JP2002125288A - Audio system and sound volume regulating method - Google Patents

Audio system and sound volume regulating method

Info

Publication number
JP2002125288A
JP2002125288A JP2000311740A JP2000311740A JP2002125288A JP 2002125288 A JP2002125288 A JP 2002125288A JP 2000311740 A JP2000311740 A JP 2000311740A JP 2000311740 A JP2000311740 A JP 2000311740A JP 2002125288 A JP2002125288 A JP 2002125288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume value
audio
volume
host device
value set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000311740A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3931028B2 (en
Inventor
Hidehiro Ohashi
英裕 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000311740A priority Critical patent/JP3931028B2/en
Publication of JP2002125288A publication Critical patent/JP2002125288A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3931028B2 publication Critical patent/JP3931028B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio system capable of appropriately regulate the volume of a piece of music sound outputted by audio equipment. SOLUTION: Host equipment obtains (S12) a volume value set in its own equipment, and when the volume value is the maximum, the transmission of the volume value set in the audio equipment is requested, and the volume value transmitted from the audio equipment is obtained (S15). When the volume value of the audio equipment is a fixed value or more, the host equipment displays a confirmation (17) dialog or the like at a display. When any confirmation input is not present, the host equipment instructs (S20) the change of the volume value to the audio equipment. When receiving the instruction data, the host equipment changes (S35) the volume value of the electronic volume to an initial value. When receiving the audio data transmitted from the host equipment, the audio equipment outputs (S37) a piece of music sound following the changed volume value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ホスト機器とオ
ーディオ機器とがUSB等のインタフェースを介して接
続されたオーディオシステムに関し、特に、オーディオ
機器にて出力される楽曲音の音量を適切に調節すること
のできるオーディオシステム及び音量調節方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio system in which a host device and an audio device are connected via an interface such as a USB, and in particular, appropriately adjusts the volume of a music sound output from the audio device. The present invention relates to an audio system and a volume control method that can be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータ等の
ホスト機器に接続されて使用されるプリンタやモデム等
の電子機器が知られている。このような電子機器は、例
えば、RS232Cやセントロニクス等のインタフェー
スを備えており、所定のケーブルを介してホスト機器と
接続され、ホスト機器からの制御等に従って動作する。
最近では、ホスト機器に採用されたインタフェース規格
としてUSB(Universal Serial Bus)等が注目されて
いる。このUSBは、ホスト機器において導入されてい
る一般的なOS(Operating System)にてサポートされ
ており、電子機器の電源を入れたままで接続できるホッ
ト・プラグ・インや、電子機器を使用するための設定を
自動的に行えるプラグ・アンド・プレイが特徴となって
いる。
2. Description of the Related Art Electronic devices such as printers and modems connected to a host device such as a personal computer have been known. Such an electronic device includes, for example, an interface such as RS232C or Centronics, is connected to a host device via a predetermined cable, and operates according to control from the host device.
Recently, USB (Universal Serial Bus) and the like have attracted attention as interface standards adopted for host devices. This USB is supported by a general OS (Operating System) installed in the host device, and is a hot plug-in that can be connected while the electronic device is turned on, and a USB device for using the electronic device. It features plug-and-play that can automatically set up.

【0003】このUSBは、マルチメディアデバイスに
分類される電子機器を想定した「アイソクロナス(Isoc
hronous)転送」をサポートしており、例えば、ホスト
機器からオーディオ機器(電子機器)に向けて、リアル
タイムにオーディオデータを送信することができる。こ
の際、USBにより送られるオーディオデータがデジタ
ルデータであるため、ノイズ等の影響を受けにくく、オ
ーディオ機器にて高音質の楽曲音を出力することができ
る。
[0003] This USB is an "Isochronous" (Isoc) which assumes electronic equipment classified as a multimedia device.
For example, audio data can be transmitted in real time from a host device to an audio device (electronic device). At this time, since the audio data transmitted by the USB is digital data, the audio data is hardly affected by noise or the like, and the audio device can output a high-quality music sound.

【0004】図3に、このようなUSBインタフェース
を使用したオーディオシステムの模式図を示す。図示す
るように、オーディオシステムは、ホスト機器101
と、オーディオ機器102とがUSBケーブル103を
介して接続されて構成される。ホスト機器101は、所
定のパーソナルコンピュータ等からなり、実行されるオ
ーディオアプリケーション(ソフトウエア)等に従っ
て、USBケーブル103を介してオーディオ機器10
2に向けてオーディオデータ等を送信する。一方、オー
ディオ機器102は、USBインタフェースを備えた電
子機器であり、ホスト機器101から送られるオーディ
オデータ等を順次受信し、受信したオーディオデータを
オーディオ信号に変換した後に、スピーカ等を介して楽
曲音として出力する。
FIG. 3 is a schematic diagram of an audio system using such a USB interface. As shown, the audio system includes a host device 101.
And the audio device 102 are connected via a USB cable 103. The host device 101 is composed of a predetermined personal computer or the like, and the audio device 10 via the USB cable 103 according to an audio application (software) to be executed.
2 to transmit audio data and the like. On the other hand, the audio device 102 is an electronic device having a USB interface, sequentially receives audio data and the like transmitted from the host device 101, converts the received audio data into an audio signal, and then outputs the music sound via a speaker or the like. Output as

【0005】以下、このような従来のオーディオシステ
ムの動作について図4を参照して説明する。図4は、ホ
スト機器101等において実行される楽曲データ再生処
理を説明するためのフローチャートである。まず、ホス
ト機器101は、利用者等の指示に従って所定のオーデ
ィオアプリケーションを起動する(ステップS10
1)。ホスト機器101は、オーディオアプリケーショ
ンにおいて、再生対象となる楽曲データの一覧をディス
プレイ等に表示し、キーボートやマウス等を介して任意
の楽曲データの再生指示を取得する(ステップS10
2)。
Hereinafter, the operation of such a conventional audio system will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the music data reproduction processing executed in the host device 101 and the like. First, the host device 101 starts a predetermined audio application in accordance with an instruction from a user or the like (step S10).
1). In the audio application, the host device 101 displays a list of music data to be reproduced on a display or the like, and obtains a reproduction instruction of arbitrary music data via a keyboard, a mouse, or the like (step S10)
2).

【0006】ホスト機器101は、現在設定されている
音量値に従って楽曲データを再生し、再生により得られ
たオーディオデータを、USBケーブル103を介して
オーディオ機器102に供給する(ステップS10
3)。一方、オーディオ機器102は、ホスト機器10
1から送られたオーディオデータを受信すると、受信し
たオーディオデータをオーディオ信号に変換した後に、
スピーカ等を介して楽曲音として出力する(ステップS
104)。なおこの際、オーディオ機器102は、自己
に現在設定されている音量値に従った楽曲音を出力す
る。
The host device 101 reproduces music data in accordance with the currently set volume value, and supplies the audio data obtained by the reproduction to the audio device 102 via the USB cable 103 (step S10).
3). On the other hand, the audio device 102 is
When the audio data sent from 1 is received, the received audio data is converted into an audio signal,
Output as a music sound via a speaker or the like (step S
104). At this time, the audio device 102 outputs a music sound according to the volume value currently set for itself.

【0007】このように、オーディオシステムは、ホス
ト機器101にて楽曲データを再生することにより得ら
れたオーディオデータをUSBケーブル103を介して
オーディオ機器102に供給し、オーディオ機器102
にて高品質の楽曲音を出力することができる。
As described above, the audio system supplies the audio data obtained by reproducing the music data in the host device 101 to the audio device 102 via the USB cable 103, and
Can output high quality music sound.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述す
るような従来のオーディオシステムにおいて、ホスト機
器101及びオーディオ機器102にてそれぞれ設定さ
れた音量値が適切でないと、利用者が意図しない大音量
の楽曲音がオーディオ機器102より出力されてしまう
場合があった。具体的には、ホスト機器101の音量値
が一定値よりも大きく設定され、かつ、オーディオ機器
102の音量値も一定値よりも大きく設定されている場
合に、オーディオ機器102にて大音量の楽曲音が出力
されてしまう。すなわち、ホスト機器101にて大きめ
の音量のオーディオデータが生成され、生成されたオー
ディオデータがオーディオ機器102に供給される。そ
して、オーディオ機器102にて、更に音量が高められ
るため、結果的としてオーディオ機器102のスピーカ
等から大音量の楽曲音が出力されてしまう。
However, in the above-described conventional audio system, if the volume values set in the host device 101 and the audio device 102 are not appropriate, a large volume of music that is not intended by the user. In some cases, sound was output from the audio device 102. More specifically, when the volume value of the host device 101 is set to be larger than a certain value and the volume value of the audio device 102 is set to be larger than the certain value, the audio device 102 Sound is output. That is, audio data having a large volume is generated in the host device 101, and the generated audio data is supplied to the audio device 102. Then, since the volume of the audio device 102 is further increased, a loud music sound is output from a speaker or the like of the audio device 102 as a result.

【0009】このように、従来のオーディオシステムで
は、ホスト機器101及びオーディオ機器102の音量
設定が不適切であっても、無条件に設定された音量に従
ってオーディオデータを生成し、そして楽曲音を出力し
てしまうため、楽曲音が利用者が意図しない大音量にて
出力されてしまうという問題があった。
As described above, in the conventional audio system, even if the volume settings of the host device 101 and the audio device 102 are inappropriate, the audio data is generated in accordance with the unconditionally set volume and the music sound is output. Therefore, there is a problem that the music sound is output at a loud volume not intended by the user.

【0010】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、オーディオ機器から出力される楽曲音の音量を適
切に調節することのできるオーディオシステム及び音量
調節方法を提供することを目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an audio system and a volume adjustment method capable of appropriately adjusting the volume of a music sound output from an audio device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るオーディオシステムは、
ホスト機器とオーディオ機器とが所定のインタフェース
を介して接続されたオーディオシステムであって、ホス
ト機器に設定されている音量値を取得する第1の取得手
段と、オーディオ機器に設定されている音量値を取得す
る第2の取得手段と、前記第1及び第2の取得手段によ
り取得されたそれぞれの音量値に従って、少なくとも、
オーディオ機器に設定されている音量値を、予め定めら
れた初期値に変更する音量値変更手段と、を備えること
を特徴とする。
To achieve the above object, an audio system according to a first aspect of the present invention comprises:
An audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein first acquisition means for acquiring a volume value set in the host device; and a volume value set in the audio device. According to a second obtaining unit that obtains the sound volume values obtained by the first and second obtaining units, at least:
A volume value changing unit configured to change a volume value set in the audio device to a predetermined initial value.

【0012】この発明によれば、第1の取得手段は、ホ
スト機器に設定されている音量値を取得する。第2の取
得手段は、オーディオ機器に設定されている音量値を取
得する。音量値変更手段は、第1及び第2の取得手段に
より取得されたそれぞれの音量値が、例えば、予め定め
られた基準値を超えている場合に、少なくとも、オーデ
ィオ機器に設定されている音量値を、予め定められた初
期値に変更する。この結果、オーディオ機器にて出力さ
れる楽曲音の音量を適切に調節することができる。
According to the present invention, the first acquiring means acquires the volume value set in the host device. The second acquisition unit acquires a volume value set for the audio device. The volume value changing unit is configured to, when each of the volume values acquired by the first and second acquisition units exceeds, for example, a predetermined reference value, at least a volume value set in the audio device. Is changed to a predetermined initial value. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【0013】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るオーディオシステムは、ホスト機器とオーデ
ィオ機器とが所定のインタフェースを介して接続された
オーディオシステムであって、ホスト機器は、自己に設
定されている音量値を取得する第1の取得手段と、オー
ディオ機器から送られた音量値を取得する第2の取得手
段と、前記第1及び第2の取得手段により取得されたそ
れぞれの音量値に従って、音量値の変更をオーディオ機
器に指示する指示手段と、を備え、オーディオ機器は、
自己に設定されている音量値を取得してホスト機器に送
信する送信手段と、前記指示手段による指示に応じて、
自己に設定されている音量値を予め定められた初期値に
変更する変更手段と、を備える、ことを特徴とする。
[0013] To achieve the above object, an audio system according to a second aspect of the present invention is an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface. A first acquisition unit for acquiring the volume value set in the second unit, a second acquisition unit for acquiring the volume value sent from the audio device, and respective acquisition units for the first and second acquisition units. Instructing means for instructing the audio device to change the volume value according to the volume value, comprising:
Transmitting means for acquiring the volume value set for itself and transmitting it to the host device, and in response to an instruction from the instruction means,
Changing means for changing the volume value set for itself to a predetermined initial value.

【0014】この発明によれば、ホスト機器において、
第1の取得手段は、例えば、メモリに記憶されている音
量値(ホスト機器に設定された音量値)を取得する。第
2の取得手段は、インタフェースを介してオーディオ機
器から送られた音量値(オーディオ機器に設定された音
量値)を取得する。指示手段は、第1及び第2の取得手
段により取得されたそれぞれの音量値が、例えば、予め
定められた基準値を超えている場合に、音量値の変更を
オーディオ機器に指示する。一方、オーディオ機器にお
いて、送信手段は、例えば、電子ボリュームに設定され
ている自己の音量値を取得してホスト機器に送信する。
変更手段は、指示手段による指示に応じて、例えば、電
子ボリュームに設定されている音量値を予め定められた
初期値に変更する。この結果、オーディオ機器にて出力
される楽曲音の音量を適切に調節することができる。
According to the present invention, in the host device,
The first obtaining unit obtains, for example, a volume value (a volume value set in the host device) stored in the memory. The second acquisition unit acquires a volume value (a volume value set for the audio device) sent from the audio device via the interface. The instruction unit instructs the audio device to change the volume value when the respective volume values acquired by the first and second acquisition units exceed, for example, a predetermined reference value. On the other hand, in the audio device, the transmission unit acquires, for example, its own volume value set in the electronic volume and transmits the acquired volume value to the host device.
The changing unit changes, for example, a volume value set in the electronic volume to a predetermined initial value in accordance with an instruction from the instruction unit. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【0015】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係るオーディオシステムは、ホスト機器とオーデ
ィオ機器とが所定のインタフェースを介して接続された
オーディオシステムであって、ホスト機器は、自己に設
定されている音量値を取得する第1の取得手段と、オー
ディオ機器に設定されている音量値の送信を依頼する依
頼手段と、前記依頼手段による依頼に応じてオーディオ
機器から送られた音量値を受信する音量値受信手段と、
前記第1の取得手段により取得された音量値及び、前記
音量値受信手段により受信された音量値が予め定められ
た基準値を超えている場合に、音量値の変更をオーディ
オ機器に指示する指示手段と、自己に設定されている音
量値に従ったオーディオデータを生成する生成手段と、
前記生成手段が生成したオーディオデータをオーディオ
機器に送信するオーディオデータ送信手段と、を備え、
オーディオ機器は、前記依頼手段による依頼に応じて、
自己に設定されている音量値を取得する第2の取得手段
と、前記第2の取得手段により取得された音量値をホス
ト機器に送信する音量値送信手段と、前記指示手段によ
る指示に応じて、自己に設定されている音量値を予め定
められた初期値に変更する変更手段と、前記オーディオ
データ送信手段により送られたオーディオデータをオー
ディオ信号に変換する変換手段と、前記変換手段により
変換されたオーディオ信号を、自己に設定されている音
量値に従った楽曲音として出力する楽曲音出力手段と、
を備える、ことを特徴とする。
To achieve the above object, an audio system according to a third aspect of the present invention is an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface. First obtaining means for obtaining the volume value set in the audio device, requesting means for requesting transmission of the volume value set in the audio device, and sound volume transmitted from the audio device in response to the request by the requesting device. Volume value receiving means for receiving a value,
An instruction to instruct the audio device to change the volume value when the volume value obtained by the first obtaining unit and the volume value received by the volume value receiving unit exceed a predetermined reference value; Means, and generating means for generating audio data according to the volume value set for itself,
Audio data transmission means for transmitting the audio data generated by the generation means to an audio device,
The audio device, in response to a request by the request unit,
A second acquisition unit that acquires a volume value set for itself; a volume value transmission unit that transmits a volume value acquired by the second acquisition unit to a host device; Changing means for changing a volume value set for itself to a predetermined initial value; converting means for converting the audio data transmitted by the audio data transmitting means into an audio signal; Music sound output means for outputting the audio signal as a music sound according to the volume value set for itself.
It is characterized by having.

【0016】この発明によれば、ホスト機器において、
第1の取得手段は、例えば、メモリに記憶されている音
量値(ホスト機器に設定された音量値)を取得する。依
頼手段は、オーディオ機器に設定されている音量値の送
信を依頼する。音量値受信手段は、依頼手段による依頼
に応じてオーディオ機器から送られた音量値(オーディ
オ機器に設定された音量値)を受信する。指示手段は、
第1の取得手段により取得された音量値及び、音量値受
信手段により受信された音量値が予め定められた基準値
を超えている場合に、音量値の変更をオーディオ機器に
指示する。生成手段は、自己に設定されている音量値に
従ったオーディオデータを生成する。オーディオデータ
送信手段は、生成手段が生成したオーディオデータをオ
ーディオ機器に送信する。一方、オーディオ機器におい
て、第2の取得手段は、依頼手段による依頼に応じて、
例えば、電子ボリュームに設定されている自己の音量値
を取得する。音量値送信手段は、第2の取得手段により
取得された音量値をホスト機器に送信する。変更手段
は、指示手段による指示に応じて、自己に設定されてい
る音量値を予め定められた初期値に変更する。変換手段
は、オーディオデータ送信手段により送られたオーディ
オデータをオーディオ信号に変換する。楽曲音出力手段
は、変換手段により変換されたオーディオ信号を、自己
に現在設定されている音量値に従った楽曲音として出力
する。この結果、オーディオ機器にて出力される楽曲音
の音量を適切に調節することができる。
According to the present invention, in the host device,
The first obtaining unit obtains, for example, a volume value (a volume value set in the host device) stored in the memory. The request unit requests transmission of a volume value set in the audio device. The volume value receiving means receives a volume value (a volume value set in the audio device) sent from the audio device in response to the request by the requesting device. The instruction means is
When the volume value obtained by the first obtaining unit and the volume value received by the volume value receiving unit exceed a predetermined reference value, the audio device is instructed to change the volume value. The generating means generates audio data according to the volume value set for itself. The audio data transmitting means transmits the audio data generated by the generating means to the audio device. On the other hand, in the audio device, the second acquisition unit responds to the request by the request unit,
For example, it acquires its own volume value set in the electronic volume. The volume value transmitting unit transmits the volume value obtained by the second obtaining unit to the host device. The changing means changes the volume value set for itself to a predetermined initial value according to the instruction from the instruction means. The converting means converts the audio data transmitted by the audio data transmitting means into an audio signal. The music sound output means outputs the audio signal converted by the conversion means as a music sound according to the volume value currently set for itself. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【0017】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る音量調節方法は、ホスト機器とオーディオ機
器とが所定のインタフェースを介して接続されたオーデ
ィオシステムにおける音量調節方法であって、ホスト機
器に設定されている音量値を取得する第1の取得ステッ
プと、オーディオ機器に設定されている音量値を取得す
る第2の取得ステップと、前記第1及び第2の取得ステ
ップにて取得されたそれぞれの音量値に従って、少なく
とも、オーディオ機器に設定されている音量値を、予め
定められた初期値に変更する音量値変更ステップと、を
備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a volume control method according to a fourth aspect of the present invention is a volume control method in an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface. A first obtaining step of obtaining a volume value set in the host device, a second obtaining step of obtaining a volume value set in the audio device, and obtaining in the first and second obtaining steps A volume value changing step of, at least, changing a volume value set in the audio device to a predetermined initial value in accordance with each of the set volume values.

【0018】この発明によれば、第1の取得ステップ
は、ホスト機器に設定されている音量値を取得する。第
2の取得ステップは、オーディオ機器に設定されている
音量値を取得する。音量値変更ステップは、第1及び第
2の取得ステップにて取得されたそれぞれの音量値が、
例えば、予め定められた基準値を超えている場合に、少
なくとも、オーディオ機器に設定されている音量値を、
予め定められた初期値に変更する。この結果、オーディ
オ機器にて出力される楽曲音の音量を適切に調節するこ
とができる。
According to the present invention, the first obtaining step obtains a volume value set in the host device. The second acquisition step acquires a volume value set for the audio device. In the volume value changing step, the respective volume values acquired in the first and second acquisition steps are:
For example, if the value exceeds a predetermined reference value, at least the volume value set in the audio device,
Change to a predetermined initial value. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるオー
ディオシステムについて、以下図面を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An audio system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、この発明の実施の形態に適用され
るオーディオシステムの構成の一例を示すブロック図で
ある。図示するように、オーディオシステムは、ホスト
機器1と、オーディオ機器2とが、USBケーブル3を
介して接続されて構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an audio system applied to an embodiment of the present invention. As illustrated, the audio system is configured by connecting a host device 1 and an audio device 2 via a USB cable 3.

【0021】ホスト機器1は、所定のパーソナルコンピ
ュータ等からなり、メモリ11と、ハードディスク12
と、キーボード/マウス13と、CPU14と、グラフ
ィックコントローラ15と、ディスプレイ16と、US
B端子17と、USBコントローラ18とを含んで構成
される。
The host device 1 comprises a predetermined personal computer or the like, and includes a memory 11 and a hard disk 12
, A keyboard / mouse 13, a CPU 14, a graphic controller 15, a display 16, a US
It comprises a B terminal 17 and a USB controller 18.

【0022】メモリ11は、ROM(Read Only Memor
y)及びRAM(Random Access Memory)等からなり、
例えば、キーボード/マウス13を介して利用者により
設定された音量値等を記憶する。
The memory 11 has a ROM (Read Only Memory).
y) and RAM (Random Access Memory)
For example, a volume value or the like set by the user via the keyboard / mouse 13 is stored.

【0023】ハードディスク12は、磁気ディスクユニ
ット等からなり、OS(OperatingSystem)等の基本ソ
フトウェア及び、後述するオーディオデータ出力処理を
含むアプリケーションソフトウェアを記憶する。また、
ハードディスク12は、再生対象となる所定フォーマッ
トの音楽ファイル(楽曲データ)を複数記憶する。
The hard disk 12 is composed of a magnetic disk unit or the like, and stores basic software such as an OS (Operating System) and application software including an audio data output process described later. Also,
The hard disk 12 stores a plurality of music files (music data) of a predetermined format to be reproduced.

【0024】キーボード/マウス13は、利用者に操作
される入力デバイスであり、利用者の操作に従った指示
情報をCPU14に供給する。
The keyboard / mouse 13 is an input device operated by the user, and supplies instruction information according to the operation of the user to the CPU 14.

【0025】CPU(Central Processing Unit)14
は、ホスト機器1全体を制御するための処理装置であ
る。具体的にCPU14は、ハードディスク12に記憶
されている任意の楽曲データを再生し、メモリ11に記
憶されている音量値(設定音量値)に従ったオーディオ
データを生成する。CPU14は、生成したオーディオ
データをUSBコントローラ18に供給することによ
り、USBケーブル3を介してオーディオ機器2にオー
ディオデータを送信する。また、CPU14は、オーデ
ィオ機器2にて現在設定されている音量値を取得するた
めに、音量値の送信を依頼する依頼データをUSBコン
トローラ18を介してオーディオ機器2に供給し、そし
て、オーディオ機器2から送られた音量値をUSBコン
トローラ18を介して受信する。更に、CPU14は、
オーディオ機器2の音量値を調節するために、音量値の
変更を指示する指示データをUSBコントローラ18を
介してオーディオ機器2に供給する。
CPU (Central Processing Unit) 14
Is a processing device for controlling the entire host device 1. Specifically, the CPU 14 reproduces arbitrary music data stored in the hard disk 12 and generates audio data according to a volume value (set volume value) stored in the memory 11. The CPU 14 transmits the audio data to the audio device 2 via the USB cable 3 by supplying the generated audio data to the USB controller 18. Further, the CPU 14 supplies request data for requesting transmission of the volume value to the audio device 2 via the USB controller 18 in order to obtain the volume value currently set in the audio device 2, and 2 is received via the USB controller 18. Further, the CPU 14
In order to adjust the volume value of the audio device 2, instruction data for instructing a change in the volume value is supplied to the audio device 2 via the USB controller 18.

【0026】グラフィックコントローラ15は、CPU
14に制御され、ディスプレイ16に表示するための文
字や画像等の基となる表示用データを生成する。グラフ
ィックコントローラ15は、生成した表示用データをデ
ィスプレイ16に供給する。
The graphic controller 15 has a CPU
The display control unit 14 generates display data serving as a basis for characters and images to be displayed on the display 16. The graphic controller 15 supplies the generated display data to the display 16.

【0027】ディスプレイ16は、CRT(Cathode Ra
y Tube)やLCD(Liquid CrystalDisplay)等からな
り、グラフィックコントローラ15から供給された表示
用データに従って文字や画像等を表示する。
The display 16 is a CRT (Cathode Rad).
y Tube), LCD (Liquid Crystal Display), etc., and displays characters, images, and the like according to the display data supplied from the graphic controller 15.

【0028】USB端子17は、所定形状のコネクタ等
からなり、USBケーブル3の一端と着脱自在に接合す
る。
The USB terminal 17 is formed of a connector having a predetermined shape or the like, and is detachably connected to one end of the USB cable 3.

【0029】USBコントローラ18は、USB規格に
従った通信を制御するコントローラであり、CPU14
に制御され、生成したオーディオデータ(アイソクロナ
ス転送のフレーム等)をUSBケーブル3等を介してオ
ーディオ機器2に供給する。
The USB controller 18 is a controller for controlling communication in accordance with the USB standard.
And supplies the generated audio data (such as an isochronous transfer frame) to the audio device 2 via the USB cable 3 or the like.

【0030】一方、オーディオ機器2は、USB端子2
1と、マイコン22と、DAC23と、電子ボリューム
24と、アンプ回路25と、スピーカ26とを含んで構
成される。
On the other hand, the audio device 2 has a USB terminal 2
1, a microcomputer 22, a DAC 23, an electronic volume 24, an amplifier circuit 25, and a speaker 26.

【0031】USB端子21は、所定形状のコネクタ等
からなり、USBケーブル3の一端と着脱自在に接合す
る。
The USB terminal 21 is formed of a connector having a predetermined shape or the like, and is detachably connected to one end of the USB cable 3.

【0032】マイコン22は、CPU、ROM及びRA
M等を含んで構成され、オーディオ機器2全体を制御す
る。すなわち、マイコン22は、USBケーブル3を介
してホスト機器1から供給されたオーディオデータ等を
受信し、受信したオーディオデータをDAC23に供給
する。また、マイコン22は、USBケーブル3を介し
てホスト機器1から供給された依頼データ等に従って、
電子ボリューム24に現在設定されている音量値を取得
し、この音量値を示す情報をUSBケーブル3を介して
ホスト機器1に送信する。更に、マイコン22は、US
Bケーブル3を介してホスト機器1から供給された指示
データ等に従って、電子ボリューム24の音量値の設定
を変更する。
The microcomputer 22 includes a CPU, a ROM and an RA
M and the like, and controls the entire audio device 2. That is, the microcomputer 22 receives audio data and the like supplied from the host device 1 via the USB cable 3 and supplies the received audio data to the DAC 23. Further, the microcomputer 22 responds to request data and the like supplied from the host device 1 via the USB cable 3 and the like.
The volume value currently set in the electronic volume 24 is acquired, and information indicating the volume value is transmitted to the host device 1 via the USB cable 3. In addition, the microcomputer 22
The setting of the volume value of the electronic volume 24 is changed according to the instruction data or the like supplied from the host device 1 via the B cable 3.

【0033】DAC(デジタル/アナログコンバータ)
23は、マイコン22から送られたオーディオデータ
(デジタルデータ)をアナログ信号に変換し、変換した
オーディオ信号(アナログ信号)を電子ボリューム24
に供給する。
DAC (Digital / Analog Converter)
23 converts audio data (digital data) sent from the microcomputer 22 into an analog signal, and converts the converted audio signal (analog signal) into an electronic volume 24
To supply.

【0034】電子ボリューム24は、マイコン22に制
御され、設定された音量値に従って、DAC23から供
給されたオーディオ信号を増幅又は減衰させる。電子ボ
リューム24は、増幅等したオーディオ信号をアンプ回
路25に供給する。
The electronic volume control 24 is controlled by the microcomputer 22, and amplifies or attenuates the audio signal supplied from the DAC 23 according to the set volume value. The electronic volume 24 supplies an amplified audio signal to the amplifier circuit 25.

【0035】アンプ回路25は、電子ボリューム24を
介してDAC23から供給されたオーディオ信号を適宜
増幅して、スピーカ26に供給する。
The amplifier circuit 25 appropriately amplifies the audio signal supplied from the DAC 23 via the electronic volume 24 and supplies the signal to the speaker 26.

【0036】スピーカ26は、アンプ回路25を介して
供給されたオーディオ信号に従って、所定の音声(楽曲
音等)を発する。
The speaker 26 emits a predetermined sound (music sound or the like) in accordance with the audio signal supplied via the amplifier circuit 25.

【0037】以下、この発明の実施の形態に係るオーデ
ィオシステムの動作について、図2を参照して説明す
る。図2は、ホスト機器1にてCPU14が実行するオ
ーディオデータ出力処理及び、オーディオ機器2にてマ
イコン22が実行する楽曲音出力処理を説明するための
フローチャートである。このオーディオデータ出力処理
及び楽曲音出力処理は、ホスト機器1及びオーディオ機
器2がUSBケーブル3を介して接続された後に、ホス
ト機器1にて所定のオーディオアプリケーションが起動
された後に開始される。
The operation of the audio system according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart for explaining audio data output processing executed by the CPU 14 in the host device 1 and music sound output processing executed by the microcomputer 22 in the audio device 2. The audio data output processing and the music sound output processing are started after a predetermined audio application is started in the host device 1 after the host device 1 and the audio device 2 are connected via the USB cable 3.

【0038】まず、ホスト機器1のCPU14は、任意
の楽曲データの再生指示を取得する(ステップS1
1)。例えば、CPU14は、再生対象となる楽曲デー
タの一覧等をグラフィックコントローラ15を介してデ
ィスプレイ16に表示すると共に、キーボード/マウス
13を介して利用者が入力した任意の楽曲データの再生
指示を取得する。
First, the CPU 14 of the host device 1 acquires an instruction for reproducing arbitrary music data (step S1).
1). For example, the CPU 14 displays a list of music data to be reproduced on the display 16 via the graphic controller 15 and acquires a reproduction instruction of arbitrary music data input by the user via the keyboard / mouse 13. .

【0039】CPU14は、自己(ホスト機器1)に設
定されている現在の音量値を取得する(ステップS1
2)。すなわち、CPU14は、メモリ11に記憶され
ている音量値を取得する。
The CPU 14 obtains the current volume value set for itself (host device 1) (step S1).
2). That is, the CPU 14 acquires the volume value stored in the memory 11.

【0040】CPU14は、取得した音量値が予め最大
と定められた値となっているか否かを判別する(ステッ
プS13)。
The CPU 14 determines whether or not the acquired volume value is a value that has been determined to be the maximum (step S13).

【0041】CPU14は、音量値が最大でないと判別
した場合、後述するステップS21に処理を進める。一
方、音量値が最大であると判別した場合、CPU14
は、オーディオ機器2に現在の音量値の送信を依頼する
(ステップS14)。すなわち、CPU14は、音量値
の送信を依頼するための依頼データをUSBコントロー
ラ18を介してオーディオ機器2に供給する。
If the CPU 14 determines that the volume value is not the maximum, the process proceeds to step S21 described later. On the other hand, when it is determined that the volume value is the maximum, the CPU 14
Requests the audio device 2 to transmit the current volume value (step S14). That is, the CPU 14 supplies request data for requesting transmission of the volume value to the audio device 2 via the USB controller 18.

【0042】一方、オーディオ機器2のマイコン22
は、依頼データを受信したか否かを判別し(ステップS
31)、依頼データを受信したと判別した場合に、自己
(オーディオ機器2)に設定されている現在の音量値を
取得する(ステップS32)。すなわち、マイコン22
は、電子ボリューム24にて現在設定されている音量値
を電子ボリューム24から取得する。なお、ステップS
31にて依頼データを受信していないと判別した場合
に、マイコン22は、後述するステップS36に処理を
進める。
On the other hand, the microcomputer 22 of the audio device 2
Determines whether the request data has been received (step S
31) If it is determined that the request data has been received, the current volume value set for itself (audio device 2) is obtained (step S32). That is, the microcomputer 22
Acquires the volume value currently set in the electronic volume 24 from the electronic volume 24. Step S
If it is determined in step 31 that the request data has not been received, the microcomputer 22 proceeds to step S36 described below.

【0043】音量値を取得すると、マイコン22は、音
量値を示す情報をUSBケーブル3を介してホスト機器
1に送信する(ステップS33)。
When acquiring the volume value, the microcomputer 22 transmits information indicating the volume value to the host device 1 via the USB cable 3 (step S33).

【0044】オーディオ機器2から音量値が送られる
と、CPU14は、送信された音量値を取得し(ステッ
プS15)、取得したオーディオ機器2の音量値が一定
値以上であるか否かを判別する(ステップS16)。
When the volume value is transmitted from the audio device 2, the CPU 14 acquires the transmitted volume value (step S15), and determines whether or not the acquired volume value of the audio device 2 is equal to or more than a certain value. (Step S16).

【0045】CPU14は、音量値が一定値以上でない
と判別した場合、後述するステップS21に処理を進め
る。一方、音量値が一定値以上であると判別した場合、
CPU14は、グラフィックコントローラ15を介して
所定の警告メッセージ及び、確認ダイアログをディスプ
レイ16に表示する(ステップS17)。例えば、CP
U14は、「オーディオ機器にて出力されるサウンドの
ボリュームが大きすぎます。」といった警告メッセージ
及び、「このまま、出力しますか?<はい,いいえ>」
等の確認ダイアログをディスプレイ16に表示する。
If the CPU 14 determines that the volume value is not equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S21 described later. On the other hand, if it is determined that the volume value is equal to or higher than a certain value,
The CPU 14 displays a predetermined warning message and a confirmation dialog on the display 16 via the graphic controller 15 (step S17). For example, CP
U14 displays a warning message such as "The volume of the sound output from the audio device is too large." And "Do you want to output as it is? <Yes, No>"
Is displayed on the display 16.

【0046】CPU14は、確認入力がなされたか否か
を判別する(ステップS18)。すなわち、CPU14
は、ディスプレイ16に表示された確認ダイアログにて
このまま出力する旨がキーボード/マウス13を介して
確認されたか否かを判別する。
The CPU 14 determines whether a confirmation input has been made (step S18). That is, the CPU 14
Determines whether it is confirmed via the keyboard / mouse 13 that the output is to be performed as it is in the confirmation dialog displayed on the display 16.

【0047】CPU14は、確認入力がなされたと判別
した場合、後述するステップS21に処理を進める。一
方、確認入力がなされていないと判別した場合、CPU
14は、確認ダイアログの表示から一定時間が経過した
かを判別する(ステップS19)。
If the CPU 14 determines that a confirmation input has been made, the process proceeds to step S21 described later. On the other hand, if it is determined that no confirmation input has been made, the CPU
In step S19, it is determined whether a predetermined time has elapsed since the confirmation dialog was displayed.

【0048】CPU14は、一定時間が経過していない
と判別した場合、ステップS18に処理を戻し、再度、
確認入力の有無を判別する。一方、一定時間が経過した
と判別した場合、CPU14は、オーディオ機器2に初
期値への音量値の変更を指示する(ステップS20)。
すなわち、CPU14は、音量値の変更を指示するため
の指示データをUSBコントローラ18を介してオーデ
ィオ機器2に供給する。
If the CPU 14 determines that the predetermined time has not elapsed, it returns the process to step S18, and again
The presence or absence of a confirmation input is determined. On the other hand, if it is determined that the certain time has elapsed, the CPU 14 instructs the audio device 2 to change the volume value to the initial value (step S20).
That is, the CPU 14 supplies instruction data for instructing a change in the volume value to the audio device 2 via the USB controller 18.

【0049】ホスト機器1から指示データが送られる
と、マイコン22は、指示データを受信したことを判別
し(ステップS34)、電子ボリューム24を制御し
て、音量値を初期値に変更する(ステップS35)。な
お、ステップS34にて指示データを受信していないと
判別した場合、マイコン22は、後述するステップS3
6に処理を進める。
When the instruction data is sent from the host device 1, the microcomputer 22 determines that the instruction data has been received (step S34), and controls the electronic volume 24 to change the volume value to the initial value (step S34). S35). If it is determined in step S34 that the instruction data has not been received, the microcomputer 22 proceeds to step S3 described later.
The process proceeds to 6.

【0050】CPU14は、オーディオ機器2に指示デ
ータを送信した後に、現在自己に設定されている音量値
にて楽曲データを再生し、再生により得られたオーディ
オデータをオーディオ機器2に供給する(ステップS2
1)。
After transmitting the instruction data to the audio device 2, the CPU 14 reproduces the music data at the volume value currently set for itself, and supplies the audio data obtained by the reproduction to the audio device 2 (step S14). S2
1).

【0051】ホスト機器1からオーディオデータが送ら
れると、マイコン22は、オーディオデータを受信した
ことを判別し(ステップS36)、受信したオーディオ
データをオーディオ信号に変換した後に、スピーカ26
等を介して楽曲音として出力する(ステップS37)。
この際、マイコン22は、電子ボリューム24に現在設
定されている音量値に従った楽曲音を出力する。なお、
ステップS36にてオーディオデータを受信していない
と判別した場合、マイコン22は、ステップS31に処
理を戻し、上述のステップS31〜S36の処理を繰り
返し実行する。
When audio data is sent from the host device 1, the microcomputer 22 determines that audio data has been received (step S36), converts the received audio data into an audio signal,
And the like, and output the music sound (step S37).
At this time, the microcomputer 22 outputs a music sound according to the volume value currently set in the electronic volume 24. In addition,
If it is determined in step S36 that the audio data has not been received, the microcomputer 22 returns the processing to step S31, and repeatedly executes the processing in steps S31 to S36 described above.

【0052】このように、ホスト機器1にて、自己の設
定音量値及びオーディオ機器2の設定音量値が適切であ
るか否かが判別され、このままオーディオデータをオー
ディオ機器2に供給しても、オーディオ機器2にて大音
量の楽曲音が出力されないことが確認される。この際、
双方の設定音量値が不適切で、大音量の楽曲音が出力さ
れてしまうと判別すると、ホスト機器1は、このまま出
力するか否かを確認する確認ダイアログをディスプレイ
16に表示する。そして、利用者の確認が得られなかっ
た場合に、利用者の意図しない大音量の楽曲音を出力し
ないために、ホスト機器1は、音量値を初期値(十分小
さい音量)に変更すべきことをオーディオ機器2に指示
する。この結果、オーディオ機器から出力される楽曲音
の音量を適切に調節することができる。
As described above, the host device 1 determines whether or not its own set volume value and the set volume value of the audio device 2 are appropriate. Even if the audio data is supplied to the audio device 2 as it is, It is confirmed that the audio device 2 does not output a loud music sound. On this occasion,
If it is determined that both set volume values are inappropriate and a loud music sound is output, the host device 1 displays a confirmation dialog on the display 16 to confirm whether or not to output as it is. If the user's confirmation is not obtained, the host device 1 should change the volume value to an initial value (sufficiently low volume) in order not to output a high-volume music sound unintended by the user. To the audio device 2. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【0053】上記の実施の形態では、大音量の楽曲音を
出力しないために、オーディオ機器2側の音量値を変更
したが、ホスト機器1側の音量値を変更してもよい。ま
た、ホスト機器1及びオーディオ機器2双方の音量値を
変更してもよい。
In the above-described embodiment, the volume value of the audio device 2 is changed in order not to output a loud music sound. However, the volume value of the host device 1 may be changed. Further, the volume values of both the host device 1 and the audio device 2 may be changed.

【0054】また、ホスト機器1側が、自己の設定音量
値及びオーディオ機器2の設定音量値を取得して、オー
ディオ機器2の音量値等を変更したが、逆に、オーディ
オ機器2側が、自己の設定音量値及びホスト機器1の設
定音量値を取得して、自己の音量値等を変更してもよ
い。
Also, the host device 1 acquires its own set volume value and the set volume value of the audio device 2 and changes the volume value and the like of the audio device 2. Conversely, the audio device 2 side obtains its own volume value. The set volume value and the set volume value of the host device 1 may be acquired, and the own volume value or the like may be changed.

【0055】また、上記の実施の形態では、ホスト機器
1及びオーディオ機器2がUSBインタフェースを介し
て接続されたオーディオシステムについて説明したが、
ホスト機器1及びオーディオ機器2を接続するインタフ
ェースは、USBに限られず任意である。例えば、IE
EE1394等のようなインタフェースであってもよ
い。
In the above embodiment, the audio system in which the host device 1 and the audio device 2 are connected via the USB interface has been described.
The interface for connecting the host device 1 and the audio device 2 is not limited to USB, but is optional. For example, IE
An interface such as EE1394 may be used.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オーディオ機器にて出力される楽曲音の音量を適切に調
節することができる。
As described above, according to the present invention,
The volume of the music sound output from the audio device can be appropriately adjusted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るオーディオシステム
の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an audio system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係るオーディオデータ出
力処理及び、楽曲音出力処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining audio data output processing and music sound output processing according to the embodiment of the present invention.

【図3】従来のオーディオシステムの構成の一例を示す
模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a conventional audio system.

【図4】従来のオーディオシステムにおけるホスト機器
等にて実行される楽曲データ再生処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining music data reproduction processing executed by a host device or the like in a conventional audio system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホスト機器 2 オーディオ機器 3 USBケーブル 11 メモリ 12 ハードディスク 13 キーボード/マウス 14 CPU 15 グラフィックコントローラ 16 ディスプレイ 17 USB端子 18 USBコントローラ 21 USB端子 22 マイコン 23 DAC 24 電子ボリューム 25 アンプ回路 26 スピーカ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host apparatus 2 Audio apparatus 3 USB cable 11 Memory 12 Hard disk 13 Keyboard / mouse 14 CPU 15 Graphic controller 16 Display 17 USB terminal 18 USB controller 21 USB terminal 22 Microcomputer 23 DAC 24 Electronic volume 25 Amplifier circuit 26 Speaker

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムで
あって、 ホスト機器に設定されている音量値を取得する第1の取
得手段と、 オーディオ機器に設定されている音量値を取得する第2
の取得手段と、 前記第1及び第2の取得手段により取得されたそれぞれ
の音量値に従って、少なくとも、オーディオ機器に設定
されている音量値を、予め定められた初期値に変更する
音量値変更手段と、 を備えることを特徴とするオーディオシステム。
1. An audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein first acquisition means for acquiring a volume value set in the host device; Second to get the volume value being
And a volume value changing unit configured to change at least a volume value set in the audio device to a predetermined initial value according to the respective volume values obtained by the first and second obtaining units. An audio system, comprising:
【請求項2】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムで
あって、 ホスト機器は、 自己に設定されている音量値を取得する第1の取得手段
と、 オーディオ機器から送られた音量値を取得する第2の取
得手段と、 前記第1及び第2の取得手段により取得されたそれぞれ
の音量値に従って、音量値の変更をオーディオ機器に指
示する指示手段と、を備え、 オーディオ機器は、 自己に設定されている音量値を取得してホスト機器に送
信する送信手段と、 前記指示手段による指示に応じて、自己に設定されてい
る音量値を予め定められた初期値に変更する変更手段
と、を備える、 ことを特徴とするオーディオシステム。
2. An audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein the host device obtains a volume value set for itself, Second acquisition means for acquiring a volume value sent from the device; and instruction means for instructing the audio device to change the volume value according to the respective volume values acquired by the first and second acquisition means. The audio device acquires a volume value set for itself, and transmits the volume value to the host device; and, in response to an instruction from the instruction unit, sets the volume value set for itself in advance. An audio system, comprising: changing means for changing to an initial value.
【請求項3】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムで
あって、 ホスト機器は、 自己に設定されている音量値を取得する第1の取得手段
と、 オーディオ機器に設定されている音量値の送信を依頼す
る依頼手段と、 前記依頼手段による依頼に応じてオーディオ機器から送
られた音量値を受信する音量値受信手段と、 前記第1の取得手段により取得された音量値及び、前記
音量値受信手段により受信された音量値が予め定められ
た基準値を超えている場合に、音量値の変更をオーディ
オ機器に指示する指示手段と、 自己に設定されている音量値に従ったオーディオデータ
を生成する生成手段と、 前記生成手段が生成したオーディオデータをオーディオ
機器に送信するオーディオデータ送信手段と、を備え、 オーディオ機器は、 前記依頼手段による依頼に応じて、自己に設定されてい
る音量値を取得する第2の取得手段と、 前記第2の取得手段により取得された音量値をホスト機
器に送信する音量値送信手段と、 前記指示手段による指示に応じて、自己に設定されてい
る音量値を予め定められた初期値に変更する変更手段
と、 前記オーディオデータ送信手段により送られたオーディ
オデータをオーディオ信号に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換されたオーディオ信号を、自己
に設定されている音量値に従った楽曲音として出力する
楽曲音出力手段と、を備える、 ことを特徴とするオーディオシステム。
3. An audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein the host device obtains a volume value set for itself, Requesting means for requesting transmission of a volume value set in the device; volume value receiving means for receiving a volume value sent from the audio device in response to the request by the requesting means; acquiring by the first acquiring means Instruction means for instructing the audio device to change the volume value when the volume value received and the volume value received by the volume value receiving means exceed a predetermined reference value; and Generating means for generating audio data according to the volume value of the audio data, and audio data transmission for transmitting the audio data generated by the generating means to an audio device. A second obtaining unit that obtains a volume value set for itself in response to a request from the requesting unit; and a volume value obtained by the second obtaining unit. Volume value transmitting means for transmitting the audio data to the host device, changing means for changing a volume value set for itself to a predetermined initial value in accordance with an instruction from the instruction means, and transmitting by the audio data transmitting means. Conversion means for converting the obtained audio data into an audio signal, and a music sound output means for outputting the audio signal converted by the conversion means as a music sound according to a volume value set for itself. An audio system, characterized in that:
【請求項4】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムに
おける音量調節方法であって、 ホスト機器に設定されている音量値を取得する第1の取
得ステップと、 オーディオ機器に設定されている音量値を取得する第2
の取得ステップと、 前記第1及び第2の取得ステップにて取得されたそれぞ
れの音量値に従って、少なくとも、オーディオ機器に設
定されている音量値を、予め定められた初期値に変更す
る音量値変更ステップと、 を備えることを特徴とする音量調節方法。
4. A volume adjusting method in an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein a first obtaining step of obtaining a volume value set in the host device; Second to get the volume value set in the audio device
And a volume value change for changing at least a volume value set in the audio device to a predetermined initial value according to the respective volume values acquired in the first and second acquisition steps. A method for adjusting a volume, comprising:
JP2000311740A 2000-10-12 2000-10-12 Audio system and volume control method Expired - Lifetime JP3931028B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311740A JP3931028B2 (en) 2000-10-12 2000-10-12 Audio system and volume control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311740A JP3931028B2 (en) 2000-10-12 2000-10-12 Audio system and volume control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002125288A true JP2002125288A (en) 2002-04-26
JP3931028B2 JP3931028B2 (en) 2007-06-13

Family

ID=18791452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311740A Expired - Lifetime JP3931028B2 (en) 2000-10-12 2000-10-12 Audio system and volume control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931028B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534030A (en) * 2004-04-21 2007-11-22 キャッチ・メディア・インコーポレイティッド Portable music player and transmitter
JP2008219855A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Princeton Technology Corp Audio processing system
WO2015159900A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 ヤマハ株式会社 Audio device, audio system, and volume value control method
CN107633850A (en) * 2017-10-10 2018-01-26 维沃移动通信有限公司 A kind of volume adjusting method and electronic equipment
JP2018042050A (en) * 2016-09-06 2018-03-15 オンキヨー株式会社 Telephone set

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159644A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 ヤマハ株式会社 Acoustic device, unlocking method, program, and medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534030A (en) * 2004-04-21 2007-11-22 キャッチ・メディア・インコーポレイティッド Portable music player and transmitter
JP2008219855A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Princeton Technology Corp Audio processing system
WO2015159900A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 ヤマハ株式会社 Audio device, audio system, and volume value control method
JP2015213291A (en) * 2014-04-14 2015-11-26 ヤマハ株式会社 Audio equipment and audio system
US10452340B2 (en) 2014-04-14 2019-10-22 Yamaha Corporation Audio device, audio system, and volume value control method
US10802792B2 (en) 2014-04-14 2020-10-13 Yamaha Corporation Audio device, audio system, and volume value control method
JP2018042050A (en) * 2016-09-06 2018-03-15 オンキヨー株式会社 Telephone set
CN107633850A (en) * 2017-10-10 2018-01-26 维沃移动通信有限公司 A kind of volume adjusting method and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931028B2 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795442B2 (en) Image display system
US9703511B2 (en) Control point, image forming apparatus, and method of controlling printing
JP2011217316A (en) Portable information processing device
JP2009027601A (en) Display system
JP3931028B2 (en) Audio system and volume control method
JP4141646B2 (en) Audio system, volume setting method and program
JPH10124018A (en) Monitor control device and control method for picture communication system
JP4983233B2 (en) Content playback system
JP5505402B2 (en) Volume control system, volume control system controller program, and volume control system audio output device
EP2882158B1 (en) Media content and user experience delivery system
JP2006345240A (en) System and method for remote operation
JP2836508B2 (en) Electronic conference terminal
JP4045161B2 (en) Data distribution system, data distribution apparatus, and data distribution method
JP2000250500A5 (en) Image display control system, image display system control method
EP3054624A1 (en) Method for amplifying a signal and amplifying device
JP5947932B2 (en) Electronics
JP2000244682A (en) Image forming device
JP6787486B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
KR200332454Y1 (en) The Automobile Amplifier System that is composed of DSP and communicaton of control data
CN116489430A (en) Sound effect control method, television equipment, power amplifier equipment and readable storage medium
JP2002197048A (en) Electronic equipment and interface conversion method
JP5448997B2 (en) Audio output apparatus and operation method thereof
JP2005051388A (en) System, method, program and the like for information output control
JP2009194407A (en) Audio device
CN114286245A (en) Volume adjusting method, system, equipment and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3931028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7