut line at a portion of the half-cut sheet that is to be peeled off from the unnecessary sheet portion. 6. The cutting plotter according to 4 or 5.
【請求項8】 前記巻取りローラはカートリッジに収容
されており、 前記カートリッジを着脱自在に装着するためのカートリ
ッジ装着部を、更に備えたことを特徴とする請求項3な
いし7のいずれかに記載のカッティングプロッタ。
8. The cartridge according to claim 3, wherein said winding roller is housed in a cartridge, and further comprising a cartridge mounting portion for removably mounting said cartridge. Cutting plotter.
【請求項9】 前記カートリッジには、前記シート走行
路の一部が形成されていることを特徴とする請求項8に
記載のカッティングプロッタ。
9. The cutting plotter according to claim 8, wherein a part of the sheet traveling path is formed in the cartridge.
JP2000332385A 2000-10-31 2000-10-31 Cutting plotter Expired - Lifetime JP3528783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332385A JP3528783B2 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Cutting plotter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332385A JP3528783B2 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Cutting plotter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137596A true JP2002137596A (en) 2002-05-14
JP3528783B2 JP3528783B2 (en) 2004-05-24

Family

ID=18808599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332385A Expired - Lifetime JP3528783B2 (en) 2000-10-31 2000-10-31 Cutting plotter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528783B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528783B2 (en) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626124B2 (en) Tape printing apparatus and tape printing method
JP3764974B2 (en) Cutting device and printing device
JP5289881B2 (en) Tape printer
JP2002127093A (en) Clipping character making method and clipping character making device
JP3511996B2 (en) Sheet cutting device, and cutting plotter and electronic device provided with the same
JP2002137596A (en) Cutting plotter
JP3511995B2 (en) Half-cut sheet peeling method and its peeling device
JP2002127090A (en) Sheet cartridge and cutting plotter having the same
JP3528776B2 (en) Half-cut sheet peeling method and its peeling device
JP2002137195A (en) Cut letter forming device
JP2002127089A (en) Clipping character maker
JP3565157B2 (en) Half-cut sheet peeling method
JP2002137196A (en) Cutting plotter
JP2002127091A (en) Sheet cartridge and cutting plotter having the same
JP3528777B2 (en) Cutting plotter
JP2002172591A (en) Round producing method and device in cutting plotter, and cutting plotter having it
JP3873162B2 (en) Printing device
JP2004114210A (en) Cutting device and tape processor therewith
JP2002103279A (en) Cutter
JP2004114455A (en) Cutting device and cutting method
JP2004114209A (en) Cutting device and tape processor therewith
JP4096761B2 (en) Tape processing unit
JP2004114212A (en) Tape processor
JP4363060B2 (en) Cutting device
JPH0986000A (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9