JP2002115586A - Engine start control device - Google Patents

Engine start control device

Info

Publication number
JP2002115586A
JP2002115586A JP2000307748A JP2000307748A JP2002115586A JP 2002115586 A JP2002115586 A JP 2002115586A JP 2000307748 A JP2000307748 A JP 2000307748A JP 2000307748 A JP2000307748 A JP 2000307748A JP 2002115586 A JP2002115586 A JP 2002115586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
degree
air amount
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kamijo
祐輔 上條
Kiyoo Hirose
清夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000307748A priority Critical patent/JP2002115586A/en
Publication of JP2002115586A publication Critical patent/JP2002115586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an engine start control device capable of favorably suppressing the abrupt increase in the rotation speed in firing of an engine even in cold start. SOLUTION: A crankshaft 16 of the engine 2 is connected to a pulley 20 via an electromagnetic clutch 18. In restarting control of the engine 2 after controlling its automatic stop, a driving force of a motor generator 30 is transmitted to the pulley 20 via a pulley 26 and a belt 22 and finally applied to the crankshaft 16 of the engine 22. When the rotating speed applied to the crankshaft 16 reaches a prescribed value, the firing of the engine 2 is preformed. In starting the firing 16, the opening of a throttle valve 2c is set to such an opening as retained by the drive of the engine 2. In the cold start, the opening of the throttle valve 2c is gradually increased so as to reach a rotation speed according to the cold idling rotation speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの始動制御
装置に係り、詳しくはエンジンの駆動力が駆動輪に伝達
可能な状態でエンジンが始動される車両に採用されて好
適なエンジンの始動制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine start control device, and more particularly to an engine start control device suitable for use in a vehicle in which the engine is started in a state where the driving force of the engine can be transmitted to driving wheels. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、停車率の高い市街地走行時の
燃費向上等を目的として、信号待ち時等、車両が停車し
たときにはエンジンを自動停止し、車両の発進時には同
エンジンを再始動させるエンジン自動停止始動装置が知
られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an engine for automatically stopping an engine when a vehicle is stopped, for example, when waiting for a traffic light, and restarting the engine when the vehicle starts moving, for the purpose of improving fuel efficiency when driving in an urban area with a high stopping rate. Automatic stop and start devices are known.

【0003】また、この自動停止始動装置は、自動変速
機を備えた車両に搭載されることも多く、その場合に
は、車両の発進を円滑に行うべく、エンジンの自動停止
時においても、自動変速機を発進用のシフト位置に対応
するギヤの係合状態に維持することが提案されている。
[0003] The automatic stop / start device is often mounted on a vehicle equipped with an automatic transmission. In this case, in order to smoothly start the vehicle, even when the engine is automatically stopped, the automatic stop / start device is used. It has been proposed to maintain the transmission in the engaged state of the gear corresponding to the starting shift position.

【0004】ただし、このようなエンジンの自動停止始
動装置が搭載された車両にあって、その発進時、運転者
によってアクセルペダルが過度に踏み込まれたような場
合には、次のような不都合が生じるおそれがある。すな
わち、アクセルペダルの過度な踏み込みに伴ってエンジ
ンの吸入空気量が一気に上昇するために、エンジン回転
速度も急激に上昇するようになる。そして、エンジン回
転速度の急激な上昇に伴って急激に上昇するエンジント
ルクが駆動輪まで伝達されるために、乗員に与える違和
感が無視できないものとなる。
However, in a vehicle equipped with such an automatic stop / start device for an engine, when the driver depresses the accelerator pedal excessively at the time of starting, the following inconvenience occurs. May occur. That is, since the intake air amount of the engine rises at a stretch with excessive depression of the accelerator pedal, the engine rotation speed also rises rapidly. Then, since the engine torque that rapidly increases with the rapid increase in the engine rotation speed is transmitted to the drive wheels, the uncomfortable feeling given to the occupant cannot be ignored.

【0005】そこで従来は、例えば特開平10−274
139号公報にみられるように、エンジン自動始動時に
は、アクセルペダルの操作量に関係なくスロットル開度
を始動に最適な値に固定し、始動後、この固定したスロ
ットル開度をアクセルペダル操作量に応じた開度まで徐
々に増加させる技術も提案されている。
Therefore, conventionally, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
As can be seen in Japanese Patent Publication No. 139, at the time of automatic engine start, the throttle opening is fixed to a value optimum for starting regardless of the operation amount of the accelerator pedal, and after the start, the fixed throttle opening is used as the accelerator pedal operation amount. A technique for gradually increasing the opening to a corresponding degree has also been proposed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
冷間始動時には、エンジンの暖気を早期に行うなどの理
由から、暖気時のファーストアイドル回転速度よりも高
く設定された冷間時のファーストアイドル回転速度にて
エンジン回転速度を制御することが一般に行われてい
る。この冷間始動時においては、冷間時のファーストア
イドル回転速度に応じたスロットル開度が上述した始動
に最適なスロットル開度になる。しかし、上記従来の始
動制御装置において、冷間自動始動時に、この冷間時の
ファーストアイドル回転速度に応じたスロットル開度に
固定制御するようにすると、ファイヤリング後にエンジ
ンの回転速度が急激に上昇し、やはり乗員に与える違和
感が無視できないものとなる。
When the engine is started in a cold state, the first idling speed in a cold state set higher than the first idling speed in the warmed state is set because the engine is warmed up early. It is common practice to control the engine rotation speed by speed. At the time of the cold start, the throttle opening corresponding to the first idle rotation speed at the time of the cold becomes the optimum throttle opening for the above-described start. However, in the above-described conventional start control device, if the throttle opening is fixedly controlled to a throttle opening corresponding to the first idle rotation speed in the cold state during the cold automatic start, the rotation speed of the engine rapidly increases after the firing. However, the discomfort given to the occupants cannot be ignored.

【0007】一方、発進時にモータの駆動力で走行する
とともに、エンジンをモータリングする車両も知られて
いるが、このような車両においても、この冷間時のよう
に要求されるアイドル回転速度が高く、完全暖気後に比
べて要求される空気量が多い場合には、ファイヤリング
後、同様にエンジンの回転速度が急激に上昇する。
On the other hand, there are known vehicles that run with the driving force of a motor at the time of start and also motorize the engine. Even in such a vehicle, a required idle rotation speed as in a cold state is required. If the required amount of air is higher than that after complete warm-up, the rotation speed of the engine similarly increases rapidly after firing.

【0008】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、冷間始動時であれ、エンジンのファ
イヤリングに伴う回転速度の急激な上昇を好適に抑制す
ることのできるエンジンの始動制御装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an engine capable of suitably suppressing a rapid increase in rotation speed due to firing of the engine even during a cold start. It is to provide a starting control device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】以下、上記目的を達成す
るための手段及びその作用効果について記載する。請求
項1に記載の発明は、エンジンの駆動力が車両の駆動輪
に伝達可能な状態にてエンジンの始動制御が行われるエ
ンジンの始動制御装置において、前記エンジンの冷間始
動時のファーストアイドル回転速度が同エンジンの暖気
時のファーストアイドル回転速度よりも高い回転速度と
なるように吸入空気量の調量度合いを設定する設定手段
と、前記エンジンの冷間始動時、ファイヤリングの開始
に伴って前記吸入空気量の調量度合いを前記冷間始動時
のファーストアイドル回転速度に応じた調量度合いまで
徐々に増加させる徐変手段とを備えることをその要旨と
する。
The means for achieving the above object and the effects thereof will be described below. According to a first aspect of the present invention, there is provided an engine start control device in which engine start control is performed in a state where the driving force of the engine can be transmitted to driving wheels of a vehicle. Setting means for setting the degree of adjustment of the amount of intake air so that the speed is higher than the first idle speed at the time of warming up of the engine; and at the time of cold start of the engine, with the start of firing The gist of the invention is to provide gradual change means for gradually increasing the adjustment degree of the intake air amount to the adjustment degree corresponding to the first idle rotation speed at the time of the cold start.

【0010】上記構成では、エンジンの冷間始動時に、
ファイヤリングの開始に伴って吸入空気量の調量度合い
を冷間始動時のファーストアイドル回転速度に応じた調
量度合いまで徐々に増加させる徐変手段を備える。した
がって、上記構成によれば、たとえ冷間時、設定手段に
よって設定される吸入空気量の調量度合いが大きい場合
であれ、ファイヤリングに際しエンジンの回転速度が急
激に上昇するなどの上述した問題を回避することができ
るようになる。
In the above configuration, when the engine is cold started,
There is provided a gradual change means for gradually increasing the adjustment degree of the intake air amount with the start of the firing to the adjustment degree corresponding to the first idle rotation speed at the time of the cold start. Therefore, according to the above configuration, even in a cold state, even if the degree of adjustment of the intake air amount set by the setting unit is large, the above-described problem such as a rapid increase in the rotation speed of the engine during firing is avoided. Can be avoided.

【0011】請求項2記載の発明は、エンジンとその出
力軸に連結される電動機とを備え、発進に際して駆動輪
への駆動力が前記電動機による駆動力から前記エンジン
による駆動力へと順次切り替えられる車両に採用される
エンジンの始動制御装置において、前記エンジンの冷間
始動時のファーストアイドル回転速度が同エンジンの暖
気時のファーストアイドル回転速度よりも高い回転速度
となるように吸入空気量の調量度合いを設定する設定手
段と、前記エンジンの冷間始動時、ファイヤリングの開
始に伴って前記吸入空気量の調量度合いを予め定めた初
期回転速度に応じた調量度合いから前記冷間始動時のフ
ァーストアイドル回転速度に応じた調量度合いまで徐々
に増加させる徐変手段とを備えることをその要旨とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an engine and an electric motor connected to an output shaft thereof, and the driving force to the drive wheels is sequentially switched from the driving force by the electric motor to the driving force by the engine when starting. In an engine start control device employed in a vehicle, the amount of intake air is adjusted so that a fast idle speed at the time of cold start of the engine is higher than a fast idle speed at the time of warming of the engine. Setting means for setting the degree, at the time of the cold start of the engine, at the time of the cold start, the degree of adjustment of the intake air amount along with the start of firing from the degree of adjustment corresponding to a predetermined initial rotation speed. And a gradual change means for gradually increasing the adjustment amount to the degree of adjustment corresponding to the first idle rotation speed.

【0012】上記構成では、車両の発進に際して、駆動
輪への駆動力が電動機による駆動力からエンジンによる
駆動力へと順次切り替えられるために、設定手段によっ
て設定される吸入空気量の調量度合いが大きい場合に
は、ファイヤリング開始に伴って、電動機の生じるトル
クとエンジンの生じるトルクとの間に大きなトルク段差
が生じるおそれがある。一方、このトルク段差を低減す
べく電動機によって生じる回転速度を大きなものとする
ためには、同電動機やバッテリを大型化する必要が生じ
るとともに、消費電力の増大を招く。この点、上記構成
によれば、上述した駆動力の伝達態様の切り替えに際
し、吸入空気量の調量度合いを初期回転速度に応じたも
のから冷間始動時のファーストアイドル回転速度に応じ
たものへと徐々に増加させることで、これら問題を回避
することができるようになる。
In the above configuration, when the vehicle starts, the driving force to the driving wheels is sequentially switched from the driving force by the electric motor to the driving force by the engine. If it is large, a large torque step may be generated between the torque generated by the electric motor and the torque generated by the engine when firing is started. On the other hand, in order to increase the rotation speed generated by the electric motor in order to reduce the torque step, it is necessary to increase the size of the electric motor and the battery, and the power consumption is increased. In this regard, according to the above configuration, when switching the transmission mode of the driving force described above, the degree of adjustment of the intake air amount is changed from a value corresponding to the initial rotation speed to a value corresponding to the first idle rotation speed during cold start. By gradually increasing the number, these problems can be avoided.

【0013】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記初期回転速度が、前記電動機によって
前記エンジンの出力軸に付与される回転速度であること
をその要旨とする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the initial rotational speed is a rotational speed applied to an output shaft of the engine by the electric motor.

【0014】上記構成によれば、初期回転速度を、前記
電動機によってエンジンの出力軸に付与される回転速度
に設定することで、ファイヤリングに伴うトルク段差を
好適に回避することができるようになる。
According to the above configuration, by setting the initial rotational speed to the rotational speed applied to the output shaft of the engine by the electric motor, it is possible to preferably avoid a torque step due to firing. .

【0015】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載の発明において、前記エンジンの補機の作
動に伴い、前記設定される吸入空気量の調量度合いをそ
の負荷に応じて増量補正する補正手段を更に備え、前記
徐変手段は、前記吸入空気量の調量度合いを徐変するに
際し、その徐変最終値を前記増量補正された値とするこ
とをその要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the adjustment degree of the set intake air amount is added to the load in accordance with the operation of the engine accessory. Correction means for increasing the amount of the intake air, and the gradual change means, when gradually changing the adjustment degree of the intake air amount, sets the gradual change final value to the increased value. I do.

【0016】上記構成によれば、エアコンやライト等、
エンジン補機の作動時に、それら負荷に応じて増量補正
された値にまで、吸入空気量の調量度合いを徐変手段に
よって徐変することで、補機の作動にも好適に対処する
ことができるようになる。
According to the above configuration, an air conditioner, a light, etc.
During operation of the engine accessories, the operation of the accessories can be suitably dealt with by gradually changing the degree of adjustment of the intake air amount by the gradual change means to a value increased and corrected according to the load. become able to.

【0017】なお、同じ徐変操作を施しても、電気負荷
の大小によってエンジン回転速度の上昇態様が変化する
ことを考慮して、電気負荷の大小よって徐変量を変更す
るようにしてもよい。
Even if the same gradual change operation is performed, the gradual change amount may be changed according to the magnitude of the electric load in consideration of the fact that the manner of increase in the engine rotational speed changes depending on the magnitude of the electric load.

【0018】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載の発明において、前記徐変手段は、アクセ
ル操作手段の操作量に応じて徐変速度を変更することを
その要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the gradual change means changes the gradual change speed in accordance with an operation amount of an accelerator operation means. And

【0019】上記構成によれば、アクセル操作手段の操
作量に応じて徐変量が変更されるために、運転手に加速
の意志があるときには、徐変量を増大させるなどして運
転手の意志を反映させることができるようになる。
According to the above configuration, since the gradual change amount is changed in accordance with the operation amount of the accelerator operation means, when the driver has a will to accelerate, the gradual change amount is increased to increase the driver's will. It can be reflected.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるエンジンの
始動制御装置の一実施形態を図面を参照しつつ説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an engine start control device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1は、本実施形態の構成の概略を示す図
である。本実施形態において、図1に示されるエンジン
2の出力は、トルクコンバータ4及び歯車変速機部6に
よって所定の変更を受けた後、アウトプットシャフト8
から出力される。この歯車変速機部6は、遊星歯車機構
を複数備えることで、入力される駆動力を前進5段、後
進1段にて変速する部分であり、これら遊星歯車機構の
ギヤの係合状態の維持及び同係合の切り替えは、油圧制
御部10によって行われる。
FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of the present embodiment. In the present embodiment, the output of the engine 2 shown in FIG. 1 is subjected to a predetermined change by the torque converter 4 and the gear transmission unit 6, and then output shaft 8
Output from The gear transmission unit 6 includes a plurality of planetary gear mechanisms, and is a portion that changes the input driving force in five forward steps and one reverse step, and maintains the engaged state of the gears of these planetary gear mechanisms. The switching of the engagement is performed by the hydraulic control unit 10.

【0022】すなわち、油圧制御部10は、エンジン2
の作動時においては、オイルポンプ12によって加圧さ
れた作動油を用いて遊星歯車機構のギヤの係合制御や切
り替え制御を行う。このオイルポンプ12は、エンジン
2の動力によって駆動され、図1に示されるように、ト
ルクコンバータ4及び歯車変速機部6間に設けられてい
る。
That is, the hydraulic control unit 10 controls the engine 2
At the time of the operation, the engagement control and the switching control of the gears of the planetary gear mechanism are performed using the hydraulic oil pressurized by the oil pump 12. The oil pump 12 is driven by the power of the engine 2 and is provided between the torque converter 4 and the gear transmission 6 as shown in FIG.

【0023】一方、エンジン2の自動停止時において
は、油圧制御部10は、トルクコンバータ4近傍に設け
られている電動オイルポンプ14によって加圧された作
動油を用いて、エンジン2の停止時においても歯車変速
機部6内の遊星歯車機構のギヤの係合を、発進用シフト
位置に対応したものに制御する。
On the other hand, when the engine 2 is automatically stopped, the hydraulic control unit 10 uses the hydraulic oil pressurized by the electric oil pump 14 provided near the torque converter 4 to stop the engine 2 when the engine 2 is stopped. Also, the engagement of the gears of the planetary gear mechanism in the gear transmission unit 6 is controlled so as to correspond to the starting shift position.

【0024】具体的には、この油圧制御部10による歯
車変速機部6の制御は、図2のスケルトン図に示される
同歯車変速機部6のクラッチC0〜C2や、ブレーキB
0〜B4、ワンウェイクラッチF0〜F2のうち、油圧
駆動式のクラッチC0〜C2及びブレーキB0〜B4の
係合態様を作動油によって制御することによって行われ
る。このようにクラッチC0〜C2及びブレーキB0〜
B4の係合態様を作動油によって制御することで、図3
に示す各変速段に従ったギヤの係合制御が行われる。特
に、上述したエンジン2の自動停止制御時には、発進用
のシフト位置に対応して、図3に示す第1速のギヤの係
合状態が維持される。このエンジン2の自動停止制御時
に作動油の油圧が十分でないと、発進に際してクラッチ
C1が滑るおそれがあるため、電動オイルポンプ14に
よって加圧された作動油を用いてクラッチC1の係合制
御がなされる。これにより、発進に際してクラッチC1
が滑ることなく、円滑な発進が可能となる。
More specifically, the control of the gear transmission unit 6 by the hydraulic control unit 10 is performed by controlling the clutches C0 to C2 and the brake B of the gear transmission unit 6 shown in the skeleton diagram of FIG.
0 to B4, and among the one-way clutches F0 to F2, the engagement modes of the hydraulically driven clutches C0 to C2 and the brakes B0 to B4 are controlled by hydraulic oil. Thus, the clutches C0 to C2 and the brakes B0 to B0
By controlling the engagement mode of B4 with hydraulic oil, FIG.
The engagement control of the gears according to the respective gears shown in FIG. In particular, during the automatic stop control of the engine 2 described above, the engagement state of the first speed gear shown in FIG. 3 is maintained corresponding to the starting shift position. If the hydraulic pressure of the hydraulic oil is not sufficient at the time of the automatic stop control of the engine 2, the clutch C1 may slip when starting, and therefore the engagement control of the clutch C1 is performed using the hydraulic oil pressurized by the electric oil pump 14. You. Thereby, when starting, the clutch C1
A smooth start is possible without slipping.

【0025】また、先の図1に示したエンジン2の出力
は、クランク軸16に接続されている電磁クラッチ1
8、更には、プーリ20を介してベルト22に伝達され
る。更に、このベルト22に伝達された駆動力によっ
て、プーリ24、26に回転力が付与される。前記電磁
クラッチ18は、クランク軸16とプーリ20との間で
の駆動力の伝達又は非伝達の切り替えを行う。
The output of the engine 2 shown in FIG. 1 is output from the electromagnetic clutch 1 connected to the crankshaft 16.
8, and further transmitted to the belt 22 via the pulley 20. Further, a rotational force is applied to the pulleys 24 and 26 by the driving force transmitted to the belt 22. The electromagnetic clutch 18 switches between transmission and non-transmission of the driving force between the crankshaft 16 and the pulley 20.

【0026】一方、プーリ24の回転力は、エアーコン
ディショナの作動に用いるエアコン用コンプレッサ28
に供給される。他方、上記プーリ26の回転力は、モー
タジェネレータ30に供給される。このモータジェネレ
ータ30では、プーリ26から供給された回転力によっ
て発電が行われ、この発電された電力はインバータ32
を介してバッテリ34へ供給される。また、このモータ
ジェネレータ30は、モータとしての機能も有する。こ
の場合には、バッテリ34から供給される電力は、イン
バータ32によってその電力量が調整されることで、モ
ータジェネレータ30の回転速度が可変制御される。
On the other hand, the rotational force of the pulley 24 is controlled by an air conditioner compressor 28 used to operate the air conditioner.
Supplied to On the other hand, the rotational force of the pulley 26 is supplied to the motor generator 30. In the motor generator 30, power is generated by the rotational force supplied from the pulley 26, and the generated power is
Is supplied to the battery 34 via the. The motor generator 30 also has a function as a motor. In this case, the amount of power supplied from battery 34 is adjusted by inverter 32, so that the rotation speed of motor generator 30 is variably controlled.

【0027】上記エンジン2や、油圧制御部10、電動
オイルポンプ14、電磁クラッチ18、モータジェネレ
ータ30、インバータ32、更にはエンジン2の吸気通
路内に設けられた電子制御式のスロットルバルブ2c等
の制御は、電子制御装置(以下、ECUという)40に
よって行われる。このECU40には、イグニッション
スイッチ41や、車速を検出する車速センサ42、アク
セルペダルの踏み込み量を検出するアクセルセンサ4
3、車両を停止状態に保つブレーキが踏まれているか否
かを検出するブレーキセンサ44、エンジン2の出力回
転速度を検出する回転速度センサ45、エンジン2の冷
却水温を検出する水温センサ46等からの各種検出結果
や、モータジェネレータ30の発電量、バッテリ電圧等
が入力される。
The engine 2, the hydraulic control unit 10, the electric oil pump 14, the electromagnetic clutch 18, the motor generator 30, the inverter 32, and the electronically controlled throttle valve 2 c provided in the intake passage of the engine 2. The control is performed by an electronic control unit (hereinafter, referred to as ECU) 40. The ECU 40 includes an ignition switch 41, a vehicle speed sensor 42 for detecting a vehicle speed, and an accelerator sensor 4 for detecting an amount of depression of an accelerator pedal.
3. A brake sensor 44 for detecting whether a brake for keeping the vehicle in a stopped state is depressed, a rotation speed sensor 45 for detecting an output rotation speed of the engine 2, a water temperature sensor 46 for detecting a cooling water temperature of the engine 2, and the like. , The amount of power generated by the motor generator 30, the battery voltage, and the like.

【0028】次に、本実施形態におけるエンジン2の自
動停止制御について説明する。本実施形態のおいては、
(イ)イグニッションスイッチ41がオンされている
(ロ)車速センサ42によって車速が「0」であること
が検出されている(ハ)アクセルセンサ43によってア
クセルペダルが踏み込まれていないことが検出されてい
る(ニ)ブレーキセンサ44によってブレーキが踏み込
まれていることが確認されている、などの条件がすべて
所定時間以上満たされたときにエンジン2の自動停止制
御がなされる。
Next, the automatic stop control of the engine 2 in this embodiment will be described. In this embodiment,
(A) The ignition switch 41 is turned on (b) The vehicle speed sensor 42 detects that the vehicle speed is "0" (c) The accelerator sensor 43 detects that the accelerator pedal is not depressed (D) The automatic stop control of the engine 2 is performed when all the conditions such as that the brake sensor 44 confirms that the brake is depressed are satisfied for a predetermined time or more.

【0029】エンジン2の自動停止制御がなされると、
エンジン2内に設けられたインジェクタからの燃料噴射
が停止されるとともに、同エンジン2内に設けられた点
火プラグによる点火制御も停止される。これによりエン
ジン2が停止される。更にこのエンジン2の停止制御に
伴って、電動オイルポンプ14が駆動制御され、油圧制
御部10の作動油がこの電動オイルポンプ14によって
加圧制御されるようになる。この加圧された作動油を用
いて油圧制御部10は、歯車変速機部6のギヤの係合態
様を発進用シフトに対応したものに固定制御する。
When the automatic stop control of the engine 2 is performed,
Fuel injection from an injector provided in the engine 2 is stopped, and ignition control by a spark plug provided in the engine 2 is also stopped. As a result, the engine 2 is stopped. Further, with the stop control of the engine 2, the drive of the electric oil pump 14 is controlled, and the hydraulic oil of the hydraulic control unit 10 is pressurized by the electric oil pump 14. Using the pressurized hydraulic oil, the hydraulic control unit 10 controls the engagement of the gears of the gear transmission unit 6 to a state corresponding to the starting shift.

【0030】次に、本実施形態における自動始動制御に
ついて説明する。本実施形態においては、(ロ)車速セ
ンサ42によって車速が「0」であることが検出されて
いる(ハ)アクセルセンサ43によってアクセルペダル
が踏み込まれていないことが検出されている(ニ)ブレ
ーキセンサ44によってブレーキが踏み込まれているこ
とが確認されている、などの条件の一つでも満たされな
くなることを条件に、エンジン2の自動始動制御がなさ
れる。
Next, the automatic start control according to the present embodiment will be described. In this embodiment, (b) the vehicle speed sensor 42 detects that the vehicle speed is "0". (C) The accelerator sensor 43 detects that the accelerator pedal is not depressed. (D) Brake The automatic start control of the engine 2 is performed on condition that even one of the conditions such as the fact that the brake is depressed by the sensor 44 is not satisfied.

【0031】このエンジン2の自動始動制御に際して
は、まず先に示したモータジェネレータ30をモータと
して用いることで、クランク軸16に駆動力が付与され
る。そして、このクランク軸16に付与された駆動力
は、エンジン2やトルクコンバータ4へ伝達される。こ
のように、本実施形態のエンジン2の自動始動制御時に
おいては、スタータ(図示略)を用いずに、モータジェ
ネレータ30によってエンジン2に駆動力が付与され
る。
In the automatic start control of the engine 2, a driving force is applied to the crankshaft 16 by using the motor generator 30 described above as a motor. The driving force applied to the crankshaft 16 is transmitted to the engine 2 and the torque converter 4. As described above, at the time of the automatic start control of the engine 2 of the present embodiment, the driving force is applied to the engine 2 by the motor generator 30 without using the starter (not shown).

【0032】そして、上記モータジェネレータ30によ
るクランク軸16の回転速度が所定値に達するなどの条
件を満たすと、エンジン2においてファイアリングが行
われる。すなわち、エンジン2の燃料噴射制御や点火時
期制御等が開始される。このように本実施形態において
は、エンジン2の自動始動に際し、トルクコンバータ4
へ伝達される駆動力は、まずモータジェネレータ30に
よって供給され、その後エンジン2によって供給される
ように切り替え制御がなされる。
When the condition such as the rotation speed of the crankshaft 16 by the motor generator 30 reaches a predetermined value is satisfied, the engine 2 fires. That is, the fuel injection control and the ignition timing control of the engine 2 are started. As described above, in the present embodiment, when the engine 2 is automatically started, the torque converter 4
The driving force transmitted to the motor is first supplied by the motor generator 30, and then the switching control is performed so as to be supplied by the engine 2.

【0033】ただし、上記モータジェネレータ30から
エンジン2への切り替えに際して、エンジン2のアイド
ル回転速度を通常どうりに設定すると、冷間時において
は、目標アイドル回転速度が高いために、切り替えに際
してアウトプットシャフト8から出力されるトルクが大
きく変動し、乗員に与える違和感が無視できないものと
なることについては上述した。
However, when the motor 2 is switched from the motor generator 30 to the engine 2, if the idle speed of the engine 2 is set to the normal value, the target idle speed is high in the cold state. As described above, the torque output from the motor 8 changes greatly, and the discomfort given to the occupant cannot be ignored.

【0034】そこで本実施形態においては、上記切り替
えに際してモータジェネレータ30によってクランク軸
16に付与されたエンジン2の回転速度に応じた吸入空
気量を目標吸入空気量として設定する。そしてその後、
同目標吸入空気量を冷間時のアイドル回転速度に応じた
吸入空気量へと徐々に上昇させていく制御をするように
している。
Therefore, in the present embodiment, at the time of the switching, the intake air amount according to the rotation speed of the engine 2 applied to the crankshaft 16 by the motor generator 30 is set as the target intake air amount. And then
Control is performed such that the target intake air amount is gradually increased to an intake air amount corresponding to the idle rotation speed at the time of cold.

【0035】具体的には、上記切り替えに際し、モータ
ジェネレータ30によってエンジン2の出力軸に付与さ
れた回転速度に対応して先に示したスロットルバルブ2
cの開度を設定する。その後、冷間時における目標アイ
ドル回転速度に対応したスロットル開度へと徐々にその
開度を増加させていくようにしている。
Specifically, at the time of the above switching, the throttle valve 2 shown above corresponds to the rotation speed given to the output shaft of the engine 2 by the motor generator 30.
Set the opening of c. Thereafter, the throttle opening is gradually increased to a throttle opening corresponding to the target idle rotation speed in the cold state.

【0036】図4に、このようにスロットルバルブ2c
の開度が徐変制御される本実施形態における冷間時のア
イドル回転速度及びスロットルバルブ2cの開度の推移
を示す。
FIG. 4 shows the throttle valve 2c
4 shows changes in the idle rotation speed and the opening of the throttle valve 2c in the cold state in the present embodiment in which the opening of the throttle valve 2 is gradually changed.

【0037】図4に示されるように、時刻t1におい
て、エンジン2の自動始動制御が開始されると、まず、
モータジェネレータ30が作動されることで、エンジン
2の出力軸の回転速度が所定の回転速度(モータリング
回転速度)へと上昇していく。なお、このモータジェネ
レータ30の作動制御とともに、スロットルバルブ2c
は、モータリング回転速度をエンジン2の駆動のみによ
って維持するために必要な開度に制御される。
As shown in FIG. 4, at time t1, when the automatic start control of the engine 2 is started, first,
By operating the motor generator 30, the rotation speed of the output shaft of the engine 2 increases to a predetermined rotation speed (motoring rotation speed). In addition to the operation control of the motor generator 30, the throttle valve 2c
Is controlled to an opening necessary to maintain the motoring rotational speed only by driving the engine 2.

【0038】そして、時刻t2において、モータジェネ
レータ30によるエンジン2の出力軸の回転速度が所定
の回転速度(モータリング回転速度)にまで上昇してい
ることが確認されるなどすると、エンジン2のファイヤ
リングが開始され、またスロットルバルブ2cの開度も
徐々に増加制御されていく。これにより、時刻t2より
やや遅れた時刻t3からエンジン2の回転速度がモータ
リング回転速度を基点にして上昇し始め、冷間時のアイ
ドル回転速度へと近づいていく。
At time t2, when it is confirmed that the rotation speed of the output shaft of the engine 2 by the motor generator 30 has increased to a predetermined rotation speed (motoring rotation speed), for example, the motor 2 The earring is started, and the opening of the throttle valve 2c is also gradually controlled to increase. As a result, the rotation speed of the engine 2 starts increasing from the motoring rotation speed at a time t3 slightly later than the time t2, and approaches the idle rotation speed in a cold state.

【0039】このように、冷間始動時において、駆動力
の供給源をモータジェネレータ30からエンジン2へ切
り替える制御を行う際に、エンジン2の回転速度を、冷
間時のアイドル回転速度へと徐々に増加させていくよう
にすることで、先の図1に示したエンジン2からトルク
コンバータ4へと出力されるトルクに急激な変化が生ず
ることがなくなる。したがって、車両の発進に伴うエン
ジン2の回転速度の急激な上昇を回避することができ
る。
As described above, at the time of cold start, when the control for switching the supply source of the driving force from the motor generator 30 to the engine 2 is performed, the rotation speed of the engine 2 is gradually increased to the idle rotation speed at the time of cold. By doing so, the torque output from the engine 2 to the torque converter 4 shown in FIG. Therefore, it is possible to avoid a rapid increase in the rotation speed of the engine 2 due to the start of the vehicle.

【0040】ここで、図5及び図6を用いて本実施形態
にかかるエンジン2の始動制御手順について説明する。
図5は、本実施形態におけるエンジン2の自動始動制御
の開始に際し、まず行われるモータジェネレータ30の
作動制御手順を示すルーチンである。このルーチンは、
所定期間毎の割り込みで起動される。
Here, a start control procedure of the engine 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a routine showing a procedure for controlling the operation of the motor generator 30 which is performed first when the automatic start control of the engine 2 in the present embodiment is started. This routine
It is started by interruption every predetermined period.

【0041】すなわち、このルーチンにおいては、まず
ステップ100において、エンジン2の自動始動条件が
成立したか否かが判断される。そして、この条件が成立
していないと判断されると、このルーチンは一旦終了さ
れる。
That is, in this routine, first, in step 100, it is determined whether or not the automatic start condition of the engine 2 is satisfied. If it is determined that this condition is not satisfied, this routine is temporarily terminated.

【0042】一方、ステップ100において、エンジン
2の自動始動条件が成立していると判断されると、エン
ジン2の出力軸の回転速度が上記モータリング回転速度
以上であるか否かが判断される。そして、モータリング
回転速度に達していないと判断されると、ステップ12
0においてモータリング走行フラグがオンされ、モータ
ジェネレータ30の作動制御がなされる。更に、この場
合、ステップ130において、モータリング走行記憶フ
ラグがオンされ、このルーチンは一旦終了される。
On the other hand, if it is determined in step 100 that the condition for automatically starting the engine 2 is satisfied, it is determined whether the rotation speed of the output shaft of the engine 2 is equal to or higher than the motoring rotation speed. . Then, if it is determined that the motoring rotation speed has not been reached, step 12
At 0, the motoring travel flag is turned on, and the operation of the motor generator 30 is controlled. Further, in this case, in step 130, the motoring travel storage flag is turned on, and this routine is temporarily ended.

【0043】一方、ステップ110において、エンジン
2の出力軸の回転速度が上記モータリング回転速度以上
であると判断された場合には、ステップ140において
モータリング走行フラグがオフされるとともに、モータ
ジェネレータ30への電力供給が停止されこのルーチン
は終了される。
On the other hand, if it is determined in step 110 that the rotation speed of the output shaft of the engine 2 is equal to or higher than the above-mentioned motoring rotation speed, the motoring travel flag is turned off in step 140 and the motor generator 30 The power supply to is stopped, and this routine ends.

【0044】なお、上記モータリング走行記憶フラグ
は、例えば、エンジン2の自動停止制御がなされたとき
にオフされる。図6は、本実施形態におけるエンジン2
の自動始動制御の手順を示すルーチンである。このルー
チンも、所定期間毎の割り込みで起動される。
The motoring travel storage flag is turned off, for example, when the automatic stop control of the engine 2 is performed. FIG. 6 shows the engine 2 according to the present embodiment.
Is a routine showing a procedure of automatic start control of the first embodiment. This routine is also started by interruption every predetermined period.

【0045】このルーチンにおいては、まずステップ2
00において、モータリング走行記憶フラグがオンさ
れ、且つモータリング走行フラグがオフされているか否
かが判断される。すなわち、ここでは、モータジェネレ
ータ30の作動によってエンジン2の出力軸の回転速度
が上記モータリング回転速度にまで達したか否かが判断
される。そして、この条件を満たさないと判断されると
このルーチンは一旦終了される。
In this routine, first, step 2
At 00, it is determined whether the motoring travel storage flag is on and the motoring travel flag is off. That is, here, it is determined whether or not the rotation speed of the output shaft of the engine 2 has reached the motoring rotation speed by the operation of the motor generator 30. Then, if it is determined that this condition is not satisfied, this routine is temporarily ended.

【0046】一方、ステップ200において、モータジ
ェネレータ30によってエンジン2の出力軸の回転速度
が上記モータリング回転速度にまで達したと判断される
と、ステップ210において、エンジン2に吸入される
目標空気量の算出に際し一時的に保存される変数xが目
標空気量計算値未満であるか否かが判断される。ここ
で、変数xは、ステップ200の条件をはじめて満たし
たときには、モータリング回転速度をエンジン2の駆動
のみによって得るために必要な空気量が初期値として設
定される。また、ここでいう目標空気量計算値とは、運
転状態に応じて算出される目標空気量であり、始動時に
おいて、先の図1に示した水温センサ46の検出結果に
基づいて冷間始動と判断されると、暖気時のアイドル目
標回転速度よりも高い冷間時のアイドル目標回転速度に
対応した目標空気量として算出される。また、エアコン
用コンプレッサ28等、エンジン2の補機の作動時にお
いては、同補機の作動を加味したアイドル回転速度に応
じた目標空気量として算出される。
On the other hand, if it is determined in step 200 that the rotation speed of the output shaft of the engine 2 has reached the above-mentioned motoring rotation speed by the motor generator 30, in step 210, the target air amount sucked into the engine 2 is determined. It is determined whether or not the variable x temporarily stored in the calculation of is smaller than the target air amount calculation value. Here, when the condition of step 200 is satisfied for the first time, the variable x is set as an initial value to the amount of air necessary to obtain the motoring rotational speed only by driving the engine 2. The target air amount calculation value referred to here is a target air amount calculated according to the operating state. At the time of starting, the cold start is performed based on the detection result of the water temperature sensor 46 shown in FIG. Is determined, the target air amount is calculated as the target air amount corresponding to the idle target rotation speed in the cold state that is higher than the idle target rotation speed in the warm air state. Further, when the auxiliary equipment of the engine 2 such as the air-conditioner compressor 28 is operated, the target air amount is calculated as the target air amount according to the idle rotation speed in consideration of the operation of the auxiliary equipment.

【0047】このステップ210において、変数xが目
標空気量計算値未満であると判断されると、ステップ2
20において先の図1に示したアクセルセンサ43の検
出結果に基づいてアクセルペダルが踏み込まれていない
かが判断される(アクセル開度「0」判定フラグオ
ン)。この判断は、運転者による加速の意志を確認する
ためのものである。
If it is determined in step 210 that the variable x is smaller than the calculated target air amount, step 2 is executed.
At 20, it is determined whether or not the accelerator pedal is depressed based on the detection result of the accelerator sensor 43 shown in FIG. 1 (accelerator opening “0” determination flag is on). This determination is for confirming the intention of the driver to accelerate.

【0048】そして、ステップ220において、アクセ
ルペダルが踏み込まれていないと判断されると、変数x
を、第1の徐変量だけ増加させる。一方、ステップ22
0において、アクセルペダルが踏み込まれていると判断
されると、変数xを、第1の徐変量より大きな第2の徐
変量だけ増加させる。
If it is determined in step 220 that the accelerator pedal has not been depressed, the variable x
Is increased by a first gradual variable. On the other hand, step 22
At 0, when it is determined that the accelerator pedal is depressed, the variable x is increased by a second gradual change larger than the first gradual change.

【0049】そして、ステップ230及びステップ24
0において、変数xを所定量だけ増加させると、ステッ
プ250に移行する。このステップ250においても、
変数xが目標空気量計算値未満であるかが判断される。
そして、同変数xが目標空気量計算値未満であると判断
されると、ステップ260に移行し、目標空気量指令値
をこの変数xに設定してこのルーチンは一旦終了され
る。
Then, step 230 and step 24
When the variable x is increased by a predetermined amount at 0, the process proceeds to step 250. Also in this step 250,
It is determined whether the variable x is less than the target air amount calculation value.
If it is determined that the variable x is smaller than the target air amount calculation value, the routine proceeds to step 260, where the target air amount command value is set to this variable x, and this routine is once ended.

【0050】また、先のステップ210又はステップ2
50において、変数xが目標空気量計算値以上であると
判断されると、ステップ270において、変数xを目標
空気量計算値として設定し、ステップ260に移行す
る。
Also, in step 210 or step 2
If it is determined in step 50 that the variable x is equal to or larger than the target air amount calculation value, in step 270, the variable x is set as the target air amount calculation value, and the routine proceeds to step 260.

【0051】そして、ステップ260によって設定され
た目標空気量計算値に基づいて、スロットルバルブ2c
が制御される。なお、このルーチンは、一旦ステップ2
70の処理が施されると、次回のエンジン2の自動始動
時まで起動しない。
Then, based on the calculated target air amount set in step 260, the throttle valve 2c
Is controlled. Note that this routine is performed once in step 2
When the process of step 70 is performed, the engine 2 does not start until the next automatic start.

【0052】以上説明した本実施形態によれば、以下の
ような効果が得られるになる。 (1)エンジン2のファイヤリングに際し、スロットル
バルブ2cの開度をモータリング回転速度に対応して設
定し、その後、冷間時においては、冷間時のファースト
アイドル回転速度に応じた開度へと徐々に増加させてい
くことで、エンジン2のファイヤリングに伴う回転速度
の急激が上昇等の問題を回避することができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained. (1) When firing the engine 2, the opening of the throttle valve 2c is set in accordance with the motoring rotation speed, and then, in a cold state, the opening degree is adjusted to the first idle rotation speed in the cold state. By gradually increasing the rotation speed, it is possible to avoid a problem such as a sudden increase in the rotation speed caused by the firing of the engine 2.

【0053】(2)スロットルバルブ2cの開度を冷間
時のアイドル回転速度に応じた開度へと増加させていく
際の徐変量を、アクセルペダルが踏み込まれているか否
かで変更することで運転者による加速の意志を的確に反
映することができる。
(2) The gradual change in increasing the opening of the throttle valve 2c to an opening corresponding to the idling rotational speed in a cold state is changed depending on whether or not the accelerator pedal is depressed. Thus, the driver's intention to accelerate can be accurately reflected.

【0054】なお、上記実施形態は、以下のように変更
して実施してもよい。 ・上記実施形態において示したエンジン2の自動停止制
御や自動始動制御を行う条件については、適宜変更して
実施してもよい。
The above embodiment may be modified and implemented as follows. The conditions for performing the automatic stop control and the automatic start control of the engine 2 described in the above embodiment may be appropriately changed and performed.

【0055】・上記実施形態においては、エンジン2の
ファイヤリング開始時の吸入空気量を、モータリング時
の回転速度をエンジン2の駆動のみによって維持するこ
とのできる吸入空気量に設定したが、これについては必
ずしも行わなくてもよく、任意に設定することができ
る。ただし、切り替えに伴うトルク段差の観点から、エ
ンジン2のファイアリング開始時の吸入空気量はモータ
リング時の回転速度に応じた吸入空気量に近似させて設
定することが望ましい。
In the above embodiment, the intake air amount at the start of the firing of the engine 2 is set to the intake air amount at which the rotation speed at the time of motoring can be maintained only by driving the engine 2. Is not necessarily performed, and can be set arbitrarily. However, from the viewpoint of the torque step due to the switching, it is desirable that the intake air amount at the start of firing of the engine 2 be set to approximate the intake air amount according to the rotation speed at the time of motoring.

【0056】・上記実施形態においては、図6に示した
ように、スロットルバルブ2cの制御によって徐変処理
を行うようにしたが、これに限られず、エンジン2の吸
入空気量の調量度合いを制御することのできる任意の手
段を用いてよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 6, the gradual change process is performed by controlling the throttle valve 2c. However, the present invention is not limited to this. Any means that can be controlled may be used.

【0057】・更に、本実施形態においては、エンジン
自動始動時において、モータジェネレータ30による駆
動力がトルクコンバータ4に供給され、モータリング回
転速度に達した後、エンジン2をファイヤリングする構
成としたが、モータジェネレータ30を用いることな
く、スタータを用いてエンジン2の自動始動を行っても
よい。この場合、エンジン2のファイヤリング開始時の
回転速度を、ファイヤリング開始に伴うショックを好適
に抑制することができるような値に設定しておくなどす
ればよい。また、回転速度を設定せずに、ショックを好
適に抑制することのできる吸入空気量に設定しておいて
もよい。このような構成とすることで、発進用シフト位
置に対応したギヤの係合が維持されている場合であれ、
ファイヤリングに伴うショックを抑制することができ
る。
Further, in this embodiment, at the time of automatic engine start, the driving force of the motor generator 30 is supplied to the torque converter 4 and the engine 2 is fired after reaching the motoring rotation speed. However, the engine 2 may be automatically started using a starter without using the motor generator 30. In this case, the rotation speed of the engine 2 at the start of firing may be set to a value that can suitably suppress the shock accompanying the start of firing. Alternatively, the rotational speed may not be set, but may be set to an intake air amount that can appropriately suppress a shock. With such a configuration, even when engagement of the gear corresponding to the starting shift position is maintained,
Shock accompanying firing can be suppressed.

【0058】・なお、エンジンの始動に伴うファイヤリ
ング開始時に発進用シフト位置にてギヤの係合態様が維
持されているものであれば、自動変速機にも限られな
い。更に、エンジンの始動に伴うファイヤリング開始時
に必ずしも発進用シフトにてギヤの係合が維持されてい
る必要もなく、エンジンの駆動力が駆動伝達系へ伝達可
能となっている構成であればよい。
The automatic transmission is not limited to an automatic transmission as long as the gear engagement mode is maintained at the starting shift position at the start of firing upon starting of the engine. Further, at the time of starting firing when the engine is started, the engagement of the gears does not necessarily have to be maintained in the starting shift, and any configuration may be used as long as the driving force of the engine can be transmitted to the drive transmission system. .

【0059】・上記実施形態においては、アクセルペダ
ルが踏み込まれているか否かによって、徐変量を変更し
たが、アクセルペダルに限らず、運転者の加速の意志を
確認する任意のアクセル操作手段の操作量に基づいて徐
変速度を変更するようにしてもよい。
In the above embodiment, the amount of gradual change is changed depending on whether or not the accelerator pedal is depressed. However, the present invention is not limited to the accelerator pedal, and operation of any accelerator operating means for confirming the driver's intention to accelerate. The gradual change speed may be changed based on the amount.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるエンジンの始動制御装置の全体
構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an engine start control device according to the present invention.

【図2】同実施形態の歯車変速機部内のスケルトン図。FIG. 2 is a skeleton diagram in the gear transmission unit of the embodiment.

【図3】同実施形態の歯車変速機内のギヤの作動係合説
明図。
FIG. 3 is an explanatory view of the operation engagement of gears in the gear transmission of the embodiment.

【図4】同実施形態のエンジンのファイヤリングに伴う
回転速度及び空気量の推移を示すタイムチャート。
FIG. 4 is a time chart showing changes in the rotation speed and the amount of air accompanying firing of the engine of the embodiment.

【図5】同実施形態のエンジン始動制御に伴うモータジ
ェネレータの制御手順を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure of the motor generator accompanying the engine start control of the embodiment.

【図6】同実施形態のエンジン始動制御手順を示すフロ
ーチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing an engine start control procedure of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…エンジン、2c…スロットルバルブ、4…トルクコ
ンバータ、6…歯車変速機部、8…アウトプットシャフ
ト、10…油圧制御部、12…オイルポンプ、14…電
動オイルポンプ、16…クランク軸、18…電磁クラッ
チ、20、24、26…プーリ、22…ベルト、28…
エアコン用コンプレッサ、30…モータジェネレータ、
32…インバータ、34…バッテリ、40…電子制御装
置、41…イグニッションスイッチ、42…車速セン
サ、43…アクセルセンサ、44…ブレーキセンサ、4
5…回転速度センサ、46…水温センサ、2c…スロッ
トルバルブ。
2 ... Engine, 2c ... Throttle valve, 4 ... Torque converter, 6 ... Gear transmission unit, 8 ... Output shaft, 10 ... Hydraulic control unit, 12 ... Oil pump, 14 ... Electric oil pump, 16 ... Crank shaft, 18 ... Electromagnetic clutch, 20, 24, 26 ... pulley, 22 ... belt, 28 ...
Air conditioner compressor, 30 ... motor generator,
32 inverter, 34 battery, 40 electronic control device, 41 ignition switch, 42 vehicle speed sensor, 43 accelerator sensor, 44 brake sensor, 4
5: rotational speed sensor, 46: water temperature sensor, 2c: throttle valve.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02N 15/00 F02N 15/00 E Fターム(参考) 3G092 AA01 AC03 BA01 BA03 BA10 BB10 CA01 CB04 DC03 EA01 EA11 EA17 EA22 FA05 GA01 GA02 GB01 HA01X HA06X HE01Z HE08Z HF01Z HF02Z HF03Z HF05X HF08Z HF19Z HF21Z HF26Z 3G093 AA05 BA02 BA21 CA01 CA03 CB05 DA01 DA05 DA06 DA09 DA12 DB05 DB10 DB11 DB25 DB26 EA03 EA09 FA03 FB01 FB03 3G301 HA00 HA01 JA04 KA02 KA05 KB01 LA03 LB02 LC03 MA11 MA24 NE03 NE23 PA01Z PA11Z PB03Z PE01Z PE08Z PE09Z PF01Z PF03Z PF05Z PF08Z PF12Z PF13Z PF16Z──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme coat ゛ (reference) F02N 15/00 F02N 15/00 EF term (reference) 3G092 AA01 AC03 BA01 BA03 BA10 BB10 CA01 CB04 DC03 EA01 EA11 EA17 EA22 FA05 GA01 GA02 GB01 HA01X HA06X HE01Z HE08Z HF01Z HF02Z HF03Z HF05X HF08Z HF19Z HF21Z HF26Z 3G093 AA05 BA02 BA21 CA01 CA03 CB05 DA01 DA05 DA06 DA09 DA12 DB05 DB10 DB11 DB25 DB26 EA03 EA03 FB03 DB01 MA24 NE03 NE23 PA01Z PA11Z PB03Z PE01Z PE08Z PE09Z PF01Z PF03Z PF05Z PF08Z PF12Z PF13Z PF16Z

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】エンジンの駆動力が車両の駆動輪に伝達可
能な状態にてエンジンの始動制御が行われるエンジンの
始動制御装置において、 前記エンジンの冷間始動時のファーストアイドル回転速
度が同エンジンの暖気時のファーストアイドル回転速度
よりも高い回転速度となるように吸入空気量の調量度合
いを設定する設定手段と、 前記エンジンの冷間始動時、ファイヤリングの開始に伴
って前記吸入空気量の調量度合いを前記冷間始動時のフ
ァーストアイドル回転速度に応じた調量度合いまで徐々
に増加させる徐変手段とを備えることを特徴とするエン
ジンの始動制御装置。
1. An engine start control apparatus for controlling start of an engine in a state where the driving force of the engine can be transmitted to driving wheels of a vehicle, wherein the first idle rotation speed at the time of cold start of the engine is the same. Setting means for setting the degree of adjustment of the intake air amount such that the rotation speed becomes higher than the first idle rotation speed at the time of warm air; and, at the time of cold start of the engine, the intake air amount along with the start of firing. A gradually changing means for gradually increasing the metering degree of the engine to a metering degree corresponding to the first idle rotation speed at the time of the cold start.
【請求項2】エンジンとその出力軸に連結される電動機
とを備え、発進に際して駆動輪への駆動力が前記電動機
による駆動力から前記エンジンによる駆動力へと順次切
り替えられる車両に採用されるエンジンの始動制御装置
において、 前記エンジンの冷間始動時のファーストアイドル回転速
度が同エンジンの暖気時のファーストアイドル回転速度
よりも高い回転速度となるように吸入空気量の調量度合
いを設定する設定手段と、 前記エンジンの冷間始動時、ファイヤリングの開始に伴
って前記吸入空気量の調量度合いを予め定めた初期回転
速度に応じた調量度合いから前記冷間始動時のファース
トアイドル回転速度に応じた調量度合いまで徐々に増加
させる徐変手段とを備えることを特徴とするエンジンの
始動制御装置。
2. An engine for a vehicle comprising an engine and an electric motor connected to an output shaft thereof, wherein a driving force to drive wheels is sequentially switched from a driving force by the electric motor to a driving force by the engine when starting. Setting means for setting the degree of adjustment of the intake air amount such that the first idle speed at the time of cold start of the engine is higher than the first idle speed at the time of warming up of the engine. During the cold start of the engine, the metering degree of the intake air amount is changed from the metering degree according to the predetermined initial rotation speed to the first idle rotation speed at the cold start with the start of firing. An engine start control device comprising: a gradual change means for gradually increasing the control amount to a corresponding adjustment degree.
【請求項3】前記初期回転速度が、前記電動機によって
前記エンジンの出力軸に付与される回転速度である請求
項2記載のエンジンの始動制御装置。
3. The engine start control device according to claim 2, wherein the initial rotation speed is a rotation speed given to an output shaft of the engine by the electric motor.
【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のエンジン
の始動制御装置において、 前記エンジンの補機の作動に伴い、前記設定される吸入
空気量の調量度合いをその負荷に応じて増量補正する補
正手段を更に備え、 前記徐変手段は、前記吸入空気量の調量度合いを徐変す
るに際し、その徐変最終値を前記増量補正された値とす
ることを特徴とするエンジンの始動制御装置。
4. The start control device for an engine according to claim 1, wherein a degree of adjustment of the set intake air amount according to a load of the auxiliary device of the engine according to an operation of an auxiliary device of the engine. The engine according to the engine, further comprising a correction unit that performs an increase correction, wherein the gradual change unit sets the gradual change final value to the increase-corrected value when the adjustment degree of the intake air amount is gradually changed. Start control.
【請求項5】前記徐変手段は、アクセル操作手段の操作
量に応じて徐変速度を変更する請求項1〜4のいずれか
に記載のエンジンの始動制御装置。
5. The engine start control device according to claim 1, wherein said gradual change means changes the gradual change speed in accordance with an operation amount of an accelerator operation means.
JP2000307748A 2000-10-06 2000-10-06 Engine start control device Pending JP2002115586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307748A JP2002115586A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Engine start control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307748A JP2002115586A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Engine start control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002115586A true JP2002115586A (en) 2002-04-19

Family

ID=18788205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307748A Pending JP2002115586A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Engine start control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002115586A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150965A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd Engine controller of construction machinery
WO2018021760A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 한정훈 Power generation device for charging electric vehicle and emergency rescue vehicle including same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150965A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd Engine controller of construction machinery
WO2018021760A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 한정훈 Power generation device for charging electric vehicle and emergency rescue vehicle including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7840337B2 (en) Method for controlling an overrun condition of a hybrid vehicle and hybrid vehicle
US6702718B2 (en) Engine control apparatus
US20100076634A1 (en) Method for Controlling a Micro-Hybrid Electric Vehicle with an Automatic Transmission
US7229381B2 (en) Method for controlling engine starts for a vehicle powertrain
JP3909641B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US20020074173A1 (en) Automatic stop/ start-up controlling device of an engine
GB2413999A (en) Automatic stop-start control of a motor vehicles combustion engine
JP2001233088A (en) Device for automatically stopping and restarting engine of vehicle
JP2004003425A (en) Controller for vehicle
JP2004042734A (en) Vehicle controller
JP2002155773A (en) Vehicle driving device
US10029688B2 (en) Controlling engine auto-start while in reverse
CN114074548A (en) Front end accessory drive with multiple gear ratios
JP3896640B2 (en) Vehicle powertrain system
JP2001355480A (en) Idle stop vehicle
JP2000204997A (en) Engine starting device for vehicle
JP2001182814A (en) Control device for vehicle
US9477236B2 (en) Vehicle system and method for providing anticipatory line pressure for transmission engagements
JP3747832B2 (en) Vehicle with automatic engine stop function
JP2001304005A (en) Automatic operation stop control for internal compustion engine
JP2002115586A (en) Engine start control device
JP4214812B2 (en) Idle stop device
JP3838188B2 (en) Automatic engine stop device for vehicle
JP3783647B2 (en) Control device and control method for idle stop vehicle
JP6406835B2 (en) Control device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220