JP2002135266A - 通信ネットワークシステム - Google Patents

通信ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2002135266A
JP2002135266A JP2000323564A JP2000323564A JP2002135266A JP 2002135266 A JP2002135266 A JP 2002135266A JP 2000323564 A JP2000323564 A JP 2000323564A JP 2000323564 A JP2000323564 A JP 2000323564A JP 2002135266 A JP2002135266 A JP 2002135266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
address
relay
equipment
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323564A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Matsushita
正太郎 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000323564A priority Critical patent/JP2002135266A/ja
Publication of JP2002135266A publication Critical patent/JP2002135266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信機器(被設定機器と近傍機器)間の関連
付けを容易にし、通信機器間の連動制御を実現する。 【解決手段】 中継機器4、6には「#ROOM A、
中継機器40、60には「#ROOM X」の空間位置
アドレスを設定しておき、被設定機器3が中継機器4に
接続されると、被設定機器3は管理機器1より自己の論
理アドレス(各機器を識別するID)「#100」を取
得すると共に、接続された中継機器4の空間位置アドレ
ス「#ROOM A」を取得し初期アドレスを設定す
る。被設定機器3を温度センサ機器、近傍機器5を空調
機器とすると、温度センサ機器は検知した温度情報に、
取得した空間位置アドレス「#ROOM A」を付した
電文をマルチキャスト方式或はブロードキャスト方式に
より送信し、同じアドレス「#ROOM A」の空調機
器はその部屋の温度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークに
接続された複数の制御対象に対して、各制御対象を区別
して制御する通信ネットワークシステムに関するもの
で、特にマルチキャスト方式或はブロードキャスト方式
の通信により制御するシステムに関し、例えば配電線搬
送方式を利用した通信ネットワークシステムに用いるも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の配電線搬送方式を利用した通信ネ
ットワークシステムは、例えば特開平10−94199
号公報に示されるものがある。この公報には、機器の初
期接続に関しては特に言及されていないが、一般的に、
中継機器、管理機器、及び通信機器を設置し伝送線に接
続した時点で、ネットワークシステム上の論理アドレス
(管理番号)を管理機器により自動的に割り振り、通信
にて設定する方式がとられていることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに自動化された通信ネットワークにおいても、通信機
器間で連動制御などを行なう場合、それら通信機器間の
関連付けを専用の設定機などを利用して作業員が管理機
器等へ設定する必要があった。
【0004】この発明は上述の問題を解決するためにな
されたもので、通信ネットワークシステムにおいて、通
信機器間の関連付けを容易にでき、通信機器間の連動制
御が実現できる通信ネットワークシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0005】また、既存の通信ネットワーク上に機器を
新たに追加するような場合、過去に設定を行った際の資
料を元に、追加する通信機器への設定を行わなくてもよ
くなる。更に、機器が可搬性を考慮されたものであった
場合、移設による空間的位置の変化を自動にて察知し、
自動的に移設先での連動制御を可能にすることができ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)この発明の請求項
1の通信ネットワークシステムは、センサ等の制御対象
の状態変化に応じた検知信号を送信する検知機器と、上
記送信された情報に基づき制御動作を行う制御機器とを
一つの制御単位のグループとして複数のグループを備え
ると共に、全てのグループの上記検知及び制御の各機器
がネットワークを介して接続されるようシステムを構成
し、同一制御グループの上記各機器には同一制御アドレ
スを付与しておき、同一制御アドレスの検知機器と制御
機器で所定の制御を行うようにしたものである。
【0007】(2)この発明の請求項2の通信ネットワ
ークシステムは、センサ等の制御対象の状態変化に応じ
た検知信号を送信する検知機器と、上記送信された情報
に基づき制御動作を行う制御機器と、これらの各機器の
各々に接続された各々の中継機器とを一つの制御単位の
グループとして複数のグループを備えると共に、全ての
グループの上記中継機器とアドレスを管理する管理機器
とがネットワークを介して接続されるようシステムを構
成し、上記中継機器には各制御グループ毎に同一制御ア
ドレスを付与しておき、上記中継機器に上記検知機器ま
たは制御機器を接続する場合は、この接続によってその
検知機器または制御機器は、接続相手の中継機器の制御
アドレスを上記管理機器または上記接続相手の中継機器
より取得し、上記検知機器は検知信号を送信する際に、
取得した制御アドレスを含めて送信し、送信された制御
アドレスと同一アドレスの制御機器は送信された検知信
号に基づいて所定の制御を行うものである。
【0008】(3)この発明の請求項3の通信ネットワ
ークシステムは、請求項2において、検知機器または制
御機器は接続中の中継機器との接続をはずして、他の制
御グループの中継機器に接続すると、この検知機器また
は制御機器の元の制御アドレスを、接続した中継機器の
制御アドレスに書き換えるようにしたものである。
【0009】(4)この発明の請求項4の通信ネットワ
ークシステムは、請求項2または請求項3において、中
継機器と検知機器または制御機器との接続は、コンセン
ト・プラグ方式またはコネクタ方式の接続部とし、中継
機器には自己の制御アドレスを格納する記憶手段と、上
記プラグまたはコネクタが挿入接続されると、この接続
をトリガーとして、接続した上記検知機器または制御機
器に上記格納している制御アドレスを付与する手段とを
設けたものである。
【0010】(5)この発明の請求項5の通信ネットワ
ークシステムは、請求項1〜4のいずれか1項におい
て、検知機器が検知信号を送信する際は、マルチキャス
ト方式またはブロードキャスト方式により送信するよう
にしたものである。
【0011】(6)この発明の請求項6の通信ネットワ
ークシステムは、請求項1〜5のいずれか1項におい
て、ネットワークには配電線を用い、配電線搬送方式を
利用して通信するようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1としてネットワークに配電線を用い配電線搬送を
利用したネットワークシステムについて説明する。図1
はこの発明の実施の形態1を示す通信ネットワークシス
テムのブロック図である。図2は図1の管理機器の構成
図、図3は図2の管理機器のメモリ空間を示す図、図4
は図1の被設定機器(センサの例)の構成図、図5は近
傍機器5の構成図、図6は図1の中継機器(コンセント
の例)の構成図、図7、図8は図1の通信ネットワーク
システムに係るタイミングチャートである。
【0013】図1において、(1)はネットワークシス
テムの通信機器(被設定機器3、30)に対して、論理
アドレス(被設定機器3,30や近傍機器5,50の各
機器を識別するID)を付加・管理する管理機器であ
る。図2を参照し、管理機器(1)は、伝送路(2)に
接続され信号を送受信する通信部(1A)と、新たに接
続された被設定機器(3)の論理アドレスを設定する論
理アドレス設定部(1B1)を有し、管理機器(1)の
動作を制御する制御部(1B)と、ネットワークシステ
ムを構成する機器(3、30、4、6、40、60、
5、50)の論理アドレス及び空間位置アドレス(「R
OOM A」内の機器が同一アドレス、「ROOM
X」内の機器が「ROOM A」とは別の同一アドレ
ス)を記憶するメモリ(1C)を備えている。そして、
メモリ(1C)には図3のメモリ空間に示すような情報
が格納されている。図1に戻って、(2)はネットワー
クシステムの伝送路である配電線である。
【0014】(3)、(30)はネットワークシステム
に追加接続され、管理機器(1)によって論理アドレス
を設定される通信機器(被設定機器)である。図4を参
照し、被設定機器(3)としてのセンサ機器は、温度を
検出する温度センサ部(3A)と、伝送路(2)に接続
され信号を送受信する通信部(3B)と、被設定機器
(3)の動作を制御する制御部(3C)と、管理機器
(1)により割当てられた自己の論理アドレス及び空間
位置アドレスを記憶するメモリ(3D)を備えている。
なお、(2a)は伝送路(2)の一部を構成するコンセ
ント用のプラグである。また、被設定機器(30)の構
成は被設定機器(3)と同様であるのでその説明を省略
する。
【0015】図1に戻って、(5)、(50)はネット
ワークシステムに既存の機器で、新たに追加接続した被
設定機器(3)、(30)の空間的近傍に存在し、機能
的に関連する近傍機器である。図5に近傍機器(5)の
構成を示す。近傍機器(50)も同様の構成である。図
5において、(5B)は被設定機器(3)からの制御指
令信号を受信する通信部、(5C)は被設定機器(3)
からの制御指令信号に応じて制御を実行する制御部、
(5D)は管理機器(1)から割り当てられた自己の論
理アドレスと空間位置アドレスとを記憶するメモリ、
(5A)は空調部、アクチュエータ等の被制御部(本体
部)である。なお、(2a)は伝送路(2)の一部を構
成するコンセント用のプラグである。
【0016】ここで、空間的近傍とは、相対的な距離が
近いことを意味し、例えば、同一の部屋内に配置されて
いる場合、同一のフロアー内に配置されていることであ
る。また、機能的に関連するとは、空間的近傍に存在す
る被設定器(3)、(30)の状態変化に応じて制御パ
ラメータを変化させる関連を意味する。例えば、近傍機
器(5)は空調設備であり、被設定機器(3)は温度セ
ンサであり、空調機器は温度センサからの温度変化情報
に応じて出力を制御するもの、或は、近傍機器(5)は
照明設備であり、被設定機(3)は人感センサ(人の存
在を感知するセンサ)であり、照明設備は人感センサか
らの人の存在の有無の情報に応じて、照明の照度の調整
或は照明を点灯制御する。
【0017】図1に戻って、(4)は被設定機器(3)
から管理機器をむすぶ伝送路(2)である配電線上に存
在する、コンセント、ブレーカなどの中継機器である。
図6を参照し、中継機器(4)としてのコンセント機器
は、伝送路(2)間を電気的に接続するコンセント部
(4A)と、伝送路(2)に導電路(4A1)を介して
接続され信号を送受信する通信部(6)と、中継機器
(4)の動作を制御する制御部(4C)と、自己の論理
アドレス及び空間位置アドレスが記憶されているメモリ
(4D)と、弾性挟持部(4A2)の移動に応じて接点
が移動するマイクロスイッチ(4F)と、マイクロスイ
ッチ(4F)の接点位置によりコンセント部(4A)に
被設定機器(3)が接続されたか否かを検出する検出部
(4G)とを備えている。
【0018】なお、コンセント部(4A)は、商用周波
の電流を通電する導電路(4A1)とプラブ(2a)の
差込導体部(2a1)を弾性的に挟持する導電性の弾性
挟持部(4A2)により構成されている。また、被設定
機器(3)が接続されたか否かを、マイクロスイッチ
(4F)を用いて機械的に検出する例について説明した
が、電気的な抵抗値の変化、或は通電する電流値等によ
って検出するものであってもよい。また、コンセントと
プラグを用いる代わりにコネクタを用い、コネクタの挿
入接続を機械的または電気的に検出してもよい。また、
中継機器(6、40、60)の構成は中継機器(4)と
同様であるのでその説明を省略する。
【0019】図1に示す例では、「ROOM A」(部
屋A)に被設定機器(3)、中継機器(4)、(6)、
近傍機器(5)が配置され、被設定機器(3)と近傍機
器(5)が機能的に関連しており、「ROOM X」
(部屋X)に被設定機器(30)、中継機器(40)、
(60)、近傍機器(50)が配置され、被設定機器
(30)と近傍機器(50)が機能的に関連している。
【0020】次に、被設定機器(3)の新規に追加した
場合の動作を説明する。 (a)主に図1、図7を参照し、図1に示すネットワー
クシステムへ新たに被設定機器(3)追加接続する(S
10)と、 (b)上述したように、中継機器(4)はマイクロスイ
ッチ(4F)の接点の移動に応じて検出部(4G)によ
り被設定機器(3)の接続を検出する(S12)。
【0021】(c)被設定機器(3)の接続を検出した
中継機器(4)は、新規に追加された機器である被設定
機器(3)の近傍情報、つまり中継機器(4)の自己の
空間位置アドレス情報を管理機器(1)に対して通知す
る(S20)。 (d)この近傍情報を受けた管理機器(1)は、その空
間位置アドレス「#ROOM A」をメモリ(1C)に
記憶する(S22)とともに、被設定機器(3)から送
信されるネットワーク新規接続要求を待つ(S24)。
【0022】(e)管理機器(1)は、被設定機器
(3)からネットワーク新規接続要求を受けたとき(S
30)、 (f)論理アドレス設定部(1B1)により当該被設定
機器(3)に対する論理アドレス「#100」を確定し
(S32)、 (g)この論理アドレス「#100」を論理アドレス応
答として被設定機器(3)に送信し(S40)、(h)
この論理アドレスを、S22においてメモリ(1C)に
記憶していた空間位置アドレス「#ROOM A」と関
連付けて記憶する(S42)。このときのメモリアドレ
ス空間が図3に示す。
【0023】なお、被設定機器(3)は、自己に電源が
供給され自己の初期化プロセス(例えばセンサの初期設
定、空調機器の初期設定、照明設備の初期設定等)が終
了し、自己の通常動作が可能となった後で、通信部(3
B)より初期接続応答S30を送信する。したがって、
接続を検出したS12後に通知される近傍情報の通知S
20よりも初期接続要求通知S30は、一般的に時間的
に遅くなっている(図7、図8参照)が、近傍情報S2
0と初期接続要求S30の時間関係は反対となってもよ
い。
【0024】(i)ネットワーク新規接続要求(S3
0)に対する応答として、管理機器(1)から論理アド
レス「#100」を応答(S40)された被設定機器
(3)は、論理アドレス「#100」を自己のメモリ
(3D)に記憶する(S43)。 (j)その後、被設定機器(3)は、空間位置アドレス
を管理機器(1)へ要求する(S50)。 (k)空間位置要求S50を受信した管理機器(1)
は、S42により記憶した空間位置アドレス「#ROO
M A」を被設定機器(3)に送信する(S60) 。(l)空間位置応答S60を受信した被設定機器
(3)は、応答される空間位置アドレス「#ROOM
A」を自己のメモリ(3D)に記憶する(S62)。
【0025】なお、上述の説明では、空間位置アドレス
「#ROOM A」を管理機器(1)との応答により被
設定機器(3)に記憶する例について説明したが、中継
機器(4)から直接被設定機器(3)と応答し記憶する
ものであってもよい。
【0026】次に、図8を参照して被設定機器(3)と
近傍機器(4)との連動制御について説明する。 (a)上述のように、S42及びS62により被設定機
器(3)のメモリ(3D)に論理アドレス「#100」
及び空間位置アドレス「#ROOM A」を記憶した
後、被設定機器(3)は状態変化例えば所定値以上の温
度変化があるかを監視し(S100)、(b)一方、近
傍機器(5)はその制御部からの指令に応じた動作、例
えば空調動作をする(S110)。
【0027】(c)被設定機器(3)は状態が所定値以
上変化したことを検出したとき、被設定機器(3)の送
信部(3B)は、「状態が変化したこと」と「自己の空
間位置アドレス「#ROOM A」とを含む電文D30
をマルチキャスト方式により伝送路2に送信する(S1
02)。この電文D30はネットワークシステム上の機
器全てに配信されることとなる。
【0028】(d)空間位置アドレス「#ROOM
A」の一致する近傍機器(5)のみが、この電文D30
を受信し、変化に応じた連動制御(対応性御)を行う
(S110)。 (e)この連動制御を実行した後、近傍機器(5)は、
「対応制御結果」と「自己の空間位置アドレス「#RO
OM A」とを含む電文D50をマルチキャスト方式に
より伝送路2に送信する(S112)。 (f)そして、空間位置アドレス「#ROOM A」の
一致する被設定機器(3)のみが、この電文D50を受
信し、状態の基準値を増加又は減少させる(S11
4)。
【0029】以上のように、中継機器(4)に空間位置
アドレスを保持させ、そのアドレスを被設定機器(3)
が自動的に認識できるようにし、マルチキャスト方式の
通信と組み合せたので、通信機器間の関連付けを容易に
でき、通信機器間の連動制御が実現できる通信ネットワ
ークシステムを提供できる。
【0030】次に、既設の被設定機器を再接続(移設)
する場合について説明する。例えば、図1に示す被設定
機器(3)をネットワークシステムから切断し、空間的
に移動させて被設定機器(30)としてネットワークシ
ステムに再接続する場合について説明する。
【0031】(a)ネットワークシステムに、被設定機
器(30)を接続すると、新たな接続先において、中継
機器(40)は被設定機器(30)の接続を検出する。 (b)被設定機器(30)の接続を検出した中継機器
(40)は、管理機器(1)に対して自己の空間位置ア
ドレス「#ROOM X」を通知する。
【0032】(c)この近傍情報を受けた管理機器
(1)は、その空間位置アドレス「#ROOM X」を
メモリ(1C)に記憶するとともに、被設定機器(3
0)から送信されるネットワーク新規接続要求を待つ。 (d)このとき、被設定機器(30)は被設定機(3)
としてネットワークシステムに接続されていたとき、既
に論理アドレス「#100」が割当てられており、ネッ
トワーク新規接続要求を送信するとき、自己に既に割当
てられた論理アドレス「#100」も併せて送信する。
この論理アドレスを併せて送信する新規接続要求を以下
の説明では再接続要求と称する。なお、再度、接続する
際に、被設定機器(30)に記憶されていた論理アドレ
ス「#100」を使用せずに、上述の新規接続のときと
全く同様に論理アドレス及び空間位置アドレスを設定す
ることも可能である。
【0033】(e)管理機器(1)は、被設定機器(3
0)から再接続要求を受けたとき、論理アドレス設定部
(1B1)により元の接続先であった被設定機器(3)
に対する論理アドレスを確認し、中継機器(40)から
受けた近傍情報を空間位置アドレス「#ROOM X」
として関連付けてメモリ(1C)に変更記憶する。この
ように、被設定機器(30)の論理アドレス「#10
0」は再接続の前後において同様のものを使用すること
ができ、被設定機器(30)の初期化処理を短縮でき
る。
【0034】(f)再接続要求に対する応答として、管
理機器(1)から記憶している論理アドレス「#10
0」と同じアドレスを応答された被設定機器(30)
は、空間位置アドレスを管理機器(1)へ要求し、応答
された空間位置アドレス「#ROOM X」を合わせて
記憶する。 (g)論理アドレス及び空間位置アドレスを記憶した
後、被設定機器(30)は、上述と同様に空間的近傍に
位置し機能的に関連する近傍機器(50)に状態変化を
通報し、変化に応じた連動制御を行う。
【0035】実施の形態2.実施の形態1では、被設定
機器(3)はセンサ機器とし、近傍機器(5)は空調機
器として、センサ機器は状態変化として温度変化を監視
し、所定値以上の温度変化があると出力しているが、セ
ンサ機器は通常の温度センサのように測定温度の値を出
力し、この出力を受信した空調機器はその測定温度に応
じて温度制御をするようにしてもよい。
【0036】また、一つの温度センサで複数台の空調機
器を制御するようにしてもよい。また、温度センサと湿
度センサとを設け、一つの空調機を温度と湿度に応じて
制御するようにしてもよい。また、センサ機器は被設定
機器(3)とし、空調機器は近傍機器(5)としている
が、逆に、センサ機器を近傍機器(5)とし、空調機器
を被設定機器(3)としてもよい。ここでセンサ機器の
ような測定対象を検知する検知機器と、空調機器のよう
な制御機器のように区別すると、検知機器は被設定機器
でも近傍機器でもよく、また、制御機器は被設定機器で
も近傍機器でもよい。
【0037】空間位置アドレスは、同一室内などの同一
および近傍の空間に同一アドレスを与えるようにしてい
るが、位置が離れていても連動制御する同一グループで
あれば、同一のアドレスにしてもよい。また、近傍の空
間にあっても別の制御対象であれば、別のアドレスを与
える。例えば、同じ室内に温度制御の機器と照明制御の
機器とは、別のアドレスを与える。それ故、同一の制御
グループであれば位置関係は離れていてもよく、空間位
置アドレスは制御アドレスと読み変えればよい。従っ
て、この制御アドレスは同一制御グループの識別IDと
なるものである。
【0038】
【発明の効果】(1)請求項1によれば、同一制御グル
ープに同一制御アドレスを与えるようにしたので、同一
制御グループでの制御が容易にできる。
【0039】(2)請求項2によれば、検知機器または
制御機器を中継機器に接続すると、この検知機器または
制御機器は接続した中継機器の制御アドレスを自動的に
取得することができる。
【0040】(3)請求項3によれば、検知機器または
制御機器を接続中の中継機器から接続をはずして、他の
制御グループの中継機器に接続すると、その検知機器ま
たは制御機器は接続した中継機の制御アドレスに自動的
に書き換えることができる。
【0041】(4)請求項4によれば、中継機器と検知
機器または制御機器との接続をコンセント・プラグ方式
またはコネクタ方式の接続部とし、この接続部が接続さ
れると、接続をトリガーとして、検知機器または制御機
器は中継機器の制御アドレスを取得することができる。
【0042】(5)請求項6によれば、検知信号をマル
チキャスト方式またはブロードキャスト方式により一斉
に送信するようにしたので、対応する制御機器に迅速に
アクセスすることができる。
【0043】(6)配電線をネットワークとして用いた
ので、配電線につながる制御機器の制御が容易にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す通信ネットワ
ークシステムのブロック図である。
【図2】 図1の管理機器の構成図である。
【図3】 図2の管理機器のメモリ空間を示す図であ
る。
【図4】 図1の被設定機器の構成図である。
【図5】 図1の近傍機器の構成図である。
【図6】 図1の中継機器の構成図である。
【図7】 図1の動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。
【図8】 図1の動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。
【符号の説明】
1 管理機器 2 伝送路、(ネットワーク) 3,30 被設定機器(検知機器または制御機器) 4、6、40、60 中継機器 5、50 近傍機器(検知機器または制御機器)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサ等の制御対象の状態変化に応じた
    検知信号を送信する検知機器と、上記送信された情報に
    基づき制御動作を行う制御機器とを一つの制御単位のグ
    ループとして複数のグループを備えると共に、全てのグ
    ループの上記検知及び制御の各機器がネットワークを介
    して接続されるようシステムを構成し、同一制御グルー
    プの上記各機器には同一制御アドレスを付与しておき、
    同一制御アドレスの検知機器と制御機器で所定の制御を
    行うようにしたことを特徴とする通信ネットワークシス
    テム。
  2. 【請求項2】 センサ等の制御対象の状態変化に応じた
    検知信号を送信する検知機器と、上記送信された情報に
    基づき制御動作を行う制御機器と、これらの各機器の各
    々に接続された各々の中継機器とを一つの制御単位のグ
    ループとして複数のグループを備えると共に、全てのグ
    ループの上記中継機器とアドレスを管理する管理機器と
    がネットワークを介して接続されるようシステムを構成
    し、上記中継機器には各制御グループ毎に同一制御アド
    レスを付与しておき、上記中継機器に上記検知機器また
    は制御機器を接続する場合は、この接続によってその検
    知機器または制御機器は、接続相手の中継機器の制御ア
    ドレスを上記管理機器または上記接続相手の中継機器よ
    り取得し、上記検知機器は検知信号を送信する際に、取
    得した制御アドレスを含めて送信し、送信された制御ア
    ドレスと同一アドレスの制御機器は送信された検知信号
    に基づいて所定の制御を行うことを特徴とする通信ネッ
    トワークシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、検知機器または制御
    機器は接続中の中継機器との接続をはずして、他の制御
    グループの中継機器に接続すると、この検知機器または
    制御機器の元の制御アドレスを、接続した中継機器の制
    御アドレスに書き換えることを特徴とする通信ネットワ
    ークシステム。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3において、中継
    機器と検知機器または制御機器との接続は、コンセント
    ・プラグ方式またはコネクタ方式の接続部とし、中継機
    器には自己の制御アドレスを格納する記憶手段と、上記
    プラグまたはコネクタが挿入接続されると、この接続を
    トリガーとして、接続した上記検知機器または制御機器
    に上記格納している制御アドレスを付与する手段とを設
    けたことを特徴とする通信ネットワークシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項において、
    検知機器が検知信号を送信する際は、マルチキャスト方
    式またはブロードキャスト方式により送信するようにし
    たことを特徴とする通信ネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項において、
    ネットワークには配電線を用い、配電線搬送方式を利用
    して通信するようにしたことを特徴とする通信ネットワ
    ークシステム。
JP2000323564A 2000-10-24 2000-10-24 通信ネットワークシステム Pending JP2002135266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323564A JP2002135266A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 通信ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323564A JP2002135266A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 通信ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135266A true JP2002135266A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18801213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323564A Pending JP2002135266A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 通信ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002135266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667206B1 (ko) * 2005-06-03 2007-01-12 삼성전자주식회사 공기조화시스템
CN113406891A (zh) * 2021-06-18 2021-09-17 杭州深渡科技有限公司 物联网设备联动控制方法、系统、装置及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667206B1 (ko) * 2005-06-03 2007-01-12 삼성전자주식회사 공기조화시스템
CN113406891A (zh) * 2021-06-18 2021-09-17 杭州深渡科技有限公司 物联网设备联动控制方法、系统、装置及存储介质
CN113406891B (zh) * 2021-06-18 2023-04-21 杭州深渡科技有限公司 物联网设备联动控制方法、系统、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10939313B2 (en) Method and apparatus for managing electronic device through wireless communication
CN102968890B (zh) 遥控器、遥控系统和遥控方法
US8023440B2 (en) Binding wireless devices in a building automation system
JP2003009261A (ja) オートメーションシステムにおけるルーティングテーブル構築および信号ルーティングのためのシステムおよび方法
CN101138281A (zh) 用于无线照明分配的墙检测
US9961512B2 (en) Method for operating and commissioning devices in a ZigBee network
EP1636938A1 (en) Configuring a radio network for selective broadcast
CN111930020B (zh) 设备控制系统、方法、装置、终端及可读存储介质
US20190296837A1 (en) Wireless network system and reception quality measurement method
EP3345057A1 (en) System, device and method for automatic commissioning of application control systems
CN111413904A (zh) 一种显示场景的切换方法、智能显示屏及可读存储介质
CN111397175A (zh) 具有多种控制方式的控制设备、控制方法及空调机组
JP5752016B2 (ja) 空気調和機
CN103404083B (zh) 在第一设备方与一个或多个其它设备方之间通信的方法和系统
JP2002135266A (ja) 通信ネットワークシステム
US10897282B2 (en) Systems and methods for determining cable end location
CN113892010B (zh) 遥控器以及空调系统
EP3462757B1 (en) Method of selectively pairing a plurality of sensors to a gateway
JP4215072B2 (ja) 通信システム
JP2019002608A (ja) 連動認識装置、連動認識方法、および、連動認識システム
US20200351986A1 (en) Blower system, blower and method for operating and for installing a blower
JPH0896970A (ja) 照明・空調制御方法
US6947872B2 (en) Remote maintenance repeater and internetwork connector
KR101031268B1 (ko) 싱크 노드와 소스 노드를 포함하는 근거리 무선 통신 시스템, 방법 및 그 싱크 노드
CN116105305A (zh) 一种空调集群控制方法、装置、系统及电子设备