JP2002116504A - Fiber screen and method of manufacturing fiber screen - Google Patents

Fiber screen and method of manufacturing fiber screen

Info

Publication number
JP2002116504A
JP2002116504A JP2000309675A JP2000309675A JP2002116504A JP 2002116504 A JP2002116504 A JP 2002116504A JP 2000309675 A JP2000309675 A JP 2000309675A JP 2000309675 A JP2000309675 A JP 2000309675A JP 2002116504 A JP2002116504 A JP 2002116504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
film
screen
fiber screen
fiber sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000309675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Kobayashi
裕昌 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000309675A priority Critical patent/JP2002116504A/en
Publication of JP2002116504A publication Critical patent/JP2002116504A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fiber screen which can be manufactured with good productivity at a low cost and a method of manufacturing the fiber screen. SOLUTION: The fiber screen manufactured in the following manner and the method for manufacturing the same are provided: while a piece of fiber 18 is aligned at a pitch approximately equal to the diameter of the fiber, the fiber is wound around a drum 11 and is adhered linearly in a direction approximately perpendicular to the winding direction and the center of adhered segments is cut open, by which a fiber sheet 3 is formed. The curling of the fiber sheet 3 is removed by heating and thereafter the fiber sheet 3 and a film is installed in a casing and the inside of the casing is made nearly vacuum by sucking air therefrom and is heated by a heater. Hydrostatic pressure is then applied to both to tightly transfer the film to the fiber sheet 3 without impairing the rugged shape of its surface.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファイバをその径
に略等しいピッチで整列させてなるファイバスクリー
ン、ファイバスクリーン製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a fiber screen in which fibers are arranged at a pitch substantially equal to the diameter of the fibers, and a method of manufacturing a fiber screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像投影装置により投射された映像を観
察可能に表示するスクリーンは、従来より種々のものが
提案されており、映像を反射して観察可能とする反射型
スクリーンと、透過して観察可能とする透過型スクリー
ンとに大別される。
2. Description of the Related Art Various types of screens have been proposed for displaying an image projected by an image projection apparatus so that the image can be observed. It is roughly classified into a transmission type screen that enables observation.

【0003】これらの内の透過型スクリーンでは、発光
輝度を高めるために例えばビーズを配列するなどの様々
な工夫が凝らされたものがあり、一例としての特公平8
−7377号公報には、ファイバを配列したスクリーン
が記載されている。
[0003] Among these, there are various types of transmissive screens in which various measures such as arranging beads are devised in order to increase light emission luminance.
JP-A-7377 discloses a screen in which fibers are arranged.

【0004】より詳しくは、この特公平8−7377号
公報に記載された透過型スクリーンは、多数本のプラス
チック系透光性ストランドが並列状に配設されてシート
状となったものを用いるものであり、上記透光性ストラ
ンド相互が隣接する個々のストランド外表面で融着面を
形成して融着されてシート状に一体化されており、この
シートの単一または複数によってスクリーン体が構成さ
れている。
More specifically, the transmissive screen described in Japanese Patent Publication No. 8-7377 is a transmissive screen in which a number of plastic translucent strands are arranged in parallel to form a sheet. The translucent strands are fused and formed into a sheet by forming a fusion surface on the outer surface of each adjacent strand, and a single or plural sheets form a screen body. Have been.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公平8−7377号公報に記載のものでは、多数本のス
トランドを吐出後に引き揃えるのは技術的に困難であ
り、しかも各ストランドを外表面で相互に融着させて一
体化させているが、これも実際に均一となるように完全
に融着させるのは困難である。
However, it is technically difficult to align a large number of strands after ejection with the technique disclosed in Japanese Patent Publication No. H8-7377, and moreover, to dispose each strand on the outer surface. Although they are fused together and integrated, it is difficult to completely fuse them so that they are actually uniform.

【0006】従って、ファイバを配列してなる高品質な
ファイバスクリーンを、より生産性良く低コストに製造
することができる技術の実現が望まれている。
[0006] Therefore, it is desired to realize a technique capable of producing a high-quality fiber screen having fibers arranged at a high productivity at a low cost.

【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、生産性良く低コストに製造することが可能な高品
質のファイバスクリーン、ファイバスクリーン製造方法
を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a high quality fiber screen and a method of manufacturing a fiber screen which can be manufactured with good productivity at low cost.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明によるファイバスクリーン製造方法
は、一本のファイバを該ファイバの径に略等しいピッチ
で整列させながら巻取部材に巻き付ける工程と、巻取部
材に巻き付けられたファイバを巻付方向に略垂直な方向
に線状に接着する工程と、巻取部材に巻き付けられたフ
ァイバの上記線状をなす接着部分のほぼ中央を切断する
ことによりファイバシートを形成する工程と、を備える
ことにより、該ファイバシートを備えたファイバスクリ
ーンを製造することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a fiber screen manufacturing method according to a first aspect of the present invention provides a method of manufacturing a fiber screen by aligning a single fiber with a pitch substantially equal to the diameter of the fiber. Winding, and a step of linearly bonding the fiber wound around the winding member in a direction substantially perpendicular to the winding direction, and substantially centering the linearly bonded portion of the fiber wound around the winding member. Forming a fiber sheet by cutting, thereby producing a fiber screen provided with the fiber sheet.

【0009】また、第2の発明によるファイバスクリー
ン製造方法は、上記第1の発明によるファイバスクリー
ン製造方法において、上記巻取部材を回転駆動源により
回転させる工程と、上記回転駆動源により回転される巻
取部材と同期するように該回転駆動源からの駆動力を減
速機により減速する工程と、上記減速機から伝達される
上記巻取部材の回転に同期された駆動力によりガイドフ
レームを駆動する工程と、上記ガイドフレームに案内さ
れながらその駆動力を受けて上記ファイバの径に略等し
いピッチで巻取部材への巻き付けが行われるようにファ
イバガイドを移動させつつファイバを送り出す工程と、
をさらに備えたことを特徴とする。
The fiber screen manufacturing method according to a second aspect of the present invention is the fiber screen manufacturing method according to the first aspect, wherein the winding member is rotated by a rotary drive source, and the fiber member is rotated by the rotary drive source. A step of reducing the driving force from the rotary drive source by a speed reducer so as to synchronize with the winding member, and driving the guide frame by a driving force synchronized with the rotation of the winding member transmitted from the speed reducer. And a step of sending out the fiber while moving the fiber guide such that the fiber is wound around the winding member at a pitch substantially equal to the diameter of the fiber while receiving the driving force while being guided by the guide frame,
Is further provided.

【0010】さらに、第3の発明によるファイバスクリ
ーン製造方法は、上記第2の発明によるファイバスクリ
ーン製造方法において、上記巻取部材は、円柱形状また
は円筒形状を呈しその周面に円柱中心軸または円筒中心
軸と平行となるような溝が形成されたドラムであり、上
記接着する工程および切断する工程は、この溝に沿って
行われるものであることを特徴とする。
Further, in a fiber screen manufacturing method according to a third aspect of the present invention, in the fiber screen manufacturing method according to the second aspect, the winding member has a cylindrical shape or a cylindrical shape, and has a cylindrical central axis or a cylindrical shape on a peripheral surface thereof. A drum having a groove formed in parallel with the central axis, wherein the bonding step and the cutting step are performed along the groove.

【0011】第4の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、上記第2の発明によるファイバスクリーン製造
方法において、上記巻取部材が、所定の距離を隔てて互
いに略平行となるように配置された複数本の棒状部材を
有してなるものであることを特徴とする。
A fiber screen manufacturing method according to a fourth invention is the fiber screen manufacturing method according to the second invention, wherein the winding members are arranged so as to be substantially parallel to each other at a predetermined distance. Characterized by having a rod-shaped member.

【0012】第5の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、上記第2の発明によるファイバスクリーン製造
方法において、上記ファイバシートを、(ガラス転位点
温度に対して50℃低い温度)以上、(ガラス転位点温
度に対して10℃低い温度)以下、の温度で加熱して平
面化する工程、をさらに備えたことを特徴とする。
A fiber screen manufacturing method according to a fifth aspect of the present invention is the fiber screen manufacturing method according to the second aspect, wherein the fiber sheet is heated to a temperature lower by 50 ° C. than the glass dislocation temperature. (A temperature lower than the temperature by 10 ° C.) or less, and a step of flattening by heating at a temperature of not more than.

【0013】第6の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、複数本のファイバが平面状に整列された状態に
構成されることにより、表面形状が所定のピッチをもっ
て周期的に繰り返される凹凸パターンを呈しているファ
イバシートに、該表面形状に沿ってフィルムを密着転写
させる工程を具備したことを特徴とする。
In the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect of the present invention, the plurality of fibers are arranged in a plane so as to exhibit an uneven pattern whose surface shape is periodically repeated at a predetermined pitch. A step of closely transferring a film to the fiber sheet along the surface shape.

【0014】第7の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、上記第6の発明によるファイバスクリーン製造
方法において、ファイバシートおよびフィルムをステー
ジ上に固定する工程と、このステージを筐体内に収納す
る工程と、この筐体から真空ポンプにより空気を吸引し
てファイバシートおよびフィルムの近傍を真空に近づけ
る工程と、ヒータにより筐体内を加熱する工程と、をさ
らに備えたことを特徴とする。
A fiber screen manufacturing method according to a seventh invention is the fiber screen manufacturing method according to the sixth invention, wherein the step of fixing the fiber sheet and the film on the stage, the step of housing the stage in a housing, The method further includes a step of drawing air from the housing by a vacuum pump to bring the vicinity of the fiber sheet and the film closer to a vacuum, and a step of heating the inside of the housing by a heater.

【0015】第8の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、上記第6の発明によるファイバスクリーン製造
方法において、上記フィルムを密着転写させる工程は、
対象物に対して静水圧をもって当接し得る物体により、
上記フィルムを上記ファイバに対して押圧することによ
って行われることを特徴とする。
In a fiber screen manufacturing method according to an eighth aspect, in the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect, the step of closely transferring the film is performed.
With an object that can abut against the object with hydrostatic pressure,
It is performed by pressing the film against the fiber.

【0016】第9の発明によるファイバスクリーン製造
方法は、上記第8の発明によるファイバスクリーン製造
方法において、上記静水圧をもって当接し得る物体は、
低硬度の弾性部材、または、弾性を有するシール部材に
よって封止された気体もしくは液体、であることを特徴
とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a fiber screen manufacturing method according to the eighth aspect, wherein the object which can be brought into contact with the hydrostatic pressure is:
It is a low-hardness elastic member or a gas or liquid sealed by an elastic seal member.

【0017】第10の発明によるファイバスクリーン製
造方法は、上記第6の発明によるファイバスクリーン製
造方法において、上記フィルムを密着転写させる工程
は、上記ファイバシートの所定のピッチをもって周期的
に繰り返される凹凸パターンに対応した形状の押圧面を
備えた押圧型部材を、上記フィルムの上から上記ファイ
バシートに対して押圧することにより行われるものであ
ることを特徴とする。
In a fiber screen manufacturing method according to a tenth aspect of the present invention, in the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect of the present invention, the step of closely transferring the film comprises forming an uneven pattern periodically repeated at a predetermined pitch of the fiber sheet. The pressing is performed by pressing a pressing member provided with a pressing surface having a shape corresponding to the above-mentioned method against the fiber sheet from above the film.

【0018】第11の発明によるファイバスクリーン製
造方法は、上記第10の発明によるファイバスクリーン
製造方法において、上記押圧型部材が円柱形状または円
筒形状をなす部材であって、その周面に上記ファイバシ
ートの所定のピッチをもって周期的に繰り返される凹凸
パターンに対応した形状が形成されたものであることを
特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the fiber screen manufacturing method according to the tenth aspect, the pressing member is a member having a columnar or cylindrical shape, and the fiber sheet is formed on a peripheral surface thereof. A shape corresponding to an uneven pattern that is periodically repeated at a predetermined pitch.

【0019】第12の発明によるファイバスクリーン
は、上記第6の発明によるファイバスクリーン製造方法
を用いて製造されたファイバスクリーンであって、該フ
ァイバスクリーンを構成するフィルムは、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリイミド、エチレン・ビニル・ア
ルコール、アクリル系もしくはエポキシ系もしくはポリ
イミド系のレジスト材、または、シリコン系樹脂の何れ
かにより形成されたものであることを特徴とする。この
うち、最も好ましいのは、透明性が高く、硬度が柔らか
いことから、エポキシ系、ポリイミド系のレジスト材で
ある。
A fiber screen according to a twelfth invention is a fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to the sixth invention, wherein the film constituting the fiber screen is made of polyvinyl chloride, polyethylene, or polyimide. , Ethylene-vinyl-alcohol, acrylic-based, epoxy-based or polyimide-based resist material, or silicon-based resin. Among them, the most preferable are epoxy-based and polyimide-based resist materials because of their high transparency and soft hardness.

【0020】第13の発明によるファイバスクリーン
は、上記6の発明によるファイバスクリーン製造方法を
用いて製造されたファイバスクリーンであって、該ファ
イバスクリーンを構成するフィルムは、フィルムベース
と、このフィルムベースのファイバシートと接する側の
面に形成された接着層と、を有してなるものであること
を特徴とする。
A fiber screen according to a thirteenth aspect is a fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect, wherein a film constituting the fiber screen comprises a film base and a film base. And an adhesive layer formed on the surface in contact with the fiber sheet.

【0021】第14の発明によるファイバスクリーン
は、上記第13の発明によるファイバスクリーンにおい
て、上記接着層は、ホットメルト接着剤により構成され
たものであることを特徴とする。
A fiber screen according to a fourteenth invention is characterized in that, in the fiber screen according to the thirteenth invention, the adhesive layer is made of a hot melt adhesive.

【0022】第15の発明によるファイバスクリーン
は、上記第1の発明によるファイバスクリーン製造方法
を用いて製造されたファイバシートを使用して、上記第
6の発明によるファイバスクリーン製造方法を用いて製
造されたファイバスクリーンであって、上記フィルムを
ファイバシート面に密着転写させることにより、両端部
を除いて直接には接合されていないファイバ同士を、間
接的に固定するものであることを特徴とする。
A fiber screen according to a fifteenth aspect of the present invention is manufactured by using the fiber sheet manufactured by the method of manufacturing a fiber screen according to the first aspect of the invention, and by using the fiber screen manufacturing method of the sixth aspect of the invention. Characterized in that fibers which are not directly bonded except for both end portions are indirectly fixed to each other by transferring the film onto a fiber sheet surface in close contact with the fiber screen.

【0023】第16の発明によるファイバスクリーン
は、上記第6の発明によるファイバスクリーン製造方法
を用いて製造されたファイバスクリーンであって、該フ
ァイバスクリーンを構成するフィルムは、複数のフィル
ムベースを積層してなるものであることを特徴とする。
A fiber screen according to a sixteenth aspect of the present invention is a fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect of the present invention, wherein a film constituting the fiber screen is formed by laminating a plurality of film bases. It is characterized by the following.

【0024】第17の発明によるファイバスクリーン
は、断面が略円形をなす複数のファイバを一方向に配列
した第1のファイバ群と、断面が略円形をなす複数のフ
ァイバを、上記一方向と交叉する他方向に交互に織り込
んで配列した第2のファイバ群と、を備えてなることを
特徴とする。
In a fiber screen according to a seventeenth aspect, a first fiber group in which a plurality of fibers having a substantially circular cross section is arranged in one direction and a plurality of fibers having a substantially circular cross section intersect the one direction. And a second group of fibers alternately woven in the other direction.

【0025】第18の発明によるファイバスクリーン
は、上記第17の発明によるファイバスクリーンにおい
て、上記第1のファイバ群を構成するファイバと、上記
第2のファイバ群を構成するファイバとは、その径が異
なるものであることを特徴とする。
The fiber screen according to an eighteenth aspect of the present invention is the fiber screen according to the seventeenth aspect, wherein the fibers constituting the first fiber group and the fibers constituting the second fiber group have different diameters. It is characterized by being different.

【0026】第19の発明によるファイバスクリーン
は、上記第17の発明によるファイバスクリーンにおい
て、上記第1のファイバ群と第2のファイバ群との織り
込み比は、1:1であることを特徴とする。
According to a nineteenth aspect, in the fiber screen according to the seventeenth aspect, the weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is 1: 1. .

【0027】第20の発明によるファイバスクリーン
は、上記第17の発明によるファイバスクリーンにおい
て、上記第1のファイバ群と第2のファイバ群との織り
込み比は、m:n(m,nは互いに素となる1以上の整
数で、かつm=n=1の場合を除く)であることを特徴
とする。
The fiber screen according to a twentieth aspect is the fiber screen according to the seventeenth aspect, wherein the weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is m: n (where m and n are relatively prime). (Except when m = n = 1).

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図10は本発明の第1の
実施形態を示したものであり、図1はファイバを巻取部
材に巻き付けるファイバ巻取装置の一構成例を示す正面
図および側面図、図2はファイバを巻取部材に巻き付け
るファイバ巻取装置の他の構成例を示す正面図および側
面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 10 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view and a side view showing an example of a configuration of a fiber winding device for winding a fiber around a winding member. It is the front view and side view which show the other structural examples of the fiber winding device which winds a fiber around a winding member.

【0029】本実施形態のファイバスクリーン製造方法
は、ファイバを巻取部材に巻回した後に切断してファイ
バシートを形成し、このファイバシートをフィルムで挟
み込むことによりファイバスクリーンを形成するもので
ある。
In the method of manufacturing a fiber screen according to the present embodiment, a fiber sheet is formed by winding a fiber around a winding member and then cut, and the fiber sheet is formed by sandwiching the fiber sheet with a film.

【0030】まず、図1、図2を参照して、ファイバシ
ートを形成するためにファイバを巻き取る構成について
説明する。
First, referring to FIGS. 1 and 2, a description will be given of a configuration in which a fiber is wound to form a fiber sheet.

【0031】図1に示した例は、巻取部材として円柱形
状(または円筒形状)をなすドラムを用いたものであ
る。
The example shown in FIG. 1 uses a cylindrical (or cylindrical) drum as a winding member.

【0032】このファイバ巻取装置は、円柱形状(また
は円筒形状)をなす巻取部材たるドラム11を、その円
柱中心軸または円筒中心軸周りに回転自在となるように
保持しており、その周面11aには、図1(A)に示す
ような、回転軸に平行な溝11bが刻設されている。
In this fiber winding device, a drum 11 as a winding member having a cylindrical shape (or a cylindrical shape) is held so as to be rotatable around the central axis of the cylinder or the central axis of the cylinder. As shown in FIG. 1A, a groove 11b parallel to the rotation axis is formed in the surface 11a.

【0033】上記ドラム11の一側面には、駆動力を受
ける円筒部11cが突設されていて、この円筒部11c
にベルト13が掛けられている。
On one side surface of the drum 11, a cylindrical portion 11c for receiving a driving force is provided so as to protrude therefrom.
The belt 13 is hung.

【0034】上記ベルト13は、図1(B)に示すよう
に、他方で回転駆動源たるモータ12に接続されてお
り、該モータ12が回転することでベルト13が駆動さ
れて、上記ドラム11を回動させるようになっている。
As shown in FIG. 1B, the belt 13 is connected to a motor 12 which is a driving source for rotation, and the belt 13 is driven by the rotation of the motor 12, so that the drum 11 Is rotated.

【0035】上記モータ12には、さらに、他のベルト
15が掛けられており、このベルト15は他方で減速機
14に掛けられている。この減速機14は、上記ドラム
11の回転に従って巻き取られるファイバ18のピッチ
が、該ファイバ18の径とほぼ等しくなるように、後述
するガイドフレーム16の回転速度を調節して、後述す
るファイバガイド17の移動を同期させるためのもので
ある。
Another belt 15 is hung on the motor 12, and the other belt 15 is hung on a speed reducer 14. The speed reducer 14 adjusts the rotation speed of a later-described guide frame 16 so that the pitch of the fiber 18 wound by the rotation of the drum 11 becomes substantially equal to the diameter of the fiber 18, This is for synchronizing the movement of 17.

【0036】上記減速機14によって減速された回転
は、上記ガイドフレーム16に伝達されるようになって
いる。このガイドフレーム16は、例えば周面にねじが
刻設された送りねじ軸等でなり、ファイバガイド17に
形成されているねじ部が螺合している。
The rotation decelerated by the speed reducer 14 is transmitted to the guide frame 16. The guide frame 16 is, for example, a feed screw shaft having a thread engraved on a peripheral surface thereof, and a threaded portion formed on the fiber guide 17 is screwed.

【0037】上記ファイバガイド17は、供給されるフ
ァイバ18を上記ドラム11に巻き付ける際に、回転軸
方向の巻き付け位置を規定するためにファイバ18を案
内するものであり、上記ガイドフレーム16に噛合する
ためのねじ部と、ファイバ18を案内するリング部と、
を有して構成されている。
When the supplied fiber 18 is wound around the drum 11, the fiber guide 17 guides the fiber 18 in order to define a winding position in the rotation axis direction, and meshes with the guide frame 16. A thread portion for guiding the fiber 18, a ring portion for guiding the fiber 18,
Is configured.

【0038】また、図2に示した例は、巻取部材として
2本のロッドバーを用いるようにしたものである。
In the example shown in FIG. 2, two rod bars are used as winding members.

【0039】すなわち、この図2の例における巻取部材
19は、図2(A)に示すような、2本の棒状部材であ
るロッドバー19aと、これらロッドバー19aを所定
の距離を隔てて互いに平行となるように両端面において
それぞれ保持する一対の支持部19b(図2(B)も参
照)と、これらの内の一方の支持部19bのほぼ中央部
に取り付けられた、上記ベルト13から駆動力を受ける
ための円筒部19cと、を有して構成されていて、該円
筒部19cの中心軸周りに回転自在となるように保持さ
れている。
That is, the winding member 19 in the example shown in FIG. 2 is composed of two rod-shaped rod bars 19a, as shown in FIG. 2A, and these rod bars 19a are parallel to each other at a predetermined distance. A pair of support portions 19b (see also FIG. 2 (B)) which are respectively held at both end surfaces so that the driving force is applied from the belt 13 attached to a substantially central portion of one of the support portions 19b. And a cylindrical portion 19c for receiving the cylindrical portion 19c, and is held so as to be rotatable around the central axis of the cylindrical portion 19c.

【0040】なお、ここでは2本のロッドバーにより巻
取部材を構成したが、3本以上のロッドバーによって巻
取部材を構成しても構わない。
Although the winding member is constituted by two rod bars here, the winding member may be constituted by three or more rod bars.

【0041】このような構成のファイバ巻取装置を用い
て、ファイバシートを作成するときには、次のように行
う。なお、ここでは、上記図1の構成を例にとって具体
的にするが、図2の構成の場合にもほぼ同様に行うこと
ができる。
When a fiber sheet is formed using the fiber winding device having such a configuration, the following operation is performed. Here, the configuration of FIG. 1 is specifically described as an example, but the configuration of FIG. 2 can be performed in substantially the same manner.

【0042】まず、ファイバ巻取装置を初期状態に設定
する。この初期状態においては、ファイバガイド17が
減速機14側の所定の初期位置に当て付いた状態となっ
ている。 この状態で、ファイバガイド17に挿通した
ガラスあるいはプラスチックを素材とするファイバ18
の一端を、ドラム11の周面11aにおける円筒部11
c側の端部に固定する。
First, the fiber winding device is set to an initial state. In this initial state, the fiber guide 17 is in contact with a predetermined initial position on the speed reducer 14 side. In this state, the fiber 18 made of glass or plastic is inserted through the fiber guide 17.
Of the cylindrical portion 11 on the peripheral surface 11a of the drum 11
Fix to the c-side end.

【0043】その後に、上記モータ12を図1(B)の
時計方向に回転させると、上記ベルト13を介して回動
力が円筒部11cに伝達され、ドラム11が回転し始め
る。これにより、ファイバ18がドラム11の周面に沿
って巻き取られ始める。
Thereafter, when the motor 12 is rotated clockwise in FIG. 1B, the rotating power is transmitted to the cylindrical portion 11c via the belt 13, and the drum 11 starts rotating. Thus, the fiber 18 starts to be wound along the peripheral surface of the drum 11.

【0044】これと同時に、上記モータ12の駆動力が
ベルト15を介して減速機14に伝達され、該減速機1
4によって減速された回動力により、ガイドフレーム1
6が回転する。すると、このガイドフレーム16に噛合
しているファイバガイド17が、該減速機14から離隔
する方向に移動し始める。このときのファイバガイド1
7の移動速度は、上記ドラム11が一回転する毎にファ
イバ18の径だけガイドフレーム16に沿って移動する
ような速度となっていて、つまり、ドラム11の周面1
1aに、ファイバ18を隙間なく、かつ重畳することな
く、巻き付けることができるようになっている。
At the same time, the driving force of the motor 12 is transmitted to the speed reducer 14 via the belt 15 and the speed reducer 1
4, the guide frame 1
6 rotates. Then, the fiber guide 17 meshing with the guide frame 16 starts to move in a direction away from the speed reducer 14. Fiber guide 1 at this time
The moving speed of the drum 7 is such that the drum 11 moves along the guide frame 16 by the diameter of the fiber 18 each time the drum 11 makes one rotation.
The fiber 18 can be wound around 1a without gaps and without overlapping.

【0045】こうして、ファイバガイド17がガイドフ
レーム16の先端側の所定の終端位置に当て付いたとこ
ろで、上記モータ12を停止させて、巻取工程が終了す
る。続く工程について、図3を参照して説明する。
In this way, when the fiber guide 17 comes into contact with the predetermined end position on the distal end side of the guide frame 16, the motor 12 is stopped, and the winding step is completed. The following steps will be described with reference to FIG.

【0046】図3は、ドラムに巻き取ったファイバを展
開することによりファイバシートを作成する工程を示す
図である。
FIG. 3 is a view showing a process of preparing a fiber sheet by expanding the fiber wound on the drum.

【0047】上記巻取工程が終了したところでは、図3
(A)に示すように、ドラム11の周面にファイバ18
が、該ファイバ18の径に等しいピッチで隙間なく整列
されて巻き付けられている。
At the end of the above winding step, FIG.
As shown in FIG.
Are wound at a pitch equal to the diameter of the fiber 18 without any gap.

【0048】この状態で、上記溝11bに相当する位置
にあるファイバ18に対して、線状に接着剤を塗布する
ことにより、図3(B)に示すような、巻付方向に垂直
な方向の接着部分10を形成する。
In this state, a linear adhesive is applied to the fiber 18 located at the position corresponding to the groove 11b, so that the direction perpendicular to the winding direction as shown in FIG. Is formed.

【0049】上記接着工程が完了して固定されたら、ド
ラム11に巻き付けられたファイバ18の、上記線状を
なす接着部分10のほぼ中央を、図3(C)に示すよう
に、上記溝11bに沿って切断する。このとき、上述し
たように溝11bを形成して、該溝11bに沿って切断
するようにしたために、ドラム11の周面11aに該切
断作業による損傷が発生することはないようになってい
る。
When the bonding step is completed and fixed, the center of the linear bonding portion 10 of the fiber 18 wound around the drum 11 is substantially aligned with the groove 11b as shown in FIG. Cut along. At this time, since the groove 11b is formed as described above and cut along the groove 11b, the peripheral surface 11a of the drum 11 is not damaged by the cutting operation. .

【0050】上記切断工程が終了したら、図(D)に示
すように、展開工程を行うことにより、略平面状のファ
イバシート3が形成される。
After the above cutting step is completed, as shown in FIG. 4D, a developing step is performed to form a substantially planar fiber sheet 3.

【0051】なお、こうして形成されたファイバシート
3は、上述したような製造工程を見れば分かるように、
隣接するファイバ18同士が、その両端部においてのみ
上記接着部分10を分割した接着部分10a,10bに
より接着されているものであり、それ以外の部分では直
接には接合されていない。
The fiber sheet 3 thus formed can be understood from the above-described manufacturing process.
Adjacent fibers 18 are bonded only at both ends by bonding portions 10a and 10b obtained by dividing the bonding portion 10, and are not directly bonded at other portions.

【0052】このようにドラム11やロッドバー19a
等の巻取部材に巻き付けることによって形成したファイ
バシート3は、単に展開しただけでは、巻き癖が残って
いて依然として湾曲していることが多い。
As described above, the drum 11 and the rod bar 19a
In many cases, the fiber sheet 3 formed by being wound around a winding member, for example, has a winding habit and is still curved by simply being expanded.

【0053】そこで、展開後に、巻き癖を取って、より
平面性を高めるために、加熱等の処理を行うようになっ
ている。
Therefore, after the development, a treatment such as heating is performed to remove the curl and to improve the flatness.

【0054】すなわち、上記ファイバシート3を、アニ
ール効果が発生する温度(アニール温度)程度に加熱す
る。これにより、巻き癖の原因となった内部応力が緩和
されて、ファイバシート3が平面化される。
That is, the fiber sheet 3 is heated to a temperature at which an annealing effect occurs (annealing temperature). This alleviates the internal stress that has caused the curl and flattens the fiber sheet 3.

【0055】平面化されたところで、該ファイバシート
3を常温に戻してやることにより、巻き癖がとれたファ
イバシート3とすることができる。
When the fiber sheet 3 has been flattened, the fiber sheet 3 is returned to normal temperature, whereby the fiber sheet 3 having a curl can be obtained.

【0056】上記アニール温度は、一般に(ガラス転位
点温度に対して30℃低い温度)となるために、巻き癖
を取るための温度としては、アニール温度±20℃程
度、つまり、(ガラス転位点温度に対して50℃低い温
度)以上、(ガラス転位点温度に対して10℃低い温
度)以下、の温度を目処として加熱してやれば良い。
Since the annealing temperature is generally (a temperature 30 ° C. lower than the glass transition temperature), the temperature for removing the winding habit is about the annealing temperature ± 20 ° C., that is, (the glass transition temperature). The heating may be performed at a temperature of not less than 50 ° C. with respect to the temperature and not more than (temperature lower by 10 ° C. with respect to the glass transition temperature).

【0057】一例としてアクリルの場合には、約110
℃がガラス転位点温度であるために、アニール温度は約
80℃となる。従って、アクリルでなるファイバを用い
て形成したファイバシートに対しては、60℃から10
0℃程度の間の温度となるように加熱すれば良いことに
なる。
As an example, in the case of acrylic, about 110
Since ℃ is the glass transition temperature, the annealing temperature is about 80 ℃. Therefore, for a fiber sheet formed using acrylic fiber, a temperature of 60 ° C.
What is necessary is to heat so that it may become the temperature of about 0 degreeC.

【0058】こうして形成された平面状のファイバシー
ト3に対して、次に、フィルムを密着転写する工程を行
う。
Next, a step of closely transferring the film to the flat fiber sheet 3 thus formed is performed.

【0059】このフィルム転写を行うための構成の一例
について、図4、図5を参照して説明する。図4は圧縮
された気体や液体を用いてファイバシートにフィルムを
密着転写する構成の全体を示す図、図5は上記図4にお
けるフィルム転写装置の内部構成を示す断面図である。
An example of the structure for performing the film transfer will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a view showing the entire structure of closely transferring a film to a fiber sheet using a compressed gas or liquid, and FIG. 5 is a sectional view showing the internal structure of the film transfer apparatus in FIG.

【0060】フィルム転写装置21は、図5に示すよう
に、筐体31の内部が、上側の第1室31aと、下側の
第2室31bと、これら第1室31aと第2室31bに
挟まれて、ファイバシート3やフィルム4がセットされ
る第3室31cと、に分割されていて、第3室31cは
上記第1室31aおよび第2室31bに対して、気密あ
るいは水密となるように構成されている。
As shown in FIG. 5, in the film transfer device 21, the inside of the housing 31 has an upper first chamber 31a, a lower second chamber 31b, and the first chamber 31a and the second chamber 31b. And a third chamber 31c in which the fiber sheet 3 and the film 4 are set. The third chamber 31c is airtight or watertight with respect to the first chamber 31a and the second chamber 31b. It is configured to be.

【0061】このような構成において、図4に示すよう
に、上記第1室31aおよび第2室31bに対しては、
供給装置22から圧縮された気体または液体が供給管2
4を介して送り込まれるようになっており、一方、上記
第3室31cは、その内部の空気が、排気管25を介し
て真空ポンプ23により吸引され真空に近づけられるよ
うになっている。
In such a configuration, as shown in FIG. 4, the first chamber 31a and the second chamber 31b are
The gas or liquid compressed from the supply device 22 is supplied to the supply pipe 2
4, while the air inside the third chamber 31 c is sucked by the vacuum pump 23 through the exhaust pipe 25 to approximate the vacuum.

【0062】上記図5を参照して、再びフィルム転写装
置21の構成について説明を続ける。
Referring to FIG. 5, the structure of the film transfer device 21 will be described again.

【0063】上記フィルム転写装置21は、ボックス状
をなす筐体31を有し、その内部には、上側から気密ま
たは水密を確保するための隔壁32が下向きに突設さ
れ、同様に、下側からも隔壁32が上向きに突設されて
いる。
The film transfer device 21 has a box-shaped housing 31, and a partition wall 32 for ensuring airtightness or watertightness is protruded downward from the upper side inside the housing 31. Also, the partition wall 32 protrudes upward.

【0064】上側から突設された隔壁32の下側の端面
には、上記第1室31a内の気密性または水密性を確保
しながら弾力をもってフィルム4を押圧することができ
るようなシール部材たる膜部材33が設けられており、
同様に、下側から突設された隔壁32の上側の端面に
も、上記第2室31b用の膜部材33が設けられてい
る。
On the lower end surface of the partition wall 32 protruding from the upper side, there is a sealing member which can press the film 4 elastically while ensuring airtightness or watertightness in the first chamber 31a. A membrane member 33 is provided;
Similarly, a film member 33 for the second chamber 31b is provided on the upper end surface of the partition wall 32 protruding from the lower side.

【0065】このように隔壁32および膜部材33によ
りそれぞれ囲われている第1室31aと第2室31bの
内部には、雰囲気温度を上げて加熱するためのヒータ3
4が取り付けられている。
As described above, inside the first chamber 31a and the second chamber 31b, which are respectively surrounded by the partition wall 32 and the membrane member 33, a heater 3 for increasing the ambient temperature and heating.
4 is attached.

【0066】さらに、上記第1室31aと第2室31b
には、上記供給管24から気体または液体を流入するた
めの開口31d,31eがそれぞれ形成され、一方、上
記第3室31cには、上記排気管25に連通して空気を
排出するための開口31fが形成されている。
Further, the first chamber 31a and the second chamber 31b
Are formed with openings 31d and 31e for flowing gas or liquid from the supply pipe 24, respectively, while the third chamber 31c is formed with an opening for communicating with the exhaust pipe 25 and discharging air. 31f is formed.

【0067】また、上記第2室31bの膜部材33の下
側近傍には、該膜部材33を介してファイバシート3や
フィルム4を載置するためのステージ35が設けられて
いる。
A stage 35 for mounting the fiber sheet 3 and the film 4 via the film member 33 is provided near the lower side of the film member 33 in the second chamber 31b.

【0068】そして、第3室31cにおける、第1室3
1aの膜部材33と第2室31bの膜部材33の間とな
る位置に、ファイバシート3がセットされるとともに、
このファイバシート3の両面を挟むようにしてフィルム
4がセットされるようになっている。
Then, the first chamber 3 in the third chamber 31c
While the fiber sheet 3 is set at a position between the film member 33 of 1a and the film member 33 of the second chamber 31b,
The film 4 is set so as to sandwich both sides of the fiber sheet 3.

【0069】このような構成において、フィルム4をフ
ァイバシート3に対して密着転写する場合には、次のよ
うに行われる。
In such a configuration, when the film 4 is closely transferred to the fiber sheet 3, the following operation is performed.

【0070】上述したように、膜部材33を挟んでステ
ージ35上にファイバシート3および2枚のフィルム4
が載置されたら、まず、上記真空ポンプ23により第3
室31c内の空気を吸引して、なるべく真空の状態に近
づける。
As described above, the fiber sheet 3 and the two films 4 are placed on the stage 35 with the film member 33 interposed therebetween.
Is placed, first, the third pump is
The air in the chamber 31c is sucked to make it as close to a vacuum state as possible.

【0071】次に、上記ヒータ34に通電して、第1室
31aおよび第2室31b内の雰囲気温度を上げること
により、フィルム4を軟化させる。
Next, the film 34 is softened by energizing the heater 34 to increase the ambient temperature in the first chamber 31a and the second chamber 31b.

【0072】その後に、上記供給装置22から気体また
は液体を第1室31aおよび第2室31bに注入して加
圧してやることにより、上記膜部材33が膨張してフィ
ルム4をファイバシート3に対して押圧する。このとき
の圧力は、上記膜部材33が十分な柔軟性および弾性を
もっているために、ほぼ静水圧となるような圧力となっ
ている。
Thereafter, gas or liquid is injected from the supply device 22 into the first chamber 31a and the second chamber 31b and pressurized, whereby the membrane member 33 expands and the film 4 is applied to the fiber sheet 3. And press. The pressure at this time is a pressure substantially equal to the hydrostatic pressure because the film member 33 has sufficient flexibility and elasticity.

【0073】これにより、ファイバシート3の両面にフ
ィルム4が密着して転写されるが、このとき、上述した
ように第3室31c内の空気が抜かれているために、フ
ァイバシート3とフィルム4との間に空気層が発生する
ことはない。
As a result, the film 4 is transferred to both sides of the fiber sheet 3 in close contact with each other. At this time, since the air in the third chamber 31c has been removed as described above, the fiber sheet 3 and the film 4 There is no air layer between the two.

【0074】ここに、上記密着転写とは、次のことを意
味している。
Here, the close contact transfer means the following.

【0075】すなわち、ファイバシート3は、上述した
ように、複数のファイバ18を平行に隙間なく並べた構
成となっているために、その表面形状は、複数の円筒面
によって構成されていて、つまり、所定のピッチで凹凸
が繰り返される表面形状となっている。このようなファ
イバーシート3の表面の周期的な凹凸形状に沿って、フ
ィルム4を密着させることにより、フィルム4を密着し
たときの表面形状も、同様に略円筒面が連続するように
形成することを意味している。
That is, as described above, the fiber sheet 3 has a configuration in which the plurality of fibers 18 are arranged in parallel without any gap, and thus the surface shape is configured by a plurality of cylindrical surfaces. Has a surface shape in which irregularities are repeated at a predetermined pitch. By adhering the film 4 along the periodic irregular shape of the surface of the fiber sheet 3, the surface shape when the film 4 is adhered is also formed so that the substantially cylindrical surface is similarly continuous. Means

【0076】このフィルム4をファイバシート3の表面
に密着転写させることは、同時に、上述したように両端
部を除いて直接には接合されていないファイバ18同士
を、間接的に固定することにもなっている。
The transfer of the film 4 to the surface of the fiber sheet 3 in close contact with the fiber 18 is simultaneously performed by indirectly fixing the fibers 18 which are not directly bonded except for both ends as described above. Has become.

【0077】なお、上述では気体または液体を用いた
が、これに限らず、シリコンゴム等のゲル状をなす低硬
度の弾性部材を用いるようにしても構わない。
Although a gas or a liquid is used in the above description, the present invention is not limited to this, and a low-hardness elastic member having a gel shape such as silicon rubber may be used.

【0078】次に、図6および図7を参照して、他の構
成を採用したフィルム転写装置21Aについて説明す
る。図6はフィルム転写装置の内部構成の他の例を示す
断面図、図7は波形形状部を有する押圧板によりファイ
バシートにフィルムを密着転写している様子を示す断面
図である。
Next, with reference to FIGS. 6 and 7, a description will be given of a film transfer device 21A adopting another configuration. FIG. 6 is a cross-sectional view showing another example of the internal configuration of the film transfer device, and FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a film is closely transferred to a fiber sheet by a pressing plate having a corrugated portion.

【0079】このフィルム転写装置21Aは、気体や液
体により静水圧を掛けてフィルム4を転写する代わり
に、板状の部材により押圧するようにしたものである。
This film transfer device 21A is configured to press the film 4 with a plate-shaped member instead of transferring the film 4 by applying hydrostatic pressure with gas or liquid.

【0080】すなわち、第1室31aには押圧板36a
が、第2室31bには押圧板36bが配置されていて、
これら押圧板36a,36bには上記ヒータ34が取り
付けられて加熱を行うようになっている。
That is, the pressing plate 36a is provided in the first chamber 31a.
However, a pressing plate 36b is disposed in the second chamber 31b,
The heater 34 is attached to these pressing plates 36a and 36b so as to perform heating.

【0081】上記押圧板36a,36bは、フィルム4
およびファイバシート3を押圧する側の面に、図7に示
すような押圧後の表面形状に対応する押圧型となる波形
形状部36cが形成されている。
The pressing plates 36a and 36b
In addition, on the surface on which the fiber sheet 3 is pressed, a corrugated portion 36c which is a pressing die corresponding to the surface shape after pressing as shown in FIG. 7 is formed.

【0082】この波形形状部36cは、複数のファイバ
18を平行に隙間なく並べたときのピッチで、かつフィ
ルム4が密着転写された後に形成される連続する円筒面
に対応する形状となるように設けられている。
The corrugated portion 36c has a pitch when the plurality of fibers 18 are arranged in parallel without any gap, and has a shape corresponding to a continuous cylindrical surface formed after the film 4 is closely transferred. Is provided.

【0083】なお、上述した構成においては、押圧板3
6a,36bが隔壁32の内壁面に気密かつ摺動自在と
なるように嵌合して、第3室31c内の空気が吸引され
た際の気密を保つようになっているが、押圧板36a,
36b自体に気密性を持たせる代わりに、上述したよう
な膜部材33を設けても構わない。
In the above-described configuration, the pressing plate 3
6a and 36b are fitted to the inner wall surface of the partition wall 32 so as to be airtight and slidable so as to maintain the airtightness when the air in the third chamber 31c is sucked. ,
Instead of providing the airtightness to 36b itself, the film member 33 as described above may be provided.

【0084】なお、ここで用いているフィルム4は、図
7に示すように、フィルムベース4aおよび接着層4b
により構成されており、該接着層4bの面がファイバシ
ート3に接するようになっている。
As shown in FIG. 7, the film 4 used here includes a film base 4a and an adhesive layer 4b.
The surface of the adhesive layer 4b is in contact with the fiber sheet 3.

【0085】このような構成のフィルム転写装置21A
により、フィルム4をファイバシート3に密着転写する
ときの動作は、供給装置22により気体または液体を送
り込む代わりに、上記押圧板36a,36bを駆動して
押圧する点を除いては、ほぼ同様である。
The film transfer device 21A having such a configuration
Accordingly, the operation when the film 4 is closely transferred to the fiber sheet 3 is substantially the same except that the pressing plates 36a and 36b are driven and pressed instead of feeding the gas or liquid by the supply device 22. is there.

【0086】続いて、図8を参照して、さらに他の構成
を採用したフィルム転写装置21Bについて説明する。
図8は、フィルム転写装置の内部構成のさらに他の例を
示す断面図である。
Next, with reference to FIG. 8, a description will be given of a film transfer device 21B adopting still another configuration.
FIG. 8 is a sectional view showing still another example of the internal configuration of the film transfer device.

【0087】このフィルム転写装置21Bは、ローラ3
7を押圧しながら回転させることにより、フィルム4を
ファイバシート3の表面に対して密着転写させるように
したものである。
This film transfer device 21 B
By rotating the film 4 while pressing it, the film 4 is closely transferred to the surface of the fiber sheet 3.

【0088】すなわち、フィルム4およびファイバシー
ト3は、上記膜部材33を介してローラ37により上下
から挟み込まれるようになっており、このローラ37に
は、上記ヒータ34が取り付けられて、フィルム4を加
熱し軟化させるようになっている。
That is, the film 4 and the fiber sheet 3 are sandwiched from above and below by a roller 37 via the film member 33, and the heater 34 is attached to the roller 37 so that the film 4 is It is designed to be heated and softened.

【0089】上記ローラ37は、支軸38により回動自
在に支持されており、上記フィルム4およびファイバシ
ート3を挟み込むための圧力が該支軸38を介して加え
られるようになっている。
The roller 37 is rotatably supported by a support shaft 38, and a pressure for sandwiching the film 4 and the fiber sheet 3 is applied through the support shaft 38.

【0090】さらに、上記一対のローラ37は、膜部材
33を介して上記フィルム4およびファイバシート3を
挟み込み、その状態で回転しながら移動する際に、ガイ
ド39に沿って案内されるようになっている。
Further, the pair of rollers 37 sandwich the film 4 and the fiber sheet 3 via the film member 33, and are guided along the guide 39 when moving while rotating in that state. ing.

【0091】このローラ37は、その周面に上記図7に
示した波形形状部36cと同様の表面形状が形成された
ものでもよいし、あるいは十分な柔軟性および弾性をも
って静水圧的な圧力をフィルム4およびファイバシート
3に加えることができるようなものであっても構わな
い。
The roller 37 may have a circumferential surface similar to the corrugated portion 36c shown in FIG. 7 or a hydrostatic pressure having sufficient flexibility and elasticity. A material that can be added to the film 4 and the fiber sheet 3 may be used.

【0092】さらに、筐体31Bは、上記支軸38に支
持されたローラの移動を許容するように、第1室および
第2室が開放された形状に形成されている。
Further, the housing 31B is formed in a shape in which the first chamber and the second chamber are opened so as to allow the movement of the roller supported by the support shaft 38.

【0093】このような構成のフィルム転写装置21B
により、フィルム4をファイバシート3に密着転写する
ときの動作は、上記図5や図6に示したものとほぼ同様
であり、上記支軸38により圧力を加えながら、上記ガ
イド39に沿ってローラ37をフィルム4およびファイ
バシート3の一方の端部から他方の端部まで回転させる
ことにより、密着転写させるようにしている点が異なる
のみである。
The film transfer device 21B having such a configuration
The operation when the film 4 is closely transferred to the fiber sheet 3 is substantially the same as that shown in FIGS. 5 and 6, and the roller is moved along the guide 39 while applying pressure by the support shaft 38. The only difference is that 37 is rotated from one end of the film 4 and the fiber sheet 3 to the other end so that the transfer is made in close contact.

【0094】次に、図9は、ファイバシートに密着転写
されるフィルムの構成例を示す斜視図および断面図であ
る。
Next, FIG. 9 is a perspective view and a sectional view showing an example of the structure of a film which is closely transferred to a fiber sheet.

【0095】図9(A)に示すようなファイバシート3
に、フィルム4を密着転写させてファイバスクリーン1
を形成した後に、A−A断面を見たときの各構成例が図
9(B),図9(C),図9(D)である。
The fiber sheet 3 as shown in FIG.
The film 4 is closely transferred to the fiber screen 1
9 (B), 9 (C), and 9 (D) show the respective configuration examples when the AA cross section is viewed after the formation.

【0096】まず、図9(B)は、ファイバシート3に
密着転写されたフィルム4が、フィルムベース4aのみ
により構成された例であり、フィルムベース4aを形成
する材質がファイバシート3に対して密着し易いもので
ある場合に適用される。
First, FIG. 9B shows an example in which the film 4 closely transferred to the fiber sheet 3 is constituted only by the film base 4a, and the material forming the film base 4a is different from that of the fiber sheet 3. It is applied when it is easy to adhere.

【0097】そして、ファイバシート3にフィルム4を
密着転写させているために、形成されたファイバスクリ
ーン1の表面は、上記ファイバシート3の凹凸をなす表
面形状を損なうことなく、図示のような凸部1aと凹部
1bが形成されている。
Since the film 4 is closely transferred to the fiber sheet 3, the surface of the formed fiber screen 1 does not impair the surface shape of the fiber sheet 3, as shown in FIG. A portion 1a and a concave portion 1b are formed.

【0098】次に、図9(C)は、フィルム4が、フィ
ルムベース4aおよび接着層4bにより構成された例で
あり、該接着層4bの面がファイバシート3に接するよ
うにして密着転写される。この接着層4bは、例えばホ
ットメルト接着剤により構成すると良く、この場合に
は、フィルムベース4aを軟化させる際の加熱の工程
を、接着層4bを溶融して接着させる工程と兼ねること
が可能となる。
Next, FIG. 9C shows an example in which the film 4 is composed of the film base 4a and the adhesive layer 4b, and the film is closely transferred so that the surface of the adhesive layer 4b is in contact with the fiber sheet 3. You. The adhesive layer 4b may be made of, for example, a hot-melt adhesive. In this case, the step of heating when the film base 4a is softened can also serve as the step of melting and bonding the adhesive layer 4b. Become.

【0099】さらに、図9(D)は、フィルム4が、2
層のフィルムベース4aと2層の接着層4bを交互に積
層して構成された例であり、該フィルム4の一方の表面
となる接着層4bが、ファイバシート3に接するように
配設される。
FIG. 9 (D) shows that the film 4
This is an example in which the film base 4a and the two adhesive layers 4b are alternately laminated, and the adhesive layer 4b which is one surface of the film 4 is disposed so as to be in contact with the fiber sheet 3. .

【0100】なお、上述したようなフィルムベース4a
は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリイミ
ド、エチレン・ビニル・アルコール、アクリル系もしく
はエポキシ系もしくはポリイミド系のレジスト材、また
は、シリコン系樹脂などにより形成されている。
The film base 4a as described above
Is formed of, for example, polyvinyl chloride, polyethylene, polyimide, ethylene vinyl alcohol, acrylic, epoxy or polyimide resist material, or silicon resin.

【0101】また、上記接着層4bは、フィルムベース
4aにあらかじめ接着剤を塗布することにより形成する
ようになっている。
The adhesive layer 4b is formed by applying an adhesive to the film base 4a in advance.

【0102】図10は、上述したようにファイバシート
3にフィルム4を密着転写して構成されたファイバスク
リーン1に、光束を入射したときに拡散される様子を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which a light beam is diffused when it is incident on the fiber screen 1 formed by closely transferring the film 4 to the fiber sheet 3 as described above.

【0103】背面投写型の映像投影装置により光束を投
射すると、例えば映像の中心を外れた位置では、図10
の左側に示すような、やや斜め方向の光束がファイバス
クリーン1に入射する。
When a luminous flux is projected by a rear projection type image projection apparatus, for example, at a position off the center of the image, FIG.
A light beam in a slightly oblique direction as shown on the left side of FIG.

【0104】入射した光束は、上述したように構成され
たファイバスクリーン1において、該図10の右側に示
すように、該ファイバスクリーン1の主面に立てた法線
をほぼ中心として広がるように拡散される。従って、フ
ァイバスクリーン1上に結像した映像を、広い視野角で
観察することが可能となる。
The incident light flux is diffused in the fiber screen 1 configured as described above so as to spread around the center line normal to the main surface of the fiber screen 1 as shown on the right side of FIG. Is done. Therefore, an image formed on the fiber screen 1 can be observed with a wide viewing angle.

【0105】このときの光束の拡散の度合いは、上記フ
ァイバ18の材質や径、上記フィルム4の材質や厚さを
変化させることにより、調節することが可能である。
The degree of diffusion of the light beam at this time can be adjusted by changing the material and diameter of the fiber 18 and the material and thickness of the film 4.

【0106】このような第1の実施形態によれば、ファ
イバスクリーンをドラムやロッドバー等の巻取部材に巻
き付けるだけでロール状のファイバシートを形成するこ
とができ、それを巻付方向にほぼ垂直な線に沿って接着
してその中央を切断するだけで面状のファイバシートを
容易に形成することができるために、容易にかつ生産性
良く製造することができる。特に、隣接するファイバ同
士を側面の全部で接着する従来例に比して、製造工程を
簡略化することができ、高い生産性を確保することが可
能となる。
According to the first embodiment, a roll-shaped fiber sheet can be formed simply by winding the fiber screen around a winding member such as a drum or a rod bar, and the fiber sheet can be formed substantially perpendicularly to the winding direction. Since a planar fiber sheet can be easily formed only by bonding along a simple line and cutting the center thereof, it can be manufactured easily and with high productivity. In particular, the manufacturing process can be simplified, and high productivity can be ensured, as compared with a conventional example in which adjacent fibers are bonded to each other on all side surfaces.

【0107】また、減速機を用いて巻取部材に同期させ
ながらガイドフレームでファイバガイドを案内している
ために、ファイバを整列させるピッチを正確に維持する
ことができ、高品質なファイバスクリーンとなる。
Further, since the fiber guide is guided by the guide frame while being synchronized with the winding member using the speed reducer, the pitch for aligning the fibers can be accurately maintained, and a high-quality fiber screen can be obtained. Become.

【0108】さらに、巻取部材としてドラムを用いる場
合には、その周面に溝を形成して、該溝の部分で接着や
切断を行うようにしたために、作業を容易に行うことが
でき、かつ、切断作業によってドラムの周面が損傷する
こともない。
Further, when a drum is used as the winding member, a groove is formed on the peripheral surface of the drum, and bonding and cutting are performed at the groove, so that the work can be easily performed. In addition, the peripheral surface of the drum is not damaged by the cutting operation.

【0109】そして、そのファイバシートを、(ガラス
転位点温度に対して50℃低い温度)以上、(ガラス転
位点温度に対して10℃低い温度)以下、の温度で加熱
して平面化するようにしたために、巻き癖などがついて
いたとしても確実に平面化することが可能となる。
Then, the fiber sheet is flattened by heating at a temperature not lower than (temperature lower than the glass transition point temperature by 50 ° C.) and not higher than (temperature lower than the glass transition point temperature by 10 ° C.). As a result, it is possible to reliably planarize even if there is a curl or the like.

【0110】また、複数本のファイバが平面状に整列さ
れた状態に構成されることにより、表面形状が所定のピ
ッチをもって周期的に繰り返される凹凸パターンを呈し
ているファイバシートに、該表面形状に沿ってフィルム
を密着転写させるようにしたために、その表面の凹凸を
損なうことなく、入射光束を拡散させるなどを行うこと
ができる。加えて、フィルムの厚みや材質等を適宜調整
し、あるいは積層化することにより、ファイバスクリー
ンの光学性能を変更することも可能となる。
Further, by arranging a plurality of fibers in a state of being arranged in a plane, a fiber sheet having a concavo-convex pattern whose surface shape is periodically repeated at a predetermined pitch is formed on the fiber sheet. Since the film is closely transferred along, the incident light beam can be diffused without damaging the surface irregularities. In addition, the optical performance of the fiber screen can be changed by appropriately adjusting the thickness and material of the film or by laminating the film.

【0111】さらに、フィルムを密着転写させることに
より、両端部を除いて直接には接合されていないファイ
バ同士を間接的に固定することができ、かつ、ファイバ
スクリーンの厚みを増して補強する効果も得られる。
Further, by closely transferring the film, the fibers which are not directly bonded except for both ends can be indirectly fixed to each other, and the effect of increasing the thickness of the fiber screen and reinforcing it can be obtained. can get.

【0112】そして、フィルムに接着層を設けることに
より、フィルムベース単体では接着が難しい場合でも、
容易にファイバシートに密着転写することが可能とな
り、さらに、ホットメルト接着剤を用いれば、フィルム
ベースを軟化させる加熱の工程を、接着剤を溶融させる
工程と兼ねることも可能となる。
By providing an adhesive layer on a film, even if adhesion is difficult with a film base alone,
It is possible to easily transfer the adhesive to the fiber sheet, and if a hot melt adhesive is used, the heating step of softening the film base can also serve as the step of melting the adhesive.

【0113】また、フィルムをファイバシートに密着転
写する際には、空気を吸引して真空に近づけるようにし
たために、ファイバシートとフィルムの間に空気層を混
入させることなく密着転写させることができ、高品質な
ファイバスクリーンを形成することが可能となる。
Further, when the film is closely transferred to the fiber sheet, the air is sucked so as to be close to a vacuum, so that the film can be closely transferred without mixing an air layer between the fiber sheet and the film. Thus, a high-quality fiber screen can be formed.

【0114】図11から図14は本発明の第2の実施形
態を示したものであり、図11はファイバを縦横に一本
ずつ交互に編み込んで構成したファイバシートを示す斜
視図および側面図、図12はファイバを縦横に2本ずつ
交互に編み込んで構成したファイバシートを示す斜視
図、図13はファイバを縦横の一方向に一本ずつ、他方
向に2本ずつ交互に編み込んで構成したファイバシート
を示す斜視図、図14は上記図11のファイバシートを
近似的にモデル化したときの光の拡散の様子を示す図で
ある。
FIG. 11 to FIG. 14 show a second embodiment of the present invention. FIG. 11 is a perspective view and a side view showing a fiber sheet in which fibers are alternately woven vertically and horizontally one by one. FIG. 12 is a perspective view showing a fiber sheet formed by alternately weaving two fibers vertically and horizontally, and FIG. 13 is a fiber constituted by alternately weaving two fibers in one direction vertically and two fibers in the other direction. FIG. 14 is a perspective view showing a sheet, and FIG. 14 is a view showing a state of light diffusion when the fiber sheet of FIG. 11 is approximately modeled.

【0115】この第2の実施形態において、上述の第1
の実施形態と同様である部分については同一の符号を付
して説明を省略し、主として異なる点についてのみ説明
する。
In the second embodiment, the first
The same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different points will be mainly described.

【0116】ファイバ18を交互に編み込むことにより
構成したファイバシートの第1の例について、図11を
参照して説明する。
A first example of a fiber sheet formed by alternately weaving the fibers 18 will be described with reference to FIG.

【0117】このファイバシート3Aは、図11(A)
および図11(B)に示すように、上記ファイバ18を
用いて、縦ファイバ群18Aと横ファイバ群18Bが、
互い違いに編み込まれるように構成したものである。す
なわち、例えば縦方向の一本のガラスあるいはプラスチ
ックを素材とするファイバ18は、横方向のファイバ1
8に対して、上側になって交差するときと下側になって
交差するときを交互に繰り返すようになっており、横方
向のファイバ18についても同様に、縦方向のファイバ
18に対して上下の交差を行うようになっている。
This fiber sheet 3A is shown in FIG.
As shown in FIG. 11 (B) and FIG. 11 (B), the vertical fiber group 18A and the horizontal fiber group 18B are
It is configured to be staggered alternately. That is, for example, the fiber 18 made of one glass or plastic in the vertical direction is replaced with the fiber 1 in the horizontal direction.
8, the crossing at the upper side and the crossing at the lower side are alternately repeated, and the horizontal fiber 18 is likewise vertically moved with respect to the vertical fiber 18. The intersection is made.

【0118】縦ファイバ群18Aと横ファイバ群18B
について、同一径のファイバ18を用いて上述したよう
な編み込みを行うと、光学的性質が縦方向と横方向につ
いて対称となるファイバシート3Aが構成され、つま
り、該ファイバシート3Aをその主面に立てた法線周り
に90°回転させても、その光学性能が変化しないよう
になっている。
A vertical fiber group 18A and a horizontal fiber group 18B
When the above-described weaving is performed using the fibers 18 having the same diameter, a fiber sheet 3A whose optical properties are symmetrical in the vertical direction and the horizontal direction is configured. The optical performance does not change even when rotated by 90 ° around the vertical line.

【0119】次に、図12は、上記図11の例において
1本ずつであったファイバ18を、縦ファイバ群18A
と横ファイバ群18Bの何れにおいても2本ずつまとめ
て、同様に、縦横に交互に編み込んでファイバシート3
Bを構成したものである。
Next, FIG. 12 shows a case where one fiber 18 in the example of FIG.
And two in each of the horizontal fiber groups 18B, and are similarly woven alternately vertically and horizontally to form the fiber sheet 3B.
B.

【0120】このような編み込みを行うと、光学的性質
が縦方向と横方向について対称となる点は維持される
が、その光の拡散の度合いを変化させることが可能とな
る。
When such braiding is performed, the point where the optical properties are symmetrical in the vertical and horizontal directions is maintained, but the degree of diffusion of the light can be changed.

【0121】なお、2本に限らず、さらに本数を変化さ
せることももちろん可能である。
The number is not limited to two, and it is of course possible to change the number.

【0122】さらに、図13は、縦横の一方向に一本ず
つ、他方向に2本ずつ交互に編み込んでファイバシート
3Cを構成したものであり、図示の例では、縦ファイバ
群18Aが2本のファイバ18を合わせたもので構成さ
れ、横ファイバ群18Bが1本のファイバで構成されて
いる。
FIG. 13 shows a fiber sheet 3C formed by alternately weaving one fiber in one direction in the vertical and horizontal directions and two fibers in the other direction alternately. In the example shown in FIG. The horizontal fiber group 18B is composed of one fiber.

【0123】このような編み込みを行うと、縦方向の光
学的性質と、横方向の光学的性質を異ならせることが可
能となり、例えば、縦方向の光の拡散の度合いと、横方
向の光の拡散の度合いとを異ならせることができる。
By performing such weaving, the optical properties in the vertical direction and the optical properties in the horizontal direction can be made different from each other. For example, the degree of diffusion of the light in the vertical direction and the optical property in the horizontal direction can be changed. The degree of diffusion can be different.

【0124】なお、縦方向の光学的性質と横方向の光学
的性質を異ならせるための織り込み比は、1:2または
2:1に限るものではなく、1:多または多:1でも良
いし、あるいは例えば2:3などの多:多でも可能であ
って、一般に、m:n(m,nは互いに素となる1以上
の整数で、かつm=n=1の場合を除く)となれば良
い。
The weaving ratio for making the optical properties in the vertical and lateral directions different is not limited to 1: 2 or 2: 1, but may be 1: many or many: 1. Or, for example, many: many such as 2: 3, and generally m: n (where m and n are mutually prime integers of 1 or more and m = n = 1). Good.

【0125】続いて、図14を参照して、上記図11の
ファイバシートによる光の拡散の様子を説明する。この
図14は、上記図11(B)に示したような構造のファ
イバシート3Aを近似的にモデル化してファイバシート
3A’としたものである。なお、図14は、ファイバシ
ート3A’の屈折率を1.52として光の拡散の様子を
計算したものである。
Next, the manner of light diffusion by the fiber sheet of FIG. 11 will be described with reference to FIG. FIG. 14 shows a fiber sheet 3A ′ that is approximately modeled from the fiber sheet 3A having the structure as shown in FIG. 11B. FIG. 14 shows the calculated light diffusion when the refractive index of the fiber sheet 3A 'is 1.52.

【0126】上述したように、背面投写型の映像投影装
置により光束を投射すると、映像の中心を外れた位置で
は、図14の左側に示すような、やや斜め方向の光束が
入射する。
As described above, when a light beam is projected by the rear projection type image projecting device, a light beam in a slightly oblique direction as shown on the left side of FIG. 14 is incident at a position off the center of the image.

【0127】このようにファイバシート3A’に光束が
斜めから入射した場合でも、その出射光線は、該ファイ
バシート3A’の主面に立てた法線をほぼ中心として広
がるような拡散光線となり、広い視野角を得られるよう
に構成されている。
Even when a light beam is obliquely incident on the fiber sheet 3A 'as described above, the outgoing light beam becomes a diverging light beam which spreads around the normal line on the main surface of the fiber sheet 3A' and becomes wide. It is configured to obtain a viewing angle.

【0128】なお、上述では縦方向のファイバと横方向
のファイバで、同一の径のもの用いているが、これらを
異なる径のものを用いるようにしても構わない。これに
より、縦方向と横方向の拡散性を異ならせることができ
ると共に、さらにその径を適宜変化させることにより、
拡散角をコントロールすることも可能となる。
Although the vertical fiber and the horizontal fiber have the same diameter in the above description, they may have different diameters. Thereby, the diffusivity in the vertical direction and the horizontal direction can be made different, and by further appropriately changing the diameter,
It is also possible to control the diffusion angle.

【0129】また、上述したように編み込んで構成した
ファイバシートは、そのままファイバスクリーンとして
用いても構わないが、上述した第1の実施形態と同様
に、両面にフィルムを密着転写させてファイバスクリー
ンを構成するようにしても良いことはいうまでもない。
Although the fiber sheet formed by knitting as described above may be used as it is as a fiber screen, as in the first embodiment described above, a film is closely transferred to both surfaces to form a fiber screen. Needless to say, it may be configured.

【0130】このような第2の実施形態によれば、上述
した第1の実施形態とほぼ同様の効果を奏するととも
に、ファイバを編み込んでファイバシートを構成するこ
とにより、縦方向と横方向に同一の光学的性質を有する
ファイバシートを構成することが可能となる。
According to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the fiber sheet is formed by weaving the fibers, so that the fibers are the same in the vertical and horizontal directions. It is possible to configure a fiber sheet having the following optical properties.

【0131】また、縦方向と横方向とで織り込み比やフ
ァイバの径を変えることにより、縦方向と横方向の光学
的性質を所望に異ならせることも可能となる。
Further, by changing the weaving ratio and the diameter of the fiber in the vertical direction and the horizontal direction, it is possible to make the optical properties in the vertical direction and the horizontal direction different as desired.

【0132】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications are possible without departing from the gist of the invention.

【0133】[0133]

【発明の効果】以上説明したように請求項1による本発
明のファイバスクリーン製造方法によれば、ファイバを
その径に略等しいピッチで整列させた高品質なファイバ
シートを、容易にかつ生産性良く製造することができ
る。しかも、隣接するファイバ同士をその両端のみで接
着していることになるために、全側面に渡って接着する
場合に比べてより生産性を向上することができる。
As described above, according to the fiber screen manufacturing method of the present invention according to the first aspect, a high-quality fiber sheet in which fibers are arranged at a pitch substantially equal to the diameter thereof can be obtained easily and with good productivity. Can be manufactured. In addition, since the adjacent fibers are bonded only at both ends, productivity can be further improved as compared with the case where the fibers are bonded over all side surfaces.

【0134】また、請求項2による本発明のファイバス
クリーン製造方法によれば、請求項1に記載の発明と同
様の効果を奏するとともに、巻取部材を回転駆動源によ
り回転させ、上記回転駆動源により回転される巻取部材
と同期するように該回転駆動源からの駆動力を減速機に
より減速し、上記減速機から伝達される上記巻取部材の
回転に同期された駆動力によりガイドフレームを駆動
し、上記ガイドフレームに案内されながらその駆動力を
受けて上記ファイバの径に略等しいピッチで巻取部材へ
の巻き付けが行われるようにファイバガイドを移動させ
つつファイバを送り出すようにしたために、ファイバを
整列させるピッチを正確に維持することができ、より高
品質なファイバスクリーンを製造することが可能とな
る。
Further, according to the fiber screen manufacturing method of the present invention, the same effects as those of the first aspect are obtained, and the winding member is rotated by the rotary driving source. The drive force from the rotary drive source is reduced by a speed reducer so as to synchronize with the winding member rotated by the rotation of the guide frame by the drive force transmitted from the speed reducer and synchronized with the rotation of the winding member. Driving, receiving the driving force while being guided by the guide frame, so as to send out the fiber while moving the fiber guide so that winding around the winding member is performed at a pitch substantially equal to the diameter of the fiber, The pitch for aligning the fibers can be accurately maintained, and a higher quality fiber screen can be manufactured.

【0135】さらに、請求項3による本発明のファイバ
スクリーン製造方法によれば、請求項2に記載の発明と
同様の効果を奏するとともに、円柱形状または円筒形状
を呈する巻取部材としてのドラムの周面に、円柱中心軸
または円筒中心軸と平行となるような溝が形成され、接
着する工程および切断する工程をこの溝に沿って行うよ
うにしたために、これらの工程を正確かつ容易に行うこ
とができ、また切断する工程においてもドラムの周面を
損傷することはない。
Furthermore, according to the fiber screen manufacturing method of the present invention, the same effect as that of the invention described in claim 2 can be obtained, and the circumference of the drum as a winding member having a cylindrical or cylindrical shape can be obtained. A groove is formed on the surface so as to be parallel to the central axis of the cylinder or the center of the cylinder, and the steps of bonding and cutting are performed along this groove, so that these steps can be performed accurately and easily. In addition, the peripheral surface of the drum is not damaged in the cutting step.

【0136】請求項4による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、所定の距離を隔てて互いに略平行
となるように配置された複数本の棒状部材を有してなる
巻取部材を用いて、請求項2に記載の発明と同様の効果
を奏することができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention, a winding member having a plurality of rod-shaped members arranged so as to be substantially parallel to each other at a predetermined distance is used. Thus, the same effect as the invention according to claim 2 can be obtained.

【0137】請求項5による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、請求項2に記載の発明と同様の効
果を奏するとともに、ファイバシートを、(ガラス転位
点温度に対して50℃低い温度)以上、(ガラス転位点
温度に対して10℃低い温度)以下、の温度で加熱して
平面化するようにしたために、巻き癖などがついていた
としても確実に平面化することが可能となる。
According to the fiber screen manufacturing method according to the fifth aspect of the present invention, the same effects as those of the second aspect can be obtained, and the fiber sheet can be set at a temperature lower by 50 ° C. than the glass transition temperature. As described above, since the flattening is performed by heating at a temperature equal to or lower than (temperature lower than the glass transition point temperature by 10 ° C.), the flattening can be surely performed even if there is a curl.

【0138】請求項6による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、複数本のファイバが平面状に整列
された状態に構成されることにより、表面形状が所定の
ピッチをもって周期的に繰り返される凹凸パターンを呈
しているファイバシートに、該表面形状に沿ってフィル
ムを密着転写させるようにしたために、その表面の凹凸
を損なうことなく、ファイバスクリーンの厚みを増して
補強するとともに光学性能の補助等も行うことが可能と
なる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention, a plurality of fibers are arranged in a planar state, so that the surface shape is periodically repeated at a predetermined pitch. In order to closely transfer the film along the surface shape to the fiber sheet presenting the pattern, without impairing the unevenness of the surface, increase the thickness of the fiber screen to reinforce and also assist optical performance etc. It is possible to do.

【0139】請求項7による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、請求項6に記載の発明と同様の効
果を奏するとともに、ファイバシートおよびフィルムを
ステージ上に固定し、このステージを筐体内に収納し、
この筐体から真空ポンプにより空気を吸引してファイバ
シートおよびフィルムの近傍を真空に近づけて、ヒータ
により筐体内を加熱するようにしたために、ファイバシ
ートとフィルムの間に空気層を混入させることなく、確
実に密着転写させることができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention, the same effect as that of the invention described in claim 6 can be obtained, and the fiber sheet and the film are fixed on the stage, and the stage is placed in the housing. Housed,
Air is sucked by a vacuum pump from this housing to bring the vicinity of the fiber sheet and film closer to vacuum, and the inside of the housing is heated by a heater, so that no air layer is mixed between the fiber sheet and the film. The transfer can be reliably performed in close contact.

【0140】請求項8による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、請求項6に記載の発明と同様の効
果を奏するとともに、対象物に対して静水圧をもって当
接し得る物体により、フィルムをファイバに対して押圧
することにより、ファイバシート表面の凹凸を損なうこ
となくフィルムを密着転写させることができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention according to the eighth aspect, the same effect as that of the sixth aspect of the present invention can be obtained, and at the same time, the film is formed by an object which can be brought into contact with an object with hydrostatic pressure. , The film can be closely transferred without damaging the irregularities on the fiber sheet surface.

【0141】請求項9による本発明のファイバスクリー
ン製造方法によれば、静水圧をもって当接し得る物体と
して、低硬度の弾性部材、または、弾性を有するシール
部材によって封止された気体もしくは液体、を用いるこ
とにより、請求項8に記載の発明と同様の効果を奏する
ことができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the ninth aspect of the present invention, the object which can be brought into contact with the hydrostatic pressure is a low-hardness elastic member or a gas or liquid sealed by an elastic seal member. By using the same, the same effect as the invention described in claim 8 can be obtained.

【0142】請求項10による本発明のファイバスクリ
ーン製造方法によれば、ファイバシートの所定のピッチ
をもって周期的に繰り返される凹凸パターンに対応した
形状の押圧面を備えた押圧型部材を、フィルムの上から
該ファイバシートに対して押圧してフィルムを密着転写
させることにより、請求項6に記載の発明と同様の効果
を奏することができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention, a pressing member having a pressing surface having a shape corresponding to a concave and convex pattern periodically repeated at a predetermined pitch of the fiber sheet is formed on the film. By pressing against the fiber sheet to transfer the film in close contact, the same effect as the invention according to claim 6 can be obtained.

【0143】請求項11による本発明のファイバスクリ
ーン製造方法によれば、請求項10に記載の発明と同様
の効果を奏するとともに、円柱形状または円筒形状をな
す部材の周面に、上記ファイバシートの所定のピッチを
もって周期的に繰り返される凹凸パターンに対応した形
状が形成された押圧型部材を用いることにより、該押圧
型部材を回転させるだけでフィルムをファイバシートに
容易に密着転写させることができる。
According to the fiber screen manufacturing method of the present invention according to the eleventh aspect, the same effects as those of the tenth aspect are exhibited, and the fiber sheet is formed on the peripheral surface of the columnar or cylindrical member. By using a pressing member having a shape corresponding to a concavo-convex pattern that is periodically repeated at a predetermined pitch, the film can be easily transferred to the fiber sheet simply by rotating the pressing member.

【0144】請求項12による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、ファイバスクリーンを構成するフィルム
を、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリイミド、エチ
レン・ビニル・アルコール、アクリル系もしくはエポキ
シ系もしくはポリイミド系のレジスト材、または、シリ
コン系樹脂の何れかにより形成することで、請求項6に
記載のファイバスクリーン製造方法を用いて容易に製造
することができる。
According to the fiber screen of the present invention, the film constituting the fiber screen is made of polyvinyl chloride, polyethylene, polyimide, ethylene vinyl alcohol, an acrylic or epoxy or polyimide resist material, Alternatively, by forming the fiber screen using any one of the silicon-based resins, the fiber screen can be easily manufactured using the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect.

【0145】請求項13による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、ファイバスクリーンを構成するフィルム
が、フィルムベースと、このフィルムベースのファイバ
シートと接する側の面に形成された接着層と、を有して
構成されているために、請求項6に記載のファイバスク
リーン製造方法を用いて製造する際に、該接着層によ
り、フィルムをファイバシートに確実に接着することが
可能となる。
According to the fiber screen of the present invention, the film constituting the fiber screen has a film base and an adhesive layer formed on the surface of the film base on the side in contact with the fiber sheet. When the fiber screen is manufactured using the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect, the adhesive layer allows the film to be securely bonded to the fiber sheet.

【0146】請求項14による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、請求項13に記載の発明と同様の効果を
奏するとともに、上記接着層をホットメルト接着剤で構
成することにより、フィルムベースを軟化させる加熱の
工程を、接着剤を溶融させる工程と兼ねることができる
ために、より容易に製造することが可能となる。
According to the fiber screen of the present invention, the same effects as those of the invention described in claim 13 can be obtained, and the film base is softened by forming the adhesive layer with a hot melt adhesive. Since the heating step can also serve as the step of melting the adhesive, it can be manufactured more easily.

【0147】請求項15による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、両端部を除いて直接には接合されていな
いファイバ同士を、フィルムをファイバシート面に密着
転写させて間接的に固定しているために、ファイバ同士
の全側面に渡る接合が不要となって、製造工程を簡略化
して生産性を向上しながら、請求項1に記載のファイバ
スクリーン製造方法を用いて製造されたファイバシート
を使用して、請求項6に記載のファイバスクリーン製造
方法を用いて製造することが可能となる。
According to the fiber screen of the present invention, fibers which are not directly bonded except for both end portions are indirectly fixed by closely transferring the film to the fiber sheet surface. A fiber sheet manufactured using the fiber screen manufacturing method according to claim 1 is used while eliminating the need for bonding over all side surfaces of the fibers, thereby simplifying the manufacturing process and improving productivity. Thus, the fiber screen can be manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to the sixth aspect.

【0148】請求項16による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、請求項6に記載のファイバスクリーン製
造方法を用いてファイバスクリーンを製造する際に、複
数のフィルムベースを積層してなるフィルムを用いるこ
とにより、該ファイバスクリーンの強度が増すと共に、
光学性能を所望に変化させることが可能となる。
According to the fiber screen of the present invention, when a fiber screen is manufactured by using the fiber screen manufacturing method of the sixth aspect, a film obtained by laminating a plurality of film bases is used. Thereby, the strength of the fiber screen increases,
Optical performance can be changed as desired.

【0149】請求項17による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、第1のファイバ群と第2のファイバ群と
を織り込むことにより、複数の異なる方向に応じて、所
望の光学性能を得ることが可能となる。
According to the fiber screen of the present invention, desired optical performance can be obtained in a plurality of different directions by weaving the first fiber group and the second fiber group. Becomes

【0150】請求項18による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、請求項17に記載の発明と同様の効果を
奏するとともに、第1のファイバ群を構成するファイバ
と、上記第2のファイバ群を構成するファイバとで、そ
の径を異ならせることにより、第1のファイバ群の配列
方向と第2のファイバ群の配列方向とで光学性能を異な
らせることが可能となる。
According to the fiber screen of the eighteenth aspect of the present invention, the same effect as that of the invention of the seventeenth aspect is obtained, and the fibers constituting the first fiber group and the second fiber group are constituted. By making the diameters of these fibers different from each other, it becomes possible to make the optical performance different between the arrangement direction of the first fiber group and the arrangement direction of the second fiber group.

【0151】請求項19による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、請求項17に記載の発明と同様の効果を
奏するとともに、第1のファイバ群と第2のファイバ群
との織り込み比を1:1とすることにより、第1のファ
イバ群の配列方向と第2のファイバ群の配列方向とで光
学性能を同一にすることが可能となる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the same effect as that of the seventeenth aspect can be obtained, and the weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is 1: 1. By doing so, it is possible to make the optical performance the same in the arrangement direction of the first fiber group and the arrangement direction of the second fiber group.

【0152】請求項20による本発明のファイバスクリ
ーンによれば、請求項17に記載の発明と同様の効果を
奏するとともに、第1のファイバ群と第2のファイバ群
との織り込み比を、m:n(m,nは互いに素となる1
以上の整数で、かつm=n=1の場合を除く)とするこ
とにより、第1のファイバ群の配列方向と第2のファイ
バ群の配列方向とで光学性能を異ならせることが可能と
なる。
According to the fiber screen of the present invention, the same effect as that of the invention according to the seventeenth aspect can be obtained, and the weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is m: n (m and n are mutually prime 1
With the above integer and excluding the case where m = n = 1), the optical performance can be made different between the arrangement direction of the first fiber group and the arrangement direction of the second fiber group. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態において、ファイバを
巻取部材に巻き付けるファイバ巻取装置の一構成例を示
す正面図および側面図。
FIG. 1 is a front view and a side view showing one configuration example of a fiber winding device for winding a fiber around a winding member in a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1の実施形態において、ファイバを巻取
部材に巻き付けるファイバ巻取装置の他の構成例を示す
正面図および側面図。
FIG. 2 is a front view and a side view showing another configuration example of a fiber winding device for winding a fiber around a winding member in the first embodiment.

【図3】上記第1の実施形態において、ドラムに巻き取
ったファイバを展開することによりファイバシートを作
成する工程を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a process of creating a fiber sheet by expanding the fiber wound on a drum in the first embodiment.

【図4】上記第1の実施形態において、圧縮された気体
や液体を用いてファイバシートにフィルムを密着転写す
る構成の全体を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing the entire configuration of the first embodiment in which a film is closely transferred to a fiber sheet using compressed gas or liquid.

【図5】上記図4におけるフィルム転写装置の内部構成
を示す断面図。
FIG. 5 is a sectional view showing the internal configuration of the film transfer device in FIG. 4;

【図6】上記第1の実施形態におけるフィルム転写装置
の内部構成の他の例を示す断面図。
FIG. 6 is a sectional view showing another example of the internal configuration of the film transfer device according to the first embodiment.

【図7】上記第1の実施形態において、波形形状部を有
する押圧板によりファイバシートにフィルムを密着転写
している様子を示す断面図。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a film is closely transferred to a fiber sheet by a pressing plate having a corrugated portion in the first embodiment.

【図8】上記第1の実施形態において、フィルム転写装
置の内部構成のさらに他の例を示す断面図。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing still another example of the internal configuration of the film transfer device in the first embodiment.

【図9】上記第1の実施形態において、ファイバシート
に密着転写されるフィルムの構成例を示す斜視図および
断面図。
FIG. 9 is a perspective view and a cross-sectional view illustrating a configuration example of a film that is closely transferred to a fiber sheet in the first embodiment.

【図10】上記第1の実施形態において、ファイバシー
トにフィルムを密着転写して構成されたファイバスクリ
ーンに光束を入射したときに拡散される様子を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which a light beam is diffused when it is incident on a fiber screen formed by closely transferring a film to a fiber sheet in the first embodiment.

【図11】本発明の第2の実施形態において、ファイバ
を縦横に一本ずつ交互に編み込んで構成したファイバシ
ートを示す斜視図および側面図。
FIG. 11 is a perspective view and a side view showing a fiber sheet in which fibers are alternately woven vertically and horizontally one by one in the second embodiment of the present invention.

【図12】上記第2の実施形態において、ファイバを縦
横に2本ずつ交互に編み込んで構成したファイバシート
を示す斜視図。
FIG. 12 is a perspective view showing a fiber sheet formed by alternately weaving two fibers vertically and horizontally in the second embodiment.

【図13】上記第2の実施形態において、ファイバを縦
横の一方向に一本ずつ、他方向に2本ずつ交互に編み込
んで構成したファイバシートを示す斜視図。
FIG. 13 is a perspective view showing a fiber sheet in which fibers are alternately woven in one direction in one direction and two directions in another direction in the second embodiment.

【図14】上記図11のファイバシートを近似的にモデ
ル化したときの光の拡散の様子を示す図。
FIG. 14 is a view showing a state of light diffusion when the fiber sheet of FIG. 11 is approximately modeled.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ファイバスクリーン 1a…凸部 1b…凹部 3,3A,3B,3C,3A’…ファイバシート 4…フィルム 4a…フィルムベース 4b…接着層 10,10a,10b…接着部分 11…ドラム(巻取部材) 11b…溝 12…モータ(回転駆動源) 13,15…ベルト 14…減速機 16…ガイドフレーム 17…ファイバガイド 18…ファイバ 18A…縦ファイバ群 18B…横ファイバ群 19…巻取部材 19a…ロッドバー(棒状部材) 21,21A,21B…フィルム転写装置 22…供給装置 23…真空ポンプ 31,31B…筐体 31a…第1室 31b…第2室 31c…第3室 32…隔壁 33…膜部材(シール部材) 34…ヒータ 35…ステージ 36a,36b…押圧板 36c…波形形状部(押圧型) 37…ローラ 38…支軸 39…ガイド DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Fiber screen 1a ... Convex part 1b ... Concave part 3, 3A, 3B, 3C, 3A '... Fiber sheet 4 ... Film 4a ... Film base 4b ... Adhesive layer 10, 10a, 10b ... Adhesive part 11 ... Drum (winding member) 11b ... groove 12 ... motor (rotary drive source) 13, 15 ... belt 14 ... reducer 16 ... guide frame 17 ... fiber guide 18 ... fiber 18A ... vertical fiber group 18B ... horizontal fiber group 19 ... winding member 19a ... rod bar (Rod-shaped members) 21, 21A, 21B: Film transfer device 22: Supply device 23: Vacuum pump 31, 31B: Housing 31a: First chamber 31b: Second chamber 31c: Third chamber 32 ... Partition wall 33: Film member ( Sealing member) 34 Heater 35 Stage 36a, 36b Press plate 36c Corrugated portion (press type) 37 Roller 38 … Spindle 39… Guide

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一本のファイバを、該ファイバの径に略
等しいピッチで整列させながら巻取部材に巻き付ける工
程と、 巻取部材に巻き付けられたファイバを、巻付方向に略垂
直な方向に線状に接着する工程と、 巻取部材に巻き付けられたファイバの、上記線状をなす
接着部分のほぼ中央を切断することによりファイバシー
トを形成する工程と、 を具備することにより、 該ファイバシートを備えたファイバスクリーンを製造す
ることを特徴とするファイバスクリーン製造方法。
1. A step of winding a single fiber around a winding member while aligning the fiber at a pitch substantially equal to the diameter of the fiber, and winding the fiber wound around the winding member in a direction substantially perpendicular to the winding direction. A step of forming a fiber sheet by cutting substantially the center of the linearly bonded portion of the fiber wound around the winding member, the step of bonding the fiber sheet in a linear manner, A fiber screen manufacturing method, comprising manufacturing a fiber screen provided with:
【請求項2】 上記巻取部材を回転駆動源により回転さ
せる工程と、 上記回転駆動源により回転される巻取部材と同期するよ
うに、該回転駆動源からの駆動力を減速機により減速す
る工程と、 上記減速機から伝達される、上記巻取部材の回転に同期
された駆動力により、ガイドフレームを駆動する工程
と、 上記ガイドフレームに案内されながらその駆動力を受け
て、上記ファイバの径に略等しいピッチで巻取部材への
巻き付けが行われるように、ファイバガイドを移動させ
つつファイバを送り出す工程と、 をさらに具備したことを特徴とする請求項1に記載のフ
ァイバスクリーン製造方法。
2. A step of rotating the winding member by a rotary drive source; and reducing a driving force from the rotary drive source by a speed reducer so as to synchronize with the winding member rotated by the rotary drive source. A step of driving the guide frame by a driving force transmitted from the speed reducer and synchronized with the rotation of the winding member; and receiving the driving force while being guided by the guide frame, The fiber screen manufacturing method according to claim 1, further comprising: sending out the fiber while moving the fiber guide so that the winding is performed on the winding member at a pitch substantially equal to the diameter.
【請求項3】 上記巻取部材は、円柱形状または円筒形
状を呈し、その周面に、円柱中心軸または円筒中心軸と
平行となるような溝が形成されたドラムであり、 上記接着する工程および切断する工程は、この溝に沿っ
て行われるものであることを特徴とする請求項2に記載
のファイバスクリーン製造方法。
3. The drum according to claim 1, wherein the winding member is a drum having a cylindrical shape or a cylindrical shape, and a groove formed on a peripheral surface thereof so as to be parallel to the cylindrical central axis or the cylindrical central axis. The method according to claim 2, wherein the step of cutting and cutting is performed along the groove.
【請求項4】 上記巻取部材は、所定の距離を隔てて互
いに略平行となるように配置された複数本の棒状部材を
有してなるものであることを特徴とする請求項2に記載
のファイバスクリーン製造方法。
4. The winding member according to claim 2, wherein the winding member has a plurality of rod-shaped members arranged so as to be substantially parallel to each other at a predetermined distance. Fiber screen manufacturing method.
【請求項5】 上記ファイバシートを、(ガラス転位点
温度に対して50℃低い温度)以上、(ガラス転位点温
度に対して10℃低い温度)以下、の温度で加熱して平
面化する工程、 をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載のフ
ァイバスクリーン製造方法。
5. A step of heating and flattening the fiber sheet at a temperature not lower than (temperature lower than the glass transition point temperature by 50 ° C.) and not higher than (temperature lower than the glass transition point temperature by 10 ° C.). The method according to claim 2, further comprising:
【請求項6】 複数本のファイバが平面状に整列された
状態に構成されることにより、表面形状が所定のピッチ
をもって周期的に繰り返される凹凸パターンを呈してい
るファイバシートに、該表面形状に沿ってフィルムを密
着転写させる工程、 を具備したことを特徴とするファイバスクリーン製造方
法。
6. A fiber sheet having an uneven pattern whose surface shape is periodically repeated at a predetermined pitch by arranging a plurality of fibers in a state of being arranged in a plane. A step of closely transferring a film along the fiber screen.
【請求項7】 ファイバシートおよびフィルムをステー
ジ上に固定する工程と、 このステージを筐体内に収納する工程と、 この筐体から真空ポンプにより空気を吸引してファイバ
シートおよびフィルムの近傍を真空に近づける工程と、 ヒータにより筐体内を加熱する工程と、 をさらに具備したことを特徴とする請求項6に記載のフ
ァイバスクリーン製造方法。
7. A step of fixing a fiber sheet and a film on a stage; a step of housing the stage in a housing; and drawing air from the housing by a vacuum pump to evacuate the vicinity of the fiber sheet and the film. The method for producing a fiber screen according to claim 6, further comprising: a step of approaching; and a step of heating the inside of the housing with a heater.
【請求項8】 上記フィルムを密着転写させる工程は、 対象物に対して静水圧をもって当接し得る物体により、
上記フィルムを上記ファイバに対して押圧することによ
って行われることを特徴とする請求項6に記載のファイ
バスクリーン製造方法。
8. The step of closely transferring the film is performed by an object capable of contacting with an object with hydrostatic pressure.
The method according to claim 6, wherein the method is performed by pressing the film against the fiber.
【請求項9】 上記静水圧をもって当接し得る物体は、
低硬度の弾性部材、または、弾性を有するシール部材に
よって封止された気体もしくは液体、であることを特徴
とする請求項8に記載のファイバスクリーン製造方法。
9. The object which can be brought into contact with the hydrostatic pressure,
The method according to claim 8, wherein the fiber screen is a gas or a liquid sealed by a low-hardness elastic member or an elastic seal member.
【請求項10】 上記フィルムを密着転写させる工程
は、 上記ファイバシートの所定のピッチをもって周期的に繰
り返される凹凸パターンに対応した形状の押圧面を備え
た押圧型部材を、上記フィルムの上から上記ファイバシ
ートに対して押圧することにより、行われるものである
ことを特徴とする請求項6に記載のファイバスクリーン
製造方法。
10. The step of closely transferring the film comprises: pressing a pressing member having a pressing surface having a shape corresponding to an uneven pattern periodically repeated at a predetermined pitch of the fiber sheet from above the film. The method for producing a fiber screen according to claim 6, wherein the method is performed by pressing against a fiber sheet.
【請求項11】 上記押圧型部材は、円柱形状または円
筒形状をなす部材であって、その周面に、上記ファイバ
シートの所定のピッチをもって周期的に繰り返される凹
凸パターンに対応した形状が形成されたものであること
を特徴とする請求項10に記載のファイバスクリーン製
造方法。
11. The pressing member is a member having a cylindrical shape or a cylindrical shape, and a shape corresponding to an uneven pattern that is periodically repeated at a predetermined pitch of the fiber sheet is formed on a peripheral surface thereof. The method for manufacturing a fiber screen according to claim 10, wherein
【請求項12】 請求項6に記載のファイバスクリーン
製造方法を用いて製造されたファイバスクリーンであっ
て、 該ファイバスクリーンを構成するフィルムは、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレン、ポリイミド、エチレン・ビニル
・アルコール、アクリル系もしくはエポキシ系もしくは
ポリイミド系のレジスト材、または、シリコン系樹脂の
何れかにより形成されたものであることを特徴とするフ
ァイバスクリーン。
12. A fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to claim 6, wherein a film constituting the fiber screen is made of polyvinyl chloride, polyethylene, polyimide, ethylene vinyl alcohol, A fiber screen formed of any one of an acrylic, epoxy, or polyimide resist material and a silicon resin.
【請求項13】 請求項6に記載のファイバスクリーン
製造方法を用いて製造されたファイバスクリーンであっ
て、 該ファイバスクリーンを構成するフィルムは、フィルム
ベースと、このフィルムベースのファイバシートと接す
る側の面に形成された接着層と、を有してなるものであ
ることを特徴とするファイバスクリーン。
13. A fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to claim 6, wherein a film constituting the fiber screen includes a film base and a film base on a side in contact with the fiber sheet. And a bonding layer formed on a surface of the fiber screen.
【請求項14】 上記接着層は、ホットメルト接着剤に
より構成されたものであることを特徴とする請求項13
に記載のファイバスクリーン。
14. The adhesive layer according to claim 13, wherein the adhesive layer is made of a hot melt adhesive.
The fiber screen according to item 1.
【請求項15】 請求項1に記載のファイバスクリーン
製造方法を用いて製造されたファイバシートを使用し
て、請求項6に記載のファイバスクリーン製造方法を用
いて製造されたファイバスクリーンであって、 上記フィルムをファイバシート面に密着転写させること
により、両端部を除いて直接には接合されていないファ
イバ同士を、間接的に固定するものであることを特徴と
するファイバスクリーン。
15. A fiber screen manufactured using the fiber screen manufacturing method according to claim 6, using the fiber sheet manufactured using the fiber screen manufacturing method according to claim 1. A fiber screen wherein fibers which are not directly bonded except for both end portions are indirectly fixed to each other by closely transferring the film to a fiber sheet surface.
【請求項16】 請求項6に記載のファイバスクリーン
製造方法を用いて製造されたファイバスクリーンであっ
て、 該ファイバスクリーンを構成するフィルムは、複数のフ
ィルムベースを積層してなるものであることを特徴とす
るファイバスクリーン。
16. A fiber screen manufactured by using the fiber screen manufacturing method according to claim 6, wherein a film constituting the fiber screen is formed by laminating a plurality of film bases. Characterized fiber screen.
【請求項17】 断面が略円形をなす複数のファイバを
一方向に配列した第1のファイバ群と、 断面が略円形をなす複数のファイバを、上記一方向と交
叉する他方向に、交互に織り込んで配列した第2のファ
イバ群と、 を具備してなることを特徴とするファイバスクリーン。
17. A first fiber group in which a plurality of fibers having a substantially circular cross section are arranged in one direction, and a plurality of fibers having a substantially circular cross section are alternately arranged in another direction intersecting the one direction. And a second fiber group arranged in a weaving manner.
【請求項18】 上記第1のファイバ群を構成するファ
イバと、上記第2のファイバ群を構成するファイバと
は、その径が異なるものであることを特徴とする請求項
17に記載のファイバスクリーン。
18. The fiber screen according to claim 17, wherein the fibers constituting the first fiber group and the fibers constituting the second fiber group have different diameters. .
【請求項19】 上記第1のファイバ群と第2のファイ
バ群との織り込み比は、1:1であることを特徴とする
請求項17に記載のファイバスクリーン。
19. The fiber screen according to claim 17, wherein the weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is 1: 1.
【請求項20】 上記第1のファイバ群と第2のファイ
バ群との織り込み比は、m:n(m,nは互いに素とな
る1以上の整数で、かつm=n=1の場合を除く)であ
ることを特徴とする請求項17に記載のファイバスクリ
ーン。
20. The weaving ratio between the first fiber group and the second fiber group is m: n (m and n are mutually prime integers of 1 or more and m = n = 1) 18. The fiber screen according to claim 17, wherein the fiber screen is excluded.
JP2000309675A 2000-10-10 2000-10-10 Fiber screen and method of manufacturing fiber screen Withdrawn JP2002116504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309675A JP2002116504A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Fiber screen and method of manufacturing fiber screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309675A JP2002116504A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Fiber screen and method of manufacturing fiber screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116504A true JP2002116504A (en) 2002-04-19

Family

ID=18789792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309675A Withdrawn JP2002116504A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Fiber screen and method of manufacturing fiber screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116504A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257874A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp Screen, screen manufacturing method and projector
JP2011013285A (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Asama Gosei Kk Device and method for manufacturing panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257874A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp Screen, screen manufacturing method and projector
JP2011013285A (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Asama Gosei Kk Device and method for manufacturing panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982504B1 (en) Stereoscopic image display and method for manufacturing the same
EP2083573B1 (en) Three-dimensional image display apparatus and manufacturing method thereof
KR101538823B1 (en) Manufacturing method of liquid crystal display device
TWI486650B (en) Apparatus for compensating image of display and method for manufacturing same
KR20050093835A (en) Packaging and handling method for optical films
GB2523742A (en) Seamless tiled displays
JP2008070456A (en) Lens film and display device
US20090130342A1 (en) Optical sheet for display and method for producing and packaging the same
KR102219703B1 (en) Patterning method using imprint and pattern structure fabricated by the method, and imprinting system
JP2013142727A (en) Optical film manufacturing device, optical film manufacturing method, and optical film
JP2002116504A (en) Fiber screen and method of manufacturing fiber screen
JP2007078828A (en) Optical sheet for display and its manufacturing method
JP4811431B2 (en) Method for manufacturing stereoscopic image display device and stereoscopic image display device
JP2009282329A (en) Method of manufacturing three-dimensional image display apparatus
JP2007114409A (en) Optical sheet for display
JP2010202734A (en) Apparatus and method for producing sheet, and adhered sheet material
TW201351003A (en) Exposure apparatus and exposure method
KR102331014B1 (en) Apparatus for removing film and method for removing film
JP2007156038A (en) Optical sheet for display
JP2007078880A (en) Optical sheet for display, and its manufacturing method
JP5845859B2 (en) Rubbing apparatus, rubbing method and method for producing pattern retardation film
JP2014170061A (en) Intermediate product of optical film, optical film, image display device and production method of optical film
JP2013015754A (en) Production method of patterned retardation film
JP2007079026A (en) Optical integrated sheet, manufacturing method of optical integrated sheet and manufacturing method of optical unit
JP5772550B2 (en) Rubbing apparatus, rubbing method and method for producing pattern retardation film

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108