JP2002130633A - 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 - Google Patents
廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置Info
- Publication number
- JP2002130633A JP2002130633A JP2001146103A JP2001146103A JP2002130633A JP 2002130633 A JP2002130633 A JP 2002130633A JP 2001146103 A JP2001146103 A JP 2001146103A JP 2001146103 A JP2001146103 A JP 2001146103A JP 2002130633 A JP2002130633 A JP 2002130633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- fluidized
- waste
- melting
- bed furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
- Y02E20/18—Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 廃棄物や石炭等の可燃物をガス化し、自己熱
量により灰分が熔融可能な多量の可燃分を含む生成ガス
を発生させ、熔融燃焼させる方法及び装置を提供する。 【解決手段】 廃棄物を流動層炉2にてガス化した後
に、熔融炉にて灰分を熔融する方法において、廃棄物を
流動層炉2に供給し、ガス化してガスとチャーを生成
し、廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を流動層炉2の
炉底部より排出し、排出された不燃物と流動媒体から大
きな不燃物を除去した後に、微細な不燃物を分級して除
去し、分級された流動媒体を流動層炉2に戻し、流動層
炉2より排出されたガスとチャーを熔融炉41に供給し
て灰分を熔融する。
量により灰分が熔融可能な多量の可燃分を含む生成ガス
を発生させ、熔融燃焼させる方法及び装置を提供する。 【解決手段】 廃棄物を流動層炉2にてガス化した後
に、熔融炉にて灰分を熔融する方法において、廃棄物を
流動層炉2に供給し、ガス化してガスとチャーを生成
し、廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を流動層炉2の
炉底部より排出し、排出された不燃物と流動媒体から大
きな不燃物を除去した後に、微細な不燃物を分級して除
去し、分級された流動媒体を流動層炉2に戻し、流動層
炉2より排出されたガスとチャーを熔融炉41に供給し
て灰分を熔融する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動層炉において可燃
物をガス化し、生成された可燃ガス及び微粒子を熔融燃
焼炉において高温燃焼させ灰分を熔融する方法及び装置
に関する。
物をガス化し、生成された可燃ガス及び微粒子を熔融燃
焼炉において高温燃焼させ灰分を熔融する方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、多量に発生する都市ごみ、廃プラ
スチック等の廃棄物を焼却し減量化すること、及びその
焼却熱を有効利用することが望まれている。廃棄物の焼
却灰は、通常、有害な重金属を含むので、焼却灰を埋め
立てにより処理するためには、重金属成分を固化処理す
る等の対策が必要である。これらの課題に対応するた
め、特公昭62−35004号公報の固形物の燃焼方法
及びその装置が提案された。この公報の燃焼方法におい
ては、固形物原料が流動層熱分解炉において熱分解さ
れ、熱分解生成物、即ち、可燃ガス及び粒子、がサイク
ロン燃焼炉に導入される。サイクロン燃焼炉の中で加圧
空気により可燃分が高負荷燃焼され、旋回流により灰分
が壁面に衝突し溶けて壁面を流下し、熔融スラグとなっ
て排出口から水室へ落下し固化される。
スチック等の廃棄物を焼却し減量化すること、及びその
焼却熱を有効利用することが望まれている。廃棄物の焼
却灰は、通常、有害な重金属を含むので、焼却灰を埋め
立てにより処理するためには、重金属成分を固化処理す
る等の対策が必要である。これらの課題に対応するた
め、特公昭62−35004号公報の固形物の燃焼方法
及びその装置が提案された。この公報の燃焼方法におい
ては、固形物原料が流動層熱分解炉において熱分解さ
れ、熱分解生成物、即ち、可燃ガス及び粒子、がサイク
ロン燃焼炉に導入される。サイクロン燃焼炉の中で加圧
空気により可燃分が高負荷燃焼され、旋回流により灰分
が壁面に衝突し溶けて壁面を流下し、熔融スラグとなっ
て排出口から水室へ落下し固化される。
【0003】特公昭62−35004号公報の方法にお
いては、流動層全体が活発な流動化状態であるため、生
成ガスに同伴して炉外へ飛散する未反応可燃分が多いた
め、高いガス化効率が得られない等の短所があった。ま
た、従来、流動層炉が使用できるガス化原料としては、
石炭等の場合は、粒径0.5〜3mmの粉炭、廃棄物の
場合は、数十mmの細破砕物とされてきた。これより大
きいと流動化を阻害するし、これより小さいと完全にガ
ス化されないまま未反応可燃分として生成ガスに同伴し
て炉外へ飛散してしまう。従って、これまでの流動層炉
では、ガス化原料を炉に投入する前の前処理として、予
め粉砕機等を用いて破砕・整粒することが不可欠であ
り、所定の粒径範囲に入らないガス化原料は、利用でき
ず、歩留まりをある程度犠牲にせざるをえなかった。
いては、流動層全体が活発な流動化状態であるため、生
成ガスに同伴して炉外へ飛散する未反応可燃分が多いた
め、高いガス化効率が得られない等の短所があった。ま
た、従来、流動層炉が使用できるガス化原料としては、
石炭等の場合は、粒径0.5〜3mmの粉炭、廃棄物の
場合は、数十mmの細破砕物とされてきた。これより大
きいと流動化を阻害するし、これより小さいと完全にガ
ス化されないまま未反応可燃分として生成ガスに同伴し
て炉外へ飛散してしまう。従って、これまでの流動層炉
では、ガス化原料を炉に投入する前の前処理として、予
め粉砕機等を用いて破砕・整粒することが不可欠であ
り、所定の粒径範囲に入らないガス化原料は、利用でき
ず、歩留まりをある程度犠牲にせざるをえなかった。
【0004】上記の問題を解決するため、特開平2−1
47692号公報の流動層ガス化方法及び流動層ガス化
炉が提案された。この公報の流動層ガス化方法において
は、炉の水平断面が矩形にされ、炉底中央部から炉内へ
上向きに噴出される流動化ガスの質量速度が、炉底の2
つの側縁部から供給される流動化ガスの質量速度より小
さくされ、炉底側縁部の上方で流動化ガスの上向き流が
炉中央部へ転向され、炉中央部に流動媒体が沈降する移
動層が形成され、炉の両側縁部に流動媒体が活発に流動
化する流動層が形成され、移動層に可燃物が供給され
る。流動化ガスは、空気と蒸気の混合物、又は酸素と蒸
気の混合物であり、流動媒体は、珪砂である。
47692号公報の流動層ガス化方法及び流動層ガス化
炉が提案された。この公報の流動層ガス化方法において
は、炉の水平断面が矩形にされ、炉底中央部から炉内へ
上向きに噴出される流動化ガスの質量速度が、炉底の2
つの側縁部から供給される流動化ガスの質量速度より小
さくされ、炉底側縁部の上方で流動化ガスの上向き流が
炉中央部へ転向され、炉中央部に流動媒体が沈降する移
動層が形成され、炉の両側縁部に流動媒体が活発に流動
化する流動層が形成され、移動層に可燃物が供給され
る。流動化ガスは、空気と蒸気の混合物、又は酸素と蒸
気の混合物であり、流動媒体は、珪砂である。
【0005】しかしながら、この特開平2−14769
2号公報の方法は、次の短所を有する。即ち、(1)移
動層及び流動層の全体において、ガス化吸熱反応と燃焼
反応が同時に生じ、ガス化し易い揮発分がガス化すると
同時に燃焼され、ガス化困難な固定炭素(チャー)やタ
ール分等は、未反応物として生成ガスに同伴して炉外へ
飛散し、高いガス化効率が得られない。(2)生成ガス
を燃焼させ蒸気及びガスタービン複合発電プラントに使
用する場合、流動層炉を加圧型とすることが必要である
が、炉の水平断面が矩形のため、加圧型とすることが困
難である。好ましいガス化炉の内圧は、生成ガスの用途
によって決定される。一般の燃焼用ガスとして使用する
場合は、数千mmAq程度で良いが、ガスタービンの燃
料として使用する場合は、数kgf/cm2以上が必要
であり、更に、高効率ガス化複合発電用の燃料として使
用する場合には十数数kgf/cm2以上が適当であ
る。
2号公報の方法は、次の短所を有する。即ち、(1)移
動層及び流動層の全体において、ガス化吸熱反応と燃焼
反応が同時に生じ、ガス化し易い揮発分がガス化すると
同時に燃焼され、ガス化困難な固定炭素(チャー)やタ
ール分等は、未反応物として生成ガスに同伴して炉外へ
飛散し、高いガス化効率が得られない。(2)生成ガス
を燃焼させ蒸気及びガスタービン複合発電プラントに使
用する場合、流動層炉を加圧型とすることが必要である
が、炉の水平断面が矩形のため、加圧型とすることが困
難である。好ましいガス化炉の内圧は、生成ガスの用途
によって決定される。一般の燃焼用ガスとして使用する
場合は、数千mmAq程度で良いが、ガスタービンの燃
料として使用する場合は、数kgf/cm2以上が必要
であり、更に、高効率ガス化複合発電用の燃料として使
用する場合には十数数kgf/cm2以上が適当であ
る。
【0006】都市ごみ等の廃棄物処理については、依然
として可燃性ごみの燃焼による減量化が、重要な役割を
担っており、それに付随して、近年、ダイオキシン対
策、媒塵の無害化、エネルギー回収効率の向上等、環境
保全型のごみ処理技術の必要性が増大している。我が国
の都市ごみの焼却量は、約100,000トン/日であ
り、都市ごみ全量のエネルギーは、我が国の消費電力量
の約4%に相当する。現在、都市ごみのエネルギーの利
用率は、約10%に止まっているが、利用率を高めるこ
とができれば、それだけ化石燃料の消費量が少なくな
り、地球温暖化防止にも寄与できる。
として可燃性ごみの燃焼による減量化が、重要な役割を
担っており、それに付随して、近年、ダイオキシン対
策、媒塵の無害化、エネルギー回収効率の向上等、環境
保全型のごみ処理技術の必要性が増大している。我が国
の都市ごみの焼却量は、約100,000トン/日であ
り、都市ごみ全量のエネルギーは、我が国の消費電力量
の約4%に相当する。現在、都市ごみのエネルギーの利
用率は、約10%に止まっているが、利用率を高めるこ
とができれば、それだけ化石燃料の消費量が少なくな
り、地球温暖化防止にも寄与できる。
【0007】しかしながら、現在の焼却システムは、次
の問題を含んでいる。即ち、HClによる腐食の問題
があり、発電効率を高くできない。HCl、NOx、
SOx、水銀、ダイオキシン等に対する公害防止設備が
複雑化してコスト及びスペースが増大している。法規
制の強化、最終処分場の用地難等により、焼却灰の熔融
設備の設置が増大しているが、そのため別設備の建設が
必要であり、また電力等を多量に消費している。ダイ
オキシンを除去するには、高価な設備が必要である。
有価金属の回収が困難である。
の問題を含んでいる。即ち、HClによる腐食の問題
があり、発電効率を高くできない。HCl、NOx、
SOx、水銀、ダイオキシン等に対する公害防止設備が
複雑化してコスト及びスペースが増大している。法規
制の強化、最終処分場の用地難等により、焼却灰の熔融
設備の設置が増大しているが、そのため別設備の建設が
必要であり、また電力等を多量に消費している。ダイ
オキシンを除去するには、高価な設備が必要である。
有価金属の回収が困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の前記の問題点を解消することにあり、都市ごみ、
廃プラスチック等の廃棄物や石炭等の可燃物から多量の
可燃分を含む可燃ガスを高効率で生成し、生成された可
燃ガスの自己熱量により燃焼灰を熔融することができる
処理方法およびガス化及び熔融装置を提供することにあ
る。本発明においては、熔融炉へ供給される生成ガス
は、自己熱量により1300℃以上の高温を発生するよ
うな充分な熱量を持ち、チャー、タールを含む均質なガ
スであるようにされ、またガス化装置から不燃物の排出
が支障なく行われるようにされる。本発明の別の目的
は、廃棄物中の有価金属を還元雰囲気の流動層炉内から
酸化しない状態で取出し回収できるガス化方法及び装置
を提供することにある。本発明の更に別の目的は、図面
を参照する実施例の説明において明らかにされる。
技術の前記の問題点を解消することにあり、都市ごみ、
廃プラスチック等の廃棄物や石炭等の可燃物から多量の
可燃分を含む可燃ガスを高効率で生成し、生成された可
燃ガスの自己熱量により燃焼灰を熔融することができる
処理方法およびガス化及び熔融装置を提供することにあ
る。本発明においては、熔融炉へ供給される生成ガス
は、自己熱量により1300℃以上の高温を発生するよ
うな充分な熱量を持ち、チャー、タールを含む均質なガ
スであるようにされ、またガス化装置から不燃物の排出
が支障なく行われるようにされる。本発明の別の目的
は、廃棄物中の有価金属を還元雰囲気の流動層炉内から
酸化しない状態で取出し回収できるガス化方法及び装置
を提供することにある。本発明の更に別の目的は、図面
を参照する実施例の説明において明らかにされる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明のガス化及び熔融装置の1態様は、廃棄物を
ガス化した後に、灰分を熔融する装置において、該廃棄
物をガス化してガスとチャーを生成する流動層炉を備
え、該流動層炉より排出される該ガスと該チャーを導入
して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動層炉は、該廃
棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出する不燃物排出
口を備え、該不燃物と該流動媒体を該不燃物排出口より
排出し、該不燃物中の大きな不燃物と該流動媒体を分別
した後に、該不燃物中の微細な不燃物と該流動媒体を分
級する分級器を備え、分級された該流動媒体を該流動層
炉に戻すことを特徴とする。
め、本発明のガス化及び熔融装置の1態様は、廃棄物を
ガス化した後に、灰分を熔融する装置において、該廃棄
物をガス化してガスとチャーを生成する流動層炉を備
え、該流動層炉より排出される該ガスと該チャーを導入
して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動層炉は、該廃
棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出する不燃物排出
口を備え、該不燃物と該流動媒体を該不燃物排出口より
排出し、該不燃物中の大きな不燃物と該流動媒体を分別
した後に、該不燃物中の微細な不燃物と該流動媒体を分
級する分級器を備え、分級された該流動媒体を該流動層
炉に戻すことを特徴とする。
【0010】ここで、前記不燃物と前記流動媒体を前記
不燃物排出口より排出した後に、該不燃物中の大きな不
燃物と該流動媒体を分別するトロンメルを備えている。
また、前記不燃物と前記流動媒体をエレベータにより搬
送した後に、前記分級器により該不燃物中の微細な不燃
物と該流動媒体を分級する。ここで、分級された流動媒
体を前記流動層炉に戻すロックホッパを備えている。
不燃物排出口より排出した後に、該不燃物中の大きな不
燃物と該流動媒体を分別するトロンメルを備えている。
また、前記不燃物と前記流動媒体をエレベータにより搬
送した後に、前記分級器により該不燃物中の微細な不燃
物と該流動媒体を分級する。ここで、分級された流動媒
体を前記流動層炉に戻すロックホッパを備えている。
【0011】本発明のガス化炉及び熔融装置の他の態様
は、廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融する装置にお
いて、該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する流
動層炉を備え、該流動層炉より排出される該ガスと該チ
ャーを導入して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動層
炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出する
不燃物排出口を備え、該不燃物排出口より排出された該
不燃物と該流動媒体を搬送するエレベータと、該エレベ
ータにより搬送された該不燃物と該流動媒体を分級する
分級器を備え、分級された流動媒体を該流動層炉に戻す
ことを特徴とする。
は、廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融する装置にお
いて、該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する流
動層炉を備え、該流動層炉より排出される該ガスと該チ
ャーを導入して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動層
炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出する
不燃物排出口を備え、該不燃物排出口より排出された該
不燃物と該流動媒体を搬送するエレベータと、該エレベ
ータにより搬送された該不燃物と該流動媒体を分級する
分級器を備え、分級された流動媒体を該流動層炉に戻す
ことを特徴とする。
【0012】本発明のガス化及び熔融装置の更に他の態
様は、廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融する装置に
おいて、該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する
流動層炉を備え、該流動層炉より排出される該ガスと該
チャーを導入して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動
層炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出す
る不燃物排出口を備え、該不燃物排出口より排出された
該不燃物と該流動媒体を分別し、分別された流動媒体を
搬送するエレベータを備え、該エレベータにより搬送さ
れた流動媒体を該流動層炉に戻すことを特徴とする。
様は、廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融する装置に
おいて、該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する
流動層炉を備え、該流動層炉より排出される該ガスと該
チャーを導入して灰分を熔融する熔融炉を備え、該流動
層炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を排出す
る不燃物排出口を備え、該不燃物排出口より排出された
該不燃物と該流動媒体を分別し、分別された流動媒体を
搬送するエレベータを備え、該エレベータにより搬送さ
れた流動媒体を該流動層炉に戻すことを特徴とする。
【0013】ここで、前記不燃物と前記流動媒体を排出
する際に炉内圧をシールする弁を備えている。前記廃棄
物は、都市ごみ又は廃プラスチックである。また、前記
流動層炉は、炉内の圧力が大気圧以下である。前記流動
媒体はロックホッパを介して戻す。ここで、前記流動層
炉は、炉内の圧力が大気圧以上である。
する際に炉内圧をシールする弁を備えている。前記廃棄
物は、都市ごみ又は廃プラスチックである。また、前記
流動層炉は、炉内の圧力が大気圧以下である。前記流動
媒体はロックホッパを介して戻す。ここで、前記流動層
炉は、炉内の圧力が大気圧以上である。
【0014】本発明の廃棄物の処理方法の1態様は、廃
棄物を流動層炉にてガス化した後に、熔融炉にて灰分を
熔融する方法において、該廃棄物を該流動層炉に供給
し、ガス化してガスとチャーを生成し、該廃棄物に含ま
れる不燃物と該流動媒体を該流動層炉の炉底部より排出
し、排出された該不燃物と該流動媒体から大きな不燃物
を除去した後に、微細な不燃物を分級して除去し、該分
級された流動媒体を該流動層炉に戻し、該流動層炉より
排出された該ガスと該チャーを熔融炉に供給して灰分を
熔融することを特徴とする。
棄物を流動層炉にてガス化した後に、熔融炉にて灰分を
熔融する方法において、該廃棄物を該流動層炉に供給
し、ガス化してガスとチャーを生成し、該廃棄物に含ま
れる不燃物と該流動媒体を該流動層炉の炉底部より排出
し、排出された該不燃物と該流動媒体から大きな不燃物
を除去した後に、微細な不燃物を分級して除去し、該分
級された流動媒体を該流動層炉に戻し、該流動層炉より
排出された該ガスと該チャーを熔融炉に供給して灰分を
熔融することを特徴とする。
【0015】本発明の廃棄物の処理方法の他の態様は、
廃棄物を流動層炉にてガス化した後に、熔融炉にて灰分
を熔融する方法において、該廃棄物を該流動層炉に供給
し、ガス化してガスとチャーを生成し、該廃棄物に含ま
れる不燃物と該流動媒体を該流動層炉の炉底部より排出
し、排出された該不燃物と該流動媒体を分別し、分別さ
れた流動媒体をエレベータにより搬送して該流動層炉に
戻し、該流動層炉より排出された該ガスと該チャーを熔
融炉に供給して灰分を熔融することを特徴とする。
廃棄物を流動層炉にてガス化した後に、熔融炉にて灰分
を熔融する方法において、該廃棄物を該流動層炉に供給
し、ガス化してガスとチャーを生成し、該廃棄物に含ま
れる不燃物と該流動媒体を該流動層炉の炉底部より排出
し、排出された該不燃物と該流動媒体を分別し、分別さ
れた流動媒体をエレベータにより搬送して該流動層炉に
戻し、該流動層炉より排出された該ガスと該チャーを熔
融炉に供給して灰分を熔融することを特徴とする。
【0016】前記不燃物と前記流動媒体は、前記流動層
炉より炉内圧力をシールしつつ排出する。ここで、前記
炉内圧力のシールは、弁による。また、前記流動層炉
は、炉内の圧力を大気圧以下とする。前記分級された流
動媒体は、ロックホッパを介して前記流動層炉に戻され
る。ここで、前記流動層炉は、炉内の圧力を大気圧以上
とする。また、前記廃棄物は、都市ごみ又は廃プラスチ
ックである。前記流動層炉は、流動層温度が450℃〜
650℃に維持される。また、前記不燃物中の金属は、
未酸化で回収される。更に、前記流動媒体は、大きな不
燃物を除去した後に、エレベータにより搬送し、前記流
動層炉に戻す。
炉より炉内圧力をシールしつつ排出する。ここで、前記
炉内圧力のシールは、弁による。また、前記流動層炉
は、炉内の圧力を大気圧以下とする。前記分級された流
動媒体は、ロックホッパを介して前記流動層炉に戻され
る。ここで、前記流動層炉は、炉内の圧力を大気圧以上
とする。また、前記廃棄物は、都市ごみ又は廃プラスチ
ックである。前記流動層炉は、流動層温度が450℃〜
650℃に維持される。また、前記不燃物中の金属は、
未酸化で回収される。更に、前記流動媒体は、大きな不
燃物を除去した後に、エレベータにより搬送し、前記流
動層炉に戻す。
【0017】本発明においては、可燃物が流動層炉で可
燃ガスにガス化される。本発明の方法において、流動層
炉の水平断面がほぼ円形にされ、流動層炉へ供給される
流動化ガスが、炉底中央部付近から炉内へ供給される中
央流動化ガス及び炉底周辺部から炉内へ供給される周辺
流動化ガスから成り、中央流動化ガスの質量速度が、周
辺流動化ガスの質量速度より小にされ、炉内周辺部上方
における流動化ガスの上向き流が炉の中央部へ向うよう
に傾斜壁により転向され、それによって、炉の中央部に
流動媒体(一般的には、硅砂を使用)が沈降拡散する移
動層が形成されると共に炉内周辺部に流動媒体が活発に
流動化している流動層が形成され、炉内へ供給される可
燃物が、移動層の下部から流動層へ及び流動層頂部から
移動層へ、流動媒体と共に循環する間に可燃ガスにガス
化され、中央流動化ガスの酸素含有量が、周辺流動化ガ
スの酸素含有量以下であり、流動層の温度が450〜6
50℃に維持される。
燃ガスにガス化される。本発明の方法において、流動層
炉の水平断面がほぼ円形にされ、流動層炉へ供給される
流動化ガスが、炉底中央部付近から炉内へ供給される中
央流動化ガス及び炉底周辺部から炉内へ供給される周辺
流動化ガスから成り、中央流動化ガスの質量速度が、周
辺流動化ガスの質量速度より小にされ、炉内周辺部上方
における流動化ガスの上向き流が炉の中央部へ向うよう
に傾斜壁により転向され、それによって、炉の中央部に
流動媒体(一般的には、硅砂を使用)が沈降拡散する移
動層が形成されると共に炉内周辺部に流動媒体が活発に
流動化している流動層が形成され、炉内へ供給される可
燃物が、移動層の下部から流動層へ及び流動層頂部から
移動層へ、流動媒体と共に循環する間に可燃ガスにガス
化され、中央流動化ガスの酸素含有量が、周辺流動化ガ
スの酸素含有量以下であり、流動層の温度が450〜6
50℃に維持される。
【0018】本発明において、中央流動化ガスは、水蒸
気、水蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の
内の1つである。また、周辺流動化ガスは、酸素、酸素
と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1つで
ある。それ故、中央流動化ガスと周辺流動化ガスの組合
せは、第1表に示すように、9通りある。どの組合せを
選定するかは、ガス化効率を重視するか、経済性を重視
するかにより、決められる。
気、水蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の
内の1つである。また、周辺流動化ガスは、酸素、酸素
と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1つで
ある。それ故、中央流動化ガスと周辺流動化ガスの組合
せは、第1表に示すように、9通りある。どの組合せを
選定するかは、ガス化効率を重視するか、経済性を重視
するかにより、決められる。
【0019】
【表1】 ガス化効率の最も高い組合せは、No.1の組合せであ
るが酸素消費量が多いのでコスト高である。酸素消費
量、次に水蒸気消費量を少なくする順に、ガス化効率が
低下するが、コストも低くなる。本発明において使用さ
れる酸素は、高純度のものでも良く、また酸素富化膜を
使用して得られる低純度のものでも良い。No.9の空
気と空気の組合せは、従来の焼却炉の燃焼空気として公
知であるが、流動層炉の水平断面を円形とした本発明に
おいては、炉内周辺部上方に設けられる傾斜壁の下方投
影面積が、流動層炉の水平断面を矩形とする場合の傾斜
壁の下方投影面積より大きいので、周辺流動化ガスの流
量を増大し、従って、酸素供給量を増大できるので、ガ
ス化効率を向上させることができる。
るが酸素消費量が多いのでコスト高である。酸素消費
量、次に水蒸気消費量を少なくする順に、ガス化効率が
低下するが、コストも低くなる。本発明において使用さ
れる酸素は、高純度のものでも良く、また酸素富化膜を
使用して得られる低純度のものでも良い。No.9の空
気と空気の組合せは、従来の焼却炉の燃焼空気として公
知であるが、流動層炉の水平断面を円形とした本発明に
おいては、炉内周辺部上方に設けられる傾斜壁の下方投
影面積が、流動層炉の水平断面を矩形とする場合の傾斜
壁の下方投影面積より大きいので、周辺流動化ガスの流
量を増大し、従って、酸素供給量を増大できるので、ガ
ス化効率を向上させることができる。
【0020】好ましくは、本発明の方法は、流動化ガス
が炉底中央部と炉底周辺部の間の炉底中間部から炉内へ
供給される中間流動化ガスを更に含む。中間流動化ガス
の質量速度は、中央流動化ガスの質量速度と周辺流動化
ガスの質量速度の間にある。中間流動化ガスは、水蒸気
と空気の混合気体、及び空気の2種の気体の内の1つで
ある。それ故、中央流動化ガス、中間流動化ガス、及び
周辺流動化ガスの組合せは、18通りとなるが、酸素含
有量は、炉の中心部から周辺部へ順に増加することが好
都合であり、好適な組合せは、第2表の15通りであ
る。
が炉底中央部と炉底周辺部の間の炉底中間部から炉内へ
供給される中間流動化ガスを更に含む。中間流動化ガス
の質量速度は、中央流動化ガスの質量速度と周辺流動化
ガスの質量速度の間にある。中間流動化ガスは、水蒸気
と空気の混合気体、及び空気の2種の気体の内の1つで
ある。それ故、中央流動化ガス、中間流動化ガス、及び
周辺流動化ガスの組合せは、18通りとなるが、酸素含
有量は、炉の中心部から周辺部へ順に増加することが好
都合であり、好適な組合せは、第2表の15通りであ
る。
【0021】
【表2】 第2表の組合せにおいて、どれを選定するかは、ガス化
効率を重視するか、経済性を重視するかにより、決めら
れる。第2表の組合せの内、ガス化効率の最も高い組合
せは、No.1の組合せであるが、酸素消費量が多いの
でコスト高である。酸素消費量、次に水蒸気消費量を少
なくする順に、ガス化効率が低下するが、コストも低く
なる。第1表及び第2表において使用される酸素は、高
純度のものでも良く、また酸素富化膜を使用して得られ
る低純度のものでも良い。
効率を重視するか、経済性を重視するかにより、決めら
れる。第2表の組合せの内、ガス化効率の最も高い組合
せは、No.1の組合せであるが、酸素消費量が多いの
でコスト高である。酸素消費量、次に水蒸気消費量を少
なくする順に、ガス化効率が低下するが、コストも低く
なる。第1表及び第2表において使用される酸素は、高
純度のものでも良く、また酸素富化膜を使用して得られ
る低純度のものでも良い。
【0022】流動層炉が大型となる場合、中間流動化ガ
スは、炉底中央部と炉底周辺部の間に設けた複数の同心
状の中間部から供給される複数の流動化ガスであること
が好ましい。この場合、流動化ガスの酸素濃度は、炉中
央部において最も低く、周辺部に近づくに従ってより高
くするのが好適である。
スは、炉底中央部と炉底周辺部の間に設けた複数の同心
状の中間部から供給される複数の流動化ガスであること
が好ましい。この場合、流動化ガスの酸素濃度は、炉中
央部において最も低く、周辺部に近づくに従ってより高
くするのが好適である。
【0023】本発明の方法において、好ましくは、流動
層炉へ供給される流動化ガスは、可燃物の燃焼に必要な
理論燃焼空気量の30%以下の空気量を含む。流動層炉
の炉底周辺部付近から不燃物が取出され、分級され、得
られた砂が流動層炉内へ戻される。流動層炉で生成され
た可燃ガス及び微粒子が熔融燃焼炉で1300℃以上で
高温燃焼され、灰分が熔融される。熔融燃焼炉からの排
ガスによりガスタービンが駆動される。流動層炉内の圧
力は、用途に応じて大気圧以下又は大気圧以上に維持さ
れる。可燃物は、廃棄物、石炭、その他である。
層炉へ供給される流動化ガスは、可燃物の燃焼に必要な
理論燃焼空気量の30%以下の空気量を含む。流動層炉
の炉底周辺部付近から不燃物が取出され、分級され、得
られた砂が流動層炉内へ戻される。流動層炉で生成され
た可燃ガス及び微粒子が熔融燃焼炉で1300℃以上で
高温燃焼され、灰分が熔融される。熔融燃焼炉からの排
ガスによりガスタービンが駆動される。流動層炉内の圧
力は、用途に応じて大気圧以下又は大気圧以上に維持さ
れる。可燃物は、廃棄物、石炭、その他である。
【0024】本発明は、また流動層炉において可燃物が
ガス化される装置を提供する。本発明の装置において、
流動層炉は、水平断面がほぼ円形の側壁、炉内底部に配
置される流動化ガス分散機構、流動化ガス分散機構の外
周に配置される不燃物取出口、流動化ガス分散機構の中
央部付近から炉内へ流動化ガスを垂直方向上方へ流動す
るように供給する中央供給手段、流動化ガス分散機構の
周辺部から炉内へ流動化ガスを垂直方向上方へ流動する
ように供給する周辺供給手段、周辺供給手段から垂直方
向上方へ流動する流動化ガスを炉中央部へ転向させる傾
斜壁、及び傾斜壁の上方に配置されるフリーボードを含
み、中央供給手段は、質量速度が比較的小さく、酸素濃
度が比較的低い流動化ガスを供給し、周辺供給手段は、
質量速度が比較的大きく、酸素濃度が比較的高い流動化
ガスを供給する。
ガス化される装置を提供する。本発明の装置において、
流動層炉は、水平断面がほぼ円形の側壁、炉内底部に配
置される流動化ガス分散機構、流動化ガス分散機構の外
周に配置される不燃物取出口、流動化ガス分散機構の中
央部付近から炉内へ流動化ガスを垂直方向上方へ流動す
るように供給する中央供給手段、流動化ガス分散機構の
周辺部から炉内へ流動化ガスを垂直方向上方へ流動する
ように供給する周辺供給手段、周辺供給手段から垂直方
向上方へ流動する流動化ガスを炉中央部へ転向させる傾
斜壁、及び傾斜壁の上方に配置されるフリーボードを含
み、中央供給手段は、質量速度が比較的小さく、酸素濃
度が比較的低い流動化ガスを供給し、周辺供給手段は、
質量速度が比較的大きく、酸素濃度が比較的高い流動化
ガスを供給する。
【0025】本発明の装置においては、流動化ガス分散
機構の中央部と周辺部の間のリング状中間部から炉内へ
流動化ガスを垂直方向上方へ供給する中間供給手段が設
けられる。中間供給手段は、中央供給手段と周辺供給手
段から供給される流動化ガスの質量速度の中間の質量速
度、及び中央供給手段と周辺供給手段から供給される流
動化ガスの酸素濃度の中間の酸素濃度の流動化ガスを供
給する。周辺供給手段は、リング状の供給ボックスによ
り形成されることができる。可燃物入口が流動層炉の上
方に配置され、可燃物入口は、可燃物を中央供給手段の
上方へ落下させ、流動化ガス分散機構は、中央部よりも
周辺部が低く形成されることができる。
機構の中央部と周辺部の間のリング状中間部から炉内へ
流動化ガスを垂直方向上方へ供給する中間供給手段が設
けられる。中間供給手段は、中央供給手段と周辺供給手
段から供給される流動化ガスの質量速度の中間の質量速
度、及び中央供給手段と周辺供給手段から供給される流
動化ガスの酸素濃度の中間の酸素濃度の流動化ガスを供
給する。周辺供給手段は、リング状の供給ボックスによ
り形成されることができる。可燃物入口が流動層炉の上
方に配置され、可燃物入口は、可燃物を中央供給手段の
上方へ落下させ、流動化ガス分散機構は、中央部よりも
周辺部が低く形成されることができる。
【0026】不燃物取出口は、分散機構の外周に配置さ
れるリング部分とリング状部分から下方へ向かって縮小
する円錐状部分を有することができる。不燃物取出口
は、直列に配列される定量排出器、第1シール用スイン
グ弁、スイングカット弁、及び第2シール用スイング弁
を有することができる。
れるリング部分とリング状部分から下方へ向かって縮小
する円錐状部分を有することができる。不燃物取出口
は、直列に配列される定量排出器、第1シール用スイン
グ弁、スイングカット弁、及び第2シール用スイング弁
を有することができる。
【0027】本発明の装置は、流動層炉において発生さ
れた可燃ガス及び微粒子を高温燃焼させ灰分を熔融させ
る熔融燃焼炉を含むことができる。熔融燃焼炉は、ほぼ
垂直方向の軸線を有する円筒形一次燃焼室、円筒形一次
燃焼室へ前記流動層炉で発生された可燃ガス及び微粒子
を軸線のまわりに旋回するように供給する可燃ガス入
口、円筒形一次燃焼室に連通される二次燃焼室、二次燃
焼室の下方部分に設けられ熔融灰分を排出可能な排出口
を有する。熔融燃焼炉の二次燃焼室の排ガスが、廃熱ボ
イラ及び空気予熱器導入され、廃熱が回収される。熔融
燃焼炉の二次燃焼室の排ガスによりガスタービンを駆動
させることができる。排ガスは、集塵器に導入され塵埃
が除去された後に大気中へ放出されることができる。熔
融燃焼炉の二次燃焼室の排ガスは、廃熱ボイラ及び空気
予熱器導入され、廃熱が回収され得る。熔融燃焼炉の二
次燃焼室の排ガスによりガスタービンを駆動させること
ができる。排ガスは、集塵器に導入され塵埃が除去され
た後に大気中へ放出される。
れた可燃ガス及び微粒子を高温燃焼させ灰分を熔融させ
る熔融燃焼炉を含むことができる。熔融燃焼炉は、ほぼ
垂直方向の軸線を有する円筒形一次燃焼室、円筒形一次
燃焼室へ前記流動層炉で発生された可燃ガス及び微粒子
を軸線のまわりに旋回するように供給する可燃ガス入
口、円筒形一次燃焼室に連通される二次燃焼室、二次燃
焼室の下方部分に設けられ熔融灰分を排出可能な排出口
を有する。熔融燃焼炉の二次燃焼室の排ガスが、廃熱ボ
イラ及び空気予熱器導入され、廃熱が回収される。熔融
燃焼炉の二次燃焼室の排ガスによりガスタービンを駆動
させることができる。排ガスは、集塵器に導入され塵埃
が除去された後に大気中へ放出されることができる。熔
融燃焼炉の二次燃焼室の排ガスは、廃熱ボイラ及び空気
予熱器導入され、廃熱が回収され得る。熔融燃焼炉の二
次燃焼室の排ガスによりガスタービンを駆動させること
ができる。排ガスは、集塵器に導入され塵埃が除去され
た後に大気中へ放出される。
【0028】
【作用】本発明のガス化装置は、流動層炉の循環流によ
り熱が拡散されるので、高負荷とすることができ、炉を
小型にすることができる。本発明においては、流動層炉
が少量の空気で燃焼を維持できるので、流動層炉を低空
気比低温度(450〜650℃)とし、発熱を最小限に
抑えて、ゆるやかに燃焼させることにより、可燃分を多
量に含む均質な生成ガスを得ることができ、ガス、ター
ル、チャーの可燃分の大部分を次段の熔融燃焼炉におい
て利用できる。本発明においては、流動層炉の循環流に
より大きな不燃物も容易に排出できる。また、不燃物中
の鉄、アルミが、未酸化の有価物として利用できる。本
発明の方法又は装置においては、流動層炉の水平断面が
ほぼ円形にされるから、炉を耐圧構造とし、流動層炉を
大気圧以上の加圧状態とし、炉内へ供給される可燃物か
ら生成される可燃ガスの圧力を高圧とすることが容易で
ある。高圧の可燃ガスは、高効率で運転できるガスター
ビンやボイラ・ガスタービン複合プラント用の燃料とし
て使用可能であり、それ故、そのようなプラントにおい
て可燃ガスを使用することにより、可燃物からのエネル
ギ回収の効率を向上できる。本発明の方法又は装置にお
いて、ごみ処理を主体とする場合は、臭気や有害燃焼ガ
スが流動層炉から漏れるのを防止するため、炉内圧を大
気圧以下とすることが好ましいが、この場合にも流動層
炉の水平断面が円形であることにより、炉壁は、容易に
外圧に耐えることができる。
り熱が拡散されるので、高負荷とすることができ、炉を
小型にすることができる。本発明においては、流動層炉
が少量の空気で燃焼を維持できるので、流動層炉を低空
気比低温度(450〜650℃)とし、発熱を最小限に
抑えて、ゆるやかに燃焼させることにより、可燃分を多
量に含む均質な生成ガスを得ることができ、ガス、ター
ル、チャーの可燃分の大部分を次段の熔融燃焼炉におい
て利用できる。本発明においては、流動層炉の循環流に
より大きな不燃物も容易に排出できる。また、不燃物中
の鉄、アルミが、未酸化の有価物として利用できる。本
発明の方法又は装置においては、流動層炉の水平断面が
ほぼ円形にされるから、炉を耐圧構造とし、流動層炉を
大気圧以上の加圧状態とし、炉内へ供給される可燃物か
ら生成される可燃ガスの圧力を高圧とすることが容易で
ある。高圧の可燃ガスは、高効率で運転できるガスター
ビンやボイラ・ガスタービン複合プラント用の燃料とし
て使用可能であり、それ故、そのようなプラントにおい
て可燃ガスを使用することにより、可燃物からのエネル
ギ回収の効率を向上できる。本発明の方法又は装置にお
いて、ごみ処理を主体とする場合は、臭気や有害燃焼ガ
スが流動層炉から漏れるのを防止するため、炉内圧を大
気圧以下とすることが好ましいが、この場合にも流動層
炉の水平断面が円形であることにより、炉壁は、容易に
外圧に耐えることができる。
【0029】本発明においては、流動層炉へ供給される
中央流動化ガスの質量速度が、周辺流動化ガスの質量速
度より小にされ、炉内周辺部上方における流動化ガスの
上向き流が炉の中央部へ向うように転向され、それによ
って、流動媒体の沈降拡散する移動層が炉の中央部に形
成されると共に、炉内周辺部に流動媒体が活発に流動化
している流動層が形成される。炉内へ供給された可燃物
は、移動層の下部から流動層へ及び流動層頂部から移動
層へ、流動媒体と共に循環する間に可燃ガスにガス化さ
れる。可燃物は、最初に、炉中央の下降する移動層の中
で、主として揮発分が流動媒体(一般的には、硅砂を使
用)の熱によりガス化される。そして、移動層を形成す
る中央流動化ガスの酸素含有量が、小さため、移動層内
で生じた可燃ガスは、ほとんど燃焼されずに中央流動化
ガスと共にフリーボードへ上昇され、発熱量の高い良質
の生成ガスとなる。
中央流動化ガスの質量速度が、周辺流動化ガスの質量速
度より小にされ、炉内周辺部上方における流動化ガスの
上向き流が炉の中央部へ向うように転向され、それによ
って、流動媒体の沈降拡散する移動層が炉の中央部に形
成されると共に、炉内周辺部に流動媒体が活発に流動化
している流動層が形成される。炉内へ供給された可燃物
は、移動層の下部から流動層へ及び流動層頂部から移動
層へ、流動媒体と共に循環する間に可燃ガスにガス化さ
れる。可燃物は、最初に、炉中央の下降する移動層の中
で、主として揮発分が流動媒体(一般的には、硅砂を使
用)の熱によりガス化される。そして、移動層を形成す
る中央流動化ガスの酸素含有量が、小さため、移動層内
で生じた可燃ガスは、ほとんど燃焼されずに中央流動化
ガスと共にフリーボードへ上昇され、発熱量の高い良質
の生成ガスとなる。
【0030】移動層において揮発分が失われ加熱された
可燃物、即ち、固定炭素(チャー)やタール分等は、次
に流動層内へ循環され、流動層内の比較的酸素含有量の
多い周辺流動化ガスと接触し燃焼され、燃焼ガス及び灰
分に変わると共に炉内を450〜650℃に維持する燃
焼熱を発生する。この燃焼熱により流動媒体が加熱さ
れ、加熱された流動媒体が炉周辺部上方で炉中央部へ転
向され移動層内を下降することにより移動層内の温度を
揮発分のガス化に必要な温度に維持する。可燃物が投入
される炉中央部ほど低酸素状態であるので、高い可燃分
を有する生成ガスを発生することができる。また、可燃
物中の金属が不燃物取出口から未酸化の有価物として回
収することができる。
可燃物、即ち、固定炭素(チャー)やタール分等は、次
に流動層内へ循環され、流動層内の比較的酸素含有量の
多い周辺流動化ガスと接触し燃焼され、燃焼ガス及び灰
分に変わると共に炉内を450〜650℃に維持する燃
焼熱を発生する。この燃焼熱により流動媒体が加熱さ
れ、加熱された流動媒体が炉周辺部上方で炉中央部へ転
向され移動層内を下降することにより移動層内の温度を
揮発分のガス化に必要な温度に維持する。可燃物が投入
される炉中央部ほど低酸素状態であるので、高い可燃分
を有する生成ガスを発生することができる。また、可燃
物中の金属が不燃物取出口から未酸化の有価物として回
収することができる。
【0031】本発明においては、流動層炉において生成
されたガス及び灰分その他の微粒子を熔融燃焼炉におい
て燃焼させる場合、生成ガスが高可燃分を含むので、加
熱用燃料を必要とすることなく、熔融炉内を1300℃
以上の高温にすることができ、熔融炉内で灰分を充分熔
融させることができる。熔融した灰は、熔融炉から取り
出し水冷等の周知の方法により容易に固化させ得る。そ
れ故、灰分の体積は、著しく減少され、また灰分中の有
害金属は、固化されるので、灰分は、埋め立て処理可能
な形態となる。本発明のその他の作用は、特許請求の範
囲及び図面を参照する実施例の説明から明らかにされ
る。
されたガス及び灰分その他の微粒子を熔融燃焼炉におい
て燃焼させる場合、生成ガスが高可燃分を含むので、加
熱用燃料を必要とすることなく、熔融炉内を1300℃
以上の高温にすることができ、熔融炉内で灰分を充分熔
融させることができる。熔融した灰は、熔融炉から取り
出し水冷等の周知の方法により容易に固化させ得る。そ
れ故、灰分の体積は、著しく減少され、また灰分中の有
害金属は、固化されるので、灰分は、埋め立て処理可能
な形態となる。本発明のその他の作用は、特許請求の範
囲及び図面を参照する実施例の説明から明らかにされ
る。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
するが、本発明は、これらに限定されるものではなく、
特許請求の範囲によって定義されるものである。また、
図1から図14において、同一の符号が付された部材
は、同一部材又は対応する部材であり、各図面の説明に
おいて、重複した説明は、省略される。
するが、本発明は、これらに限定されるものではなく、
特許請求の範囲によって定義されるものである。また、
図1から図14において、同一の符号が付された部材
は、同一部材又は対応する部材であり、各図面の説明に
おいて、重複した説明は、省略される。
【0033】図1は、本発明のガス化方法を実施する第
1実施例のガス化装置の主要部の図解的な縦断面図、図
2は、図1のガス化装置の図解的な水平断面図である。
図1に示されるガス化装置において、流動層炉2内へ炉
底に配置される流動化ガス分散機構106を介し供給さ
れる流動化ガスは、炉底中央部4付近から炉内へ上向き
流として供給される中央流動化ガス7及び炉底周辺部3
から炉内へ上向き流として供給される周辺流動化ガス8
から成る。
1実施例のガス化装置の主要部の図解的な縦断面図、図
2は、図1のガス化装置の図解的な水平断面図である。
図1に示されるガス化装置において、流動層炉2内へ炉
底に配置される流動化ガス分散機構106を介し供給さ
れる流動化ガスは、炉底中央部4付近から炉内へ上向き
流として供給される中央流動化ガス7及び炉底周辺部3
から炉内へ上向き流として供給される周辺流動化ガス8
から成る。
【0034】第1表に示すように、中央流動化ガス7
は、水蒸気、水蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種
の気体の内の1つであり、周辺流動化ガス8は、酸素、
酸素と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1
つである。中央流動化ガスの酸素含有量は、周辺流動化
ガスの酸素含有量以下とされる。流動化ガス全体の空気
量が、可燃物11の燃焼に必要な理論燃焼空気量の30
%以下とされ、炉内は、還元雰囲気とされる。
は、水蒸気、水蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種
の気体の内の1つであり、周辺流動化ガス8は、酸素、
酸素と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1
つである。中央流動化ガスの酸素含有量は、周辺流動化
ガスの酸素含有量以下とされる。流動化ガス全体の空気
量が、可燃物11の燃焼に必要な理論燃焼空気量の30
%以下とされ、炉内は、還元雰囲気とされる。
【0035】中央流動化ガス7の質量速度は、周辺流動
化ガス8の質量速度より小にされ、炉内周辺部上方にお
ける流動化ガスの上向き流がデフレクタ6により炉の中
央部へ向うように転向される。それによって、炉の中央
部に流動媒体(一般的には硅砂を使用)が沈降拡散する
移動層9が形成されると共に炉内周辺部に流動媒体が活
発に流動化している流動層10が形成される。流動媒体
は、矢印118で示すように、炉周辺部の流動層10を
上昇し、次にデフレクタ6により転向され、移動層9の
上方へ流入し、移動層9中を下降し、次に矢印112で
示すように、ガス分散機構106に沿って移動し、流動
層10の下方へ流入することにより、流動層10と移動
層9の中を矢印118及び112で示すように循環す
る。
化ガス8の質量速度より小にされ、炉内周辺部上方にお
ける流動化ガスの上向き流がデフレクタ6により炉の中
央部へ向うように転向される。それによって、炉の中央
部に流動媒体(一般的には硅砂を使用)が沈降拡散する
移動層9が形成されると共に炉内周辺部に流動媒体が活
発に流動化している流動層10が形成される。流動媒体
は、矢印118で示すように、炉周辺部の流動層10を
上昇し、次にデフレクタ6により転向され、移動層9の
上方へ流入し、移動層9中を下降し、次に矢印112で
示すように、ガス分散機構106に沿って移動し、流動
層10の下方へ流入することにより、流動層10と移動
層9の中を矢印118及び112で示すように循環す
る。
【0036】可燃物供給口104から移動層9の上部へ
供給された可燃物11は、流動媒体と共に移動層9中を
下降する間に、流動媒体の持つ熱により加熱され、主と
して揮発分がガス化される。移動層9には、酸素が無い
か少ないため、ガス化された揮発分から成る生成ガスは
燃焼されないで、移動層9中を矢印116のように抜け
る。それ故、移動層9は、ガス化ゾーンGを形成する。
フリーボード102へ移動した生成ガスは、矢印120
で示すように上昇し、ガス出口108から生成ガス29
として排出される。
供給された可燃物11は、流動媒体と共に移動層9中を
下降する間に、流動媒体の持つ熱により加熱され、主と
して揮発分がガス化される。移動層9には、酸素が無い
か少ないため、ガス化された揮発分から成る生成ガスは
燃焼されないで、移動層9中を矢印116のように抜け
る。それ故、移動層9は、ガス化ゾーンGを形成する。
フリーボード102へ移動した生成ガスは、矢印120
で示すように上昇し、ガス出口108から生成ガス29
として排出される。
【0037】移動層9でガス化されない、主としてチャ
ー(固定炭素分)やタール114は、移動層9の下部か
ら、流動媒体と共に矢印112で示すように炉内周辺部
の流動層10の下部へ移動し、比較的酸素含有量の多い
周辺流動化ガス8により燃焼され、部分酸化される。流
動層10は、可燃物の酸化ゾーンSを形成する。流動層
10内において、流動媒体は、流動層内の燃焼熱により
加熱され高温となる。高温になった流動媒体は、矢印1
18で示すように、傾斜壁6により反転され、移動層9
へ移り、再びガス化の熱源となる。流動層10の温度
は、450〜650℃に維持され、抑制された燃焼反応
が継続するようにされる。
ー(固定炭素分)やタール114は、移動層9の下部か
ら、流動媒体と共に矢印112で示すように炉内周辺部
の流動層10の下部へ移動し、比較的酸素含有量の多い
周辺流動化ガス8により燃焼され、部分酸化される。流
動層10は、可燃物の酸化ゾーンSを形成する。流動層
10内において、流動媒体は、流動層内の燃焼熱により
加熱され高温となる。高温になった流動媒体は、矢印1
18で示すように、傾斜壁6により反転され、移動層9
へ移り、再びガス化の熱源となる。流動層10の温度
は、450〜650℃に維持され、抑制された燃焼反応
が継続するようにされる。
【0038】図1及び図2に示すガス化炉1によれば、
流動層炉2にガス化ゾーンGと酸化ゾーンSが形成さ
れ、流動媒体が両ゾーンにおいて熱伝達媒体となること
により、ガス化ゾーンGにおいて、発熱量の高い良質の
可燃ガスが生成され、酸化ゾーンSにおいては、ガス化
困難なチャーやタール114を効率良く燃焼させること
ができる。それ故、可燃物のガス化効率を向上させるこ
とができ、良質の可燃ガスを生成することができる。
流動層炉2にガス化ゾーンGと酸化ゾーンSが形成さ
れ、流動媒体が両ゾーンにおいて熱伝達媒体となること
により、ガス化ゾーンGにおいて、発熱量の高い良質の
可燃ガスが生成され、酸化ゾーンSにおいては、ガス化
困難なチャーやタール114を効率良く燃焼させること
ができる。それ故、可燃物のガス化効率を向上させるこ
とができ、良質の可燃ガスを生成することができる。
【0039】図2に示される流動層炉2の水平断面にお
いて、ガス化ゾーンGを形成する移動層9は、炉中心部
において円形であり、酸化ゾーンSを形成する流動層1
0は、移動層9のまわりにリング状に形成される。流動
層10の外周にリング状の不燃物排出口5が配置され
る。ガス化炉1を円筒形とすることにより、高い炉内圧
を容易に支持することができる。ガス化炉自体により炉
内圧を受ける構造に代えて、ガス化炉の外部に別途圧力
容器(図示しない)を設けることができる。
いて、ガス化ゾーンGを形成する移動層9は、炉中心部
において円形であり、酸化ゾーンSを形成する流動層1
0は、移動層9のまわりにリング状に形成される。流動
層10の外周にリング状の不燃物排出口5が配置され
る。ガス化炉1を円筒形とすることにより、高い炉内圧
を容易に支持することができる。ガス化炉自体により炉
内圧を受ける構造に代えて、ガス化炉の外部に別途圧力
容器(図示しない)を設けることができる。
【0040】図3は、本発明のガス化方法を実施する第
2実施例のガス化装置の主要部の図解的な縦断面図、図
4は、図3のガス化装置の図解的な水平断面図である。
図3に示される第2実施例のガス化装置において、流動
化ガスは、中央流動化ガス7及び周辺流動化ガス8に加
え、炉底中央部と炉底周辺部の間の炉底中間部から炉内
へ供給される中間流動化ガス7’を含む。中間流動化ガ
ス7’の質量速度は、中央流動化ガス7の質量速度と周
辺流動化ガス8の質量速度の間に選定される。中間流動
化ガスは、水蒸気、水蒸気及び空気の混合気体、又は空
気の3種の気体の内のいずれか1つである。
2実施例のガス化装置の主要部の図解的な縦断面図、図
4は、図3のガス化装置の図解的な水平断面図である。
図3に示される第2実施例のガス化装置において、流動
化ガスは、中央流動化ガス7及び周辺流動化ガス8に加
え、炉底中央部と炉底周辺部の間の炉底中間部から炉内
へ供給される中間流動化ガス7’を含む。中間流動化ガ
ス7’の質量速度は、中央流動化ガス7の質量速度と周
辺流動化ガス8の質量速度の間に選定される。中間流動
化ガスは、水蒸気、水蒸気及び空気の混合気体、又は空
気の3種の気体の内のいずれか1つである。
【0041】図3のガス化装置において、図1のガス化
装置の場合と同様に、中央流動化ガス7は、水蒸気、水
蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1
つであり、周辺流動化ガス8は、酸素、酸素と空気の混
合気体、及び空気の3種の気体の内の1つである。中間
流動化ガスの酸素含有量は、中央流動化ガスの酸素含有
量と周辺流動化ガスの酸素含有量の間に選定される。そ
れ故、流動化ガスの好適な組合せは、第2表の15通り
である。各組合せにおいて、流動層炉の中央部から周辺
部へ拡がっていくにつれて、酸素供給量が増加すること
が重要である。流動化ガス全体の空気量が、可燃物11
の燃焼に必要な理論燃焼空気量の30%以下とされ、炉
内は、還元雰囲気とされる。
装置の場合と同様に、中央流動化ガス7は、水蒸気、水
蒸気と空気の混合気体、及び空気の3種の気体の内の1
つであり、周辺流動化ガス8は、酸素、酸素と空気の混
合気体、及び空気の3種の気体の内の1つである。中間
流動化ガスの酸素含有量は、中央流動化ガスの酸素含有
量と周辺流動化ガスの酸素含有量の間に選定される。そ
れ故、流動化ガスの好適な組合せは、第2表の15通り
である。各組合せにおいて、流動層炉の中央部から周辺
部へ拡がっていくにつれて、酸素供給量が増加すること
が重要である。流動化ガス全体の空気量が、可燃物11
の燃焼に必要な理論燃焼空気量の30%以下とされ、炉
内は、還元雰囲気とされる。
【0042】図1のガス化装置の場合と同様に、図3の
ガス化装置において、炉の中央部に流動媒体が沈降する
移動層9が形成され、炉の周辺部に流動媒体が上昇する
流動層10が形成される。流動媒体が、矢印112及び
118で示すように移動層及び流動層を通り循環する。
移動層9と流動層10の間においては、流動媒体が、主
として横方向に拡散する中間層9’が形成される。移動
層9及び中間層9’がガス化ゾーンGを形成し、流動層
10が酸化ゾーンSを形成する。
ガス化装置において、炉の中央部に流動媒体が沈降する
移動層9が形成され、炉の周辺部に流動媒体が上昇する
流動層10が形成される。流動媒体が、矢印112及び
118で示すように移動層及び流動層を通り循環する。
移動層9と流動層10の間においては、流動媒体が、主
として横方向に拡散する中間層9’が形成される。移動
層9及び中間層9’がガス化ゾーンGを形成し、流動層
10が酸化ゾーンSを形成する。
【0043】移動層9の上部へ投入された可燃物11
は、流動媒体と共に移動層9中を下降する間に加熱さ
れ、その揮発分がガス化する。移動層9中でガス化され
なかったチャー及びタール並びに一部の揮発分は、流動
媒体と一緒に中間層9’及び流動層10へ移動し、部分
的にガス化し部分的に燃焼される。中間層9’でガス化
されない主としてチャー及びタールは、流動媒体と共
に、炉周辺部の流動層10内へ移動し、比較的酸素含有
量の多い周辺流動化ガス8中で燃焼される。流動媒体
は、流動層10中で加熱され、移動層9へ循環し、移動
層9中の可燃物を加熱する。中間層の酸素濃度について
は、可燃物の種類(揮発分が多いか、チャー、タール分
が多いか)等により、酸素濃度を低くしてガス化を主体
にするか、酸素濃度を高くして酸化燃焼を主体にするか
が選定される。
は、流動媒体と共に移動層9中を下降する間に加熱さ
れ、その揮発分がガス化する。移動層9中でガス化され
なかったチャー及びタール並びに一部の揮発分は、流動
媒体と一緒に中間層9’及び流動層10へ移動し、部分
的にガス化し部分的に燃焼される。中間層9’でガス化
されない主としてチャー及びタールは、流動媒体と共
に、炉周辺部の流動層10内へ移動し、比較的酸素含有
量の多い周辺流動化ガス8中で燃焼される。流動媒体
は、流動層10中で加熱され、移動層9へ循環し、移動
層9中の可燃物を加熱する。中間層の酸素濃度について
は、可燃物の種類(揮発分が多いか、チャー、タール分
が多いか)等により、酸素濃度を低くしてガス化を主体
にするか、酸素濃度を高くして酸化燃焼を主体にするか
が選定される。
【0044】図4に示す流動層炉の水平断面おいて、ガ
ス化ゾーンを形成する移動層9は、炉中心部において円
形であり、その外周に沿って中間流動化ガス7’により
形成される中間ゾーン9’があり、酸化ゾーンを形成す
る流動層10は、中間ゾーン9’のまわりにリング状に
形成される。流動層10の外周にリング状の不燃物排出
口5が配置される。ガス化炉1を円筒形とすることによ
り、高い炉内圧を容易に支持することができる。炉内圧
は、ガス化炉自体で受けるか、またはガス化炉の外部に
別途圧力容器を設けてそれにより受けることができる。
ス化ゾーンを形成する移動層9は、炉中心部において円
形であり、その外周に沿って中間流動化ガス7’により
形成される中間ゾーン9’があり、酸化ゾーンを形成す
る流動層10は、中間ゾーン9’のまわりにリング状に
形成される。流動層10の外周にリング状の不燃物排出
口5が配置される。ガス化炉1を円筒形とすることによ
り、高い炉内圧を容易に支持することができる。炉内圧
は、ガス化炉自体で受けるか、またはガス化炉の外部に
別途圧力容器を設けてそれにより受けることができる。
【0045】図5は、本発明の第3実施例のガス化装置
の図解的な垂直断面図である。図5のガス化装置1にお
いて、ごみ等の可燃物からなるガス化原料11は、ダブ
ルダンパー12、圧縮フィーダ13、及び給塵フィーダ
14により、ガス化装置1の流動層炉2へ供給される。
圧縮フィーダ13は、ガス化原料をプラグ状に圧縮し、
これにより炉内圧がシールされる。プラグ状に圧縮され
たごみは、図示しないほぐし器によりばらばらにされ、
給塵フィーダ14により炉内へ送られる。
の図解的な垂直断面図である。図5のガス化装置1にお
いて、ごみ等の可燃物からなるガス化原料11は、ダブ
ルダンパー12、圧縮フィーダ13、及び給塵フィーダ
14により、ガス化装置1の流動層炉2へ供給される。
圧縮フィーダ13は、ガス化原料をプラグ状に圧縮し、
これにより炉内圧がシールされる。プラグ状に圧縮され
たごみは、図示しないほぐし器によりばらばらにされ、
給塵フィーダ14により炉内へ送られる。
【0046】図5のガス化装置において、中央流動化ガ
ス7及び周辺流動化ガス8は、図1の実施例と同様に供
給され、それ故、図1の実施例と同様に、流動層炉2に
還元雰囲気のガス化ゾーンと酸化ゾーンが形成される。
流動媒体が両ゾーンにおいて熱伝達媒体となり、ガス化
ゾーンにおいて、発熱量の高い良質の可燃ガスが生成さ
れ、また酸化ゾーンにおいて、ガス化困難なチャーやタ
ール114が効率良く燃焼され、高いガス化効率と良質
の可燃ガスが得られる。図5の実施例において、ダブル
ダンパ12とガス化炉1のフリーボード102に連通す
るルーツブロア15が設けられ、ごみの圧縮が不十分な
場合に炉内から圧縮フィーダを通りダブルダンパ12へ
リークするガスを炉内へ戻す。好ましくは、ルーツブロ
ア15は、ダブルダンパ12の上段部分が大気圧になる
ように、適当な量の空気及びガスをダブルダンパ12か
ら吸引し炉内へ戻す。
ス7及び周辺流動化ガス8は、図1の実施例と同様に供
給され、それ故、図1の実施例と同様に、流動層炉2に
還元雰囲気のガス化ゾーンと酸化ゾーンが形成される。
流動媒体が両ゾーンにおいて熱伝達媒体となり、ガス化
ゾーンにおいて、発熱量の高い良質の可燃ガスが生成さ
れ、また酸化ゾーンにおいて、ガス化困難なチャーやタ
ール114が効率良く燃焼され、高いガス化効率と良質
の可燃ガスが得られる。図5の実施例において、ダブル
ダンパ12とガス化炉1のフリーボード102に連通す
るルーツブロア15が設けられ、ごみの圧縮が不十分な
場合に炉内から圧縮フィーダを通りダブルダンパ12へ
リークするガスを炉内へ戻す。好ましくは、ルーツブロ
ア15は、ダブルダンパ12の上段部分が大気圧になる
ように、適当な量の空気及びガスをダブルダンパ12か
ら吸引し炉内へ戻す。
【0047】図5のガス化装置において、流動層炉2か
ら不燃物を排出するため、不燃物排出口5、円錐形シュ
ート16、定量排出器17、シール用第1スイング弁1
8、スイングカット弁19、シール用第2スイング弁2
0、トロンメル付き排出器23が、順に配置され、次の
ように作動される。
ら不燃物を排出するため、不燃物排出口5、円錐形シュ
ート16、定量排出器17、シール用第1スイング弁1
8、スイングカット弁19、シール用第2スイング弁2
0、トロンメル付き排出器23が、順に配置され、次の
ように作動される。
【0048】(1)シール用第1スイング弁18が開に
され、第2スイング弁20が閉にされて炉内圧が第2ス
イング弁20でシールされる状態において、定量排出器
17が運転され、流動媒体の砂を含む不燃物が、円錐形
シュート16内からスイングカット弁19へ排出され
る。(2)スイングカット弁19が所定量の不燃物を受
けると、定量排出器17がOFFされ、第1スイング弁
18が閉にされて炉内圧が第1スイング弁18でシール
される。そして排出弁22が開にされスイングカット弁
19内が大気圧に戻される。次に第2スイング弁20が
完全に開にされ、そしてスイングカット弁19が開にさ
れることにより、不燃物がトロンメル付き連続排出器2
3へ排出される。(3)第2スイング弁20が完全に閉
にされた後に、均圧弁21が開にされ、第1スイング弁
18の内部と円錐形シュート16の内部が均圧にされて
から、第1スイング弁18が開にされ、最初の工程
(1)へ戻る。これらの工程(1)〜(3)は、自動的
に繰り返し運転される。
され、第2スイング弁20が閉にされて炉内圧が第2ス
イング弁20でシールされる状態において、定量排出器
17が運転され、流動媒体の砂を含む不燃物が、円錐形
シュート16内からスイングカット弁19へ排出され
る。(2)スイングカット弁19が所定量の不燃物を受
けると、定量排出器17がOFFされ、第1スイング弁
18が閉にされて炉内圧が第1スイング弁18でシール
される。そして排出弁22が開にされスイングカット弁
19内が大気圧に戻される。次に第2スイング弁20が
完全に開にされ、そしてスイングカット弁19が開にさ
れることにより、不燃物がトロンメル付き連続排出器2
3へ排出される。(3)第2スイング弁20が完全に閉
にされた後に、均圧弁21が開にされ、第1スイング弁
18の内部と円錐形シュート16の内部が均圧にされて
から、第1スイング弁18が開にされ、最初の工程
(1)へ戻る。これらの工程(1)〜(3)は、自動的
に繰り返し運転される。
【0049】トロンメル付き連続排出器23は、連続運
転され、大きな不燃物27をトロンメルにより系外へ排
出し、砂と小さな不燃物を砂循環エレベータ24により
輸送し、分級器25により微細な不燃物28を除去した
後、砂は、ロックホッパ26を介しガス化炉1へ戻され
る。このような不燃物排出機構は、2台のスイング弁が
不燃物を受けずに圧力シール機能だけ有するので、第1
及び第2スイング弁18、20のシール部における不燃
物の噛込みを避けることができる。炉内圧が若干負圧で
よい場合は、シール機能は不要である。
転され、大きな不燃物27をトロンメルにより系外へ排
出し、砂と小さな不燃物を砂循環エレベータ24により
輸送し、分級器25により微細な不燃物28を除去した
後、砂は、ロックホッパ26を介しガス化炉1へ戻され
る。このような不燃物排出機構は、2台のスイング弁が
不燃物を受けずに圧力シール機能だけ有するので、第1
及び第2スイング弁18、20のシール部における不燃
物の噛込みを避けることができる。炉内圧が若干負圧で
よい場合は、シール機能は不要である。
【0050】図6は、本発明の第4実施例のガス化装置
の図解的な垂直断面図である。図6のガス化装置におい
て、ガス化原料11の供給とそれに関係する炉内圧のシ
ールは、図5の不燃物の排出のための機構と同様に、ス
イングカット弁19、19’及びシール用第1及び第2
スイング弁18の組合せを使用して行われる。圧縮フィ
ーダ13は、除かれている。図6の実施例において、炉
内から第1スイング弁18内へ漏れたガスは、排出弁2
2及びブロア(図示しない)を介し、炉内へ戻される。
また、第1スイング弁18を完全に閉じた後に均圧弁2
1が開とされ、スイングカット弁19内の圧力が炉内圧
と同じにされる。
の図解的な垂直断面図である。図6のガス化装置におい
て、ガス化原料11の供給とそれに関係する炉内圧のシ
ールは、図5の不燃物の排出のための機構と同様に、ス
イングカット弁19、19’及びシール用第1及び第2
スイング弁18の組合せを使用して行われる。圧縮フィ
ーダ13は、除かれている。図6の実施例において、炉
内から第1スイング弁18内へ漏れたガスは、排出弁2
2及びブロア(図示しない)を介し、炉内へ戻される。
また、第1スイング弁18を完全に閉じた後に均圧弁2
1が開とされ、スイングカット弁19内の圧力が炉内圧
と同じにされる。
【0051】図7は、本発明のガス化装置により製造さ
れる生成ガスの精製工程の1例を示すフロー図である。
図7の精製工程において、ガス化装置1へガス化原料1
1及び流動化ガス7、8がガス化炉1へ供給される。ガ
ス化装置1において生成された可燃生成ガスは、廃熱ボ
イラ31で熱が回収され冷却されて、サイクロン分離器
32へ送られ、固形分37、38が分離される。その
後、生成ガスは、水洗浄塔33において水により洗浄さ
れ冷却され、アルカリ洗浄塔34において硫化水素を除
去され、その後、ガスホルダー35に貯留される。サイ
クロン分離器32で分離された固形分の内の未反応チャ
ー37は、ガス化装置1へ戻され、残りの固形分38
は、系外へ排出される。図5の実施例と同様に、ガス化
装置1から排出された不燃物の内、大きな不燃物27
は、系外へ排出され、砂は、ガス化装置1へ戻される。
洗浄塔33、34から出る廃水は、廃水処理器36へ導
入され、無害化処理される。
れる生成ガスの精製工程の1例を示すフロー図である。
図7の精製工程において、ガス化装置1へガス化原料1
1及び流動化ガス7、8がガス化炉1へ供給される。ガ
ス化装置1において生成された可燃生成ガスは、廃熱ボ
イラ31で熱が回収され冷却されて、サイクロン分離器
32へ送られ、固形分37、38が分離される。その
後、生成ガスは、水洗浄塔33において水により洗浄さ
れ冷却され、アルカリ洗浄塔34において硫化水素を除
去され、その後、ガスホルダー35に貯留される。サイ
クロン分離器32で分離された固形分の内の未反応チャ
ー37は、ガス化装置1へ戻され、残りの固形分38
は、系外へ排出される。図5の実施例と同様に、ガス化
装置1から排出された不燃物の内、大きな不燃物27
は、系外へ排出され、砂は、ガス化装置1へ戻される。
洗浄塔33、34から出る廃水は、廃水処理器36へ導
入され、無害化処理される。
【0052】図8は、ガス化装置1において発生した可
燃生成ガス及び微粒子が、熔融燃焼炉41に導入されて
高温燃焼され、灰が熔融される工程の1例を示すフロー
図である。図8の工程において、ガス化装置1で製造さ
れた可燃分の多い生成ガスが、熔融燃焼炉41へ導入さ
れる。熔融燃焼炉41には、酸素、酸素と空気の混合気
体、又は空気が吹き込まれ、生成ガス及び微粒子が13
00℃以上で燃焼され、灰が熔融され、またダイオキシ
ン、PCB等の有害物質が分解される。熔融燃焼炉41
で熔融された灰44は、急冷されスラグとされ減量化さ
れる。熔融燃焼炉41で発生した燃焼排気ガスは、スク
ラバー42で急冷され、ダイオキシンの再合成が防止さ
れる。スクラバー41で急冷された排気ガスは、フィル
ター43において更に塵埃38が除去され、排気塔55
から大気へ排出される。
燃生成ガス及び微粒子が、熔融燃焼炉41に導入されて
高温燃焼され、灰が熔融される工程の1例を示すフロー
図である。図8の工程において、ガス化装置1で製造さ
れた可燃分の多い生成ガスが、熔融燃焼炉41へ導入さ
れる。熔融燃焼炉41には、酸素、酸素と空気の混合気
体、又は空気が吹き込まれ、生成ガス及び微粒子が13
00℃以上で燃焼され、灰が熔融され、またダイオキシ
ン、PCB等の有害物質が分解される。熔融燃焼炉41
で熔融された灰44は、急冷されスラグとされ減量化さ
れる。熔融燃焼炉41で発生した燃焼排気ガスは、スク
ラバー42で急冷され、ダイオキシンの再合成が防止さ
れる。スクラバー41で急冷された排気ガスは、フィル
ター43において更に塵埃38が除去され、排気塔55
から大気へ排出される。
【0053】図9は、本発明の第5実施例のガス化及び
熔融燃焼装置の垂直断面斜視図である。図9において、
ガス化装置1は、図1の実施例とほぼ同一であるが、ガ
ス出口108は、熔融燃焼炉41の可燃ガス入口142
に連通されている。熔融燃焼炉41は、ほぼ垂直方向の
軸線を有する円筒形一次燃焼室140、及び水平方向に
傾斜する二次燃焼室150を含む。流動層炉2で発生さ
れた可燃ガス120及び微粒子は、可燃ガス入口142
を介し一次燃焼室140へその軸線のまわりに旋回する
ように供給される。
熔融燃焼装置の垂直断面斜視図である。図9において、
ガス化装置1は、図1の実施例とほぼ同一であるが、ガ
ス出口108は、熔融燃焼炉41の可燃ガス入口142
に連通されている。熔融燃焼炉41は、ほぼ垂直方向の
軸線を有する円筒形一次燃焼室140、及び水平方向に
傾斜する二次燃焼室150を含む。流動層炉2で発生さ
れた可燃ガス120及び微粒子は、可燃ガス入口142
を介し一次燃焼室140へその軸線のまわりに旋回する
ように供給される。
【0054】一次燃焼室140は、上端に始動バーナを
備えると共に、燃焼用空気を軸線のまわりに旋回するよ
うに供給する複数の空気ノズル134を備える。二次燃
焼室150は、一次燃焼室140とその下端で連通され
ると共に、二次燃焼室の下方部分に配置され熔融灰分を
排出可能な排出口152、排出口152の上方に配置さ
れる排気口154、一次燃焼室と連通する部分の付近に
配置される助燃バーナ136、及び燃焼用空気を供給す
る空気ノズル134を備える。排気口154は、輻射板
162を備え、輻射により排気口154から失われる熱
量を減少させている。
備えると共に、燃焼用空気を軸線のまわりに旋回するよ
うに供給する複数の空気ノズル134を備える。二次燃
焼室150は、一次燃焼室140とその下端で連通され
ると共に、二次燃焼室の下方部分に配置され熔融灰分を
排出可能な排出口152、排出口152の上方に配置さ
れる排気口154、一次燃焼室と連通する部分の付近に
配置される助燃バーナ136、及び燃焼用空気を供給す
る空気ノズル134を備える。排気口154は、輻射板
162を備え、輻射により排気口154から失われる熱
量を減少させている。
【0055】図10は、廃熱ボイラ及びタービンと組み
合わせて使用される本発明の実施例の流動層ガス化及び
熔融燃焼装置の配置図である。図10において、ガス化
装置1は、排出器23から排出された大きな不燃物27
及び分級器25から排出された微細な不燃物28を一緒
に搬送するコンベヤ172を具備する。流動層炉2の下
部から不燃物を取り出す円錐形シュート16のまわりに
空気ジャケット185が配置され、高温の抜き出し砂に
より空気ジャケット185内の空気が加熱される。補助
燃料Fが、熔融燃焼炉41の一次及び二次燃焼室14
0、150へ供給される。熔融燃焼炉41の排出口15
2から排出される熔融状態の灰44は、水室178に受
け入れられ急冷されて、スラグ176として排出され
る。
合わせて使用される本発明の実施例の流動層ガス化及び
熔融燃焼装置の配置図である。図10において、ガス化
装置1は、排出器23から排出された大きな不燃物27
及び分級器25から排出された微細な不燃物28を一緒
に搬送するコンベヤ172を具備する。流動層炉2の下
部から不燃物を取り出す円錐形シュート16のまわりに
空気ジャケット185が配置され、高温の抜き出し砂に
より空気ジャケット185内の空気が加熱される。補助
燃料Fが、熔融燃焼炉41の一次及び二次燃焼室14
0、150へ供給される。熔融燃焼炉41の排出口15
2から排出される熔融状態の灰44は、水室178に受
け入れられ急冷されて、スラグ176として排出され
る。
【0056】図10において、熔融燃焼炉41から排出
される燃焼ガスは、廃熱ボイラ31、エコノマイザ18
3、空気予熱器186、集塵器43、誘引通風機54を
経て大気へ排出される。空気予熱器186から出た燃焼
ガスは、集塵器43に入る前に、消石灰等の中和剤Nを
添加される。水Wがエコノマイザ183へ供給され、予
熱された後、ボイラ31で加熱されて蒸気にされ、蒸気
タービンSTを駆動する。空気Aが空気予熱器186へ
供給され、加熱された後、空気ジャケット185で更に
加熱され、空気管184を介し、熔融燃焼炉41、及び
必要に応じてフリーボード102へ供給される。
される燃焼ガスは、廃熱ボイラ31、エコノマイザ18
3、空気予熱器186、集塵器43、誘引通風機54を
経て大気へ排出される。空気予熱器186から出た燃焼
ガスは、集塵器43に入る前に、消石灰等の中和剤Nを
添加される。水Wがエコノマイザ183へ供給され、予
熱された後、ボイラ31で加熱されて蒸気にされ、蒸気
タービンSTを駆動する。空気Aが空気予熱器186へ
供給され、加熱された後、空気ジャケット185で更に
加熱され、空気管184を介し、熔融燃焼炉41、及び
必要に応じてフリーボード102へ供給される。
【0057】廃熱ボイラ31、エコノマイザ183、及
び空気予熱器186の底部に溜まる微粒子180、19
0は、砂循環エレベータ24で分級器25へ搬送され微
細な不燃物28が除去され、流動層炉2へ戻される。フ
ィルター43において分離される飛灰38は、高温で揮
散したNa、Kなどのアルカリ金属塩を含むので、処理
器194において薬品により処理される。
び空気予熱器186の底部に溜まる微粒子180、19
0は、砂循環エレベータ24で分級器25へ搬送され微
細な不燃物28が除去され、流動層炉2へ戻される。フ
ィルター43において分離される飛灰38は、高温で揮
散したNa、Kなどのアルカリ金属塩を含むので、処理
器194において薬品により処理される。
【0058】図10の装置においては、流動層炉2の燃
焼が低空気比による低温部分燃焼とされ、流動層温度が
450℃〜650℃に維持されることにより、高熱量の
可燃ガスを発生させることができる。また、低空気比に
より還元雰囲気で燃焼が行われるので、不燃物中に鉄、
アルミが未酸化の有価物として得られる。流動層炉2で
発生された高熱量の可燃ガス及びチャーは、熔融燃焼炉
41において、1300℃以上の高温燃焼することがで
き、灰を熔融させ、ダイオキシンを分解させることがで
きる。
焼が低空気比による低温部分燃焼とされ、流動層温度が
450℃〜650℃に維持されることにより、高熱量の
可燃ガスを発生させることができる。また、低空気比に
より還元雰囲気で燃焼が行われるので、不燃物中に鉄、
アルミが未酸化の有価物として得られる。流動層炉2で
発生された高熱量の可燃ガス及びチャーは、熔融燃焼炉
41において、1300℃以上の高温燃焼することがで
き、灰を熔融させ、ダイオキシンを分解させることがで
きる。
【0059】図11は、ガス冷却室280と組み合わせ
て使用される本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃
焼装置の配置図である。図11において、ガス化装置
1、熔融燃焼炉41、水室178、集塵器43、誘引通
風機54等は、図10と同様である。図11において
は、廃熱ボイラに代えて、ガス冷却器280、独立空気
予熱器188が設けられ、熔融燃焼炉41から高温燃焼
排ガスを耐火断熱被覆された高温ダクト278を介して
ガス冷却器280に導入する。ガス冷却器280におい
て、燃焼ガスは、微細水噴霧により、瞬時に減温され、
ダイオキシンの再合成が防止される。高温ダクト278
の排ガス流速は、5m/秒以下の低速とされる。ガス冷
却器280の上部に温水発生器283が配置される。空
気予熱器188で加熱された空気がガス化炉1のフリー
ボード102及び熔融燃焼炉41へ供給される。
て使用される本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃
焼装置の配置図である。図11において、ガス化装置
1、熔融燃焼炉41、水室178、集塵器43、誘引通
風機54等は、図10と同様である。図11において
は、廃熱ボイラに代えて、ガス冷却器280、独立空気
予熱器188が設けられ、熔融燃焼炉41から高温燃焼
排ガスを耐火断熱被覆された高温ダクト278を介して
ガス冷却器280に導入する。ガス冷却器280におい
て、燃焼ガスは、微細水噴霧により、瞬時に減温され、
ダイオキシンの再合成が防止される。高温ダクト278
の排ガス流速は、5m/秒以下の低速とされる。ガス冷
却器280の上部に温水発生器283が配置される。空
気予熱器188で加熱された空気がガス化炉1のフリー
ボード102及び熔融燃焼炉41へ供給される。
【0060】図12は、廃熱ボイラ31及び反応塔31
0と組み合わせて使用される本発明の実施例の流動層ガ
ス化及び熔融燃焼装置の配置図である。図12におい
て、ガス化装置1、熔融燃焼炉41、水室178、廃熱
ボイラ31、蒸気タービンST、エコノマイザ183、
空気予熱器186、集塵器43、誘因通風機54等は、
図10と同様である。図12においては、廃熱ボイラ3
1とエコノマイザ183の間に、反応塔310、スーパ
ーヒータ加熱燃焼器320が配置される。反応塔310
において、消石灰スラリー等の中和剤Nが燃焼排ガスに
添加され、HClが除去される。反応塔310から排出
される固体微粒子312は、廃熱ボイラ31から排出さ
れる固体微粒子180と一緒に砂循環エレベータ24に
より分級器25へ送られる。加熱燃焼器320におい
て、未燃焼ガス及び補助燃料Fを燃焼させ、蒸気温度を
500℃程度に上げる。図12の装置においては、蒸気
が高温高圧であることと、空気比が小さく排ガスの持ち
出し顕熱が小さいことにより、発電効率を約30%とす
ることができる。
0と組み合わせて使用される本発明の実施例の流動層ガ
ス化及び熔融燃焼装置の配置図である。図12におい
て、ガス化装置1、熔融燃焼炉41、水室178、廃熱
ボイラ31、蒸気タービンST、エコノマイザ183、
空気予熱器186、集塵器43、誘因通風機54等は、
図10と同様である。図12においては、廃熱ボイラ3
1とエコノマイザ183の間に、反応塔310、スーパ
ーヒータ加熱燃焼器320が配置される。反応塔310
において、消石灰スラリー等の中和剤Nが燃焼排ガスに
添加され、HClが除去される。反応塔310から排出
される固体微粒子312は、廃熱ボイラ31から排出さ
れる固体微粒子180と一緒に砂循環エレベータ24に
より分級器25へ送られる。加熱燃焼器320におい
て、未燃焼ガス及び補助燃料Fを燃焼させ、蒸気温度を
500℃程度に上げる。図12の装置においては、蒸気
が高温高圧であることと、空気比が小さく排ガスの持ち
出し顕熱が小さいことにより、発電効率を約30%とす
ることができる。
【0061】図13は、本発明の実施例のガス化コジェ
ネレーション型の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置
図である。図13において、ガス化装置1、熔融燃焼炉
41、水室178、廃熱ボイラ31、集塵器43、誘引
通風機54等は、図10の装置と同様である。図13に
おいては、廃熱ボイラ31と集塵器43の間に反応塔3
10が配置され、反応塔310において、消石灰スラリ
ー等の中和剤Nが燃焼排ガスに添加され、HClが除去
される。反応塔310の排ガスが、集塵器43を経てガ
スタービン420で使用される。ガスタービン420に
おいては、空気Aが圧縮機Cにより圧縮され燃焼器CC
に供給され、燃焼器CCにおいて燃料Fが燃焼され、こ
の燃焼ガス及び圧縮機410で圧縮されて燃焼器CCへ
供給され排ガスが、タービンTの作動流体となる。ガス
タービン420の排気ガスは、スーパーヒータ430、
節炭器440、及び空気予熱器450を順に通過され、
誘因通風機54により大気へ放出される。廃熱ボイラ3
1において発生された蒸気が、スーパーヒータ430に
おいて、ガスタービン420の排気ガスにより加熱さ
れ、蒸気タービンSTへ供給される。
ネレーション型の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置
図である。図13において、ガス化装置1、熔融燃焼炉
41、水室178、廃熱ボイラ31、集塵器43、誘引
通風機54等は、図10の装置と同様である。図13に
おいては、廃熱ボイラ31と集塵器43の間に反応塔3
10が配置され、反応塔310において、消石灰スラリ
ー等の中和剤Nが燃焼排ガスに添加され、HClが除去
される。反応塔310の排ガスが、集塵器43を経てガ
スタービン420で使用される。ガスタービン420に
おいては、空気Aが圧縮機Cにより圧縮され燃焼器CC
に供給され、燃焼器CCにおいて燃料Fが燃焼され、こ
の燃焼ガス及び圧縮機410で圧縮されて燃焼器CCへ
供給され排ガスが、タービンTの作動流体となる。ガス
タービン420の排気ガスは、スーパーヒータ430、
節炭器440、及び空気予熱器450を順に通過され、
誘因通風機54により大気へ放出される。廃熱ボイラ3
1において発生された蒸気が、スーパーヒータ430に
おいて、ガスタービン420の排気ガスにより加熱さ
れ、蒸気タービンSTへ供給される。
【0062】図14は、本発明の実施例の加圧ガス化複
合発電型の流動層ガス化及び熔融燃焼方法の工程を示す
フロー図である。加圧型のガス化炉1で生成された高温
高圧の生成ガス29は、廃熱ボイラ31’へ導入され、
蒸気を発生させると共にそれ自体は冷却される。廃熱ボ
イラを出た生成ガスは、2分され、一方が熔融燃焼炉4
1へ他方が中和剤Nを添加されHClが中和されて集塵
器43’へ導入される。集塵器43’において、温度低
下により固化した生成ガス中の低融点物質が、生成ガス
から分離されて熔融燃焼炉41へ送られ、熔融される。
低融点物質が除去された生成ガスが、ガスタービンGT
において燃料ガスとして利用される。ガスタービンGT
の排気ガスは、スーパーヒータSH、エコノマイザEC
oで熱交換され、その後、排ガス処理器510で処理さ
れ、大気中へ放出される。熔融燃焼炉41の排気ガス
は、熱交換器EX、集塵器43を経て、排ガス処理器5
10へ導入される。熔融炉から排出された熔融灰44
は、急冷しスラグにされる。集塵器43から排出された
固形分38は、処理器194において薬品処理される。
合発電型の流動層ガス化及び熔融燃焼方法の工程を示す
フロー図である。加圧型のガス化炉1で生成された高温
高圧の生成ガス29は、廃熱ボイラ31’へ導入され、
蒸気を発生させると共にそれ自体は冷却される。廃熱ボ
イラを出た生成ガスは、2分され、一方が熔融燃焼炉4
1へ他方が中和剤Nを添加されHClが中和されて集塵
器43’へ導入される。集塵器43’において、温度低
下により固化した生成ガス中の低融点物質が、生成ガス
から分離されて熔融燃焼炉41へ送られ、熔融される。
低融点物質が除去された生成ガスが、ガスタービンGT
において燃料ガスとして利用される。ガスタービンGT
の排気ガスは、スーパーヒータSH、エコノマイザEC
oで熱交換され、その後、排ガス処理器510で処理さ
れ、大気中へ放出される。熔融燃焼炉41の排気ガス
は、熱交換器EX、集塵器43を経て、排ガス処理器5
10へ導入される。熔融炉から排出された熔融灰44
は、急冷しスラグにされる。集塵器43から排出された
固形分38は、処理器194において薬品処理される。
【0063】図14の工程によれば、廃棄物から生成さ
れたガスが、HCl及び固形分が除去された後、燃料と
して使用されるから、ガスタービンを腐食させるること
がなく、また、HClが除去されているので、ガスター
ビン排気ガスにより高温の蒸気を発生させることができ
る。
れたガスが、HCl及び固形分が除去された後、燃料と
して使用されるから、ガスタービンを腐食させるること
がなく、また、HClが除去されているので、ガスター
ビン排気ガスにより高温の蒸気を発生させることができ
る。
【0064】
【発明の効果】(1)本発明のガス化装置は、流動層炉
の循環流により熱が拡散されるので、高負荷とすること
ができ、炉を小型にすることができる。
の循環流により熱が拡散されるので、高負荷とすること
ができ、炉を小型にすることができる。
【0065】(2)本発明においては、流動層炉が少量
の空気で燃焼を維持できるので、流動層炉を低空気比低
温度(450〜650℃)とし、発熱を最小限に抑え
て、ゆるやかに燃焼させることにより、可燃分を多量に
含む均質な生成ガスを得ることができ、ガス、タール、
チャーの可燃分の大部分を次段の熔融燃焼炉において利
用できる。
の空気で燃焼を維持できるので、流動層炉を低空気比低
温度(450〜650℃)とし、発熱を最小限に抑え
て、ゆるやかに燃焼させることにより、可燃分を多量に
含む均質な生成ガスを得ることができ、ガス、タール、
チャーの可燃分の大部分を次段の熔融燃焼炉において利
用できる。
【0066】(3)本発明においては、流動層炉の循環
流により大きな不燃物も容易に排出できる。また、不燃
物中の鉄、アルミが、未酸化の有価物として利用でき
る。
流により大きな不燃物も容易に排出できる。また、不燃
物中の鉄、アルミが、未酸化の有価物として利用でき
る。
【0067】(4)本発明によれば、ごみ処理を無害化
し、高いエネルギ利用率を有する方法又は設備が提供さ
れる。
し、高いエネルギ利用率を有する方法又は設備が提供さ
れる。
【図1】本発明の第1実施例のガス化装置の主要部の図
解的な垂直断面図。
解的な垂直断面図。
【図2】図1のガス化装置の流動層炉の図解的な水平断
面図。
面図。
【図3】本発明の第2実施例のガス化装置の主要部の図
解的な垂直断面図。
解的な垂直断面図。
【図4】図2のガス化装置の流動層炉の図解的な水平断
面図。
面図。
【図5】本発明の第3実施例のガス化装置の図解的な垂
直断面図。
直断面図。
【図6】本発明の第4実施例のガス化装置の図解的な垂
直断面図。
直断面図。
【図7】生成ガスの精製工程の1例を示すフロー図。
【図8】灰が熔融される工程の1例を示すフロー図。
【図9】本発明の第5実施例のガス化及び熔融燃焼装置
の図解的な垂直断面斜視図。
の図解的な垂直断面斜視図。
【図10】廃熱ボイラ及びタービンと組み合わせて使用
される本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置
の配置図。
される本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置
の配置図。
【図11】ガス冷却室と組み合わせて使用される本発明
の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置図。
の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置図。
【図12】廃熱ボイラ及び反応塔と組み合わせて使用さ
れる本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の
配置図。
れる本発明の実施例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の
配置図。
【図13】本発明のガス化コジェネレーション型の実施
例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置図。
例の流動層ガス化及び熔融燃焼装置の配置図。
【図14】本発明の加圧ガス化複合発電型の実施例の流
動層ガス化及び熔融燃焼方法の工程を示すフロー図。
動層ガス化及び熔融燃焼方法の工程を示すフロー図。
1;ガス化装置、2;流動層炉、3;炉底周辺部、4;
炉底中央部、5;不燃物排出口、6;傾斜壁、7;中央
流動化ガス、7’;中間流動化ガス、8;周辺流動化ガ
ス、9;移動層、9’;中間層、10;流動層、11;
ガス化原料(可燃物)、12;ダブルダンパー、13;
圧縮フィーダ、14;給塵フィーダ、15;ルーツブロ
ア、16;円錐形シュート、17;定量排出器、18、
20;スイング弁、19、19’;スイングカット弁、
22;排出弁、23;トロンメル付き連続排出器、2
4;砂循環エレベータ、25;分級器、27、28;不
燃物、29;生成ガス、31、31’;廃熱ボイラ、3
2;サイクロン分離機、36;廃水処理器、37;未反
応チャー、38;固形分、41;熔融燃焼炉、43、4
3’;集塵器、44;熔融灰、54;誘引通風機、5
5;排気塔、102;フリーボード、104;可燃物供
給口、106;ガス分散機構、108;ガス出口、11
4;チャー・タール、134;助燃バーナ、140;一
次燃焼室、142;可燃ガス入口、150;二次燃焼
室、162;輻射板、176;スラグ、178;水室、
183;エコノマイザ、185;空気ジャケット、18
6、188;空気予熱器、194、510;処理器、2
80;ガス冷却器、310;反応塔、320;スーパー
ヒータ加熱燃焼器、420;ガスタービン、A;空気、
C;圧縮機、CC;燃焼器、ECo;エコノマイザ、
F;補助燃料、G;ガス化ゾーン、N;中和剤、S;酸
化ゾーン、SH;スーパーヒータ、ST;蒸気タービ
ン、T;タービン、W;水。
炉底中央部、5;不燃物排出口、6;傾斜壁、7;中央
流動化ガス、7’;中間流動化ガス、8;周辺流動化ガ
ス、9;移動層、9’;中間層、10;流動層、11;
ガス化原料(可燃物)、12;ダブルダンパー、13;
圧縮フィーダ、14;給塵フィーダ、15;ルーツブロ
ア、16;円錐形シュート、17;定量排出器、18、
20;スイング弁、19、19’;スイングカット弁、
22;排出弁、23;トロンメル付き連続排出器、2
4;砂循環エレベータ、25;分級器、27、28;不
燃物、29;生成ガス、31、31’;廃熱ボイラ、3
2;サイクロン分離機、36;廃水処理器、37;未反
応チャー、38;固形分、41;熔融燃焼炉、43、4
3’;集塵器、44;熔融灰、54;誘引通風機、5
5;排気塔、102;フリーボード、104;可燃物供
給口、106;ガス分散機構、108;ガス出口、11
4;チャー・タール、134;助燃バーナ、140;一
次燃焼室、142;可燃ガス入口、150;二次燃焼
室、162;輻射板、176;スラグ、178;水室、
183;エコノマイザ、185;空気ジャケット、18
6、188;空気予熱器、194、510;処理器、2
80;ガス冷却器、310;反応塔、320;スーパー
ヒータ加熱燃焼器、420;ガスタービン、A;空気、
C;圧縮機、CC;燃焼器、ECo;エコノマイザ、
F;補助燃料、G;ガス化ゾーン、N;中和剤、S;酸
化ゾーン、SH;スーパーヒータ、ST;蒸気タービ
ン、T;タービン、W;水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B09B 3/00 302 B09B 3/00 302C 4G070 C10J 3/00 K 4K046 C10J 3/00 L 4K055 F23G 5/027 B 4K063 F23C 10/24 5/44 Z F23G 5/027 F23J 1/02 Z 5/44 F27B 15/02 F23J 1/02 F27D 3/00 Z F27B 15/02 7/06 B F27D 3/00 15/00 Z 7/06 B09B 3/00 303L 15/00 F23C 11/02 308 (72)発明者 田米 智加之 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 永東 秀一 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 広勢 哲久 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 三好 敬久 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 豊田 誠一郎 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 細田 修吾 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 藤並 晶作 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内 (72)発明者 高野 和夫 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 3K061 AA11 AB03 AC01 AC13 BA05 BA06 EA01 EB01 EB08 PB01 PB07 3K064 AB03 AC05 AD08 BA07 BA15 BB05 3K065 AA11 AB03 AC01 AC13 BA05 BA06 HA05 4D004 AA07 AA36 AA46 AB03 AB07 BA03 BA05 CA08 CA26 CA27 CA29 CB34 CB43 CB44 CB45 CC03 CC11 DA03 DA06 DA07 4D021 AA13 AB01 AB02 CA11 EA10 4G070 AA01 AB10 BB32 CA06 CA07 CA10 CA13 CB25 CC01 4K046 HA12 JA08 JD06 JE06 JE09 KA01 KA03 4K055 AA00 AA08 BA03 BA05 4K063 AA01 AA13 BA13 CA01 CA02 CA04 DA23
Claims (22)
- 【請求項1】 廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融す
る装置において、 該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する流動層炉
を備え、 該流動層炉より排出される該ガスと該チャーを導入して
灰分を熔融する熔融炉を備え、 該流動層炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を
排出する不燃物排出口を備え、 該不燃物と該流動媒体
を該不燃物排出口より排出し、該不燃物中の大きな不燃
物と該流動媒体を分別した後に、該不燃物中の微細な不
燃物と該流動媒体を分級する分級器を備え、分級された
該流動媒体を該流動層炉に戻すことを特徴とするガス化
及び熔融装置。 - 【請求項2】 前記不燃物と前記流動媒体を前記不燃物
排出口より排出した後に、該不燃物中の大きな不燃物と
該流動媒体を分別するトロンメルを備えたことを特徴と
する請求項1記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項3】 前記不燃物と前記流動媒体をエレベータ
により搬送した後に、前記分級器により該不燃物中の微
細な不燃物と該流動媒体を分級することを特徴とする請
求項1又は2記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項4】 分級された流動媒体を前記流動層炉に戻
すロックホッパを備えたことを特徴とする請求項1乃至
3のいずれか1項に記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項5】 廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融す
る装置において、 該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する流動層炉
を備え、 該流動層炉より排出される該ガスと該チャーを導入して
灰分を熔融する熔融炉を備え、 該流動層炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を
排出する不燃物排出口を備え、 該不燃物排出口より排出された該不燃物と該流動媒体を
搬送するエレベータと、該エレベータにより搬送された
該不燃物と該流動媒体を分級する分級器を備え、 分級された流動媒体を該流動層炉に戻すことを特徴とす
るガス化及び熔融装置。 - 【請求項6】 廃棄物をガス化した後に、灰分を熔融す
る装置において、 該廃棄物をガス化してガスとチャーを生成する流動層炉
を備え、 該流動層炉より排出される該ガスと該チャーを導入して
灰分を熔融する熔融炉を備え、 該流動層炉は、該廃棄物に含まれる不燃物と流動媒体を
排出する不燃物排出口を備え、 該不燃物排出口より排出された該不燃物と該流動媒体を
分別し、分別された流動媒体を搬送するエレベータを備
え、 該エレベータにより搬送された流動媒体を該流動層炉に
戻すことを特徴とするガス化及び熔融装置。 - 【請求項7】 前記不燃物と前記流動媒体を排出する際
に炉内圧をシールする弁を備えたことを特徴とする請求
項1乃至6のいずれか1項に記載のガス化及び熔融装
置。 - 【請求項8】 前記廃棄物は、都市ごみ又は廃プラスチ
ックであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
1項に記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項9】 前記流動層炉は、炉内の圧力が大気圧以
下であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1
項に記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項10】 前記流動媒体はロックホッパを介して
戻すことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に
記載のガス化及び熔融装置。 - 【請求項11】 前記流動層炉は、炉内の圧力が大気圧
以上であることを特徴とする請求項10記載のガス化及
び熔融装置。 - 【請求項12】 廃棄物を流動層炉にてガス化した後
に、熔融炉にて灰分を熔融する方法において、 該廃棄物を該流動層炉に供給し、ガス化してガスとチャ
ーを生成し、該廃棄物に含まれる不燃物と該流動媒体を
該流動層炉の炉底部より排出し、排出された該不燃物と
該流動媒体から大きな不燃物を除去した後に、微細な不
燃物を分級して除去し、該分級された流動媒体を該流動
層炉に戻し、 該流動層炉より排出された該ガスと該チャーを熔融炉に
供給して灰分を熔融することを特徴とする廃棄物の処理
方法。 - 【請求項13】 廃棄物を流動層炉にてガス化した後
に、熔融炉にて灰分を熔融する方法において、 該廃棄物を該流動層炉に供給し、ガス化してガスとチャ
ーを生成し、該廃棄物に含まれる不燃物と該流動媒体を
該流動層炉の炉底部より排出し、排出された該不燃物と
該流動媒体を分別し、分別された流動媒体をエレベータ
により搬送して該流動層炉に戻し、 該流動層炉より排出された該ガスと該チャーを熔融炉に
供給して灰分を熔融することを特徴とする廃棄物の処理
方法。 - 【請求項14】 前記不燃物と前記流動媒体は、前記流
動層炉より炉内圧力をシールしつつ排出することを特徴
とする請求項12又は13記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項15】 前記炉内圧力のシールは、弁によるこ
とを特徴とする請求項14記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項16】 前記流動層炉は、炉内の圧力を大気圧
以下とすることを特徴とする請求項12乃至15のいず
れか1項に記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項17】 前記分級された流動媒体は、ロックホ
ッパを介して前記流動層炉に戻されることを特徴とする
請求項12乃至15のいずれか1項に記載の廃棄物の処
理方法。 - 【請求項18】 前記流動層炉は、炉内の圧力を大気圧
以上とすることを特徴とする請求項17記載の廃棄物の
処理方法。 - 【請求項19】 前記廃棄物は、都市ごみ又は廃プラス
チックであることを特徴とする請求項12乃至18のい
ずれか1項に記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項20】 前記流動層炉は、流動層温度が450
℃〜650℃に維持されることを特徴とする請求項12
乃至19のいずれか1項に記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項21】 前記不燃物中の金属は、未酸化で回収
されることを特徴とする請求項12乃至20のいずれか
1項に記載の廃棄物の処理方法。 - 【請求項22】 前記流動媒体は、大きな不燃物を除去
した後に、エレベータにより搬送し、前記流動層炉に戻
すことを特徴とする請求項12又は14又は15又は1
6又は17又は18又は19又は20又は21記載の廃
棄物の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001146103A JP2002130633A (ja) | 1994-03-10 | 2001-05-16 | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6543994 | 1994-03-10 | ||
JP10154194 | 1994-04-15 | ||
JP6-65439 | 1994-04-15 | ||
JP6-101541 | 1994-04-15 | ||
JP2001146103A JP2002130633A (ja) | 1994-03-10 | 2001-05-16 | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000306695A Division JP3270447B2 (ja) | 1994-03-10 | 2000-10-05 | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002130633A true JP2002130633A (ja) | 2002-05-09 |
Family
ID=27298790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001146103A Withdrawn JP2002130633A (ja) | 1994-03-10 | 2001-05-16 | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002130633A (ja) |
-
2001
- 2001-05-16 JP JP2001146103A patent/JP2002130633A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3153091B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融燃焼装置 | |
JP4454045B2 (ja) | 旋回溶融炉及び二段ガス化装置 | |
JP4076233B2 (ja) | 固形廃棄物のガス化溶融処理方法及び装置 | |
JPH11173520A (ja) | 流動床式熱分解方法と装置 | |
JP3270457B1 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2007147270A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP3270447B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2007309642A (ja) | 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法 | |
JP3270456B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP3270454B1 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP3270455B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP3544953B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP3270453B1 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP4362428B2 (ja) | 汚泥および焼却灰の処理方法 | |
JP3270452B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2004251618A (ja) | 可燃物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2002115830A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JPH11173523A (ja) | 廃棄物の燃焼処理方法及び装置 | |
JP2002147724A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2004264018A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2002130630A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2004264017A (ja) | 都市ごみのガス化炉及びガス化方法 | |
JP2002130633A (ja) | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 | |
JP2004264017A5 (ja) | ||
JP2003090520A (ja) | 可燃物のガス化炉及びガス化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20041001 |