JP2002132586A - コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置 - Google Patents

コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置

Info

Publication number
JP2002132586A
JP2002132586A JP2000324877A JP2000324877A JP2002132586A JP 2002132586 A JP2002132586 A JP 2002132586A JP 2000324877 A JP2000324877 A JP 2000324877A JP 2000324877 A JP2000324877 A JP 2000324877A JP 2002132586 A JP2002132586 A JP 2002132586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
watermark
data
embedding
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000324877A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasaki
實 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pumpkin House Inc
Original Assignee
Pumpkin House Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pumpkin House Inc filed Critical Pumpkin House Inc
Priority to JP2000324877A priority Critical patent/JP2002132586A/ja
Priority to US10/128,234 priority patent/US20030204727A1/en
Publication of JP2002132586A publication Critical patent/JP2002132586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel
    • H04H20/31Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel using in-band signals, e.g. subsonic or cue signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32277Compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32347Reversible embedding, i.e. lossless, invertible, erasable, removable or distorsion-free embedding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プログラムや圧縮データをウォータマーク・
データの埋込みの対象とするのに適した情報埋込み方法
および装置を提供する。 【構成】 コンテンツに誤り訂正符号を付加することに
より符号化コンテンツを生成する(ステップ22)。生成
した符号化コンテンツに,ウォータマーク・データを埋
込むことによりウォータマーク埋込み符号化コンテンツ
を生成する(ステップ24)。ウォータマーク・データ
は,上記誤り訂正符号を用いた復号処理を行うことによ
って除去可能なデータ長を持つ。ウォータマーク埋込み
符号化コンテンツに付加されている誤り訂正符号に基づ
く復号処理によって,ウォータマーク埋込み符号化コン
テンツから元のコンテンツを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,コンテンツへの情報埋込み方
法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならび
に情報取出し方法および装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】コンテンツが自己の著作物や
所有物であることを証明するために,コンテンツに著作
権情報や所有権情報を電子透かしとして埋込む方法があ
る。この方法によれば,一般には,一見しただけではコ
ンテンツのどの部分にどのような情報が埋込まれている
か分からない。一方,他人が著作権者に無断で著作権情
報等が埋込まれたコンテンツを不正利用した(たとえ
ば,コンテンツを複製して再配布した)場合には,著作
権情報等が埋込まれたコンテンツから著作権情報等を抽
出すれば,再配布されたこと(そのコンテンツが自己の
所有物であること)を証明することができる。結果的
に,コンテンツの不正利用を抑制することができる。
【0003】著作権情報に代表される情報が電子透かし
として埋込まれる対象は,著作権情報等が埋込まれてい
る状態であっても利用できるコンテンツ(たとえば,画
像データ,音楽データ等)である。プログラムや圧縮デ
ータは埋込みの対象にはならない。プログラムや圧縮デ
ータに情報が埋込まれると,そのようなプログラムや圧
縮データはもはやコンピュータにおいて実行できず,利
用することができないからである。
【0004】
【発明の開示】この発明は,画像データや音楽データの
みならず,プログラムや圧縮データをも情報埋込みの対
象とすることができる情報埋込み方法および装置の提供
を目的とする。
【0005】この発明はまた,上記情報埋込み方法およ
び装置によって生成された情報が埋込まれたコンテンツ
から,元の(原)コンテンツを得るためのコンテンツ復
元方法および装置の提供を目的とする。
【0006】この発明はさらに,上記情報埋込み方法お
よび装置によって生成された情報が埋込まれたコンテン
ツから,そこに埋込まれている情報を取出すための方法
および装置の提供を目的とする。
【0007】この発明はさらに,上記情報埋込み方法お
よび装置によって情報が埋込まれたコンテンツを配信す
る方法を提供するものである。
【0008】この発明によるコンテンツへの情報埋込み
方法は,原コンテンツに誤り訂正符号を付加することに
より第1の符号化コンテンツを生成し,上記誤り訂正符
号を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォ
ータマーク・データを上記第1の符号化コンテンツに埋
込む埋込み演算を行うことにより,ウォータマーク埋込
み符号化コンテンツを生成することを特徴とする。
【0009】この発明による情報埋込み装置は,原コン
テンツに誤り訂正符号を付加することにより符号化コン
テンツを生成する符号化コンテンツ生成手段,および上
記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデ
ータ長のウォータマーク・データを生成された上記符号
化コンテンツに埋込む埋込み演算を行うことにより,ウ
ォータマーク埋込み符号化コンテンツを生成するウォー
タマーク埋込み符号化コンテンツ生成手段を備えたもの
である。
【0010】コンテンツには,プログラム,テキスト・
データ,静止画像データ,動画像データ,音楽(音)デ
ータ,これらの圧縮データ,これらの結合(合成)デー
タ(マルチメディア・データ)によって表される種々の
情報等が含まれる。コンテンツに対し,符号化処理(誤
り訂正符号化処理)を施すことにより誤り訂正符号が付
加されたものが符号化コンテンツである。符号化コンテ
ンツは,一般にコンテンツに検査ビットを加えた形で生
成される。
【0011】符号化コンテンツを対象に,ウォータマー
ク・データが埋込まれる。ウォータマーク・データは,
代表的には文字を表すデータや画像を表すデータなどで
ある。ウォータマーク・データによって表される文字,
画像等によって,コンテンツの作成者,コンテンツの所
有者,配布先のユーザの氏名,コンテンツの作成年月日
等の種々の情報を表現することができる。符号化コンテ
ンツにこのようなウォータマーク・データを埋込んだも
のが,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツである。
【0012】この発明によると,ウォータマーク・デー
タが埋込まれたコンテンツ(ウォータマーク埋込み符号
化コンテンツ)には,あらかじめ誤り訂正符号が付加さ
れているので,この誤り訂正符号を用いることによって
ウォータマーク埋込み符号化コンテンツからコンテンツ
を得ることができる。すなわち,符号化コンテンツに埋
込まれるウォータマーク・データを誤りとして位置づけ
ることができるので,誤り訂正符号を用いてこの誤りを
訂正すれば(復号処理,誤り訂正復号処理),ウォータ
マーク埋込み符号化コンテンツから誤り(ウォータマー
ク・データ)を除去して,元のコンテンツ(原コンテン
ツ)を得ることができる。
【0013】一般的な電子透かし技術によれば,ウォー
タマーク・データが埋込まれたコンテンツが,ユーザに
よって利用される(たとえば,著作権情報が埋込まれた
画像データが配布等されて,それがユーザによって利用
される)。すなわち,実際にユーザに利用されるのはウ
ォータマーク・データが埋込まれた状態のコンテンツで
ある。他方,この発明によると,誤り訂正符号を用いて
ウォータマーク・データが埋込まれたコンテンツ(ウォ
ータマーク埋込み符号化コンテンツ)を,原コンテンツ
に戻すことができるので,ユーザはコンテンツそのもの
を利用することができる。
【0014】たとえば,配布等されるウォータマーク埋
込み符号化コンテンツが,画像データや音楽データ等に
誤り訂正符号を付加し,そこにウォータマーク・データ
を埋込んだものである場合には,ウォータマーク埋込み
符号化コンテンツをコンテンツに戻すことができるの
で,品質の劣化のない画像,音楽等をユーザに提供する
ことができる。さらに,ウォータマーク埋込み符号化コ
ンテンツが,ウォータマーク・データが埋込まれたプロ
グラムや圧縮データ等であったとしても,ユーザはコン
テンツそのもの(プログラム,圧縮データを伸張を施し
て得られるデータ)を利用することができる。このよう
に,この発明によると,ウォータマーク・データの埋込
みの対象となるコンテンツのデータ形式を問わず,すな
わち,コンテンツのデータ形式が通常のデータ,プログ
ラム,圧縮データのいずれであっても,コンテンツにウ
ォータマーク・データを埋込むことができ,ユーザはコ
ンテンツそのものを利用することができる。
【0015】コンテンツに誤り訂正符号を付加する方法
と,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツから原コン
テンツを得るための復号方法とは対応する。すなわち,
特定の誤り訂正符号化アルゴリズム(誤り訂正法)にし
たがう(誤り訂正)符号化処理によって符号化コンテン
ツが生成され,この符号化コンテンツに埋込み演算が施
される。原コンテンツを復元する場合には,その特定の
誤り訂正符号化アルゴリズムに対応する誤り訂正復号ア
ルゴリズムにしたがう(誤り訂正)復号処理が,ウォー
タマーク埋込み符号化コンテンツに施される。
【0016】ウォータマーク・データは,誤り訂正符号
を用いて復号処理を行えば除去することができるデータ
長を持つものである。用いられる誤り訂正符号(方法)
の誤り訂正能力に応じて,ウォータマーク・データのデ
ータ長(データ量,ビット数,ビット長)を決定すれば
よい。このようなウォータマーク・データが埋込まれた
ウォータマーク埋込み符号化コンテンツに対して,誤り
訂正符号を用いた復号処理を施せば,ウォータマーク埋
込み符号化コンテンツを原コンテンツに正しく戻すこと
ができる。
【0017】ウォータマーク埋込み符号化コンテンツか
らウォータマーク・データを取出すこともできる。原コ
ンテンツに誤り訂正符号を付加することにより生成され
た第1の符号化コンテンツに,上記誤り訂正符号を用い
て復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォータマー
ク・データを埋込む埋込み演算を行うことにより生成さ
れたウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,
それに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行う
ことにより,原コンテンツを復元する。復元された原コ
ンテンツに上記誤り訂正符号を付加することにより,第
2の符号化コンテンツを生成する。そして,上記第2の
符号化コンテンツおよび上記ウォータマーク埋込み符号
化コンテンツに,上記埋込み演算の逆演算を施すことに
より,上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツに埋
込まれているウォータマーク・データを取出す。上述の
第1の符号化コンテンツと第2の符号化コンテンツは同
じものになる。
【0018】ウォータマーク・データを取出す場合に
は,ウォータマーク・データの埋込み演算(埋込み処
理)に対応する演算(逆演算)が行われる。一実施態様
として,原コンテンツに誤り訂正符号を付加することに
より第1の符号化コンテンツを生成し,生成された第1
の符号化コンテンツと,上記誤り訂正符号を用いて復号
処理を行えば除去可能なデータ長のウォータマーク・デ
ータとの排他的論理和を算出しする。そして,算出され
た符号化列と上記符号化コンテンツとの組合せを,ウォ
ータマーク埋込み符号化コンテンツとしたとする。この
場合,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツについ
て,それに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を
行うことにより原コンテンツを復元し,復元された原コ
ンテンツに上記誤り訂正符号を付加することにより第2
の符号化コンテンツを生成する。そして,上記第2の符
号化コンテンツと上記ウォータマーク埋込み符号化コン
テンツとの排他的論理和を算出することにより,上記ウ
ォータマーク埋込み符号化コンテンツに埋込まれている
ウォータマーク・データを取出す。この実施態様では,
排他的論理和演算が,埋込み演算とその逆演算とにな
る。たとえば,ウォータマーク・データが,コンテンツ
の作成者に関するデータ(氏名等)であれば,たとえウ
ォータマーク埋込み符号化コンテンツが第三者によって
複製されて配布されたとしても,ウォータマーク埋込み
符号化コンテンツからウォータマーク・データを取出す
ことによって,配布されたウォータマーク埋込み符号化
コンテンツが自己(作成者)の所有物(著作物)である
ことを容易に証明することができる。
【0019】上記ウォータマーク・データは,上記第1
の符号化コンテンツの複数の箇所に埋込むようにしても
よい。ウォータマーク埋込み符号化コンテンツの一部が
欠落したとしても,ウォータマーク・データを完全に取
出すことができる可能性が高くなる。上記ウォータマー
ク・データを複数のデータセグメントに分割し,分割さ
れた複数のデータセグメントを,上記第1の符号化コン
テンツの複数の箇所に埋込むようにしてもよい。
【0020】コンテンツへの情報埋込みは,次のように
行うこともできる。この発明によるコンテンツへの情報
埋込み方法は,原コンテンツを処理単位長の複数のデー
タブロックに分割し,上記複数のデータブロックの少な
くとも一つに誤り訂正符号を付加する。上記誤り訂正符
号を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォ
ータマーク・データを,誤り訂正符号が付加されたデー
タブロックに埋込むことにより,ウォータマーク埋込み
符号化データブロックを生成する。そして,生成された
ウォータマーク埋込み符号化データブロックを含む複数
のデータブロックを,元の順序に配列する(もっとも,
分割された複数のデータブロックを順番に処理すれば,
ウォータマーク埋込み符号化データブロックを含むデー
タブロックは,自然に元の順序に配列されることにな
る)。複数のデータブロックのデータ長(処理単位長)
は,それぞれ同じ長さであってもよいし,異なる長さの
ものが含まれていてもよい。好ましくは,すべてのデー
タブロックに誤り訂正符号を付加しておく。
【0021】上記ウォータマーク・データを複数のデー
タセグメントに分割し,分割された複数のデータセグメ
ントを誤り訂正符号が付加された複数のデータブロック
に埋込んでもよい。複数のデータブロックのそれぞれに
埋込まれたデータセグメント(ウォータマーク・データ
の一部)の組合せによって,一つのウォータ・マーク・
データが構成される。ウォータマーク・データを,コン
テンツの全体に散りばめて埋込むことができる。好まし
くは,誤り訂正符号が付加されたすべてのデータブロッ
クに,少なくとも一つのデータセグメントを埋込む。
【0022】コンテンツを分割したデータブロックにウ
ォータマーク・データ(データセグメント)を埋込む場
合にも,そのデータブロックにおける誤り訂正能力に応
じて,そこに埋込まれるウォータマーク・データ(デー
タセグメント)のデータ長が決定されるのはいうまでも
ない。
【0023】この発明はさらに,1のコンピュータから
他のコンピュータに,ウォータマーク埋込み符号化コン
テンツを配信する方法およびその方法に適するコンピュ
ータを提供している。
【0024】この発明によるコンテンツ配信方法では,
コンテンツ配信コンピュータにおいて,原コンテンツに
誤り訂正符号を付加することにより符号化コンテンツを
生成し,上記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除
去可能なデータ長のウォータマーク・データを生成した
符号化コンテンツに埋込む埋込み処理を行うことによ
り,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツを生成し,
生成したウォータマーク埋込み符号化コンテンツを受信
コンピュータに配信する。上記ウォータマーク埋込み符
号化コンテンツを受信した受信コンピュータにおいて,
上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,
それに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行う
ことにより,原コンテンツを復元する。
【0025】上述の方法に適したコンテンツ配信コンピ
ュータは,原コンテンツに誤り訂正符号を付加すること
により符号化コンテンツを生成する符号化コンテンツ生
成手段,上記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除
去可能なデータ長のウォータマーク・データを生成され
た上記符号化コンテンツに埋込む埋込み演算を行うこと
により,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツを生成
するウォータマーク埋込み符号化コンテンツ生成手段,
および受信コンピュータからのコンテンツ配信要求に応
じて,上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツ生成
手段によって生成されたウォータマーク埋込み符号化コ
ンテンツを,上記受信コンピュータに配信する配信手段
を備えたものである。
【0026】上述の方法に適した受信コンピュータは,
コンテンツ配信コンピュータから配信される,原コンテ
ンツに誤り訂正符号を付加することにより生成された符
号化コンテンツに,上記誤り訂正符号を用いて復号処理
を行えば除去可能なデータ長のウォータマーク・データ
を埋込む埋込み演算を行うことにより生成されたウォー
タマーク埋込み符号化コンテンツを,受信する受信手
段,および受信したウォータマーク埋込み符号化コンテ
ンツについて,それに付加された誤り訂正符号を用いて
復号処理を行うことにより,原コンテンツを復元する手
段を備えたものである。
【0027】好ましい実施態様では,上述のコンテンツ
配信コンピュータおよび受信コンピュータはネットワー
クを介して相互に接続される。コンテンツ配信コンピュ
ータと受信コンピュータとがクライアント/サーバ・シ
ステムを構成する場合には,コンテンツ配信コンピュー
タがサーバとして,受信コンピュータがクライアントと
して,それぞれ位置づけられる。
【0028】コンテンツ配信コンピュータ(以下,単に
サーバという)において,コンテンツに誤り訂正符号が
付加されて,符号化コンテンツが生成される。この符号
化コンテンツにウォータマーク・データが埋込まれる。
受信コンピュータ(以下,単にクライアントという)は
ウォータマーク埋込み符号化コンテンツを受取る。クラ
イアントにおけるウォータマーク埋込み符号化コンテン
ツの受取りは,サーバからダウンロードする態様であっ
ても,サーバから放送型で送られたものを受取る態様で
あってもよい。ウォータマーク埋込み符号化コンテンツ
には誤り訂正符号が含まれているので,クライアントに
おいて,誤り訂正符号に基づく復号処理をウォータマー
ク埋込み符号化コンテンツに施せば,ウォータマーク・
データが取除かれたコンテンツを得ることができる。
【0029】クライアントのユーザが,クライアントに
おいて得られるコンテンツそのものを,コピーして再配
布できないようにしておくのが望ましい。たとえば,復
号によって得られた原コンテンツをクライアントの記憶
装置に実行可能に記憶する(セットアップする)ような
セットアップ・プログラム中に,ウォータマーク埋込み
符号化コンテンツを復号させるプログラムを記述し,こ
のようなセットアップ・プログラムをサーバからクライ
アントに配信する。クライアントにおいてセットアップ
・プログラムが実行されることによって,ウォータマー
ク埋込み符号化コンテンツからコンテンツが得られると
ともに,得られたコンテンツがクライアントにセットア
ップされる(記憶装置に格納される)。コンテンツその
ものをクライアントから取出すことはできない状態で,
クライアントの記憶装置に格納することができるので,
ユーザによるコンテンツの再配布等が防止される。
【0030】セットアップ・プログラムに暗号化データ
を復号する処理や圧縮データを伸張する処理をクライア
ントに実行させるルーチンを含ませておいてもよい。ウ
ォータマーク埋込み符号化コンテンツが暗号化されて配
信された場合には,セットアップ・プログラムによって
復号されて記憶装置に格納される。ウォータマーク埋込
み符号化コンテンツが圧縮されて配信された場合には,
セットアップ・プログラムによって伸張されて記憶装置
に格納される。
【0031】この発明はさらに,上述の情報埋込み装
置,復元装置および取出し装置を上述したように動作さ
せるプログラムを記録した媒体も提供している。記録媒
体には,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク,
半導体メモリ等が含まれる。
【0032】
【実施例の説明】(1) 埋込み装置 図1〜図3は,コンテンツに所定のデータを埋込む装置
(埋込み装置)のハードウエア構成を概略的に示すブロ
ック図である。図1〜図3に示す埋込み装置は,いずれ
もコンテンツに誤り訂正符号を付加して符号化コンテン
ツを生成し,この生成された符号化コンテンツにウォー
タマーク・データを埋込む。符号化コンテンツに埋込ま
れるウォータマーク・データには,コンテンツの著作者
の氏名やコンテンツの作成年度等を表すデータ(以下,
著作権情報という),コンテンツの配布先のユーザの氏
名等を表すデータ(以下,ユーザ情報)等,種々の情報
を表すデータが含まれる。
【0033】ウォータマーク・データの埋込みの対象と
なるコンテンツには,音楽,画像,文章等の種々の情報
が含まれる。またこれらの情報を表すデータのデータ形
式としては,通常のデータ(そのまま利用可能なデー
タ)の他,伸張処理を行うことによって利用可能となる
圧縮データ(MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)データ,ATR
AC(Adaptive Transform Acoustic Coding)データ,Tw
inVQ(Transform-domainweighted interleave Vector Q
uantization)データ,JPEG(Joint Photographic Expe
rts Group)データ,GIF(Graphics Interchange Forma
t)データ等)やプログラム(オペレーティング・シス
テム,アプリケーション・プログラム,ユーティリティ
・プログラム等)が含まれる。埋込み装置は,このよう
な通常のデータ,圧縮データ,プログラム等であるコン
テンツに,ウォータマーク・データを埋込む装置であ
る。
【0034】図1に示す埋込み装置は,誤り訂正符号化
回路1と埋込み回路2とを含む。誤り訂正符号化回路1
に入力データ(コンテンツ)が入力する。誤り訂正符号
化回路1は入力データ(コンテンツ)に誤り訂正符号を
付加する(符号化処理,誤り訂正符号化処理)。誤り訂
正符号化回路1から,誤り訂正符号が付加されたコンテ
ンツ(これが,符号化コンテンツである)が出力され
る。誤り訂正符号化回路1から出力された符号化コンテ
ンツが埋込み回路2に入力する。埋込み回路2にはさら
にウォータマーク・データも入力する。埋込み回路2に
おいて,符号化コンテンツにウォータマーク・データが
埋込まれる。埋込み回路2からウォータマーク・データ
が埋込まれた符号化コンテンツ(これを,「埋込み符号
化コンテンツ」という)が出力される。
【0035】図2に示す埋込み装置は,CPU(中央演
算処理回路)3と,入力装置7と,コンテンツが記憶さ
れた記憶装置5と,埋込みプログラムが記憶された記憶
装置6と,作業領域等を提供するメモリ4とを含む。図
4は記憶装置6に記憶された埋込みプログラムの処理の
流れを示すフローチャートである。
【0036】埋込みプログラムが起動されると,記憶装
置5からコンテンツが読出され,メモリ4に一時的に格
納される(ステップ21)。メモリ4に一時的に格納され
たコンテンツに対して誤り訂正符号が付加される。符号
化コンテンツが得られる(ステップ22)。
【0037】ウォータマーク・データがメモリ4に(た
とえば,入力装置7から)与えられる(ステップ23)。
メモリ4に格納されている符号化コンテンツにウォータ
マーク・データが埋込まれ,埋込み符号化コンテンツが
生成される(ステップ24)。所定の終了処理(埋込み符
号化コンテンツを記憶装置5に記憶する等)の後,埋込
みプログラムの処理が終了する。
【0038】図3に示す埋込み装置は,コンピュータ・
システム8と,送受信装置9と,ウォータマーク・デー
タが記録されたFD(フロッピー(登録商標)・ディス
ク)10とを含む。コンピュータ・システム8は,CP
U,記憶装置,入力装置,表示装置,FDドライブ,C
D−ROMドライブ,入出力インターフェース等を含む
システム(パーソナル・コンピュータ,ワークステーシ
ョン等)である。
【0039】コンピュータ・システム8の記憶装置(図
示略)には,コンテンツおよび埋込みプログラムが記憶
されている。埋込みプログラム(図4参照)が実行され
ることによって,コンピュータ・システム8が埋込み装
置として機能する。コンピュータ・システム8の記憶装
置に記憶されたコンテンツが符号化される。さらにこの
符号化コンテンツにFD10に記録されているウォータマ
ーク・データが埋込まれ,埋込み符号化コンテンツが生
成される。生成された埋込み符号化コンテンツは,コン
ピュータ・システム8の記憶装置に記憶される。
【0040】コンピュータ・システム8は送受信装置9
を介してインターネット等のネットワークに接続可能で
ある。たとえば,ネットワークに接続された他のコンピ
ュータ・システムから埋込み符号化コンテンツのダウン
ロード要求がコンピュータ・システム8に向けて送信さ
れ,送受信装置9によってそのダウンロード要求が受信
される。すると,コンピュータ・システム8はダウンロ
ード要求された埋込み符号化コンテンツを記憶装置から
読出す。記憶装置から読出された埋込み符号化コンテン
ツは,送受信装置9を通してダウンロードを要求したコ
ンピュータ・システムに向けて送信される。記憶装置に
あらかじめ埋込み符号化コンテンツを記憶させておく必
要は必ずしもない。ダウンロードが要求される度に埋込
みプログラムを起動して,コンテンツから埋込み符号化
コンテンツを生成してもよい。
【0041】(2) 復号装置 図5は,上述の埋込み装置(図1〜図3)によって生成
された埋込み符号化コンテンツを,元のコンテンツ(原
コンテンツ)に戻す復号装置のハードウエア構成を概略
的に示すブロック図である。
【0042】復号装置は復号回路11を含む。復号回路11
は,入力データに含まれる誤りデータ(ノイズ)を検出
し,かつその誤りデータを正しいデータに訂正する(入
力データからノイズを取除く)(復号処理)回路であ
る。誤りデータの検出およびその訂正は,入力データに
含まれている誤り訂正符号にもとづく。
【0043】復号回路11に,埋込み装置によって生成さ
れた埋込み符号化コンテンツが入力する。
【0044】復号回路11に入力する入力データがコンテ
ンツそのものである場合には,復号回路11はそのままコ
ンテンツを出力する。しかしながら,復号回路11に入力
する埋込み符号化コンテンツは,コンテンツに誤り訂正
符号を付加して生成された符号化コンテンツにウォータ
マーク・データが埋込まれたものであるので,復号回路
11はコンテンツに誤りデータ(ノイズ)が混入している
と判断する。すなわち,復号回路11によって,埋込み符
号化コンテンツに対して復号処理(誤り訂正処理,誤り
訂正復号処理)が行われる。復号回路11による復号処理
のアルゴリズムは,埋込み装置(図1〜図3)における
符号化処理のアルゴリズムに対応する。
【0045】復号回路11によって,埋込み符号化コンテ
ンツに含まれている誤りデータ(ノイズ)が検出され,
誤り訂正符号にもとづいて誤りデータが訂正される(ノ
イズが取除かれる)。その結果,復号回路11の出力デー
タは,誤りのないもとのコンテンツを表すものとなる
(誤り訂正符号も除かれる)。復号回路11からコンテン
ツが出力される。
【0046】図2に示すハードウエア構成を,復号装置
として適用することもできる。この場合には,記憶装置
5には埋込み符号化コンテンツが記憶される。記憶装置
6には復号プログラムが記憶される。復号プログラムの
処理の流れを示すフローチャートを図6に示す。復号プ
ログラムは,記憶装置5に記憶されている埋込み符号化
コンテンツを読出し(ステップ31),メモリ4に一時的
に格納する。メモリ4に一時的に格納された埋込み符号
化コンテンツに復号処理が行われる(ステップ32)。埋
込み符号化コンテンツに含まれている誤り訂正符号にも
とづいて,埋込み符号化コンテンツに埋込まれているウ
ォータマーク・データ(および誤り訂正符号)が,埋込
み符号化コンテンツから取除かれる。コンテンツが得ら
れる。コンテンツが記憶装置5に記憶される。
【0047】図3に示すハードウエア構成を,復号装置
として適用することもできる。コンピュータ・システム
8の記憶装置に埋込み符号化コンテンツおよび復号プロ
グラムが記憶される。復号プログラムが実行されると,
コンピュータ・システム8が復号装置として機能する。
埋込み符号化コンテンツに含まれている誤り訂正符号に
もとづいて,埋込み符号化コンテンツからウォータマー
ク・データ(および誤り訂正符号)が取除かれる。コン
テンツが得られる。
【0048】(3) ウォータマーク・データ取出し装置 図7は,上述の埋込み装置(図1〜図3)によって生成
された埋込み符号化コンテンツから,その埋込み符号化
コンテンツに埋込まれているウォータマーク・データを
取出す(抽出する)ウォータマーク・データ取出し装置
のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
【0049】ウォータマーク・データ取出し装置は,ウ
ォータマーク・データ取出し回路12を含む。ウォータマ
ーク・データ取出し回路12には,入力データとして埋込
み符号化コンテンツが入力する。ウォータマーク・デー
タ取出し回路12は,入力した埋込み符号化コンテンツか
ら,その埋込み符号化コンテンツに埋め込まれているウ
ォータマーク・データを取出し(抽出し),取出したウ
ォータマーク・データを出力する。
【0050】ウォータマーク・データ取出し装置(ウォ
ータマーク・データ取出し回路12)では,埋込み装置に
よる埋込み処理に対応する取出し処理が行われることに
よって,埋込み符号化コンテンツからウォータマーク・
データが取出される。一般に,埋込み装置におけるウォ
ータマーク・データの埋込み処理のための演算に対応す
る逆演算が,ウォータマーク・データ取出し装置(ウォ
ータマーク・データ取出し回路12)において行われる。
【0051】図8は,ウォータマーク・データの埋込み
処理の一例と,この埋込み処理に対応するウォータマー
ク・データの取出し処理とを概念的に示すものである。
【0052】埋込み装置によって行われる埋込み処理と
して,符号化コンテンツとウォータマーク・データとの
排他的論理和を算出して,その結果を埋込み符号化コン
テンツとする場合を例にする(図8の上段)。この場
合,符号化コンテンツと埋込み符号化コンテンツとの排
他的論理和を算出すれば,その結果はウォータマーク・
データを表すものとなる(図8の下段)。ウォータマー
ク・データを取出すための排他的論理和演算が,ウォー
タマーク・データの埋込みのための演算の逆演算として
位置づけられる。
【0053】図9は,図8の下段に示すウォータマーク
・データの取出し処理を行うウォータマーク・データ取
出し装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
図9に示すウォータマーク・データ取出し装置は,復号
回路11,誤り訂正符号化回路1および排他的論理和演算
回路13を含む。復号回路11は図5(復号装置)に示すも
のと同じであり,誤り訂正符号化回路1は図1(埋込み
装置)に示すものと同じである。これらの回路11,1に
ついての重複した詳細な説明を避ける。
【0054】埋込み符号化コンテンツ(入力データ)は
復号回路11に入力するとともに,排他的論理和演算回路
13に入力する。復号回路11において埋込み符号化コンテ
ンツからウォータマーク・データが取除かれてコンテン
ツが生成される。復号回路11から出力されたコンテンツ
は誤り訂正符号化回路1に与えられる。誤り訂正符号化
回路1によってコンテンツに誤り訂正符号が付加されて
符号化コンテンツが生成される。誤り訂正符号化回路1
から出力された符号化コンテンツも排他的論理和演算回
路13に入力する。
【0055】排他的論理和演算回路13において,符号化
コンテンツと埋込み符号化コンテンツとの排他的論理和
が算出される。埋込み符号化コンテンツが符号化コンテ
ンツとウォータマーク・データとの排他的論理和から得
られたものであるから,排他的論理和演算回路13から出
力される符号化コンテンツと埋込み符号化コンテンツと
の排他的論理和はウォータマーク・データとなる(図8
参照)。ウォータマーク・データの取出しが完了する。
【0056】図2に示すハードウエア構成を,図9に示
すウォータマーク・データ取出し装置の処理を行う装置
として適用することもできる。この場合,記憶装置5に
は埋込み符号化コンテンツが記憶される。記憶装置6に
はウォータマーク・データ取出しプログラムが記憶され
る。ウォータマーク・データ取出しプログラムの処理の
流れを示すフローチャートを図10に示す。ウォータマー
ク・データ取出しプログラムは,上述の復号プログラム
(図6)および埋込みプログラム(図4)と同じ処理を
含むので,図6および図4に示す処理と同じ処理には同
一の符号を付し,重複した詳細な説明を避ける。
【0057】ウォータマーク・データ取出しプログラム
は,記憶装置5に記憶されている埋込み符号化コンテン
ツを読出し(ステップ31),メモリ4に一時的に格納す
る。メモリ4において埋込み符号化コンテンツが複製さ
れる(ステップ51)。一方の埋込み符号化コンテンツに
対して復号処理が行われる(ステップ32)。他方の埋込
み符号化コンテンツはメモリ4に記憶されたままであ
る。
【0058】復号処理によって埋込み符号化コンテンツ
から得られたコンテンツに誤り訂正符号が付加されて符
号化コンテンツが生成される(ステップ22)。最後に,
メモリ4に記憶されている埋込み符号化コンテンツ(他
方の埋込み符号化コンテンツ)と,復号処理および符号
化処理を経て生成された符号化コンテンツとの間で排他
的論理和が算出される(ステップ52)。ウォータマーク
・データが得られる。
【0059】(4) 応用例 図11は,コンテンツ配信システムの全体構成を示すもの
である。コンテンツ配信システムは,コンテンツ提供者
がユーザに,通信回線(有線通信回線,無線通信回線)
等を介して種々のコンテンツを提供するシステムであ
る。コンテンツ配信システムは,ネットワーク14を介し
て相互に接続されたサーバ・コンピュータ15と,複数の
クライアント・コンピュータ16とから構成される。この
実施例において,サーバ・コンピュータ15はコンテンツ
提供者の管理下にあるものとする。クライアント・コン
ピュータ16はコンテンツ提供者が提供するコンテンツを
利用するユーザの管理下にあるものとする。
【0060】サーバ・コンピュータ15およびクライアン
ト・コンピュータ16は,プログラムやデータ等を記憶す
る記憶装置やプログラムやデータ等をネットワークを介
して送受信する送受信装置,データ等を入力するための
入力装置,データを表示するための表示装置等を含むコ
ンピュータ・システム(パーソナル・コンピュータ,ワ
ークステーション等)である。ネットワーク14は,これ
らのコンピュータ・システム間に設けられた公衆回線
(インターネットなど)および専用回線のいずれをも含
む。これらの回線において用いられる施設や装置(CA
TV施設,放送衛星,通信衛星等)もネットワーク14に
含まれる。サーバ・コンピュータ15およびクライアント
・コンピュータ16の記憶装置には,データ等の送受信に
用いられる通信プログラムが記憶されている。ネットワ
ーク14がインターネットである場合には,クライアント
・コンピュータ16に備えられる通信プログラムとしてブ
ラウザを用いることができる。
【0061】サーバ・コンピュータ15の記憶装置にはさ
らに,埋込み符号化コンテンツ・データベース17が記憶
されている。埋込み符号化コンテンツ・データベース17
には,コンテンツが符号化され,さらにこの符号化コン
テンツにウォータマーク・データ(著作権情報,ユーザ
情報等)が埋込まれた埋込み符号化コンテンツが記憶さ
れている。埋込み符号化コンテンツは上述の埋込み装置
によって生成されたものである。サーバ・コンピュータ
15において埋込み符号化コンテンツを生成してもよいし
(この場合,サーバ・コンピュータ15は埋込み装置(ま
たはプログラム)を備えている),他のコンピュータに
おいて生成された埋込み符号化コンテンツを,サーバ・
コンピュータ15の記憶装置(埋込み符号化コンテンツ・
データベース17)に記憶させてもよい。さらにサーバ・
コンピュータ15はウォータマーク・データ取出し装置
(またはプログラム)を備えている。
【0062】通信プログラム(ブラウザ等)を用いるこ
とによって,クライアント・コンピュータ16から,サー
バ・コンピュータ15の記憶装置に記憶された埋込み符号
化コンテンツ・データベース17にアクセス可能である。
クライアント・コンピュータ16は,上述の復号装置(ま
たは復号プログラム)を含む。この復号装置は,サーバ
・コンピュータ15に記憶されている埋込み符号化コンテ
ンツの生成に適用される埋込み処理に対応する復号処理
を行うものである。
【0063】サーバ・コンピュータ15からネットワーク
14を介してクライアント・コンピュータ16にダウンロー
ドされた埋込み符号化コンテンツは,クライアント・コ
ンピュータ16において復号処理が行われることによって
コンテンツに戻される。埋込み符号化コンテンツが,プ
ログラムや圧縮データを符号化してウォータマーク・デ
ータを埋込んだものであっても,クライアント・コンピ
ュータ16においてプログラムや圧縮データ(コンテン
ツ)そのものを得ることができる。サーバ・コンピュー
タ15から送信された埋込み符号化コンテンツが,クライ
アント・コンピュータ16において実行可能なコンテンツ
とされる。
【0064】図12は,上述の復号プログラムの処理(図
6参照)を一部に含むセットアップ・プログラムの処理
の流れを示すフローチャートである。このセットアップ
・プログラムは,埋込み装置によってウォータマーク・
データが埋込まれたアプリケーション・プログラムやア
プリケーション・データ等(埋込み符号化コンテンツ)
とともに配布等されるプログラムである。セットアップ
・プログラムは,埋込み符号化コンテンツに復号処理を
行うことによって,埋込み符号化コンテンツからウォー
タマーク・データを取除いてコンテンツ(アプリケーシ
ョン・プログラムおよびアプリケーション・データ)を
生成し,得られたアプリケーション・プログラムおよび
アプリケーション・データをコンピュータ・システムの
記憶装置にセットアップする(アプリケーション・プロ
グラムおよびアプリケーション・データをコンピュータ
・システムの記憶装置に移し,メイン・ディレクトリに
そのディレクトリ情報を記録する等)プログラムであ
る。図12に示す処理において,復号プログラム(図6)
の処理と同じ処理には同一の符号を付し,重複した詳細
な説明を避ける。
【0065】セットアップ・プログラムおよび埋込み符
号化コンテンツは,サーバ・コンピュータ15からネット
ワーク14および送受信回路を介してクライアント・コン
ピュータ16に送信される。もちろん,コンテンツ提供者
によって配布されたセットアップ・プログラムと埋込み
符号化コンテンツとを記録したCD−ROM等の可搬記
録媒体を,クライアント・コンピュータのCD−ROM
装置等に装填する態様であってもよい。
【0066】セットアップ・プログラムが起動される
と,セットアップ・プログラムの処理が開始される。
【0067】埋込み符号化コンテンツがクライアント・
コンピュータ16のメモリに読込まれる(ステップ31)。
メモリに読み込まれた埋込み符号化コンテンツに対し,
復号処理が行われる(ステップ32)。ウォータマーク・
データが取除かれたアプリケーション・プログラムおよ
びアプリケーション・データ(コンテンツ)が得られ
る。得られたアプリケーション・プログラムおよびアプ
リケーション・データのコンピュータ・システムへのセ
ットアップが開始される(ステップ41)。
【0068】セットアップ・プログラムの処理の一部と
して埋込み符号化コンテンツからコンテンツを生成する
処理(復号処理)が行われる場合には,セットアップ・
プログラムを実行するクライアント・コンピュータ16の
ユーザは,セットアップされたコンテンツをクライアン
ト・コンピュータ16に実行させることによって利用する
ことはできるものの,コンテンツのみを別途取出すこと
はできない。なぜなら,セットアップ・プログラムは,
埋込み符号化コンテンツからウォータマーク・データを
取除いてコンテンツを得る処理(復号処理)と,得られ
たコンテンツをコンピュータ・システムにセットアップ
(インストール)する処理とを一体的に行うものであっ
て,コンテンツがクライアント・コンピュータ16にセッ
トアップされると,セットアップされたプログラムやデ
ータはもはやもとの状態(セットアップ前の状態)に戻
すことができないからである。クライアント・コンピュ
ータ16にセットアップされたプログラムやデータは,セ
ットアップに用いられたコンピュータ・システム(また
はそのコンピュータ・システムとサーバ/クライアント
・システムによって接続された他のコンピュータ・シス
テム)のみにおいてしか利用できない。このように,セ
ットアップ・プログラムの処理中に復号処理を含ませる
ことによって,クライアント・コンピュータ16のユーザ
によるウォータマーク・データが取除かれたコンテンツ
の再配布等の不正を防止することができる。
【0069】埋込み符号化コンテンツがユーザによって
再配布等されている場合には,再配布等されている埋込
み符号化コンテンツを入手し,サーバ・コンピュータ2
のウォータマーク・データ取出し装置を用いて,埋込み
符号化コンテンツからウォータマーク・データを取り出
せば,ウォータマーク・データが著作権情報(または所
有権情報)である場合には,コンテンツ提供者は著作権
を所有していること(またはコンテンツを所有している
こと)を主張することができる。ウォータマーク・デー
タが配布先のクライアント・コンピュータ16のユーザの
ユーザ情報(氏名,識別番号等)である場合には再配布
しているユーザを特定することができる。埋込み符号化
コンテンツの不正利用を防止することができる。
【0070】上述の態様では,サーバ・コンピュータ15
が埋込み装置とウォータマーク・データ取出し装置とを
備えているが,それぞれ別々のコンピュータに備えるよ
うにしてもよい。また,上述の態様では,すべてのクラ
イアント・コンピュータ16(ユーザ)が復号装置(復号
プログラム)を備えているが,コンテンツ提供者が埋込
み符号化コンテンツの復号を許した特定のユーザのみ
に,復号装置(復号プログラム)を与えるようにしても
よい。
【0071】埋込み符号化コンテンツの配信を受け付け
る装置は,コンピュータ・システム(クライアント・コ
ンピュータ16)に限られるものでないのはいうまでもな
い。携帯電話機,電子手帳,携帯音楽再生機,ゲーム
機,その他の電子機器に,上述のクライアント・コンピ
ュータ16(復号装置)の処理機能を持たせるようにして
もよい。
【0072】埋込み装置(図1〜図3)による埋込み符
号化コンテンツの作成(生成)の流れと,ウォータマー
ク・データ取出し装置(図7)によるウォータマーク・
データの取出しの流れを,具体的に説明しておく。図13
〜図16は埋込み符号化コンテンツの作成の流れを示すも
のである。ここでは98ビットのビット列によって構成さ
れるデータ(またはプログラム)をコンテンツの一例と
して取り上げる。図13(a) では,分かりやすくするため
に,コンテンツを表す98ビットのビット列が7ビットず
つ14のブロックに区切られて示されている(第1ブロッ
ク,第2ブロック・・・第14ブロック)。各ブロックの
第1番目(最右端)のビットをビット0,第2番目のビ
ットをビット1,第3番目のビットをビット2,第4番
目のビット3,第5番目のビットをビット4,第6番目
のビットをビット5,第7番目のビットをビット6と呼
ぶ。
【0073】はじめに,誤り訂正符号がコンテンツに付
加される(符号化)。ここでは,誤り訂正符号の付加
(符号化)の例として,直交するパリティ(横パリティ
および縦パリティ)を用いる例を説明する。
【0074】図13(b) を参照して,7ビットずつ区切ら
れた各ブロックの最下位ビットとして(すなわち第8番
目のビット(ビット7)として),1ビットの横パリテ
ィ(1または0)が付加される。各ブロックに付加され
る横パリティは,各ブロックの第1番目のビット(ビッ
ト0)から第7番目のビット(ビット6)に含まれる
「1」の数に依存する。ビット0からビット6までに含
まれる「1」の数が偶数であるとき,そのブロックのビ
ット7には「0」のパリティが付加される。「1」の数
が奇数であるときには,そのブロックのビット7には
「1」のパリティが付加される。たとえば,第1ブロッ
クのビット0からビット6までには「1」が3つ(すな
わち,奇数個)含まれている(「011 0100」)。第1ブ
ロックの最下位ビット(ビット7)として「1」のパリ
ティが付加される(「1 011 0100」)。
【0075】次に,第1ブロックと第2ブロック,第3
ブロックと第4ブロック,第5ブロックと第6ブロッ
ク,第7ブロックと第8ブロック,第9ブロックと第10
ブロック,第11ブロックと第12ブロック,第13ブロック
と第14ブロックの対のそれぞれにおいて,対応する位置
のビットごとに,排他的論理和が算出される。たとえ
ば,横パリティが付加された第1ブロックのビット列
(「1 011 0100」)と第2ブロックのビット列(「0 11
0 0011」)とにおいて,対応するビットごとの排他的論
理和を算出すると,8ビットのビット列「1 101 0111」
が生成される。排他的論理和によって算出された8ビッ
トのそれぞれが,縦パリティとして用いられる。
【0076】排他的論理和によって生成された8ビット
のビット列(縦パリティ列)が,そのビット列の生成に
用いられた2つのブロックのうちの下位のブロックの後
ろにそれぞれ挿入される。たとえば,第1ブロックと第
2ブロックとによって生成された縦パリティ列「1 101
0111」は,第2ブロックの後ろに挿入される(「1 101
0111 0 110 0011 1 011 0100」)(図14)。2つのブロ
ックと生成された縦パリティ列とから構成される24ビッ
トのビット列(図14において枠で囲って示す)を,符号
化ブロック(第1符号化ブロック,第2符号化ブロック
・・・第7符号化ブロック)と呼ぶ。第1符号化ブロッ
クから第7符号化ブロックまでの7つの符号化ブロック
によって構成される168 ビットのビット列が,図13(a)
に示すコンテンツに対応する符号化コンテンツである。
【0077】符号化コンテンツの生成を終えた後,この
符号化コンテンツにウォータマーク・データを埋込む処
理(埋込み符号化コンテンツの生成処理)に進む。ここ
では,図15を参照して,上述の第1符号化ブロックから
第7符号化ブロックまでの7つの符号化ブロックによっ
て構成される符号化コンテンツに,アルファベットの
「A」を表すデータ(ASCII コード「100 0001」)を埋
込む例を説明する。
【0078】「A」を表す7ビット・データ(=100 00
01)の第1番目(ビット0)のビット・データ(=1 )
が第1符号化ブロックに,第2番目(ビット1)のビッ
ト・データ(=0 )が第2符号化ブロックにというよう
に,「A」を表す7ビット・データ(=100 0001)のそ
れぞれが,7つの符号化ブロックのそれぞれに割振られ
る。割振られたビット・データと,そのビット・データ
のビット位置に対応する位置の各符号化ブロックにおけ
るビット・データとの排他的論理和が算出される。算出
されたビット・データがもとの符号化ブロックのビット
・データと置換えられる。
【0079】たとえば,「A」を表す7ビット・データ
(=100 0001)の第1番目(ビット0)のビット・デー
タ(=1 )と,第1符号化ブロックのビット0のビット
・データ(=0 )との間で排他的論理和が算出される。
「1」と「0」の排他的論理和は「1」である。第1符
号化ブロックのビット0のビット・データが,「0」か
ら「1」に書換えられる(図14および図16参照)。同じ
ようにして,たとえば「A」を表す7ビット・データ
(100 0001)の第4番目(ビット3)のビット・データ
(=0 )と,第4符号化ブロックのビット3のビット・
データ(=0 )との間で排他的論理和が算出される。
「0」と「0」の排他的論理和は「0」である。第4符
号化ブロックのビット3のビット・データは「0」のま
まである。
【0080】このようにして,最終的には図16に示すよ
うに,第1符号化ブロックの第1番目(ビット0)のビ
ット・データが「0」から「1」に,第7符号化ブロッ
クの第7番目(ビット6)のビット・データが「1」か
ら「0」にそれぞれ書換えられる。ウォータマーク・デ
ータの埋込み処理を終えた後の第1符号化ブロックから
第7符号化ブロックまでの7つの符号化ブロックによっ
て構成される168 ビットのビット列が,図13(a) に示す
コンテンツに対応する埋込み符号化コンテンツである。
【0081】図17および図18は,ウォータマーク・デー
タの取出し処理の流れを具体的に示すものである。図16
に示す埋込み符号化コンテンツから,ウォータマーク・
データ(「A」)を取出す様子が示されている。
【0082】埋込み符号化コンテンツにおける第1符号
化ブロック(第1ブロック(=1 011 0101)および第2
ブロック(=0 110 0011),ならびに符号化コンテンツ
の生成処理において第1ブロック(=1 011 0100)およ
び第2ブロック(=0 110 0011)にもとづいて算出され
た縦パリティ列(=1 101 0111))に着目する。埋込み
符号化コンテンツにおける第1ブロック(=1 011 010
1)および第2ブロック(=0110 0011 )のそれぞれの
第1番目(ビット0)のビット・データ(「1」と
「1」)の排他的論理和は「0」であるのにもかかわら
ず,縦パリティ列のビット0のビット・データは「1」
を示している。第1ブロックのビット0のビット・デー
タ(=1)または第2ブロックのビット0のビット・デ
ータ(=1)のいずれかに誤りがあることが分かる。
【0083】第1ブロック(=1 011 0101)および第2
ブロック(=0 110 0011)のそれぞれの最下位ビット
(横パリティ)に着目する。第1ブロックのビット0か
らビット6には4つ(偶数個)の「1」が含まれてい
る。偶数個の「1」が含まれているときには,最下位ビ
ット(横パリティ)は「0」であるべきにもかかわら
ず,第1ブロックの最下位ビットは「1」である。第1
ブロックに誤りビットが含まれていることが検出され
る。
【0084】したがって,第1ブロックのビット0に誤
りがあることが分かる。
【0085】同様にして,第2符号化ブロックから第7
符号化ブロックのそれぞれについて,誤り検出処理が行
われる。第7符号化ブロックに含まれる第13ブロック
(=1001 1110)の第7番目(ビット6)のビットにも
誤りがあることが検出される(図17の上段)。
【0086】誤りが検出されると,そのビット・データ
が訂正される。すなわち,第1ブロックのビット0のビ
ットが「1」から「0」に訂正される。第13ブロックの
ビット6のビットが「0」から「1」に訂正される。符
号化コンテンツが得られる(図17の中段)。
【0087】このような処理を経た第1〜第14ブロック
から構成されるデータ列から,縦パリティ列および横パ
リティを取り除くと,もとのコンテンツ(図13(a) と同
じ)を表すものになる(図17の下段,復号処理)。
【0088】埋込み処理では,符号化コンテンツとウォ
ータマーク・データとの排他的論理和を算出し,この結
果を利用することによって埋込み符号化コンテンツを得
ている。したがって,符号化コンテンツと埋込み符号化
コンテンツとの排他的論理和を算出すると(逆演算),
ウォータマーク・データを取出す(抽出する)ことがで
きる。
【0089】ウォータマーク・データ取出し装置におい
て,埋込み装置における埋込み処理に対応するウォータ
マーク・データの取出し処理(逆演算)が実行される。
符号化コンテンツにおいてウォータマーク・データが埋
込まれているブロック(第1ブロック,第3ブロック,
第5ブロック,第7ブロック,第9ブロック,第11ブロ
ックおよび第13ブロック)と,埋込み符号化コンテンツ
の対応する各ブロックとの間で,対応するビットごと
に,排他的論理和が算出される。56ビットのビット列が
生成される。このビット列を8ビットづつ区切って作ら
れる第1〜第7の7つの各ブロックにおいて,第1ブロ
ックのビット0のビット,第2ブロックのビット1のビ
ット,第3ブロックのビット2のビット,第4ブロック
のビット3のビット,第5ブロックのビット4のビッ
ト,第6ブロックのビット5のビット,第7ブロックの
ビット6のビットを抽出し,順番に並べると,そのデー
タ列(=「1000001 」)はウォータマーク・データ
(「A」)を表す。ウォータマーク・データの取出しが
完了する(図18)。
【0090】誤り訂正符号には,この直交するパリティ
符号の他にも,畳み込み符号,巡回符号,BCH 符号等の
他の符号を用いることができる。また,ウォータマーク
・データは,必ずしもコンテンツ(符号化コンテンツ)
の全体にわたって埋込む必要はなく,その一部に(局所
的に)埋込むようにしてもよい。また,ウォータマーク
・データを複数の箇所に(重複して)埋込むようにして
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】埋込み装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図2】埋込み装置の電気的構成の他の例を示すブロッ
ク図である。
【図3】埋込み装置の電気的構成のさらに他の例を示す
ブロック図である。
【図4】埋込みプログラムの処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図5】復号装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図6】復号プログラムの処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図7】ウォータマーク・データ取出し装置の電気的構
成を示すブロック図である。
【図8】埋込み処理と,この埋込み処理に対応する取出
し処理との関係を示す概念図である。
【図9】ウォータマーク・データ取出し装置の電気的構
成の他の例を示すブロック図である。
【図10】ウォータマーク・データ取出しプログラムの
処理の流れを示すフローチャートである。
【図11】コンテンツ配信システムの全体的構成を示
す。
【図12】セットアップ・プログラムの処理の流れを示
すフローチャートである。
【図13】(a) はコンテンツを,(b) はコンテンツとパ
リティ列を,それぞれビットによって示す。
【図14】符号化コンテンツを示す。
【図15】埋込み符号化コンテンツの作成の様子を示
す。
【図16】埋込み符号化コンテンツを示す。
【図17】埋込み符号化コンテンツからコンテンツを得
る様子を示す。
【図18】埋込み符号化コンテンツからウォータマーク
・データを取出す様子を示す。
【符号の説明】 1 誤り訂正符号化回路 2 埋込み回路 3 CPU 4 メモリ 5,6 記憶装置 7 入力装置 8 コンピュータ・システム 9 送受信装置 10 FD 11 復号回路 12 ウォータマーク・データ取出し回路 13 排他的論理和演算回路 14 ネットワーク 15 サーバ・コンピュータ 16 クライアント・コンピュータ

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加する
    ことにより第1の符号化コンテンツを生成し,上記誤り
    訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長
    のウォータマーク・データを上記第1の符号化コンテン
    ツに埋込む埋込み演算を行うことにより,ウォータマー
    ク埋込み符号化コンテンツを生成する,コンテンツへの
    情報埋込み方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法によって生成され
    たウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,そ
    れに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行うこ
    とにより,原コンテンツを復元する,コンテンツ復元方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法により復元された
    原コンテンツに上記誤り訂正符号を付加することによ
    り,第2の符号化コンテンツを生成し,上記第2の符号
    化コンテンツおよび上記ウォータマーク埋込み符号化コ
    ンテンツに上記埋込み演算の逆演算を施すことにより,
    上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツに埋込まれ
    ているウォータマーク・データを取出す,情報取出し方
    法。
  4. 【請求項4】 上記ウォータマーク・データを,上記第
    1の符号化コンテンツの複数の箇所に埋込む,請求項1
    に記載の情報埋込み方法。
  5. 【請求項5】 上記ウォータマーク・データを複数のデ
    ータセグメントに分割し,上記複数のデータセグメント
    を,上記第1の符号化コンテンツの複数の箇所に埋込
    む,請求項1に記載の情報埋込み方法。
  6. 【請求項6】 原コンテンツを処理単位長の複数のデー
    タブロックに分割し,上記複数のデータブロックの少な
    くとも一つに誤り訂正符号を付加し,上記誤り訂正符号
    を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォー
    タマーク・データを誤り訂正符号が付加されたデータブ
    ロックに埋込むことにより,ウォータマーク埋込み符号
    化データブロックを生成し,生成されたウォータマーク
    埋込み符号化データブロックを含む複数のデータブロッ
    クを,元の順序に配列する,コンテンツへの情報埋込み
    方法。
  7. 【請求項7】 上記ウォータマーク・データを複数のデ
    ータセグメントに分割し,上記複数のデータセグメント
    を,誤り訂正符号が付加された複数のデータブロックに
    埋込む,請求項6に記載の情報埋込み方法。
  8. 【請求項8】 誤り訂正符号が付加されたすべてのデー
    タブロックに,少なくとも一つのデータセグメントを埋
    込む,請求項7に記載の情報埋込み方法。
  9. 【請求項9】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加する
    ことにより第1の符号化コンテンツを生成し,生成され
    た第1の符号化コンテンツと,上記誤り訂正符号を用い
    て復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォータマー
    ク・データとの排他的論理和を算出し,算出された符号
    化列と上記第1の符号化コンテンツとの組合せを,ウォ
    ータマーク埋込み符号化コンテンツとする,コンテンツ
    への情報埋込み方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法により生成され
    たウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,そ
    れに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行うこ
    とにより,原コンテンツを復元し,復元された原コンテ
    ンツに上記誤り訂正符号を付加することにより,第2の
    符号化コンテンツを生成し,上記第2の符号化コンテン
    ツと上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツとの排
    他的論理和を算出することにより,上記ウォータマーク
    埋込み符号化コンテンツに埋込まれているウォータマー
    ク・データを取出す,情報取出し方法。
  11. 【請求項11】 データ,プログラムまたは圧縮データ
    に,誤り訂正符号を付加することにより符号化データ,
    符号化プログラムまたは符号化圧縮データを生成し,上
    記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデ
    ータ長のウォータマーク・データを生成した符号化デー
    タ,符号化プログラムまたは符号化圧縮データに埋込む
    埋込み演算を行うことにより,ウォータマーク埋込み符
    号化データ,ウォータマーク埋込み符号化プログラムま
    たはウォータマーク埋込み符号化圧縮データを生成す
    る,情報埋込み方法。
  12. 【請求項12】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより符号化コンテンツを生成する符号化コンテ
    ンツ生成手段,および上記誤り訂正符号を用いて復号処
    理を行えば除去可能なデータ長のウォータマーク・デー
    タを生成された上記符号化コンテンツに埋込む埋込み演
    算を行うことにより,ウォータマーク埋込み符号化コン
    テンツを生成するウォータマーク埋込み符号化コンテン
    ツ生成手段,を備えたコンテンツへの情報埋込み装置。
  13. 【請求項13】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより生成された符号化コンテンツに,上記誤り
    訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長
    のウォータマーク・データを埋込む埋込み処理を行うこ
    とにより生成されたウォータマーク埋込み符号化コンテ
    ンツを入力する手段,および上記入力手段から入力され
    たウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,そ
    れに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行うこ
    とにより,原コンテンツを復元する手段,を備えたコン
    テンツ復元装置。
  14. 【請求項14】 復元された原コンテンツを記憶装置に
    格納するセットアップ手段を備え,上記原コンテンツを
    復元する手段が上記セットアップ手段に含まれている,
    請求項13に記載のコンテンツ復元装置。
  15. 【請求項15】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより生成された第1の符号化コンテンツに,上
    記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデ
    ータ長のウォータマーク・データを埋込む埋込み演算を
    行うことにより生成されたウォータマーク埋込み符号化
    コンテンツを入力する手段,上記入力手段から入力され
    たウォータマーク埋込み符号化コンテンツについて,そ
    れに付加された誤り訂正符号を用いて復号処理を行うこ
    とにより,原コンテンツを復元する手段,上記復元手段
    によって復元された原コンテンツに上記誤り訂正符号を
    付加することにより,第2の符号化コンテンツを生成す
    る符号化コンテンツ生成手段,および上記第2の符号化
    コンテンツおよび上記ウォータマーク埋込み符号化コン
    テンツに上記埋込み演算の逆演算を施すことにより,上
    記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツに埋込まれて
    いるウォータマーク・データを取出す取出し手段,を備
    えた情報取出し装置。
  16. 【請求項16】 コンテンツ配信コンピュータにおい
    て,原コンテンツに誤り訂正符号を付加することにより
    符号化コンテンツを生成し,上記誤り訂正符号を用いて
    復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォータマーク
    ・データを生成した符号化コンテンツに埋込む埋込み演
    算を行うことにより,ウォータマーク埋込み符号化コン
    テンツを生成し,上記ウォータマーク埋込み符号化コン
    テンツを受信コンピュータに配信し,上記ウォータマー
    ク埋込み符号化コンテンツを受信した受信コンピュータ
    において,上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツ
    について,それに付加された誤り訂正符号を用いて復号
    処理を行うことにより,原コンテンツを復元する,コン
    テンツ配信方法。
  17. 【請求項17】 コンテンツ配信コンピュータにおい
    て,上記ウォータマーク埋込み符号化コンテンツから原
    コンテンツを復元させ,復元された原コンテンツをクラ
    イアント・コンピュータにセットアップさせるように上
    記受信コンピュータを制御するためのプログラムを,上
    記受信コンピュータに配信する,請求項16に記載のコン
    テンツ配信方法。
  18. 【請求項18】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより符号化コンテンツを生成する符号化コンテ
    ンツ生成手段,上記誤り訂正符号を用いて復号処理を行
    えば除去可能なデータ長のウォータマーク・データを生
    成された上記符号化コンテンツに埋込む埋込み演算を行
    うことにより,ウォータマーク埋込み符号化コンテンツ
    を生成するウォータマーク埋込み符号化コンテンツ生成
    手段,および受信コンピュータからのコンテンツ配信要
    求に応じて,上記ウォータマーク埋込み符号化コンテン
    ツ生成手段によって生成されたウォータマーク埋込み符
    号化コンテンツを,上記受信コンピュータに配信する配
    信手段,を備えたコンテンツ配信コンピュータ。
  19. 【請求項19】 コンテンツ配信コンピュータから配信
    される,原コンテンツに誤り訂正符号を付加することに
    より生成された符号化コンテンツに上記誤り訂正符号を
    用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長のウォータ
    マーク・データを埋込む埋込み演算を行うことにより生
    成されたウォータマーク埋込み符号化コンテンツを,受
    信する受信手段,および受信したウォータマーク埋込み
    符号化コンテンツについて,それに付加された誤り訂正
    符号を用いて復号処理を行うことにより,原コンテンツ
    を復元する手段,を備えた受信コンピュータ。
  20. 【請求項20】 復元された原コンテンツを記憶装置に
    格納するセットアップ手段を備え,上記原コンテンツを
    復元する手段が上記セットアップ手段に含まれている,
    請求項19に記載の受信コンピュータ。
  21. 【請求項21】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより符号化コンテンツを生成させ,上記誤り訂
    正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデータ長の
    ウォータマーク・データを生成した上記符号化コンテン
    ツに埋込む埋込み演算を行うことにより,ウォータマー
    ク埋込み符号化コンテンツを生成させるようにコンピュ
    ータを制御するプログラム,を記録したコンピュータが
    読取り可能な記録媒体。
  22. 【請求項22】 原コンテンツに誤り訂正符号を付加す
    ることにより生成された第1の符号化コンテンツに,上
    記誤り訂正符号を用いて復号処理を行えば除去可能なデ
    ータ長のウォータマーク・データを埋込む埋込み演算を
    行うことにより生成されたウォータマーク埋込み符号化
    コンテンツについて,それに付加された誤り訂正符号を
    用いて復号処理を行うことにより,原コンテンツを復元
    させるようにコンピュータを制御する復号プログラム,
    を記録したコンピュータが読取り可能な記録媒体。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の復号プログラムを含
    み,復元された原コンテンツを記憶装置に格納するよう
    にコンピュータを制御するセットアップ・プログラム,
    を記録したコンピュータが読取り可能な記録媒体。
  24. 【請求項24】 復元された原コンテンツに誤り訂正符
    号を付加することにより第2の符号化コンテンツを生成
    させ,上記第2の符号化コンテンツおよび上記ウォータ
    マーク埋込み符号化コンテンツに上記埋込み演算の逆演
    算を施すことにより,上記ウォータマーク埋込み符号化
    コンテンツに埋込まれているウォータマーク・データを
    取出すようにコンピュータを制御する取出しプログラ
    ム,を記録した請求項22に記載の記録媒体。
JP2000324877A 2000-10-25 2000-10-25 コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置 Pending JP2002132586A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324877A JP2002132586A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置
US10/128,234 US20030204727A1 (en) 2000-10-25 2002-04-24 Method and apparatus for embedding information in content, method and apparatus for reconstructing content, and method and apparatus for extracting information

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324877A JP2002132586A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置
US10/128,234 US20030204727A1 (en) 2000-10-25 2002-04-24 Method and apparatus for embedding information in content, method and apparatus for reconstructing content, and method and apparatus for extracting information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132586A true JP2002132586A (ja) 2002-05-10

Family

ID=30772165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324877A Pending JP2002132586A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030204727A1 (ja)
JP (1) JP2002132586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063882A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp 記憶装置、電子機器及び誤りデータの訂正方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050097331A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Microsoft Corporation Post decode watermarking of media
ATE454673T1 (de) * 2004-12-22 2010-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Wasserzeichenmarkierung eines computerprogrammcodes mittels äquivalenter mathematischer ausdrücke
US20070053325A1 (en) * 2005-04-26 2007-03-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for securing wireless communications
US20070021196A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Campbell Steven M Watermarking downloadable game content in a gaming system
WO2007145954A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Wms Gaming Inc. Processing metadata in wagering game systems
US10217181B2 (en) * 2008-10-30 2019-02-26 Mediaport Entertainment, Inc. Digital watermarking systems and methods
US9426502B2 (en) * 2011-11-11 2016-08-23 Sony Interactive Entertainment America Llc Real-time cloud-based video watermarking systems and methods
JP5381519B2 (ja) * 2009-09-01 2014-01-08 富士通株式会社 ディスクへの書き込み位置の誤算出を検出するストレージ制御装置、ストレージシステム、及びアクセス方法。
US8300882B2 (en) * 2010-02-05 2012-10-30 Seiko Epson Corporation Data adaptive message embedding for visible watermarking
US9015851B2 (en) * 2012-04-23 2015-04-21 Google Inc. Electronic book content protection
CN102902929B (zh) * 2012-08-10 2015-09-09 西北大学 自然语言水印鲁棒性测试方法及其系统
CN103871425B (zh) * 2012-12-14 2017-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频信息检测系统及方法
MX2018005924A (es) * 2015-11-12 2018-08-24 Nagravision Sa Metodo para marcado de agua de contenido digital cifrado, metodo y dispositivo para recuperar identificador unico de contenido con marca de agua y red de distribucion de contenido.
CN109922228B (zh) * 2019-02-26 2021-04-23 西安邮电大学 一种载体损毁下的密文保全方法
US20230109439A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-06 Synamedia Limited Systems, Devices, and Methods for Watermark Embedding

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4313873B2 (ja) * 1998-01-30 2009-08-12 キヤノン株式会社 電子機器及びデータ処理方法
US6785815B1 (en) * 1999-06-08 2004-08-31 Intertrust Technologies Corp. Methods and systems for encoding and protecting data using digital signature and watermarking techniques
FR2819672B1 (fr) * 2001-01-18 2003-04-04 Canon Kk Procede et dispositif d'emission et de reception d'images numeriques utilisant un marqueur d'image pour le decodage
US7043050B2 (en) * 2001-05-02 2006-05-09 Microsoft Corporation Software anti-piracy systems and methods utilizing certificates with digital content

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063882A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp 記憶装置、電子機器及び誤りデータの訂正方法
US8671330B2 (en) 2010-09-14 2014-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage device, electronic device, and data error correction method

Also Published As

Publication number Publication date
US20030204727A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10461930B2 (en) Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
JP4429563B2 (ja) 付加用ディジタルデータを埋め込むためのプロセスまたはシステム
TW522722B (en) Method of integrating a watermark into a compressed image
JP2002132586A (ja) コンテンツへの情報埋込み方法および装置,コンテンツ復元方法および装置,ならびに情報取出し方法および装置
US8467525B2 (en) Steganographic method and device
US6912652B2 (en) Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
US20130011002A1 (en) Methods and Apparatus for Robust Embedded Data
EP0938807A1 (en) Method and apparatus for imprinting id information into a digital content and for reading out the same
CN103843353A (zh) 重建数据在分层信号质量层次中的传送
Shahreza An improved method for steganography on mobile phone.
JP2003513362A (ja) 電子メディア安全配布用能動型データ隠蔽
JP2004078477A (ja) コンテンツサーバ、コンテンツ受信装置、ネットワークシステム及びそのデジタルコンテンツへの情報付加方法
US20160005411A1 (en) Versatile music distribution
JPH11331618A (ja) 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体
US9607133B1 (en) Method and apparatus for watermarking binary computer code
JP2004040209A (ja) サーバ、icカード、コンテンツの配信方法、コンテンツの取得処理方法およびプログラム
JP2003078515A (ja) コンテンツ配信システム、復号装置、暗号化装置、復号プログラム、暗号化プログラム
JP3805141B2 (ja) 画像処理方法及び装置と記憶媒体
US20060020806A1 (en) Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
JP3722646B2 (ja) データに透かし情報を埋め込む方法およびプログラム記録媒体
WO2004102464A2 (en) Reversible watermarking and related applications
Sun et al. A crypto signature scheme for image authentication over wireless channel
JP2000132513A (ja) 付加情報検出方法およびシステム
WO2009027902A2 (en) Apparatus and methods for transferring editable digital content
JP2002158859A (ja) 電子透かし埋込方法及び装置及び電子透かし埋込プログラムを格納した記憶媒体及びコンテンツデータ記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708