JP2002132913A - 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法 - Google Patents

文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法

Info

Publication number
JP2002132913A
JP2002132913A JP2000324806A JP2000324806A JP2002132913A JP 2002132913 A JP2002132913 A JP 2002132913A JP 2000324806 A JP2000324806 A JP 2000324806A JP 2000324806 A JP2000324806 A JP 2000324806A JP 2002132913 A JP2002132913 A JP 2002132913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document input
information
output device
management server
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000324806A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000324806A priority Critical patent/JP2002132913A/ja
Priority to US09/983,240 priority patent/US7209251B2/en
Publication of JP2002132913A publication Critical patent/JP2002132913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作ミス等による初期設定不良を回避し、本
体の故障や誤操作によって情報が喪失した場合でも容易
に復旧可能とし、システムの信頼性を向上可能な文書入
出力システムを提供する。 【解決手段】 管理サーバ6から文書入出力装置1の登
録情報記憶部15に初期登録情報を転送する。初期登録
が終了すると、管理サーバ6はユーザのパーソナルコン
ピュータ4に電子メールにて登録終了を通知するととも
に、ホームページから操作方法やソフトウェアインスト
ール方法を表示する。管理サーバ6は消耗品の交換時期
や装置の故障をユーザのパーソナルコンピュータ4に電
子メールにて通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文書入出力システム
及びそれに用いる設定情報の登録方法に関し、特にコピ
ー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナの各機能を統合
した文書入出力装置(複合機)の設定情報の登録方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、設置フロアの削減や消耗品の統合
化による経費削減を目的として、コピー、ファクシミ
リ、プリンタ、スキャナの各機能を統合した複合機の需
要が高まっている。
【0003】さらに、イントラネットやインタネットの
普及を背景に、複合機をネットワークに接続し、インタ
ネット経由で画像データを通信するインタネットFAX
(ファクシミリ)、あるいはプリンタやスキャナをネッ
トワーク経由で複数のPC(パーソナルコンピュータ)
から利用することができるネットワークプリンタ、ネッ
トワークスキャナの機能も実現されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の複合機
では、実現する機能が複雑多岐にわたるため、納入設置
を行う現調員にとって装置に登録すべき項目が増加した
り、納入設置終了後にユーザに説明すべき操作方法や注
意事項が増加し、納入設置に要する手間が増大してい
る。
【0005】また、複合機メーカにとっては記録紙やト
ナー等の消耗品の供給が重要な収益源となっているが、
リサイクル業者等による消耗品市場の侵食が進んでいる
ため、消耗品交換時期のタイムリな把握と、ユーザへの
速やかな対応が求められている。
【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、操作ミス等による初期設定不良を回避することが
でき、本体の故障や誤操作によって情報が喪失した場合
でも容易に復旧させることができるとともに、システム
の信頼性を向上させることができる文書入出力システム
及びそれに用いる設定情報の登録方法を提供することに
ある。
【0007】また、本発明の他の目的は、操作項目を削
減することができ、操作性を向上させることができる文
書入出力システム及びそれに用いる設定情報の登録方法
を提供することにある。
【0008】さらに、本発明の別の目的は、複合機本体
の動作状態、消耗品残量、故障発生の有無を容易に確認
することができ、保守性を向上させることができる文書
入出力システム及びそれに用いる設定情報の登録方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による文書入出力
システムは、コピー機能とファクシミリ機能とプリンタ
機能とスキャナ機能とを統合した文書入出力装置を少な
くとも含む文書入出力システムであって、前記文書入出
力装置個々の管理情報を管理する管理サーバと、前記文
書入出力装置及び前記管理サーバ各々に設けられかつ前
記管理情報をネットワーク経由で相互に通信する通信手
段とを備えている。
【0010】本発明による他の文書入出力システムは、
上記の構成において、前記文書入出力装置と前記管理サ
ーバとが前記ネットワーク経由で通信するために必要な
接続契約を前記文書入出力装置の販売契約と組合わせる
ようにしている。
【0011】本発明による別の文書入出力システムは、
上記の構成において、前記文書入出力装置及び前記管理
サーバは、それぞれ電子メールを送受信する手段と、イ
ンタネット上のコンテンツを表示する手段とを有し、前
記ネットワークに接続された端末装置に対して前記電子
メール及び前記コンテンツを用いて少なくとも初期登録
作業の完了と装置の状態確認と装置の追加登録と前記端
末装置へのソフトウェアのインストールと前記プリンタ
機能で用いられる消耗品の交換時期の通知と装置故障の
通知とを提供するようにしている。
【0012】本発明による文書入出力システムの設定情
報の登録方法は、コピー機能とファクシミリ機能とプリ
ンタ機能とスキャナ機能とを統合した文書入出力装置を
少なくとも含む文書入出力システムの設定情報登録方法
であって、前記文書入出力装置個々の管理情報を管理す
る管理サーバと前記文書入出力装置との間において前記
管理情報をネットワーク経由で相互に通信するようにし
ている。
【0013】本発明による他の文書入出力システムの設
定情報の登録方法は、上記の処理動作において、前記文
書入出力装置と前記管理サーバとが前記ネットワーク経
由で通信するために必要な接続契約を前記文書入出力装
置の販売契約と組合わせるようにしている。
【0014】本発明による別の文書入出力システムの設
定情報の登録方法は、前記文書入出力装置及び前記管理
サーバ各々の電子メールを送受信する手段とインタネッ
ト上のコンテンツを表示する手段とを用いて、少なくと
も初期登録作業の完了と装置の状態確認と装置の追加登
録と前記端末装置へのソフトウェアのインストールと前
記プリンタ機能で用いられる消耗品の交換時期の通知と
装置故障の通知とを前記ネットワークに接続された端末
装置に対して提供するようにしている。
【0015】すなわち、本発明の文書入出力システム
は、文書入出力装置において、情報蓄積手段と通信手段
とを有する管理サーバを設け、ネットワーク経由で文書
入出力装置と管理サーバとが相互に管理情報を通信可能
に構成している。
【0016】また、本発明の文書入出力システムでは、
文書入出力装置を販売する時点で、文書入出力装置をネ
ットワークに接続するために必要な契約を組合わせ、文
書入出力装置に管理サーバと接続するために必要な設定
を事前に登録しておく。一方、管理サーバには文書入出
力装置を利用するユーザの情報等を事前に登録してお
く。
【0017】文書入出力装置をユーザ先に納入した時
に、ネットワークに接続するための必要最低限の設定を
行うだけで、装置を動作させるために必要な設定項目
を、管理サーバから転送することが可能となるため、納
入設置時の登録作業を軽減することが可能となる。
【0018】このようにすることで、操作ミスなどによ
る初期設定不良を回避することが可能となり、複合機本
体の故障や誤操作によって情報が喪失した場合でも、管
理サーバから情報を転送することで復旧することが可能
となるため、システムの信頼性を向上させることが可能
となる。
【0019】また、管理サーバからユーザのパーソナル
コンピュータに、文書入出力装置の操作方法等の情報を
通知するため、操作方法の説明作業が不要となる。同時
に、複合機本体の初期設定をネットワーク経由で管理サ
ーバが自動実行することによって、操作項目を削減する
ことが可能となり、操作性を向上させることが可能とな
る。この場合、管理サーバに登録された宛先情報等を複
数の複合機で共有させることが可能となり、それぞれの
複合機に同一の宛先情報等を登録する必要がなくなるた
め、操作性を向上させることが可能となる。
【0020】さらに、管理サーバから消耗品交換時期や
装置故障を電子メール等で通知することで、装置メーカ
にとっては消耗品事業を円滑に運営することが可能とな
り、ユーザにとっては迅速な保守サービスが受けられ
る。つまり、複合機本体の動作状態、消耗品残量、故障
発生の有無をホームページで確認することが可能とな
り、消耗品交換時期や故障発生が電子メールで通知され
るので、保守性を向上させることが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
文書入出力システムの構成を示すブロック図である。図
1においては、本発明の一実施例による文書入出力シス
テムがインタネット2に接続される場合の構成例を示し
ている。
【0022】文書入出力装置(複合機)1はコピー機能
と、プリンタ機能と、スキャナ機能と、FAX(ファク
シミリ)機能と、インタネットFAX機能とを有してい
る。以下、各機能について説明する。
【0023】コピー機能は操作部11からコピー部数を
入力し、読取部12に原稿をセットし、読取部12で読
取った原稿の画像情報を画像圧縮部16で圧縮し、圧縮
画像蓄積部17に一旦蓄積することで実現される。圧縮
画像蓄積部17に蓄積された圧縮画像情報は印刷部13
が印刷可能になると、画像伸張部18で伸張され、印刷
部13によって指定された部数だけ印刷される。
【0024】プリンタ機能はネットワーク経由で接続さ
れたパーソナルコンピュータ(以下、PCとする)4か
らプリントデータが出力されると、そのプリントデータ
をネットワーク通信制御部19を経由してプリンタ制御
部20に送られて画像情報に変換され、画像圧縮部16
で圧縮し、圧縮画像蓄積部17に一旦蓄積することで実
現される。圧縮画像蓄積部17に蓄積された圧縮画像情
報は印刷部13が印刷可能になると、画像伸張部18で
伸張され、印刷部13によって印刷される。尚、図示し
ていないが、プリンタ制御部20はPC4とセントロニ
クスケーブル等によって直接接続される場合もある。
【0025】スキャナ機能は読取部12に原稿をセット
し、ネットワーク経由で接続されたPC4からスキャナ
入力が指示されると、読取部12で読取った原稿の画像
情報を画像圧縮部16で圧縮し、圧縮画像蓄積部17に
一旦蓄積することで実現される。圧縮画像蓄積部17に
蓄積された圧縮画像情報はスキャナ制御部21によって
指定されたデータ形式に変換され、ネットワーク通信制
御部19を経由してPC4に転送される。尚、図示して
いないが、スキャナ制御部21はPC4とSCSI(S
mall Computer System Inte
rface)ケーブル等によって直接接続される場合も
ある。
【0026】FAX送信機能は操作部11から送信する
宛先を入力し、読取部12に原稿をセットし、読取部1
2で読取った原稿の画像情報を画像圧縮部16で圧縮
し、圧縮画像蓄積部17に一旦蓄積することで実現され
る。圧縮画像蓄積部17に蓄積された圧縮画像情報はF
AX制御部22によってFAXデータ形式に変換され、
ISDN(Integrated Services
Digital Network)等の公衆回線7を経
由してFAX装置8に送信される。
【0027】FAX受信機能はFAX装置8から送信さ
れた画像情報を公衆回線7を経由してFAX制御部22
によって受信し、受信した画像情報を圧縮画像蓄積部1
7に一旦蓄積することで実現される。圧縮画像蓄積部1
7に蓄積された圧縮画像情報は印刷部13が印刷可能に
なると、画像伸張部18で伸張され、印刷部13によっ
て印刷される。
【0028】インタネットFAX送信機能は操作部11
から送信する宛先を入力し、読取部12に原稿をセット
し、読取部12で読取った原稿の画像情報を画像圧縮部
16で圧縮し、圧縮画像蓄積部17に一旦蓄積すること
で実現される。圧縮画像蓄積部17に蓄積された圧縮画
像情報はネットワーク通信制御部19によってインタネ
ットFAXデータ形式に変換され、インタネット2を経
由してPC4やインタネットFAX装置5に送信され
る。
【0029】インタネットFAX受信機能はインタネッ
トFAX装置5から送信された画像情報をインタネット
2を経由してネットワーク通信制御部19で受信し、受
信した画像情報を圧縮画像蓄積部17に一旦蓄積するこ
とで実現される。圧縮画像蓄積部17に蓄積された圧縮
画像情報は印刷部13が印刷可能になると、画像伸張部
18で伸張され、印刷部13によって印刷される。
【0030】ここで、装置制御部14は文書入出力装置
1全体の制御を行い、装置制御部14の制御によって上
述した各機能を実現するために必要な登録情報は登録情
報記憶部15に格納されている。
【0031】管理サーバ3はサーバ全体の制御を行うC
PU(中央処理装置)部32と、情報蓄積部33とによ
って構成され、ネットワーク通信制御部31によってイ
ンタネット2に接続されている。
【0032】管理サーバ6は文書入出力装置1の登録情
報記憶部15に初期登録情報を転送する。初期登録が終
了すると、管理サーバ6はユーザのPC4に電子メール
にて登録終了を通知するとともに、ホームページから操
作方法やソフトウェアインストール方法を表示する。管
理サーバ6は消耗品の交換時期や装置の故障をユーザの
PC4に電子メールにて通知する。
【0033】図2は本発明の一実施例による文書入出力
システムの各部の通信機能を示すブロック図である。こ
の図2を参照して一般的なメールサーバとPCとの間の
電子メール通信機能について説明する。
【0034】メールサーバ3はSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol)サ
ーバ31と、POP3(Post Office Pr
otocol version 3)サーバ32とから
構成されている。ここで、SMTPサーバ31には電子
メールアドレスから転送すべきSMTPサーバやPOP
3サーバを知る機能があり、POP3サーバ32にはP
OP3クライアントを認証するためのPOP3ユーザ名
とPOP3パスワードとが登録されている。
【0035】一方、PC4はSMTPクライアント41
と、POP3クライアント42と、電子メールを作成し
たり表示するためのメーラ43とから構成されている。
ここで、SMTPクライアント41には接続するSMT
Pサーバアドレスと自装置の電子メールアドレスとが登
録され、POP3クライアント42には接続するPOP
3サーバアドレスと認証のためのPOP3ユーザ名とP
OP3パスワードとが登録されている。
【0036】PC4からメールを送信する場合、メーラ
43で作成された電子メールは宛先である電子メールア
ドレスとともに、SMTPクライアント41を経由して
メールサーバ3のSMTPサーバ31に送信される。S
MTPサーバ31は電子メールアドレスから転送すべき
SMTPサーバやPOP3サーバを割り出して電子メー
ルを転送する。電子メールは最終的に宛先である電子メ
ールアドレスが登録されたPOP3サーバに転送され
る。
【0037】PC4でメールを受信する場合、メーラ4
3は自動あるいは手動によってPOP3クライアント4
2を起動する。POP3クライアント42はPOP3サ
ーバ32にPOP3ユーザ名とPOP3パスワードとを
送信して認証を受け、POP3サーバ32に自分宛の電
子メールがあるかどうかを問い合わせ、自装置宛の電子
メールがあった場合、POP3サーバ32から電子メー
ルを引取る。引取られた電子メールは送信者の電子メー
ルとともに、メーラ43によって表示される。
【0038】続いて、一般的なHTTP(Hyper
Text Transfer Protocol)サー
バとPCとの間のホームページ通信機能について説明す
る。PC4にはHTTPクライアント44と、ブラウザ
45とを備えている。ブラウザ45においては表示した
いホームページのアドレスが指定されると、HTTPク
ライアント44が該当するHTTPサーバからホームペ
ージ情報を引取り、ブラウザ45に表示する。
【0039】次に、文書入出力装置1と管理サーバ6と
の間で行う通信動作について説明する。文書入出力装置
1のネットワーク通信制御部19はSMTPクライアン
ト23と、POP3クライアント24と、HTTPサー
バ25とを備えている。ここで、SMTPクライアント
23にはメールサーバ3のSMTPサーバ31のアドレ
スが登録され、POP3クライアント24にはメールサ
ーバ3のアドレスとPOP3ユーザ名とPOP3パスワ
ードとが登録され、HTTPサーバ25には文書入出力
装置1のIP(Internet Protocol)
アドレスが登録され、それぞれの登録情報は登録情報記
憶部15に格納されている。
【0040】一方、管理サーバ6のネットワーク通信制
御部61にはSMTPクライアント64と、POP3ク
ライアント65と、HTTPサーバ66とを備えてい
る。ここで、SMTPクライアント64にはメールサー
バ3のSMTPサーバ31のアドレスが登録され、PO
P3クライアント65にはメールサーバ3のアドレスと
POP3ユーザ名とPOP3パスワードとが登録され、
HTTPサーバ66には管理サーバ6のIPアドレスが
登録され、それぞれの登録情報は情報蓄積部63に格納
されている。
【0041】これによって、文書入出力装置1の登録情
報記憶部15及び管理サーバ6の情報蓄積部63はメー
ルサーバ3を介して、電子メールによる情報の交換が可
能である。
【0042】また、文書入出力装置1及び管理サーバ6
はメールサーバ3を介してPC4にメールを送信するこ
とができ、PC4からは文書入出力装置1及び管理サー
バ6が表示するホームページを閲覧することができる。
【0043】図3は図1の文書入出力装置1の登録情報
記憶部15及び管理サーバ6の情報蓄積部63にそれぞ
れ格納された情報の一例を示す図である。図3におい
て、登録情報記憶部15には装置製造番号と、初期登録
情報と、ネットワーク環境情報と、装置設定情報と、固
有電話帳情報と、共有電話帳情報とが格納されている。
【0044】装置製造番号は装置を識別するための固有
情報であり、工場で文書入出力装置1を製造した時点で
登録する情報である。初期登録情報はメールサーバ3を
介して管理サーバ6と通信するために必要な情報(SM
TPサーバアドレス、POP3サーバアドレス、電子メ
ールアドレス、POP3ユーザ名、POP3パスワー
ド)であり、文書入出力装置1をユーザ先に納入する直
前に配送センタ(図示せず)で登録する情報である。こ
こで、初期登録情報は文書入出力装置1を販売する時点
で、メールサーバ3を利用するためのプロバイダ契約を
組合わせることによって確定する。
【0045】ネットワーク環境情報は文書入出力装置1
をユーザのネットワークに接続する際に必要な情報(I
Pアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレ
ス)であり、文書入出力装置1をユーザ先に納入して設
置する時点で、ユーザから確認して登録する情報であ
る。
【0046】装置設定情報は文書入出力装置1の動作に
おいて特に設定する必要はないが、利便性のためにユー
ザの希望によって登録する情報(オプション装着状態、
優先表示画面、発信元情報、電話番号情報、各種パラメ
ータ情報)である。一般的に、発信元情報や電話番号情
報は設置時に登録するが、その他の情報については装置
出荷時設定のままで利用されることが多い。
【0047】電話帳情報は文書入出力装置1の宛先指定
操作を短縮化するために登録する情報であり、近年の高
機能化した文書入出力装置1では数百件の短縮ダイヤル
やワンタッチダイヤルが登録できるようになっている。
特に、大企業においては複数の文書入出力装置1で電話
帳情報を共有する場合が多いため、固有電話帳情報に加
え、共有電話帳情報を有している。
【0048】情報蓄積部63には装置A,B毎の装置製
造番号とユーザ情報と保守情報と装置固有情報とが固有
情報として格納され、共有電話帳情報が共有情報として
格納されている。
【0049】装置製造番号は文書入出力装置1を識別す
るための情報である。ユーザ情報は電子メールでユーザ
のPCに個別のサービス情報を提供する際に参照する情
報(会社名・部門名・役職、氏名、郵便番号・住所、電
話番号・FAX番号、電子メールアドレス)である。
【0050】保守情報は保守メンテナンス作業に際して
参照する情報(消耗品発送履歴、定期保守履歴、障害発
生履歴)である。装置固有情報は登録情報記憶部15の
うちの装置固有の情報である。共有電話帳情報は複数の
文書入出力装置1で電話帳を共有するための情報であ
る。
【0051】次に、登録情報記憶部15と情報蓄積部6
3との間の情報交換について説明する。文書入出力装置
1を販売する時点においては、得られたユーザ情報と初
期登録情報とを情報蓄積部63に格納しておく。また、
特にユーザから要望のあった装置設定情報や、リプレイ
ス前の装置の電話帳情報がある場合にはこれらの情報も
情報蓄積部63に登録しておく。
【0052】文書入出力装置1をユーザ先に納入設置し
た時点においては、ネットワーク環境情報をユーザに確
認して登録すると、文書入出力装置1にインタネットを
経由して管理サーバ6が接続され、情報蓄積部63に登
録されている情報が登録情報記憶部15に転送されて初
期登録が完了する。
【0053】図4は本発明の一実施例による初期登録が
完了したことをユーザに通知するための電子メールの一
例を示す図である。図4においては、初期登録が完了し
た時に図示せぬネットワーク管理センタからユーザへの
電子メールにて初期登録完了が通知される例を示してい
る。
【0054】この例の場合、ネットワーク管理センタか
らユーザへは装置名称(○○○○○3500)、製造番
号(1234567890)、IPアドレス(10.4
2.33.201)、メールアドレス(zzz@nn
n.co.jp)が通知され、同時に、「Http:/
/10.42.33.201/index.html」
のホームページにて装置の状態確認や各種登録が行える
ことや、「Http://ipc.nnn.co.jp
/japanese/product/○○○○○/i
ndex.html」のホームページにて装置の操作方
法やPCへのソフトウェアインストールについて告知し
ていることが知らされる。
【0055】図5は本発明の一実施例による消耗品の交
換時期がきたことをユーザに通知するための電子メール
の一例を示す図である。図5においては、消耗品(トナ
ー)がなくなった時に図示せぬネットワーク管理センタ
からユーザへの電子メールにて消耗品(トナー)の交換
時期がきたことが通知される例を示している。
【0056】この場合、ネットワーク管理センタからユ
ーザへは装置名称(○○○○○3500)、製造番号
(1234567890)、IPアドレス(10.4
2.33.201)、メールアドレス(zzz@nn
n.co.jp)が通知され、同時に、「Http:/
/10.42.33.201/index.html」
のホームページにて装置の状態確認や各種登録が行える
ことや、「Http://ipc.nnn.co.jp
/japanese/product/○○○○○/i
ndex.html」のホームページにて装置の操作方
法やPCへのソフトウェアインストールについて告知し
ていることが知らされる。
【0057】図6は本発明の一実施例による故障が発生
したことをユーザに通知するための電子メールの一例を
示す図である。図6においては故障が発生した時に図示
せぬネットワーク管理センタからユーザへの電子メール
にて故障が発生したことが通知される例を示している。
【0058】この場合、ネットワーク管理センタからユ
ーザへは装置名称(○○○○○3500)、製造番号
(1234567890)、IPアドレス(10.4
2.33.201)、メールアドレス(zzz@nn
n.co.jp)、故障箇所(記録部ヒータ)が通知さ
れ、保守員が修理にいくことが告知される。
【0059】図7は本発明の一実施例による文書入出力
装置1が表示する装置の動作状態を示すホームページの
一例を示す図である。図7において、このホームページ
には動作状態として「状態」、「相手先/レポート/P
C」、「受付日時」が表示されている。同時に、アラー
ムメッセージ、用紙サイズ/用紙有無、装置名(○○○
○○)のオプション構成も表示可能となっている。
【0060】図8は本発明の一実施例による文書入出力
装置1が表示する送信結果を示すホームページの一例を
示す図である。図8において、このホームページには
「相手先」、「受付日時」、「枚数」、「通信結果」か
らなるFAXの送信結果が表示されている。同時に、ア
ラームメッセージ、用紙サイズ/用紙有無、装置名(○
○○○○)のオプション構成も表示可能となっている。
【0061】図9は本発明の一実施例による文書入出力
装置1が表示するネットワーク設定変更のホームページ
の一例を示す図である。図9において、このホームペー
ジは図中左側のメニュー(登録/参照:短縮・ワンタッ
チ・インデックス・ボックス全リスト、管理者保守:初
期設定・ユーザ登録・累積枚数・節電設定・ネットワー
ク設定)の中からネットワーク設定をクリックすること
で図中右側に表示される。
【0062】ネットワーク設定ではIPアドレス(1
0.42.33.201)、サブネットアドレス(25
5.255.255.0)、ゲートウェイ(10.4
2.33.253)の項目が表示され、変更可能な項目
としてSMTPサーバアドレス(10.42.32.2
0)、POP3サーバアドレス(10.42.32.2
0)、サーバドメイン名(nnn.co.jp)、自動
到着確認、電子メールアドレス(xxx)、POP3ユ
ーザ名(xxx)、POP3パスワード(****)、
スキャナ相手先登録、結果通知、受信ヘッダ印刷が表示
される。
【0063】ここで、文書入出力装置1の運用途中で設
定を変更した場合も、文書入出力装置1から管理サーバ
6に情報が随時転送され、情報の同期がとられるように
なっている。
【0064】図10及び図11は本発明の一実施例によ
る文書入出力装置1が表示するワンタッチダイヤル設定
変更のホームページの一例を示す図である。図10にお
いて、このホームページは図中左側のメニュー(登録/
参照:短縮・ワンタッチ・インデックス・ボックス全リ
スト、管理者保守:初期設定・ユーザ登録・累積枚数・
節電設定・ネットワーク設定)の中からワンタッチをク
リックすることで図中右側に表示される。
【0065】この図中右側に表示されたページにおいて
変更したいワンタッチの項目(同報、M/E、主任、担
当等)をクリックすると、図11に示す画面に遷移す
る。図11において、このページには相手先名(YY
Y)、短縮番号(#044)、相手先アドレス(yyy
@nnn.co.jp)、通信モード(例えば、メー
ル)送信サイズ(上限)(A4、B4、A3)、送信画
質(上限)[200dpi(ファイン/ハーフトー
ン)、400dpi(スーパーファイン/スーパーハー
フトーン)、600dpi]、符号化方式[MH(Mo
dified Huffman)、MR(Modifi
ed READ(relative element
address designate))、MMR(M
odifiedModified READ)、JBI
G(Joint Bi−level Image ex
perta Group)]が表示されるので、変更し
たい項目にカーソルを移動して変更内容を入力する。
【0066】図12は本発明の一実施例による管理サー
バ6が表示する情報提供のホームページの一例を示す図
である。図12において、このホームページには新着情
報、お知らせ、複合機の新提案(One Access
Documenting)、主な特徴、機能、仕様、
ソリューション連携、ダウンロード、サポート、問い合
わせの各項目が表示されるので、知りたい情報の項目を
選択することで、対応するホームページへと遷移するこ
とができる。
【0067】図13は本発明の一実施例による管理サー
バ6が表示する操作方法を説明するためのホームページ
の一例を示す図である。図13においては、文書入出力
装置1の操作方法を説明する内容が表示されている。
【0068】図14は本発明の一実施例による管理サー
バ6が表示する文書入出力装置1用のプリンタドライバ
や連携アプリケーションのダウンロードを行うためのホ
ームページの一例を示す図である。図14において、表
示された項目の中から必要なソフトウエアを選択する
と、PCに最新のソフトウエアをダウンロードすること
ができる。
【0069】図15は本発明の他の実施例による文書入
出力システムの構成を示すブロック図である。図15に
おいては公衆回線7のみに接続する場合の文書入出力シ
ステムの構成を示している。
【0070】尚、本発明の他の実施例による文書入出力
システムは文書入出力装置1のネットワーク通信制御部
19と、インタネット2と、メールサーバ3と、PC4
と、インタネットFAX装置5とを除き、管理サーバ6
のネットワーク通信制御部61の代わりにFAX通信制
御部67を設けた以外は図1に示す本発明の一実施例に
よる文書入出力システムと同様の構成となっている。
【0071】文書入出力装置1は管理サーバ6に公衆回
線7を経由して接続されている。管理サーバ6はFAX
通信制御部67によって文書入出力装置1の登録情報記
憶部15との間で情報を交換する。
【0072】本実施例ではユーザ先にインタネットに接
続されたPCがない場合が多いため、電子メールやホー
ムページに代わって文書入出力装置1自身から印刷され
るFAX文書によって、初期登録の完了、操作方法の説
明、消耗品交換時期の通知を行う。
【0073】また、文書入出力装置1自身が故障してF
AX文書を印刷することができない場合には、最寄のF
AX装置から故障の発生をFAX文書として通知するよ
うにしている。
【0074】このように、文書入出力装置1本体の初期
設定を、ネットワーク経由で管理サーバ6が自動的に実
行することによって、操作ミス等による初期設定不良を
回避することができ、システムの信頼性を向上させるこ
とができる。また、集中管理されている管理サーバ6に
登録情報を蓄積することによって、文書入出力装置1本
体の故障や誤操作によって情報が喪失した場合でも、管
理サーバ6から情報を転送することで復旧することがで
きるため、システムの信頼性を向上させることができ
る。
【0075】また、文書入出力装置1本体の初期設定
を、ネットワーク経由で管理サーバ6が自動的に実行す
ることによって、操作項目を削減することができるとと
もに、管理サーバ6に登録された宛先情報等を複数の文
書入出力装置1で共有することができ、それぞれの文書
入出力装置1に同一の宛先情報等を登録する必要がなく
るので、操作性を向上させることができる。
【0076】さらに、文書入出力装置1本体の動作状
態、消耗品残量、故障発生の有無をホームページで確認
することができ、消耗品交換時期や故障発生を電子メー
ルで通知することができるので、ユーザへの対応を迅速
に行うことができ、保守性を向上させることができる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように本発明の文書入出力
システムによれば、コピー機能とファクシミリ機能とプ
リンタ機能とスキャナ機能とを統合した文書入出力装置
を少なくとも含む文書入出力システムにおいて、文書入
出力装置個々の管理情報を管理する管理サーバと文書入
出力装置との間において管理情報をネットワーク経由で
相互に通信することによって、操作ミス等による初期設
定不良を回避することができ、本体の故障や誤操作によ
って情報が喪失した場合でも容易に復旧させることがで
きるとともに、システムの信頼性を向上させることがで
きるという効果がある。
【0078】また、本発明の他の文書入出力システムに
よれば、文書入出力装置と管理サーバとがネットワーク
経由で通信するために必要な接続契約を文書入出力装置
の販売契約と組合わせることによって、操作項目を削減
することができ、操作性を向上させることができるとい
う効果がある。
【0079】さらに、本発明の別の文書入出力システム
によれば、文書入出力装置及び管理サーバ各々の電子メ
ールを送受信する手段とインタネット上のコンテンツを
表示する手段とを用いて少なくとも初期登録作業の完了
と装置の状態確認と装置の追加登録と端末装置へのソフ
トウェアのインストールとプリンタ機能で用いられる消
耗品の交換時期の通知と装置故障の通知とをネットワー
クに接続された端末装置に対して提供することによっ
て、複合機本体の動作状態、消耗品残量、故障発生の有
無を容易に確認することができ、保守性を向上させるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による文書入出力システムの
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による文書入出力システムの
各部の通信機能を示すブロック図である。
【図3】図1の文書入出力装置の登録情報記憶部及び管
理サーバの情報蓄積部にそれぞれ格納された情報の一例
を示す図である。
【図4】本発明の一実施例による初期登録が完了したこ
とをユーザに通知するための電子メールの一例を示す図
である。
【図5】本発明の一実施例による消耗品の交換時期がき
たことをユーザに通知するための電子メールの一例を示
す図である。
【図6】本発明の一実施例による故障が発生したことを
ユーザに通知するための電子メールの一例を示す図であ
る。
【図7】本発明の一実施例による文書入出力装置が表示
する装置の動作状態を示すホームページの一例を示す図
である。
【図8】本発明の一実施例による文書入出力装置が表示
する送信結果を示すホームページの一例を示す図であ
る。
【図9】本発明の一実施例による文書入出力装置が表示
するネットワーク設定変更のホームページの一例を示す
図である。
【図10】本発明の一実施例による文書入出力装置が表
示するワンタッチダイヤル設定変更のホームページの一
例を示す図である。
【図11】本発明の一実施例による文書入出力装置が表
示するワンタッチダイヤル設定変更のホームページの一
例を示す図である。
【図12】本発明の一実施例による管理サーバが表示す
る情報提供のホームページの一例を示す図である。
【図13】本発明の一実施例による管理サーバが表示す
る操作方法を説明するためのホームページの一例を示す
図である。
【図14】本発明の一実施例による管理サーバが表示す
る文書入出力装置用のプリンタドライバや連携アプリケ
ーションのダウンロードを行うためのホームページの一
例を示す図である。
【図15】本発明の他の実施例による文書入出力システ
ムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 文書入出力装置 2 インタネット 3 メールサーバ 4 パーソナルコンピュータ 5 インタネットFAX装置 6 管理サーバ 7 公衆回線 8 FAX装置 11 操作部 12 読取部 13 印刷部 14 装置制御部 15 登録情報記憶部 16 画像圧縮部 17 圧縮画像蓄積部 18 画像伸張部 19,61 ネットワーク通信制御部 20 プリンタ制御部 21 スキャナ制御部 22 FAX制御部 23,41,66 SMTPクライアント 24,42,65 POP3クライアント 25,66 HTTPサーバ 31 SMTPサーバ 32 POP3サーバ 43 メーラ 44 HTTPクライアント 45 ブラウザ 62 CPU部 63 情報蓄積部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 396 G03G 21/00 396 G06F 3/12 G06F 3/12 A 13/00 357 13/00 357A H04M 11/00 302 H04M 11/00 302 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 HH03 HJ08 HK15 HL01 HQ17 HV13 HV14 HV35 2H027 EJ08 EJ13 EJ15 GB03 GB07 HB01 HB11 ZA07 5B021 AA01 AA19 BB00 EE02 5B089 GA11 GA16 GB02 GB03 HA10 JA34 JA35 JB14 KA01 KA13 5K101 KK01 KK11 MM07 NN19 RR05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コピー機能とファクシミリ機能とプリン
    タ機能とスキャナ機能とを統合した文書入出力装置を少
    なくとも含む文書入出力システムであって、前記文書入
    出力装置個々の管理情報を管理する管理サーバと、前記
    文書入出力装置及び前記管理サーバ各々に設けられかつ
    前記管理情報をネットワーク経由で相互に通信する通信
    手段とを有することを特徴とする文書入出力システム。
  2. 【請求項2】 前記管理情報を記憶する管理情報記憶手
    段を前記文書入出力装置に含み、 前記管理情報を蓄積する管理情報蓄積手段を前記管理サ
    ーバに含むことを特徴とする請求項1記載の文書入出力
    システム。
  3. 【請求項3】 前記文書入出力装置と前記管理サーバと
    が前記ネットワーク経由で通信するために必要な接続契
    約を前記文書入出力装置の販売契約と組合わせるように
    したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の文
    書入出力システム。
  4. 【請求項4】 前記組合わせ販売契約において前記管理
    サーバと通信するための必要最小限の設定内容を前記文
    書入出力装置に登録しておき、 前記組合わせ販売時に外部から指示される前記文書入出
    力装置に設定可能な所望の各種情報を前記管理サーバに
    登録しておき、 前記文書入出力装置の設置時点で前記文書入出力装置と
    前記管理サーバとの間の通信によって前記管理サーバに
    登録された情報を前記文書入出力装置に転送して初期登
    録するようにしたことを特徴とする請求項3記載の文書
    入出力システム。
  5. 【請求項5】 前記文書入出力装置及び前記管理サーバ
    は、それぞれ電子メールを送受信する手段と、インタネ
    ット上のコンテンツを表示する手段とを有し、前記ネッ
    トワークに接続された端末装置に対して前記電子メール
    及び前記コンテンツを用いて少なくとも初期登録作業の
    完了と装置の状態確認と装置の追加登録と前記端末装置
    へのソフトウェアのインストールと前記プリンタ機能で
    用いられる消耗品の交換時期の通知と装置故障の通知と
    を提供するようにしたことを特徴とする請求項1から請
    求項4のいずれか記載の文書入出力システム。
  6. 【請求項6】 複数の文書入出力装置で共有する情報を
    蓄積する蓄積手段を前記管理サーバに含み、少なくとも
    宛先指定操作を短縮化するために登録する短縮ダイヤル
    情報及びワンタッチダイヤル情報を前記蓄積手段に蓄積
    して前記複数の文書入出力装置で共有するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の
    文書入出力システム。
  7. 【請求項7】 コピー機能とファクシミリ機能とプリン
    タ機能とスキャナ機能とを統合した文書入出力装置を少
    なくとも含む文書入出力システムの設定情報登録方法で
    あって、前記文書入出力装置個々の管理情報を管理する
    管理サーバと前記文書入出力装置との間において前記管
    理情報をネットワーク経由で相互に通信するようにした
    ことを特徴とする設定情報登録方法。
  8. 【請求項8】 前記管理情報を前記文書入出力装置の管
    理情報記憶手段に記憶するとともに、前記管理情報を前
    記管理サーバの管理情報蓄積手段に蓄積するようにした
    ことを特徴とする請求項7記載の設定情報登録方法。
  9. 【請求項9】 前記文書入出力装置と前記管理サーバと
    が前記ネットワーク経由で通信するために必要な接続契
    約を前記文書入出力装置の販売契約と組合わせるように
    したことを特徴とする請求項7または請求項8記載の設
    定情報登録方法。
  10. 【請求項10】 前記組合わせ販売契約において前記管
    理サーバと通信するための必要最小限の設定内容を前記
    文書入出力装置に登録しておき、 前記組合わせ販売時に外部から指示される前記文書入出
    力装置に設定可能な所望の各種情報を前記管理サーバに
    登録しておき、 前記文書入出力装置の設置時点で前記文書入出力装置と
    前記管理サーバとの間の通信によって前記管理サーバに
    登録された情報を前記文書入出力装置に転送して初期登
    録するようにしたことを特徴とする請求項9記載の設定
    情報登録方法。
  11. 【請求項11】 前記文書入出力装置及び前記管理サー
    バ各々の電子メールを送受信する手段とインタネット上
    のコンテンツを表示する手段とを用いて、少なくとも初
    期登録作業の完了と装置の状態確認と装置の追加登録と
    前記端末装置へのソフトウェアのインストールと前記プ
    リンタ機能で用いられる消耗品の交換時期の通知と装置
    故障の通知とを前記ネットワークに接続された端末装置
    に対して提供するようにしたことを特徴とする請求項7
    から請求項10のいずれか記載の設定情報登録方法。
  12. 【請求項12】 前記管理サーバに設けられかつ複数の
    文書入出力装置で共有する情報を蓄積する蓄積手段に、
    少なくとも宛先指定操作を短縮化するために登録する短
    縮ダイヤル情報及びワンタッチダイヤル情報を蓄積して
    前記複数の文書入出力装置で共有するようにしたことを
    特徴とする請求項7から請求項11のいずれか記載の設
    定情報登録方法。
JP2000324806A 2000-10-25 2000-10-25 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法 Pending JP2002132913A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324806A JP2002132913A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法
US09/983,240 US7209251B2 (en) 2000-10-25 2001-10-23 Document input/output system, apparatus management server and method for setting information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324806A JP2002132913A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132913A true JP2002132913A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18802273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324806A Pending JP2002132913A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7209251B2 (ja)
JP (1) JP2002132913A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7852495B2 (en) * 2003-01-15 2010-12-14 Xerox Corporation Systems and methods for generating document distribution confirmation sheets with multi-destination status and/or multi-service status information
JP4124216B2 (ja) * 2005-07-21 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システムおよびその制御プログラム、ならびに、画像処理装置およびその制御プログラム
JP4855147B2 (ja) * 2006-05-30 2012-01-18 株式会社Into クライアント装置、メールシステム、プログラム及び記録媒体
US20100077203A1 (en) * 2006-07-13 2010-03-25 Keiko Ogawa Relay device
KR20080054158A (ko) * 2006-12-12 2008-06-17 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5451350B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法、及びプログラム
CN109660262A (zh) * 2019-01-30 2019-04-19 重庆农村商业银行股份有限公司 一种应用于电子邮箱地址的字符编码方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428575B1 (en) 1998-11-17 2008-09-23 Ricoh Company, Ltd. Method and system for communicating with a device attached to a computer using electronic mail messages
JPH06233037A (ja) 1993-02-03 1994-08-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリサーバ装置
US6240456B1 (en) * 1997-09-18 2001-05-29 Microsoft Corporation System and method for collecting printer administration information
JPH11155052A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Ricoh Co Ltd ファクシミリ通信システムの制御方法
JPH11194986A (ja) 1998-01-06 1999-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 設定データ管理システム
JP4002012B2 (ja) 1998-01-08 2007-10-31 富士ゼロックス株式会社 複合機及びサーバ及び複合機・サーバシステム及びプログラム記録媒体
JP4428755B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-10 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6785013B1 (en) * 1999-05-14 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. System for capturing images from a peripheral unit and transferring the captured images to an image management server
US6665425B1 (en) * 1999-12-16 2003-12-16 Xerox Corporation Systems and methods for automated image quality based diagnostics and remediation of document processing systems
WO2001053947A1 (fr) * 2000-01-18 2001-07-26 Fujitsu Limited Dispositif de compte-rendu d'information de message pour systeme sous surveillance

Also Published As

Publication number Publication date
US20020048052A1 (en) 2002-04-25
US7209251B2 (en) 2007-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9521286B2 (en) Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
US6594032B1 (en) Facsimile apparatus and electronic mail server
US6825955B1 (en) Method and apparatus for facsimile that notifies an e-mail transmission using facsimile protocol
JP2007036318A (ja) 画像処理システム
US7457839B2 (en) Selective rejection of access to parameters of an option application detachable from an embedded apparatus including web server function
JP3586208B2 (ja) メール不達情報通知方法およびデータ通信装置
US7180620B2 (en) System for reporting status of and offering service to an image communication terminal
US20040168109A1 (en) Efficient remote management of devices by accurately removing abnormal condition reports
JP2002132913A (ja) 文書入出力システム及びそれに用いる設定情報登録方法
EP3349065B1 (en) Image handling apparatus
US7925933B2 (en) Multifunctional terminal device
US6943910B2 (en) Web server and facsimile machine having web server function
JP4133579B2 (ja) 画像処理装置管理システム
US20040158632A1 (en) Recovery of interrupted communication for remote management of devices
JP2010232973A (ja) 画像転送システム、データ転送方法及びプログラム
JP6808393B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US20070109589A1 (en) Network terminal device and method for managing equipment by using web technology
JP2002111897A (ja) ネットワークシステム、その制御方法およびネットワークシステムにおけるユーザの登録方法
JPH11305978A (ja) ネットワーク印刷装置
JP2003143383A (ja) 通信装置
US11467787B2 (en) Communication system, first server, second server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for first server and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for second server
JP2003067169A (ja) 印刷システム及びその制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2001142803A (ja) 電気機器の事象報知装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP4145119B2 (ja) 印刷データ管理装置,印刷データ管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050624

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118