JP2002115432A - Keyless entry system - Google Patents

Keyless entry system

Info

Publication number
JP2002115432A
JP2002115432A JP2000307919A JP2000307919A JP2002115432A JP 2002115432 A JP2002115432 A JP 2002115432A JP 2000307919 A JP2000307919 A JP 2000307919A JP 2000307919 A JP2000307919 A JP 2000307919A JP 2002115432 A JP2002115432 A JP 2002115432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
keyless
transmission
reception
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307919A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Ido
洋一 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000307919A priority Critical patent/JP2002115432A/en
Publication of JP2002115432A publication Critical patent/JP2002115432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To connect a mobile computer device having an internet circuit, without using cellular phones, to car phones, etc. SOLUTION: When an internet access request is issued from the mobile computer device 7, connected to the connector 10 of a vehicle-side keyless transceiver 9, in such a state that a vehicle is parked in a parking lot, a radio line is established between the transceiver 9 mounted on the side of the vehicle and a transmitter-receiver 4, and a communication line is established between the transmitter/receiver 4 and an access point device 6 for the purpose of connecting the computer device 7 with the internet line 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、キーレス携帯機を
使用して、車両のドアをロック、アンロックするキーレ
スエントリシステムに係わり、特に携帯電話回線、自動
車電話回線などを使用させることなく車内に設置された
モバイル装置、または車内に持ち込まれたモバイル装置
などをインターネット回線に接続させる機能を持つキー
レスエントリシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a keyless entry system for locking and unlocking the door of a vehicle using a keyless portable device, and more particularly to a keyless entry system in a vehicle without using a portable telephone line, a car telephone line, or the like. The present invention relates to a keyless entry system having a function of connecting an installed mobile device or a mobile device brought into a vehicle to an Internet line.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両の外から車両のドアをロックした
り、アンロックしたりするキーレスエントリシステムと
して、従来、運転者がキーレス携帯機を携帯したまま、
車両を離れたとき、キーレス携帯機と、車両側に搭載さ
れた車両側キーレス用送受信装置との間で、通信を行っ
て、車両のドアを自動的にロックし、また運転者がキー
レス携帯機を携帯したまま、車両に近づいて、ドアを引
いたとき、キーレス携帯機と、車両側に搭載された車両
側キーレス用送受信装置との間で、通信を行って、車両
のドアを自動的にアンロックするキーレスエントリシス
テムが知られている。
2. Description of the Related Art As a keyless entry system for locking and unlocking a vehicle door from outside of a vehicle, conventionally, a driver carries a keyless portable device with the keyless portable device.
When leaving the vehicle, communication between the keyless portable device and the vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on the vehicle side is performed to automatically lock the vehicle door, and the driver operates the keyless portable device. When the user pulls the door while approaching the vehicle while carrying the device, the communication between the keyless portable device and the vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on the vehicle side is performed, and the vehicle door is automatically opened. Keyless entry systems that unlock are known.

【0003】また、他のキーレスエントリシステムとし
て、運転者がキーレス携帯機のロックボタンを操作した
とき、キーレス携帯機と、車両側に搭載された車両側キ
ーレス用送受信装置との間で、通信を行って、車両のド
アを自動的にロックし、また運転者がキーレス携帯機の
アンロックボタンを操作したとき、キーレス携帯機と、
車両側に搭載された車両側キーレス用送受信装置との間
で、通信を行って、車両のドアを自動的にアンロックす
るキーレスエントリシステムも知られている。
As another keyless entry system, when a driver operates a lock button of a keyless portable device, communication is performed between the keyless portable device and a vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on a vehicle. To automatically lock the vehicle door, and when the driver operates the unlock button of the keyless portable device,
There is also known a keyless entry system that performs communication with a vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on a vehicle to automatically unlock a vehicle door.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、ノー
トパソコンなどのモバイルコンピュータ装置、インター
ネット対応型のカーナビ装置を使用して、車内からイン
ターネット回線に接続し、このインターネット回線に接
続されているWWW(Wold Wide Web)サーバ装置など
から、目的地までの地図が載っている地図情報、途中に
ある駐車場の位置などが載っている駐車場情報、MP3
(MPEG1 Audio Layer3)形式の音楽情報などをダウンロ
ードしたり、インターネット回線に接続されているメー
ルサーバなどから、電子メールの内容を読み出したりす
る人が多い。
By the way, in recent years, a mobile computer device such as a notebook personal computer or an Internet-compatible car navigation device has been used to connect to the Internet line from inside the vehicle, and the WWW (WWW) connected to the Internet line has been used. Wold Wide Web) Map information on a map from a server device to a destination, parking information on the location of a parking lot in the middle, MP3
Many people download music information in the (MPEG1 Audio Layer3) format or read the contents of e-mail from a mail server or the like connected to the Internet line.

【0005】しかしながら、車両の中から、モバイルコ
ンピュータ装置、インターネット対応型のカーナビ装置
を用いて、インターネット回線に接続する場合、次に述
べるような問題があった。
[0005] However, when a mobile computer device or an Internet-compatible car navigation device is used to connect to an Internet line from a vehicle, there are the following problems.

【0006】まず、ノートパソコンなどのモバイルコン
ピュータ装置、インターネット対応型のカーナビ装置な
どを使用して、車内からインターネット回線に接続する
とき、携帯電話回線、自動車電話回線などを使用しなけ
ればならないことから、携帯電話会社、自動車電話会社
などと、使用契約を行わなければならないのみならず、
インターネット回線に接続している間、電話料金がかか
ってしまい、インターネット回線から情報を取得するま
での初期費用、インターネット回線を使用している間の
費用がかかり過ぎるという問題があった。
First, when a mobile computer device such as a notebook personal computer or an Internet-compatible car navigation device is used to connect to an Internet line from within a vehicle, a mobile phone line, a car phone line, and the like must be used. , A mobile phone company, a car phone company, etc.
While connected to the Internet line, telephone charges are incurred, and there is a problem that the initial cost for obtaining information from the Internet line and the cost while using the Internet line are too high.

【0007】また、ノートパソコンなどのモバイルコン
ピュータ装置、インターネット対応型のカーナビ装置な
どを使用して、車内からインターネット回線に接続する
とき、車内に携帯電話機、自動車電話機を持ち込んで、
モバイルコンピュータ装置、インターネット対応型のカ
ーナビ装置などに接続しなければならないことから、車
両内に携帯電話機、自動車電話機を持ち込むのを忘れた
とき、インターネット回線から情報を取得することがで
きなくなってしまうという問題があった。
Further, when a mobile computer device such as a notebook personal computer or a car navigation device compatible with the Internet is used to connect to an Internet line from within the vehicle, a portable telephone or a car telephone is brought into the vehicle.
If you forget to bring a mobile phone or car phone into your vehicle, you will not be able to obtain information from the Internet line because you must connect to a mobile computer device, car navigation device compatible with the Internet, etc. There was a problem.

【0008】また、携帯電話機、自動車電話機を使用し
て、インターネット回線に接続しているとき、送信環
境、受信環境の変化に起因するノイズの影響を受け易い
ことから、ノートパソコンなどのモバイルコンピュータ
装置、インターネット対応型のカーナビ装置などを使用
して、車内からインターネット回線に接続し、必要な情
報をダウンロードしているとき、突然、回線が遮断され
て、それまで受信した情報が無駄になってしまうという
問題があった。
Further, when a portable telephone or an automobile telephone is connected to the Internet line, it is easily affected by noise caused by changes in the transmission environment and the reception environment. When connecting to the Internet line from the inside of a car using an Internet-compatible car navigation device and downloading necessary information, the line is suddenly cut off and the information received so far becomes useless. There was a problem.

【0009】また、携帯電話機をノートパソコンなどの
モバイルコンピュータ装置、インターネット対応型のカ
ーナビ装置などに接続し、車内からインターネット回線
に接続しているとき、携帯電話機のバッテリーが空にな
ると、それ以上、インターネット回線に接続できなくな
ってしまうという問題があった。
In addition, when the mobile phone is connected to a mobile computer device such as a notebook personal computer, a car navigation device compatible with the Internet, or the like, and the vehicle is connected to the Internet line, when the battery of the mobile phone becomes empty, There was a problem that it became impossible to connect to the Internet line.

【0010】本発明は上記の事情に鑑み、請求項1で
は、携帯電話機、自動車電話機などを使用させることな
く、車内に持ち込まれたノートパソコンなどのモバイル
コンピュータ装置、車両に取り付けられているインター
ネット対応型のカーナビ装置などをインターネット回線
に接続することができ、これによってインターネット回
線から情報を取得するまでの初期費用、インターネット
回線を使用している間の費用をゼロにさせることができ
るとともに、携帯電話回線、自動車電話回線を使用して
いるときに生じるノイズ、バッテリー切れなどに起因し
た回線遮断が発生しないようにさせることができるキー
レスエントリシステムを提供することを目的としてい
る。
In view of the above circumstances, the present invention provides a mobile computer device such as a notebook computer brought into a vehicle without using a mobile phone or an automobile telephone, and an Internet-compatible device mounted on the vehicle. A car navigation device of the type can be connected to the Internet line, which can reduce the initial cost of acquiring information from the Internet line, the cost while using the Internet line, and reduce the cost of mobile phones. It is an object of the present invention to provide a keyless entry system capable of preventing a line from being interrupted due to a noise generated when a line or an automobile telephone line is used, a dead battery, or the like.

【0011】請求項2では、携帯電話機、自動車電話機
などを使用させることなく、車内に持ち込まれたカーナ
ビ装置などの地図データを更新させることができ、これ
によって地図データを常時、最新のものにすることがで
きるキーレスエントリシステムを提供することを目的と
している。
According to the present invention, the map data of the car navigation device or the like brought into the vehicle can be updated without using a portable telephone, a car telephone, or the like, whereby the map data is always updated. The aim is to provide a keyless entry system that can.

【0012】請求項3では、車両を駐車場などに停止さ
せているとき、あるいはドライブスルー型店舗に入って
いるとき、車内に持ち込まれたノートパソコンなどのモ
バイルコンピュータ装置、車両に取り付けられているイ
ンターネット対応型のカーナビ装置などをインターネッ
ト回線に接続させて、情報のダウンロード、電子メール
の送受信を行わせることができ、これによって車両外部
へのアクセスを容易にさせて、使い勝手を向上させるこ
とができるキーレスエントリシステムを提供することを
目的としている。
According to the third aspect, when the vehicle is stopped at a parking lot or the like, or when entering a drive-through type store, the mobile computer device such as a notebook computer brought into the vehicle is attached to the vehicle. An Internet-compatible car navigation device can be connected to the Internet line to download information and send and receive e-mail, thereby facilitating access to the outside of the vehicle and improving usability. It aims to provide a keyless entry system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1では、車両に搭載される車両側
キーレス用送受信装置と、ユーザによって携帯されるキ
ーレス携帯機との間で通信を行って、車両のドアロック
処理、ドアアンロック処理を行うキーレスエントリシス
テムにおいて、プロバイダ側のアクセスポイント装置に
接続され、車両外の指定された場所に配置される送受信
装置と、前記車両側キーレス用送受信装置内に配置さ
れ、前記送受信装置と無線信号の授受を行い、車内に配
置されたモバイル装置と前記送受信装置に接続された前
記アクセスポイント装置とを接続させるインターネット
接続サポート部とを備えたことを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on a vehicle and a keyless portable device carried by a user. In a keyless entry system for performing a door lock process and a door unlock process of a vehicle by performing communication with a vehicle, a transmission / reception device connected to an access point device on a provider side and arranged at a designated place outside the vehicle, An internet connection support unit arranged in the side keyless transmission / reception device for transmitting and receiving a radio signal to / from the transmission / reception device and connecting the mobile device disposed in the vehicle and the access point device connected to the transmission / reception device. It is characterized by having.

【0014】請求項2では、車両に搭載される車両側キ
ーレス用送受信装置と、ユーザによって携帯されるキー
レス携帯機との間で通信を行って、車両のドアロック処
理、ドアアンロック処理を行うキーレスエントリシステ
ムにおいて、プロバイダ側のアクセスポイント装置に接
続され、車両外の指定された場所に配置される送受信装
置と、前記車両側キーレス用送受信装置内に配置され、
前記送受信装置と無線信号の授受を行い、インターネッ
ト回線上から地図データをダウンロードして、ナビゲー
ションシステムの地図データを更新するインターネット
接続サポート部とを備えたことを特徴としている。
According to the second aspect of the present invention, the vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on the vehicle communicates with a keyless portable device carried by a user to perform door lock processing and door unlock processing of the vehicle. In the keyless entry system, connected to the provider-side access point device, a transmitting and receiving device arranged at a specified location outside the vehicle, and disposed in the vehicle-side keyless transmitting and receiving device,
An internet connection support unit that exchanges wireless signals with the transmission / reception device, downloads map data from an Internet line, and updates map data of the navigation system is provided.

【0015】請求項3では、請求項1に記載のキーレス
エントリシステムにおいて、前記送受信装置は、駐車場
の車止め、または駐車場の管理棟、ドライブスルー型店
舗のいずれかに配置されることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the keyless entry system according to the first aspect, the transmission / reception device is disposed in one of a parking lot, a parking lot management building, and a drive-through type store. And

【0016】上記の構成により、請求項1では、車両外
の指定された場所に送受信装置を配置して、この送受信
装置をプロバイダ側のアクセスポイント装置に接続する
とともに、前記車両側キーレス用送受信装置内に配置さ
れたインターネット接続サポート部によって、前記送受
信装置と無線信号の授受を行い、車内に配置されたモバ
イル装置と前記送受信装置に接続された前記アクセスポ
イント装置とを接続させることにより、携帯電話機、自
動車電話機などを使用させることなく、車内に持ち込ま
れたノートパソコンなどのモバイルコンピュータ装置、
車両に取り付けられているインターネット対応型のカー
ナビ装置などをインターネット回線に接続させ、これに
よってインターネット回線から情報を取得するまでの初
期費用、インターネット回線を使用している間の費用を
ゼロにさせるとともに、携帯電話回線、自動車電話回線
を使用しているときに生じるノイズ、バッテリー切れな
どに起因した回線遮断が発生しないようにさせる。
According to the above structure, the transmitting and receiving device is arranged at a designated place outside the vehicle, the transmitting and receiving device is connected to the access point device on the provider side, and the vehicle side keyless transmitting and receiving device is arranged. By transmitting and receiving radio signals to and from the transmitting and receiving device by an Internet connection support unit disposed in the mobile phone, by connecting a mobile device disposed in the vehicle and the access point device connected to the transmitting and receiving device, , Mobile computer devices such as laptop computers brought into the car without using a car phone, etc.
By connecting an Internet-compatible car navigation device attached to the vehicle to the Internet line, the initial cost until acquiring information from the Internet line, the cost while using the Internet line are reduced to zero, To prevent line interruption due to noise, battery exhaustion, and the like generated when using a mobile phone line or a car phone line.

【0017】請求項2では、車両外の指定された場所に
送受信装置を配置して、この送受信装置をプロバイダ側
のアクセスポイント装置に接続するとともに、前記車両
側キーレス用送受信装置内に配置されたインターネット
接続サポート部によって、前記送受信装置と無線信号の
授受を行い、インターネット回線上から地図データをダ
ウンロードして、ナビゲーションシステムの地図データ
を更新させることにより、携帯電話機、自動車電話機な
どを使用させることなく、車内に持ち込まれたカーナビ
装置などの地図データを更新させ、地図データを常時、
最新のものにさせる。
According to a second aspect of the present invention, the transmitting / receiving device is arranged at a designated place outside the vehicle, the transmitting / receiving device is connected to the access point device on the provider side, and the transmitting / receiving device is arranged in the keyless transmitting / receiving device on the vehicle side. The Internet connection support unit transmits and receives wireless signals to and from the transmitting / receiving device, downloads map data from the Internet line, and updates the map data of the navigation system, thereby preventing the use of a mobile phone, a car phone, or the like. , The map data of the car navigation system brought into the car is updated, and the map data is
Let it be up to date.

【0018】請求項3では、駐車場の車止め、または駐
車場の管理棟、ドライブスルー型店舗のいずれかに前記
送受信装置を配置することにより、車両を駐車場などに
停止させているとき、あるいはドライブスルー型店舗に
入っているとき、車内に持ち込まれたノートパソコンな
どのモバイルコンピュータ装置、車両に取り付けられて
いるインターネット対応型のカーナビ装置などをインタ
ーネット回線に接続させて、情報のダウンロード、電子
メールの送受信を行わせ、これによって車両外部へのア
クセスを容易にさせて、使い勝手を向上させる。
According to a third aspect of the present invention, the vehicle is stopped at a parking lot or the like by arranging the transmitting / receiving device in a parking lot or at a parking lot management building or a drive-through type store. When you are in a drive-through type store, connect a mobile computer device such as a laptop computer brought into the vehicle, an Internet-compatible car navigation device installed in the vehicle to the Internet line, download information, e-mail , Which facilitates access to the outside of the vehicle and improves usability.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1は本発明によるキーレスエン
トリシステムの実施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a keyless entry system according to the present invention.

【0020】この図に示すキーレスエントリシステム1
は、運転者などによって携帯されるキーレス携帯機2
と、駐車場の車止め3に設けられる送受信装置4と、駐
車場付近に設けられた管理棟5内に設けられるプロバイ
ダ側のアクセスポイント装置6と、図2に示すように、
車両25のインパネ26などに取り付けられ、キーレス
携帯機2、送受信装置4と通信を行って、車両25のド
アをロック、アンロックさせる処理、車内に持ち込まれ
たモバイルコンピュータ装置7をインターネット回線8
に接続させる処理、インターネット回線8を介して地図
データをダウンロードして、ナビゲーションシステムな
どで使用されるフラッシュメモリ27の地図データを更
新する処理などを行う車両側キーレス用送受信装置9と
を備えている。
The keyless entry system 1 shown in FIG.
Is a keyless portable device 2 carried by a driver or the like.
As shown in FIG. 2, a transmitting / receiving device 4 provided in the car stop 3 of the parking lot, a provider-side access point device 6 provided in a management building 5 provided near the parking lot,
It is attached to the instrument panel 26 of the vehicle 25 and the like, communicates with the keyless portable device 2 and the transmission / reception device 4, locks and unlocks the door of the vehicle 25, and connects the mobile computer device 7 brought into the vehicle to the Internet line 8
And a vehicle-side keyless transmission / reception device 9 for performing processing such as downloading map data via the Internet line 8 and updating map data in the flash memory 27 used in a navigation system or the like. .

【0021】そして、運転者がキーレス携帯機2を携帯
したまま、車両25を離れたとき、キーレス携帯機2
と、車両25側に搭載された車両側キーレス用送受信装
置9との間で、通信を行って、車両25のドアを自動的
にロックさせ、また運転者がキーレス携帯機2を携帯し
たまま、車両25に近づいて、ドアを引いたとき、キー
レス携帯機2と、車両25側に搭載された車両側キーレ
ス用送受信装置9との間で、通信を行って、車両25の
ドアを自動的にアンロックさせる。
When the driver leaves the vehicle 25 while carrying the keyless portable device 2, the keyless portable device 2
And the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 mounted on the vehicle 25 to perform communication to automatically lock the door of the vehicle 25, and that the driver keeps the keyless portable device 2 When approaching the vehicle 25 and pulling the door, communication is performed between the keyless portable device 2 and the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 mounted on the vehicle 25, and the door of the vehicle 25 is automatically opened. Unlock.

【0022】また、車両25を駐車場に駐車させた状態
で、車両側キーレス用送受信装置9のコネクタ10に接
続されたモバイルコンピュータ装置7が操作され、イン
ターネット接続要求が出力されたとき、車両側に搭載さ
れた車両側キーレス用送受信装置9→送受信装置4なる
経路で、通信回線接続要求を出し、車両側キーレス用送
受信装置9と、送受信装置4との間の通信回線を確立さ
せた後、車両側に搭載された車両側キーレス用送受信装
置9→送受信装置4→ケーブル11→アクセスポイント
装置6→プロバイダなる経路で、プロバイダにインター
ネット接続要求などを出して、モバイルコンピュータ装
置7と、プロバイダとの間の接続回線を確立させ、情報
のダウンロード、電子メールの送受信などを開始させ
る。
When the mobile computer 7 connected to the connector 10 of the keyless transmitting / receiving device 9 is operated in a state where the vehicle 25 is parked in the parking lot and an Internet connection request is output, A communication line connection request is issued on the route of the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 → the transmission / reception device 4 mounted on the vehicle, and the communication line between the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 and the transmission / reception device 4 is established. The vehicle-side keyless transmission / reception device 9 mounted on the vehicle side → the transmission / reception device 4 → the cable 11 → the access point device 6 → provides an Internet connection request or the like to the provider through a route of the provider, and the mobile computer device 7 and the provider Establish a connection line between them, and start downloading information, sending and receiving e-mail, etc.

【0023】また、上述した動作と並行し、車両側キー
レス用送受信装置9にフラッシュメモリ27が差し込ま
れている状態で、車両25を駐車場に駐車させていると
き、車両側に搭載された車両側キーレス用送受信装置9
→送受信装置4なる経路で、通信回線接続要求を出し、
車両側キーレス用送受信装置9と、送受信装置4との間
の通信回線を確立させた後、車両側に搭載された車両側
キーレス用送受信装置9→送受信装置4→ケーブル11
→アクセスポイント装置6→プロバイダなる経路で、プ
ロバイダにインターネット接続要求などを出して、プロ
バイダとの間の接続回線を確立した後、インターネット
回線8上から地図データをダウンロードして、フラッシ
ュメモリ27に格納されている地図データを更新する。
In parallel with the above operation, when the vehicle 25 is parked in a parking lot with the flash memory 27 inserted in the vehicle-side keyless transceiver 9, the vehicle mounted on the vehicle side Side keyless transceiver 9
→ A communication line connection request is issued on the route of the transmitting / receiving device 4,
After establishing a communication line between the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 and the transmission / reception device 4, the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 mounted on the vehicle side → the transmission / reception device 4 → the cable 11
→ Access point device 6 → Provides an Internet connection request to the provider through a route of the provider, establishes a connection line with the provider, and then downloads map data from the Internet line 8 and stores it in the flash memory 27. Update the map data that has been entered.

【0024】次に、上述したキーレス携帯機2、送受信
装置4、アクセスポイント装置6、車両側キーレス用送
受信装置9を詳細に説明する。
Next, the keyless portable device 2, the transmitting / receiving device 4, the access point device 6, and the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9 will be described in detail.

【0025】まず、キーレス携帯機2は、運転者などに
よって携帯される携帯機筐体12と、この携帯機筐体1
2内に配置され、車両側キーレス用送受信装置9と無線
信号の授受を行うアンテナ13と、携帯機筐体12内に
配置され、車両側キーレス用送受信装置9から無線信号
が送信され、これがアンテナ13によって受信されてい
るとき、所定の周期で高周波信号を生成して、アンテナ
13からIDコードを含む無線信号を送信させる送受信
基板14とを備えており、車両側キーレス用送受信装置
9から送信される無線信号を受信しているとき、予め設
定されている周期で、アンテナ13からIDコードを含
む無線信号を送信させる。
First, the keyless portable device 2 includes a portable device housing 12 carried by a driver or the like and the portable device housing 1.
2, an antenna 13 for transmitting / receiving a radio signal to / from the vehicle-side keyless transmission / reception device 9, and a radio signal transmitted from the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 to be disposed within the portable device housing 12 and transmitted to the antenna. And a transmission / reception board 14 for generating a high-frequency signal at a predetermined cycle when the signal is received by the antenna 13 and transmitting a wireless signal including an ID code from the antenna 13. When a wireless signal is received, a wireless signal including an ID code is transmitted from the antenna 13 at a preset cycle.

【0026】また、送受信装置4は、駐車場の車止め3
に設けられる送受信装置筐体15と、この送受信装置筐
体15の外側に配置され、車両側キーレス用送受信装置
9と無線信号の授受を行うアンテナ16と、送受信装置
筐体15内に配置され、車両側キーレス用送受信装置9
と無線回線を確立する処理、この無線回線を遮断する処
理、ケーブル11を介して、アクセスポイント装置6と
通信回線を確立する処理、この通信回線を遮断する処理
などを行う制御ボード17とを備えており、車両側キー
レス用送受信装置9から通信回線接続要求が送信され、
これがアンテナ16によって受信されたとき、アンテナ
16から接続許可を含む無線信号を送信させて、車両側
キーレス用送受信装置9と無線回線を確立し、この後車
両側キーレス用送受信装置9からインターネット接続要
求などが送信され、これがアンテナ16によって受信さ
れたとき、ケーブル11を介して、アクセスポイント装
置6にインターネット接続要求などを出して、このアク
セスポイント装置6を管理しているプロバイダから送出
されるユーザIPアドレスデータ(モバイルコンピュー
タ装置7または車両側キーレス用送受信装置9に対し、
ダイナミックに割り当てたIPアドレスデータ)を取り
込むとともに、アンテナ16からユーザIPアドレスデ
ータを含む無線信号を送信させて、モバイルコンピュー
タ装置7または車両側キーレス用送受信装置9と、プロ
バイダとの間の無線回線、通信回線を確立させ、以後モ
バイルコンピュータ装置7または車両側キーレス用送受
信装置9、あるいはプロバイダのいずれかから回線遮断
要求が出されるまで、モバイルコンピュータ装置7また
は車両側キーレス用送受信装置9と、プロバイダとの間
のデータ授受を維持させる。
The transmission / reception device 4 is provided with a car stop 3 in a parking lot.
A transmission / reception device housing 15 provided in the transmission / reception device housing 15, an antenna 16 disposed outside the transmission / reception device housing 15 for transmitting / receiving a radio signal to / from the vehicle-side keyless transmission / reception device 9, Keyless transceiver for vehicle side 9
And a control board 17 for performing a process of establishing a wireless line, a process of cutting off the wireless line, a process of establishing a communication line with the access point device 6 via the cable 11, a process of cutting off the communication line, and the like. And a communication line connection request is transmitted from the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9,
When this is received by the antenna 16, a radio signal including a connection permission is transmitted from the antenna 16 to establish a wireless line with the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9, and thereafter, an Internet connection request is transmitted from the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9. Are transmitted and received by the antenna 16, an Internet connection request or the like is issued to the access point device 6 via the cable 11, and the user IP transmitted from the provider managing the access point device 6 is transmitted. Address data (for the mobile computer 7 or the vehicle-side keyless transceiver 9)
Dynamically assigned IP address data) and transmit a radio signal including user IP address data from the antenna 16 to transmit a wireless line between the mobile computer device 7 or the vehicle-side keyless transceiver 9 and the provider. After establishing a communication line, the mobile computer device 7 or the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 and the provider until the line disconnection request is issued from either the mobile computer device 7 or the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 or the provider. To maintain data transfer during

【0027】また、車両側キーレス用送受信装置9は、
図3に示すように、箱状に形成される装置筐体28と、
この装置筐体28の側面に設けられ、車両側の電源コネ
クタ29、モバイルコンピュータ装置7に接続されたケ
ーブル19のコネクタ30などが差し込まれるコネクタ
10と、装置筐体28に形成され、ナビゲーションシス
テム用地図データなどの格納場所となるフラッシュメモ
リ27が着脱自在に差し込まれるスロット31と、装置
筐体28の内部に配置され、送受信装置4、キーレス携
帯機2と無線信号の授受を行うアンテナ18と、装置筐
体28内に配置され、キーレス携帯機2、送受信装置4
とドアロックモータ20、モバイルコンピュータ装置7
との間の通信をサポートするのみならず、送受信装置4
を介して、インターネット回線8上から地図データをダ
ウンロードして、フラッシュメモリ27に格納されてい
る地図データを更新する車両側キーレス用送受信装置本
体21とを備えている。
The vehicle-side keyless transmission / reception device 9 comprises:
As shown in FIG. 3, a device housing 28 formed in a box shape,
A power supply connector 29 on the vehicle side, a connector 10 into which the connector 30 of the cable 19 connected to the mobile computer device 7 is inserted, and a connector 10 formed on the device housing 28 for the navigation system. A slot 31 into which a flash memory 27 serving as a storage location for map data and the like is removably inserted, an antenna 18 arranged inside the device housing 28 for transmitting and receiving radio signals to and from the transmitting / receiving device 4 and the keyless portable device 2, The keyless portable device 2 and the transmitting / receiving device 4 are arranged in the device housing 28.
And door lock motor 20, mobile computer device 7
Not only supports communication with the
And a vehicle-side keyless transmission / reception device main body 21 that downloads map data from the Internet line 8 via the Internet and updates the map data stored in the flash memory 27.

【0028】そして、車両25のドアが全て閉じられる
とともに、車内に人がいないなどの条件が満たされてい
るとき、予め設定されている周期で、一定期間だけ、ア
ンテナ18から無線信号を送信させる処理、キーレス携
帯機2から無線信号が送信され、これがアンテナ18に
よって受信されたとき、車内に人がいるかどうか、車両
のドアが閉じているかどうか、ドアノブが操作されたか
どうかなどの条件に応じて、ドアロックモータ20を駆
動し、ドアをロックまたはアンロックさせる処理、コネ
クタ10に接続されたコネクタ30、ケーブル19を介
して、モバイルコンピュータ装置7からインターネット
接続要求などが出されたとき、アンテナ18から通信回
線接続要求、インターネット接続要求などを順次、送信
させ、送受信装置4に接続されたアクセスポイント装置
6を介して、プロバイダにインターネット接続要求など
を供給させ、モバイルコンピュータ装置7をインターネ
ット回線8に接続させる処理、スロット31にフラッシ
ュメモリ27が差し込まれているとき、アンテナ18か
ら通信回線接続要求、インターネット接続要求などを順
次、送信させ、送受信装置4に接続されたアクセスポイ
ント装置6を介して、プロバイダにインターネット接続
要求などを供給させ、インターネット回線8上から地図
データをダウンロードし、フラッシュメモリ27に格納
されている地図データを更新する処理などを行う。
When all the doors of the vehicle 25 are closed and the condition that there is no person in the vehicle is satisfied, a radio signal is transmitted from the antenna 18 for a predetermined period at a preset cycle. Processing, when a radio signal is transmitted from the keyless portable device 2 and received by the antenna 18, depending on conditions such as whether a person is in the vehicle, whether the vehicle door is closed, whether the door knob is operated, and the like. When the door lock motor 20 is driven to lock or unlock the door, and when an Internet connection request or the like is issued from the mobile computer device 7 via the connector 30 and the cable 19 connected to the connector 10, the antenna 18 From the communication line connection request, Internet connection request, etc. Processing for providing a provider with an Internet connection request or the like via the access point device 6 connected to the Internet, and connecting the mobile computer device 7 to the Internet line 8. When the flash memory 27 is inserted into the slot 31, the antenna 18 , A communication line connection request, an Internet connection request, and the like are sequentially transmitted, and an access point device 6 connected to the transmission / reception device 4 is supplied with an Internet connection request to a provider, and map data is downloaded from the Internet line 8. Then, processing such as updating the map data stored in the flash memory 27 is performed.

【0029】この場合、車両側キーレス用送受信装置本
体21は、図4に示すように、コネクタ10を介して入
力された電源電圧を使用して予め設定されている電圧値
の電源電圧を生成し、各部に供給する電源回路32と、
車両25側のドアロックモータ20を制御する入出力制
御回路33と、コネクタ10を介して、モバイルコンピ
ュータ装置7と通信を行う通信用ドライバ回路34と、
予めインストロールされたプログラムに基づき、入出力
制御回路33、通信用ドライバ回路34、スロット31
を介して、ドアロックモータ20、モバイルコンピュー
タ装置7、フラッシュメモリ27と制御信号の授受、情
報の授受、情報の受信処理、送信処理などを行うCPU
回路35と、このCPU回路35からの指示に基づき、
受信モードまたは送信モードのいずれかに切り替わる送
受信切替スイッチ回路36と、この送受信切替スイッチ
回路36が受信モードになっているとき、アンテナ18
の受信動作によって得られた受信信号を復調して、地図
情報、制御情報などを生成し、これをCPU回路35に
供給するレシーバ回路37と、送受信切替スイッチ回路
36が送信モードになっているとき、CPU回路35か
ら出力される情報を変調して送信信号を生成し、アンテ
ナ18から無線信号を送信させるトランスミッタ回路3
8とを備えている。
In this case, as shown in FIG. 4, the vehicle-side keyless transmitting / receiving apparatus main body 21 generates a power supply voltage of a preset voltage value using the power supply voltage input via the connector 10. , A power supply circuit 32 for supplying to each part,
An input / output control circuit 33 for controlling the door lock motor 20 on the vehicle 25 side; a communication driver circuit 34 for communicating with the mobile computer device 7 via the connector 10;
An input / output control circuit 33, a communication driver circuit 34, a slot 31
CPU that performs transmission and reception of control signals, transmission and reception of information, information reception processing, transmission processing, etc. with the door lock motor 20, the mobile computer device 7, and the flash memory 27 through the CPU
Based on the circuit 35 and the instruction from the CPU circuit 35,
A transmission / reception changeover switch circuit 36 for switching to either the reception mode or the transmission mode; and when the transmission / reception changeover switch circuit 36 is in the reception mode, the antenna 18
When the receiver circuit 37 that demodulates the received signal obtained by the receiving operation of the above to generate map information and control information and supplies the generated information to the CPU circuit 35 and the transmission / reception switch circuit 36 is in the transmission mode A transmitter circuit 3 that modulates information output from the CPU circuit 35 to generate a transmission signal and transmits a radio signal from the antenna 18.
8 is provided.

【0030】そして、CPU回路35からの指示に基づ
き、送受信切替スイッチ回路36が送信モードにされて
いる状態で、CPU回路35から送信対象となる通信回
線接続要求、インターネット接続要求などの各種要求、
メール内容、プロバイダから提供されたユーザID、プ
ロバイダに通知してあるパスワードなどの各種情報が出
力されたとき、これを変調して、車止め3に設けられた
送受信装置4に送信に送信する。
Then, based on an instruction from the CPU circuit 35, while the transmission / reception changeover switch circuit 36 is in the transmission mode, various requests such as a communication line connection request and an Internet connection request to be transmitted from the CPU circuit 35,
When various information such as the contents of the mail, the user ID provided by the provider, and the password notified to the provider are output, the information is modulated and transmitted to the transmission / reception device 4 provided in the vehicle stop 3 for transmission.

【0031】また、CPU回路35からの指示に基づ
き、送受信切替スイッチ回路36が受信モードにされて
いる状態で、キーレス携帯機2から無線信号が送信され
たとき、これを受信するとともに、ドアロックモータ2
0からドアの状態を示す信号に応じて、ドアの開閉制
御、ロック、アンロック制御などを行い、また車止め3
に設けられた送受信装置4などから無線信号が送信され
たとき、これを受信して得られた情報がコミュニケーシ
ョン情報であれば、これをモバイルコンピュータ装置7
に供給し、また車止め3に設けられた送受信装置4など
から無線信号が送信され、これを受信して得られた情報
が図5に示すようなフォーマットの地図情報であると
き、これをフラッシュメモリ27に供給して、このフラ
ッシュメモリ27に記憶されている地図データを更新さ
せる。
When a radio signal is transmitted from the keyless portable device 2 in a state where the transmission / reception changeover switch circuit 36 is in the reception mode based on an instruction from the CPU circuit 35, the radio signal is received and the door lock is performed. Motor 2
From 0, door opening / closing control, lock / unlock control, etc. are performed in accordance with a signal indicating the state of the door.
When a radio signal is transmitted from the transmitting / receiving device 4 provided in the mobile communication device 7 if the information obtained by receiving the radio signal is communication information,
When a radio signal is transmitted from a transmission / reception device 4 or the like provided in the car stop 3 and the information obtained by receiving the radio signal is map information in a format as shown in FIG. 27 to update the map data stored in the flash memory 27.

【0032】次に、図1に示すブロック図などを参照し
ながら、キーレスエントリシステム1の動作を説明す
る。
Next, the operation of the keyless entry system 1 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0033】まず、車内から最後の人が出て、全てのド
アが閉じられたとき、予め設定された周期で、一定期間
だけ、アンテナ18から無線信号を送信し、この無線信
号を受信したキーレス携帯機2からIDコードを含む無
線信号が送信され、これがアンテナ18によって受信さ
れたとき、車両側キーレス用送受信装置本体21によっ
て、ドアロックモータ20を駆動して、車両25のドア
をロックさせ、また車両25のドアがロックされている
状態で、運転者などによってドアノブが引かれたとき、
予め設定された周期で、一定期間だけ、アンテナ18か
ら無線信号を送信し、この無線信号を受信したキーレス
携帯機2からIDコードを含む無線信号が送信され、こ
れがアンテナ18によって受信されたとき、車両側キー
レス用送受信装置本体21によって、ドアロックモータ
20を駆動して、車両のドアをアンロックさせる。
First, when the last person comes out of the car and all the doors are closed, a radio signal is transmitted from the antenna 18 for a predetermined period at a preset cycle, and the keyless receiving the radio signal is performed. When a wireless signal including an ID code is transmitted from the portable device 2 and received by the antenna 18, the vehicle-side keyless transceiver main body 21 drives the door lock motor 20 to lock the door of the vehicle 25, Also, when the door knob is pulled by a driver or the like in a state where the door of the vehicle 25 is locked,
At a preset period, a radio signal is transmitted from the antenna 18 for a predetermined period, and a radio signal including an ID code is transmitted from the keyless portable device 2 that has received the radio signal, and when the radio signal is received by the antenna 18, The door lock motor 20 is driven by the vehicle-side keyless transmitting / receiving device main body 21 to unlock the door of the vehicle.

【0034】さらに、車両25が駐車場に駐車された状
態で、車両側キーレス用送受信装置9のコネクタ10に
接続されたモバイルコンピュータ装置7が操作されて、
インターネット接続要求、プロバイダから提供されたユ
ーザID、プロバイダに通知してあるパスワードなどが
出されたとき、車両側キーレス用送受信装置本体21に
よって通信回線接続要求を生成して、アンテナ18から
通信回線接続要求を含む無線信号を送信させ、この後こ
の無線信号を受信した送受信装置4から接続許可を含む
無線信号が送信され、これがアンテナ18によって受信
されたとき、インターネット接続要求を生成して、アン
テナ18からインターネット接続要求、ユーザID、パ
スワードなどを含む無線信号を送信させ、送受信装置4
→ケーブル11→アクセスポイント装置6→プロバイダ
なる経路で、プロバイダにインターネット接続要求、ユ
ーザID、パスワードなどを供給させる。
Further, while the vehicle 25 is parked in the parking lot, the mobile computer device 7 connected to the connector 10 of the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 is operated,
When an Internet connection request, a user ID provided by the provider, a password notified to the provider, and the like are issued, a communication line connection request is generated by the vehicle-side keyless transmission / reception device main body 21, and a communication line connection request is generated from the antenna 18. A wireless signal including a request is transmitted, and then a wireless signal including a connection permission is transmitted from the transmitting / receiving device 4 that has received the wireless signal. When the wireless signal is received by the antenna 18, an Internet connection request is generated and the antenna 18 Transmits a wireless signal including an Internet connection request, a user ID, a password, and the like from the
→ Cable 11 → Access point device 6 → Provides the provider with an Internet connection request, user ID, password, etc. through the route of provider.

【0035】次いで、これらインターネット接続要求、
ユーザID、パスワードなどを確認したプロバイダから
ユーザIPアドレスデータが送出され、これがプロバイ
ダ→アクセスポイント装置6→ケーブル11→送受信装
置4なる経路で、送受信装置4に供給されて、この送受
信装置4のアンテナ16からユーザIPアドレスデータ
を含む無線信号が送信され、これがアンテナ18によっ
て受信されたとき、車両側キーレス用送受信装置本体2
1によって、受信動作で得られたユーザIPアドレスデ
ータを車両側キーレス用送受信装置本体21→コネクタ
10→モバイルコンピュータ装置7なる経路で、モバイ
ルコンピュータ装置7に供給して、このモバイルコンピ
ュータ装置7にユーザIPアドレスをセットさせる。
Next, these Internet connection requests,
The user IP address data is transmitted from the provider that has confirmed the user ID, the password, and the like, and is supplied to the transmission / reception device 4 via the provider → the access point device 6 → the cable 11 → the transmission / reception device 4, and the antenna of the transmission / reception device 4 is transmitted. When a wireless signal including user IP address data is transmitted from the antenna 16 and received by the antenna 18, the vehicle-side keyless transceiver main body 2
1, the user IP address data obtained in the receiving operation is supplied to the mobile computer 7 via the vehicle-side keyless transmitting / receiving apparatus main body 21 → connector 10 → mobile computer 7 so that the user Set the IP address.

【0036】これにより、モバイルコンピュータ装置7
と、プロバイダとの間の接続が確立されて、モバイルコ
ンピュータ装置7からURL(Uniform Resource Locat
or)データ、ダウンロード要求などが出されたとき、こ
れがモバイルコンピュータ装置7→ケーブル19→コネ
クタ10→車両側キーレス用送受信装置本体21→アン
テナ18→アンテナ16→送受信装置4→ケーブル11
→アクセスポイント装置6→プロバイダ→インターネッ
ト回線8に接続された各サーバ装置のうち、URLで指
定されたサーバ装置なる経路で、ダウンロード要求に対
応するサーバ装置にダウンロード要求が供給される。
Thus, the mobile computer 7
And a connection is established between the mobile computer 7 and the URL (Uniform Resource Locator).
or) When a data, download request, or the like is issued, this is the mobile computer device 7 → cable 19 → connector 10 → vehicle-side keyless transceiver 21 → antenna 18 → antenna 16 → transceiver 4 → cable 11
The download request is supplied to the server device corresponding to the download request through the route of the server device specified by the URL among the server devices connected to the access point device 6 → the provider → the Internet line 8.

【0037】そして、このサーバ装置から要求たされた
情報が読み出され、これがサーバ装置→インターネット
回線8→プロバイダ→アクセスポイント装置6→ケーブ
ル11→送受信装置4→アンテナ16→アンテナ18→
車両側キーレス用送受信装置本体21→コネクタ10→
ケーブル19→モバイルコンピュータ装置7なる経路
で、モバイルコンピュータ装置7に供給される。
Then, the requested information is read out from the server device, and is read out from the server device → internet line 8 → provider → access point device 6 → cable 11 → transmitter / receiver 4 → antenna 16 → antenna 18 →
Vehicle-side keyless transceiver 21 → Connector 10 →
The cable 19 is supplied to the mobile computer 7 through the path of the mobile computer 7.

【0038】また、モバイルコンピュータ装置7からメ
ール送信要求、送信先メールアドレス、送信メール内容
などが出されたとき、これがモバイルコンピュータ装置
7→ケーブル19→コネクタ10→車両側キーレス用送
受信装置本体21→アンテナ18→アンテナ16→送受
信装置4→ケーブル11→アクセスポイント装置6→プ
ロバイダの送信メールサーバ装置なる経路で、送信メー
ルサーバ装置にメール送信要求、送信先メールアドレ
ス、送信メール内容などが供給され、この送信メールサ
ーバ装置から送信先メールアドレスを持つ受信メールサ
ーバ装置に電子メールが送信される。
Also, when a mail transmission request, a destination mail address, a transmitted mail content, and the like are issued from the mobile computer device 7, these are transmitted from the mobile computer device 7 → cable 19 → connector 10 → vehicle side keyless transmission / reception device main body 21 → An e-mail transmission request, a destination e-mail address, a transmitted e-mail content, etc. are supplied to the transmission mail server through a route of the antenna 18 → the antenna 16 → the transmission / reception device 4 → the cable 11 → the access point device 6 → the transmission mail server of the provider. The e-mail is transmitted from the transmission mail server device to the reception mail server device having the transmission destination mail address.

【0039】また、モバイルコンピュータ装置7からメ
ール受信要求、プロバイダに通知しているメールアドレ
ス、プロバイダに通知しているメールパスワードなどが
出されたとき、これがモバイルコンピュータ装置7→ケ
ーブル19→コネクタ10→車両側キーレス用送受信装
置本体21→アンテナ18→アンテナ16→送受信装置
4→ケーブル11→アクセスポイント装置6→プロバイ
ダのメールサーバ装置なる経路で、メールサーバ装置に
メール受信要求、メールアドレス、メールパスワードな
どが供給され、このメールサーバ装置からユーザのメー
ルアドレスに対応する電子メールの内容が読み出され、
これがプロバイダのメールサーバ装置→アクセスポイン
ト装置6→ケーブル11→送受信装置4→アンテナ16
→アンテナ18→車両側キーレス用送受信装置本体21
→コネクタ10→ケーブル19→モバイルコンピュータ
装置7なる経路で、モバイルコンピュータ装置7に電子
メールの内容が供給される。
When the mobile computer 7 issues a mail reception request, a mail address notified to the provider, a mail password notified to the provider, etc., these are transmitted from the mobile computer 7 → cable 19 → connector 10 → Vehicle-side keyless transmission / reception device main body 21 → antenna 18 → antenna 16 → transmission / reception device 4 → cable 11 → access point device 6 → mail server request of mail server device, mail address, mail password, etc. Is supplied, and the content of the e-mail corresponding to the user's e-mail address is read from the mail server device,
This is the mail server device of the provider → the access point device 6 → the cable 11 → the transmitting / receiving device 4 → the antenna 16
→ Antenna 18 → Keyless transceiver for vehicle side 21
The contents of the e-mail are supplied to the mobile computer 7 through the path of the connector 10 → the cable 19 → the mobile computer 7.

【0040】そして、インターネット回線7の利用が終
了し、モバイルコンピュータ装置7から回線遮断要求な
どが出されたとき、これがモバイルコンピュータ装置7
→ケーブル19→コネクタ10→車両側キーレス用送受
信装置本体21→アンテナ18→アンテナ16→送受信
装置4→ケーブル→アクセスポイント装置6→プロバイ
ダなる経路で、プロバイダに供給される。
When the use of the Internet line 7 has been completed and a request to cut off a line or the like has been issued from the mobile computer device 7, this is transmitted to the mobile computer device 7.
→ Cable 19 → Connector 10 → Vehicle-side keyless transmitter / receiver main body 21 → Antenna 18 → Antenna 16 → Transceiver 4 → Cable → Access point device 6 → Provider is provided to the provider.

【0041】この後、このプロバイダから回線遮断許可
が出され、これがプロバイダ→アクセスポイント装置6
→ケーブル11→送受信装置4→アンテナ16→アンテ
ナ18→車両側キーレス用送受信装置本体21→コネク
タ10→ケーブル19→モバイルコンピュータ装置7な
る経路で、モバイルコンピュータ装置7に供給されたと
き、モバイルコンピュータ装置7と、インターネット回
線7との間の通信回線が遮断される。
After that, the line cut permission is issued from this provider, and this is changed from the provider to the access point device 6.
→ Cable 11 → Transceiver 4 → Antenna 16 → Antenna 18 → Vehicle side keyless transceiver 21 → Connector 10 → Cable 19 → Mobile computer 7 when supplied to mobile computer 7 The communication line between the communication line 7 and the Internet line 7 is cut off.

【0042】また、上述した動作と並行し、装置筐体2
8のスロット31にフラッシュメモリ27が差し込まれ
た状態で、車両25が駐車場に駐車されていれば、車両
側キーレス用送受信装置本体21のCPU回路35によ
って、予め設定された一定周期で、通信回線接続要求が
生成されて、アンテナ18から通信回線接続要求を含む
無線信号が送信され、この後この無線信号を受信した送
受信装置4から接続許可を含む無線信号が送信され、こ
れがアンテナ18によって受信されたとき、インターネ
ット接続要求が生成されて、アンテナ18からインター
ネット接続要求、ユーザID、パスワードなどを含む無
線信号が送信され、送受信装置4→ケーブル11→アク
セスポイント装置6→プロバイダなる経路で、プロバイ
ダにインターネット接続要求、ユーザID、パスワード
などを供給される。
In parallel with the above-mentioned operation, the device housing 2
If the vehicle 25 is parked in the parking lot with the flash memory 27 inserted into the slot 31 of the communication device 8, the CPU circuit 35 of the vehicle-side keyless transmission / reception device main body 21 performs communication at a preset constant cycle. A line connection request is generated, a radio signal including a communication line connection request is transmitted from the antenna 18, and a radio signal including a connection permission is transmitted from the transmission / reception device 4 that has received the radio signal, and is received by the antenna 18. Then, an Internet connection request is generated, a wireless signal including an Internet connection request, a user ID, a password, and the like is transmitted from the antenna 18, and the transmission / reception device 4, the cable 11, the access point device 6, and the provider Is supplied with Internet connection request, user ID, password, etc.

【0043】次いで、これらインターネット接続要求、
ユーザID、パスワードなどを確認したプロバイダから
ユーザIPアドレスデータが送出され、これがプロバイ
ダ→アクセスポイント装置6→ケーブル11→送受信装
置4なる経路で、送受信装置4に供給されて、この送受
信装置4のアンテナ16からユーザIPアドレスデータ
を含む無線信号が送信され、これがアンテナ18によっ
て受信されたとき、車両側キーレス用送受信装置本体2
1のCPU回路35にユーザIPアドレスがセットされ
る。
Next, these Internet connection requests,
The user IP address data is transmitted from the provider that has confirmed the user ID, the password, and the like, and is supplied to the transmission / reception device 4 via the provider → the access point device 6 → the cable 11 → the transmission / reception device 4, and the antenna of the transmission / reception device 4 is transmitted. When a wireless signal including user IP address data is transmitted from the antenna 16 and received by the antenna 18, the vehicle-side keyless transceiver main body 2
A user IP address is set in one CPU circuit 35.

【0044】これにより、CPU回路35と、プロバイ
ダとの間の接続が確立されて、CPU回路35から予め
登録されている、地図データの場所を示すURL(Unif
ormResource Locator)データ、ダウンロード要求など
が出され、これがCPU回路35→トランスミッタ回路
38→送受信切替スイッチ回路36→アンテナ18→ア
ンテナ16→送受信装置4→ケーブル11→アクセスポ
イント装置6→プロバイダ→インターネット回線8に接
続された各サーバ装置のうち、URLで指定されたサー
バ装置なる経路で、ダウンロード要求に対応するサーバ
装置にダウンロード要求が供給される。
Thus, the connection between the CPU circuit 35 and the provider is established, and the URL (Unif) indicating the location of the map data registered in advance from the CPU circuit 35 is established.
ormResource Locator) data, a download request, etc. are issued, which are the CPU circuit 35 → the transmitter circuit 38 → the transmission / reception changeover switch circuit 36 → the antenna 18 → the antenna 16 → the transmission / reception device 4 → the cable 11 → the access point device 6 → the provider → the Internet line 8 The download request is supplied to the server device corresponding to the download request through the server device route specified by the URL among the server devices connected to the server.

【0045】そして、このサーバ装置から要求された情
報が読み出され、これがサーバ装置→インターネット回
線8→プロバイダ→アクセスポイント装置6→ケーブル
11→送受信装置4→アンテナ16→アンテナ18→車
両側キーレス用送受信装置本体21の送受信切替スイッ
チ回路36→トランスミッタ回路38→CPU回路35
なる経路で、CPU回路35に供給され、スロット31
に差し込まれているフラッシュメモリ27の地図データ
が更新される。
Then, the requested information is read from the server device, and is read from the server device → internet line 8 → provider → access point device 6 → cable 11 → transmitter / receiver device 4 → antenna 16 → antenna 18 → vehicle side keyless. Transmission / reception changeover switch circuit 36 of transmission / reception device main body 21 → transmitter circuit 38 → CPU circuit 35
Is supplied to the CPU circuit 35 and the slot 31
The map data of the flash memory 27 inserted in is updated.

【0046】このように、この実施形態においては、車
両を駐車場に駐車させた状態で、車両側キーレス用送受
信装置9のコネクタ10に接続されたモバイルコンピュ
ータ装置7が操作されて、インターネット接続要求が出
されたとき、車両側に搭載された車両側キーレス用送受
信装置9→送受信装置4なる経路で、通信回線接続要求
を出して、車両側キーレス用送受信装置9と、送受信装
置4との間の通信回線を確立させた後、車両側に搭載さ
れた車両側キーレス用送受信装置9→送受信装置4→ケ
ーブル11→アクセスポイント装置6→プロバイダなる
経路で、プロバイダにインターネット接続要求を出し
て、モバイルコンピュータ装置7と、プロバイダとの間
の接続回線を確立させ、情報のダウンロード、電子メー
ルの送受信などを開始させるようにしているので、次に
述べる効果を得ることができる。
As described above, in this embodiment, while the vehicle is parked in the parking lot, the mobile computer device 7 connected to the connector 10 of the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9 is operated to request an Internet connection. Is issued, a communication line connection request is issued via the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 → transmission / reception device 4 mounted on the vehicle side, and the communication between the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 and the transmission / reception device 4 is performed. After the communication line is established, a request for Internet connection is issued to the provider via the vehicle-side keyless transceiver 9 → transceiver 4 → cable 11 → access point device 6 → provider on the vehicle side, and Establish a connection line between the computer device 7 and the provider, and start downloading information, sending and receiving e-mail, etc. Since so as to, it is possible to obtain the described below effect.

【0047】まず、携帯電話回線、自動車電話回線など
の電話回線を使用することなく、モバイルコンピュータ
装置7をプロバイダのアクセスポイント装置6に接続す
るようにしているので、携帯電話会社、自動車電話会社
などの携帯電話機、自動車電話機などの契約を行うこと
なくインターネット回線8を利用させることができると
ともに、電話使用料金をゼロにして、運転者の経済的な
負担を大幅に軽減させることができる。
First, the mobile computer device 7 is connected to the access point device 6 of the provider without using a telephone line such as a mobile telephone line or an automobile telephone line. It is possible to use the Internet line 8 without making a contract for a mobile phone, a car phone, or the like, and to reduce the telephone usage fee to zero, thereby greatly reducing the economic burden on the driver.

【0048】また、車両側キーレス用送受信装置9を中
心にした“5m”〜“10m”の範囲が車両側キーレス
用送受信装置9の通信可能エリアとなっていることか
ら、車両の前輪または後輪が車止め3に接触する程度、
近づけて車両を止めているとき、無線回線によって、車
両側キーレス用送受信装置9と、送受信装置4とを確実
に接続させることができ、これによって回線が突然遮断
されることに起因する情報の再ダウンロードなどを無く
すことができる。
Further, since the range of "5 m" to "10 m" around the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 is the communicable area of the vehicle-side keyless transmission / reception device 9, the front wheel or the rear wheel of the vehicle is provided. Touches the bollard 3,
When the vehicle is approached and stopped, the vehicle-side keyless transmitting / receiving device 9 and the transmitting / receiving device 4 can be reliably connected to each other by the wireless communication line, and thereby, the information caused by the sudden disconnection of the communication line can be reproduced. Downloading can be eliminated.

【0049】また、車両側キーレス用送受信装置9と、
送受信装置4との間の無線回線を使用して、モバイルコ
ンピュータ装置7と、プロバイダのアクセスポイント装
置6との間の通信回線を確保するようにしているので、
車内に携帯電話機、自動車電話機などを持ち込ませた
り、設置させたりすることなく、いつでもインターネッ
ト回線8を利用させることができる。
The vehicle-side keyless transmission / reception device 9 includes:
Since a communication line between the mobile computer device 7 and the access point device 6 of the provider is secured by using a wireless line with the transmission / reception device 4,
The Internet line 8 can be used at any time without bringing or installing a mobile phone, a car phone, or the like in the vehicle.

【0050】また、車両側キーレス用送受信装置9の電
源として、車両のバッテリィを使用させるようにしてい
るので、携帯電話機を使用して、インターネット回線8
に接続させているときに生じる、携帯電話機のバッテリ
ィ切れに起因する通信不能を回避させることができる。
Since the battery of the vehicle is used as the power source of the keyless transmitting / receiving device 9 on the vehicle side, the mobile phone is used to connect to the Internet line 8.
Communication failure due to running out of battery of the mobile phone, which occurs when the mobile phone is connected to the mobile phone, can be avoided.

【0051】また、装置筐体28のスロット31にフラ
ッシュメモリ27を差し込んでおくだけで、インターネ
ット回線8上から地図データをダウンロードし、フラッ
シュメモリ27に格納されている地図データを更新させ
るようにしているので、ナビゲーションシステムで使用
される地図を常に最新のものにすることができる。
Also, by simply inserting the flash memory 27 into the slot 31 of the device housing 28, map data is downloaded from the Internet line 8 and the map data stored in the flash memory 27 is updated. So that the maps used in the navigation system are always up to date.

【0052】また、上述した実施形態では、駐車場の車
止め3に送受信装置4を設けるようにしているが、車止
め3以外の場所、例えば駐車場の側壁、管理棟5の側壁
などに送受信装置4を設けるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the transmitting and receiving device 4 is provided at the car stop 3 in the parking lot. However, the transmitting and receiving device 4 is provided at a place other than the bollard 3, for example, the side wall of the parking lot or the side wall of the management building 5. May be provided.

【0053】また、上述した実施形態では、一般的に駐
車場の車止め3に送受信装置4を設けるようにしている
が、ドライブスルー型の店舗などに送受信装置4、アク
セスポイント装置6を配置して、電子メール形式で、注
文を出すようにしても良い。
In the above-described embodiment, the transmitting / receiving device 4 is generally provided in the car stop 3 of the parking lot. However, the transmitting / receiving device 4 and the access point device 6 are arranged in a drive-through type store or the like. Alternatively, an order may be placed in an e-mail format.

【0054】また、上述した実施形態では、装置筐体2
8のスロット31にフラッシュメモリ27が差し込まれ
ているとき、CPU回路35によってこれを検知して、
インターネット回線8上から定期的に地図データをダウ
ンロードし、フラッシュメモリ27の地図データを更新
するようにしているが、道路の曲がり角などに基地局を
配置し、この基地局から曲がり角があることを示す情報
を常時、送信させるとともに、車両側キーレス用送受信
装置9にこれを受信させて、カーナビゲーションシステ
ムのディスプレイに、曲がり角に注意することを示すメ
ッセージなどを割込み表示させるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the device housing 2
When the flash memory 27 is inserted into the slot 31 of No. 8, the CPU circuit 35 detects this and
The map data is periodically downloaded from the Internet line 8 and the map data in the flash memory 27 is updated. However, a base station is arranged at a corner of a road or the like to indicate that there is a corner from the base station. The information may always be transmitted, and the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 may receive the information, and a message or the like indicating that the driver should pay attention to the corner may be displayed on the display of the car navigation system.

【0055】また、上述した実施形態では、コネクタ1
0にモバイルコンピュータ装置7のみを接続するように
しているが、図6に示すように、コネクタ10に着脱自
在に接続される車両側のコネクタ40を介してエンジン
コントロールユニット41、インテグレーションリレー
ユニット42、ナビゲーションコンピュータ43、コン
ビネーションメータ44、エアコンコンピュータ45、
フロッピーディスク、MO、外付けハードディスクなど
の外部記憶メディア46が取付け可能なノートパソコン
47などが接続された車内LAN48用の入出力インタ
フェース49などを接続するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the connector 1
0, only the mobile computer device 7 is connected. However, as shown in FIG. 6, the engine control unit 41, the integration relay unit 42, and the like are connected via a vehicle-side connector 40 detachably connected to the connector 10. Navigation computer 43, combination meter 44, air conditioner computer 45,
An input / output interface 49 for an in-vehicle LAN 48 to which a notebook computer 47 or the like to which an external storage medium 46 such as a floppy disk, MO, or an external hard disk can be attached may be connected.

【0056】また、上述した実施形態では、車両側キー
レス用送受信装置9と、送受信装置4またはキーレス携
帯機2との間で通信を行わせるようにしているが、図7
に示すように、各車両25に設けられた車両側キーレス
用送受信装置9間で通信を行わせて、他の車両25のパ
ソコン装置、カーナビゲーションシステムなどに格納さ
れている地図データを直接、コピーさせるようにしても
良い。
In the above-described embodiment, communication is performed between the vehicle-side keyless transmission / reception device 9 and the transmission / reception device 4 or the keyless portable device 2.
As shown in (1), the communication is performed between the vehicle-side keyless transmission / reception devices 9 provided in each vehicle 25, and the map data stored in the personal computer device of another vehicle 25, the car navigation system, or the like is directly copied. You may make it do.

【0057】また、上述した実施形態では、インターネ
ット回線8上にある地図データを無償でダウンロードし
得る場合について説明しているが、地図データが有償の
場合には、地図データをダウンロードするとき、暗唱コ
ードなどの入力を要求するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the map data on the Internet line 8 can be downloaded free of charge has been described. You may be required to input a code or the like.

【0058】また、上述した実施形態では、地図データ
の格納場所として、フラッシュメモリ27を使用するよ
うにしているが、他のスマートメディア、例えばメモリ
ステック、あるいはCD−RWなど記憶媒体を使用する
ようにしても良い。
In the above embodiment, the flash memory 27 is used as the storage location of the map data. However, other smart media, for example, a memory stick or a storage medium such as a CD-RW may be used. You may do it.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1のキーレスエントリシステムでは、携帯電話機、
自動車電話機などを使用させることなく、車内に持ち込
まれたノートパソコンなどのモバイルコンピュータ装
置、車両に取り付けられているインターネット対応型の
カーナビ装置などをインターネット回線に接続すること
ができ、これによってインターネット回線から情報を取
得するまでの初期費用、インターネット回線を使用して
いる間の費用をゼロにさせることができるとともに、携
帯電話回線、自動車電話回線を使用しているときに生じ
るノイズ、バッテリー切れなどに起因した回線遮断が発
生しないようにさせることができる。
As described above, according to the present invention, in the keyless entry system according to the first aspect, the portable telephone,
Mobile computers such as laptop computers brought into the car and Internet-compatible car navigation devices installed in the vehicle can be connected to the Internet line without having to use a car phone. It can reduce the initial cost of acquiring information and the cost while using the Internet line to zero, and the noise caused by using the mobile phone line and car phone line, running out of battery, etc. Can be prevented from occurring.

【0060】請求項2のキーレスエントリシステムで
は、携帯電話機、自動車電話機などを使用させることな
く、車内に持ち込まれたカーナビ装置などの地図データ
を更新させることができ、これによって地図データを常
時、最新のものにすることができる。
In the keyless entry system according to the second aspect, the map data of the car navigation device brought into the vehicle can be updated without using the portable telephone, the automobile telephone, or the like. Things.

【0061】請求項3のキーレスエントリシステムで
は、車両を駐車場などに停止させているとき、あるいは
ドライブスルー型店舗に入っているとき、車内に持ち込
まれたノートパソコンなどのモバイルコンピュータ装
置、車両に取り付けられているインターネット対応型の
カーナビ装置などをインターネット回線に接続させて、
情報のダウンロード、電子メールの送受信を行わせるこ
とができ、これによって車両外部へのアクセスを容易に
させて、使い勝手を向上させることができる。
In the keyless entry system according to the third aspect, when the vehicle is stopped in a parking lot or the like, or when the vehicle is in a drive-through type store, a mobile computer device such as a notebook personal computer brought into the vehicle, Connect the installed Internet-compatible car navigation device to the Internet line,
Downloading of information and transmission / reception of e-mail can be performed, thereby facilitating access to the outside of the vehicle and improving usability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるキーレスエントリシステムの実施
形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a keyless entry system according to the present invention.

【図2】図1に示すキーレスエントリシステムで使用さ
れる車両側キーレス用送受信装置の取付け例を示す斜視
図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of mounting a vehicle-side keyless transmission / reception device used in the keyless entry system shown in FIG. 1;

【図3】図1に示すキーレスエントリシステムで使用さ
れる車両側キーレス用送受信装置の詳細な構成を示す斜
視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a detailed configuration of a vehicle-side keyless transmission / reception device used in the keyless entry system shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す車両側キーレス用送受信装置本体の
回路構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration example of a vehicle-side keyless transmission / reception device main body shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す車両側キーレス用送受信装置本体で
受信される地図データのフォーマット例を示す模式図で
ある。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a format example of map data received by the vehicle-side keyless transmission / reception device main body shown in FIG. 1;

【図6】本発明によるキーレスエントリシステムの他の
実施形態を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the keyless entry system according to the present invention.

【図7】本発明によるキーレスエントリシステムの他の
実施形態を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing another embodiment of the keyless entry system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:キーレスエントリシステム 2:キーレス携帯機 3:車止め 4:送受信装置 5:管理棟 6:アクセスポイント装置 7:モバイルコンピュータ装置 8インターネット回線 9:車両側キーレス用送受信装置 10:パソコン接続用コネクタ 11、19:ケーブル 12:携帯機筐体 13、16、18:アンテナ 14:送受信基板 15:送受信装置筐体 17:制御ボード 20:ドアロックモータ 21:車両側キーレス用送受信装置本体(インターネッ
ト接続サポート部) 25:車両 26:インパネ 27:フラッシュメモリ 28:装置筐体 29、30、40:コネクタ 31:スロット 32:電源回路 33:入出力制御回路 34:通信用ドライバ回路 35:CPU回路 36:送受信切替スイッチ回路 37:レシーバ回路 38:トランスミッタ回路 41:エンジンコントロールユニット 42:インテグレーションリレーユニット 43:ナビゲーションコンピュータ 44:コンビネーションメータ 45:エアコンコンピュータ 46:外部記憶メディア 47:ノートパソコン 48:車内LAN 49:入出力インタフェース
1: Keyless entry system 2: Keyless portable device 3: Car stop 4: Transmission / reception device 5: Management building 6: Access point device 7: Mobile computer device 8 Internet line 9: Vehicle side keyless transmission / reception device 10: Connector for personal computer connection 11, 19: Cable 12: Portable device housing 13, 16, 18: Antenna 14: Transmission / reception board 15: Transmission / reception device housing 17: Control board 20: Door lock motor 21: Vehicle-side keyless transmission / reception device main body (Internet connection support unit) 25: Vehicle 26: Instrument panel 27: Flash memory 28: Device housing 29, 30, 40: Connector 31: Slot 32: Power supply circuit 33: I / O control circuit 34: Communication driver circuit 35: CPU circuit 36: Transmission / reception switch Circuit 37: Receiver circuit 38: Transformer Emitter circuit 41: engine control unit 42: Integration Relay Unit 43: Navigation computer 44: combination meter 45: Air conditioning computer 46: External storage medium 47: Laptop 48: vehicle LAN 49: input and output interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB61 DD06 FF27 FF34 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL01 TT04 5K033 AA03 BA06 DA01 DA06 DA17 DB16 EA07 5K048 AA04 AA06 BA42 DB01 DC01 DC07 EA16 EB02 FB03 HA04 HA06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 2E250 AA21 BB08 BB61 DD06 FF27 FF34 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL01 TT04 5K033 AA03 BA06 DA01 DA06 DA17 DB16 EA07 5K048 AA04 AA06 BA42 DB01 DC01 DC07 EA16 EB02 FB03 HA03

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両に搭載される車両側キーレス用送受
信装置と、ユーザによって携帯されるキーレス携帯機と
の間で通信を行って、車両のドアロック処理、ドアアン
ロック処理を行うキーレスエントリシステムにおいて、 プロバイダ側のアクセスポイント装置に接続され、車両
外の指定された場所に配置される送受信装置と、 前記車両側キーレス用送受信装置内に配置され、前記送
受信装置と無線信号の授受を行い、車内に配置されたモ
バイル装置と前記送受信装置に接続された前記アクセス
ポイント装置とを接続させるインターネット接続サポー
ト部と、 を備えたことを特徴とするキーレスエントリシステム。
1. A keyless entry system that performs communication between a vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on a vehicle and a keyless portable device carried by a user to perform vehicle door lock processing and door unlock processing. In, connected to the provider-side access point device, a transmitting and receiving device disposed at a designated place outside the vehicle, disposed in the vehicle-side keyless transmitting and receiving device, to perform transmission and reception of radio signals with the transmitting and receiving device, A keyless entry system, comprising: an internet connection support unit for connecting a mobile device disposed in a vehicle and the access point device connected to the transmission / reception device.
【請求項2】 車両に搭載される車両側キーレス用送受
信装置と、ユーザによって携帯されるキーレス携帯機と
の間で通信を行って、車両のドアロック処理、ドアアン
ロック処理を行うキーレスエントリシステムにおいて、 プロバイダ側のアクセスポイント装置に接続され、車両
外の指定された場所に配置される送受信装置と、 前記車両側キーレス用送受信装置内に配置され、前記送
受信装置と無線信号の授受を行い、インターネット回線
上から地図データをダウンロードして、ナビゲーション
システムの地図データを更新するインターネット接続サ
ポート部と、 を備えたことを特徴とするキーレスエントリシステム。
2. A keyless entry system that performs communication between a vehicle-side keyless transmission / reception device mounted on a vehicle and a keyless portable device carried by a user to perform a door lock process and a door unlock process of a vehicle. In, connected to the provider-side access point device, a transmitting and receiving device disposed at a designated place outside the vehicle, disposed in the vehicle-side keyless transmitting and receiving device, to perform transmission and reception of radio signals with the transmitting and receiving device, A keyless entry system comprising: an Internet connection support unit that downloads map data from an Internet line and updates the map data of the navigation system.
【請求項3】 請求項1、2に記載のキーレスエントリ
システムにおいて、 前記送受信装置は、駐車場の車止め、または駐車場の管
理棟、ドライブスルー型店舗のいずれかに配置される、 ことを特徴とするキーレスエントリシステム。
3. The keyless entry system according to claim 1, wherein the transmission / reception device is disposed in a parking lot, a parking lot management building, or a drive-through type store. And a keyless entry system.
JP2000307919A 2000-10-06 2000-10-06 Keyless entry system Pending JP2002115432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307919A JP2002115432A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Keyless entry system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307919A JP2002115432A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Keyless entry system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002115432A true JP2002115432A (en) 2002-04-19

Family

ID=18788337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307919A Pending JP2002115432A (en) 2000-10-06 2000-10-06 Keyless entry system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002115432A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275363A (en) * 2008-05-12 2009-11-26 Tokai Rika Co Ltd Electronic key system
KR20120027694A (en) * 2010-09-13 2012-03-22 현대자동차주식회사 A smart key having a access point function for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275363A (en) * 2008-05-12 2009-11-26 Tokai Rika Co Ltd Electronic key system
KR20120027694A (en) * 2010-09-13 2012-03-22 현대자동차주식회사 A smart key having a access point function for vehicle
KR101592592B1 (en) * 2010-09-13 2016-02-12 현대자동차주식회사 A smart key having a access point function for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2669715C1 (en) Blocking and unlocking system and key block
US6917801B2 (en) Communication system for use with a vehicle
US8640258B2 (en) Service providing system
US8892172B2 (en) Method of enabling a remote communications device with a telematics functionality module
JP4598734B2 (en) Key information distribution server, portable terminal, key information distribution system, and application program for vehicle setting
US20130005302A1 (en) Information management system and method for managing identification information
JP3417905B2 (en) Portable device, wireless communication system, and method for controlling operating state of portable device
US20020010603A1 (en) Data transmitting and receiving method and portable communication terminal apparatus
JP2002048558A (en) Service providing system and navigation device
CN111819541A (en) Program update system, program update method, and computer program
JP2018063711A (en) Method and system for updating vehicle program
JP4287081B2 (en) Vehicle information distribution system
US20120322441A1 (en) Vehicular communication apparatus and vehicular communication system
US20020152398A1 (en) Authorization process for the communication with a data bus
JP2010213185A (en) System for managing automobile key
JP2002115432A (en) Keyless entry system
JP2001222785A (en) Radio meter inspection system
JP2003067884A (en) System for managing shared vehicle
JPH0697863A (en) Parking information liaison device
JP2002027040A (en) Portable terminal equipment
JP2002271252A (en) Short-distance radio communication system, fixed-side communication equipment and portable radio telephone set
JP2002532925A (en) Answering machine communication system
KR102524288B1 (en) A portable terminal, a vehicle management server, and a vehicle access method performed by the portable terminal and the vehicle management server
US20040102160A1 (en) Master slave cellular communication system
KR100659873B1 (en) System and Method for managing vehicle using of mobile phone