JP2002126078A - 薬液持続注入器 - Google Patents

薬液持続注入器

Info

Publication number
JP2002126078A
JP2002126078A JP2000326574A JP2000326574A JP2002126078A JP 2002126078 A JP2002126078 A JP 2002126078A JP 2000326574 A JP2000326574 A JP 2000326574A JP 2000326574 A JP2000326574 A JP 2000326574A JP 2002126078 A JP2002126078 A JP 2002126078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
liquid
continuous
injector
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326574A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Arikawa
清貴 有川
Yukihiko Sakaguchi
幸彦 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2000326574A priority Critical patent/JP2002126078A/ja
Publication of JP2002126078A publication Critical patent/JP2002126078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は流量切換部が送液チューブの
途中になく、コンパクトな薬液持続注入器具を提供する
事である。 【解決手段】 バルーンを固定するバルーン把持具の把
持具内に摺動可能で薬液を送液する流路を複数備えたス
ライド筒を付設し、スライド筒を移動させることにより
流路を切り替え流量を切り替える。流量切り替え部が送
液チューブ途中にないために携帯性のよい持続注入器で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は術後疼痛に対する麻
酔、鎮痛剤の投与や抗癌剤の投与に使用する薬液持続注
入器に関する。
【0002】
【従来の技術】術後疼痛対策の鎮痛剤の持続投与、抗癌
剤の持続注入にはディスポーザブルの薬液持続注入器が
使用される。ディスポーザブル式の多くは円筒状のバル
ーンに薬液を注入し、バルーンの収縮力を駆動力とする
薬液持続注入器(特開平6-296688号公報)である。薬液
持続注入器は薬液注入口、バルーン、薬液出口、バルー
ンを覆うハウジング、送液用のチューブ及び流量制御管
により構成されるのが一般的である。
【0003】薬液持続注入器を使用する場合は、まず薬
液注入口よりバルーン内部に薬液を注入しバルーンを拡
張させる。拡張したバルーンは素材の収縮力により薬液
を加圧し、これが薬液を送液する駆動力となる。流量は
バルーンの圧力と流量制御管の内径、長さにより決定さ
れる。バルーンに充填した薬液がなくなるとバルーンが
薬液注入前の形状に戻り、収縮力がなくなり送液は終了
する。ディスポーザブル式はコンパクトで携帯性が良く
安価である為、機械式に比べ普及しておりよく使用され
る。
【0004】従来は投与したい流量に応じた製品を購入
し使用していたが、近年、2〜4種類の流量を切り替えら
れる機能を有する薬液持続注入器が登場している。流量
が切り替えられると、患者にあった時間投与量を選択で
きる他、薬効が強すぎる場合の調製や患部の治癒による
疼痛の減少にあわせた投与を行うことができる。流量は
流量切り替え部にて流路を切り替え変更する。流量切り
替え部は送液チューブの途中に配置されている。流量切
り替え部には三方活栓が付設されており、複数の内径、
長さの異なる流量制御管が配置されている。流量を選択
する場合は流路を変更し流量制御管を選択することによ
り行う。流量制御部は三方活栓、複数の流量制御管、こ
れらを覆うハウジングで構成される。
【0005】コックは何らかの接触等で容易に変更され
ないように着脱式になっていることが多い。患者が容易
に病院の設定した流量を変更できない危険を回避するこ
とができる反面、取り外したコックの所在が不明になっ
たりする危険があった。また、流量切り替え部を送液チ
ューブの途中に付設されているため、送液チューブの途
中が重く感じられ、体内挿入部に負荷がかかるため、患
者が不快感を感じたり、送液チューブが嵩張るために、
病棟内での移動中に、ベッドや点滴台の角に引っ掛けた
りして挿入部のテープが剥がれたり、重大な場合は体内
挿入部の接続部が抜けたりする問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は流路切
り替え部を送液チューブの途中に付設することなしに流
量可変式の携帯性のよい薬液持続注入器を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、(1)バ
ルーン内部に薬液を充填し、バルーンの収縮力を送液の
駆動力とする薬液持続注入器において、流量切替手段が
薬液持続注入器本体に設けられたことを特徴とする薬液
持続注入器、(2)流量切替手段が、バルーンを固定す
るバルーン把持具の内部に複数の流路を備えたスライド
筒が摺動可能に付設されており、更にバルーン把持具に
はバルーン内から各流路へ連通するため薬液流出口が付
設され、前記スライド筒には孔がそれぞれ設置されスラ
イド筒の移動に伴い、各薬液流出口と孔が液密を保持し
ながら切り替えるものである(1)記載の薬液持続注入
器、(3)バルーン把持具とスライド筒はOリングによ
り個々の流路の液密が保持され更に切り替えの位置決め
をなすストッパーが設置されている(2)記載の薬液持
続注入器である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面で本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明の概略となる薬液持続注入器を示す。
本発明による薬液持続注入器は基本的には薬液を貯留し
送液の駆動力となるバルーン(1)、バルーンを固定す
るバルーン把持具(2)、バルーン把持具の内部に付設
されるスライド筒(3)、バルーンを保護するハウジン
グ(4)、シリンジにて薬液を注入できる薬液注入口
(5)、送液チューブ(10)よりなる。バルーン
(1)は天然ゴムもしくはシリコーンゴム、イソブチレ
ンゴム等の弾性素材より選択され、生体に対して無害で
あり薬液に対し溶出物がない材料が望ましい。
【0009】バルーン把持具(2)はポリエチレン、フ
ッ素樹脂、ABS樹脂等薬液に不活性な樹脂により成形
される。価格と成形性を考慮すると、ポリプロピレン樹
脂が最も望ましい。バルーン(1)の装着部は固定しや
すいようにリブ状に設計することが望ましい。バルーン
把持具(2)には薬液流出口(7)が付設されている。
【0010】スライド筒(3)の素材はポリプロピレン
やポリエチレン、フッ素樹脂、ABS樹脂等薬液に不活
性な樹脂が望ましい。分岐させたい数のルーメンを有
し、分岐するルーメンへの孔(11)が付設されてい
る。スライド筒(3)が移動することにより流路が変更
される模式図を図2に示す。分岐した流路には内径や長
さの異なる流量制御管を接続する。好ましくは内径の異
なる複数のルーメンを備えたチューブを接続するが、複
数本の流量制御管を接続してもよい。また孔(11)の
液密性を保つには、Oリング(8)で仕切られる構造に
することが最も簡便であり望ましい。
【0011】また、スライド筒(3)は分岐ルーメンへ
の孔(11)が、バルーン把持具(2)の薬液流出口
(7)の位置に停止する必要があるため、定まった位置
に停止する手段を有することが望ましい。切り替え操作
は誤って流路が切り替わらないような2段式の安全設計
が最も望ましい。本図では1回操作のストッパー(9)
を付設している。
【0012】ハウジング(4)は望ましくはブロー成形
により成形するが射出成形等でも良い。バルーンの破裂
の原因にならないように内面は滑らかな表面であること
が望ましい。バルーンの状態やバルーン内の薬液残量を
確認するために素材は透明で、目盛が付設されているこ
とが望ましい。
【0013】薬液注入口(5)はシリンジが接続できる
ような形状であることが望ましく、ルアータイプである
ことが更に望ましい。注入口にはバルーン(1)の内容
物が逆流しないように一方弁(6)が付設されているこ
とが望ましい。耐キンク性、成形性に優れた塩化ビニル
樹脂製であることが望ましい。送液チューブ(10)は
流量制御チューブを兼ね備えていることが望ましく。内
径はφ0.05〜0.3mmであることが望ましい。また、内面
が観察できるように透明な素材であることが望ましい。
【0014】次に実際の使用方法を説明する。まず薬液
をシリンジにて薬液注入口(5)からバルーン(1)内
に注入する。薬液注入口(5)には一方弁が付設されて
いるため、バルーン(1)内の薬液が薬液注入口から突
出してくることはない。バルーン(1)内に薬液を注入
するとバルーン(1)が膨張する。バルーン(1)は収
縮しようとするために薬液には圧力が負荷され、送液の
動力となる。圧力を負荷された薬液は薬液流出口(7)
よりスライド筒の孔(11)を通り、送液チューブ(1
0)へと導かれる。送液チューブ(10)は患者への体
内へと通じており、薬液は投与される。送液チューブ
(10)の流路は流量制御機能を有しているため、予め
設定された流量となる。
【0015】流量を切り替える場合はスライド筒(3)
を移動させ流路を切り替える。流路を変更するとスライ
ド筒(3)のルーメンに接続される流量制御管の量或い
は内径が異なるため流量が変更される。また図2に流路
の変更図を示した。
【0016】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の薬液
持続注入器では送液チューブの途中に流量切り替え部を
付設することなしに流量切り替えが可能である。送液チ
ューブの途中に流量切り替え部を付設しないために、患
者への流路が非常にコンパクトであり携帯性がよい。チ
ューブ途中に錘となる流量切り替え部分がないために、
チューブを誤って角に引っ掛けることが少ない。バルー
ンの把持具内にスライド部分を納める構造のため、従来
と変わらないコンパクトさを維持可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の一つを示す。
【図2】 スライド筒をスライドさせると流路が切り替
わる様子を示す。
【符号の説明】
(1) バルーン (2) バルーン把持具 (3) スライド筒 (4) ハウジング (5) 薬液注入口 (6) 一方弁 (7) 薬液流出口 (8) Oリング (9) ストッパー (10) 送液チューブ (11) 孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルーン内部に薬液を充填し、バルーン
    の収縮力を送液の駆動力とする 薬液持続注入器におい
    て、流量切替手段が薬液持続注入器本体に設けられたこ
    とを特徴とする薬液持続注入器。
  2. 【請求項2】 流量切替手段が、バルーンを固定するバ
    ルーン把持具の内部に複数の流路を備えたスライド筒が
    摺動可能に付設されており、更にバルーン把持具にはバ
    ルーン内から各流路へ連通するため薬液流出口が付設さ
    れ、前記スライド筒には孔がそれぞれ設置されスライド
    筒の移動に伴い、各薬液流出口と孔が液密を保持しなが
    ら切り替えるものである請求項1記載の薬液持続注入
    器。
  3. 【請求項3】 バルーン把持具とスライド筒はOリング
    により個々の流路の液密が保持され、更に切り替えの位
    置決めをなすストッパーが設置されている請求項2記載
    の薬液持続注入器。
JP2000326574A 2000-10-26 2000-10-26 薬液持続注入器 Pending JP2002126078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326574A JP2002126078A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 薬液持続注入器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326574A JP2002126078A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 薬液持続注入器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126078A true JP2002126078A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18803737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326574A Pending JP2002126078A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 薬液持続注入器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2233084T3 (es) Dispositivo de administracion de medicamentos controlados por el paciente.
US3469578A (en) Infusion device for ambulatory patients with flow control means
AU621750B2 (en) Continuous/bolus infusor
US8016790B2 (en) Infusion status indicator
KR100790433B1 (ko) 유체의 유량을 선택적으로 조절하는 장치
JP2712907B2 (ja) 薬液を自己注入するための器具およびそれを用いた装置
US5224934A (en) Patient controlled bolus dosage infuser
US20060206052A1 (en) Fluid delivery and mixing apparatus with flow rate control
US7975721B2 (en) Fluid valve systems
JP4539382B2 (ja) 薬剤持続注入ならびに追加投与可能な患者制御鎮痛(pca)装置
US6500156B1 (en) Thumb-powered flushing device for catheters
JP6724929B2 (ja) 薬液投与装置
US20230011520A1 (en) Priming System for Infusion Devices
WO1996039210A1 (fr) Dispositif analgesique portable
WO2008007422A1 (fr) Dispositif de perfusion continue de solution médicamenteuse
US20050234406A1 (en) Patient-controlled analgesia (pca) apparatus capable of continuous injection and additional administration of drug solution
WO2009058124A1 (en) Fluid valve systems
JPH08501714A (ja) 流体移送装置
JP2002126078A (ja) 薬液持続注入器
JP2006223876A (ja) 携帯鎮痛装置
US11602595B2 (en) Medical fluid injector including bolus counter
JP2018118043A (ja) 流体制御装置
JP2552692B2 (ja) 薬剤供給装置
JPH10192395A (ja) 薬液供給装置
JP2000262613A (ja) 薬液注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051227