JP2002123457A - Information providing method selector - Google Patents

Information providing method selector

Info

Publication number
JP2002123457A
JP2002123457A JP2000312204A JP2000312204A JP2002123457A JP 2002123457 A JP2002123457 A JP 2002123457A JP 2000312204 A JP2000312204 A JP 2000312204A JP 2000312204 A JP2000312204 A JP 2000312204A JP 2002123457 A JP2002123457 A JP 2002123457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
providing method
file
providing
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312204A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuko Ushijima
敦子 牛嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000312204A priority Critical patent/JP2002123457A/en
Publication of JP2002123457A publication Critical patent/JP2002123457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To unify a method for providing information by determining that providing method according to the attribute of information to be provided or designation of an information transmitter/recipient. SOLUTION: In an information providing method selector 101, which is provided with an information providing method register file 102 storing key information expressing the attribute of the information to be provided and providing form information for the information to be provided and a providing information storage file 103 storing the providing information contents of the information to be provided and the key information expressing the attribute, for selecting a providing method stored in the information providing method register file and the providing information stored in the providing information storage file on the basis of the key information, this information providing method selector is composed of a providing method selecting part 109 for extracting information matched with the key information while referring to the key information registered in the information providing method register file and the key information stored in the providing information storage file and for selecting the information providing method on the basis of the extracted information and a transmitting part 111 for transmitting the providing information to a user on the basis of the selected providing method.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報提供方法選択装
置にかかり、特に提供する情報の属性にしたがって提供
方法を決定することのできる情報提供方法選択装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing method selecting apparatus, and more particularly to an information providing method selecting apparatus capable of determining a providing method according to attributes of information to be provided.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ネットワークを利用した情報提供
業務あるいは情報発信業務にはWWWブラウザ、あるい
は電子メール等が利用されている。特開平10−307
792号公報には、特定利用者間におけるマルチメディ
アドキュメントの作成、送信および閲覧を、WWWサー
バ、WWWブラウザ、電子メール、電話機、FAX装
置、郵便等を利用して行うことが示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a WWW browser, an electronic mail, or the like is used for an information providing business or an information transmitting business using a network. JP-A-10-307
No. 792 discloses that creation, transmission, and browsing of multimedia documents between specific users are performed using a WWW server, a WWW browser, an e-mail, a telephone, a facsimile apparatus, mail, or the like.

【0003】この装置は、サーバ内にホームページを作
成し、作成したホームページのアドレス、パスワード、
前記ホームページに関連するファイル等を電子メールを
用いてクライアントに通知することができる。また、サ
ーバが作成したマルチメディアドキュメントを印刷物と
して通知し、あるいはクライアントがプッシュ信号で指
定したFAX番号に送信することができる。
[0003] This device creates a homepage in a server, and addresses, passwords, and the like of the created homepage.
A file or the like related to the homepage can be notified to the client using an electronic mail. Also, the multimedia document created by the server can be notified as a printed matter, or can be transmitted to a FAX number designated by a push signal by the client.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記特開平10−30
7792号公報に示される技術は、情報提供者が提供す
る複数の情報提供方法のそれぞれに対応できるインタフ
ェースを用意することが必要である。
The above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-30
In the technique disclosed in JP 7792, it is necessary to prepare an interface that can correspond to each of a plurality of information providing methods provided by an information provider.

【0005】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
で、提供する情報の属性、あるいは情報送受信者の指定
にしたがってその提供方法を決定することにより、情報
の提供方法を統一することにある。これによって、操作
者に関わらず情報提供方法を統一することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to unify information providing methods by deciding a providing method according to an attribute of information to be provided or designation of an information transmitter / receiver. . Thereby, the information providing method can be unified regardless of the operator.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
The present invention employs the following means in order to solve the above-mentioned problems.

【0007】提供する情報の属性を表すキー情報および
前記提供する情報の提供形態情報を蓄積した情報提供方
法登録ファイルと、前記提供する情報の提供情報内容お
よび属性を表すキー情報を蓄積した提供情報格納ファイ
ルと、前記キー情報をもとに提供情報格納ファイルに格
納した提供情報を情報提供方法登録ファイルに蓄積した
提供方法を選択する情報提供方法選択装置からなり、前
記情報提供方法選択装置は、前記情報提供方法登録ファ
イルに登録したキー情報と前記提供情報格納ファイル格
納したキー情報を参照してキー情報が一致する情報を抽
出し、抽出した情報をもとに情報提供方法を選択する提
供方法選択部と、選択した提供方法に基づいて前記提供
情報を利用者に送信する送信部からなる。
[0007] An information providing method registration file storing key information indicating an attribute of the information to be provided and providing mode information of the provided information, and provided information storing key information indicating the provided information content and the attribute of the provided information A storage file, and an information providing method selecting device for selecting a providing method in which the providing information stored in the providing information storing file based on the key information is stored in an information providing method registration file, wherein the information providing method selecting device includes: A providing method for extracting information having the same key information by referring to the key information registered in the information providing method registration file and the key information stored in the provided information storage file, and selecting an information providing method based on the extracted information A selection unit; and a transmission unit for transmitting the provided information to the user based on the selected providing method.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に本発明の第1の実施形態を
図1ないし図24を用いて説明する。図1は本実施形態
にかかる情報提供方法選択装置を示す図である。図にお
いて、100は発信端末、101は情報提供方法選択装
置、102は後述する情報提供方法登録ファイルであ
り、例えば、発信すべき情報の属性(情報の内容種別、
緊急度、情報の発信部門等)を表すキー情報毎に該情報
の提供形態を登録する。103は後述する提供情報格納
部であり、例えば、情報の属性を表すキー情報毎に本文
と添付ファイルからなる提供情報を格納する。104は
情報提供方法選択装置101と受信端末を接続するネッ
トワーク、105、106は受信端末、107は情報提
供方法登録部であり、発信端末あるいは受信端末からの
指示に基づいて情報の提供方法を情報提供方法登録ファ
イル102に登録する。108は情報蓄積発信部であ
り、発信端末からの指示に基づいて提供すべき情報を提
供情報格納ファイルに格納し、あるいは格納したファイ
ルを発信する。109は情報提供方法選択部であり、キ
ー情報をもとに提供情報格納ファイルに格納した提供情
報および情報提供方法登録ファイルに蓄積した提供方法
を選択する。110は情報変換部であり、提供すべき情
報を前記選択された提供方法に適合する形態に変換す
る。111は送受信部であり、ネットワークを介して情
報を送受信する。112は受信端末105の送受信部、
113は情報要求部であり、受信端末が要求する情報提
供方法を決定し、情報提供方法登録部107に対して前
記提供方法を情報提供方法登録ファイル102に登録
し、また、提供情報格納ファイルに格納したファイルの
転送を要求する。114は受信端末105の送受信部、
115は情報要求部である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an information providing method selecting apparatus according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 100 denotes a transmitting terminal, 101 denotes an information providing method selecting device, and 102 denotes an information providing method registration file described later. For example, attributes of information to be transmitted (content type of information,
The provision form of the information is registered for each key information indicating the degree of urgency, the information transmission department, and the like. Reference numeral 103 denotes a provided information storage unit described later, which stores provided information including a text and an attached file for each key information indicating an attribute of the information. 104 is a network connecting the information providing method selecting apparatus 101 and the receiving terminal, 105 and 106 are receiving terminals, and 107 is an information providing method registration unit, which determines the information providing method based on an instruction from the calling terminal or the receiving terminal. Register in the provision method registration file 102. An information storage and transmission unit 108 stores information to be provided in a provided information storage file based on an instruction from a transmission terminal, or transmits the stored file. An information provision method selection unit 109 selects the provision information stored in the provision information storage file and the provision method stored in the information provision method registration file based on the key information. An information conversion unit 110 converts information to be provided into a form suitable for the selected providing method. A transmission / reception unit 111 transmits / receives information via a network. 112 is a transmitting / receiving unit of the receiving terminal 105,
An information requesting unit 113 determines an information providing method requested by the receiving terminal, registers the providing method in the information providing method registering file 102 with respect to the information providing method registering unit 107, and stores the information in the provided information storing file. Request transfer of the stored file. 114 is a transmitting / receiving unit of the receiving terminal 105;
Reference numeral 115 denotes an information request unit.

【0009】図2は、発信端末100および受信端末1
05、106に表示する情報提供方法選択画面を示す図
である。該画面は情報種別201、緊急度202、発信
部門203、情報の提供方法204、表示方法205、
発信者ボタン206、受信者ボタン207、および登録
ボタン208からなる。
FIG. 2 shows a transmitting terminal 100 and a receiving terminal 1
It is a figure which shows the information provision method selection screen displayed on 05,106. The screen includes an information type 201, an urgency level 202, a transmission department 203, an information providing method 204, a display method 205,
It comprises a sender button 206, a recipient button 207, and a registration button 208.

【0010】情報種別201は人事、予算、受注・売
上、教育、安全衛生、福利厚生、開発等の情報種別を分
類したものである。緊急度202は緊急、普通等の情報
の緊急度を分類したものである。発信部門203は総
務、経理、資材、開発等情報の発信部署を分類したもの
である。提供方法204はWWW、メール、プッシュ型
情報配信、モバイル、携帯電話等の情報受信者に対する
情報提供方法を分類したものである。表示方法205は
色を付けて強調する、文字を大きくする、文字を太くす
る、文字をブリンクさせる等の表示方法を分類したもの
である。これらの選択画面はいずれもあらかじめ定めた
選択肢をプルダウンメニューで選択する方式をとること
ができる。また、発信者ボタン206は情報提供方法の
登録を発信者が実行するときにチェックするボタンであ
る。また、受信者ボタン207は情報提供方法の登録を
受信者が実行するときにチェックするボタンである。登
録ボタン208は、情報種別201、緊急度202、発
信部門203、提供方法204、表示方法205、およ
び情報提供時206または情報受信時207のうち一方
をそれぞれ選択したのち、これらの情報提供方法を登録
する際に操作する。
The information type 201 is a classification of information types such as personnel affairs, budget, orders / sales, education, health and safety, welfare, and development. The urgency 202 is a classification of the urgency of information such as urgent and ordinary. The transmission section 203 classifies transmission sections for general affairs, accounting, materials, development, and other information. The providing method 204 classifies information providing methods for information recipients such as WWW, mail, push-type information distribution, mobile, and mobile phone. The display method 205 categorizes display methods such as coloring and emphasizing, enlarging characters, thickening characters, and blinking characters. Each of these selection screens can adopt a method of selecting a predetermined option from a pull-down menu. The caller button 206 is a button to be checked when the caller registers the information providing method. The recipient button 207 is a button to be checked when the recipient executes registration of the information providing method. The registration button 208 is used to select one of the information type 201, the urgency level 202, the transmission department 203, the providing method 204, the display method 205, and the information providing time 206 or the information receiving time 207. Operate when registering.

【0011】送信端末からの登録に際しては、送信端末
100に表示した送信端末情報提供方法登録画面200
を利用して情報提供時における情報提供方法を入力す
る。情報提供方法登録部107は前記情報を情報提供方
法登録ファイル102に格納する。受信端末からの登録
に際しては、受信端末105に表示した送信端末情報提
供方法登録画面200を利用して情報受信時における情
報提供方法を入力する。情報要求部113は前記情報を
受け取り、送受信部112を介してネットワーク104
に情報を伝達する。情報提供方法選択装置101側で
は、送受信部111によりネットワーク104からの情
報を受信し、提供方法登録部107は受信した前記情報
提供方法を情報提供方法登録ファイル102に格納す
る。また、受信端末106は、受信端末106に表示し
た送信端末情報提供方法登録画面200を利用して情報
受信時における情報提供方法を入力する。情報要求部1
15は前記情報を受け取り、送受信部114を介してネ
ットワーク104に情報を伝達する。情報提供方法選択
装置101側では、送受信部111によりネットワーク
104からの情報を受信し、提供方法登録部107は受
信した前記情報提供方法を情報提供方法登録ファイル1
02に格納する。このように図2に示す画面を利用する
ことにより、電子メール、WWW、プッシュ配信方式等
提供方法が異なっても同一の操作画面を用いて情報提供
方法を指定しておくことができる。
At the time of registration from the transmitting terminal, a transmitting terminal information providing method registration screen 200 displayed on the transmitting terminal 100 is displayed.
Is used to input an information providing method at the time of providing information. The information providing method registration unit 107 stores the information in the information providing method registration file 102. When registering from the receiving terminal, the information providing method at the time of receiving information is input using the transmitting terminal information providing method registration screen 200 displayed on the receiving terminal 105. The information requesting unit 113 receives the information and sends the information to the network 104 via the transmitting / receiving unit 112.
Communicate information to On the information providing method selecting apparatus 101 side, the information from the network 104 is received by the transmitting / receiving unit 111, and the providing method registering unit 107 stores the received information providing method in the information providing method registration file 102. Further, the receiving terminal 106 uses the transmitting terminal information providing method registration screen 200 displayed on the receiving terminal 106 to input an information providing method at the time of receiving information. Information request unit 1
15 receives the information and transmits the information to the network 104 via the transmission / reception unit 114. On the information providing method selecting apparatus 101 side, the information from the network 104 is received by the transmitting / receiving unit 111, and the providing method registering unit 107 stores the received information providing method in the information providing method registration file 1.
02 is stored. By using the screen shown in FIG. 2 as described above, it is possible to specify the information providing method using the same operation screen even if the providing method is different, such as e-mail, WWW, and push distribution method.

【0012】図3は、発信端末100に表示する情報発
信用画面を示す図である。該画面は、情報種別301、
緊急度302、発信部門303、提供情報の本文30
4、添付ファイル305および発信ボタン306からな
る。情報種別301は人事、予算、受注・売上、教育、
安全衛生、福利厚生、開発等の情報種別を分類したもの
である。緊急度302は緊急、普通等の情報の緊急度を
分頚したものである。発信部門303は総務、経理、資
材、開発等情報の発信部署を分類したものである。これ
らの選択画面はいずれもあらかじめ定めた選択肢をプル
ダウンメニューで選択する方式をとることができる。本
文304は、提供したい情報の実体を登録する部であ
る。添付ファイル305は、提供したい情報が本文30
4のみでは不足する際に提供する別ファイルを指定する
部である。職制表.docは本文304の内容に関連し
て、本文304に不足する情報を補うファイルである。
発信ボタン306は、これを操作したとき、前記情報種
別301、緊急度302、発信部門303、本文30
4、および添付ファイル305に登録した内容で情報提
供を開始する。
FIG. 3 is a diagram showing an information transmission screen displayed on transmission terminal 100. The screen includes an information type 301,
Urgency 302, transmission department 303, text of provided information 30
4. It consists of an attached file 305 and a call button 306. Information types 301 include personnel, budget, orders / sales, education,
It classifies information types such as health and safety, welfare, and development. The degree of urgency 302 is a division of the degree of urgency of information such as urgent and ordinary. The transmission section 303 classifies transmission sections of information such as general affairs, accounting, materials, and development. Each of these selection screens can adopt a method of selecting a predetermined option from a pull-down menu. The body 304 is a section for registering the entity of the information to be provided. The attached file 305 contains the information 30
This is a section for specifying another file to be provided when only 4 is insufficient. Position table. The doc is a file that supplements information lacking in the body 304 in relation to the contents of the body 304.
When the call button 306 is operated, the information type 301, the urgency level 302, the call department 303, the text 30
4, and start providing information with the contents registered in the attached file 305.

【0013】図4は、情報提供方法選択装置101が行
う情報提供方法登録処理400を示す図である。ステッ
プ401において、例えば発信端末100から情報提供
方法の登録要求データを受信する。ステップ402にお
いて、情報提供方法登録部107は前記登録要求データ
を情報提供方法登録ファイル102に適したデータ形式
に変換し、ステップ403において該データを情報提供
方法登録ファイル102に登録する。なお、前記ステッ
プ101において、登録要求データを受信端末105お
よび106から同様に受信することができる。
FIG. 4 is a diagram showing an information providing method registration process 400 performed by the information providing method selecting apparatus 101. In step 401, for example, registration request data of an information providing method is received from the calling terminal 100. In step 402, the information provision method registration unit 107 converts the registration request data into a data format suitable for the information provision method registration file 102, and registers the data in the information provision method registration file 102 in step 403. In step 101, the registration request data can be similarly received from the receiving terminals 105 and 106.

【0014】図5は、情報提供方法選択装置101が行
う情報蓄積発信処理500を示す図である。ステップ5
01において、情報蓄積発信部108は発信端末100
が提供する提供情報を読み込み、該情報を提供情報格納
ファイル103に格納する。ステップ502において、
提供方法選択部109は情報提供方法登録ファイル10
2に登録した情報および提供情報格納ファイル103に
格納した情報を比較分析し、情報提供方法を選択する。
ステップ503において、情報変換部110は提供すべ
き情報を前記選択した提供方法に適合する形態に変換
し、送受信部111はネットワークを介して該情報を受
信端末105あるいは106に送信する。
FIG. 5 is a diagram showing an information storing and transmitting process 500 performed by the information providing method selecting apparatus 101. Step 5
01, the information storage and transmission unit 108
Is read, and the information is stored in the provided information storage file 103. In step 502,
The providing method selecting unit 109 stores the information providing method registration file 10
2 and the information stored in the provided information storage file 103 are compared and analyzed, and an information providing method is selected.
In step 503, the information conversion unit 110 converts the information to be provided into a form suitable for the selected providing method, and the transmission / reception unit 111 transmits the information to the receiving terminal 105 or 106 via the network.

【0015】図6は、情報提供方法選択装置101内の
情報提供方法登録部107が行う処理600を示す図で
ある。ステップ601において、情報提供方法登録部1
07は、発信端末100、あるいは送受信部111を介
して受信端末105あるいは106から情報提供方法の
登録要求データを受信する。ステップ602において、
情報提供方法登録部107は前記登録要求データを情報
提供方法登録ファイル102に適したデータ形式に変換
し、ステップ603において該データを情報提供方法登
録ファイル102に登録する。
FIG. 6 is a diagram showing a process 600 performed by the information providing method registration unit 107 in the information providing method selecting apparatus 101. In step 601, the information providing method registration unit 1
07 receives registration request data of the information providing method from the receiving terminal 105 or 106 via the transmitting terminal 100 or the transmitting / receiving unit 111. In step 602,
The information providing method registration unit 107 converts the registration request data into a data format suitable for the information providing method registration file 102, and registers the data in the information providing method registration file 102 in step 603.

【0016】図7は、情報提供方法選択装置101内の
情報蓄積発信部108が行う処理700を示す図であ
る。ステップ701において、情報蓄積発信部108は
発信端末100が提供する提供情報を読み込む。ステッ
プ702において、読み込んだ情報を提供情報格納ファ
イル103に適したデータ形式に変換する。ステップ7
03において、該変換した情報を提供情報格納ファイル
103に格納する。ステップ704において、提供情報
格納ファイル103格納した情報の発信を指示する発信
指示情報を生成する。
FIG. 7 is a diagram showing a process 700 performed by the information storage / transmission unit 108 in the information providing method selecting apparatus 101. In step 701, the information storage and transmission unit 108 reads the provided information provided by the transmission terminal 100. In step 702, the read information is converted into a data format suitable for the provided information storage file 103. Step 7
In step 03, the converted information is stored in the provided information storage file 103. In step 704, transmission instruction information for instructing transmission of the information stored in the provided information storage file 103 is generated.

【0017】図8は、情報提供方法選択装置101内の
提供方法選択部109が行う処理800を示す図であ
る。ステップ801において、情報蓄積発信部108が
生成した発信指示情報を受信する。ステップ802にお
いて、提供情報格納ファイル103に格納した情報を読
み込む。ステップ803において、情報提供方法登録フ
ァイル102に登録した情報を読み込む。ステップ80
4において、提供情報格納ファイル103に格納した情
報に含まれる後述するキー情報と、情報提供方法登録フ
ァイル102に登録した情報に含まれる後述するキー情
報を比較する。ステップ805において、キー情報が一
致するレコードを取り出す。ステップ806において、
取り出したレコード、すなわち情報提供方法登録ファイ
ル102から抽出したレコードに含まれる情報提供方法
を情報提供方法として選択する。
FIG. 8 is a diagram showing a process 800 performed by the providing method selecting unit 109 in the information providing method selecting apparatus 101. In step 801, the transmission instruction information generated by the information storage / transmission unit 108 is received. In step 802, the information stored in the provided information storage file 103 is read. In step 803, the information registered in the information providing method registration file 102 is read. Step 80
In 4, the key information described later included in the information stored in the provided information storage file 103 is compared with the key information described later included in the information registered in the information providing method registration file 102. In step 805, a record having the same key information is extracted. In step 806,
The information providing method included in the retrieved record, that is, the record extracted from the information providing method registration file 102, is selected as the information providing method.

【0018】図9は、情報提供方法選択装置101内の
情報変換部110が行う処理900を示す図である。ス
テップ901において、提供方法選択部109が選択し
た情報提供方法を読み込む。ステップ902において、
提供情報の内容を提供方法選択部109から読み込む。
ステップ903において、読み込んだ提供情報を前記選
択した情報提供方法による情報発信が可能な形式に変換
する。例えば、情報提供方法が電子メール形式であれ
ば、電子メール用のヘッダ情報、コード変換、宛先情報
等を付加する。また、WWW形式であれば、WWWブラ
ウザで表示可能な形式であるHTMLファイルやXML
ファイルに必要なタグ情報の付加等の処理を行う。ま
た、受信者によって異なる情報提供方法が設定されてい
る場合は、それぞれの設定に対応したデータ形式に変換
する。
FIG. 9 is a diagram showing a process 900 performed by the information conversion unit 110 in the information providing method selection apparatus 101. In step 901, the information providing method selected by the providing method selecting unit 109 is read. In step 902,
The contents of the provided information are read from the providing method selecting unit 109.
In step 903, the read provided information is converted into a format that allows information transmission by the selected information providing method. For example, if the information providing method is an e-mail format, header information for e-mail, code conversion, destination information, and the like are added. In the case of the WWW format, an HTML file or XML that can be displayed by a WWW browser is used.
Processing such as addition of tag information necessary for the file is performed. If a different information providing method is set for each recipient, the information is converted into a data format corresponding to each setting.

【0019】図10は、情報提供方法選択装置101内
の送受信部111が行う送信処理1000を示す図であ
る。ステップ1001において、前記情報変換部で形式
変換した提供情報をネットワーク104を介して送信可
能なデータ形式に変換する。また、受信者によって異な
る情報提供方法が設定されている場合は、それぞれの設
定に対応したデータ形式に変換する。ステップ1002
において、ネットワークを介してデータを送信する。
FIG. 10 is a diagram showing a transmission process 1000 performed by the transmission / reception unit 111 in the information providing method selection apparatus 101. In step 1001, the provided information converted in format by the information conversion unit is converted into a data format that can be transmitted via the network 104. If a different information providing method is set for each recipient, the information is converted into a data format corresponding to each setting. Step 1002
, Data is transmitted via a network.

【0020】図11は、情報提供方法選択装置101内
の送受信部111が行う受信処理1100を示す図であ
る。ステップ1101において、ネットワーク104を
介してデータを受信する。ステップ1102において、
受信したデータを情報提供方法選択装置101で利用可
能なデータ形式に変換する。
FIG. 11 is a diagram showing a receiving process 1100 performed by the transmitting / receiving section 111 in the information providing method selecting apparatus 101. In step 1101, data is received via the network 104. In step 1102,
The received data is converted into a data format that can be used by the information providing method selection device 101.

【0021】図12は、受信端末105内の送受信部1
12が行う送信処理1200を示す図である。ステップ
1201において、情報要求部113から受信した情報
をネットワークを介して送信可能なデータ形式に変換す
る。ステップ1202において、ネットワーク104を
介してデータを送信する。
FIG. 12 shows the transmitting / receiving section 1 in the receiving terminal 105.
FIG. 12 is a diagram illustrating a transmission process 1200 performed by the transmission unit 12. In step 1201, the information received from the information requesting unit 113 is converted into a data format that can be transmitted via a network. In step 1202, data is transmitted via the network 104.

【0022】図13は、受信端末105内の送受信部1
12が行う受信処理1300を示す図である。ステップ
1301において、ネットワーク104を介してデータ
の受信処理を行う。ステップ1302において、受信し
たデータを受信端末105で利用可能なデータ形式に変
換する。
FIG. 13 shows the transmitting / receiving unit 1 in the receiving terminal 105.
FIG. 12 is a diagram illustrating a reception process 1300 performed by the H.12. In step 1301, data reception processing is performed via the network 104. In step 1302, the received data is converted into a data format usable by the receiving terminal 105.

【0023】図14は、受信端末105内の情報要求部
113が行う要求処理1400を示す図である。ステッ
プ1401において、受信端末105における情報提供
方法選択画面200に表示した要求データを取り込む。
ステップ1402において、取り込んだデータを情報提
供方法登録部107の処理に適合したデータ形式に変換
する。
FIG. 14 is a diagram showing a request process 1400 performed by the information requesting unit 113 in the receiving terminal 105. In step 1401, the request data displayed on the information provision method selection screen 200 of the receiving terminal 105 is fetched.
In step 1402, the fetched data is converted into a data format suitable for the processing of the information providing method registration unit 107.

【0024】図15は、受信端末106内の送受信部1
14が行う送信処理1500を示す図である。ステップ
1501において、情報要求部115から受信した情報
をネットワークを介して送信可能なデータ形式に変換す
る。ステップ1502において、ネットワーク104を
介してデータを送信する。
FIG. 15 shows the transmitting / receiving section 1 in the receiving terminal 106.
FIG. 14 is a diagram illustrating a transmission process 1500 performed by the server 14. In step 1501, the information received from the information requesting unit 115 is converted into a data format that can be transmitted via a network. At step 1502, data is transmitted via the network 104.

【0025】図16は、受信端末106内の送受信部1
14が行う受信処理1600を示す図である。ステップ
1601において、ネットワーク104を介してデータ
の受信処理を行う。ステップ1602において、受信し
たデータを受信端末106で利用可能なデータ形式に変
換する。
FIG. 16 shows the transmitting / receiving section 1 in the receiving terminal 106.
FIG. 14 is a diagram illustrating a reception process 1600 performed by the CPU 14; In step 1601, data reception processing is performed via the network 104. In step 1602, the received data is converted into a data format usable by the receiving terminal 106.

【0026】図17は、受信端末106内の情報要求部
115が行う要求処理1700を示す図である。ステッ
プ1701において、受信端末106における情報提供
方法選択画面200に表示した要求データを取り込む。
ステップ1702において、取り込んだデータを情報提
供方法登録部107の処理に適合したデータ形式に変換
する。
FIG. 17 is a diagram showing a request process 1700 performed by the information requesting unit 115 in the receiving terminal 106. In step 1701, the request data displayed on the information provision method selection screen 200 of the receiving terminal 106 is fetched.
In step 1702, the fetched data is converted into a data format suitable for the processing of the information providing method registration unit 107.

【0027】図18は、情報提供方法登録ファイル10
2に登録したファイルのデータ構造を示す図である。図
に示すように、キー部1801は、情報種別1804、
緊急度1805、発信部門1806からなる情報属性1
803を有し、該情報属性が提供形態のキー部を決定す
る。提供形態1802は発信者指定1807と受信者A
指定1808あるいは受信者B指定1809等からな
る。提供形態1802は少なくとも1つの受信者テーブ
ルを備え、キー部1801に基づいて決定される情報の
提供形態である。発信者指定1807は、提供方法18
10、表示方法1811を備え、受信者A指定1808
は、提供方法1812、表示方法1813を備え、受信
者B指定1809は、提供方法1814、表示方法18
15を備える。情報種別1804は、人事、予算、受注
・売上、教育、安全衛生、福利厚生、開発等の情報分頚
したものである。緊急度1805は、緊急、普通等の情
報の緊急度を分類したものである。発信部門1806、
は総務、経理、資材、開発等情報の発信部署を分類した
ものである。発信者指定1807は、情報発信者が指定
した内容である。受信者A指定1808は、情報受信者
Aが指定した内容である。受信者B指定1809は、情
報受信者Bが指定した内容である。提供方法1810
は、WWW、電子メール、プッシュ型情報配信、モバイ
ル、携帯電話等の情報受信者に対する情報提供方法を分
類したものであり、情報提供を行う情報発信者が指定し
た内容である。表示方法1811は色を付けて強調す
る、文字を大きくする、文字を太くする、文字をブリン
クさせる等の表示方法を分類したものであり、情報提供
を行う情報発信者が指定した内容である。提供方法18
12は、WWW、電子メール、プッシュ型情報配信、モ
バイル、携帯電話等の情報受信者に対する情報提供方法
を分類したものであり、情報を受信する受信者Aが指定
した内容である。表示方法1813は色を付けて強調す
る、文字を大きくする、文字を太くする、文字をブリン
クさせる等の表示方法についての内容を分類したもので
あり、情報を受信する受信者Aが指定した内容である。
提供方法1814は、WWW、電子メール、プッシュ型
情報配信、モバイル、携帯電話等の情報受信者に対する
情報提供方法の内容を分類したものであり、情報を受信
する受信者Bが指定した内容である。表示方法1815
は色を付けて強調する、文字を大きくする、文字を太く
する、文字をブリンクさせる等の表示方法についての内
容を分類したものであり、情報を受信する受信者Bが指
定した内容である。
FIG. 18 shows the information providing method registration file 10.
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of a file registered in No. 2; As shown in the figure, the key section 1801 includes information types 1804,
Information attribute 1 consisting of urgency 1805 and sending department 1806
803, and the information attribute determines the key part of the providing form. The providing form 1802 includes a sender designation 1807 and a recipient A
It consists of a designation 1808 or a recipient B designation 1809. The providing form 1802 is a providing form of information that includes at least one recipient table and is determined based on the key unit 1801. The sender specification 1807 is the providing method 18
10. A display method 1811 is provided, and a recipient A designation 1808
Includes a providing method 1812 and a display method 1813, and the recipient B designation 1809 specifies a providing method 1814 and a display method 1813.
15 is provided. The information type 1804 includes information such as personnel, budget, orders / sales, education, health and safety, welfare, and development. The urgency 1805 classifies the urgency of information such as urgent and ordinary. Outgoing department 1806,
Classifies the departments that send information such as general affairs, accounting, materials, and development. The sender specification 1807 is the content specified by the information sender. The recipient A designation 1808 is the content designated by the information recipient A. The recipient B designation 1809 is the content designated by the information recipient B. Provision method 1810
Is a classification of a method of providing information to information recipients such as WWW, e-mail, push-type information distribution, mobile and mobile phones, and is a content specified by an information sender who provides information. The display method 1811 classifies display methods such as coloring and emphasizing, enlarging characters, thickening characters, and blinking characters, and is a content specified by an information sender who provides information. Provision method 18
Reference numeral 12 is a classification of a method of providing information to information recipients such as WWW, e-mail, push-type information distribution, mobile, mobile phone, and the like, which is the content designated by the recipient A who receives the information. The display method 1813 classifies the contents of the display method such as emphasizing by coloring, enlarging the character, making the character thicker, blinking the character, and the like, and the contents specified by the receiver A who receives the information. It is.
The providing method 1814 classifies the contents of the information providing method for the information receiver such as WWW, e-mail, push-type information distribution, mobile, and mobile phone, and is the content specified by the receiver B who receives the information. . Display method 1815
Is a classification of a display method such as emphasizing with a color, enlarging a character, making a character thicker, or blinking a character, and is a content specified by a receiver B who receives information.

【0028】図において、1816で示す行データは、
情報種別が人事、緊急度が緊急、発信部門が総務である
提供情報の提供方法はメール、表示方法は色付強調であ
ることを示している。ただし、受信者Bについては提供
方法はプッシュ、表示方法は文字大で情報提供すること
を示している。また、1817で示す行データは、情報
種別が教育、緊急度が普通、発信部門が総務である提供
情報の提供方法はWWW、表示方法は文字大で情報提供
することを示している。ただし、受信者Bについては提
供方法はメール、表示方法は文字太で情報提供すること
を示している。また、1818で示す行データは情報種
別が予算、緊急度が緊急、発信部門が経理である提供情
報の提供方法はプッシュ、表示方法はブリンクで情報提
供することを示している。ただし、受信者Aについては
提供方法はモバイル、表示方法は色付強調で情報提供す
ることを示している。
In the figure, the row data indicated by 1816 is
The information type is personnel, the urgency level is urgent, and the dispatching section is general affairs. The provision method of the provision information is mail, and the display method is color emphasis. However, for the recipient B, the providing method indicates that the information is to be provided in push and the display method is to provide the information in character size. The line data indicated by 1817 indicates that the information type is education, the degree of urgency is normal, the sending department is general affairs, and the providing method of the provided information is WWW, and the display method is to provide the information in a character size. However, for the recipient B, the providing method indicates that the information is to be provided by e-mail, and the display method is to provide the information in bold. The line data indicated by 1818 indicates that the information type is budget, the urgency level is urgent, and the sending department is accounting. The method of providing information is push, and the method of display is blinking. However, for the recipient A, the providing method indicates that the information is provided by mobile and the display method is to provide the information by color emphasis.

【0029】図19は、情報種別1804のデータテー
ブルの一例を示す図である。情報種別1900は人事1
901、予算1902、受注・売上1903、教育19
04、安全衛生1905、福利厚生1906、開発19
07の各情報からなる。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a data table of the information type 1804. Information type 1900 is Personnel 1
901, budget 1902, orders and sales 1903, education 19
04, health and safety 1905, welfare program 1906, development 19
07 information.

【0030】図20は、緊急度1805のデータテーブ
ルの一例を示す図である。緊急度2000は緊急200
1、普通2002の各情報からなる。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a data table of the urgency 1805. Urgency 2000 is urgent 200
1, usually 2002.

【0031】図21は、発信部門1806のデータテー
ブルの一例を示す図である。発信部門2100は総務2
101、経理2102、資材2103、開発2104の
各情報発信部門名を表す情報からなる。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a data table of the sending department 1806. Sending department 2100 is General Affairs 2
101, accounting 2102, material 2103, and development 2104 are information indicating the name of each information transmission department.

【0032】図22は、提供方法1810、提供方法1
812、および提供方法1814のデータテーブルの一
例を示す図である。提供方法2200はWWW220
1、メール2202、プッシュ2203、モバイル22
04、携帯電話2205からなる。
FIG. 22 shows a providing method 1810 and a providing method 1
FIG. 812 is a diagram illustrating an example of a data table of 812 and a providing method 1814. The providing method 2200 is a WWW 220
1, mail 2202, push 2203, mobile 22
04, a mobile phone 2205.

【0033】図23は、表示方法1811、表示方法1
813、表示方法1815のデータテーブルの一例を示
す図である。表示方法2300は色付強調2301、文
字大2302、文字太2303、ブリンク2304から
なる。色付強調2301は提供情報に色を付けて強調表
示することを意味する。文字大2302は提供情報を大
きな文字にして強調表示することを意味する。文字太2
303は提供情報の文字を太くして強調表示することを
意味する。ブリンク2304は提供情報を点滅させて強
調表示することを意味する。
FIG. 23 shows a display method 1811 and a display method 1
813 is a diagram illustrating an example of a data table of a display method 1815. FIG. The display method 2300 includes a color emphasis 2301, a character size 2302, a character thickness 2303, and a blink 2304. The coloring emphasis 2301 means that the provided information is colored and highlighted. The character size 2302 means that the provided information is displayed in large characters and highlighted. Thick 2
Reference numeral 303 denotes that the character of the provided information is displayed in bold and highlighted. A blink 2304 indicates that the provided information is blinked and highlighted.

【0034】図24は、提供情報格納ファイル103の
データ構造の一例を示す図である。キー部2401は、
情報種別2403、緊急度2404、発信部門2405
からなる情報属性を有し、提供形態を決定するキー部と
なる。提供情報2402は、実際に提供する情報本体で
あり、本文2406および添付ファイル2407からな
る。
FIG. 24 is a diagram showing an example of the data structure of the provided information storage file 103. The key part 2401 is
Information type 2403, urgency 2404, transmission department 2405
And a key part for determining the providing mode. The provided information 2402 is an information body to be actually provided, and includes a text 2406 and an attached file 2407.

【0035】次に本発明の第2の実施形態を図25ない
し図35を用いて説明する。図25は本実施形態にかか
るアウトソーシング用の情報提供方法選択装置を示す図
である。ここで述べるアウトソーシングとは、会社の業
務のある部分を別の会社に委託する業務形態を指す。図
において、2501はアウトソーシング用の情報提供方
法選択装置、2502はユーザ会社一覧ファイルであ
る。2503は課金情報ファイルであり、ユーザ会社
毎、提供コンテンツ毎にアクセス数を計数し、課金情報
として蓄積する。2504はユーザ会社選択部であり、
送信端末100の操作によりユーザ会社一覧ファイル2
502を参照し、該ファイル内のユーザ会社を選択す
る。2505はアクセス数カウント部であり、例えばユ
ーザ会社A2507あるいはユーザ会社B2508が提
供コンテンツにアクセスした回数を会社毎、コンテンツ
毎に集計し、課金情報を課金情報ファイル2503に登
録する。2506はインターネットであり、情報提供方
法選択装置2501等の情報提供元とユーザ会社A25
07あるいはユーザ会社B2508等のユーザ会社を接
続する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 25 is a diagram showing an information providing method selecting apparatus for outsourcing according to the present embodiment. Outsourcing described here refers to a business form in which a certain part of the business of a company is outsourced to another company. In the figure, reference numeral 2501 denotes an information providing method selection device for outsourcing, and reference numeral 2502 denotes a user company list file. Reference numeral 2503 denotes a billing information file which counts the number of accesses for each user company and each provided content and stores the counted number as billing information. Reference numeral 2504 denotes a user company selection unit.
User company list file 2 by operation of transmission terminal 100
Referring to 502, the user company in the file is selected. Reference numeral 2505 denotes an access number counting unit, which counts, for example, the number of times the user company A 2507 or the user company B 2508 accesses the provided content for each company and each content, and registers the billing information in the billing information file 2503. Reference numeral 2506 denotes the Internet, an information providing source such as the information providing method selecting device 2501 and the user company A25.
07 or a user company such as a user company B2508.

【0036】2507はアウトソーシングを行うユーザ
会社A、2508はアウトソーシングを行うユーザ会社
Bである。2509はユーザID入力部、2510はパ
スワード入力部であり、ユーザ会社Aのシステムを起動
するためのユーザ認証用のIDおよびパスワードをを入
力する。2511はユーザID入力部、2512はパス
ワード入力部であり、ユーザ会社Bのシステムを起動す
るためのユーザ認証用のIDおよびパスワードをを入力
する。また、102Aはユーザ会社A用の情報提供方法
登録ファイル、103Aはユーザ会社A用の提供情報格
納ファイルであり、102Bはユーザ会社B用の情報提
供方法登録ファイル、103Bはユーザ会社B用の提供
情報格納ファイルである。
Reference numeral 2507 denotes a user company A for outsourcing, and reference numeral 2508 denotes a user company B for outsourcing. Reference numeral 2509 denotes a user ID input unit, and reference numeral 2510 denotes a password input unit, which inputs an ID and a password for user authentication for activating the system of the user company A. Reference numeral 2511 denotes a user ID input unit, and reference numeral 2512 denotes a password input unit, which inputs a user authentication ID and password for starting the system of the user company B. 102A is an information providing method registration file for user company A, 103A is a provided information storage file for user company A, 102B is an information providing method registration file for user company B, and 103B is a provided file for user company B. This is an information storage file.

【0037】図26は発信端末100に表示するユーザ
会社設定画面の例を示す図である。図に示すように、ユ
ーザ会社設定画面2600は、会社名2601、情報提
供方法の登録2602、情報発信2603、送信260
4からなる。会社名2601はA社、B社等のユーザ会
社名であり、予め定めた選択肢を表示するプルダウンメ
ニューから選択する。情報提供方法の登録2602は情
報提供方法を登録する際に選択する部である。情報発信
2603は情報発信を行う際に選択する部である。情報
提供方法の登録2602と情報発信2603はいずれか
一つのみが選択可能な画面とする。送信ボタン2604
は、会社名2601と情報提供方法の登録2602ある
いは情報発信2603のいずれか1つを選択した状態で
情報を送信する場合に操作する。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a user company setting screen displayed on the calling terminal 100. As shown in the figure, the user company setting screen 2600 includes a company name 2601, registration of information providing method 2602, information transmission 2603, transmission 260
Consists of four. The company name 2601 is the name of a user company such as company A or company B, and is selected from a pull-down menu displaying predetermined options. The registration of information providing method 2602 is a unit selected when registering the information providing method. The information transmission 2603 is a unit selected when transmitting information. It is assumed that only one of the information providing method registration 2602 and the information transmission 2603 can be selected. Submit button 2604
Is operated when one of the company name 2601 and the information provision method registration 2602 or the information transmission 2603 is selected and information is transmitted.

【0038】図27はアウトソーシング用情報提供方法
登録処理2700を示す図である。ステップ2701に
おいて、前記ユーザ会社設定画面で設定した情報の入力
を受け、ユーザ会社選択部2504はユーザ会社一覧フ
アイル2502を参照して、ユーザ会社情報を選択す
る。ステップ2702において、例えば発信端末100
から情報提供方法の登録要求データを受信する。ステッ
プ2703において、情報提供方法登録部107’は前
記登録要求データを情報提供方法登録ファイル102に
適したデータ形式に変換し、ステップ2704において
該データを情報提供方法登録ファイル102に登録す
る。
FIG. 27 shows the outsourcing information provision method registration processing 2700. In step 2701, upon receiving the information set on the user company setting screen, the user company selection unit 2504 refers to the user company list file 2502 and selects user company information. In step 2702, for example, the calling terminal 100
Receives the registration request data of the information providing method from. In step 2703, the information provision method registration unit 107 'converts the registration request data into a data format suitable for the information provision method registration file 102, and registers the data in the information provision method registration file 102 in step 2704.

【0039】図28はアウトソーシング用情報の提供処
理2800を示す図である。ステップ2801におい
て、ユーザ会社選択部2504はユーザ会社一覧フアイ
ル2502を参照して、ユーザ会社情報を選択する。ス
テップ2802において、情報蓄積発信部108’は、
例えば発信端末100が入力する提供情報を前記選択し
たユーザ会社の提供情報格納ファイルに格納する。ステ
ップ2803において、提供方法選択部109’は情報
を提供すべきユーザ会社の提供情報格納ファイル103
および情報提供方法登録ファイル102に蓄積した情報
を比較分析して情報提供方法を選択し、情報変換部11
0’は提供すべき情報を前記選択された提供方法に適合
する形態に変換する。ステップ2804において、送受
信部111’は情報を提供すべきユーザ会社に対し、イ
ンターネット2506を介して情報提供を行う。
FIG. 28 is a diagram showing a process 2800 for providing outsourcing information. In step 2801, the user company selection unit 2504 refers to the user company list file 2502 and selects user company information. In step 2802, the information storage and transmission unit 108 '
For example, the provided information input by the calling terminal 100 is stored in the provided information storage file of the selected user company. In step 2803, the providing method selecting unit 109 ′ provides the provided information storage file 103 of the user company to which the information is to be provided.
The information stored in the information providing method registration file 102 is compared and analyzed, and an information providing method is selected.
0 'converts the information to be provided into a form compatible with the selected providing method. In step 2804, the transmission / reception unit 111 'provides information to the user company to which the information is to be provided via the Internet 2506.

【0040】図29は、ユーザ会社選択部2504の処
理2900を示す図である。ステップ2901におい
て、発信端末100からユーザ会社情報を受信する。ス
テップ2902において、ユーザ会社一覧ファイル25
02を参照してユーザ会社情報を選択する。
FIG. 29 is a diagram showing a process 2900 of the user company selection unit 2504. In step 2901, the user company information is received from the calling terminal 100. In step 2902, the user company list file 25
02, and selects the user company information.

【0041】図30は、アクセス数カウント部2505
の処理3000を示す図である。ステップ3001にお
いて、ユーザ会社A2507あるいはユーザ会社B25
08等のユーザ会社がインターネット2506を介して
行ったアクセスの情報を取得する。ステップ3002に
おいて、取得したアクセス情報をユーザ会社毎、コンテ
ンツ毎に集計し、集計した情報を課金情報として課金情
報ファイル2503に格納する。
FIG. 30 shows an access count section 2505.
It is a figure which shows the process 3000 of. In step 3001, the user company A2507 or the user company B25
08 to obtain information on access made by the user company via the Internet 2506. In step 3002, the obtained access information is totaled for each user company and for each content, and the totaled information is stored in the charging information file 2503 as charging information.

【0042】図31は、ユーザ会社一覧ファイル250
2のデータ構造の一例を示す図である。データ構造は会
社名3100、業種3101、規模3102からなる。
会社名3100はアウトソーシングを行うユーザ会社の
名称である。業種3101はユーザ会社の業種である。
規模3102はユーザ会社の規模である。3103は会
社名がA社、業種が製造業、規模が大であることを示し
ている。3104は会社名がB社、業種が金融業、規模
が中であることを示している。
FIG. 31 shows a user company list file 250.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure of No. 2; The data structure includes a company name 3100, a business type 3101, and a scale 3102.
The company name 3100 is the name of a user company that performs outsourcing. The business type 3101 is the business type of the user company.
The scale 3102 is the scale of the user company. Reference numeral 3103 indicates that the company name is company A, the business type is manufacturing, and the scale is large. Reference numeral 3104 indicates that the company name is company B, the type of business is financial, and the size is medium.

【0043】図32は、図31に示す会社名3100の
データテーブルの一例を示す図である。会社名3200
は、A社3201、B社3202、C社3203からな
る。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a data table of the company name 3100 shown in FIG. Company name 3200
Consists of A company 3201, B company 3202, and C company 3203.

【0044】図33は、業種3101のデータテーブル
の一例を示す図である。業種3300は、製造業330
1、金融業3302、流通業3303からなる。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a data table of the business type 3101. Industry 3300 is manufacturing industry 330
1. It consists of a financial business 3302 and a distribution business 3303.

【0045】図34は、規模3102のデータテーブル
の一例を示す図である。規模3400は、大3401、
中3402、小3403からなる。
FIG. 34 is a diagram showing an example of a data table of scale 3102. The scale 3400 is large 3401,
It consists of medium 3402 and small 3403.

【0046】図35は、課金情報ファイル2503のデ
ータ構造の一例を示す図である。コンテンツ3501
は、人事、教育、予算等の情報提供を行うコンテンツの
内容を示す。料金3502は1回のアクセス毎の料金を
示す。A社3503はA社のアクセス数を示す。B社3
504はB社のアクセス数を示す。合計3505はコン
テンツ毎のアクセス数の合計値を示す。合計3509は
会社毎のアクセス数の集計を示す。行3506は、人事
情報は1回アクセスすると5円かかり、A社は1000
件のアクセス、B社は300件のアクセスを行ったこと
を示している。行3507は、教育情報は1回アクセス
すると3円かかり、A社は800件のアクセス、B社は
250件のアクセスを行ったことを示している。行35
08は、予算情報は1回アクセスすると料金が2円かか
り、A社は300件のアクセスを行ったことを示し、B
社には情報提供していないことを示している。
FIG. 35 is a diagram showing an example of the data structure of the charging information file 2503. Content 3501
Indicates the content of a content that provides information such as personnel affairs, education, and budget. A fee 3502 indicates a fee for each access. Company A 3503 indicates the number of accesses of Company A. Company B 3
Reference numeral 504 denotes the number of accesses of Company B. The total 3505 indicates the total value of the number of accesses for each content. A total 3509 indicates the total number of accesses for each company. In line 3506, one access to personnel information costs 5 yen, and company A costs 1000 yen.
This shows that the company B has made 300 accesses. Line 3507 indicates that one access to the educational information costs 3 yen, Company A made 800 accesses, and Company B made 250 accesses. Row 35
08 indicates that once the budget information is accessed, the fee is 2 yen, Company A has accessed 300 cases, and B
Indicates that the company has not provided any information.

【0047】以上説明したように、本発明の実施形態に
よれば、ネットワークを介して情報の受発信を行う際
に、情報属性にしたがって統一された提供方法で情報提
供を行うことが可能になる。また、情報提供に関わる受
発信者は予め情報提供方法を登録しておくことにより都
合の良い情報提供方法で受発信を行うことができる。ま
た情報提供方法登録画面を統一することによって、情報
提供方法が異なるたびに異なったインターフェースで情
報提供をするという煩雑さを解消できる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, when sending and receiving information via a network, it is possible to provide information in a unified providing method according to information attributes. . In addition, by registering the information providing method in advance, the caller involved in the information provision can transmit and receive the information in a convenient information providing method. In addition, by unifying the information provision method registration screen, it is possible to eliminate the trouble of providing information through a different interface each time the information provision method is different.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、提
供する情報の属性、あるいは情報送受信者の指定にした
がってその提供方法を決定することにより、情報の提供
方法を統一することが可能になる。
As described above, according to the present invention, it is possible to unify the information providing method by determining the providing method according to the attribute of the information to be provided or the designation of the information transmitter / receiver. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態にかかる情報提供方法
選択装置を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an information providing method selection device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】情報提示方法選択画面を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an information presentation method selection screen.

【図3】情報発信用画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an information transmission screen.

【図4】情報提供方法登録処理を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an information providing method registration process.

【図5】情報蓄積発信処理を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an information storage and transmission process.

【図6】情報提供方法登録部が行う処理を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a process performed by an information providing method registration unit.

【図7】情報蓄積発信部が行う処理を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a process performed by an information storage and transmission unit.

【図8】提供方法選択部が行う処理を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating processing performed by a providing method selection unit.

【図9】情報変換部が行う処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a process performed by an information conversion unit.

【図10】送受信部111が行う送信処理を示す図であ
る。
FIG. 10 illustrates a transmission process performed by a transmission / reception unit 111.

【図11】送受信部111が行う受信処理を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a reception process performed by a transmission / reception unit 111;

【図12】送受信部112が行う送信処理を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a transmission process performed by a transmission / reception unit 112.

【図13】送受信部112が行う受信処理を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating a reception process performed by the transmission / reception unit 112.

【図14】情報要求部113が行う要求処理を示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing a request process performed by an information request unit 113.

【図15】送受信部114が行う送信処理を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram illustrating a transmission process performed by the transmission / reception unit 114.

【図16】送受信部114が行う受信処理を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram illustrating a reception process performed by the transmission / reception unit 114.

【図17】情報要求部が行う要求処理を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a request process performed by an information request unit.

【図18】情報提供方法登録ファイルに登録したファイ
ルのデータ構造を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a data structure of a file registered in the information providing method registration file.

【図19】情報種別のデータテーブルの一例を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a data table of an information type.

【図20】緊急度のデータテーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing an example of an urgency data table.

【図21】発信部門のデータテーブルの一例を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a data table of a transmission department.

【図22】提供方法のデータテーブルの一例を示す図で
ある。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a data table of a providing method.

【図23】表示方法のデータテーブルの一例を示す図で
ある。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a data table of a display method.

【図24】提供情報格納ファイルのデータ構造の一例を
示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a data structure of a provided information storage file.

【図25】本発明の第2の実施形態にかかる情報提供方
法選択装置を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating an information providing method selection device according to a second embodiment of the present invention.

【図26】ユーザ会社設定画面の例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a user company setting screen.

【図27】アウトソーシング用情報提供方法登録処理を
示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an outsourcing information provision method registration process.

【図28】アウトソーシング用情報の提供処理を示す図
である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a process of providing outsourcing information.

【図29】ユーザ会社選択部の処理を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing processing of a user company selection unit.

【図30】アクセス数カウント部の処理を示す図であ
る。
FIG. 30 is a diagram illustrating processing of an access number counting unit.

【図31】ユーザ会社一覧ファイルのデータ構造の一例
を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a data structure of a user company list file.

【図32】会社名3100のデータテーブルの一例を示
す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a data table of a company name 3100.

【図33】業種3101のデータテーブルの一例を示す
図である。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a data table of a business type 3101.

【図34】規模3102のデータテーブルの一例を示す
図である。
FIG. 34 is a diagram showing an example of a data table of scale 3102.

【図35】課金情報ファイルのデータ構造の一例を示す
図である。
FIG. 35 is a diagram showing an example of the data structure of a billing information file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 発信端末 101 情報提供方法選択装置 102 情報提供方法登録ファイル 103 提供情報格納ファイル 104 ネットワーク 105,106 受信端末 107 情報提供方法登録部 108 情報蓄積発信部 109 提供方法選択部 110 情報変換部 111 送受信部 112,114 受信端末の送受信部 113,115 受信端末の情報要求部 2501 アウトソーシング用情報提供方法選択装置 2502 ユーザ会社一覧ファイル 2503 課金情報ファイル 2504 ユーザ会社選択部 2506 インターネット 2507,2508 ユーザ会社 2509,2511 ユーザID入力部 2510,2512 パスワード入力部 REFERENCE SIGNS LIST 100 originating terminal 101 information providing method selecting device 102 information providing method registration file 103 provided information storing file 104 network 105, 106 receiving terminal 107 information providing method registering unit 108 information storing and transmitting unit 109 providing method selecting unit 110 information converting unit 111 transmitting / receiving unit 112, 114 Transmission / reception unit of receiving terminal 113, 115 Information requesting unit of receiving terminal 2501 Information providing method selecting device for outsourcing 2502 User company list file 2503 Billing information file 2504 User company selecting unit 2506 Internet 2507, 2508 User company 2509, 2511 User ID input unit 2510, 2512 Password input unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E 326 326 330 330 332 332 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC02 CC36 DD01 DD05 EE01 EE05 FF03 FF04 FF09 GG04 GG06 GG07 5B075 KK07 KK20 KK33 KK37 ND03 ND23 ND36 NK46 PQ02 PQ05 PR04 PR08 UU24 UU32 UU40 5B085 AA08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E 326 326 330 330 330 332 332 F term (Reference) 5B049 BB00 CC02 CC36 DD01 DD05 EE01 EE05 FF03 FF04 FF09 GG04 GG06 GG07 5B075 KK07 KK20 KK33 KK37 ND03 ND23 ND36 NK46 PQ02 PQ05 PR04 PR08 UU24 UU32 UU40 5B085 AA08

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 提供する情報の属性を表すキー情報およ
び前記提供する情報の提供形態情報を蓄積した情報提供
方法登録ファイルと、 前記提供する情報の提供情報内容および属性を表すキー
情報を蓄積した提供情報格納ファイルと、 前記キー情報をもとに前記提供情報格納ファイルに格納
した提供情報および情報提供方法登録ファイルに蓄積し
た提供方法を選択する情報提供方法選択装置からなり、 前記情報提供方法選択装置は、前記情報提供方法登録フ
ァイルに登録したキー情報と前記提供情報格納ファイル
に格納したキー情報を参照してキー情報が一致する情報
を抽出し抽出した情報をもとに情報提供方法を選択する
提供方法選択部、および選択した提供方法に基づいて前
記提供情報を利用者に送信する送信部を備えたことを特
徴とする情報提供方法選択装置。
An information providing method registration file storing key information indicating an attribute of information to be provided and information on a providing form of the information to be provided, and storing key information indicating the content and attribute of the provided information of the information to be provided. An information providing method selecting device for selecting the providing information stored in the providing information storing file and the providing method stored in the information providing method registration file based on the key information; The device refers to the key information registered in the information providing method registration file and the key information stored in the provided information storage file, extracts information having the same key information, and selects an information providing method based on the extracted information. And a transmitting unit for transmitting the provided information to a user based on the selected providing method. Information providing method selection device.
【請求項2】 請求項1の記載において、前記情報提供
方法選択装置は利用者毎のアクセス履歴を記録した課金
情報ファイルを備えたことを特徴とする情報提供方法選
択装置。
2. The information providing method selecting apparatus according to claim 1, wherein said information providing method selecting apparatus includes a billing information file in which an access history for each user is recorded.
【請求項3】 情報提供方法登録ファイルは、提供情報
の発信者毎および受信者毎に情報の提供方法あるいは表
示方法を蓄積したことを特徴とする情報提供方法選択装
置。
3. An information providing method selecting device, wherein the information providing method registration file stores an information providing method or a display method for each sender and receiver of the provided information.
【請求項4】 端末からの指示に基づきユーザ一覧ファ
イルから提供情報の利用者を選択するユーザ選択部と、 提供する情報の属性を表すキー情報および前記提供する
情報の提供形態情報を前記ユーザ毎に蓄積した情報提供
方法登録ファイルと、 前記提供する情報の提供情報内容および属性を表すキー
情報を前記ユーザ毎に蓄積した提供情報格納ファイル
と、 前記キー情報をもとに前記提供情報格納ファイルに格納
した提供情報を情報提供方法登録ファイルに蓄積した提
供方法を選択する情報提供方法選択装置からなり、 前記情報提供方法選択装置は、前記情報提供方法登録フ
ァイルに登録したキー情報と前記提供情報格納ファイル
格納したキー情報を参照してキー情報が一致する情報を
抽出し抽出した情報をもとに情報提供方法を選択する提
供方法選択部、および選択した提供方法に基づいて前記
提供情報を前記利用者に送信する送信部を備えたことを
特徴とする情報提供方法選択装置。
4. A user selection unit for selecting a user of provided information from a user list file based on an instruction from a terminal, key information indicating an attribute of information to be provided, and providing form information of the provided information for each user. An information providing method registration file stored in the storage device; a providing information storage file storing key information representing the providing information content and attributes of the provided information for each user; and the providing information storing file based on the key information. An information providing method selecting device for selecting a providing method in which the stored providing information is stored in an information providing method registration file, wherein the information providing method selecting device stores key information registered in the information providing method registration file and the provided information storage. Refers to the key information stored in the file, extracts the information that matches the key information, and selects the information provision method based on the extracted information Providing method selecting unit, and the selected information providing method selection device, characterized in that the provided information based on providing method comprising a transmission unit that transmits to the user.
【請求項5】 請求項4の記載において、前記情報提供
方法選択装置は利用者毎のアクセス履歴を記録した課金
情報ファイルを備えたことを特徴とする情報提供方法選
択装置。
5. The information providing method selecting apparatus according to claim 4, wherein said information providing method selecting apparatus includes a billing information file in which an access history for each user is recorded.
JP2000312204A 2000-10-12 2000-10-12 Information providing method selector Pending JP2002123457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312204A JP2002123457A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Information providing method selector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312204A JP2002123457A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Information providing method selector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123457A true JP2002123457A (en) 2002-04-26

Family

ID=18791844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312204A Pending JP2002123457A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Information providing method selector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123457A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506030B2 (en) System and method for providing wireless device access to e-mail applications
JP3298379B2 (en) Electronic approval method and system
US20070133876A1 (en) Device, method, and computer program product for enhancing the use of electronic forms in mobile devices
US20100146051A1 (en) Managing Differences in User Devices When Sharing Content on Mobile Devices
JP2007304967A (en) Information communication system
US7941561B2 (en) System and method for communications over a computer network
JP2001014327A (en) System and method for managing intermediate processing and recording medium recording program for intermediate processing management
EP1734468A1 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
KR20010085329A (en) An apparatus for transmitting data to a plurality of receivers using a network communication and thereof method
WO2007007536A1 (en) Electronic mail system
JP2002123457A (en) Information providing method selector
JP2003177999A (en) Method for calculating point indicating degree of importance of original remark on electronic bulletin board
JPH04332234A (en) Reading management unit
JP2003058553A (en) Management server and program
JP3979005B2 (en) Information distribution method, information distribution system, distribution management device, information management device
TW578048B (en) Data providing device, data providing method and the recording medium
JP6887744B1 (en) Invoice data management device, invoice data management system, invoice data management method and program
JP2002334038A (en) Electronic bulletin board system, managing device, and program
JP2018124942A (en) Press release distribution system
JP2004118796A (en) Server computer provided with home page preparation function for portable telephone
JP3928541B2 (en) Content display system with pictograms
JP2002091881A (en) Message data transmission-reception system
JP2004013554A (en) Message transmitter and message transmission method
JP2024054984A (en) Information processing device, document data transmission method, and program
JP2005293120A (en) Cooperative interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807