JP2002133265A - 情報配信方法及び記録媒体 - Google Patents

情報配信方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002133265A
JP2002133265A JP2000323607A JP2000323607A JP2002133265A JP 2002133265 A JP2002133265 A JP 2002133265A JP 2000323607 A JP2000323607 A JP 2000323607A JP 2000323607 A JP2000323607 A JP 2000323607A JP 2002133265 A JP2002133265 A JP 2002133265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
user
service
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323607A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kochiya
穣 古知屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000323607A priority Critical patent/JP2002133265A/ja
Publication of JP2002133265A publication Critical patent/JP2002133265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがネットワーク上でサービス提供業者
からのサービスを受ける際、ユーザの希望とサービス提
供業者の希望を共に満たすような広告を配信することが
できるようにする。 【解決手段】 ユーザがネットワーク100上に開示さ
れたサービスの提供を受けるための申込みをユーザ端末
20を用いて行い、サービス提供業者がサービス提供業
者端末30によりユーザに受入れて欲しい何種類かの提
供広告情報を送出するとともに、ユーザによって提供広
告情報から選択された受入広告情報を受取ると、選択さ
れた受入広告情報に対応する広告をユーザにサービスと
共に提供するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザがネットワ
ーク上でサービス提供業者からのサービスを受ける際、
ユーザの希望とサービス提供業者の希望を共に満たすよ
うな広告が配信されるようにした情報配信方法及び記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ユーザがネットワーク上に開
示されたサービス提供者側からのサービスの提供を受け
ることができる。ここで、サービス提供者側からのサー
ビスとは、たとえばホームページ領域のレンタルを受け
ること等である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、ユーザがネットワーク上に開示されたサービスの
提供を受けるとき、サービス提供業者の端末から全く無
作為に広告が配信されている。また、アンケート又はユ
ーザのアクセス状況の監視によって得られるユーザの嗜
好に適合すると思われる広告もユーザの希望に拘らず配
信されている。
【0004】このように、ユーザがネットワーク上に開
示されたサービスの提供を受けるとき、ユーザの望まな
い広告が配信されると、たとえばホームページ領域のレ
ンタルを受けた際、コンテンツと関係のない広告がレン
タルを受けたホームページに付与されてしまう。この場
合、レンタルを受けたホームページにアクセスした他の
訪問者に対し、不快感を与えるばかりか、ユーザ自身の
印象を悪くしてしまうおそれがある。
【0005】また、アンケート又はユーザのアクセス状
況の監視によってユーザの嗜好等が漏れてしまうので、
プライバシーが守られないという不安感を抱くおそれも
ある。
【0006】ちなみに、特開平09−091358号公
報では、送り手は受け手に対する希望条件を登録し、受
け手は送られる情報に対する希望条件を登録すること
で、双方の希望を満足する広告が配信されるようになっ
ている。
【0007】ところが、この先行技術では、あくまでも
ユーザが広告を受けることを前提としており、上述した
ようなユーザがサービスの提供を受けることを前提とし
ていない。
【0008】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、ユーザがネットワーク上でサービス提供
業者からのサービスを受ける際、ユーザの希望とサービ
ス提供業者の希望を共に満たすような広告を配信するこ
とができる情報配信方法及び記録媒体を提供することが
できるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報配
信方法は、ユーザがネットワーク上に開示されたサービ
スの提供を受けるための申込みをユーザ端末を用いて行
い、サービス提供業者がサービス提供業者端末によりユ
ーザに受入れて欲しい何種類かの提供広告情報を送出す
るとともに、ユーザによって提供広告情報から選択され
た受入広告情報を受取ると、選択された受入広告情報に
対応する広告をユーザにサービスと共に提供する第1の
工程を備えることを特徴とする。また、第1の工程に
は、サービス提供業者がユーザにサービスと共に受入広
告情報に対応する広告を提供したことを広告主の広告主
端末に通知し、広告主からの広告代金を受取る第2の工
程が含まれるようにすることができる。また、第1の工
程には、サービス提供業者端末からユーザ端末に複数の
サービスの情報が送信されるとともに、複数のサービス
の情報の内容によって提供広告情報を変化可能とする第
3の工程が含まれるようにすることができる。また、第
2の工程には、サービス提供者がユーザにサービス及び
広告の提供を繰返した場合、一定期間分をまとめた広告
記録情報を広告主端末に送信する第4の工程が含まれる
ようにすることができる。また、第2の工程には、広告
主からの広告代金を受取る際、受入広告情報を確証とし
て広告主端末に送信した後、広告代金を広告主の口座よ
り引落とす第5の工程が含まれるようにすることができ
る。請求項6に記載の記録媒体は、請求項1〜5の何れ
かに記載の情報配信方法を実行可能なプログラムが記録
されていることを特徴とする。本発明に係る情報配信方
法及び記録媒体においては、ユーザがネットワーク上に
開示されたサービスの提供を受けるための申込みをユー
ザ端末を用いて行い、サービス提供業者がサービス提供
業者端末によりユーザに受入れて欲しい何種類かの提供
広告情報を送出するとともに、ユーザによって提供広告
情報から選択された受入広告情報を受取ると、選択され
た受入広告情報に対応する広告をユーザにサービスと共
に提供するようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0011】(第1の実施の形態)図1は、本発明の情
報配信方法の第1の実施の形態に係る情報配信システム
の概要を説明するための図、図2〜図4は、図1の情報
配信システムにおける情報配信方法を説明するための図
である。
【0012】図1に示す情報配信システムは、広告主端
末10、ユーザ端末20、サービス提供者端末30、イ
ンターネット等のネットワーク100を備えている。広
告主端末10、ユーザ端末20、サービス提供者端末3
0は、ネットワーク100を介して相互に接続されてい
る。
【0013】広告主端末10は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置であり、提供広告情報送信部11及
び受入広告情報受信部12を備えている。
【0014】提供広告情報送信部11は、サービス提供
者端末30にネットワーク100を介して提供広告情報
を送信する機能を有している。提供広告情報としては、
たとえば、宣伝商品、宣伝内容、宣伝方法等の広告に関
する情報であり、広告文面もしくは図、絵柄等の情報を
含む。
【0015】受入広告情報受信部12は、サービス提供
者端末30からの受入広告情報をネットワーク100を
介して受取るとともに、広告主端末10の画面にその受
入広告情報を表示させる機能を有している。
【0016】ユーザ端末20は、サービスを利用し広告
を受入れるユーザにより使用されるものであり、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置により構成される。
また、ユーザ端末20は、アクセス部21及び情報送信
部22を備えている。
【0017】アクセス部21は、サービス提供者端末3
0がネットワークを介して提供している提供サービス情
報及び提供広告情報にアクセスし、その製品情報をユー
ザ端末20の画面に表示させる機能を有している。
【0018】提供サービス情報としては、たとえばソフ
トウェア、ディスクスペース、メールアドレス等であ
り、サービスの名称、サービス番号、サービス紹介文、
画像等の情報を含む。
【0019】情報送信部22は、ユーザが提供を希望す
るサービスの情報である受入サービス情報や、どのよう
な形態、広告主、内容の広告を受入れるかを示す受入広
告情報をネットワーク100を介してサービス提供者端
末30に送信する機能を有している。
【0020】サービス提供者端末30は、サービスを提
供する企業により使用され、WWWサーバー等の情報処
理装置により構成される。また、サービス提供者端末3
0は、情報受信部31、情報送信部32、情報格納部3
3を備えている。
【0021】情報受信部31は、広告主端末10からの
提供広告情報や、ユーザ端末20からの受入サービス情
報及び受入広告情報を受取り、情報格納部33に格納す
る機能を有している。
【0022】情報送信部32は、情報格納部33に格納
されている提供サービス情報や受入広告情報を広告主端
末10に送信する機能を有している。また、情報送信部
32は、ユーザ端末20からの受取った受入サービス情
報及び受入広告情報に基づき、サービス及び広告をネッ
トワーク100を介してユーザ端末20を利用するユー
ザに提供する機能を有している。
【0023】また、情報受信部31がユーザ端末10か
らのアクセスを受取ると、情報送信部32がサービスの
情報を送信するようにもなっている。
【0024】次に、このような構成の情報配信システム
における情報配信方法について説明する。なお、以下の
説明においては、ネットワーク100をインターネット
とする。
【0025】まず、図2に示すように、広告主は、広告
主端末10の提供広告情報送信部11により、サービス
提供者端末30へ提供広告情報を送信する(ステップA
1)。この提供広告情報の送信については、一広告主に
よって行われるのではなく、多数の広告主が同様に行う
ことができる。
【0026】ユーザは、ユーザ端末20のアクセス部2
1により、インターネットであるネットワーク100を
介してサービス提供者端末30側のホームページにアク
セスする(ステップA2)。このとき、サービス提供者
端末30の情報受信部31がユーザ端末10からのアク
セスを受取ると、そのアクセスに応答し、情報送信部3
2がサービスの情報をインターネットであるネットワー
ク100を介してユーザ端末20に送信する(ステップ
A3)。
【0027】ユーザ端末20のアクセス部21がサービ
ス提供者端末30側からのサービスの情報を受取ると、
ユーザ端末20の画面には図3に示すような複数のサー
ビスの情報が表示される(ステップA4)。ユーザは、
ユーザ端末20の画面に表示されたサービスの情報を見
て、利用したいサービスを決定すると、ユーザ端末20
の情報送信部22が利用したいサービスである受入サー
ビス情報をインターネットであるネットワーク100を
介してサービス提供者端末30に送信する (ステップ
A5)。
【0028】ここで、図3の例では、ユーザがメールア
ドレスの前にある四角をクリックすることによってサー
ビスを決定すると四角が黒になり、この状態で「決定」
をクリックすると、インターネットであるネットワーク
100を介してサービス提供者端末30に受入サービス
情報が送信される。
【0029】次に、サービス提供者端末30の情報受信
部31が受入サービス情報を受取ると、その受入サービ
ス情報を情報格納部33に格納する。また、サービス提
供者端末30の情報送信部32がインターネットである
ネットワーク100を介して、ユーザ端末20へそのサ
ービスを提供するためにユーザに受入れて欲しい何種類
かの広告を示す提供広告情報を送出する(ステップA
6)。
【0030】このとき、ユーザ端末20の画面には、た
とえば図4に示すような何種類かの広告を示す提供広告
情報が表示される(ステップA7)。なお、図4の提供
広告情報にあっては、サービス内容によって変化させる
ことができる。たとえば、メール転送を選択したユーザ
には、コストがかからないので広告が1週間に1通しか
送られないような広告情報が表示され、メールアドレス
を選択したユーザには、コストがかかるので広告が1週
間に7通送られる広告情報が表示されるようにすること
ができる。
【0031】図4の例では、メールアドレスのサービス
を受けるため、ユーザ宛てに送られてきたメールに車に
関する情報を挿入することを選んでいる。ここで、上記
同様にして「決定」をクリックすると、ユーザ端末20
の情報送信部22がインターネットであるネットワーク
100を介してサービス提供者端末30に受入広告情報
を送信する(ステップA8)。
【0032】サービス提供者端末30の情報受信部31
が受入広告情報を受信すると、その受入広告情報を情報
格納部33に格納する。また、情報送信部32がサービ
ス及び広告を提供する(ステップA9)。この提供先
は、たとえばメールアドレスの提供等ではユーザ本人で
あるが、ホームページ領域の提供等の場合には、複数の
相手となる。
【0033】続いて、サービス提供者端末30の情報送
信部32が広告を提供したことを通知するために、イン
ターネットであるネットワーク100を介して広告主端
末10に受入広告情報を送信する(ステップA10)。
なお、ユーザが継続してサービスを受ける場合には、
(ステップA9)と(ステップA10)が繰返される。
【0034】広告主側の広告主端末10の受入広告情報
受信部12が受入広告情報を受取ると、その受入広告情
報を広告主端末10の画面に表示させる。そして、その
受入広告情報を確認することで、広告代金をサービス提
供者に支払うことができる(A11)。
【0035】このように、第1の実施の形態では、ユー
ザがネットワーク100上に開示されたサービスの提供
を受けるための申込みをユーザ端末20を用いて行い、
サービス提供業者がサービス提供業者端末30によりユ
ーザに受入れて欲しい何種類かの提供広告情報を送出す
るとともに、ユーザによって提供広告情報から選択され
た受入広告情報を受取ると、選択された受入広告情報に
対応する広告をユーザにサービスと共に提供するように
したので、ユーザがネットワーク100上でサービス提
供業者からのサービスを受ける際、ユーザの希望とサー
ビス提供業者の希望を共に満たすような広告を配信する
ことができる。
【0036】また、広告主は、ユーザの自らの意思によ
る少なくとも望まれない広告ではないものを提供するこ
とができるので、広告効果を高めることができる。ま
た、サービス提供者にとっては、ユーザへのサービスと
共に提供する広告効果を高めることができるので、広告
主からの広告代金の収入の増加を見込める。
【0037】(第2の実施の形態)図5は、本発明の情
報配信方法の第2の実施の形態に係る情報配信システム
における情報配信方法を説明するための図である。
【0038】第2の実施の形態においては、図1の情報
配信システムと略同様の構成をとるものであるが、図1
においてサービス提供者端末30がユーザにサービス及
び広告の提供を繰返した場合、一定期間分をまとめた広
告記録情報を広告主端末10に送信するようにした点で
第1の実施の形態と異なる。
【0039】この場合、サービス提供者端末30がユー
ザ端末20からの受入広告情報を受取ると、サービス及
び広告情報をユーザに提供するが、その受入広告情報を
広告主端末10には送信しない。また、サービス提供者
端末30は、サービス及び広告をユーザ端末20に提供
すると、いつ誰にどんな広告を提供したかを記録した広
告記録情報を図1の情報格納部33に格納し、一定期
間、たとえば一ヶ月毎にその広告記録情報をネットワー
ク100を介して広告主端末10に送信するようになっ
ている。このような、たとえばいつ誰にどんな広告を提
供したかを記録した広告記録情報を図1の情報格納部3
3に格納したり、たとえば一ヶ月毎にその広告記録情報
を送信する機能は、図1の情報送信部32に持たせるよ
うにすることができる。そして、広告主は、一定期間に
提供された広告に対する代金をまとめて支払うことがで
きる。
【0040】次に、このような構成の情報配信システム
における情報配信方法について説明する。なお、以下の
説明においても、ネットワーク100をインターネット
とする。
【0041】すなわち、図5に示すサービス提供者端末
30がサービス及び広告を提供するまでの動作(ステッ
プB1〜B9)は、第1の実施の形態と同様であるた
め、その説明を省略する。
【0042】次に、サービス提供者端末30の情報送信
部32が(ステップB9)においてサービス及び広告を
提供すると、いつ誰にどんな広告を提供したかを示す広
告記録情報を情報格納部33に格納する(ステップB1
0)。このとき、サービス提供者端末30の情報送信部
32は、ユーザ端末20に広告を提供した旨を広告主端
末10には送信しない。なお、サービス提供者端末30
は、ユーザから要求があれば、(ステップB9)と(ス
テップB10)とを繰返す。
【0043】一定期間の締切日、たとえば月末になる
と、サービス提供者端末30の情報送信部32が情報格
納部33に格納されている一定期間内の受入広告記録情
報をインターネットであるネットワーク100を介して
広告主端末10に送信する(ステップB11)。
【0044】広告主は、広告主端末10の受入広告情報
受信部12が一定期間内の受入広告記録情報を受取る
と、その受入広告情報が広告主端末10の画面に表示さ
れる。そして、その受入広告情報を確認することで、広
告代金をサービス提供者に支払うことができる(ステッ
プB12)。
【0045】このように、第2の実施の形態では、広告
の提供に関する情報を一定期間分まとめて送信するよう
にしたので、受入広告情報が大量に広告主に届けられた
際に発生する事務に時間がかかり支払いまでに時間がか
かるという事態が避けられる。
【0046】(第3の実施の形態)図6は、本発明の情
報配信方法の第3の実施の形態に係る情報配信システム
における情報配信方法を説明するための図である。
【0047】第3の実施の形態においては、図1の情報
配信システムと略同様の構成をとるものであるが、図1
において広告が提供されると、その都度電子決済される
ようにした点で第1の実施の形態と異なる。
【0048】すなわち、サービス提供者端末30は、広
告主端末10に受入広告情報を送信するとともに、広告
主によって予め登録されている口座より自動的に代金を
引落とすようになっている。具体的には、引落とし口座
に関する情報、たとえばクレジットカード番号と暗証番
号等を予め情報格納部33に格納しておき、受入広告情
報を確証として送信した後、即座に代金を口座より引落
とすようにする。なお、このような受入広告情報を確証
として送信した後、即座に代金を口座より引落とすよう
な機能は、たとえば情報送信部32に持たせるようにす
ることができる。
【0049】次に、このような構成の情報配信システム
における情報配信方法について説明する。なお、以下の
説明においても、ネットワーク100をインターネット
とする。
【0050】すなわち、図6に示すように、広告主識別
のための情報と引落とし口座に関する情報である口座情
報とを、広告主端末10からサービス提供者端末30へ
送信してもらう(ステップC1)。サービス提供者端末
30の情報受信部31がその口座情報を受取ると、サー
ビス提供者端末30の情報格納部33に格納する(ステ
ップC2)。なお、(ステップC3)〜(ステップC1
2)の動作は、図2の(ステップA1)〜(ステップA
10)と同様であるため、その説明を省略する。
【0051】次に、サービス提供者端末30の情報送信
部32が(ステップC12)において受入広告情報を送
信すると、受入広告情報と口座情報とを基に、引落とし
口座より代金を引落とす(ステップC13)。
【0052】このように、第3の実施の形態では、広告
主によって予め登録されている口座より自動的に代金を
引落とすようにしたので、広告主の手を煩わせることな
く代金授受が行われることから、第2の実施例と同様
に、支払いまでに時間がかかるという事態の発生が避け
られる。
【0053】
【発明の効果】以上の如く本発明に係る情報配信方法及
び記録媒体によれば、ユーザがネットワーク上に開示さ
れたサービスの提供を受けるための申込みをユーザ端末
を用いて行い、サービス提供業者がサービス提供業者端
末によりユーザに受入れて欲しい何種類かの提供広告情
報を送出するとともに、ユーザによって提供広告情報か
ら選択された受入広告情報を受取ると、選択された受入
広告情報に対応する広告をユーザにサービスと共に提供
するようにしたので、ユーザがネットワーク上でサービ
ス提供業者からのサービスを受ける際、ユーザの希望と
サービス提供業者の希望を共に満たすような広告を配信
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報配信方法の第1の実施の形態に係
る情報配信システムの概要を説明するための図である。
【図2】図1の情報配信システムにおける情報配信方法
を説明するための図である。
【図3】図1の情報配信システムにおける情報配信方法
を説明するための図である。
【図4】図1の情報配信システムにおける情報配信方法
を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の情報配信方法の第2の実施の形態に係
る情報配信システムにおける情報配信方法を説明するた
めのフローチャートである。
【図6】本発明の情報配信方法の第3の実施の形態に係
る情報配信システムにおける情報配信方法を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
10 広告主端末 11 提供広告情報送信部 12 受入広告情報受信部 20 ユーザ端末 21 アクセス部 22 情報送信部 30 サービス提供者端末 31 情報受信部 32 情報送信部 33 情報格納部 100 ネットワーク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザがネットワーク上に開示されたサ
    ービスの提供を受けるための申込みをユーザ端末を用い
    て行い、サービス提供業者がサービス提供業者端末によ
    り前記ユーザに受入れて欲しい何種類かの提供広告情報
    を送出するとともに、前記ユーザによって前記提供広告
    情報から選択された受入広告情報を受取ると、前記選択
    された受入広告情報に対応する広告を前記ユーザに前記
    サービスと共に提供する第1の工程を備えることを特徴
    とする情報配信方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の工程には、前記サービス提供
    業者が前記ユーザに前記サービスと共に受入広告情報に
    対応する広告を提供したことを広告主の広告主端末に通
    知し、前記広告主からの広告代金を受取る第2の工程が
    含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報配信方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第1の工程には、前記サービス提供
    業者端末から前記ユーザ端末に複数のサービスの情報が
    送信されるとともに、前記複数のサービスの情報の内容
    によって前記提供広告情報を変化可能とする第3の工程
    が含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報配信
    方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の工程には、前記サービス提供
    者が前記ユーザに前記サービス及び広告の提供を繰返し
    た場合、一定期間分をまとめた広告記録情報を前記広告
    主端末に送信する第4の工程が含まれることを特徴とす
    る請求項2に記載の情報配信方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の工程には、前記広告主からの
    広告代金を受取る際、前記受入広告情報を確証として前
    記広告主端末に送信した後、前記広告代金を前記広告主
    の口座より引落とす第5の工程が含まれることを特徴と
    する請求項2に記載の情報配信方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の情報配信
    方法を実行可能なプログラムが記録されていることを特
    徴とする記録媒体。
JP2000323607A 2000-10-24 2000-10-24 情報配信方法及び記録媒体 Pending JP2002133265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323607A JP2002133265A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報配信方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323607A JP2002133265A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報配信方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133265A true JP2002133265A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18801251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323607A Pending JP2002133265A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報配信方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058216A (ja) * 2008-02-01 2013-03-28 Qualcomm Inc 無線デバイス資産を競売にかけるため、および無線デバイスに資産割当てオプションを提供するためのシステムおよび方法
JP2014120060A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Yahoo Japan Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及びネットワークシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151811A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Try Network International Kk インターネット接続装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151811A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Try Network International Kk インターネット接続装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058216A (ja) * 2008-02-01 2013-03-28 Qualcomm Inc 無線デバイス資産を競売にかけるため、および無線デバイスに資産割当てオプションを提供するためのシステムおよび方法
JP2014013580A (ja) * 2008-02-01 2014-01-23 Qualcomm Incorporated 無線デバイス資産を競売にかけるため、および無線デバイスに資産割当てオプションを提供するためのシステムおよび方法
JP2016136403A (ja) * 2008-02-01 2016-07-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線デバイス資産を競売にかけるため、および無線デバイスに資産割当てオプションを提供するためのシステムおよび方法
JP2014120060A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Yahoo Japan Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及びネットワークシステム
US9621622B2 (en) 2012-12-18 2017-04-11 Yahoo Japan Corporation Information providing apparatus, information providing method, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318036B2 (en) Method of advertising and conducting electronic commercial transactions through a communication network
US7925739B2 (en) System and method for enforcing advertising policies using digital rights management
US20010037314A1 (en) System, method and apparatus for authenticating the distribution of data
US20030229893A1 (en) Multiple response means for interactive advertising and information systems
US20080183587A1 (en) Advertising method using internet e-mail and chatting window
US20090287574A1 (en) Attachment of videos to advertisements on websites
US20030105669A1 (en) Contents distributing system, device for processing charge for advertisement information, contents distributing server, their program, and program recording medium
JP2008502053A (ja) ウェブコンテンツをモバイル機器に配信するシステム及び方法
US20070162342A1 (en) Digital advertising system
US7475121B2 (en) Information distribution apparatus and information distribution method
KR19990083930A (ko) 이메일에 첨부하는 인터넷 광고방법
KR101151726B1 (ko) 온라인 광고중개시스템 및 이를 이용한 온라인 광고중개방법
US20040044618A1 (en) Device and method of processing charges for provision of information
JP2006098888A (ja) 通信ネット広告配信プログラム、通信ネット広告配信システム及び通信ネット広告配信方法
US20080162277A1 (en) Providing advertising
JP3502602B2 (ja) 電子情報の流通管理方法、システム、記録媒体
JP2003248779A (ja) 広告配信方法、サーバ端末、ユーザ端末およびプログラム
JP2002099820A (ja) 広告方法及び広告斡旋方法
JP2002334255A (ja) 電子コンテンツ流通システム及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2002133265A (ja) 情報配信方法及び記録媒体
JP2006155569A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、および当該情報管理装置を実現するためのプログラム
WO2007051273A2 (en) System for promoting sales and managing product placement advertising signaled with workflow control
JP4139535B2 (ja) 広告掲載・視聴確認方法およびその装置と管理サーバー
JP4215935B2 (ja) 商品紹介サービス提供方法、商品紹介サービス提供システム
JP2003132265A (ja) レスポンス広告システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803