JP2002116336A - 光学的異方性光導波路の作製方法 - Google Patents

光学的異方性光導波路の作製方法

Info

Publication number
JP2002116336A
JP2002116336A JP2000305612A JP2000305612A JP2002116336A JP 2002116336 A JP2002116336 A JP 2002116336A JP 2000305612 A JP2000305612 A JP 2000305612A JP 2000305612 A JP2000305612 A JP 2000305612A JP 2002116336 A JP2002116336 A JP 2002116336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optically anisotropic
anisotropic optical
manufacturing
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305612A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ito
一良 伊東
Reki Watanabe
歴 渡辺
Kazuhiro Yamada
和宏 山田
Junji Nishii
準治 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Japan Science and Technology Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000305612A priority Critical patent/JP2002116336A/ja
Publication of JP2002116336A publication Critical patent/JP2002116336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積された光学的異方性光導波路を容易に作
製することができる光学的異方性光導波路の作製方法を
提供する。 【解決手段】 増幅チタンサファイアレーザー1からの
光パルス(中心波長800nm、パルス幅120fs、
繰り返し周波数1kHz、ビーム直径約3mm(半値全
幅)を対物レンズ(NA0.10)6を用いて、試料7
(石英ガラス)中(厚さ3mm)に集光した。入射エネ
ルギーおよび露光時間は濃度フィルタ(NDフィルタ)
3、電磁シャッター2によって制御する。光路中に偏光
子4、半波長板5を設けることにより、任意の方向の直
線偏光により屈折率変化が誘起される。偏光角はy軸と
なす角で表す。石英ガラス7をハロゲンランプ8で側面
より照射し、光源の反対側に設置した長作動距離対物レ
ンズ9を用いてフィラメントの生成、および永続的屈折
率変化の誘起過程を観測した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光の集光照
射によって、材料内部に光学的異方性を有する屈折率変
化領域を製造する異方性光導波路の作製方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】高いピークパワーを有する超短光パルス
を様々なガラス内部に集光することにより、集光点近傍
に10-2〜10-3程度の永続的屈折率変化が誘起可能で
ある〔先行技術(1);K.M.Davis,K.Mi
ura,N.Sugimoto,and H.Hira
o,Opt.Lett.21,1729(199
6)〕。また、レーザー光の集光スポットを走査するこ
とにより、3次元メモリーの形成〔先行技術(2);
E.N.Glezer,M.Milosavljevi
c,L.Huang,R.J.Finlay,T.H.
Her,J.P.Callan,and E.Mazu
r,Opt.Lett.21,2023(1996)、
導波路の形成〔先行技術(3);K.Miura,J.
Qiu,H.Inuye,T.Mitsuyu,and
K.Hirao,Appl.Phys.Lett.7
1,3329(1997)、先行技術(4);D.Ho
moelle,W.Wielandy,and A.
L.Gaeta,E.F.Borrelli,and
C.Smith,Opt.Lett.24,1311
(1999)〕、および3次元微小回折光学素子の作製
〔先行技術(5);K.Hirao,and K.Mi
ura,Jpn.J.Non−Cryst.Solid
s239,91(1998)、先行技術(6);H.
B.Sun,Y.Zu,S.Matsuo,and
H.Misawa,Opt.Rev.6,396(19
99)、先行技術(7);T.Toma,Y.Furu
ya,W.Watanabe,J.Nishii,K.
Hayashi,and K.Itoh,Opt.Re
v.7,14(2000)、先行技術(8);L.Su
drie,M.Franco,B.Prade,and
A.Mysyrowicz,Opt.Commun.
171,279(1999)〕が提案されている。誘起
される永続的屈折率変化は、ガラス内部でのフィラメン
トの形成と深い関連がある〔先行技術(9);Kazu
hiro Yamada,Tadamasa Tom
a,Wataru Watanabe,Junji N
ishii,and Kazuyoshi Itoh,
Proc.SPIE 4088(2000)(to b
e published)〕。また、誘起された屈折率
変化には、複屈折性を持つことが報告されている〔上記
先行技術(4)、上記先行技術(8)及び上記先行技術
(9)〕。
【0003】ところで、光通信や光情報処理では、変
調、スイッチング等の光制御に電気−光制御や音波−光
制御が用いられており、更に、高速性をより上げるため
光−光制御が検討されている。その場合、光変調や光ス
イッチには光導波路が用いられる。すなわち、固体内部
に周囲よりも屈折率の高い領域を形成し、光を導波し、
途中で、変調、分波、合波、波長多重等が行われる。光
導波路材料としては、半導体材料が主に使用されている
が、石英系光導波路には、光ファイバーとの良好な整合
性や安定な材料であること等の優れた特性がある。
【0004】上記したように、高いピークパワーを有す
る超短光パルスを石英ガラス材料内部に集光照射するこ
とにより、集光点近傍に永続的屈折変化が誘起される。
パルスレーザあるいはガラス材料を走査することで導波
路を作成する方法が知られている。例えば、特開平11
−167036号公報、特開平11−231151号公
報、ヨーロッパ特許0797112−A1に開示されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者等は、超短
光パルスレーザを石英ガラス内部に集光照射してフィラ
メントの生成機構を研究を重ねて、集積された光学的異
方性光導波路を得ることに成功した。
【0006】本発明は、上記状況に鑑みて、集積された
光学的異方性光導波路を容易に作製することができる光
学的異方性光導波路の作製方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕光学的異方性光導波路の作製方法において、直線
偏光の超短光パルスレーザを、ガラス材料内部に集光照
射し、屈折率を変化させた光学的異方性光導波路を形成
することを特徴とする。
【0008】〔2〕上記〔1〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、前記ガラス材料は石英ガラス
であり、レーザ光の中心波長はほぼ800nm、パルス
幅はほぼ120fs、繰り返し周波数は1kHz〜1M
Hz、入射エネルギーは1.0〜4.4μJ/パルス、
照射時間は0.25〜30分、集光レンズNAは0.0
5〜0.3であることを特徴とする。
【0009】〔3〕上記〔1〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、前記屈折率を変化させるため
に、前記超短光パルスレーザの入射パルスの偏光角度を
制御することを特徴とする。
【0010】〔4〕上記〔3〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、集光レンズNAは0.10、
露光時間は5分、入射エネルギーは1.0μJ/パルス
に設定することを特徴とする。
【0011】〔5〕上記〔1〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、前記屈折率を変化させるため
に、前記超短光パルスレーザの入射エネルギーを制御す
ることを特徴とする。
【0012】〔6〕上記〔5〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、集光レンズNAは0.05、
露光時間は2分に設定することを特徴とする。
【0013】〔7〕上記〔1〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、前記屈折率を変化させるため
に、前記超短光パルスレーザの露光時間を制御すること
を特徴とする。
【0014】〔8〕上記〔7〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、集光レンズNAは0.05、
入射エネルギーは1.9μJ/パルスに設定することを
特徴とする。
【0015】
〔9〕上記〔1〕記載の光学的異方性光導
波路の作製方法において、前記超短光パルスレーザの光
軸方向に試料又はレンズを走査することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1は本発明にかかる光学的異方性光導波
路の作製システムの構成図である。
【0018】この図において、1は増幅チタンサファイ
アレーザ、2は電磁シャッター、3は濃度フィルタ(N
Dフィルタ)、4は偏光子、5はλ/2プレート(半波
長板)、6,9は対物レンズ、7は試料(石英ガラ
ス)、8はハロゲンランプ、10はCCDカメラであ
る。
【0019】図1における増幅チタンサファイアレーザ
1からのレーザ光の中心波長はほぼ800nm、パルス
幅はほぼ120fs、繰り返し周波数1kHz(パワー
的問題で1kHzにしているが、1〜100MHz付近
であれば、製作の時間短縮ができるので望ましい)、入
射エネルギーは1.0〜4.4μJ/パルス(puls
e)、照射時間は0.25〜30分、集光レンズNAは
0.05〜0.3である。この実験は入射エネルギー
1.0μJ/パルス、照射時間5分、集光レンズNAは
0.10で行った。
【0020】ここで、レーザ光は直線偏光であり、入射
光の偏光の角度を変えるために半波長板5を用いる。照
射時間を5分としたのは、こんがりと変質させるためで
あり、強いエネルギーでは光学的異方性が発現しない。
時間短縮を行うには、パルスの繰り返し周波数を上げる
ことで対応できる。
【0021】また、ガラスは石英ガラスが望ましく、フ
ィラメントは長さ200μm、直径1.7μmである。
【0022】図1に示すように、増幅チタンサファイア
レーザ1からの超短光パルスを石英ガラス7中に集光す
ると、フィラメントが生成し、永続的屈折率変化が誘起
される。フィラメントとは、石英ガラス7内部での超短
光パルスの自己束縛現象が生じている部分を指し、この
部分からの散乱光を観測することができる。入射パルス
エネルギーが高い場合は、ほぼ同じ大きさを持った多数
のフィラメントが発生する。更に高いパルスエネルギー
を入射させた場合は、強い光学的損傷が生成される。つ
まり、入射パルスエネルギーを調整することにより、単
一のフィラメントを生成させ、単一の永続的屈折率変化
をガラス内部に誘起することができる。
【0023】誘起される屈折率変化の入射パルスの偏光
依存性を調べるために、図1に示される増幅チタンサフ
ァイアレーザー1からの光パルス〔中心波長800n
m、パルス幅120fs、繰り返し周波数1kHz、ビ
ーム直径約3mm(半値全幅)〕を対物レンズ(NA
0.10)6を用いて、試料7(石英ガラス:厚さ3m
m)に集光した。入射エネルギーおよび露光時間は濃度
フィルタ(ND:Neutral Density)
3、電磁シャッター2によって制御する。
【0024】光路中に偏光子4、半波長板5を設けるこ
とによって任意の方向の直線偏光により、屈折率変化が
誘起される。偏光角はy軸となす角で表す。そして、石
英ガラス7をハロゲンランプ8で側面より照射し、光源
の反対側に設置した長作動距離対物レンズ9を用いて、
フィラメントの生成および永続的屈折率変化の誘起過程
を観測した。
【0025】上記のようにシステムにより誘起された屈
折率変化の透過顕微鏡像を図2に示す。これは、入射光
を半波長板を用いて、偏光角を90度ずつ変化させて作
製した光学的異方性光導波路の横方向からの光の透過を
測定したものである。
【0026】入射エネルギーは1.0μJ/パルス、集
光レンズNA(開口率)は0.10、露光時間は5分間
である。誘起された屈折率変化部分は、長さ200μ
m、直径1.7μmであった。
【0027】x軸方向から観測される屈折率変化による
像強度変化は、偏光角を大きくすると小さくなり90度
のとき最小となった。90度を越えてからは再び大きく
なり180度のとき最大となった。また、入射光パルス
の直線偏光を0から360度まで回転させた時、x軸方
向から観測される屈折率変化は、偏光角が90度、27
0度の場合に最小となり、0度、180度、360度の
場合に最大となった。
【0028】屈折率変化の測定結果は、図3に示すよう
に、シュリーレン光学系を用いた手法により測定を行
い、偏光角が0度の場合は5.8×10-3、90度の場
合は屈折率変化が測定限界近くであった。
【0029】このように、この実施例によれば、超短光
パルスを石英ガラスに集光することによりフィラメント
を形成し、永続的屈折率変化を誘起した。永続的屈折率
変化は、入射パルスの偏光に依存することがわかった。
【0030】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0031】図4は本発明の第2実施例を示す光学的異
方性光導波路の屈折率変化の入射エネルギー依存性の結
果を示す透過顕微鏡像を示す図であり、露光時間が一定
(2分)の条件下で、入射光強度(μJ/パルス)を、
4.4、3.5、2.8、2.3、1.8と
変化させた場合、書き込まれた永続的屈折率変化の様子
を示している。なお、この実施例では、偏光方向はy
軸、集光レンズNAは0.05に設定した。
【0032】入射光強度光強度が2.3μJ/パルスを
越える場合は複数のフィラメントが生じ、それ以外の光
強度では単一フィラメントが生成される。焦点位置は、
図4の右の外側にある。
【0033】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0034】図5は本発明の第3実施例を示す光学的異
方性光導波路の屈折率変化の入射パルスの露光時間依存
性の結果を示す透過顕微鏡像を示す図であり、1パルス
当たりのエネルギーを一定(1.9μJ/パルス,単一
フィラメント)の条件下で、露光時間(分)は、3
0、15、8、4、2、1、0.5、
0.25と変化させることにより書き込まれた屈折率変
化の様子を示す。
【0035】永続的屈折率変化の残った部分の長さは最
大500μm、直径は1.7μm(半値全幅)であっ
た。図5より、永続的屈折率変化部分は露光時間に依存
することが分かる。また、その屈折率変化はシュリーレ
ン法を用いて計算した。誘起された屈折率変化は1.0
×10-2と推定された。
【0036】なお、この実施例では、偏光方向はy軸、
集光レンズNAは0.05に設定した。
【0037】また、本発明の光学的異方性光導波路の応
用例として、以下のようなものが挙げられる。
【0038】(1)波長板 本発明によって作製された光学的異方性光導波路に、偏
光面が異なる二つの光を導くと、二つの光の間に速度差
が生じ、種々の波長板となる。
【0039】(2)偏波面保持ファイバー 本発明によって作製された光学的異方性光導波路は、入
射の偏光面が保持されるという性質がある。したがっ
て、縦方向の偏向を持つ光をこの導波路に導くと、導波
路の屈折率が周囲よりかなり大きいため、偏光面が維持
されて、光が導波された。一方、横方向の偏波面を持つ
光は、途中で散乱され導波されなかった。
【0040】なお、偏光子としても構成することができ
る。
【0041】また、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、それらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、容易に、集積された光学的異方性光導波路を作
製することができる。
【0043】また、波長板及び偏波面保持ファイバー等
の光学的素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる光学的異方性光導波路の作製シ
ステムの構成図である。
【図2】本発明の実施例における光学的異方性光導波路
の誘起された屈折率変化の透過顕微鏡像を示す図であ
る。
【図3】図2における光学的異方性光導波路のシュリー
レン光学系を用いた手法による測定結果を示す図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例を示す光学的異方性光導波
路の屈折率変化の入射エネルギー依存性の結果を示す透
過顕微鏡像を示す図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す光学的異方性光導波
路の屈折率変化の入射パルスの露光時間依存性の結果を
示す透過顕微鏡像を示す図である。
【符号の説明】
1 増幅チタンサファイアレーザ 2 電磁シャッター 3 濃度フィルタ(NDフィルタ) 4 偏光子 5 λ/2プレート(半波長板) 6,9 対物レンズ 7 試料(石英ガラス) 8 ハロゲンランプ 10 CCDカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 歴 京都府京都市西京区樫原佃2−22 (72)発明者 山田 和宏 大阪府茨木市北春日丘4−2−16 ハッピ ーハイツB202 (72)発明者 西井 準治 兵庫県川西市花屋敷山手町6−5 Fターム(参考) 2H047 PA11 QA04 TA05 TA21 TA43 2H049 BA05 BA06 BA42 BB42 BC05 BC25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線偏光の超短光パルスレーザを、ガラ
    ス材料内部に集光照射し、屈折率を変化させた光学的異
    方性光導波路を形成することを特徴とする光学的異方性
    光導波路の作製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、前記ガラス材料は石英ガラスであ
    り、レーザ光の中心波長はほぼ800nm、パルス幅は
    ほぼ120fs、繰り返し周波数は1kHz〜1MH
    z、入射エネルギーは1.0〜4.4μJ/パルス、照
    射時間は0.25〜30分、集光レンズNAは0.05
    〜0.3であることを特徴とする光学的異方性光導波路
    の作製方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、前記屈折率を変化させるために、前
    記超短光パルスレーザの入射パルスの偏光角度を制御す
    ることを特徴とする光学的異方性光導波路の作製方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、集光レンズNAは0.10、露光時
    間は5分、入射エネルギーは1.0μJ/パルスに設定
    することを特徴とする光学的異方性光導波路の作製方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、前記屈折率を変化させるために、前
    記超短光パルスレーザの入射エネルギーを制御すること
    を特徴とする光学的異方性光導波路の作製方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、集光レンズNAは0.05、露光時
    間は2分に設定することを特徴とする光学的異方性光導
    波路の作製方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、前記屈折率を変化させるために、前
    記超短光パルスレーザの露光時間を制御することを特徴
    とする光学的異方性光導波路の作製方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、集光レンズNAは0.05、入射エ
    ネルギーは1.9μJ/パルスに設定することを特徴と
    する光学的異方性光導波路の作製方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の光学的異方性光導波路の
    作製方法において、前記超短光パルスレーザの光軸方向
    に試料又はレンズを走査することを特徴とする光学的異
    方性光導波路の作製方法。
JP2000305612A 2000-10-05 2000-10-05 光学的異方性光導波路の作製方法 Pending JP2002116336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305612A JP2002116336A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 光学的異方性光導波路の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305612A JP2002116336A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 光学的異方性光導波路の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116336A true JP2002116336A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18786437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305612A Pending JP2002116336A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 光学的異方性光導波路の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116336A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086556A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Okamoto Glass Co Ltd 異方性ガラスの製造方法、異方性ガラス及び、これを用いた偏光素子
JP2007212805A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Central Glass Co Ltd 複屈折性の光学素子およびその製造方法
JP2008122966A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Gwangju Inst Of Science & Technology 光ファイバー偏光変換器
WO2012165445A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 旭硝子株式会社 位相差板の製造方法および位相差板
WO2013071481A1 (zh) * 2011-11-15 2013-05-23 中科中涵激光设备(福建)股份有限公司 一种在石英或光纤内部写入波导偏振片的系统及方法
KR20140096237A (ko) * 2013-01-25 2014-08-05 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086556A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Okamoto Glass Co Ltd 異方性ガラスの製造方法、異方性ガラス及び、これを用いた偏光素子
JP2007212805A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Central Glass Co Ltd 複屈折性の光学素子およびその製造方法
JP2008122966A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Gwangju Inst Of Science & Technology 光ファイバー偏光変換器
WO2012165445A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 旭硝子株式会社 位相差板の製造方法および位相差板
WO2013071481A1 (zh) * 2011-11-15 2013-05-23 中科中涵激光设备(福建)股份有限公司 一种在石英或光纤内部写入波导偏振片的系统及方法
KR20140096237A (ko) * 2013-01-25 2014-08-05 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 방법
KR102316372B1 (ko) * 2013-01-25 2021-10-21 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9488778B2 (en) Method for realizing an optical waveguide in a substrate by means of a femtosecond laser
US8270788B2 (en) Optical devices and digital laser method for writing waveguides, gratings, and integrated optical circuits
US8090233B2 (en) Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
US7438824B2 (en) Fabrication of long range periodic nanostructures in transparent or semitransparent dielectrics
US20070091977A1 (en) Method and system for forming periodic pulse patterns
EP1851837A2 (en) Pulsed laser source with adjustable grating compressor
JP2004050287A (ja) 精密レーザー微細加工装置を用いて穴を開ける方法
US6945078B2 (en) Optical waveguide in the interior of silica glass and method of forming optical waveguide
JP2004196585A (ja) レーザビームにより材料内部に異質相を形成する方法、構造物および光部品
JP2002116336A (ja) 光学的異方性光導波路の作製方法
KR20040068219A (ko) 펨토초 레이저를 사용하는 유리의 굴절률 조절
Fukuda et al. Low-loss optical waveguides written by femtosecond laser pulses for three-dimensional photonic devices
Bachman et al. Postfabrication phase error correction of silicon photonic circuits by single femtosecond laser pulses
JP4373163B2 (ja) 光学用構造体の製造方法
JP2007108261A (ja) 偏波保持光導波路およびその製造方法
JP3967090B2 (ja) 透明固体内部のボイドの移動方法
Lammers et al. Nanograting based birefringent retardation elements in integrated photonic circuits
WO2024176840A1 (ja) 光接続部品および光接続部品の製造方法
JP2005257719A (ja) 導波路作製方法
CA2494133C (en) Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
Watanabe et al. Characteristics of couplers and grating induced by self-trapped filament of femtosecond laser pulses
CA2512327A1 (en) Fabrication of long-range periodic nanostructures in glass
Fukuda et al. Improvement on asymmetry of low-loss waveguides written in pure silica glass by femtosecond laser pulses
Bachman et al. Post-fabrication tuning of Silicon microring resonators by femtosecond laser modification
WO2013071481A1 (zh) 一种在石英或光纤内部写入波导偏振片的系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040412

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311