JP2002135276A - 無線通信デバイス、デバイス、方法、及び製品 - Google Patents

無線通信デバイス、デバイス、方法、及び製品

Info

Publication number
JP2002135276A
JP2002135276A JP2001264384A JP2001264384A JP2002135276A JP 2002135276 A JP2002135276 A JP 2002135276A JP 2001264384 A JP2001264384 A JP 2001264384A JP 2001264384 A JP2001264384 A JP 2001264384A JP 2002135276 A JP2002135276 A JP 2002135276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation request
priority
layer
tag
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001264384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3913016B2 (ja
Inventor
Srinivas Kandala
カンダラ スリニバス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2002135276A publication Critical patent/JP2002135276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913016B2 publication Critical patent/JP3913016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/323Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the physical layer [OSI layer 1]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/325Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the network layer [OSI layer 3], e.g. X.25
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線LANにおいて予約フレームが長くなる
ことによる通信スキームの設定の遅れを防止する。 【解決手段】 第3層250に進むことなく、第2層2
40において、アドミッション制御を実施することによ
り、直接のネットワークを形成する無線デバイスのため
のデバイス、ソフトウェアおよび方法である。周辺局は
予約リクエストフレーム284内で送信されるタグ28
6内にデータの優先度をコード化し、協働する相補的ア
クセスポイントは予約リクエストフレーム284を受信
し、タグ286を読み出す。タグ286の優先情報を使
って最終的に第2レベル240でリクエストを決定(許
可または拒否)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線ネットワーク
を介した通信分野に関し、より詳細には、ネットワーク
層を必要とすることなく、第2層においてアドミッショ
ン制御を実行することによりネットワークを形成する無
線通信デバイス、デバイス、方法、及び製品に関する。
【0002】
【従来の技術】データを転送するためにローカルエリア
ネットワーク(LAN)を使用することが増加してい
る。WLANとしても知られる無線LANは比較的新し
いアプリケーションである。これら無線LANは異なる
局を物理的に互いに結合することなく、有線LANの利
点を提供できる。また、データを転送するために同軸
線、ツィストペア・ケーブル、光ファイバなどの伝送ワ
イヤを購入する必要がない。その代わりにマイクロウェ
ーブとしても知られる無線周波数(RF)波または光
波、例えば赤外線(IR)光のいずれかを使用して空中
を通してデータを転送する。伝送線を構成部品に接続す
ることなく、構成部品を接近させることによってネット
ワークを形成できる。
【0003】無線に基づくWLANは有線LANの特徴
と異なるいくつかの特徴を有する。これら特徴として、
達成できるデータ容量が低いことが挙げられるが、これ
は多数の要因によるものである。これら要素としては、
バンド幅および電力が限られていること、エラーレート
がより高いこと、通信容量が時間と共に変化し、また特
定の送信源および送信宛て先地に応じて変わり得ること
が挙げられる。通信容量の変化は妨害信号によっても生
じ得る。
【0004】その他の多数の特徴は同じままである。こ
れら特徴の1つとして、通信を実現するための主要なソ
フトウェアアーキテクチャがある。WLANは多層通信
プロトコルスタック、例えば標準の開放型システム間相
互接続(OSI)管理にコンパーチブルなアーキテクチ
ャを使用できる。このアーキテクチャはインターネット
にも使用されている。このアーキテクチャの多くはイン
ターネット技術標準化委員会(IETF)によって作成
された文献に文書化されている。
【0005】OSIアーキテクチャの一例について次に
示す。特に説明しない限り、本明細書における用語は、
IETFの定義と一致するように解釈すべきである。な
お、IETFはこれら規格をサーチできるウェブサイト
を維持しており、このウェブサイトのアドレスは本明細
書を最初に米国特許庁に出願した日の時点で、htt
p://www.ietf.org/となっている。
【0006】図1は、周辺局から予約リクエストを解決
する従来技術におけるAPデバイスのアーキテクチャの
図である。図1を参照すると、アクセスポイント(A
P)デバイス110は物理媒体120を含み、この媒体
120は送信アンテナ、受信アンテナなどでよく、この
媒体120はWLANにおける他の無線通信デバイスと
のデータの無線交換を行うためのものである。
【0007】APデバイス110はOSIによって定め
られた多数の層を含むソフトウェア構造も含む。これら
層は物理層130とも称される層L1(130)を含
み、この層は物理媒体120を制御するためのものであ
る。この層L1(130)の上位には層L2(140)
が設けられ、この層L2(140)の上位に層L3(1
50)が設けられている。層L3(150)はネットワ
ーク層150とも称される。他の層(図1には示され
ず)を設けることもできる。
【0008】従来の有線LANと同じ別の特徴として、
多数の周辺局から同時に送信がなされることを防止する
必要があることが挙げられる。同時送信はこれが認めら
れた場合、受信中のデータが劣化することになる。
【0009】一旦、通信スキームを確立すれば、同時送
信は一般にポーリング技術によって防止される。かかる
ポーリング技術では周辺局はAPデバイス110による
ポーリングに応答して送信を行う。このように、多数の
局が同時送信することが防止される。
【0010】通信スキームを確立するために、競合する
周辺デバイスからリクエストを受信する。これらリクエ
ストはリソース、例えばバンド幅およびメモリを予約す
るためのリクエストであり、よって予約リクエストとし
ても知られている。
【0011】ひき続き、図1を参照する。ネットワーク
層150はアドミッション制御モジュール160を含
む。このモジュール160は各予約リクエストを受信
し、これを検討し、次にこのリクエストを許可または拒
否する。リクエストを許可する場合、直接ネットワーク
が既に形成されている。
【0012】更にAPデバイス110は物理媒体120
からスタートし、物理層L1(130),層L2(14
0)を通過し、アドミッション制御モジュール160で
終了するパス165を含む。このパス165は、物理媒
体120によって受信された物理信号が、層L1(13
0),L2(140),L3(150)などで取り次が
れるようなソフトウェア信号に変換されることを示すア
イコン状の道程となっている。
【0013】第1無線周辺通信デバイス180がAPデ
バイス110にデータを送信したいことがある。従っ
て、この場合、無線通信デバイス180は通信リンク1
82を通してAPデバイス110へデータグループ18
4を送信する。
【0014】データグループ184は、コード化された
予約リクエストを含む予約リクエストフレームであり、
この予約リクエストは、パス165に沿って転送され、
このリクエストはアドミッション制御モジュール160
で受信される。次にアドミッション制御モジュール16
0はリクエストされた予約を許可するか、拒否するかを
判断する。
【0015】同時にリソースを求めることにより、予約
リクエストが競合する場合、問題が残る。競合する予約
リクエストを解決するための、WLANのための種々の
方法が既に提案されている。これら方法は利用できる全
体の通信容量の一部を各無線局に割り当てるランダムア
クセスを含む技術を使用している。例えば、IEEE8
02.11の媒体アクセス制御標準は、衝突回避(CS
MA/CA)スキームと共に搬送波感知を使用するラン
ダムアクセス技術である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】IEEE802標準と
コンパーチブルなデバイスはタイプ802デバイスとし
ても知られている。これらデバイスは、予約リクエスト
をレベルL3(150)に固有なものにするデータを、
予約リクエストが含まなければならないという問題に直
面している。このため、予約リクエストは過度に長くな
り、この結果、通信スキームの設定が遅延することにな
る。
【0017】本発明は、上述のごとき実状に鑑みてなさ
れたものであり、無線LANにおいて予約フレームが長
くなることによる通信スキームの設定の遅れを防止する
ことが可能な無線通信デバイス、デバイス、方法、及び
製品を提供することをその目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】第1の技術手段は、デー
タの切迫中の送信に関する予約リクエスト(RR)を送
信するようになっている物理層と、該物理層の上位に設
けられ、前記切迫中の送信に関するタグを生成し、該タ
グを前記RR内に添えるようになっている第2層と、該
第2層の上位に設けられたネットワーク層とを備え、該
ネットワーク層は、前記切迫中の送信の優先度をタグ内
にコード化するためのタグ生成モジュールを含むことを
特徴としたものである。
【0019】第2の技術手段は、予約リクエスト(R
R)を受信するようになっている物理層と、該物理層の
上位に設けられ、該物理層から前記RRを受信するよう
になっている第2層と、該第2層の上位に設けられたネ
ットワーク層とを備え、前記第2層は、前記ネットワー
ク層にアクセスすることなく、前記受信したRRを処理
し、最終的に決定するようになっていることを特徴とし
たものである。
【0020】第3の技術手段は、第2の技術手段におい
て、前記第2層がバッファ管理エンティティ(BM
E),リソース管理エンティティ(RME),スケジュ
ーリングエンティティ(SE)を含むことを特徴とした
ものである。
【0021】第4の技術手段は、第2の技術手段におい
て、前記第2層が前記RRからタグを読み出し、優先度
を決定することを特徴としたものである。
【0022】第5の技術手段は、第2の技術手段におい
て、前記第2層は、サービス品質(QoS)検討事項に
基づき、前記RRを処理し、最終的に決定するようにな
っていることを特徴としたものである。
【0023】第6の技術手段は、物理媒体と、該物理媒
体に連結されたプロセッサとを備え、該プロセッサが、
データを送信するための予約リクエストを生成し、前記
データを送信するための優先度を決定し、該優先度をコ
ード化するタグを生成し、前記データおよびタグを媒体
アクセス制御層に送り、前記データを検査し、送信に必
要なバンド幅を決定し、予約リクエストフレーム内に前
記タグおよびバンド幅をコード化し、前記予約リクエス
トフレームを送信することを特徴としたものである。
【0024】第7の技術手段は、第6の技術手段におい
て、前記プロセッサが更に、前記データを送った後であ
って、該データを検査する前に、該データをバッファ内
に蓄積するようになっていることを特徴としたものであ
る。
【0025】第8の技術手段は、第6の技術手段におい
て、デフォルトクラスおよびアクセスポイント(AP)
指定クラスのうちの1つに基づき、優先度を決定するこ
とを特徴としたものである。
【0026】第9の技術手段は、物理媒体と、該物理媒
体に連結されているプロセッサとを備え、該プロセッサ
が、予約リクエストフレームを受信し、該予約リクエス
トフレームを分解し、予約リクエストを抽出し、媒体ア
クセス制御層内において、前記予約リクエストからタグ
をデコードし、前記媒体アクセス制御層内において、タ
グを読み出し、優先度を識別し、前記媒体アクセス制御
層内において、利用できるリソースに対し、前記優先度
を検査し、前記媒体アクセス制御層内において、前記検
査された優先度によって最終的に前記予約リクエストを
決定するようになっていることを特徴としたものであ
る。
【0027】第10の技術手段は、第9の技術手段にお
いて、前記予約リクエストを満たすにはリソースが不十
分であると判断し、予約リクエスト拒否フレームを発生
し、該予約リクエスト拒否フレームを送信することによ
って、前記プロセッサが前記予約リクエストを決定する
ようになっていることを特徴としたものである。
【0028】第11の技術手段は、第9の技術手段にお
いて、前記優先度に基づき、送信の機会のスケジューリ
ングをすることによって、前記プロセッサが前記予約リ
クエストを決定するようになっていることを特徴とした
ものである。
【0029】第12の技術手段は、少なくとも1つのデ
バイスによって実行されると、データを送信するための
予約リクエストを生成し、前記データを送信するための
優先度を決定し、該優先度をコード化するタグを生成
し、前記データおよびタグを媒体アクセス制御層に送
り、前記データを検査して送信に必要なバンド幅を決定
し、予約リクエストフレーム内に前記タグおよびバンド
幅をコード化し、前記予約リクエストフレームを送信す
るような結果を生じさせる命令を蓄積している記憶媒体
を含むことを特徴としたものである。
【0030】第13の技術手段は、第12の技術手段に
おいて、前記命令が更に、前記データを送った後であっ
て、該データを検査する前に、バッファに該データを蓄
積するような結果を生じさせることを特徴としたもので
ある。
【0031】第14の技術手段は、第12の技術手段に
おいて、デフォルトクラスおよびAP指定クラスのうち
の1つに基づき、優先度を決定することを特徴としたも
のである。
【0032】第15の技術手段は、少なくとも1つのデ
バイスによって実行すると、予約リクエストフレームを
受信し、前記予約リクエストフレームを分解し、予約リ
クエストを抽出し、媒体アクセス制御層内において、前
記予約リクエストからタグをデコードし、前記媒体アク
セス制御層内において、前記タグを読み出し、優先度を
識別し、前記媒体アクセス制御層内において、利用でき
るリソースに対し、前記優先度を検査し、前記媒体アク
セス制御層内にある間、前記検査された優先度によって
最終的に予約リクエストを決定する結果を生じさせる命
令を蓄積している記憶媒体を含むことを特徴としたもの
である。
【0033】第16の技術手段は、第15の技術手段に
おいて、前記予約リクエストを満たすにはリソースが不
十分であると判断し、予約リクエスト拒否フレームを生
成し、該予約リクエスト拒否フレームを送信することに
よって、前記命令が決定を行うことを特徴としたもので
ある。
【0034】第17の技術手段は、第15の技術手段に
おいて、前記優先度に基づき、送信の機会のスケジュー
リングをすることによって、前記命令が決定を行うこと
を特徴としたものである。
【0035】第18の技術手段は、データを送信するた
めの予約リクエストを生成し、前記データを送信するた
めの優先度を決定し、該優先度をコード化するタグを生
成し、前記データおよびタグを媒体アクセス制御層に送
り、前記データを検査して、送信に必要なバンド幅を決
定し、予約リクエストフレーム内に前記タグおよびバン
ド幅をコード化し、予約リクエストフレームを送信する
ことを含んでなることを特徴としたものである。
【0036】第19の技術手段は、第18の技術手段に
おいて、前記データを送った後であって、該データを検
査する前に、バッファに該データを蓄積することを更に
含んでなることを特徴としたものである。
【0037】第20の技術手段は、第18の技術手段に
おいて、デフォルトクラスおよびAP指定クラスのうち
の1つに基づき、優先度を決定することを特徴としたも
のである。
【0038】第21の技術手段は、予約リクエストフレ
ームを受信し、該予約リクエストフレームを分解し、予
約リクエストを抽出し、媒体アクセス制御層内におい
て、前記予約リクエストからタグをデコードし、前記媒
体アクセス制御層内において、前記タグを読み出して優
先度を識別し、前記媒体アクセス制御層内において、利
用できるリソースに対し、前記優先度を検査し、前記媒
体アクセス制御層内において、前記検査された優先度に
よって最終的に予約リクエストを決定することを含んで
なることを特徴としたものである。
【0039】第22の技術手段は、第21の技術手段に
おいて、前記予約リクエストを決定することは、前記予
約リクエストを満たすにはリソースが不十分であると判
断し、予約リクエスト拒否フレームを生成し、該予約リ
クエスト拒否フレームを送信することを含んでなること
を特徴としたものである。
【0040】第23の技術手段は、第21の技術手段に
おいて、前記予約リクエストを決定することは、前記優
先度に基づき、送信の機会をスケジューリングすること
を含んでなることを特徴としたものである。
【0041】
【発明の実施の形態】一般に、本発明は、第2層におい
てアドミッション制御を実行することによってネットワ
ークを形成する無線通信デバイス、デバイス、方法、及
び製品を提供するものである。
【0042】本発明に係わる周辺局は、予約リクエスト
フレーム内で送信されるタグ内にデータの優先度をコー
ド化する。協力する相補的アクセスポイントが予約リク
エストフレームを受信し、このタグを読み取る。タグの
優先情報を使って第2レベルでリクエストを最終的に決
定(許可または拒否)する。
【0043】本発明は、アドミッション制御プロセスが
アクセスポイントのネットワーク層に達する必要はない
という利点を有する。このように、予約リクエストフレ
ームをアクセスポイントの第3レベルに固有のものにす
る必要はない。このように、予約リクエストフレームを
より短くすることができる。
【0044】添付図面を参照しながら、次の詳細な説明
を読めば、本発明についてより容易に理解できよう。既
に述べたように、本発明は、第2層においてアドミッシ
ョン制御を行う無線通信デバイス、デバイス、方法、及
び製品を提供するものである。以下、本発明についてよ
り詳細に説明する。
【0045】次に、図2を参照しながら、本発明に従っ
て製造されたアクセスポイント(AP)デバイス210
について説明する。図2は、予約リクエストを決定する
本発明の一実施例に従って製造されたAPデバイスおよ
び予約リクエストを生成する本発明の一実施例に従って
製造された、協働する周辺局のアーキテクチャの図であ
る。APデバイス210は物理媒体220を含む。媒体
220は送信アンテナ、受信アンテナなどでよく、この
媒体220はWLANにおける他の無線通信デバイスと
のデータの無線交換を行うためのものである。
【0046】APデバイス210は、OSIによって定
められた多数の層を含むソフトウェア構造も含む。これ
ら層は物理層230とも称される層L1(230)を含
み、この層は媒体220を制御するためのものである。
この層L1(230)の上位には層L2(240)が設
けられ、この層L2(240)の上位に層L3(25
0)が設けられている。層L3(250)はネットワー
ク層L3(250)とも称される。他の層(図2には示
されず)を設けることもできる。
【0047】層L2(240)は一般にMACサブ層
(図2には別個に示されず)を含む。このMACサブ層
の重要性は、第2層L2(240)全体を媒体アクセス
制御(MAC)層と時々称するようなものとなっている
ことである。
【0048】層L2(240)はアドミッション制御モ
ジュール260を含み、モジュール260は各予約リク
エストを受信し、これを許可するか拒否するかを判断す
る。
【0049】更にAPデバイス210は物理媒体220
からスタートし、物理層230を通過し、アドミッショ
ン制御モジュール260で終了するパス265を含む。
このパス265は、物理媒体220によって受信された
物理信号が、層L1(230),L2(240)などで
取り次がれるようなソフトウェア信号に変換されること
を示すアイコン状の道程となっている。
【0050】周辺デバイス310によって設定された通
信リンク282を通して、物理信号が受信される。物理
信号は予約リクエストフレーム284を含む。この予約
リクエストフレーム284には予約リクエスト(RR)
がコード化される。
【0051】予約リクエストフレーム284内ではタグ
286がコード化される。タグ286はデバイス310
によりIEEE802.11標準に従ってコード化され
ている。
【0052】重要なことに、本発明によれば、デバイス
310から送信すべきデータの優先度を更にコード化す
るために、タグ286が使用される。アドミッション制
御モジュール260はタグ286内にコード化されてい
る優先度を解読することによって、その判断を行う。
【0053】周辺局デバイス310も本発明に従って製
造されているものとする。このデバイス310は物理媒
体320を含む。この媒体320は送信アンテナ,受信
アンテナなどでよく、この媒体320はWLANにおけ
る他の無線通信デバイスとの間のデータの無線交換を行
うためのものである。
【0054】デバイス310は、OSIによって定めら
れた多数の層を含むソフトウェア構造も含む。これら層
は物理層330と称され、媒体320を制御するための
ものである層L1(330)を含む。層L1(330)
の上位には層L2(340)が設けられ、層L2(34
0)の上位には層L3(350)が設けられるこの層L
3(350)はネットワーク層L3(350)とも称さ
れる。他の層(図2には示されず)を設けることもでき
る。
【0055】重要なことに、層L3(350)はタグ生
成モジュール360を含む。モジュール360は、本明
細書に係る米国仮出願第60/233,366号明細書
において最初に米国特許庁に出願した日に定められてい
るように、IEEE802.1Q標準に従ってタグ28
6を生成する。更に、タグ286はリンク282に沿っ
て送信すべきデータの優先度を含む。このように、Qo
Sの検討事項に基づき、優先度が最終的に決定される。
【0056】理解できるように、予約リクエストは層L
2(240)にてアドミッション制御モジュール260
によって決定される。従って、予約リクエストは層L3
(250)の要求を満たす必要はない。換言すれば、R
R(予約リクエスト)はより高度なレベルで不可知であ
る。
【0057】次に図3を参照すると、ここには図2のデ
バイスの構成要素がより詳細に示されている。この技術
は多数の標準化された用語およびこの用語に従った同義
語を必要としている。更に読者の利益のために、最も有
効な頭字語のリストを次に示す。
【0058】 AP − アクセスポイント BME − バッファ管理エンティティ CCI − 集中コンテンションインターバル CE − 分類エンティティ CTS − 送信のためにクリア DCF − 分配コーディネーション機能 DSBM − 指定サブネットバンド幅マネージャ E−SME − エンハンスト局管理エンティティ LLC − 論理リンク制御 MAC − 媒体アクセス制御 MLME − MAC層管理エンティティ OSI −開放型システム間相互接続 PCF − ポイントコーディネーション機能 PE − ポライシングエンティティ PLCF − 物理層コンバージェンスプロトコル PLME − 物理層管理エンティティ PM − 物理媒体 PMD − 物理媒体従属 QoS − サービスの品質 RME − 予約管理エンティティ RR − 予約リクエスト SE − スケジュールリングエンティティ STA − 局
【0059】図3から判るように、APデバイス210
では層L1(230)はPLCP232,PMD23
4,PLME236を含み、層L2(240)はLLC
241,媒体アクセス制御(MAC)サブ層243,M
LME244を含む。MACサブ層243はBME24
6,SE247,RME248を含む。層L3(25
0)は特に、CE252およびDSBM254を含む。
E−SME258によって、すべての3つの層L1(2
30),L2(240),L3(250)がつながって
いる。
【0060】更に周辺局310では、層L1(330)
はPLCP332,PMD334,PLME336を含
む。層L2(340)はLLC341,媒体アクセス制
御(MAC)サブ層343,MLME344を含む。層
L2(340)はMACサブ層343を含むので、媒体
アクセス制御(MAC)層とも称される。MACサブ層
343はBME346を含む。層L3(350)は特に
CE352を含む。分類エンティティ(CE)352は
図2のタグ生成モジュール360であることが好まし
い。E−SME358によって、すべての3つの層L1
(330)、L2(340),L3(350)がつなが
っている。
【0061】本発明は論理回路を含む1つ以上のデバイ
スによって実現できることが明らかである。更に本発明
は、マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサを
含むことができる専用処理システムを備えたデバイスに
よっても実現できる。かかる別の実施例について、以下
に示す。
【0062】図4は、本発明に係わる無線アクセスポイ
ントおよび無線基地局のための異なる実施例を示すブロ
ック図である。図4を参照し、本発明の実施例に係わる
アクセスポイントAP420についてより詳細に説明す
る。AP420は任意の通信デバイス、例えば無線通信
デバイス(局、周辺局など)でよい。
【0063】アクセスポイントAP420はプロセッサ
422を有し、このプロセッサはデジタル信号プロセッ
サ(DSP)、中央処理ユニット(CPU)、または当
技術分野で公知の、他の任意の均等な方法で実現でき
る。
【0064】アクセスポイントAP420は更にメモリ
424を含み、このメモリにプログラム426が常駐で
きる。プロセッサ422の機能は後に明らかとなるよう
に、プログラム426によって制御できる。
【0065】さらに図4を参照して、本発明の実施例に
係わる周辺局STA440についてより詳細に説明す
る。局STA440は任意の通信デバイス、例えば無線
通信デバイス(局、周辺局など)でよい。
【0066】局STA440はプロセッサ442を有
し、このプロセッサはデジタル信号プロセッサ(DS
P)、中央処理ユニット(CPU)、または当技術分野
で公知の、他の任意の均等な方法で実現できる。
【0067】局STA440は更にメモリ444を含
み、このメモリにプログラム446が常駐できる。プロ
セッサ442の機能は後に明らかとなるように、プログ
ラム446によって制御できる。
【0068】アクセスポイントAP420と周辺局ST
A440とは、両者の間でデータを交換するために通信
接続リンク482を確立できる。
【0069】本発明は更に、後述するような方法も提供
する。更に本発明は、本発明の方法を実行し、またはそ
れを補助する装置を提供する。この装置は、必要な目的
のために特別に製造してもよいし、また、コンピュータ
内に蓄積されるコンピュータプログラムによって選択的
に附勢または再構成される汎用コンピュータを含んでも
よい。本明細書に説明する方法およびアルゴリズムは必
ずしも特定のコンピュータまたは他の装置に本来的に関
係するものではない。特に本明細書の要旨に従ってプロ
グラムと共に種々の汎用装置を使用することもできる
し、また、必要な方法のステップを実行するように、よ
り特殊な装置を製造するほうが、より便利となる場合も
ある。これら種々の装置に必要な構造は次の説明から明
らかとなろう。
【0070】本発明に係るオペレーションを実行するた
めの有効な装置または製品(アーティクル)は、汎用デ
ジタルコンピュータまたは他の同様なデバイスを含む。
いずれの場合においても、コンピュータをオペレートす
る方法とその計算方法との間の違いを念頭に入れるべき
である。本発明はコンピュータをオペレートするための
方法のステップおよび電気的または他の物理的信号を処
理し、その他の所望する物理的信号を発生させるための
方法のステップにも関するものである。
【0071】本発明は更に、プログラムおよびそのプロ
グラムのオペレーション方法も提供する。このプログラ
ムは計算装置、例えば汎用コンピュータ,特殊用途コン
ピュータ,マイクロプロセッサなどのためのプログラム
として最も有利に実現できる。
【0072】本発明は内部に蓄積された本発明のプログ
ラムを有する記憶媒体を提供するものである。この記憶
媒体はコンピュータで読み取り可能な媒体、例えばメモ
リであり、上記計算装置によって読み取られる。
【0073】通常、プログラムは所望する結果を与える
一連のステップとして定義される。命令(インストラク
ション)としても知られるこれらステップは物理量を物
理的に操作することを必要とするステップである。通
常、これら量は蓄積し、転送し、組み合わせ、比較し、
更に他の方法で操作し、または処理することができる電
気信号または磁気信号の形態をとり得るが、必ずしもそ
のような形態でなくてもよい。これら信号を蓄積する
際、コンピュータ読み取り可能な任意の媒体にこれら信
号を蓄積することができる。主に共通に使用する理由か
ら、これら信号をビット,データビット,サンプル,
値,要素,シンボル,キャラクタ,信号,画像,用語,
数または同様なものと称すと便利な場合がある。しかし
ながら、これら同様な用語のすべては適当な物理量に関
連しており、これら用語は単にこれら物理量に適用され
る便宜的な標識にすぎないと念頭に入れるべきである。
【0074】この詳細な説明は、主にコンピュータで読
み取り可能な媒体、例えばメモリ内のデータビットの演
算のフローチャート、ディスプレイ画像、アルゴリズム
およびシンボル表示として示される。かかる説明および
表示はプログラムおよび/またはデータ処理技術の当業
者が他の当業者に自らの作品の要旨を効果的に伝えるた
めに使用するタイプの便利な標識である。プログラミン
グ技術の当業者であれば、本発明に係わるプログラムを
実現するための特定の命令を容易に生成するために、こ
の説明を使用することができよう。しかしながら、簡潔
にするために、本明細書では本発明に係わるソフトウェ
アを記述するために、本発明の方法を説明するのに使用
するフローチャートを繰り返すことはない。
【0075】単に便宜上、全体にソフトウェアとしても
知られる種々の相互に接続された別々のソフトウェアモ
ジュールまたは機能としてプログラムを実現し、記述す
ることが好ましいことが多い。しかしながらこのことは
必要ではないが、不明瞭な境界を有する単一のプログラ
ムとなるようにモジュールを均等に寄せ集めるようなケ
ースもあり得る。いずれの場合においても、本発明のソ
フトウェアモジュールまたは機能は自ら、または他のも
のと組み合わせて実現できる。プログラムをコンピュー
タが読み取り可能な媒体に蓄積できると述べたが、当業
者にはこの媒体は単一のメモリでなくてもよく、また単
一のマシンでなくてもよいことは明らかなはずである。
別個のメモリまたは別個のマシンにさえも、プログラム
の種々の部分、モジュールまたは機能が常駐してもよ
い。別個のマシンを直接接続したり、またはネットワー
ク、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)また
はグローバルネットワーク、例えばインターネットを介
して接続することができる。
【0076】本ケースでは、本発明の方法はマシンのオ
ペレーションによって実現される。換言すれば、本発明
のプログラムの実施例は、本明細書に記載されている本
発明の方法を実現するように作成されている。これら実
施例は、プログラムのすべてではない一部を実施する一
人以上のオペレータと共にオプションとして実施しても
よい。上記に関し、ユーザは互いに会話する必要はな
く、各ユーザはプログラムの一部を収納するマシンを有
しているだけでよい。これとは異なり、ユーザが存在せ
ず、および/またはユーザが互いに別々な状態でこれら
マシンの一部が自動的に作動してもよい。
【0077】以下、本発明の方法について説明する。次
に図5を参照すると、本発明の実施例に係わる方法を示
すためのフローチャート500が示されている。フロー
チャート500の方法は、データをアクセスポイントの
デバイスへ伝送(送信)しようとする周辺局によって実
施できる。
【0078】ボックス510によれば、データを送信す
るために予約リクエストが生成される。
【0079】次のボックス520によれば、データを送
信するための優先度が決定される。この優先度は分類エ
ンティティによって決定してもよい。また、この優先度
はデフォルトクラスまたはAP指定クラスのいずれかに
従うことができる。かかるクラスにおいては優先度は数
字、例えば7,6,4などによって指定できる。
【0080】次のボックス530によれば、タグが生成
される。このタグはIEEE802.1Q標準に従った
ものである。重要なことに、このタグは優先度もコード
化している。
【0081】次のボックス540によれば、データおよ
びタグはOSIアーキテクチャの第2層へ送られる。こ
のOSIアーキテクチャはMACサブ層と称されること
が多い。LLCが介入する場合、このデータはMACサ
ブ層へ送られる。
【0082】オプションの次のボックス550によれ
ば、データはバッファに蓄積される。次のボックス56
0によれば、データを検査し、送信に必要なバンド幅を
決定する。アドレスも検査される。検査はBMEによっ
て行うことが好ましい。
【0083】オプションの次のボックス570によれ
ば、タグおよびバンド幅が予約リクエストフレーム内に
コード化される。この予約リクエストフレームはアクセ
スポイントのネットワーク層のタイプに固有である必要
はない。換言すれば、第3の層から独立する、すなわち
第3層に不可知であってよい。
【0084】オプションの次のボックス580によれ
ば、この予約リクエストフレームが送信され、APデバ
イスによって受信される。送信は集中コンテンションイ
ンターバル中に行うことが好ましい。この送信はDCF
モードでもよいし、またはPCFモードでもよい。
【0085】次に図6を参照し、フローチャート600
を使って本発明の別の実施例に係わる方法について説明
する。フローチャート600の方法は、予約リクエスト
を受信し、これを決定するアクセスポイントデバイスに
よって実施できる。
【0086】ボックス610によれば、予約リクエスト
フレームが受信される。
【0087】次のボックス620によれば、予約リクエ
ストを抽出するように予約リクエストフレームが分解さ
れる。
【0088】次のボックス630によれば、予約リクエ
ストからIEEE802.1Qタグがデコードされる。
このデコードはMAC層においてネットワーク層に進む
ことなく行われる。これがアドミッション制御の第1部
分である。
【0089】オプションの次のボックス640によれ
ば、リクエストされた優先度を識別するためにタグが読
み出される。更にバンド幅条件を決定するために予約リ
クエストも読み出される。これがアドミッション制御の
第2部分である。
【0090】オプションの次のボックス650によれ
ば、優先度が検査される。予約リクエストを満たすため
の十分なリソースがあるかどうかが問われる。このリク
エストは利用可能なリソースに対して検査される。
【0091】十分なリソースがない場合、次のボックス
660によれば、予約リクエスト拒否フレームを生成
し、これを送信する。このことは、MAC層にある時に
起きる。
【0092】十分なリソースがあれば、次のボックス6
70によれば、優先度に従って送信する機会のスケジュ
ーリングが行われる。このスケジューリングは、MAC
層内にある間に行われる。好ましい実施例では、第2層
におけるスケジューリングエンティティ(SE)によっ
てスケジューリングが実行される。次に、スケジューリ
ング、バッファウィンドのサイズなどをアナウンスする
ために交換が行われる。
【0093】従って、結果に拘らず、このように専ら第
2層においてしかアドミッション制御が行われない。こ
の制御は第2層におけるBMEおよびRMEも必要とす
る。
【0094】当業者であれば、全体として見なすべき本
明細書に記載された説明を検討すれば、本発明を実施す
ることができよう。本発明の理解をより完全にするため
に多数の細部が記載されている。他の状況では、本発明
を不必要に不明確にしないよう、周知の特徴については
詳細には説明していない。
【0095】以上で本発明を好ましい形態として開示し
たが、本書に開示し、説明した特定の実施例は限定的な
ものと見なすべきでない。当業者がこの説明を検討すれ
ば、本発明は種々の方法で変形できることは容易に明ら
かであるはずである。発明者は、発明の要旨が本書に開
示した種々の要素、特徴、機能および/または特性のす
べての組み合わせおよび準組み合わせを含むものと考え
ている。
【0096】特許請求の範囲は新規であり、かつ進歩性
があると考えられる所定の組み合わせおよび準組み合わ
せについて記載したものであり、本明細書および関連す
る明細書に特徴,機能,要素および/または特性の他の
組み合わせ、および準組み合わせに関する別の請求項を
示すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】周辺局から予約リクエストを解決する従来技術
におけるAPデバイスのアーキテクチャの図である。
【図2】予約リクエストを決定する本発明の一実施例に
従って製造されたAPデバイスおよび予約リクエストを
生成する本発明の一実施例に従って製造された、協働す
る周辺局のアーキテクチャの図である。
【図3】図2のアクセスポイントおよび周辺局の構成部
品のブロック図である。
【図4】本発明に係わる無線アクセスポイントおよび無
線基地局のための異なる実施例を示すブロック図であ
る。
【図5】本発明の実施例に係わる方法を示すフローチャ
ートである。
【図6】本発明の一実施例に係わる方法を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
210…アクセスポイントデバイス、220,320…
媒体、230,330…層L1、240,340…層L
2、250,350…層L3、260…アドミッション
制御モジュール、265…パス、282…通信リンク、
284…予約リクエストフレーム、286…タグ、31
0…周辺デバイス、360…タグ生成モジュール。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの切迫中の送信に関する予約リク
    エスト(RR)を送信するようになっている物理層と、 該物理層の上位に設けられ、前記切迫中の送信に関する
    タグを生成し、該タグを前記RR内に添えるようになっ
    ている第2層と、 該第2層の上位に設けられたネットワーク層とを備え、 該ネットワーク層は、前記切迫中の送信の優先度をタグ
    内にコード化するためのタグ生成モジュールを含むこと
    を特徴とする無線通信デバイス。
  2. 【請求項2】 予約リクエスト(RR)を受信するよう
    になっている物理層と、 該物理層の上位に設けられ、該物理層から前記RRを受
    信するようになっている第2層と、 該第2層の上位に設けられたネットワーク層とを備え、 前記第2層は、前記ネットワーク層にアクセスすること
    なく、前記受信したRRを処理し、最終的に決定するよ
    うになっていることを特徴とする無線通信デバイス。
  3. 【請求項3】 前記第2層がバッファ管理エンティティ
    (BME),リソース管理エンティティ(RME),ス
    ケジューリングエンティティ(SE)を含むことを特徴
    とする請求項2記載の無線通信デバイス。
  4. 【請求項4】 前記第2層が前記RRからタグを読み出
    し、優先度を決定することを特徴とする請求項2記載の
    無線通信デバイス。
  5. 【請求項5】 前記第2層は、サービス品質(QoS)
    検討事項に基づき、前記RRを処理し、最終的に決定す
    るようになっていることを特徴とする請求項2記載の無
    線通信デバイス。
  6. 【請求項6】 物理媒体と、 該物理媒体に連結されたプロセッサとを備え、該プロセ
    ッサが、 データを送信するための予約リクエストを生成し、 前記データを送信するための優先度を決定し、 該優先度をコード化するタグを生成し、 前記データおよびタグを媒体アクセス制御層に送り、 前記データを検査し、送信に必要なバンド幅を決定し、 予約リクエストフレーム内に前記タグおよびバンド幅を
    コード化し、 前記予約リクエストフレームを送信することを特徴とす
    るデバイス。
  7. 【請求項7】 前記プロセッサが更に、前記データを送
    った後であって、該データを検査する前に、該データを
    バッファ内に蓄積するようになっていることを特徴とす
    る請求項6記載のデバイス。
  8. 【請求項8】 デフォルトクラスおよびアクセスポイン
    ト(AP)指定クラスのうちの1つに基づき、優先度を
    決定することを特徴とする請求項6記載のデバイス。
  9. 【請求項9】 物理媒体と、 該物理媒体に連結されているプロセッサとを備え、該プ
    ロセッサが、 予約リクエストフレームを受信し、 該予約リクエストフレームを分解し、予約リクエストを
    抽出し、 媒体アクセス制御層内において、前記予約リクエストか
    らタグをデコードし、 前記媒体アクセス制御層内において、タグを読み出し、
    優先度を識別し、 前記媒体アクセス制御層内において、利用できるリソー
    スに対し、前記優先度を検査し、 前記媒体アクセス制御層内において、前記検査された優
    先度によって最終的に前記予約リクエストを決定するよ
    うになっていることを特徴とするデバイス。
  10. 【請求項10】 前記予約リクエストを満たすにはリソ
    ースが不十分であると判断し、 予約リクエスト拒否フレームを発生し、該予約リクエス
    ト拒否フレームを送信することによって、前記プロセッ
    サが前記予約リクエストを決定するようになっているこ
    とを特徴とする請求項9記載のデバイス。
  11. 【請求項11】 前記優先度に基づき、送信の機会のス
    ケジューリングをすることによって、前記プロセッサが
    前記予約リクエストを決定するようになっていることを
    特徴とする請求項9記載のデバイス。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つのデバイスによって実
    行されると、 データを送信するための予約リクエストを生成し、 前記データを送信するための優先度を決定し、 該優先度をコード化するタグを生成し、 前記データおよびタグを媒体アクセス制御層に送り、 前記データを検査して送信に必要なバンド幅を決定し、 予約リクエストフレーム内に前記タグおよびバンド幅を
    コード化し、 前記予約リクエストフレームを送信するような結果を生
    じさせる命令を蓄積している記憶媒体を含むことを特徴
    とする製品。
  13. 【請求項13】 前記命令が更に、前記データを送った
    後であって、該データを検査する前に、バッファに該デ
    ータを蓄積するような結果を生じさせることを特徴とす
    る請求項12記載の製品。
  14. 【請求項14】 デフォルトクラスおよびAP指定クラ
    スのうちの1つに基づき、優先度を決定することを特徴
    とする請求項12記載の製品。
  15. 【請求項15】 少なくとも1つのデバイスによって実
    行すると、 予約リクエストフレームを受信し、 前記予約リクエストフレームを分解し、予約リクエスト
    を抽出し、 媒体アクセス制御層内において、前記予約リクエストか
    らタグをデコードし、 前記媒体アクセス制御層内において、前記タグを読み出
    し、優先度を識別し、 前記媒体アクセス制御層内において、利用できるリソー
    スに対し、前記優先度を検査し、 前記媒体アクセス制御層内にある間、前記検査された優
    先度によって最終的に予約リクエストを決定する結果を
    生じさせる命令を蓄積している記憶媒体を含むことを特
    徴とする製品。
  16. 【請求項16】 前記予約リクエストを満たすにはリソ
    ースが不十分であると判断し、 予約リクエスト拒否フレームを生成し、該予約リクエス
    ト拒否フレームを送信することによって、前記命令が決
    定を行うことを特徴とする請求項15記載の製品。
  17. 【請求項17】 前記優先度に基づき、送信の機会のス
    ケジューリングをすることによって、前記命令が決定を
    行うことを特徴とする請求項15記載の製品。
  18. 【請求項18】 データを送信するための予約リクエス
    トを生成し、 前記データを送信するための優先度を決定し、 該優先度をコード化するタグを生成し、 前記データおよびタグを媒体アクセス制御層に送り、 前記データを検査して、送信に必要なバンド幅を決定
    し、 予約リクエストフレーム内に前記タグおよびバンド幅を
    コード化し、 予約リクエストフレームを送信することを含んでなるこ
    とを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 前記データを送った後であって、該デ
    ータを検査する前に、バッファに該データを蓄積するこ
    とを更に含んでなることを特徴とする請求項18記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 デフォルトクラスおよびAP指定クラ
    スのうちの1つに基づき、優先度を決定することを特徴
    とする請求項18記載の方法。
  21. 【請求項21】 予約リクエストフレームを受信し、 該予約リクエストフレームを分解し、予約リクエストを
    抽出し、 媒体アクセス制御層内において、前記予約リクエストか
    らタグをデコードし、 前記媒体アクセス制御層内において、前記タグを読み出
    して優先度を識別し、 前記媒体アクセス制御層内において、利用できるリソー
    スに対し、前記優先度を検査し、 前記媒体アクセス制御層内において、前記検査された優
    先度によって最終的に予約リクエストを決定することを
    含んでなることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 前記予約リクエストを決定すること
    は、 前記予約リクエストを満たすにはリソースが不十分であ
    ると判断し、 予約リクエスト拒否フレームを生成し、該予約リクエス
    ト拒否フレームを送信することを含んでなることを特徴
    とする請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記予約リクエストを決定すること
    は、 前記優先度に基づき、送信の機会をスケジューリングす
    ることを含んでなることを特徴とする請求項21記載の
    方法。
JP2001264384A 2000-09-18 2001-08-31 無線通信を行うデバイス、及び方法 Expired - Fee Related JP3913016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23336600P 2000-09-18 2000-09-18
US09/822679 2001-03-30
US60/233366 2001-03-30
US09/822,679 US20020141376A1 (en) 2000-09-18 2001-03-30 Devices, softwares, and methods for wireless devices to form a network on the fly by performing admission control in the second layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135276A true JP2002135276A (ja) 2002-05-10
JP3913016B2 JP3913016B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=26926850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264384A Expired - Fee Related JP3913016B2 (ja) 2000-09-18 2001-08-31 無線通信を行うデバイス、及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020141376A1 (ja)
EP (1) EP1189388A3 (ja)
JP (1) JP3913016B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567539B2 (en) 2002-11-29 2009-07-28 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN system, communication terminal, LAN control apparatus and QoS control method
US7720506B1 (en) 2006-07-28 2010-05-18 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing antenna specific front ends for aviation software defined radios
US7831255B1 (en) 2006-07-31 2010-11-09 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing automated availability and integrity verification for aviation software defined radios
US7885409B2 (en) 2002-08-28 2011-02-08 Rockwell Collins, Inc. Software radio system and method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7099671B2 (en) * 2001-01-16 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Collaborative mechanism of enhanced coexistence of collocated wireless networks
US7349433B2 (en) * 2001-11-01 2008-03-25 Texas Instruments Incorporated Signaling for parameterized quality of service (QoS) support
US7423966B2 (en) 2002-11-07 2008-09-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Prioritized communication bandwidth-sharing management for plural-station wireless communication system
US7366126B2 (en) 2002-11-08 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Modified-beacon, bandwidth-access control in wireless network communication system
US7426180B2 (en) 2002-11-08 2008-09-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Rapid build transmission-limit method and structure for BSS stations in wireless communication network
FR2849311B1 (fr) * 2002-12-18 2005-04-15 France Telecom Procede de communication entre deux unites, et terminal mettant en oeuvre le procede
KR20140010993A (ko) 2003-07-16 2014-01-27 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템의 네트워크 관리 엔티티들간의 정보 전송 방법 및 시스템
US8005055B2 (en) 2003-07-23 2011-08-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for determining and managing congestion in a wireless communications system
US20050128977A1 (en) * 2003-07-23 2005-06-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for determining and managing congestion in a wireless communications system
US7336642B2 (en) 2003-08-07 2008-02-26 Skypilot Networks, Inc. Communication protocol for a wireless mesh architecture
TWI261996B (en) * 2003-08-18 2006-09-11 Nokia Corp Apparatus, and associated method, for selecting quality of service-related information in a radio communication system
US7633912B2 (en) 2003-12-17 2009-12-15 Marvell International, Ltd. Conduit-sharing apparatus, systems, and methods
TWI326180B (en) * 2006-09-22 2010-06-11 Univ Nat Chiao Tung Two-tier call admission control algorithm in ieee 802.11 wlan
US10326569B2 (en) 2013-02-12 2019-06-18 Altiostar Networks, Inc. Inter-site carrier aggregation with physical uplink control channel monitoring
EP2957141B1 (en) 2013-02-12 2019-01-02 Altiostar Networks, Inc. Long term evolution radio access network
WO2017177224A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Altiostar Networks, Inc. Wireless data priority services
US10791481B2 (en) 2016-04-08 2020-09-29 Altiostar Networks, Inc. Dual connectivity
US10624034B2 (en) 2016-12-13 2020-04-14 Altiostar Networks, Inc. Power control in wireless communications

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768531A (en) * 1995-03-27 1998-06-16 Toshiba America Information Systems Apparatus and method for using multiple communication paths in a wireless LAN
US5666348A (en) * 1995-09-18 1997-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ.) Packet switched radio channel admission control in a cellular telecommunications system
US5787080A (en) * 1996-06-03 1998-07-28 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for reservation-based wireless-ATM local area network
US6240083B1 (en) * 1997-02-25 2001-05-29 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Multiple access communication network with combined contention and reservation mode access
US6937566B1 (en) * 1997-07-25 2005-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic quality of service reservation in a mobile communications network
US6049549A (en) * 1997-08-14 2000-04-11 University Of Massachusetts Adaptive media control
US6115390A (en) * 1997-10-14 2000-09-05 Lucent Technologies, Inc. Bandwidth reservation and collision resolution method for multiple access communication networks where remote hosts send reservation requests to a base station for randomly chosen minislots
JP2001053794A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Nec Corp Ip通信のリアルタイムバックアップ通信方法
US6597956B1 (en) * 1999-08-23 2003-07-22 Terraspring, Inc. Method and apparatus for controlling an extensible computing system
US6721290B1 (en) * 2000-04-03 2004-04-13 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for multicasting real time traffic in wireless ad-hoc networks
US6738361B1 (en) * 2000-05-31 2004-05-18 Nokia Ip Inc. Method, apparatus and computer program for IP traffic prioritization in IP networks
US6959332B1 (en) * 2000-07-12 2005-10-25 Cisco Technology, Inc. Basic command representation of quality of service policies
US6850981B1 (en) * 2000-07-14 2005-02-01 At&T Corp. System and method of frame scheduling for QoS-driven wireless local area network (WLAN)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885409B2 (en) 2002-08-28 2011-02-08 Rockwell Collins, Inc. Software radio system and method
US7567539B2 (en) 2002-11-29 2009-07-28 Nec Infrontia Corporation Wireless LAN system, communication terminal, LAN control apparatus and QoS control method
US7720506B1 (en) 2006-07-28 2010-05-18 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing antenna specific front ends for aviation software defined radios
US7831255B1 (en) 2006-07-31 2010-11-09 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing automated availability and integrity verification for aviation software defined radios

Also Published As

Publication number Publication date
EP1189388A3 (en) 2004-02-04
JP3913016B2 (ja) 2007-05-09
EP1189388A2 (en) 2002-03-20
US20020141376A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002135276A (ja) 無線通信デバイス、デバイス、方法、及び製品
US8045514B2 (en) Transmitting frames in wireless local area network (WLAN)
US7359398B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device and method, and computer program
US7050459B2 (en) Devices, methods and software for centralized session planning while in a DCF mode
USRE44334E1 (en) Apparatus for transmitting WPAN MAC frames and method thereof
KR100791300B1 (ko) 무선 네트워크 시스템 및 상기 무선 네트워크상에서데이터를 송수신하는 방법
US7417998B2 (en) Wireless network device and communication method using the wireless network device
US7321762B2 (en) Mechanism for reserving multiple channels of a single medium access control and physical layer
CN101695019B (zh) 一种报文发送方法和设备
CN110635933B (zh) 用于管理sdn的网络的装置、控制方法及记录介质
US20060098618A1 (en) Method and bridging device for priortizing transfer of data streams
US7933217B2 (en) Wireless network system and method for transmitting and receiving data in the wireless network
CN112153746B (zh) 通信方法及装置
CN101160999B (zh) 使放置在一起的多个无线设备间的干扰最小化的方法和装置
JP4202362B2 (ja) 無線lanシステムにおけるアクセス制御システム
CN110278547A (zh) 用于建立低功耗蓝牙网状网络的装置和方法
Bankov et al. On the use of multilink access methods to support real-time applications in Wi-Fi networks
US20050180445A1 (en) Network device and its data transmission method
KR101935173B1 (ko) 무선 네트워크 시스템의 채널 접근 제어 방법 및 무선 네트워크 시스템의 노드
KR100287909B1 (ko) 무선 랜 억세스 포인트 장비의 패킷 릴레이 방법
JPH11252113A (ja) 無線通信制御方法および無線通信装置
KR100882133B1 (ko) 매체 접근 제어 프로토콜을 이용한 데이터 전송 장치 및 그방법
WO2023097903A1 (zh) 报文传输方法、装置、电子设备和存储介质
KR101455717B1 (ko) Wpan 및 wlan의 복합형 네트워크 환경에서 wpan 장치들의 효율적인 네트워크 형성 방법
JP2005159488A (ja) 無線通信方法、および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees