JP2002119405A - 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン - Google Patents

知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン

Info

Publication number
JP2002119405A
JP2002119405A JP2000351928A JP2000351928A JP2002119405A JP 2002119405 A JP2002119405 A JP 2002119405A JP 2000351928 A JP2000351928 A JP 2000351928A JP 2000351928 A JP2000351928 A JP 2000351928A JP 2002119405 A JP2002119405 A JP 2002119405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoon
fork
knife
sound generating
educational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000351928A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Makino
均 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azuma KK
Original Assignee
Azuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azuma KK filed Critical Azuma KK
Priority to JP2000351928A priority Critical patent/JP2002119405A/ja
Publication of JP2002119405A publication Critical patent/JP2002119405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】高齢者や幼児のための安全で楽しい知育用ナ
イフ、フォ−クおよびスプ−ンを提供するものである。 【解決手段】音発生装置10に連設する接続部11に、
ナイフ本体1、フォ−ク本体2およびスプ−ン本体3の
うち、たとえば使用するスプ−ン本体3の端部を挿入固
定することにより、音発生回路4をオン・オフするスイ
ッチ手段7が起動し、内蔵のメモリ9が作動し、メッセ
−ジまたはメロディ−がスピ−カ5から流れ出るように
構成されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高齢化社会の到来
にともなって成人病などの罹病による服薬数の増加と時
間制限が厳しく決められているものが多く、一定時間に
決められた薬品の服用を告知する必要がある。また、一
度服用した薬品を重ねて服用しないように注意する必要
がある。
【0002】幼児にあっては、食事に好き嫌いがあるだ
けに、スプ−ンを持たせても放り投げてしまう例が多
く、一定の時間に楽しく食事をとり、リズムにのって遊
べ、おやつの時間を知らせ、熱い飲食物の不用意な飲み
込みなどを防ぐ必要があった。
【0003】こうした高齢者や幼児のための安全で楽し
い知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ンを提供するも
のである。
【0004】
【従来の技術】高齢者や幼児のための安全で楽しい知育
用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ンとしては、手の中で
握れるほどの小さいものであるだけに、興味を持たせ、
安全で楽しく食事をとらせるための知育用のものは見当
たらなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高齢者や幼
児の利用者に安全で楽しい知育用ナイフ、フォ−クおよ
びスプ−ンを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を解決する
ための手段として、図面に従って詳細に説明すると、図
1は、本発明にかかる知育用ナイフ、フォ−クおよびス
プ−ンのうち、スプ−ンの正面図で、把持部8の端部に
スピ−カを内蔵した頭部16を設け、該頭部16にキャ
ラクタ−グッズ13を付設し、電池内蔵の把持部8の接
続部11にスプ−ン本体3の端部を装着するもので、ナ
イフ本体1、フォ−ク本体2を互換して装着するもので
ある。
【0007】図2は、本発明にかかる知育用ナイフ、フ
ォ−クおよびスプ−ンのうち、スプ−ンの背面図で、把
持部8の中央に電池収納用蓋17を配設し、端部にスピ
−カ5を内蔵した頭部16を設け、該頭部16にキャラ
クタ−グッズ13を付設し、電池内蔵の把持部8の接続
部11にスプ−ン3の端部を装着するもので、ナイフ本
体1、フォ−ク本体2を互換して装着するものである。
【0008】図3は、本発明にかかる知育用ナイフ、フ
ォ−クおよびスプ−ンの他の実施例の正面図で、把持部
8の端部にスピ−カを内蔵した頭部16を設け、該頭部
16にキャラクタ−14を貼着またはプリント、あるい
は成形し、電池6内蔵の把持部8の接続部11にスプ−
ン3の端部を装着するもので、ナイフ本体1、フォ−ク
本体2を互換して装着するものである。
【0009】図4は、本発明にかかる知育用スプ−ンの
断面図で、把持部8の端部にスピ−カ5を内蔵した頭部
16を設け、電池6内蔵の把持部8の接続部11にスプ
−ン本体3の端部18を装着し、スイッチ手段7に接触
している状態を示している。
【0010】図5は、本発明にかかる知育用ナイフ、フ
ォ−クおよびスプ−ンの構成図で、音発生回路4と、音
発生回路4に接続されたスピ−カ5と、音発生回路4及
びスピ−カ5に電力を供給する電池6と、音発生回路4
及びスピ−カ5に接続されたメモリ9と、音発生回路4
をオン・オフするスイッチ手段7とを一体的に構成して
音発生装置10とし、加えて切り換え器19を付設した
バイブレ−ション機能20を内蔵し、該音発生装置10
に連設する接続部11にナイフ本体1、フォ−ク本体2
およびスプ−ン本体3それぞれの端部18を装着し、ス
イッチ手段7の起動によって内蔵のメモリ9が作動し、
メッセ−ジまたはメロディ−がスピ−カ5から流れ出る
よう構成されているものである。
【0011】本発明では、音発生装置10に連設する接
続部11に、ナイフ本体1、フォ−ク本体2およびスプ
−ン本体3のうち、たとえば使用するスプ−ン本体3の
端部を挿入固定することによって、音発生回路4をオン
・オフするスイッチ手段7が起動し、内蔵のメモリ9が
作動し、メッセ−ジまたはメロディ−がスピ−カ5から
流れ出るように構成されているものである。
【0012】しかし、高齢者や幼児が使用する場合、ナ
イフ本体1、フォ−ク本体2およびスプ−ン本体3は、
それぞれ独自に使用するにあたって、スプ−ン本体3な
どをスイッチ手段7に強く挿入押圧することが少なく、
役に立たないことが起きており、一般にはスプ−ン本体
3などを食品に押し付けることが多く、スイッチ手段7
はスプ−ン本体3などの端部18の側面が接触するする
ことによって、音発生回路4をオン・オフするスイッチ
手段7が起動、内蔵のメモリ9が作動し、メッセ−ジま
たはメロディ−がスピ−カ5から流れ出るようにもなっ
ている。
【0013】把持部8内に内蔵される音発生装置10
に、単一または複数のメモリ−9を配設しているため、
高齢者が服用する高血圧や糖尿病などの成人病薬は一定
時間に服用しなければならないことになっているため、
定時的な朝食、昼食、夕食の前に、投薬または食事の告
知をメッセ−ジまたはメロディ−で行えるようになって
おり、また、食後30分以内の服薬またはリハビリなど
の告知をメッセ−ジまたはメロディ−で行い、場合によ
っては、食間の投薬の告知ができ、または幼児などに対
しては、オヤツの時間の告知などをメッセ−ジまたはメ
ロディ−で行えるようになっている。
【0014】また、スプ−ン本体3の食品載置部15寄
りの腕部12に、コレステロ−ルの誘導体、ネマティッ
ク液晶分子に不斉炭素原子を導入したカイラルネマティ
ック液晶、あるいは複数の液晶を混合して、幼児の口中
温度を若干上回る温度で呈色反応する液晶組成物による
温度センサ−21を付設しているため、高齢者や幼児が
熱いス−プ、牛乳や煮物などを攝食するにあたって、温
度センサ−21の呈色反応で事前に口中やけどを防ぐこ
とができるようになった。
【0015】把持部8の端部の頭部16を発光体とする
ために、頭部16の上半分を無色あるいは有色透明なア
クリル樹脂によって成形し、内部にはLED(発光ダイ
オ−ド)を配設し、LEDを発光させると、無色あるい
は有色透明なアクリル樹脂を介して光が外部に照射され
るか、あるいは把持部8の端部の頭部16に、LED
(発光ダイオ−ド)や、発光材料などで構成される人形
などのキャラクタ−グッズ13を取り付け、該把持部8
の接続部11のスイッチ手段7にナイフ本体1、フォ−
ク本体2およびスプ−ン本体3それぞれの端部を挿入押
圧固定するか、ナイフ本体1、フォ−ク本体2およびス
プ−ン本体3それぞれの端部の側面を押し付けるかによ
り、スイッチ手段7を起動させ、頭部16またはキャラ
クタ−グッズ13を発光させることを特徴としている。
【0016】音発生装置10内蔵の把持部8内部にバイ
ブレ−ション機能20を持たせ、スイッチを入れて始動
させ、または、飲食物や飲料などが高齢者や幼児の飲食
に適しないほどの高温高熱時に、あるいは一定の時間に
なったとき、バイブレ−ション機能が働くことによって
高温高熱の飲食物や飲料などが、食品載置部15に載置
した飲食物や飲料などが振動により散乱して攝食できな
いようになっている。
【0017】
【発明の効果】本発明は、音発生回路4と、音発生回路
4に接続されたスピ−カ5と、音発生回路4及びスピ−
カ5に電力を供給する電池6と、音発生回路4及びスピ
−カ5に接続されたメモリ9と、青発生回路4をオンオ
フするスイッチ手段7とを一体的に構成して音発生装置
10とし、加えて切り換え器18を付設したバイブレ−
ション機能19を内蔵しているため、音発生装置10に
連設する接続部11にナイフ本体1、フォ−ク本体2お
よびスプ−ン本体3それぞれの端部18を装着すること
によって、スイッチ手段7が起動し、内蔵のメモリ9が
作動し、メッセ−ジまたはメロディ−がスピ−カ5から
流れ出るようになった。
【0018】また、高齢者や幼児が使用する場合、一般
にはスプ−ン本体3などを食品に押し付けることが多
く、スイッチ手段7に強く挿入押圧固定することが少な
く、役に立たないことが起きていたが、本発明ではスプ
−ン本体3などの端部18の側面が接触するようになっ
ているため、音発生回路4をオンオフするスイッチ手段
7が起動、内蔵のメモリ9が作動し、メッセ−ジまたは
メロディ−がスピ−カ5から流れ出るようにもなってい
る。
【0019】また、把持部8内に内蔵される音発生装置
10に、単一または複数のメモリ−9を配設しているた
め、高齢者が服用する高血圧や糖尿病などの成人病薬は
一定時間に服用しないと病状が悪化していたが、定時的
な服薬の告知が行えるようになったため、高齢者などに
は非常に役立つようになった。
【0020】また、スプ−ン本体3の食品載置部15寄
りの腕部12に、幼児の口中温度を若干上回る温度で呈
色反応する液晶組成物による温度センサ−を付設してい
るため、高齢者や幼児が熱いス−プ、牛乳や煮物などを
攝食するにあたって、温度センサ−の呈色反応で事前に
口中やけどを防ぐことができるようになった。
【0021】また、把持部8の端部の頭部16を発光体
とし、あるいは把持部8の端部の頭部16に、LED
(発光ダイオ−ド)や、発光材料などで構成される人形
などのキャラクタ−グッズ13を取り付けているため、
幼児などがパ−テイを開いたときなどは部屋を暗くして
いると、スプ−ンなどの頭部16やキャラクタ−グッズ
13の発光が雰囲気を楽しいものにしてくれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる知育用スプ−ンの正面図。
【図2】本発明にかかる知育用スプ−ンの背面図。
【図3】本発明にかかる知育用スプ−ンの他の実施例の
正面図。
【図4】本発明にかかる知育用スプ−ンの断面図。
【図5】本発明にかかる知育用ナイフ、フォ−クおよび
スプ−ンの構成図。
【符号の説明】
図中 1:ナイフ本体 2:フォ−ク本体 3:スプ−ン本体 4:音発生回路 5:スピ−カ 6:電 池 7:スイッチ手段 8:把 持 部 9:メ モ リ 10:音発生装置 11:接 続 部 12:腕 部 13:キャラクタ−グッズ 14:キャラクタ− 15:食品載置部 16:頭 部 17:電池収納用蓋 18:端 部 19:切り換え器 20:バイブレ−ション機能 21:温度センサ−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音発生回路と、音発生回路に接続されたス
    ピ−カと、音発生回路及びスピ−カに電力を供給する電
    池と、音発生回路及びスピ−カに接続されたメモリと、
    音発生回路をオン・オフするスイッチ手段とを一体的に
    構成して音発生装置とし、加えて切り換え器を付設した
    バイブレ−ション機能を内蔵し、該音発生装置に連設す
    る接続部にナイフ本体、フォ−ク本体およびスプ−ン本
    体それぞれの端部を装着し、スイッチ手段の起動によっ
    て内蔵のメモリが作動し、メッセ−ジまたはメロディ−
    がスピ−カから流れ出るよう構成されている知育用ナイ
    フ、フォ−クおよびスプ−ン。
  2. 【請求項2】音発生回路をオン・オフするスイッチ手段
    に、ナイフ本体、フォ−ク本体およびスプ−ン本体それ
    ぞれの端部を挿入押圧固定するか、ナイフ本体、フォ−
    ク本体およびスプ−ン本体それぞれの端部の側面を押し
    付けるかによって、スイッチ手段を起動させ、メッセ−
    ジまたはメロディ−をスピ−カから流れ出るように構成
    されている請求項1記載の知育用ナイフ、フォ−クおよ
    びスプ−ン。
  3. 【請求項3】把持部内に内蔵される音発生装置に、単一
    または複数のメモリ−を配設し、定時的な朝食、昼食、
    夕食の前に、投薬または食事の告知をメッセ−ジまたは
    メロディ−で行い、また、食後30分以内に投薬または
    運動などの告知をメッセ−ジまたはメロディ−で行い、
    場合によっては、食間の投薬またはオヤツの時間の告知
    をメッセ−ジまたはメロディ−で行うことを特徴とする
    請求項1記載の知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−
    ン。
  4. 【請求項4】スプ−ン本体の食品載置部寄りの腕部に、
    コレステロ−ルの誘導体に加えてネマティック液晶分子
    に不斉炭素原子を導入したカイラルネマティック液晶、
    あるいは複数の液晶を混合して幼児の口中温度を若干上
    回る温度で呈色反応する液晶組成物による温度センサ−
    を付設したことを特徴とする知育用スプ−ン。
  5. 【請求項5】把持部の端部の頭部を発光体とするか、あ
    るいは把持部の端部に、LED(発光ダイオ−ド)や発
    光材料などで構成される人形などのキャラクタ−グッズ
    を取り付け、該把持部の接続部のスイッチ手段に、ナイ
    フ本体、フォ−ク本体およびスプ−ン本体それぞれの端
    部を挿入押圧固定するか、ナイフ本体、フォ−ク本体お
    よびスプ−ン本体それぞれの端部の側面を押し付けるか
    により、スイッチ手段を起動させ、頭部またはキャラク
    タ−グッズを発光させることを特徴とする請求項1記載
    の知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン。
  6. 【請求項6】音発生装置内蔵の把持部内に、バイブレ−
    ション機能を持たせ、スイッチを入れて始動させ、また
    は、飲食物や飲料などが高齢者や幼児の飲食に適しない
    ほどの高温高熱時に、あるいは一定の時間になったと
    き、バイブレ−ション機能が働くことによって、食品載
    置部に載置した飲食物や飲料などが振動により散乱して
    攝食できないようになっていることを特徴とする請求項
    1記載の知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン。
JP2000351928A 2000-10-16 2000-10-16 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン Withdrawn JP2002119405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351928A JP2002119405A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351928A JP2002119405A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119405A true JP2002119405A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18824895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351928A Withdrawn JP2002119405A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423694A (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Mohammed Khan Interactive baby feeding device
GB2425459A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Hannah Mensah An eating utensil for a baby
WO2007082385A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Loretana Verrelli Sound-emitting utensil to aid in feeding a child
CN107374266A (zh) * 2017-09-21 2017-11-24 无锡市广益中心小学 一种小学生用多功能叉子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423694A (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Mohammed Khan Interactive baby feeding device
GB2425459A (en) * 2005-04-27 2006-11-01 Hannah Mensah An eating utensil for a baby
GB2425459B (en) * 2005-04-27 2008-08-20 Hannah Mensah A sound emitting eating utensil for a baby
WO2007082385A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Loretana Verrelli Sound-emitting utensil to aid in feeding a child
CN107374266A (zh) * 2017-09-21 2017-11-24 无锡市广益中心小学 一种小学生用多功能叉子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6796671B2 (en) Contact activated sound and light generating novelty food containers
US7946739B2 (en) Oven mitt with sound, light and video
US7163311B2 (en) Foodware having visual sensory stimulating or sensing means
US20160025326A1 (en) Sparkly childrens products
US20050083676A1 (en) Lighted items
US5946807A (en) Novelty spoon
US7452092B2 (en) Illuminated implements for drinking and/or eating and related methods
US20090147503A1 (en) Illuminated washable spoon with motion sensor
US20080016698A1 (en) Illuminated washable spoon
WO2002010642A1 (en) Illuminatable beverage accessory device
US20070193908A1 (en) Beverage holder
US6024624A (en) Novelty article
JP2002119405A (ja) 知育用ナイフ、フォ−クおよびスプ−ン
US6325693B1 (en) Contact activated sound and light generating novelty food containers
EP1581161A1 (en) Pacifier for administering flavour substances
US7354331B2 (en) Interactive eating utensils and containers that can produce sound and mechanical output
GB2392973A (en) Illuminatable beverage accessory device
JP2004041613A (ja) 表示機能を有する飲食用容器保持具
US20140138396A1 (en) Infant bottle holder
US20080248170A1 (en) Re-usable toy candy stick with a holding ring and a cross guard plate
EP1014840A1 (en) Novelty article
JP3984267B2 (ja) 食事補助具
TWI304337B (ja)
JP5419246B1 (ja) 生活用具
CN2557136Y (zh) 一种具有温控、报音、显温功能的奶瓶

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108