JP2002109680A - Wireless guide system - Google Patents

Wireless guide system

Info

Publication number
JP2002109680A
JP2002109680A JP2000298272A JP2000298272A JP2002109680A JP 2002109680 A JP2002109680 A JP 2002109680A JP 2000298272 A JP2000298272 A JP 2000298272A JP 2000298272 A JP2000298272 A JP 2000298272A JP 2002109680 A JP2002109680 A JP 2002109680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
area
user
guidance system
portable receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000298272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3753366B2 (en
Inventor
Yoshiaki Takubo
善朗 田久保
Akira Hatori
瑛 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2000298272A priority Critical patent/JP3753366B2/en
Publication of JP2002109680A publication Critical patent/JP2002109680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3753366B2 publication Critical patent/JP3753366B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance barrier-free effects using radio guide. SOLUTION: A broadcasting machine 20, such as FM or the like, is provided on a signal 14 or the like, and a message of 'It is green light' or the like is radio transmitted. A loop antenna 16 is laid, so as to surround a guide Braille block 12 or the like which is located on this side of a crosswalk 10, and an area designation signal transmitter 18 transmits an ID by the use of the loop antenna 16. A portable receiver 22, carried by a user 102, detects its location on the inside of a message providing area regulated by the loop antenna 16 from the receipt and discrimination of ID, and outputs the message, and only when it is detected, from the broadcasting machine 20, together with a standard message such as 'this is a crosswalk' or the like by voice.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線技術を利用し
現在地等に応じたメッセージを利用者に提供する無線案
内システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radio guidance system for providing a user with a message according to the present location or the like using radio technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】一例として、多数の展示品が公開されて
いる博物館を考える。通常、博物館では、各展示品の脇
にその展示品の出所、発見地、年代等の情報を記すとい
う方法で、博物館の利用者に対し有用な情報を提供して
いる。また、各種ガイドを出版しそれを博物館内で頒布
する方法も採られている。しかしながら、それらの方法
では、その展示品に関するより詳細な情報をその展示品
の面前で遅滞なく利用者に提供することは、難しい。特
開平11−68645号公報に記載されている無線案内
システムは、利用者にとって有用な情報を、利用者に対
して適切な状況下で遅滞なく提供することを目的として
開発されたシステムである。
2. Description of the Related Art As an example, consider a museum where a large number of exhibits are open to the public. Usually, museums provide useful information to museum users by writing information such as the source, location of discovery, age, etc. of each exhibit beside each exhibit. In addition, a method has been adopted in which various guides are published and distributed in museums. However, with these methods, it is difficult to provide more detailed information about the exhibit to the user in the presence of the exhibit without delay. The wireless guidance system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-68645 is a system developed for the purpose of providing useful information to a user under appropriate circumstances without delay.

【0003】上掲の公報に記載されている無線案内シス
テムは送信機及び携帯受信機から構成されている。携帯
受信機は利用者により携帯される受信機であり、送信機
に固有のID(識別符号)とメッセージとを対応付ける
テーブルを記憶している。携帯受信機は、あるIDを受
信したとき、テーブル上でそのIDに対応付けられてい
るメッセージを、イヤホン音声出力、画面表示等の形態
で、利用者に提供する。また、送信機は固定的に設置さ
れたループアンテナを有しており、このループアンテナ
を用いて自分に固有のIDを無線送信する。ループアン
テナは導体のループであって、そのアンテナ導体に電気
信号を供給したとき発生する磁束の向きがそのループの
内側と外側とで逆になることから、携帯受信機が送信機
のIDを正しい位相で受信でき従ってそのIDに対応し
たメッセージを出力できるのは、ループの内側に属する
エリアにおいてのみである。ループの外側においては、
位相が反転したIDしか受信できないため、携帯受信機
からはメッセージが出力されない。
[0003] The wireless guidance system described in the above publication is composed of a transmitter and a portable receiver. The portable receiver is a receiver carried by the user, and stores a table for associating an ID (identification code) unique to the transmitter with a message. When the portable receiver receives a certain ID, the portable receiver provides the user with a message associated with the ID on the table in the form of earphone sound output, screen display, or the like. The transmitter has a fixedly installed loop antenna, and wirelessly transmits its own ID using this loop antenna. The loop antenna is a conductor loop, and the direction of the magnetic flux generated when an electric signal is supplied to the antenna conductor is reversed between inside and outside of the loop, so that the portable receiver corrects the ID of the transmitter. The message that can be received in the phase and therefore can output the message corresponding to the ID can be output only in the area belonging to the inside of the loop. Outside the loop,
Since only the ID whose phase is inverted can be received, no message is output from the portable receiver.

【0004】このように、上掲の公報に記載されている
無線案内システムでは、ループアンテナを用いた送信機
からのIDの無線送信と、携帯受信機における受信信号
のID判別とを通じ、携帯受信機から利用者に対してメ
ッセージを提供すべきエリア即ちメッセージ提供エリア
を特定している。従って、例えば、展示品の面前の床に
ループアンテナを埋設しておき、他方で、そのループア
ンテナを使用して送信されるIDとその展示品に関連し
たメッセージとを対応付ける情報を携帯受信機内のテー
ブルに登録しておけば、携帯受信機を携帯している利用
者がその展示品の面前に着くと直ちに携帯受信機による
メッセージの提供動作が開始される。これによって、各
展示品に関するより詳細な情報をその展示品の面前で遅
滞なく利用者に提供することが可能になる。また、ID
とメッセージを対応付けるテーブルを携帯受信機に内蔵
しているため、メッセージそれ自体を繰り返し放送する
システム等と異なり、利用者はメッセージを常にその冒
頭から聴取等することができる。
[0004] As described above, in the radio guidance system described in the above-mentioned publication, portable reception is performed through radio transmission of an ID from a transmitter using a loop antenna and identification of a received signal in a portable receiver. An area for providing a message from the device to the user, that is, a message providing area is specified. Therefore, for example, a loop antenna is buried on the floor in front of the exhibit, and on the other hand, information for associating an ID transmitted using the loop antenna with a message related to the exhibit is stored in the portable receiver. If registered in the table, the operation of providing a message by the portable receiver is started immediately when the user carrying the portable receiver arrives in front of the exhibit. As a result, more detailed information on each exhibit can be provided to the user without delay in front of the exhibit. Also, ID
Since the portable receiver has a table for associating the message with the message, the user can always listen to the message from the beginning unlike a system that repeatedly broadcasts the message itself.

【0005】特開平11−122165号公報に記載さ
れている無線案内システムでは、更に、ループアンテナ
同士の一部重複を許し、互いに重複しているループアン
テナを用いて送信されるIDの組合せを、携帯受信機中
のテーブル上で、メッセージ又は変換IDに対応付けて
おく。携帯受信機がループアンテナ同士の重複エリア内
に入ったことは、その携帯受信機が受信したIDの組合
せをテーブルに照らすことによって検出される。重複エ
リア内では、それらのIDの組合せに対応するメッセー
ジが利用者に提供される。これによって、送信機やルー
プアンテナの個数を増やすことなく、より多数の、また
より小規模なメッセージ提供エリアを、実現することが
できる。
[0005] In the wireless guidance system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-122165, furthermore, the loop antennas are allowed to partially overlap with each other, and a combination of IDs transmitted by using the loop antennas overlapping each other is determined. It is associated with a message or a conversion ID on a table in the portable receiver. The fact that the portable receiver has entered the overlapping area between the loop antennas is detected by illuminating the table with the combination of IDs received by the portable receiver. In the overlapping area, a message corresponding to the combination of those IDs is provided to the user. As a result, a larger and smaller message providing area can be realized without increasing the number of transmitters and loop antennas.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】人間が何らかの案内を
受ける必要がある状況としては、博物館、美術館等の
他、街頭を歩行する場合や各種交通手段を利用する場合
がある。例えば、不慣れな土地を案内人なしで行動する
ときには「この交差点をどちらに曲がればよいか」「こ
のバス停に来るバスはどこに行くバスか」等と迷うこと
がある。また、交差点にさしかかったとき、信号の色及
び点消灯を視認困難な視覚障害者が、進んでよいか否か
を的確に判断できないことがある。これら、街頭の歩行
や各種交通手段の利用を伴う行動についても、無線案内
システムによるメッセージの提供、即ち本願でいうとこ
ろの無線案内を行えるようにすることが、望まれてい
る。
The situations in which humans need to receive some kind of guidance include museums, art galleries, etc., as well as walking on streets and using various transportation means. For example, when operating on an unfamiliar land without a guide, the user may be wondering where to turn at this intersection and where to go to this bus stop. In addition, when approaching an intersection, a visually impaired person who has difficulty in visually recognizing the color of the signal and turning on / off the light may not be able to accurately determine whether or not to proceed. It is desired to provide a message by the wireless guidance system, that is, to perform the wireless guidance as referred to in the present application, even for these activities involving walking on the street and using various transportation means.

【0007】しかしながら、信号機の色の変化等、秒単
位或いは分単位といった短い周期で変化する状況をメッ
セージとして利用者に提供することは、携帯受信機内部
のテーブルが固定的であることから、上掲の各公報に係
るシステムでは実現し得ない。本発明は、このような問
題点を解決することを課題としてなされたものであり、
頻繁な状況変化に追従して、利用者に提供するメッセー
ジを自動変更できるようにすることを、その目的の一つ
としている。
However, providing a user with a situation that changes in a short cycle such as seconds or minutes, such as a change in the color of a traffic light, is not possible because the table inside the portable receiver is fixed. It cannot be realized with the systems according to the publications mentioned above. The present invention has been made to solve such problems, and has been made.
One of the purposes is to be able to automatically change a message provided to a user following a frequent change in situation.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る無線案内システムは、(1)メ
ッセージ提供エリアを指定するためのエリア指定信号を
無線送信するエリア指定信号送信機と、(2)その放送
エリアが1個又は複数個のメッセージ提供エリアをカバ
ーするよう設けられ、利用者に提供すべきメッセージの
うち少なくとも状況変化に応じて変化する部分である適
時メッセージを送信する放送機と、(3)利用者により
携帯され、受信した適時メッセージを利用者に提供する
携帯受信機であって、受信したエリア指定信号から見て
現在地がメッセージ提供エリア内である場合は受信した
適時メッセージの提供を実行しそうでない場合には実行
しない携帯受信機とを、有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a radio guidance system according to the present invention comprises: (1) transmitting an area designation signal for wirelessly transmitting an area designation signal for designating a message providing area; And (2) a timely message that is provided so that its broadcast area covers one or a plurality of message providing areas and is a part of a message to be provided to a user that changes at least in accordance with a change in circumstances. And (3) a portable receiver that is carried by the user and provides the received timely message to the user, and receives when the current location is within the message providing area when viewed from the received area designation signal. And a portable receiver that does not execute the timely provision of the message when it is not likely to execute it.

【0009】本発明をなすに際して本発明の発明者が着
眼した点の一つは、利用者に対して適切なメッセージを
提供するという要請が、そのメッセージを提供すべき時
点・場所・状況にてメッセージを提供するという第1の
要請と、提供するメッセージの内容をそのメッセージの
提供時点・場所・状況に応じた内容にするという第2の
要請とに、細分できることである。先に掲げた各公報に
記載のシステムでは、ループアンテナを用いてメッセー
ジ提供エリアを精密に特定・指定できるため、第1の要
請のうちメッセージ提供場所に関する要請には応えるこ
とができる。反面、メッセージを携帯受信機に内蔵記憶
する構成としているため、周囲状況等に応じてメッセー
ジ内容を変えることが難しく、現実的には、第1の要請
のうちメッセージ提供時点・状況に関する要請並びに第
2の要請には、応えられない。
[0009] One of the points that the inventor of the present invention focused on in making the present invention is that a request to provide an appropriate message to a user depends on the time, place, and situation in which the message should be provided. This can be subdivided into a first request for providing a message and a second request for changing the content of the message to be provided according to the time, place, and situation of providing the message. In the systems described in each of the above publications, the message providing area can be precisely specified and specified using the loop antenna, so that the request regarding the message providing location among the first requests can be met. On the other hand, since the message is stored in the portable receiver, it is difficult to change the content of the message in accordance with the surrounding conditions and the like. We cannot respond to the request of 2.

【0010】周囲状況等に応じてメッセージ内容を変え
られるようにするため、本発明では、メッセージの放送
という手法を取り入れている。本発明における適時メッ
セージは、放送機から送信されるメッセージであり、放
送機に対する外部からの設定や、信号機の制御或いは交
通機関の運行と連携して、任意のタイミングで、適宜、
変化させることが可能である。本発明では、携帯受信機
にてこの適時メッセージを受信し利用者に提供すること
で、前掲の第1の要請のうち時点・状況に関する要請
と、第2の要請のうち時点・状況に関する要請とに、応
えている。
In order to be able to change the contents of a message according to the surrounding conditions, the present invention employs a method of broadcasting a message. The timely message in the present invention is a message transmitted from the broadcaster, and is set at an arbitrary timing, as appropriate, in cooperation with external setting for the broadcaster, control of a traffic light, or operation of transportation.
It is possible to change. In the present invention, the timely message is received by the portable receiver and provided to the user, so that the request relating to the time / situation in the first request and the request relating to the time / situation in the second request are provided. I am responding.

【0011】また、適時メッセージを放送するという手
法だけでは、前掲の第1の要請のうち場所に関する要請
と、第2の要請のうち場所に関する要請とに、応えるこ
とができない。そのため、本発明においては、エリア指
定信号送信機を用いて携帯受信機に対しメッセージ提供
エリアを指定し、携帯受信機では、エリア指定信号送信
機からのエリア指定信号に基づき適時メッセージの提供
を行うか否かの切換及び提供すべき適時メッセージの選
択を行うようにしている。本発明においては、このよう
に、放送による適時メッセージの提供と、適時メッセー
ジの提供エリアに関するエリア指定信号による指定・制
限とを、好適に組み合わせることにより、前掲の第1及
び第2の各要請のうち場所に関する要請にも十分に応え
ている。
[0011] Further, only the method of broadcasting a message in a timely manner cannot respond to the above-mentioned first request relating to a place and the second request relating to a place. Therefore, in the present invention, a message providing area is designated to the portable receiver using the area designation signal transmitter, and the portable receiver provides a timely message based on the area designation signal from the area designation signal transmitter. Or not, and a timely message to be provided is selected. In the present invention, the provision of the timely message by broadcasting and the designation / restriction by the area designation signal relating to the provision area of the timely message are suitably combined in this manner, so that the first and second requests described above are satisfied. We have been fully responding to location requests.

【0012】従って、本発明によれば、街頭の歩行や各
種交通手段の利用を伴う行動についても無線案内を実施
できるため、土地勘のない場所での行動が容易になりま
た視覚障害者等の行動が容易になる結果、社会経済活動
の活発化及び社会のバリアフリー化を促す効果が生じ
る。加えて、適時メッセージを随時受信することとして
いるため、携帯受信機におけるメッセージ記憶・記録資
源の消費・占有を抑えることができる。
Therefore, according to the present invention, since radio guidance can be carried out even for actions involving walking on the street or using various means of transportation, it is easy to act in a place where there is no intuition on the land, and it is also useful for persons with visual impairments. As a result, the effect of promoting socio-economic activity and barrier-free society is brought about. In addition, since a timely message is received at any time, consumption and occupation of message storage / recording resources in the portable receiver can be suppressed.

【0013】なお、本発明は、次のような特徴を有する
発明又は次のようなカテゴリに属する発明としても、把
握することができる。
The present invention can be understood as an invention having the following features or an invention belonging to the following categories.

【0014】まず、本発明に係る無線案内システムは、
更に、エリア指定信号送信機又は放送機を、案内対象と
なる地域内に複数個設け、これら複数個のエリア指定信
号送信機又は放送機を管理装置に接続し、管理装置によ
ってエリア指定信号又は適時メッセージの内容又はその
送信タイミングを制御することを特徴とする。これによ
り、工事状況の発生/変化/終了に応じて適時メッセー
ジを変更し或いはシステム構成の変化に即応すること等
が容易になり、案内対象地域についての集中的な管理に
基づく案内が可能になる。
First, the radio guidance system according to the present invention
Further, a plurality of area designating signal transmitters or broadcasters are provided in the area to be guided, and these plurality of area designating signal transmitters or broadcasters are connected to the management device, and the area designation signal or the timely It is characterized in that the content of the message or its transmission timing is controlled. This makes it easy to change the message in a timely manner or respond immediately to a change in the system configuration according to the occurrence / change / end of the construction status, and it is possible to provide guidance based on centralized management of the guidance target area. .

【0015】本発明に係る無線案内システムは、更に、
携帯受信機が、利用者に提供すべきメッセージのうち状
況変化に応じて変化しない部分である定文メッセージを
その内部に記憶しており、受信したエリア指定信号から
見て現在地がメッセージ提供エリア内である場合は、適
時メッセージを受信している場合はそれと共に、受信し
ていない場合には単独で、記憶している定文メッセージ
の提供を実行しそうでない場合には実行しないことを特
徴とする。これにより、適時メッセージの情報量を抑え
放送機側の負担を軽減できると共に、適時メッセージを
送信する必要のない個所では放送機自体を省略できる。
[0015] The wireless guidance system according to the present invention further comprises:
The portable receiver stores therein a fixed message, which is a part of the message to be provided to the user, which does not change according to the situation change, and the current location is within the message providing area when viewed from the received area designation signal. In the case of, the provision of the stored fixed message is not performed when the timely message is received, and when the message is not received, the stored message is not provided. . As a result, the information amount of the timely message can be suppressed, the burden on the broadcaster can be reduced, and the broadcaster itself can be omitted at a place where it is not necessary to transmit the timely message.

【0016】本発明に係る無線案内システムは、更に、
メッセージ提供エリアを、案内対象となる地域内に複数
個設け、エリア指定信号送信機は、メッセージ提供エリ
ア毎に異なるIDをエリア指定信号の少なくとも一部と
して送信し、携帯受信機が、予め記憶しているIDと定
文メッセージとの対応関係に従い記憶している複数の定
文メッセージの中からいずれかを選択して、利用者に提
供することを特徴とする。これにより、メッセージ提供
エリア毎に異なる定文メッセージを提供できる。
[0016] The radio guidance system according to the present invention further comprises:
A plurality of message providing areas are provided within the guidance target area, the area designating signal transmitter transmits a different ID for each message providing area as at least a part of the area designating signal, and the portable receiver stores the ID in advance. One of a plurality of fixed message stored in accordance with the corresponding relationship between the ID and the fixed message is selected and provided to the user. Thereby, a different fixed message can be provided for each message providing area.

【0017】本発明に係る無線案内システムは、更に、
放送機が、その放送エリアに包含されるメッセージ提供
エリアに係る適時メッセージをそのメッセージ提供エリ
アに係るIDと共に送信し、携帯受信機が、受信した又
は受信しようとしている適時メッセージの中から、予め
記憶しているIDに対応するIDを有するものを選択し
て、利用者に提供することを特徴とする。これにより、
放送エリア内に複数の異なるメッセージ提供エリアが存
する場合であっても、メッセージ提供エリア毎に異なる
適時メッセージを提供できる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The broadcaster transmits a timely message related to the message providing area included in the broadcast area together with an ID related to the message providing area, and the portable receiver stores in advance from the timely messages received or about to be received. And selecting an ID having an ID corresponding to the ID being provided to the user. This allows
Even when a plurality of different message providing areas exist in the broadcast area, different timely messages can be provided for each message providing area.

【0018】本発明に係る無線案内システムは、更に、
携帯受信機が、IDの受信履歴に基づき自身の移動方向
を検出し、その移動方向に応じた定文メッセージを利用
者に提供することを特徴とする。これにより、移動方向
に応じた無線案内が可能になる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The mobile receiver detects its own moving direction based on the reception history of the ID, and provides a user with a fixed message according to the moving direction. This enables wireless guidance according to the moving direction.

【0019】本発明に係る無線案内システムは、更に、
放送機が、携帯受信機が採りうる移動方向毎に設定した
適時メッセージを送信し、携帯受信機が、IDの受信履
歴に基づき検出した自身の移動方向に基づき、放送機か
らの適時メッセージのうち検出した移動方向に応じた適
時メッセージを利用者に提供することを特徴とする。こ
れにより、適時メッセージに関しても、移動方向に応じ
た無線案内が可能になる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The broadcaster transmits a timely message set for each moving direction that can be taken by the portable receiver, and based on its own moving direction detected based on the reception history of the ID, the portable receiver outputs the timely message from the broadcaster. It is characterized in that a timely message according to the detected moving direction is provided to the user. As a result, even for a timely message, wireless guidance according to the moving direction becomes possible.

【0020】本発明に係る無線案内システムは、更に、
放送機が、携帯受信機が採りうる各移動方向についての
適時メッセージを送信し、携帯受信機が、IDの受信履
歴に基づき検出した自身の移動方向を示す定文メッセー
ジと、受信した全移動方向についての適時メッセージと
を、利用者に提供することを特徴とする。これにより、
利用者は、自身が採り得る各移動方向についての状況及
び自身の現在の移動方向に関する情報を得ることができ
るため、自身の現在の移動方向についての状況に関する
情報のみならず、自身周囲の各方向についての情報をも
得られる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The broadcaster transmits a timely message about each possible moving direction of the portable receiver, and the portable receiver detects a fixed message indicating its own moving direction detected based on the ID reception history, and receives all the moving directions. And providing a timely message to the user. This allows
Since the user can obtain information on the situation in each of the possible moving directions and information on his / her current moving direction, the user can obtain not only information on the situation about his / her current moving direction but also each direction around him / her. You can also get information about

【0021】本発明に係る無線案内システムは、更に、
エリア指定信号がヘッダを含んでおり、携帯受信機が、
同一ヘッダを有するエリア指定信号を複数回連続して受
信したとき、そのうち最低1回を除き無視することを特
徴とする。これにより、携帯受信機における受信処理負
担が軽減され、携帯受信機における電力消費が軽減され
る。
[0021] The wireless guidance system according to the present invention further comprises:
The area designation signal includes a header, and the portable receiver
When an area designation signal having the same header is received a plurality of times in succession, it is ignored except for at least one of them. As a result, the load of reception processing on the portable receiver is reduced, and the power consumption on the portable receiver is reduced.

【0022】本発明に係る無線案内システムは、更に、
携帯受信機が、メッセージ提供エリア外においては放送
機から受信した適時メッセージに係る信号をスケルチ又
はミュートすることを特徴とする。特に、FMラジオ放
送を介して適時メッセージを受信する場合に、従来から
FMラジオ受信機等に設けられていた回路の転用又は応
用により、本発明の特徴に係る制御を実現できる。
[0022] The wireless guidance system according to the present invention further comprises:
A portable receiver squelches or mutes a signal related to a timely message received from a broadcaster outside a message providing area. In particular, when a timely message is received via FM radio broadcasting, control according to the features of the present invention can be realized by diverting or applying a circuit conventionally provided in an FM radio receiver or the like.

【0023】本発明に係る無線案内システムは、更に、
携帯受信機が、振動、音声、文字若しくは映像又は無線
発呼の形態により、又はその組合せの形態により、適時
メッセージ又は適時メッセージ及び定文メッセージを出
力することを特徴とする。これにより、利用者又はその
関係者は、メッセージを確実に受け取ることができると
共に、これらの出力形態が従来から各種の携帯型機器で
使用されている形態であることから、その実施に際して
必要なコスト等が抑えられまた場合によっては他装置の
該当部材との兼用も可能になる。
The wireless guidance system according to the present invention further comprises:
The portable receiver outputs the timely message or the timely message and the fixed message in the form of vibration, voice, text or video, or a wireless call, or in the form of a combination thereof. As a result, the user or the person concerned can surely receive the message, and since the output form is a form conventionally used in various portable devices, a cost required for the implementation is required. And the like, and, in some cases, can be shared with the corresponding members of other devices.

【0024】本発明に係る無線案内システムは、更に、
メッセージ提供エリア、これを含む地域の状況若しくは
地図、並びに各メッセージ提供エリアにて提供すべき定
文メッセージのうち、少なくともいずれかを、携帯受信
機に対し供給する情報提供設備を備えることを特徴とす
る。これにより、利用者は、現在地周辺に関する最新の
情報を携帯受信機内に保持できる。
[0024] The radio guidance system according to the present invention further comprises:
It is characterized by comprising an information providing facility for supplying at least one of a message providing area, a situation or a map of an area including the message providing area, and a fixed message to be provided in each message providing area to a portable receiver. I do. Thereby, the user can hold the latest information on the vicinity of the current location in the portable receiver.

【0025】本発明に係る無線案内システムは、更に、
情報提供設備として、無線により携帯受信機に接続でき
る設備を有し、携帯受信機が、当該設備から非常時向け
の情報を受信したときその情報を利用者に提供すること
を特徴とする。これにより、非常時における利用者に対
する案内がより確実になる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The information providing equipment includes equipment capable of wirelessly connecting to the portable receiver, and when the portable receiver receives emergency information from the equipment, provides the information to the user. As a result, guidance to the user in an emergency can be more reliably provided.

【0026】本発明に係る無線案内システムは、更に、
携帯受信機が、利用者の現在地を検出しそれを予定経路
と照合した結果を利用者に通知することを特徴とする。
これにより、利用者の採る経路が予定経路から大きく外
れてしまうことを防ぐことができる。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The portable receiver detects the user's current location and notifies the user of the result of collating the detected location with the scheduled route.
Thus, it is possible to prevent the route taken by the user from deviating significantly from the planned route.

【0027】本発明に係る無線案内システムは、更に、
エリア指定信号送信機が、その所在地を示す信号を無線
送信し、携帯受信機が、この信号に基づき、検出した現
在地又はそれと予定経路との照合の結果をリセット又は
補正することを特徴とする。これにより、予定経路に対
する“はずれ”判定を正確化できる。
[0027] The wireless guidance system according to the present invention further comprises:
The area designation signal transmitter wirelessly transmits a signal indicating the location, and the portable receiver resets or corrects the detected current location or the result of comparison between the detected current location and the planned route based on the signal. As a result, the "outside" determination for the scheduled route can be accurately performed.

【0028】本発明に係る無線案内システムは、更に、
放送機又は情報提供設備が、照明ポール等、既設置の部
材に併設されたことを特徴とする。これにより、それら
の設置コストを節約でき、その設置スペースが確保され
ると共に、情報源の地理的な散在により利用者に対する
情報提供の信頼性も向上する。
The radio guidance system according to the present invention further comprises:
The broadcaster or the information providing equipment is attached to an already installed member such as a lighting pole. As a result, the installation cost can be saved, the installation space can be secured, and the reliability of providing information to the user can be improved due to the geographical distribution of information sources.

【0029】本発明に係る無線案内方法は、利用者によ
り携帯される携帯受信機に対して、利用者に提供すべき
メッセージのうち少なくとも状況変化に応じて変化する
部分である適時メッセージを放送波により提供する一方
で、利用者にメッセージを提供すべきエリアであるメッ
セージ提供エリアを無線により指令し、指令されたメッ
セージ提供エリア内に入っていることを検出した携帯受
信機が、受信した放送波により搬送されてきた適時メッ
セージを含むメッセージを、利用者に提供することを特
徴とする。これによって、適切な場所のみで状況に応じ
たメッセージを利用者に提供できる。
[0029] The radio guidance method according to the present invention provides a portable receiver carried by a user with a broadcast message by transmitting a timely message which is at least a part that changes in accordance with a change in the situation among the messages to be provided to the user. On the other hand, a portable receiver that wirelessly instructs a message providing area, which is an area to which a message should be provided to a user, and detects that the user is within the instructed message providing area, And providing the user with a message including the timely message carried by the user. As a result, a message corresponding to the situation can be provided to the user only at an appropriate place.

【0030】本発明に係る視覚障害者支援システムは、
本発明に係る無線案内システムにおけるメッセージ提供
エリアを、誘導点字ブロックの配列に沿って規定し、利
用者又はその関係者に対するメッセージの提供を、携帯
受信機からの振動若しくは音声による出力又は移動通信
システムを介した発呼により行うことを特徴とする。こ
れにより、視覚障害者が誘導点字ブロックが設けられて
いる個所、例えば街路にて、誘導点字ブロックのみでは
得られない情報、例えば道路工事に関する情報を、適時
的に受け取ることができ、バリアフリー効果が高まる。
[0030] The visually impaired person support system according to the present invention comprises:
The message providing area in the wireless guidance system according to the present invention is defined along the arrangement of the guide braille blocks, and the provision of the message to the user or the related person is output by vibration or sound from the portable receiver or the mobile communication system. It is characterized by making a call via the. Thereby, a visually impaired person can receive information that cannot be obtained only with the guided Braille block, for example, information on road construction, at a place where the guided Braille block is provided, for example, on the street, in a timely manner. Increase.

【0031】本発明に係る独歩支援システムは、本発明
に係る無線案内システムにおけるメッセージ提供エリア
を、街路又は通路に沿ってかつ複数個に区分して設け、
少なくとも信号前等その通行の可否に関する情報を受け
取るべき個所又はエリアについては、適時メッセージの
提供を可能にすべく放送エリアを設定したことを特徴と
する。これにより、不案内な土地、不慣れな場所での行
動に際し、戸惑うことが少なくなる。
[0031] In the walk supporting system according to the present invention, the message providing area in the wireless guidance system according to the present invention is provided along a street or a passage and divided into a plurality of sections.
A broadcast area is set at least at a place or an area where information on the propriety of the passage, such as before a signal, should be received so that a message can be provided in a timely manner. This reduces embarrassment when acting on unfamiliar land or unfamiliar places.

【0032】本発明に係る交通機関利用支援システム
は、本発明に係る無線案内システムにおけるメッセージ
提供エリアを、駅、バス停留所、タクシー乗場等公共交
通機関の利用設備に設けたことを特徴とする。これによ
り、不案内な土地における日頃利用しない交通機関の利
用も、より容易となる。
[0032] The transportation use support system according to the present invention is characterized in that the message providing area in the radio guidance system according to the present invention is provided in a public transportation facility such as a station, a bus stop, a taxi stand, and the like. This makes it easier to use transportation that is not normally used on unfamiliar land.

【0033】本発明に係る鑑賞支援システムは、本発明
に係る無線案内システムにおけるメッセージ提供エリア
を、博物館内の展示品の面前等、鑑賞対象物の付近に設
けたことを特徴とする。これにより、鑑賞対象物に関す
る案内を日々最新の情報に更新する等、鑑賞効果を高め
る措置を執りやすくなる。
[0033] The viewing support system according to the present invention is characterized in that the message providing area in the wireless guidance system according to the present invention is provided near an object to be viewed, such as in front of an exhibit in a museum. This makes it easier to take measures to enhance the appreciation effect, such as updating the information about the appreciation object to the latest information every day.

【0034】本発明に係る観光案内システムは、本発明
に係る無線案内システムにおけるメッセージ提供エリア
を、観光案内板、偶像、建造物、展望個所等、観光に際
して暫時停留観望する地点に設けたことを特徴とする。
これにより、観光情報を適切なタイミング及び適切な場
所で提供することが可能になる。観光ガイドブックも不
要になり、より快適な観光を楽しめる。
The sightseeing guide system according to the present invention is characterized in that the message providing area in the wireless guide system according to the present invention is provided at a point where the sightseeing board, an idol, a building, an observing place, etc. are temporarily stopped for sightseeing. Features.
This makes it possible to provide tourist information at an appropriate timing and at an appropriate place. A sightseeing guidebook is no longer necessary, so you can enjoy more comfortable sightseeing.

【0035】本発明に係る車両接近警報システムは、本
発明に係る無線案内システムにおける携帯受信機には車
両情報受信部を、道路上を走行する車両には車載送信機
をそれぞれ搭載しておき、車載送信機は、搭載先車両の
存在を示す情報を無線送信し、車両情報受信部は、車載
送信機からの信号を受信し、携帯受信機においては、こ
の信号に基づきその携帯受信機を携帯している利用者に
対し車両の接近状況に関する情報を提供することを特徴
とする。より好ましくは、車載送信機が、その位置、移
動速度、移動方向等の車両挙動を示す情報を送信する一
方で、携帯受信機が、その現在地、移動速度、移動方向
等の利用者挙動を検出し、車載送信機から受信した信号
によって与えられる車両挙動と検出した利用者挙動とに
基づき、車両に対する利用者の距離、相対速度、相対方
向等に関する数値を含む情報を、利用者に提供する。こ
れにより、利用者に対し車両の接近に関する具体的な警
報を発することができる。
In the vehicle approach warning system according to the present invention, the portable information receiver in the wireless guidance system according to the present invention has a vehicle information receiving unit, and the vehicle running on the road has a vehicle-mounted transmitter. The in-vehicle transmitter wirelessly transmits information indicating the presence of the vehicle on which the vehicle is mounted, and the vehicle information receiving unit receives a signal from the in-vehicle transmitter, and the portable receiver carries the portable receiver based on the signal. It provides information on the approaching state of the vehicle to the user who is performing. More preferably, the in-vehicle transmitter transmits information indicating the vehicle behavior such as its position, moving speed, moving direction, etc., while the portable receiver detects the user's behavior such as its current location, moving speed, moving direction, etc. Then, based on the vehicle behavior given by the signal received from the onboard transmitter and the detected user behavior, information including numerical values related to the distance, relative speed, relative direction, etc. of the user to the vehicle is provided to the user. As a result, it is possible to issue a specific warning to the user regarding the approach of the vehicle.

【0036】本発明に係るエリア指定信号送信機は、本
発明に係る無線案内システムにおいて用いられるエリア
指定信号送信機であって、自身に固有のIDを発生させ
るID発生部と、発生したIDをループアンテナにより
送信する送信部と、上記ループアンテナとを備え、ルー
プアンテナの位置、形状及び寸法によってメッセージ提
供エリアの位置、形状及び寸法を規定することを特徴と
する。これにより、伝達距離が限られた搬送波によるメ
ッセージ提供エリアの規定手法に比べて、メッセージ提
供エリアが精密に規定され、利用者に対し更に的確な位
置でメッセージを提供することができる。
An area designating signal transmitter according to the present invention is an area designating signal transmitter used in the radio guidance system according to the present invention, wherein an ID generating unit for generating an ID unique to itself is provided. A transmission unit for transmitting by a loop antenna, and the loop antenna are provided, and the position, shape, and size of the message providing area are defined by the position, shape, and size of the loop antenna. As a result, the message providing area is more precisely defined as compared with the method of defining the message providing area using a carrier wave with a limited transmission distance, and a message can be provided to the user at a more accurate position.

【0037】本発明に係るエリア指定信号送信機は、上
記エリア指定信号送信機であって、更に、道路舗装の一
部を構成するブロック体を備え、このブロック体の周縁
部にはループアンテナを配置し、当該ブロック体の内部
にはID発生部及び送信部を収納したことを特徴とす
る。これにより、誘導点字ブロック等のブロック体と一
体化されたエリア指定信号送信機を実現でき、敷設施工
の容易化、小型化等が達成される。
The area designating signal transmitter according to the present invention is the above-mentioned area designating signal transmitter, further comprising a block constituting a part of a road pavement, and a loop antenna at a peripheral portion of the block. And an ID generation unit and a transmission unit are housed inside the block body. As a result, an area designation signal transmitter integrated with a block body such as an induction braille block can be realized, and laying work can be facilitated and downsized.

【0038】本発明に係るエリア指定信号送信機は、ブ
ロック体と一体化された上記エリア指定信号送信機であ
って、更に、ブロック体の外気に露出する面に設けられ
た太陽電池又はブロック体の内部に収納された電池を備
え、これら太陽電池又は電池により、その電源電力をま
かなうことを特徴とする。このように、電源をも一体化
することにより、よりコンパクトで集積性の高いエリア
指定信号送信機が得られる。
[0038] The area designating signal transmitter according to the present invention is the area designating signal transmitter integrated with the block body, further comprising a solar cell or a block body provided on a surface of the block body exposed to outside air. The power supply power is provided by these solar cells or batteries. By thus integrating the power supply, a more compact and highly integrated area designation signal transmitter can be obtained.

【0039】本発明に係るエリア指定信号送信機は、ブ
ロック体と一体化された上記エリア指定信号送信機であ
って、更に、利用者の到来又は接近を検出するセンサを
備え、このセンサにより利用者の到来又は接近が検出さ
れたときのみエリア指定信号の送信を実行することを特
徴とする。これによって、エリア指定信号送信動作の実
行頻度が低減され、電力消費が抑制される。
The area designating signal transmitter according to the present invention is the area designating signal transmitter integrated with the block body, further comprising a sensor for detecting arrival or approach of a user, and used by the sensor. The transmission of the area designation signal is performed only when the arrival or approach of a person is detected. As a result, the execution frequency of the area designation signal transmission operation is reduced, and power consumption is suppressed.

【0040】本発明に係るエリア指定信号送信機は、ブ
ロック体と一体化された上記エリア指定信号送信機であ
って、更に、エリア指定信号の送信を間欠的に実行する
ことを特徴とする。これによって、エリア指定信号送信
動作の実行頻度が低減され、電力消費が抑制される。
The area designating signal transmitter according to the present invention is the area designating signal transmitter integrated with the block body, and is characterized by intermittently transmitting the area designating signal. As a result, the execution frequency of the area designation signal transmission operation is reduced, and power consumption is suppressed.

【0041】本発明に係る携帯受信機は、本発明に係る
無線案内システムにおいて用いられる携帯受信機であっ
て、メッセージ提供エリアを指定するエリア指定信号を
受信する手段と、利用者に提供すべきメッセージのうち
少なくとも状況変化に応じて変化する部分である適時メ
ッセージを放送波から受信及び抽出する手段と、携帯受
信機の現在地がメッセージ提供エリア内であるか否かを
判定する手段と、メッセージ提供エリア内である場合に
受信及び抽出した適時メッセージを含むメッセージを利
用者に提供する手段と、を備えることを特徴とする。こ
れによって、適切な場所のみで状況に応じたメッセージ
を利用者に提供できる。
The portable receiver according to the present invention is a portable receiver used in the radio guidance system according to the present invention, and is provided with a means for receiving an area designation signal for designating a message providing area, and providing the user with the area designation signal. Means for receiving and extracting from the broadcast wave a timely message that is at least a part that changes according to a situation change of the message, means for determining whether or not the current location of the portable receiver is within the message providing area, and providing the message Means for providing the user with a message including the timely message received and extracted when the user is within the area. As a result, a message corresponding to the situation can be provided to the user only at an appropriate place.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0043】(1)システム構成 まず、周知の如く、我が国では、視覚障害者等の行動を
支援するために、その上側表面に所定規則に従い凹凸が
配された誘導点字ブロックが、歩道や通路等に配列され
ていることが多い。例えば歩道上には、車道から十分な
距離を保ちつつ道なりに歩行者が誘導点字ブロックの列
をたどれるよう、多数の誘導点字ブロックが埋め込まれ
ている。また、横断歩道の手前には、歩行者から見て横
断歩道の手前即ち歩道側の路面に、複数の誘導点字ブロ
ックが横並びで埋め込まれている。
(1) System Configuration First, as is well known, in Japan, in order to support the behavior of the visually impaired or the like, a guide braille block having irregularities arranged on its upper surface in accordance with a predetermined rule is provided by a sidewalk, a passage, or the like. Often arranged in. For example, on a sidewalk, a large number of guide Braille blocks are embedded so that a pedestrian can follow a row of guide Braille blocks along a road while keeping a sufficient distance from a roadway. In front of the pedestrian crossing, a plurality of guided Braille blocks are embedded side by side on the road surface on the side of the pedestrian side, that is, before the pedestrian crossing.

【0044】誘導点字ブロックを配置しておけば、視覚
障害者が歩を進める上で、誘導点字ブロックの所在及び
その上側表面の凹凸が、一つの手がかりになる。また、
誘導点字ブロックは黄色等に着色されていることが多
い。そのような着色が施されている場合、弱視者が誘導
点字ブロックの在処、ひいては歩道等の所在を容易に視
認でき、いわゆるバリアフリー効果が更に高まる。この
ように、誘導点字ブロックは視覚障害者の社会参加を支
援する上で有効な技術的手段である。
If the guide braille block is arranged, the location of the guide braille block and the irregularities on the upper surface thereof serve as one clue when the visually impaired person steps forward. Also,
The induction braille block is often colored yellow or the like. In the case where such coloring is performed, the weak-sighted person can easily visually recognize the location of the guide braille block, and furthermore, the location of the sidewalk, and the so-called barrier-free effect is further enhanced. Thus, the guided braille block is an effective technical means for supporting the visually impaired in social participation.

【0045】他方で、近年においては、移動通信技術や
リモートセンシング技術等の無線技術が発達をみてい
る。先に掲げた特開平11−68645号公報や特開平
11−122165号公報に記載されている無線案内シ
ステムは、この種の無線技術の応用の一つである。無線
による案内は、視覚障害者の行動を支援しバリアフリー
な社会を実現する上で、また、いわゆる歩行者情報シス
テム又は歩行者ITSを実現する上で、有用であるもの
と認められる。
On the other hand, in recent years, wireless technologies such as mobile communication technology and remote sensing technology have been developed. The wireless guidance system described in JP-A-11-68645 and JP-A-11-122165 is one of the applications of this type of wireless technology. It is recognized that wireless guidance is useful for supporting the behavior of the visually impaired and realizing a barrier-free society, and for realizing a so-called pedestrian information system or pedestrian ITS.

【0046】本発明の好ましい実施形態の一つは、これ
らの公報に記載の無線案内システムで使用した技術を応
用或いは変形することによって構築される視覚障害者支
援システムである。また、本発明は、バリアフリーを目
的としたシステムとしてだけでなく、例えば、不案内な
土地における歩行や交通機関の利用を支援する歩行者案
内システムや、道路交通情報や商業情報や観光情報を適
切な状況下で利用者に提供する情報案内システムとして
も、実施できる。本願においては、これら、視覚障害者
支援システム、歩行者案内システム、情報案内システム
等であって、無線による案内を伴うものを、無線案内シ
ステムと総称している。
One of the preferred embodiments of the present invention is a visually impaired person support system constructed by applying or modifying the technology used in the radio guidance system described in these publications. In addition, the present invention is not only a system aimed at barrier-free, for example, a pedestrian guidance system that supports walking and use of transportation in unfamiliar land, road traffic information, commercial information and tourism information The present invention can also be implemented as an information guidance system that provides users under appropriate circumstances. In the present application, the visually impaired person support system, the pedestrian guidance system, the information guidance system, and the like that involve wireless guidance are collectively referred to as a wireless guidance system.

【0047】図1に、本発明の一実施形態に係る無線案
内システムの概略を示す。この図に示した例は、視覚障
害者等を無線により案内するシステムとして本発明を実
施した例であり、特に、横断歩道近傍における装置配置
の例を示している。この図に示した例では、歩行者から
見て横断歩道10の手前即ち歩道側の路面に、複数の誘
導点字ブロック12が埋め込まれており、その脇には信
号機14が設置されている。
FIG. 1 schematically shows a wireless guidance system according to an embodiment of the present invention. The example shown in this figure is an example in which the present invention is implemented as a system for guiding a visually impaired person or the like by radio, and particularly shows an example of device arrangement near a pedestrian crossing. In the example shown in this figure, a plurality of guiding Braille blocks 12 are embedded in front of the pedestrian crossing 10, that is, on the side of the sidewalk as viewed from a pedestrian, and a traffic light 14 is installed beside it.

【0048】本実施形態に係るシステムは、大まかに
は、誘導点字ブロック12を取り巻くよう設置されたル
ープアンテナ16を有するエリア指定信号送信機18、
誘導点字ブロック12及びその近傍をその放送エリア1
00によりカバーできるよう信号機14等の下面・側面
等の高所に設けられた放送機20、並びに、利用者10
2(又は盲導犬等利用者102の随伴者。以下同様)に
よって携帯されエリア指定信号発生器18及び放送機2
0から信号を受信する携帯受信機22により、構成され
ている。
The system according to the present embodiment generally includes an area designation signal transmitter 18 having a loop antenna 16 installed so as to surround the induction Braille block 12,
The guided Braille block 12 and its vicinity are broadcast area 1
And a broadcaster 20 provided at a high place such as a lower surface or a side surface of the traffic light 14 so as to be covered by
2 (or a companion of the user 102 such as a guide dog; the same applies hereinafter) and the area designation signal generator 18 and the broadcaster 2
It is configured by a portable receiver 22 that receives a signal from 0.

【0049】(2)エリア指定信号送信機 エリア指定信号送信機18は、図1においては地中に埋
設されているが、設置環境が許すのであれば地上又は近
隣屋内に設置してもよいし、後述するように誘導点字ブ
ロック12内に収納してもよい。エリア指定信号送信機
18は、図2に示すように、そのエリア指定信号送信機
18に固有のIDを発生させるID発生部24と、この
IDをエリア指定信号としてループアンテナ16から送
信する送信部26から構成されている。ID発生部24
にて発生させるIDは、設置以前に或いは保守点検等の
際に適宜手動設定するようにしてもよいが、より好まし
くは、後述する管理装置から遠隔設定し、必要に応じ更
新する。また、送信部26は、例えば、ID発生部24
から与えられるIDに従い駆動部28を駆動する駆動用
IC30によって、簡素、低価格かつ省電力な回路で実
現できる。駆動部28は、例えば、ループアンテナ16
に信号を出力するための出力トランジスタ32により、
簡素かつ省電力な構成を以て実現できる。
(2) Area Designating Signal Transmitter The area designating signal transmitter 18 is buried underground in FIG. 1, but may be installed on the ground or in a nearby indoor space if the installation environment permits. , May be stored in the induction braille block 12 as described later. As shown in FIG. 2, the area designation signal transmitter 18 includes an ID generation unit 24 for generating an ID unique to the area designation signal transmitter 18, and a transmission unit for transmitting the ID from the loop antenna 16 as an area designation signal. 26. ID generator 24
May be manually set before installation or at the time of maintenance and inspection, etc., but more preferably, the ID is remotely set from a management device described later, and updated as necessary. The transmitting unit 26 includes, for example, the ID generating unit 24
A simple, low-cost and power-saving circuit can be realized by the driving IC 30 that drives the driving unit 28 in accordance with the ID given by. The driving unit 28 includes, for example, the loop antenna 16
The output transistor 32 for outputting a signal to
It can be realized with a simple and power-saving configuration.

【0050】ループアンテナ16は、図1の例では横断
歩道10の手前にある複数の誘導点字ブロック12を取
り巻くよう設けられているが、これは一例に過ぎない。
例えば、単一の誘導点字ブロック12を取り巻くよう設
けてもよいし、誘導点字ブロック12のない個所に設け
てもよい。横断歩道10の手前以外に、例えば街路(歩
道)沿い、地下道の出入り口、バス停、タクシー乗場、
駅のホーム・通路、エレベータ乗場、エスカレータ・階
段及びその上り口、扉の前、展示物の面前、遊歩道、ジ
ョギングコース、公園内、名所旧跡等にも、設けること
ができる。地面や路面に限らず、天井や壁面にも設ける
ことができる。
In the example of FIG. 1, the loop antenna 16 is provided so as to surround the plurality of guided Braille blocks 12 in front of the pedestrian crossing 10, but this is only an example.
For example, it may be provided so as to surround a single guided Braille block 12, or may be provided at a place where there is no guided Braille block 12. Other than just before the pedestrian crossing 10, for example, along the street (sidewalk), underpass entrance, bus stop, taxi stand,
It can be installed on the platform / passage of the station, elevator hall, escalator / stairs and its entrance, in front of doors, in front of exhibits, promenades, jogging courses, in parks, historic spots, etc. It can be provided not only on the ground or the road surface but also on the ceiling or the wall surface.

【0051】ループアンテナ16は、ループ状の導体に
より構成されるアンテナである。周知の通り、ループ状
の導体に電流を流したときに発生する磁界(磁束密度
B)は、ループの内側と外側とでは逆向きになる。従っ
て、2進数の符号に従い位相又は振幅変調した信号によ
りループアンテナ16から無線輻射を行わせていると
き、ループアンテナ16の内側に現れている磁界が2進
数「1」を表している状況ではループアンテナ16の外
側に現れている磁界は2進数で「0」を表す磁界とな
り、逆に、内側の磁界が「0」を表す磁界なら外側の磁
界は「1」を表す磁界となる。そのため、ID発生部2
4にて発生させたIDに従い出力トランジスタ32が駆
動されたとき、ループアンテナ16の内側に存する携帯
受信機22が受信するIDと、ループアンテナ16の外
側に存する携帯受信機22が受信するIDは、その値が
逆になる。従って、後述の通り予め各エリア指定信号送
信機18のID(メッセージ提供エリア108内で受信
できるID)が登録されていれば、携帯受信機22で
は、受信したIDに基づき自分が即ち利用者102がル
ープアンテナ16の内側にいるのか外側にいるのかを判
別できる。
The loop antenna 16 is an antenna composed of a loop-shaped conductor. As is well known, the magnetic field (magnetic flux density B) generated when a current flows through the loop-shaped conductor is opposite between the inside and outside of the loop. Therefore, when radio radiation is performed from the loop antenna 16 by a signal whose phase or amplitude is modulated according to a binary code, the loop in a situation where the magnetic field appearing inside the loop antenna 16 indicates the binary number “1” The magnetic field appearing outside the antenna 16 is a magnetic field representing “0” in binary, and conversely, if the inner magnetic field is a magnetic field representing “0”, the outer magnetic field is a magnetic field representing “1”. Therefore, the ID generation unit 2
When the output transistor 32 is driven according to the ID generated in step 4, the ID received by the portable receiver 22 inside the loop antenna 16 and the ID received by the portable receiver 22 outside the loop antenna 16 are: , The values are reversed. Therefore, if the ID of each area designation signal transmitter 18 (ID that can be received in the message providing area 108) is registered in advance as described later, the portable receiver 22 is able to identify itself, that is, the user 102 based on the received ID. Is located inside or outside the loop antenna 16.

【0052】このように、ループアンテナ16は、携帯
受信機22におけるID検出・判別動作と相俟って、あ
る広がりを有するエリアを規定している。このエリアの
ことを、本願では、ループアンテナ16により規定され
たメッセージ提供エリア108と称する。ループアンテ
ナ16により規定されたメッセージ提供エリア108の
位置、寸法、形状等は、ループアンテナ16の位置、寸
法、形状等によって精密に定まる。後に述べるように、
キャリアの到達距離が限られた電磁波、超音波等の輻射
によっても、メッセージ提供エリア108を規定可能で
あるが、そのような手段により規定されたメッセージ提
供エリア108には、形状が円に近い形状にしかならず
任意形状、例えば長方形や三角形のメッセージ提供エリ
ア108を実現できない、寸法が気象条件によって広が
ったり狭まったりする、飛び地が発生することもある等
の短所がある。ループアンテナ16によりメッセージ提
供エリア108を規定することで、いわば、地面に線を
引いたかのような精密なエリア規定が可能になる。
As described above, the loop antenna 16 defines an area having a certain extent in cooperation with the ID detection / determination operation in the portable receiver 22. This area is referred to as a message providing area 108 defined by the loop antenna 16 in the present application. The position, size, shape, and the like of the message providing area 108 defined by the loop antenna 16 are precisely determined by the position, size, shape, and the like of the loop antenna 16. As described later,
Although it is possible to define the message providing area 108 by radiation such as electromagnetic waves and ultrasonic waves having a limited carrier reach, the message providing area 108 defined by such means has a shape close to a circle. However, there are disadvantages in that the message providing area 108 having an arbitrary shape, for example, a rectangular or triangular shape, cannot be realized, the size is widened or narrowed depending on weather conditions, and an enclave may occur. By defining the message providing area 108 by the loop antenna 16, it is possible to define a precise area as if a line was drawn on the ground.

【0053】なお、ループアンテナ16を用いたメッセ
ージ提供エリア108の規定に関しては、放送を伴わな
いものが前掲の各公報にも記載されているので、本願と
併せて参照されたい。また、本発明の利点を損なわない
限りにおいて、本願にて説明する構成を、前掲の各公報
による開示に従い変形することも可能である。本発明
は、その種の変形を包含するものとする。
Regarding the definition of the message providing area 108 using the loop antenna 16, the one that does not involve broadcasting is described in each of the above-mentioned publications. Further, as long as the advantages of the present invention are not impaired, the configuration described in the present application can be modified according to the disclosures of the above-mentioned publications. The present invention is intended to cover such modifications.

【0054】(3)放送機 放送機20は、前述のように、誘導点字ブロック12及
びその近傍をその放送エリア100によりカバーできる
よう、設置する。図1の例では信号機14に取り付けら
れているが、放送機20の設置個所は、放送エリア10
0をどこに設定すべきかにより、適宜選択すればよい。
例えば、地下道の出入り口や建物の出入り口で放送を行
うのであれば鴨居や敷居に設ける。バス停やタクシー乗
場で放送を行うのであれば標柱や待合所の屋根等に設け
る。屋内で放送を行うのであれば天井等に設ける。ま
た、放送機20は、FMラジオ放送機、より好ましくは
FM文字多重放送機とする。或いは、電磁波や赤外線や
超音波の送信機でもよいし、ループコイルを用いた送信
機でもよい。更に、1個の放送エリア100によりカバ
ーされるメッセージ提供エリア108は、図1の例では
1個であるが、これは、複数個でもよい。
(3) Broadcaster The broadcaster 20 is installed so that the broadcast area 100 can cover the guide braille block 12 and its vicinity as described above. In the example of FIG. 1, the broadcaster 20 is attached to the traffic signal 14.
It may be appropriately selected depending on where 0 should be set.
For example, if broadcasting is performed at the entrance of an underpass or at the entrance of a building, it is provided at a gate or a threshold. If broadcasting at a bus stop or taxi stand, install it on a signpost or on the roof of a waiting area. If broadcasting indoors, install it on the ceiling or the like. The broadcaster 20 is an FM radio broadcaster, more preferably an FM text multiplex broadcaster. Alternatively, a transmitter for electromagnetic waves, infrared rays, or ultrasonic waves, or a transmitter using a loop coil may be used. Further, the number of message providing areas 108 covered by one broadcast area 100 is one in the example of FIG. 1, but may be plural.

【0055】放送機20は、利用者102に提供すべき
メッセージを放送する手段であって、例えば、図3に示
す構成を備える。放送すべきメッセージは記憶部34に
予め格納されており、送信部36は、記憶部34からメ
ッセージを読み出してアンテナ38(或いは光源又は音
源。以下同様)から無線送信する。このメッセージは放
送エリア100内に存する携帯受信機22により受信さ
れる。
The broadcaster 20 is a means for broadcasting a message to be provided to the user 102, and has, for example, the configuration shown in FIG. The message to be broadcast is stored in the storage unit 34 in advance, and the transmission unit 36 reads the message from the storage unit 34 and wirelessly transmits the message from an antenna 38 (or a light source or a sound source; the same applies hereinafter). This message is received by the portable receiver 22 existing in the broadcast area 100.

【0056】また、放送機20が無線送信するメッセー
ジは、後述する定文メッセージと異なり、周囲の状況等
に応じて変化させる(定文メッセージとの区別のため
「適時メッセージ」と呼ぶこととする)。そのため、記
憶部34には、放送するメッセージを状況変化に応じて
変更できるよう、複数の適時メッセージを記憶させてお
く。また、放送するメッセージを変更するには、状況変
化に関する情報を得ることが必要である。制御部40
は、後述する管理装置等から状況変化に関する情報を得
て、送信部36に対しどの適時メッセージを読み出すべ
きかを知らせる。
The message transmitted by the broadcaster 20 by radio is different from a fixed message described later, and is changed according to the surrounding situation and the like (to be distinguished from the fixed message, it is referred to as "timely message"). ). For this reason, the storage unit 34 stores a plurality of timely messages so that the broadcast message can be changed according to a change in the situation. Further, in order to change a message to be broadcast, it is necessary to obtain information on a change in situation. Control unit 40
Obtains information related to a situation change from a management device or the like, which will be described later, and notifies the transmission unit 36 which timely message should be read.

【0057】例えば、図1に示す道路横断の例では、予
め、記憶部34上に「進めます」「進めません」等の適
時メッセージを記憶させておく。制御部40は、設置先
の信号機14から或いは交通信号システムと情報をやり
取りしている管理装置から、青信号か赤信号か等の情報
を得る。制御部40は、「青信号」との情報を得たとき
には送信部36に対して記憶部34上の適時メッセージ
のうち「進めます」を送信するよう指令し、逆に、「赤
信号」との情報を得たときには「進めません」を送信す
るよう指令する。これによって、放送エリア100内に
存する携帯受信機22には、面前の信号の色に応じた適
時メッセージが届くこととなる。
For example, in the example of the road crossing shown in FIG. 1, a timely message such as "go ahead" or "do not go" is stored in the storage unit 34 in advance. The control unit 40 obtains information such as a green signal or a red signal from the traffic signal 14 at the installation location or from a management device that exchanges information with the traffic signal system. When the control unit 40 obtains the information "green light", it instructs the transmission unit 36 to transmit the "advance" of the timely message in the storage unit 34, and conversely, transmits the "red light" When the information is obtained, instruct the user to transmit "I cannot proceed." As a result, the portable receiver 22 in the broadcast area 100 receives a timely message according to the color of the signal in front.

【0058】更に、放送エリア100によりカバーされ
るメッセージ提供エリア108の個数が複数である場合
には、記憶部34上に適時メッセージを記憶させる際
に、適時メッセージをIDに対応付けるテーブル104
(図3参照)を予め記憶させるようにするのが望まし
い。テーブル104上に登録されるIDは、放送エリア
100内に存する複数個のメッセージ提供エリア108
に対応する複数のエリア指定信号送信機18のIDであ
り、テーブル104には、各IDに対応して一般に複数
個の適時メッセージが登録される。
Further, when the number of message providing areas 108 covered by the broadcast area 100 is plural, when storing the timely messages in the storage unit 34, the table 104 for associating the timely messages with the IDs.
(See FIG. 3) is desirably stored in advance. The IDs registered on the table 104 are a plurality of message providing areas 108 existing in the broadcast area 100.
, And a plurality of timely messages are generally registered in the table 104 in correspondence with each ID.

【0059】また、メッセージ提供エリア108同士を
一部重複させることにより小規模なメッセージ提供エリ
ア108を擬似的に実現している場合(特開平11−1
22165号公報参照)には、一部重複に係る複数個の
メッセージ提供エリア108に対応する複数のエリア指
定信号送信機18のIDの組合せ、或いは当該組合せを
特定する別種のIDを、対応する適時メッセージと共
に、予めテーブル104上に登録しておく。
Further, a small message providing area 108 is simulated by partially overlapping the message providing areas 108 (Japanese Patent Laid-Open No. 11-1).
No. 22165) describes a combination of IDs of a plurality of area designation signal transmitters 18 corresponding to a plurality of message providing areas 108 partially overlapping, or another type of ID for specifying the combination, in a corresponding timely manner. Along with the message, it is registered on the table 104 in advance.

【0060】メッセージ提供エリア108から他のメッ
セージ提供エリア108への利用者102の移動がどの
向きであったか、即ち利用者102の移動方向の如何に
応じて、放送する適時メッセージを変更する機能を実現
する場合には、移動元及び移動先のメッセージ提供エリ
ア108に対応する複数のエリア指定信号送信機18の
IDの組合せ及び移動方向、或いは当該組合せ及び移動
方向を特定する別種のIDを、対応する適時メッセージ
と共に、テーブル104上に予め登録しておく。
A function of changing a timely message to be broadcast according to the direction of movement of the user 102 from the message providing area 108 to another message providing area 108, that is, the moving direction of the user 102 is realized. In this case, the combination and moving direction of the IDs of the plurality of area designation signal transmitters 18 corresponding to the source and destination message providing areas 108, or another type of ID that specifies the combination and the moving direction are corresponded. It is registered in advance on the table 104 together with the appropriate message.

【0061】(4)携帯受信機 携帯受信機22は、図4に示すように、放送受信部4
2、ID受信部44、処理部46、記憶部48及び出力
部50から構成されている。放送受信部42は、アンテ
ナ52を用いて、放送機20から送信された適時メッセ
ージを受信する。放送機20がFMラジオ放送機である
場合、放送受信部42はFMラジオ受信機により実現で
きる。また、放送機20が赤外線や超音波による放送を
行っている場合には、アンテナ52に代えて受光素子や
超音波振動子を設ける。更に、ID受信部44は、アン
テナ54を用いて、エリア指定信号送信機18からのエ
リア指定信号を受信する。これら、放送受信部42及び
ID受信部44による受信信号は何れも処理部46に供
給される。
(4) Portable Receiver The portable receiver 22, as shown in FIG.
2. It comprises an ID receiving unit 44, a processing unit 46, a storage unit 48, and an output unit 50. The broadcast receiving unit 42 receives the timely message transmitted from the broadcaster 20 using the antenna 52. When the broadcaster 20 is an FM radio broadcaster, the broadcast receiver 42 can be realized by an FM radio receiver. When the broadcaster 20 is broadcasting with infrared rays or ultrasonic waves, a light receiving element or an ultrasonic transducer is provided instead of the antenna 52. Further, the ID receiving unit 44 receives an area designation signal from the area designation signal transmitter 18 using the antenna 54. The signals received by the broadcast receiving unit 42 and the ID receiving unit 44 are both supplied to the processing unit 46.

【0062】処理部46は、ID受信部44により受信
された信号からIDを検出するID検出部56を有して
いる。エリア指定信号送信機18が図2に示したように
ループアンテナ16を用いてIDの送信を行っている場
合、ID検出部56におけるIDの検出は、例えば、I
D受信部44による受信信号が記憶部48に登録済のI
Dのうちいずれかと(位相の正逆を含め)一致するコー
ドを含んでいることを検出することによって、実行でき
る。或いは、エリア指定信号送信機18から送信される
IDが各エリア指定信号送信機18に共通のコードであ
るヘッダを含んでいるのであれば、ID受信部44によ
る受信信号から正相のヘッダを検出しそれに続くコード
を復調・復号することによって、実行できる。同一ヘッ
ダの信号を複数回連続して受信したときには後続のもの
を無視するようにしてもよい。
The processing section 46 has an ID detecting section 56 for detecting an ID from the signal received by the ID receiving section 44. When the area designating signal transmitter 18 is transmitting an ID using the loop antenna 16 as shown in FIG.
The signal received by the D receiver 44 is stored in the storage
This can be performed by detecting that the code includes a code that matches any one of D (including the normal and reverse phases). Alternatively, if the ID transmitted from the area designating signal transmitter 18 includes a header which is a code common to each area designating signal transmitter 18, the in-phase header is detected from the signal received by the ID receiving unit 44. It can be executed by demodulating and decoding the code that follows. When a signal of the same header is received a plurality of times in succession, a subsequent signal may be ignored.

【0063】処理部46は、スケルチ/ミュート制御部
58を有している。スケルチ/ミュート制御部58は、
記憶部48上に登録されているIDと同じIDを、ID
受信部44による受信信号からID検出部56が検出で
きていないとき、即ち携帯受信機22がメッセージ提供
エリア108外にいるときに、放送受信部42を構成す
る増幅器60の制御等によって、放送受信部42からの
受信信号出力を抑圧又は遮断(無音化)する。或いは、
放送受信部42、出力部50又は両者間に介在する部材
の動作を、電源制御等により停止させる。従って、携帯
受信機22がメッセージ提供エリア108外にいるとき
には、出力部50からメッセージが出力されることはな
い(メッセージ提供エリア108を特定しないメッセー
ジを除く(後述))。
The processing section 46 has a squelch / mute control section 58. The squelch / mute control unit 58
The same ID as the ID registered in the storage unit 48
When the ID detection unit 56 has not been detected from the signal received by the reception unit 44, that is, when the portable receiver 22 is out of the message providing area 108, the broadcast reception is controlled by the control of the amplifier 60 constituting the broadcast reception unit 42 or the like. The output of the received signal from the unit 42 is suppressed or cut off (silence). Or,
The operation of the broadcast receiving unit 42, the output unit 50, or the members interposed therebetween is stopped by power control or the like. Therefore, when the portable receiver 22 is out of the message providing area 108, no message is output from the output unit 50 (except for messages that do not specify the message providing area 108 (described later)).

【0064】逆に、ID検出部56により記憶部48上
のIDと一致するIDが検出されているときには、携帯
受信機22がそのIDに関連するメッセージ提供エリア
108内にいると見なせるため、スケルチ/ミュート制
御部58は上述の動作を解除し、放送受信部42による
受信信号を利用可能にする。なお、放送エリア100が
メッセージ提供エリア108を包含するよう設定されて
いるため、この時点における放送受信部42は放送機2
0から送信された適時メッセージを受信しており、従っ
てその受信信号中にも適時メッセージが含まれている。
Conversely, when the ID detecting unit 56 detects an ID that matches the ID in the storage unit 48, the portable receiver 22 can be regarded as being in the message providing area 108 related to the ID, so that the squelch The / mute control unit 58 cancels the above-mentioned operation, and makes the signal received by the broadcast receiving unit 42 usable. Since the broadcast area 100 is set to include the message providing area 108, the broadcast receiving unit 42 at this point in time
The timely message transmitted from 0 has been received, and accordingly, the received signal also includes the timely message.

【0065】処理部46は、メッセージ選択部62を備
える。他方で、記憶部48上には、メッセージ選択部6
2により参照されるテーブル106が記憶されている。
テーブル106は、IDと定文メッセージとを対応付け
るテーブルである。本願でいう定文メッセージとは、利
用者102に対して提供すべきメッセージのうち、状況
に応じて変化させる必要がない構成部分である。定文メ
ッセージは、各メッセージ提供エリア108毎に一定不
変であるか、或いは、更新するにしても比較的低頻度で
の更新で足りるものである。
The processing section 46 has a message selection section 62. On the other hand, in the storage unit 48, the message selection unit 6
2 is stored.
The table 106 is a table that associates an ID with a fixed message. The sentence message referred to in the present application is a component of the message to be provided to the user 102 that does not need to be changed according to the situation. The fixed message is fixed or invariable for each message providing area 108, or is updated relatively infrequently even if it is updated.

【0066】具体的には、本発明の好ましい実施形態に
おいては、横断歩道10の手前に設けられているメッセ
ージ提供エリア108にて、利用者102に対するメッ
セージを信号の状況に応じて切り換える。例えば、青信
号の場合は「○○方面への横断歩道です、青信号ですの
で渡れます」を提供し赤信号の場合は「○○方面への横
断歩道です、赤信号ですので渡れません」を提供する、
といった案内を行う。これら複数種類のメッセージは、
何れも、信号が青であっても赤であっても変化しない
「○○方面への横断歩道です」なる部分を有している。
テーブル106上に登録される定文メッセージとは、状
況に応じて変化させる必要のない又はその必要性の小さ
いこの種のメッセージ部分をいう。他の例としては、
「段差があります」「踏切があります」等がある。ま
た、一般に、利用者102の行動範囲内に複数のメッセ
ージ提供エリア108が設定されるため、記憶部48上
における定文メッセージの記憶形態は、IDと対応付け
る形態、例えば図示のテーブル106とする必要があ
る。
Specifically, in the preferred embodiment of the present invention, the message for the user 102 is switched in the message providing area 108 provided in front of the pedestrian crossing 10 in accordance with the situation of the signal. For example, in the case of a green traffic light, provide `` It is a pedestrian crossing to XX, it is a green traffic light so you can cross it '', and for a red traffic light, `` It is a pedestrian crossing in the direction of XX, it is a red traffic light and you cannot cross it. '' Do
Such guidance is given. These multiple types of messages are
Each of them has a portion "It is a pedestrian crossing toward XX" which does not change whether the signal is green or red.
The fixed message registered on the table 106 refers to a message portion of this type which does not need to be changed according to the situation or has little necessity. Another example is
"There is a step", "There is a railroad crossing", etc. In general, since a plurality of message providing areas 108 are set within the action range of the user 102, the storage form of the fixed message on the storage unit 48 needs to be a form associated with the ID, for example, the table 106 shown in the drawing. There is.

【0067】メッセージ選択部62は、ID検出部56
により検出されたIDに基づき記憶部48上のテーブル
106を参照することにより、携帯受信機22の現在地
が属しているメッセージ提供エリア108に関連した定
文メッセージを選択する。また、この時点では、放送受
信部42による受信信号中に適時メッセージが含まれて
いるため、メッセージ選択部62により選択された定文
メッセージは、放送受信部42による受信信号中に含ま
れている適時メッセージと結合した形態で、出力部50
に供給される。
The message selection unit 62 includes an ID detection unit 56
By referring to the table 106 on the storage unit 48 based on the ID detected by the above, a fixed message related to the message providing area 108 to which the current location of the portable receiver 22 belongs is selected. Also, at this point, the timely message is included in the signal received by the broadcast receiving unit 42, and thus the fixed message selected by the message selecting unit 62 is included in the signal received by the broadcast receiving unit 42. The output unit 50 in a form combined with the timely message
Supplied to

【0068】即ち、前掲の例に則していえば、選択され
た定文メッセージである「○○方面への横断歩道です」
と、受信信号中に含まれている適時メッセージである
「青信号ですので渡れます」(或いは「赤信号ですので
渡れません」)とが、「○○方面への横断歩道です、青
信号ですので渡れます」等の形態で出力部50から出力
される。このように適時メッセージを放送機20側から
提供しているため、状況に応じたメッセージを利用者1
02に提供できるだけでなく、記憶部48では(一時記
憶を除き)適時メッセージを記憶しておく必要もない。
That is, according to the above example, the selected fixed message, “Pedestrian crossing to XX” is selected.
And the timely message included in the received signal, "It's a green light so you can cross it" (or "It's a red light so you can't cross it"), and "It's a pedestrian crossing towards XX, it's a green light so you can cross it The output is output from the output unit 50 in a form such as "mas". Since the timely message is provided from the broadcaster 20 in this way, the message corresponding to the situation is transmitted to the user 1.
02, and the storage unit 48 does not need to store timely messages (except for temporary storage).

【0069】出力部50は、様々な実現形態をとりう
る。出力部50の実現形態の一例としては、処理部46
からメッセージの出力が指示されたときに振動するバイ
ブレータ64がある。バイブレータ64の振動パター
ン、周波数、強度等がメッセージ内容に応じて自動的に
切り替わるよう、バイブレータ64又はその周辺回路・
駆動回路を設計しておくのが望ましい。
The output unit 50 can take various forms. As an example of an implementation of the output unit 50, the processing unit 46
There is a vibrator 64 that vibrates when an instruction is given to output a message from. The vibrator 64 or its peripheral circuit, so that the vibration pattern, frequency, intensity, etc. of the vibrator 64 automatically switches according to the message content.
It is desirable to design a drive circuit.

【0070】また、出力部50の実現形態の他の一例と
して、提供すべきメッセージを音響出力するスピーカ6
6がある。放送受信部42としてFMラジオ受信機等を
用いているのであれば、そのスピーカを以て出力部50
たるスピーカ66とすることができる。また、図1に示
したようにベルト等に携帯受信機22を装着して使用す
る場合には、メッセージを確実に聴取できるよう或いは
他人の関心を不注意に引かないよう、スピーカ66に代
えてイヤホンを用いるようにしてもよい。
As another example of the mode of realizing the output unit 50, a speaker 6 for outputting a message to be provided as sound is provided.
There are six. If an FM radio receiver or the like is used as the broadcast receiving unit 42, the output unit 50 is connected to the speaker.
The barrel speaker 66 can be used. When the portable receiver 22 is used by attaching it to a belt or the like as shown in FIG. 1, the speaker 66 may be used instead of the speaker 66 so that the message can be surely heard or other people's attention is not inadvertently drawn. Earphones may be used.

【0071】出力部50の実現形態の更に他の一例とし
て、LCD等の小型表示デバイスを用いた表示器68が
ある。表示器68は、メッセージを示す文字又は映像を
その画面上に表示する。後述するように、地図情報等と
の結合により、ナビゲーション機能も実現できる。更
に、腕時計、PDA(Personal Digital Assistant)、携
帯電話端末、PHS(Personal Handy phone System)端
末等の表示部を、出力部50たる表示器68として用い
ることもできる。なお、それらPDA等の装置を用いて
携帯受信機22を実現してもよいし、PDA等を携帯受
信機22の出力用の外づけ装置として用いてもよい。
As still another example of the mode of realizing the output unit 50, there is a display 68 using a small display device such as an LCD. The display 68 displays a character or video indicating a message on the screen. As will be described later, a navigation function can also be realized by combining with map information and the like. Further, a display unit such as a wristwatch, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone terminal, or a PHS (Personal Handy phone System) terminal can be used as the display 68 as the output unit 50. Note that the portable receiver 22 may be realized by using a device such as a PDA, or a PDA or the like may be used as an external device for output of the portable receiver 22.

【0072】また、出力部50の実現形態の更に他の一
例としては、携帯電話、PHS等、無線により呼を発す
ることが可能な移動通信端末70がある。即ち、利用者
102が例えば○○駅に到着したときに“現在地が○○
駅である”旨のメッセージが自動的に関係者に通知され
るようにすること等も、可能である。移動通信端末70
は、図5に移動通信端末96として示すように、各種の
情報を外部から入手・ダウンロードするためや、音声通
信、メール送受信等を行うために用いることもできる。
Further, as another example of the mode of realizing the output unit 50, there is a mobile communication terminal 70 such as a portable telephone, a PHS, etc., capable of making a call by radio. That is, for example, when the user 102 arrives at the station
It is also possible to automatically notify a person concerned of a message that the station is a "station."
5, as shown as a mobile communication terminal 96 in FIG. 5, can be used for obtaining and downloading various information from outside, and for performing voice communication, mail transmission / reception, and the like.

【0073】更に、上掲の複数の実現形態を適宜併用す
ることも可能である。例えば、メッセージ提供時にバイ
ブレータ64を振動させることによって、表示器68に
よるメッセージの表示を見るよう利用者102に促す
等、複数の実現形態の併用及び連携による様々な効果を
期待できる。更に、出力部50と処理部46との接続
は、有線であってもよいし、無線でもよい。無線接続と
する場合、媒体としては赤外線、電波等を用いることが
できる。無線接続の際の変調方式としてはスペクトル拡
散変調等を含め各種方式を採用できる。特に、Bluetoot
h等を好適に利用できる。なお、BluetoothはEricsson社
の商標である。
Further, it is also possible to appropriately use the above-described plural embodiments. For example, by vibrating the vibrator 64 at the time of providing a message, various effects can be expected by using and cooperating a plurality of realization forms, such as prompting the user 102 to view the display of the message on the display 68. Further, the connection between the output unit 50 and the processing unit 46 may be wired or wireless. In the case of wireless connection, an infrared ray, a radio wave, or the like can be used as a medium. As a modulation method for wireless connection, various methods including spread spectrum modulation and the like can be adopted. In particular, Bluetoot
h and the like can be suitably used. Bluetooth is a trademark of Ericsson.

【0074】また、処理部46に、ID検出部56によ
って検出されるIDに基づき携帯受信機22ひいては利
用者102の移動方向を判別する方向判別部72を設け
ることもできる。例えば、それまでIDとしてID1を
受信していたのにある時点でID2に変わったのであれ
ば、ID1に対応するメッセージ提供エリア108内か
らID2に対応するメッセージ提供エリア108内へと
利用者102が移動したと見なすことができる。方向判
別部72による判別の結果は、出力部50例えばスピー
カ66や表示器68から出力され又は利用者102に対
するナビゲーションに使用される。例えば、利用者10
2の移動方向に応じてメッセージ内容を変える目的で、
使用できる。
Further, the processing unit 46 may be provided with a direction discriminating unit 72 for discriminating the moving direction of the portable receiver 22 and thus the user 102 based on the ID detected by the ID detecting unit 56. For example, if the ID has been changed to ID2 at some point after receiving ID1 as the ID, the user 102 moves from the message providing area 108 corresponding to ID1 to the message providing area 108 corresponding to ID2. It can be considered moved. The result of the discrimination by the direction discriminating unit 72 is output from the output unit 50, for example, the speaker 66 or the display 68, or is used for navigation to the user 102. For example, user 10
For the purpose of changing the message content according to the moving direction of 2,
Can be used.

【0075】この目的で方向判別部72を設ける場合、
記憶部48上のテーブル106に、IDの遷移形態と定
文メッセージを対応付ける情報を格納しておく。図4に
示した例では、遷移形態「ID2→ID3」にメッセー
ジ「F4」が、遷移形態「ID3→ID2」にメッセー
ジ「F5」が、それぞれ対応付けられている。具体的に
は、「ID2→ID3」「ID3→ID2」等に対応す
るコードを別途準備しそれをテーブル106に登録して
おく。
When the direction discriminating section 72 is provided for this purpose,
The table 106 in the storage unit 48 stores information for associating the transition form of the ID with the fixed message. In the example shown in FIG. 4, the message “F4” is associated with the transition mode “ID2 → ID3”, and the message “F5” is associated with the transition mode “ID3 → ID2”. Specifically, codes corresponding to “ID2 → ID3”, “ID3 → ID2”, etc. are separately prepared and registered in the table 106.

【0076】メッセージ選択部62は、方向判別部72
により判別された移動方向に関する情報を、受信IDの
遷移形態例えば「ID2→ID3」を特定する情報の形
態で、方向判別部72から入力する。メッセージ選択部
62は、この情報に従いテーブル106上から対応する
定文メッセージ例えば「F4」を読み出す。
The message selecting section 62 includes a direction determining section 72
Is input from the direction determination unit 72 in the form of information for specifying the transition mode of the reception ID, for example, “ID2 → ID3”. The message selector 62 reads a corresponding fixed message, for example, “F4” from the table 106 according to this information.

【0077】また、複数の移動方向に対応して放送機2
0から複数の適時メッセージが同送されている場合に
は、メッセージ選択部62は、これら複数の適時メッセ
ージのうちいずれかを、方向判別部72における判別結
果に従い選択するようにしてもよい。出力部50には、
選択された定文メッセージと(選択された)適時メッセ
ージとが、供給される。例えば、「○○方向に進行中、
道路工事中につき通行不可能」等のメッセージが出力部
に供給される。このメッセージ例のうち「○○方向に進
行中」の部分が選択された定文メッセージの例、「道路
工事中につき通行不可能」の部分が選択された適時メッ
セージの例である。なお、方向判別については後にいく
つかの例を掲げて説明する。
Further, the broadcasting device 2 corresponding to a plurality of moving directions
When a plurality of timely messages are transmitted simultaneously from zero, the message selection unit 62 may select any one of the plurality of timely messages according to the determination result of the direction determination unit 72. In the output unit 50,
The selected fixed message and the (selected) timely message are provided. For example, "In the direction of XX,
A message such as "I cannot pass because of road construction" is supplied to the output section. In this message example, the part of "fixed in the direction of XX" is an example of a fixed message selected, and the part of "impossible to pass due to road construction" is an example of a timely message selected. The direction determination will be described later with some examples.

【0078】更に、図4に示したテーブル106上で
は、「ID1,ID2」に「F2」が対応付けられてい
る。この種の登録は、ID1に係るメッセージ提供エリ
ア108とID2に係るメッセージ提供エリア108と
が一部重複していて、その重複エリアでは定文メッセー
ジ「F2」を提供すべきであるときに、行われる。具体
的には、IDの組合せである「ID1,ID2」に対応
するコードを、対応する定文メッセージ「F2」に対応
付けて、登録する。
Further, on the table 106 shown in FIG. 4, "F2" is associated with "ID1, ID2". This type of registration is performed when the message providing area 108 related to ID1 and the message providing area 108 related to ID2 partially overlap, and the overlapping area should provide the fixed message “F2”. Will be Specifically, a code corresponding to the combination of IDs “ID1, ID2” is registered in association with the corresponding fixed message “F2”.

【0079】ID検出部56にてID1とID2とが同
時に又は相前後して検出された場合、メッセージ選択部
62は、携帯受信機22ひいては利用者102の現在地
がID1に係るメッセージ提供エリア108とID2に
係るメッセージ提供エリア108との重複エリアである
と見なし、テーブル106から「ID1,ID2」に対
応する定文メッセージ「F2」を読み出す。
When ID1 and ID2 are detected simultaneously or successively by the ID detection unit 56, the message selection unit 62 determines that the current location of the portable receiver 22 and thus the user 102 is the same as the message providing area 108 related to ID1. It is regarded as an overlapping area with the message providing area 108 related to ID2, and the fixed message “F2” corresponding to “ID1, ID2” is read from the table 106.

【0080】また、放送機20から「ID1,ID2」
に対応する適時メッセージが送信されている場合には、
メッセージ選択部62は、この適時メッセージを、選択
された定文メッセージと共に、出力部50に供給する。
このように複数のメッセージ提供エリア108を一部重
複(例えば複数のループアンテナ16を一部重複)さ
せ、重複部分で独自の定文メッセージを提供することに
より、メッセージ提供エリア108を擬似的に細分で
き、より緻密な案内を行うことが可能になる。
Further, "ID1, ID2"
If a timely message corresponding to has been sent,
The message selecting section 62 supplies this timely message to the output section 50 together with the selected fixed message.
In this way, by partially overlapping the plurality of message providing areas 108 (for example, partially overlapping the plurality of loop antennas 16) and providing an original fixed message in the overlapping portion, the message providing area 108 is pseudo-subdivided. It is possible to provide more precise guidance.

【0081】(5)エリア指定信号送信機、放送機及び
携帯受信機の管理 携帯受信機22に設けられている記憶部48上のテーブ
ル106は、記憶部48の記憶容量が有限でありその節
約が必要であることから、無線案内サービスの対象とな
る地域のうちごく一部の地域に関するテーブルとするの
が望ましい。ここに、利用者102ひいては携帯受信機
22の移動範囲が、テーブル106によりカバーされて
いる地域内にとどまるのであれば、テーブル106の内
容を固定的なものとしその更新を不可能としても構わな
いであろう。
(5) Management of Area Designation Signal Transmitter, Broadcaster, and Portable Receiver The table 106 on the storage unit 48 provided in the portable receiver 22 has a limited storage capacity of the storage unit 48 and saves the space. Therefore, it is desirable that the table be provided for only a part of the areas to be subjected to the radio guidance service. Here, if the moving range of the user 102 and thus the mobile receiver 22 remains within the area covered by the table 106, the contents of the table 106 may be fixed and updating thereof may be impossible. Will.

【0082】しかし、視覚障害者の行動地域を拡大す
る、不慣れな土地でも行動できるようにする等の目的・
趣旨からすれば、テーブル106を固定してしまうのは
望ましくない。また、都市環境・住環境の整備に伴いテ
ーブル106の内容が陳腐化し現実にそぐわないものに
なるともあろう。このような観点からすれば、それまで
のテーブル106を新しいテーブル106に更新する機
能を携帯受信機22に設けると共に、新しいテーブル1
06(或いは旧テーブル106に対する新テーブル10
6の差分。以下同様)に関する情報を携帯受信機22に
提供する設備を設けることが、望ましい。特に、無線案
内サービスの提供地域が広い地理的範囲に亘る場合や、
道路が込み入っている地域のように狭いけれども多種多
様な案内を行う必要がある場合、この種の機能及び設備
は必須となる。
However, for the purpose of expanding the area where the visually impaired can behave, and to be able to act even in unfamiliar land.
From the point of view, it is not desirable to fix the table 106. In addition, the contents of the table 106 may become obsolete with the improvement of the urban environment and the living environment, and may become unrealistic. From this point of view, the portable receiver 22 is provided with a function of updating the previous table 106 with a new table 106, and the new table 1
06 (or the new table 10 for the old table 106)
6 differences. It is desirable to provide a facility for providing the portable receiver 22 with information regarding the same. In particular, when the service area of the radio guidance service covers a large geographic area,
This kind of function and equipment is essential when a wide variety of guidance needs to be provided, although it is narrow, such as in an area with a lot of roads.

【0083】また、適宜テーブル106を更新しつつ無
線案内サービスを実施するに際しては、無線案内サービ
スの提供地域を十分細かな複数の地域区分に分け、この
地域区分を単位として、メッセージ提供エリア108
(或いはID)や提供すべき定文メッセージに関する情
報を取り扱う必要がある。このように地域区分毎にまと
められた情報、即ちテーブル106を更新する際に設備
側から携帯受信機22側に提供する情報を、ここでは、
区分地域情報と呼ぶこととする。
When the radio guidance service is implemented while updating the table 106 as appropriate, the service area of the radio guidance service is divided into a plurality of sufficiently small area divisions, and the message provision area 108 is defined in units of these area divisions.
(Or ID) and information on a fixed message to be provided must be handled. In this case, the information collected for each area division, that is, the information provided from the equipment side to the portable receiver 22 when updating the table 106 is
It is referred to as area information.

【0084】区分地域情報を提供できる設備には多種多
様な種類があり、同様に、設備から供給される区分地域
情報を受け入れるため携帯受信機22側に設ける回路・
部材にもいろいろな種類があり得る。図5に、区分地域
情報を提供する情報提供設備74の諸形態と、区分地域
情報を携帯受信機22に入力するための入力部76の諸
形態とを、示す。相異なる形態の情報提供設備74を併
設することも可能であるし、相異なる形態の情報提供設
備74に対応して複数の形態の入力部76を携帯受信機
22に設けることも可能である。なお、図4等と共通す
る部分には同一の符号を付し、或いは図示を省略してい
る。
There are a variety of types of equipment that can provide sectioned area information. Similarly, a circuit provided on the portable receiver 22 side to receive the sectioned area information supplied from the equipment.
There can be various types of members. FIG. 5 shows various forms of the information providing facility 74 for providing the divided area information, and various forms of the input unit 76 for inputting the divided area information to the portable receiver 22. It is also possible to provide information provision facilities 74 of different forms side by side, and it is also possible to provide a plurality of forms of input units 76 in the portable receiver 22 corresponding to the information provision facilities 74 of different forms. 4 and the like are denoted by the same reference numerals or are not shown.

【0085】情報提供設備74としては、第1に、街
頭、駅頭等に設けたスタンド状の情報端末、即ちキオス
ク端末78がある。キオスク端末78は、有線又は無線
にて携帯受信機22と接続されている状態で或いはディ
スクやICカード等の外部記録(記憶)媒体がセットさ
れている状態で、そのキオスク端末78が設置されてい
る地域区分に関する区分地域情報を、利用者102又は
その補助者の操作に応じて出力する。
As the information providing equipment 74, firstly, there is a stand-shaped information terminal provided at a street, a station, or the like, that is, a kiosk terminal 78. The kiosk terminal 78 is installed in a state where the kiosk terminal 78 is connected to the portable receiver 22 by wire or wirelessly or in a state where an external recording (storage) medium such as a disk or an IC card is set. The section area information regarding the area section where the user is located is output in response to the operation of the user 102 or the assistant.

【0086】この場合における入力部76は、図中、イ
ンタフェース80として表されている。キオスク端末7
8と携帯受信機22とを有線接続する場合には接続コネ
クタやそれを駆動管理するデバイスを、無線接続する場
合にはアンテナや受光素子及び無線受信機を、それぞれ
インタフェース80として用いる。外部記録(記憶)媒
体を用いて情報を引き渡すのであれば、その媒体にアク
セスできる外部記録(記憶)装置をインタフェース80
として用いる。
The input unit 76 in this case is represented as an interface 80 in the figure. Kiosk terminal 7
The connector 80 and the device for driving and managing the connector are used as the interface 80 when the cable 8 and the portable receiver 22 are connected by wire. If information is to be delivered using an external recording (storage) medium, an external recording (storage) device that can access the medium is connected to the interface 80.
Used as

【0087】インタフェース80を介し携帯受信機22
に入力された区分地域情報は、処理部46を介して、或
いは処理部46によるテーブル作成/更新処理を経て、
記憶部48に格納される。これにより、記憶部48上の
テーブル106が、区分地域情報の直接の提供元である
キオスク端末78が所在している地域区分の現状に適合
したものに、更新される。なお、キオスク端末78は、
後に述べる地図情報のダウンロードの他、携帯受信機2
2への周辺施設情報、イベント情報、観光情報等のダウ
ンロードにも使用できる。
The portable receiver 22 via the interface 80
Is input through the processing unit 46 or through a table creating / updating process by the processing unit 46.
It is stored in the storage unit 48. As a result, the table 106 on the storage unit 48 is updated to a table suitable for the current state of the area where the kiosk terminal 78, which is the direct provider of the area information, is located. Note that the kiosk terminal 78
In addition to downloading the map information described later, the portable receiver 2
2 can also be used to download peripheral facility information, event information, sightseeing information, etc.

【0088】情報提供設備74としては、第2に、電波
や赤外線等の媒体にてビーコン信号を送信するビーコン
送信機82がある。ビーコン送信機82は、例えば、道
路脇の照明ポール、歩道橋・高架橋等の橋架部、専用の
サインポスト等に、従って各所各所に散在して設ける。
照明ポール等他用途の設備に併設する方が、設置スペー
スその他の点で、また一般に同一地域区分内に多数のビ
ーコン送信機82を設置できることになり情報提供の信
頼性・確実性が向上してサービスが充実するという点
で、好都合である。
Secondly, the information providing equipment 74 includes a beacon transmitter 82 for transmitting a beacon signal using a medium such as radio waves or infrared rays. The beacon transmitter 82 is provided, for example, on a lighting pole on the side of a road, a bridge section such as a pedestrian bridge / viaduct, a dedicated sign post, and the like, and thus scatteredly provided at various places.
By installing it together with equipment for other uses such as a lighting pole, it is possible to install a large number of beacon transmitters 82 in the installation space and other points and generally within the same area division, thereby improving the reliability and reliability of information provision. It is convenient in that the service is enriched.

【0089】各ビーコン送信機82から送信されるビー
コン信号は、そのビーコン送信機82が所在している地
域区分に関する区分地域情報を搬送している。入力部7
6として携帯受信機22側に設けるビーコン受信機84
は、最寄りのビーコン送信機82により送信されたビー
コン信号を受信することによって区分地域情報を得て、
処理部46に供給する。処理部46における処理は、キ
オスク端末78を使用したときのそれと同様である。
The beacon signal transmitted from each beacon transmitter 82 carries section area information on the area where the beacon transmitter 82 is located. Input unit 7
6, a beacon receiver 84 provided on the portable receiver 22 side
Obtains the area information by receiving the beacon signal transmitted by the nearest beacon transmitter 82,
It is supplied to the processing unit 46. The processing in the processing unit 46 is the same as that when the kiosk terminal 78 is used.

【0090】また、ビーコン信号には、例えばヘッダを
付しておく。ビーコン受信機84は、ヘッダに基づきそ
のビーコン信号を受信済であるか否かを判定し、受信済
である場合にはそのビーコンに関する受信処理を実行し
ない。また、エリア指定信号送信機18から受信したエ
リア指定信号がテーブル106に登録されていないID
(より一般にはメッセージ提供エリア108)に係るも
のであった場合、処理部46は、ビーコン受信機84に
より最寄りのビーコン送信機82からのビーコン信号を
受信させ、新たな区分地域情報を得る。
Further, for example, a header is added to the beacon signal. The beacon receiver 84 determines whether or not the beacon signal has been received based on the header, and when the beacon signal has been received, does not execute the receiving process regarding the beacon. In addition, the area designation signal received from the area designation signal transmitter 18 has an ID not registered in the table 106.
If it is related to the message providing area 108 (more generally, the message providing area 108), the processing unit 46 causes the beacon receiver 84 to receive a beacon signal from the nearest beacon transmitter 82, and obtains new segmented area information.

【0091】このように、ビーコンを用いた区分地域情
報の受信更新は、利用者102が格別操作することなく
また意識することなく自動的に行われるという点で、キ
オスク端末78を使用した更新に比べて、優れた面を有
している。
As described above, the update using the kiosk terminal 78 is different from the update using the kiosk terminal 78 in that the update of the reception of the segmented area information using the beacon is automatically performed without any special operation of the user 102 and without being conscious. In comparison, it has an excellent surface.

【0092】情報提供設備74としては、第3に、FM
多重放送を通じて区分地域情報を送信するFM多重放送
機86がある。情報提供設備74としてのFM多重放送
機86はその所在地周辺に関する区分地域情報を放送
し、入力部76として携帯受信機22に設けられている
FM受信機88はこの区分地域情報を受信する。処理部
46における処理は、キオスク端末78を使用したとき
のそれと同様である。
Thirdly, as the information providing equipment 74, FM
There is an FM multiplex broadcaster 86 that transmits sectioned area information through multiplex broadcasting. The FM multiplex broadcaster 86 as the information providing equipment 74 broadcasts the divided area information on the vicinity of the location, and the FM receiver 88 provided in the portable receiver 22 as the input unit 76 receives the divided area information. The processing in the processing unit 46 is the same as that when the kiosk terminal 78 is used.

【0093】また、FM多重放送機86の所在地周辺を
細分することにより複数の細区分を定義しておき、各細
区分を特定する細区分コードをFM多重放送機86から
文字情報チャネルを介して送信するのが好ましい。その
ようにした場合、GPS受信機90が内蔵又は接続され
ている携帯受信機22においては、FM多重放送機86
から区分地域情報と共に送信される細区分情報と、GP
S受信機90から得られる測位結果(現在地等)との照
合によって、受信した区分地域情報の中から携帯受信機
22の現在地近辺に関する情報のみを取り出し、利用す
ることができる。GPS受信機90に代え、各種移動通
信システムの位置情報サービスを利用してもよい。
A plurality of subdivisions are defined by subdividing the vicinity of the location of the FM multiplex broadcaster 86, and a subdivision code for specifying each subdivision is transmitted from the FM multiplex broadcaster 86 via the character information channel. Preferably, it is transmitted. In such a case, in the portable receiver 22 in which the GPS receiver 90 is built or connected, the FM multiplex broadcaster 86
From the subdivision information sent with the divisional area information from the GP
By collating with the positioning result (current position or the like) obtained from the S receiver 90, only the information on the vicinity of the current position of the portable receiver 22 can be extracted from the received divided area information and used. Instead of the GPS receiver 90, location information services of various mobile communication systems may be used.

【0094】なお、厳密には、携帯受信機22の現在地
近辺に関する情報のみを受信するようにしてもよいし、
一旦は地域区分全域に関する情報を受信してその区分地
域情報の中から携帯受信機22の現在地近辺に関する情
報のみを取り出すようにしてもよい。細区分毎に異なる
キャリア周波数を用いてもよい。
Strictly speaking, only information on the vicinity of the current location of the portable receiver 22 may be received,
It is also possible to temporarily receive the information on the entire area of the area and extract only the information on the vicinity of the current location of the portable receiver 22 from the area information. A different carrier frequency may be used for each subdivision.

【0095】更に、非常時にはFM多重放送機86から
区分地域情報に代えて警報、被災情報、勧告等を送信
し、携帯受信機22側ではそれらの情報を出力部50か
ら優先的に出力させるようにすることにより、不慣れな
土地での迅速的確な避難行動や視覚障害者等への的確な
支援を実現することができる。その場合に、FM多重放
送機86を防災無線等のシステムと連携させるのが望ま
しい。
Further, in an emergency, an alarm, a disaster information, a recommendation, and the like are transmitted from the FM multiplex broadcaster 86 in place of the divided area information, and the portable receiver 22 preferentially outputs the information from the output unit 50. By doing so, it is possible to realize quick and accurate evacuation behavior in unfamiliar land and accurate support for visually impaired persons and the like. In this case, it is desirable to link the FM multiplex broadcaster 86 with a system such as a disaster prevention radio.

【0096】また、携帯受信機22側のテーブル106
だけでなく、放送機20側のテーブル104や、エリア
指定信号送信機18のIDについても、状況に応じ更新
や変更が必要である。
The table 106 on the portable receiver 22 side
In addition, the table 104 of the broadcaster 20 and the ID of the area designation signal transmitter 18 also need to be updated or changed according to the situation.

【0097】まず、放送機20から放送する適時メッセ
ージについては、信号機14の動作等と連携した日常的
な放送内容変更だけでなく、道路工事の開始/終了等に
伴う随時的な放送内容変更が必要である。そのうち、信
号機14の動作等と連携した変更については、前述のよ
うに、記憶部34(テーブル104)からの読出の制御
により実現できる。道路工事の開始/終了等に伴う変更
についても、例えば、テーブル104上に“横断できま
せん”“○○方向へ迂回を”等の適時メッセージを予め
記憶させておき、必要に応じこれを放送するようにすれ
ば、実現できる。しかしながら、そのためには、道路工
事の開始/終了(及びその内容)を放送機20に外部か
ら知らせてやることが必要である。
First, regarding the timely message broadcast from the broadcaster 20, not only the daily broadcast content change in cooperation with the operation of the traffic light 14, etc., but also the broadcast content change at any time due to the start / end of road construction, etc. is necessary. Among them, the change in cooperation with the operation of the traffic light 14 and the like can be realized by controlling the reading from the storage unit 34 (table 104) as described above. Regarding the change accompanying the start / end of the road construction, for example, a timely message such as “cannot cross” or “detour in the direction of XX” may be stored in advance on the table 104 and broadcasted as necessary. Can be realized. However, for that purpose, it is necessary to notify the start / end of the road construction (and its contents) to the broadcaster 20 from outside.

【0098】次に、エリア指定信号送信機18から送信
するIDについても、道路工事により横断歩道10を渡
れなくなっているとき等には、通行不能時用のIDに変
える。携帯受信機22のテーブル106上には、通行不
能時用の定文メッセージが、この通行不能時用のIDに
対応付けて登録されている。従って、エリア指定信号送
信機18から受信したIDが通行不能時用のIDであっ
た場合、携帯受信機22側では、通行不能時用の定文メ
ッセージが出力部50から出力される。この場合には、
放送機20からの適時メッセージも通行不能時用のもの
に変わっており、出力部50の出力はそれに応じたもの
になるため、利用者102は、面前の横断歩道10等の
状況に関する情報や、当面の対処(迂回等)に関する指
示を、的確に受け取ることができる。
Next, the ID transmitted from the area designating signal transmitter 18 is also changed to the ID for the impassable when the road construction makes it impossible to cross the pedestrian crossing 10. On the table 106 of the portable receiver 22, a fixed message for impassable traffic is registered in association with the ID for impassable traffic. Therefore, when the ID received from the area designation signal transmitter 18 is an ID for impassable traffic, the portable receiver 22 outputs a fixed message for impassable traffic from the output unit 50. In this case,
The timely message from the broadcaster 20 has also been changed to the one for when traffic is not possible, and the output of the output unit 50 is in accordance with that. Therefore, the user 102 can obtain information on the situation of the pedestrian crossing 10 in front of the user, It is possible to receive an instruction regarding the immediate action (such as a detour) accurately.

【0099】これら、放送機20及びエリア指定信号送
信機18を対象とした制御及び管理を実行するため、本
発明の好ましい実施形態においては、図6に示すよう
に、放送機20及びエリア指定信号送信機18を管理装
置92に接続したネットワークを構築する。
In order to execute the control and management for the broadcaster 20 and the area designation signal transmitter 18, in a preferred embodiment of the present invention, as shown in FIG. A network in which the transmitter 18 is connected to the management device 92 is constructed.

【0100】この図に示した例は、街路(歩道)のうち
ある信号機14から別の信号機14に至る部分における
無線案内システムの例であり、歩道に沿って複数個のメ
ッセージ提供エリア108(ループアンテナ16の内側
のエリア)が設定されており、信号機14の手前には放
送エリア100も設定されている。従って、この図の例
では、定文メッセージの内容は利用者102が歩道を進
むにつれループアンテナ16の境目近傍で切り替わり、
また、信号機14の近傍では適時メッセージも提供され
る。このように、本発明を実施するに際しては、定文メ
ッセージだけの個所と適時メッセージをも提供する個所
とを適宜混在配置することが可能である。
The example shown in this figure is an example of a wireless guidance system in a part of a street (sidewalk) from one traffic light 14 to another traffic light 14, and a plurality of message providing areas 108 (loops) are provided along the sidewalk. An area inside the antenna 16) is set, and a broadcast area 100 is also set in front of the traffic light 14. Therefore, in the example of this figure, the content of the fixed message switches near the boundary of the loop antenna 16 as the user 102 proceeds on the sidewalk,
In the vicinity of the traffic light 14, a timely message is also provided. As described above, when implementing the present invention, it is possible to appropriately mix and arrange a place where only a fixed message is provided and a place where a timely message is also provided.

【0101】なお、図中、94は伝送線路であり有線及
び無線のいずれによっても実現できる。専用の伝送線路
とするのが望ましいが、システムの用途によっては公衆
回線でも実現できる。また、管理装置92は例えばシス
テムを管理する事務所に設けたコンピュータであるが、
1台の装置であるとは限らない。即ち、複数の装置の集
合・ネットワークでもよい。
In the drawing, reference numeral 94 denotes a transmission line, which can be realized by both wired and wireless. It is desirable to use a dedicated transmission line, but depending on the use of the system, it can also be realized by a public line. The management device 92 is, for example, a computer provided in an office that manages the system.
It is not necessarily one device. In other words, it may be an aggregation or network of a plurality of devices.

【0102】(6)利用者に対する方向指示及びナビゲ
ーション 本実施形態では、各エリア指定信号送信機18がそれぞ
れ固有のIDを送信していること、及びそれによってル
ープアンテナ16等を用いてメッセージ提供エリア10
8を特定・限定していることを利用し、利用者102に
対し、現在の移動方向を知らせることが可能である。こ
れは、利用者102に対するナビゲーションの一形態と
して位置づけることができる。
(6) Direction Instruction and Navigation for User In this embodiment, each area designation signal transmitter 18 transmits a unique ID, and accordingly, a message providing area using the loop antenna 16 or the like. 10
Utilizing the fact that 8 is specified and limited, it is possible to notify the user 102 of the current moving direction. This can be positioned as one form of navigation for the user 102.

【0103】例えば、図7に示すように、2個のメッセ
ージ提供エリア108が相並んで設定されているとす
る。更に、携帯受信機22を携帯している利用者102
がメッセージ提供エリア108の並びに沿って歩行した
とする。このとき、利用者102の移動方向によって、
携帯受信機22が受信するIDの変化の仕方が異なる。
即ち、図中の方向1に向け歩行しているときには受信す
るIDがID1からID2へと変化するのに対して、方
向2に向け歩行しているときには受信するIDがID2
からID1へと変化する。
For example, as shown in FIG. 7, it is assumed that two message providing areas 108 are set side by side. Further, the user 102 carrying the portable receiver 22
Has walked along the line of the message providing area 108. At this time, depending on the moving direction of the user 102,
The manner in which the ID received by the portable receiver 22 changes is different.
That is, when walking in the direction 1 in the figure, the received ID changes from ID1 to ID2, while when walking in the direction 2, the received ID is ID2.
To ID1.

【0104】従って、携帯受信機22の処理部46、特
にその方向判別部72において、IDの受信履歴を調べ
その結果に応じてテーブル106を参照することによ
り、利用者102の移動方向に応じた定文メッセージを
記憶部48から読み出し、出力部50を介して利用者に
提供することができる。即ち、方向1に移動中であるな
ら「○○方面へ移動中です」、方向2に移動中であるな
ら「××方面へ移動中です」等との案内を提供できる。
また、この一次元的な方向判別及び方向指示を二次元的
なものに拡張することもできる。例えば、L字をなすよ
う3個以上のメッセージ提供エリア108を配置するこ
と、4個以上のメッセージ提供エリア108を格子状に
配置すること(図8参照)等も可能である。そのような
配置は、交差点における信号案内に利用することができ
る。
Therefore, the processing unit 46 of the portable receiver 22, particularly the direction discriminating unit 72, examines the reception history of the ID, and refers to the table 106 according to the result, so as to correspond to the moving direction of the user 102. The fixed message can be read from the storage unit 48 and provided to the user via the output unit 50. That is, it is possible to provide guidance such as "moving to the direction of XX" if moving in the direction 1 and "moving to the direction of XX" if moving in the direction 2.
Further, the one-dimensional direction discrimination and direction designation can be extended to a two-dimensional one. For example, it is possible to arrange three or more message providing areas 108 so as to form an L-shape, or to arrange four or more message providing areas 108 in a grid pattern (see FIG. 8). Such an arrangement can be used for signal guidance at intersections.

【0105】更に、方向判別部72における方向判別の
結果に応じ、出力部50から出力する適時メッセージを
メッセージ選択部62にて選択・変更することも可能で
ある。図9に示すように、本実施形態においては、携帯
受信機22ではエリア指定信号送信機18から受信した
エリア指定信号(ここではID)に基づきテーブル10
6上の情報から定文メッセージを選択する一方で、放送
機20では信号機14等の状況に応じテーブル104上
の情報から適時メッセージを選択及び送信し、携帯受信
機22において両メッセージを結合させて出力してい
る。なお、図9中では放送機20からIDをも送信して
いるが、これは、その放送機20の放送エリア100内
にあるメッセージ提供エリア108が1個である場合等
には省略できる。この仕組みを利用することで、適時メ
ッセージについても利用者102の移動方向に応じた変
更措置を施すことができる。
Further, according to the result of the direction discrimination by the direction discriminating section 72, the timely message output from the output section 50 can be selected and changed by the message selecting section 62. As shown in FIG. 9, in the present embodiment, the portable receiver 22 uses the table 10 based on the area designation signal (here, ID) received from the area designation signal transmitter 18.
6, the broadcaster 20 selects and transmits a timely message from the information on the table 104 according to the situation of the traffic light 14 and the like, and combines the two messages in the portable receiver 22. Output. Although the ID is also transmitted from the broadcaster 20 in FIG. 9, this can be omitted when the broadcast area 20 of the broadcaster 20 has only one message providing area 108. By using this mechanism, it is possible to take timely change measures for messages in accordance with the moving direction of the user 102.

【0106】例えば、放送機20から各移動方向につい
ての適時メッセージを、その移動方向に対応付けて放送
する。図10に示すように、放送の形態としては、第1
に、FMラジオ放送の文字情報チャネルを利用する、と
いう形態がある。即ち、放送機20がFM多重放送機に
より実現されている実施形態では、複数の移動方向それ
ぞれについての適時メッセージを音声チャネルにて順番
に送信し、文字情報チャネルではその適時メッセージに
対応した移動方向を示す制御データを送信することによ
り、携帯受信機22側に各移動方向についての適時メッ
セージを移動方向毎に知らせることができる。
For example, the broadcaster 20 broadcasts a timely message in each moving direction in association with the moving direction. As shown in FIG. 10, the broadcasting format is the first
There is a form in which a text information channel of FM radio broadcasting is used. That is, in the embodiment in which the broadcaster 20 is realized by the FM multiplex broadcaster, timely messages in each of a plurality of moving directions are sequentially transmitted on the voice channel, and the moving direction corresponding to the timely message is transmitted in the character information channel. Is transmitted to the portable receiver 22 so as to inform the portable receiver 22 of a timely message in each moving direction for each moving direction.

【0107】また、文字情報チャネルを利用する形態の
他に、放送に使用するキャリア周波数を移動方向毎に変
える第2の形態がある。この形態では、携帯受信機22
側では、方向判別の結果に応じて周波数チャネルを自動
選択することにより、移動方向に応じた適時メッセージ
を得る。なお、第1及び第2の何れの形態においても、
全方向について適時メッセージを一旦受信しその後選択
するのか、逆に最初に選択を行い選択した適時メッセー
ジのみを受信するのかは、適宜、決めておけばよい。更
に、受信した適時メッセージをそのまま出力部50から
出力するのかそれとも蓄積した上で出力するのかについ
ても、適宜、決めておけばよい。
In addition to the mode using the character information channel, there is a second mode in which the carrier frequency used for broadcasting is changed for each moving direction. In this embodiment, the portable receiver 22
On the side, a timely message corresponding to the moving direction is obtained by automatically selecting a frequency channel according to the result of the direction determination. In both the first and second embodiments,
Whether to receive a timely message once in all directions and select it afterwards, or conversely, to make a selection first and receive only the selected timely message, may be determined as appropriate. Furthermore, whether to output the received timely message as it is from the output unit 50 or to output it after accumulating it may be determined as appropriate.

【0108】また、図11に示すように、放送機20か
ら各移動方向についての適時メッセージを放送するもの
の、各適時メッセージを利用者に提供する移動方向に関
しては放送しない、という放送形態もある。この場合、
各方向についての案内を適時メッセージによって提供
し、現在の移動方向に関する情報を定文メッセージによ
って知らしめる。
As shown in FIG. 11, there is a broadcast mode in which the broadcaster 20 broadcasts timely messages in each moving direction, but does not broadcast in the moving direction in which each timely message is provided to the user. in this case,
Guidance for each direction is provided by a timely message, and information on the current moving direction is notified by a fixed message.

【0109】例えば、放送機20からは「北は市役所で
す」「南は駅です」との適時メッセージを放送する。一
方で、携帯受信機22のテーブル106上には「北に進
んでいます」「南に進んでいます」との定文メッセージ
がそれぞれ移動方向(厳密にはそれを特定するコード)
に対応付けて登録されている。方向判別部72により現
在例えば北に進んでいることが検出されたときには、こ
のテーブル106からは例えば「北に進んでいます」と
の定文メッセージが読み出される。出力部50は、この
定文メッセージ「北に進んでいます」を、受信した適時
メッセージ「北は市役所です」「南は駅です」と共に出
力する。利用者は、これらのメッセージを受け取ること
によって、北に何があるのか、南に何があるのか、自分
は現在どちらに進んでいるのか、の各点を知ることがで
きるため、これを総合して自分が現在市役所に向かって
いるのか駅に向かっているのかを判断できる。
For example, the broadcaster 20 broadcasts a timely message such as "North is a city hall" and "South is a station". On the other hand, on the table 106 of the portable receiver 22, fixed messages saying “heading north” and “heading south” are moving directions (strictly, a code specifying the movement direction).
Is registered in association with. When the direction discriminating unit 72 detects that the vehicle is currently heading north, for example, a fixed message saying "heading north" is read from the table 106, for example. The output unit 50 outputs the fixed message “Northern” as well as the received timely message “North is a city hall” and “South is a station”. By receiving these messages, the user can know what is in the north, what is in the south, and where he is currently going. You can judge whether you are heading to the city hall or the station.

【0110】本実施形態においては、更に、エリア指定
信号を受信していなくても(例えば、テーブル106上
に登録されているIDと同じIDを受信しておらず、区
分地域情報の更新によっても該当するものが得られない
ときでも)、特定のポイントから放送される情報につい
ては出力部50から出力させるようにすることが、可能
である。これも、ナビゲーションの一形態として位置づ
けることができる。例えば、放送機20を駅に設置して
おき、駅に接近したら常に「○○駅前です」とのメッセ
ージが利用者に提供されるようにする。
In this embodiment, even if the area designation signal is not received (for example, the same ID as the ID registered on the table 106 is not received, and the divided area information is updated) Even when a corresponding item is not obtained), information broadcast from a specific point can be outputted from the output unit 50. This can also be positioned as one form of navigation. For example, the broadcast device 20 is installed at a station, and a message "Omae station" is always provided to the user when approaching the station.

【0111】この種の放送に際しては、図12に示すよ
うに、いくつかの形態を採りうる。例えば、携帯受信機
22の出力にミュート、スケルチ等の処置を特に施さな
い、という発想の下に実施するのであれば、放送機20
からは単にメッセージのみを放送し携帯受信機22では
IDなしのメッセージについてはそのまま出力する、と
いう形態を採ればよい。
In this type of broadcasting, several forms can be adopted as shown in FIG. For example, if the output of the portable receiver 22 is implemented based on the idea that no treatment such as mute or squelch is performed, the broadcaster 20
, Only the message is broadcasted, and the portable receiver 22 outputs the message without the ID as it is.

【0112】また、放送機20がFM多重放送機である
場合には、文字情報チャネルを利用してミュート/スケ
ルチ制御信号を送信し、携帯受信機22のスケルチ/ミ
ュート制御部58によって特定タイミングでのスケルチ
/ミュートを行わせて、メッセージの出力頻度を抑える
ことも可能である。
When the broadcaster 20 is an FM multiplex broadcaster, a mute / squelch control signal is transmitted using a character information channel, and the squelch / mute controller 58 of the portable receiver 22 transmits the mute / squelch control signal at a specific timing. Squelch / mute can be performed to reduce the frequency of message output.

【0113】また、携帯受信機22にGPS受信機90
が内蔵又は接続されているとの想定下に、放送機20か
らは文字情報チャネル等を使用してその放送機20の位
置を送信するようにしてもよい。この場合、携帯受信機
22では、GPS受信機90における測位結果と放送機
20から受信した放送機20の位置とを照合して、適当
な位置関係に至った場合にのみ(例えば十分駅に接近し
た時点で)メッセージが出力されるよう、スケルチ/ミ
ュート制御を行う。
The portable receiver 22 has a GPS receiver 90.
The broadcaster 20 may transmit the position of the broadcaster 20 using a character information channel or the like, assuming that the broadcaster 20 is built-in or connected. In this case, the portable receiver 22 collates the positioning result of the GPS receiver 90 with the position of the broadcaster 20 received from the broadcaster 20, and only when a proper positional relationship is reached (for example, when the station Squelch / mute control is performed so that a message is output.

【0114】なお、駅前であっても、メッセージ提供エ
リア108が設定されている場所例えばタクシー乗場で
は、そのタクシー乗場若しくはそこで利用できるタクシ
ーに関する情報を利用者102に提供するため、駅頭に
設けた放送機20の放送波とできる限り干渉しないよう
タクシー乗場向けに別に放送機20を設け、かつ、タク
シー乗場にはメッセージ提供エリア108を設定してお
く。
Even in front of the station, in a place where the message providing area 108 is set, for example, in a taxi stand, a broadcast provided at the station head is provided to provide the user 102 with information on the taxi stand or a taxi available there. A separate broadcasting device 20 is provided for the taxi stand so as to avoid interference with the broadcast wave of the device 20 as much as possible, and a message providing area 108 is set in the taxi stand.

【0115】ナビゲーションの他の形態として、地図情
報に基づくナビゲーションがある。例えば、現在地周辺
の地図情報が記憶部48に予め格納されているか或いは
携帯受信機22に外部記録(記憶)装置が内蔵若しくは
接続されていて、処理部46が記憶部48又は外部記録
(記憶)媒体上の地図情報にアクセスできるものとす
る。また、携帯受信機22にはGPS受信機90が内蔵
又は接続されており、このGPS受信機90から携帯受
信機22の現在地に関する情報が得られるものとする。
このような装置構成下であれば、GPS受信機90から
得られる現在地に関する情報に基づき、処理部46が出
力部50例えば表示器68から現在地を含む地図の映像
を出力させることができる。視覚障害者向けであれば、
地図情報に含まれている建物名称、街路名称等の情報を
取り出しそれをスピーカ又はイヤホン66から音声出力
させることや、方向判別の結果と結合させその建物がど
ちら方向にあるのかや街路をどちら方向に移動している
のかを知らせることも、可能である。
As another form of navigation, there is navigation based on map information. For example, map information around the current location is stored in the storage unit 48 in advance, or an external recording (storage) device is built in or connected to the portable receiver 22, and the processing unit 46 performs processing in the storage unit 48 or external recording (storage). It shall be possible to access map information on the medium. Further, it is assumed that a GPS receiver 90 is built in or connected to the portable receiver 22, and information on the current location of the portable receiver 22 can be obtained from the GPS receiver 90.
Under such a device configuration, the processing unit 46 can output an image of a map including the current location from the output unit 50, for example, the display 68, based on the information on the current location obtained from the GPS receiver 90. For visually impaired people,
The information such as the building name and the street name included in the map information is taken out, and the information is output from the speaker or the earphone 66 as a sound, or combined with the result of the direction discrimination to determine in which direction the building is located or in which direction the street is located. It is also possible to inform the user that he is moving to.

【0116】なお、このような構成は、カード型のGP
S受信機を実装できるPDA等により、実現できる。ま
た、携帯受信機22が入力部76としてインタフェース
80、ビーコン受信機84又はFM受信機88を有して
いるのであれば、キオスク端末78、ビーコン送信機8
2又はFM多重放送機86から地図情報を入力し、記憶
部48又は外部記録(記憶)媒体上の地図情報を適宜更
新することができる。
Note that such a configuration is similar to that of the card type GP.
This can be realized by a PDA or the like on which the S receiver can be mounted. If the portable receiver 22 has the interface 80, the beacon receiver 84, or the FM receiver 88 as the input unit 76, the kiosk terminal 78, the beacon transmitter 8
2 or the FM multiplex broadcaster 86, and the map information on the storage unit 48 or the external recording (storage) medium can be appropriately updated.

【0117】また、図5に示すように、携帯受信機22
の入力部76として携帯電話端末、PHS端末等の移動
通信端末96が設けられており、基地局98との無線接
続や回線網200を介して地図情報のプロバイダ202
に接続できる環境があるのであれば、地図情報の初期イ
ンストールや更新ダウンロードを移動通信端末96によ
るプロバイダ202との接続によって、実行することも
できる。この場合、特に、処理部46側から必要な地点
又はエリアを指定することによって、利用者102の目
的地や経由地や予定経路沿線に関する地図情報をも得る
ことができる。即ち、携帯受信機22の現在地周辺に関
する地図情報には限られない。
Further, as shown in FIG.
A mobile communication terminal 96 such as a mobile phone terminal or a PHS terminal is provided as an input unit 76 of the map information provider 202.
If there is an environment that can be connected to the network, initial installation and update download of map information can be executed by connecting the mobile communication terminal 96 to the provider 202. In this case, in particular, by specifying a necessary point or area from the processing unit 46 side, it is also possible to obtain map information on the destination, the waypoint, and the planned route along the user 102. That is, the present invention is not limited to the map information on the vicinity of the current location of the portable receiver 22.

【0118】図示しないが、自宅のPCからプロバイダ
202に接続して地図情報をダウンロードし、更に携帯
受信機22をPCに接続してPCから携帯受信機22へ
と地図情報をインストールする方法も採れる。
Although not shown, a method of connecting to the provider 202 from the home PC to download the map information, and connecting the portable receiver 22 to the PC and installing the map information from the PC to the portable receiver 22 can also be adopted. .

【0119】更に、地図情報が携帯受信機22にインス
トール・蓄積されており、GPS受信機90を使用でき
る状態であるときには、処理部46により、経路案内を
実行させることもできる。即ち、図示しない操作部を操
ることによって(例えばPDAへの入力操作によって)
携帯受信機22に目的地が設定されたとき、この目的地
と、携帯受信機22内に保持している地図情報とに基づ
き、予め又は移動中に、処理部46が出発地又は現在地
から目的地までの予定経路を算出する。或いは、自宅出
発前に自宅のPCで予定経路を算出し、携帯受信機22
にその予定経路に関する指示を与えておく。携帯受信機
22の処理部46は、この予定経路と、GPS受信機9
0から得られる現在地に関する情報とに基づき、利用者
102が予定経路に沿って移動できるよう、音声や振動
を出力部50から出力する。例えば、現在地が予定経路
から明らかに外れているときには、予定経路からそれた
旨のメッセージを出力部50から出力させる。
Further, when the map information is installed and stored in the portable receiver 22 and the GPS receiver 90 can be used, the processing unit 46 can execute route guidance. That is, by manipulating an operation unit (not shown) (for example, by input operation to the PDA)
When a destination is set in the portable receiver 22, the processing unit 46 determines the destination from the departure place or the current location based on the destination and the map information held in the portable receiver 22 in advance or during travel. Calculate the planned route to the ground. Alternatively, a planned route is calculated by a PC at home before departure from home, and the portable receiver 22
Is given an instruction on the planned route. The processing unit 46 of the portable receiver 22 communicates this planned route with the GPS receiver 9
Based on the information on the current location obtained from 0, the output unit 50 outputs a sound or vibration so that the user 102 can move along the planned route. For example, when the current location is clearly out of the planned route, the output unit 50 outputs a message indicating that the current route deviates from the planned route.

【0120】また、SA(Selective Availability)の解
除等や測位技術の向上に伴いGPS受信機による測位精
度は向上しつつあるが、携帯受信機22と共に使用する
GPS受信機90は、携帯と普及の必要上、小型かつ安
価である必要があるため、比較的精度の低いものを用い
ることが考えられる。更に、街路等では建物等によりG
PS衛星からの信号が遮られるため、測位できない状況
も生じうる。これを補う手段として、本発明の好ましい
実施形態では、エリア指定信号送信機18から、そのエ
リア指定信号送信機18に係るメッセージ提供エリア1
08の代表位置(例えば、そのメッセージ提供エリア1
08が長方形なら、対角線の交点等)の緯度、経度、高
度等に関する情報(ディファレンシャル情報)を送信す
る。更に、メッセージ提供エリア108の画定時に当該
代表位置を精密に確定し、送信に供するようにしてお
く。携帯受信機22では、IDと共にディファレンシャ
ル情報を受信したとき、GPS受信機90から得られる
情報をこのディファレンシャル情報に基づき補正或いは
リセットする。
The positioning accuracy of the GPS receiver is improving with the release of SA (Selective Availability) and the improvement of the positioning technology. However, the GPS receiver 90 used together with the portable receiver 22 is widely used in portable devices. Since it is necessary to be small and inexpensive, it is conceivable to use one with relatively low accuracy. Further, on a street or the like, G
Since the signal from the PS satellite is interrupted, a situation where positioning cannot be performed may occur. As a means for compensating for this, in the preferred embodiment of the present invention, the area providing signal transmitter 18 sends the message providing area 1 related to the area specifying signal transmitter 18.
08 representative position (for example, the message providing area 1
If 08 is a rectangle, information (differential information) on the latitude, longitude, altitude, and the like of the diagonal intersection is transmitted. Further, the representative position is precisely determined when the message providing area 108 is defined, and is provided for transmission. When receiving the differential information together with the ID, the portable receiver 22 corrects or resets the information obtained from the GPS receiver 90 based on the differential information.

【0121】即ち、本実施形態では、メッセージ提供エ
リア108という限定されたエリア内でDGPSサービ
スを提供することによって、マップマッチングの精度を
高めている。なお、従来におけるDGPS(Differentia
l GPS)も本実施形態におけるDGPSもGPSの補強で
あるという点で共通しているが、前者が誤差情報を放送
するという手法に基づくものであるのに対して後者は位
置情報を限定エリアに送信するというエリア限定のビー
コン的手法に基づくものであり、両者が本質的に異なる
点に、留意されたい。
That is, in the present embodiment, the accuracy of map matching is enhanced by providing the DGPS service in the limited area of the message providing area 108. The conventional DGPS (Differentia
l GPS) and DGPS in this embodiment are common in that they are GPS reinforcements, but the former is based on the method of broadcasting error information, while the latter is based on the method of positioning information in a limited area. It should be noted that this is based on an area-limited beacon-like method of transmitting, which is essentially different.

【0122】本実施形態にて設けている更に他の機能
は、車両に対する接近警報である。この機能も、広い意
味ではナビゲーションと呼びうる。これを実施する際に
は、図5に示すように、情報提供設備74としての車載
送信機204を車両に搭載しておき、入力部76として
の車両情報受信部206を携帯受信機22に設けてお
く。両者を接続するための無線伝搬路としては、特定小
電力、微弱電界、Bluetooth、FMラジオ等を用いる。
処理部46は、車両情報受信部206における信号受信
状況に応じて出力部50から車両接近警報を発する。
Still another function provided in this embodiment is an approach warning for a vehicle. This function can also be called navigation in a broad sense. When performing this, as shown in FIG. 5, the vehicle-mounted transmitter 204 as the information providing equipment 74 is mounted on the vehicle, and the vehicle information receiving unit 206 as the input unit 76 is provided in the portable receiver 22. Keep it. A specific low power, a weak electric field, Bluetooth, FM radio, or the like is used as a wireless propagation path for connecting the two.
The processing unit 46 issues a vehicle approach warning from the output unit 50 according to the signal reception status in the vehicle information receiving unit 206.

【0123】最も単純な例は、車両情報受信部206に
おける信号受信強度が所定水準を上回ったときに車両接
近警報を発する、という例である。しかし、この例で
は、利用者102の注意を漠然と喚起することしか実現
し得ない。より好ましい例では、車載送信機204が、
車載ナビゲーションシステムから得られる情報、例えば
車両の位置、移動速度、移動方向等に関する情報を送信
し、処理部46が、これらの情報を、GPS受信機90
から得られる利用者102の現在地、移動速度、移動方
向等に関する情報(及び方向判別部72における判別の
結果)と照合・結合させる。処理部46は、この動作の
結果として、出力部50から、例えば「後方から車が来
ます。距離は約50mです。速度は時速30kmです」
とのメッセージを含む車両接近警報を発する。このよう
にすれば、利用者102に対し、具体的な数値情報を含
む車両接近警報を発することができる。また、システム
構成によっては、車車間通信用無線機を車載送信機20
4として用い、道路交通情報システム(ITS)との連
携を図ることもできる。
The simplest example is that a vehicle approach warning is issued when the signal reception intensity in the vehicle information receiving section 206 exceeds a predetermined level. However, in this example, it is only possible to realize the vague attention of the user 102. In a more preferred example, the onboard transmitter 204
Information obtained from the on-vehicle navigation system, for example, information on the position, moving speed, moving direction, and the like of the vehicle is transmitted, and the processing unit 46 transmits the information to the GPS receiver 90.
The information is collated and combined with information on the current position, the moving speed, the moving direction, and the like of the user 102 (and the result of the discrimination by the direction discriminating unit 72) obtained from the user. As a result of this operation, the processing unit 46 outputs from the output unit 50, for example, "The car comes from behind. The distance is about 50m. The speed is 30km / h."
Issue a vehicle approach warning including a message. In this way, a vehicle approach warning including specific numerical information can be issued to the user 102. In addition, depending on the system configuration, the inter-vehicle communication wireless device may be connected to the on-board
4, it is possible to cooperate with a road traffic information system (ITS).

【0124】(7)ループアンテナの一例 先に示した図1や図6においては、ループアンテナ16
を誘導点字ブロック12とは別体の部材として、描いて
いる。これは、ループアンテナ16の基本的機能である
メッセージ提供エリア特定機能を説明するため、特にメ
ッセージ提供エリア108を原理上はどのような形状に
することも可能であることを明示するためにすぎない。
逆に言えば、ループアンテナ16を誘導点字ブロック1
2等、道路舗装の一部をなすブロック状の部材と一体化
し、装置のコンパクト化、敷設作業の迅速容易化、保守
性の向上等を図ることができる。
(7) Example of Loop Antenna In FIG. 1 and FIG.
Is drawn as a member separate from the induction braille block 12. This is only to explain the message providing area specifying function, which is a basic function of the loop antenna 16, and particularly to clearly show that the message providing area 108 can have any shape in principle. .
Conversely, the loop antenna 16 is connected to the induction braille block 1.
2, etc., can be integrated with a block-shaped member that forms a part of the road pavement, so that the device can be made compact, the laying operation can be quickly performed easily, and the maintainability can be improved.

【0125】図13及び図14に、ループアンテナ16
が組み込まれたブロックであるIDブロック208の構
成を示す。図13中、平板ブロック状の形状を有するブ
ロック体210は、例えば、その露出面即ち敷設後に上
側を向く面212に誘導点字が設けられたブロックであ
る。そのようにすることでIDブロック208を誘導点
字ブロック12としても使用可能になるが、誘導点字を
備えていない表面平坦なブロックであってもよい。
FIGS. 13 and 14 show the loop antenna 16.
Shows a configuration of an ID block 208 which is a block in which is embedded. In FIG. 13, a block body 210 having a flat block shape is, for example, a block in which guide Braille is provided on an exposed surface thereof, that is, a surface 212 facing upward after being laid. By doing so, the ID block 208 can be used as the guide braille block 12, but may be a block with a flat surface without guide braille.

【0126】ブロック体210の周縁部には、例えばそ
の側面に形成されている溝にはめ込む等の形態で、或い
はブロック体210を形成するコンクリート内に一緒に
埋め込む等の形態で、ループアンテナ16が組み込まれ
ている。ブロック体210には、内部空洞又は下面切欠
等の形態で、閉ざされた又は下に向かって開かれた収納
室214が設けられており、ループアンテナ16の両端
はこの収納室214の内部に引き込まれている。
The loop antenna 16 is mounted on the peripheral edge of the block 210, for example, by fitting it into a groove formed on the side surface thereof, or by embedding it together in the concrete forming the block 210. It has been incorporated. The block 210 is provided with a closed or downwardly opened storage chamber 214 in the form of an internal cavity or a cutout on the lower surface, and both ends of the loop antenna 16 are drawn into the storage chamber 214. Have been.

【0127】また、露出面212には、光線の照射に応
じて電力を発生させる太陽電池216が配置されてい
る。この太陽電池216にて発生した電力も、太陽電池
216から収納室214に至る導線を介して収納室21
4内に送られている。太陽電池216の位置は、露出面
212上の任意の位置にすることができるが、配線を短
くするため、できるだけ収納室214の真上に近い方が
よい。
Further, on the exposed surface 212, a solar cell 216 for generating electric power in accordance with the irradiation of light is arranged. The electric power generated by the solar cell 216 is also transmitted through a lead from the solar cell 216 to the storage room 214.
4 has been sent. The position of the solar cell 216 can be set at any position on the exposed surface 212, but it is better to be as close as possible to the storage chamber 214 as much as possible in order to shorten the wiring.

【0128】図14に示すように、収納室214内には
エリア指定信号送信機18が配置されている。太陽電池
216からの電力は、エリア指定信号送信機18を駆動
するための電力として用いられる。前述のように、送信
部26内の駆動部28は電力消費の少ない回路構成であ
るから、太陽電池216から得られる電力が微弱であっ
ても、十分ループアンテナ16を駆動できる。
As shown in FIG. 14, an area designation signal transmitter 18 is disposed in the storage room 214. The power from the solar cell 216 is used as power for driving the area designation signal transmitter 18. As described above, since the driving unit 28 in the transmitting unit 26 has a circuit configuration with low power consumption, the loop antenna 16 can be sufficiently driven even if the power obtained from the solar cell 216 is weak.

【0129】また、エリア指定信号送信機18にて必要
とする電力に対する太陽電池216の出力の余剰分を蓄
え不足分を補うため、収納室214には二次電池218
も配置されている。但し、屋内展示品の無線案内等、実
施時には安定した光量の光が天井灯から得られ、消灯時
には直ちにID送信を中止して構わない用途では、二次
電池218を省略できる。逆に、太陽電池216から安
定した出力を期待できない環境等では、太陽電池216
を省略する。また、周囲に利用可能な電力源がある場合
には、太陽電池216や二次電池218に代え又はこれ
と共に、その電力源から電力を得るための回路や端子を
設ける。
Further, in order to store the surplus of the output of the solar cell 216 with respect to the electric power required by the area designation signal transmitter 18 and make up for the shortage, the storage battery 214 is provided in the storage room 214.
Are also located. However, the secondary battery 218 can be omitted in applications such as wireless guidance of indoor exhibits, in which a stable amount of light is obtained from the ceiling light at the time of implementation and the ID transmission can be immediately stopped when the light is turned off. Conversely, in an environment where stable output cannot be expected from the solar cell 216, the solar cell 216
Is omitted. If there is a power source available in the surroundings, a circuit or a terminal for obtaining power from the power source is provided instead of or in addition to the solar cell 216 or the secondary battery 218.

【0130】この構成は、ループアンテナ16のみなら
ずエリア指定信号送信機18やその電力源をも、誘導点
字ブロック12等のブロック状舗装部品と一体化させて
いるため、コンパクトな構成となっている。更に、誘導
点字ブロック12を敷設する際の工程とほぼ同じ工程に
よってIDブロック208を道路に敷設することが可能
であるため、工事に際するコスト及び作業時間がさほど
増加しない。特に、ループアンテナ16を別体とした場
合に比べると、ループアンテナ16を敷設するための個
別の工程が不要である分、コスト及び作業時間が削減さ
れる。また、保守や交換の際にはIDブロック208を
交換するだけでよいため、ループアンテナ16を別体と
した場合に比べると、ループアンテナ16或いはエリア
指定信号送信機18の掘り起こし等が不要になり、保守
性の優れた装置でもある。
In this configuration, not only the loop antenna 16 but also the area designation signal transmitter 18 and its power source are integrated with the block-shaped pavement component such as the induction Braille block 12, so that the configuration is compact. I have. Further, since the ID block 208 can be laid on the road by substantially the same process as when the guide Braille block 12 is laid, the cost and work time for the construction do not increase so much. In particular, as compared with the case where the loop antenna 16 is provided separately, the cost and the working time are reduced because the individual step for laying the loop antenna 16 is unnecessary. Further, since only the ID block 208 needs to be replaced at the time of maintenance or replacement, it is not necessary to dig up the loop antenna 16 or the area designation signal transmitter 18 as compared with the case where the loop antenna 16 is provided separately. It is also a device with excellent maintainability.

【0131】なお、図示していないが、管理装置92と
接続するために、有線又は無線の接続手段を設けるのが
望ましい。IDブロック208の製造に当たっては、エ
リア指定信号送信機18、二次電池218等の収納後に
収納室214の内部をコンクリートその他により封止し
てもよいし、保守等のため開口・空洞を残しておいても
よい。また、先に図7又は図8に示した原理による方向
判別の精度が、IDブロック208の寸法が小さい方が
高くなることからすれば、IDブロック208の寸法を
できるだけ小さくする方が好ましい。反面、IDブロッ
ク208が小さすぎると敷設施工に際し手間が増える。
IDブロック208の寸法は、敷設の手間、路面の設計
等も考慮すると、既に往来で使用されている誘導点字ブ
ロック12のそれと同程度のものにするのが望ましい。
更に、相隣接する複数のIDブロック208に対して互
いに異なるIDを付してもよいし、同じIDを付しても
よい。同じIDを付した場合、それら相隣接するIDブ
ロック208に係る複数のループアンテナ16を以て、
合成された一つのメッセージ提供エリア108を規定で
きる。
Although not shown, it is desirable to provide a wired or wireless connection means for connecting to the management device 92. In manufacturing the ID block 208, the interior of the storage room 214 may be sealed with concrete or the like after storing the area designation signal transmitter 18, the secondary battery 218, etc., or the opening / cavity may be left for maintenance or the like. You may leave. Since the accuracy of the direction discrimination based on the principle shown in FIG. 7 or FIG. 8 is higher when the size of the ID block 208 is smaller, it is preferable to make the size of the ID block 208 as small as possible. On the other hand, if the ID block 208 is too small, the labor required for laying work increases.
It is desirable that the size of the ID block 208 be substantially the same as that of the guide braille block 12 already used in traffic, taking into account the laying time, the road surface design and the like.
Further, different IDs may be assigned to a plurality of adjacent ID blocks 208, or the same ID may be assigned. When the same ID is assigned, with the plurality of loop antennas 16 related to the adjacent ID blocks 208,
One combined message providing area 108 can be defined.

【0132】更に、図15に示すように、利用者102
の到来・接近を検出するセンサ220を設けるのが望ま
しい。センサ220は例えば圧力センサであり、図示の
如く露出面212又はその直下の比較的浅い部位に設け
て、利用者102の踏力等を検出する。さもなくば、I
Dブロック208の下側にシート又はスプリングを敷
き、利用者102等の体重によるIDブロック208の
沈み込みを検出する。エリア指定信号送信機18は、こ
の圧力をしきい値判定等に供し利用者102等の到来を
検出する接近判別部222を有しており、接近判別部2
22によって到来が検出されるとそれを受けてID発生
部24及び送信部26によるID送出を行わせることが
できる。それによって、エリア指定信号送信機18の動
作頻度を抑え、消費電力の抑制と長寿命化に資すること
ができる。また、センサ220として、圧力センサに代
えて磁気センサ等を用い、利用者102自身又は利用者
102が携帯している杖による地磁気若しくはバイアス
磁界の擾乱又はその杖にて発した磁気を検出して、ID
発生部24及び送信部26によるID送出を行わせるこ
ともできる。
[0132] Further, as shown in FIG.
It is desirable to provide a sensor 220 for detecting the arrival / approach of the vehicle. The sensor 220 is, for example, a pressure sensor, and is provided at the exposed surface 212 or a relatively shallow portion immediately below the exposed surface 212 as shown in FIG. Otherwise, I
A seat or a spring is laid below the D block 208 to detect the sinking of the ID block 208 due to the weight of the user 102 or the like. The area designation signal transmitter 18 has an approach determination unit 222 that uses this pressure for threshold determination and the like and detects the arrival of the user 102 or the like.
When the arrival is detected by the ID 22, the ID generation unit 24 and the transmission unit 26 can transmit the ID in response to the detection. As a result, the operation frequency of the area designation signal transmitter 18 can be suppressed, which can contribute to suppression of power consumption and extension of life. Further, as the sensor 220, a magnetic sensor or the like is used in place of the pressure sensor to detect the disturbance of the terrestrial magnetism or the bias magnetic field by the user 102 or the walking stick carried by the user 102 or the magnetism generated by the walking stick. , ID
ID transmission by the generation unit 24 and the transmission unit 26 can also be performed.

【0133】また、図16に示すように、エリア指定信
号送信機18に間欠制御部224を設け、所定頻度で間
欠的にエリア指定信号(ID)の送信が行われるよう、
この間欠制御部224によりエリア指定信号送信機18
を制御するのが、消費電力低減の上で望ましい。具体的
には、間欠制御部224により指令される送信タイミン
グ以外では送信部26等への電源供給を遮る等、様々な
手段を使用できる。
As shown in FIG. 16, an intermittent control section 224 is provided in the area specifying signal transmitter 18 so that the area specifying signal (ID) is intermittently transmitted at a predetermined frequency.
The intermittent control unit 224 controls the area designation signal transmitter 18.
Is desirable in terms of reducing power consumption. Specifically, various means can be used, such as interrupting the power supply to the transmission unit 26 and the like except for the transmission timing instructed by the intermittent control unit 224.

【0134】(8)変形例 更に、メッセージ提供エリア108を特定する手段とし
て、ループアンテナ16以外の手段を用いることもでき
る。例えば、図17に示すように、現在地をアンテナ2
26を用いて無線送信する比較的小電力の送信部22
8、例えばFM放送機やビーコン送信機、超音波発信
器、磁界発生器、赤外線発生器等を備えた装置を、エリ
ア指定信号送信機18として用いてもよい。この場合
に、エリア指定信号としての役割を果たすのは、アンテ
ナ226を介して無線送信されメッセージ提供エリア1
08の代表位置を示す信号である。
(8) Modification Further, as means for specifying the message providing area 108, means other than the loop antenna 16 can be used. For example, as shown in FIG.
Transmission unit 22 of relatively low power for wireless transmission using
8. For example, an apparatus including an FM broadcaster, a beacon transmitter, an ultrasonic transmitter, a magnetic field generator, an infrared generator, or the like may be used as the area designation signal transmitter 18. In this case, the role as the area designation signal is that the message provision area 1 transmitted wirelessly through the antenna 226 is used.
08 is a signal indicating the representative position.

【0135】また、この例における携帯受信機22は、
図18に示すように、ID受信部44に代えて位置受信
部230を備えている。この位置受信部230は、エリ
ア指定信号を受信する。処理部46は、このエリア指定
信号により与えられるメッセージ提供エリア108の代
表位置と、GPS受信機90による測位結果とから、携
帯受信機22がメッセージ提供エリア108内に存する
か否かに関する判定と、そのエリア指定信号の送信元た
るエリア指定信号送信機18又はそれに対応するメッセ
ージ提供エリア108を特定する処理とを、実行する。
記憶部48上には、例えば、メッセージ提供エリア10
8の代表位置と、その位置近傍で出力すべき定文メッセ
ージとを対応付ける情報が格納されており、処理部46
は、この情報に基づき出力部50から適当な定文メッセ
ージを出力させ、また、放送機38から受信した適時メ
ッセージを出力させる。
The portable receiver 22 in this example is
As shown in FIG. 18, a position receiving unit 230 is provided instead of the ID receiving unit 44. This position receiving section 230 receives the area designation signal. The processing unit 46 determines, from the representative position of the message providing area 108 given by the area designation signal and the positioning result by the GPS receiver 90, whether or not the portable receiver 22 exists in the message providing area 108; A process for specifying the area specifying signal transmitter 18 that is the source of the area specifying signal or the message providing area 108 corresponding to the area specifying signal transmitter 18 is executed.
In the storage unit 48, for example, the message providing area 10
And information that associates the representative position of No. 8 with a fixed message to be output in the vicinity of the representative position.
Causes the output unit 50 to output an appropriate fixed message based on this information, and also outputs the timely message received from the broadcaster 38.

【0136】更に、エリア指定信号送信機18からエリ
ア指定信号として送信する信号に、メッセージ提供エリ
ア108の寸法、位置、形状等の情報を含ませてもよ
い。携帯受信機22側では、これを利用して、メッセー
ジ出力可否を決めることができる。
Further, the signal transmitted from the area specifying signal transmitter 18 as the area specifying signal may include information such as the size, position, and shape of the message providing area 108. Using this, the portable receiver 22 can determine whether to output the message.

【0137】また、予め精度よく測定した位置情報をエ
リア指定信号送信機18から送信するようにしてもよい
し、図17に示したように、エリア指定信号送信機18
にGPS受信機232を設け、その測位結果を送信部2
28が無線送信するようにしてもよい。ここに、GPS
受信機90及び232からの測位出力に含まれる測位誤
差は、それらとGPS衛星との幾何学的位置関係によっ
て、異なる傾向で現れることが知られている。また、一
般にGPS受信機における衛星選択は既知の軌道暦等に
従い行われているため、同時刻に同位置に存する複数の
GPS受信機においては互いに同じ衛星組合せで測位が
行われる可能性、ひいては同じ誤差傾向を有する可能性
が高い。従って、GPS受信機232からの位置情報を
エリア指定信号送信機18から送信することによって、
GPS受信機90における測位誤差の一部がGPS受信
機232におけるそれにより打ち消され、結果として携
帯受信機22の処理部46におけるエリア判定精度が高
まる。
Further, the position information measured in advance with high accuracy may be transmitted from the area designation signal transmitter 18 or, as shown in FIG.
Is provided with a GPS receiver 232, and the positioning result is transmitted to the transmitting unit 2
28 may perform wireless transmission. Here, GPS
It is known that the positioning errors included in the positioning outputs from the receivers 90 and 232 have different tendencies depending on the geometric positional relationship between them and the GPS satellites. In general, satellite selection in a GPS receiver is performed in accordance with a known ephemeris or the like, so that a plurality of GPS receivers located at the same position at the same time may perform positioning with the same satellite combination with each other. It is likely to have an error tendency. Therefore, by transmitting the position information from the GPS receiver 232 from the area designation signal transmitter 18,
A part of the positioning error in the GPS receiver 90 is canceled by that in the GPS receiver 232, and as a result, the area determination accuracy in the processing unit 46 of the portable receiver 22 increases.

【0138】更に、放送機20のアンテナ38を、図1
9に示すように、路面等に埋設したループアンテナ23
4を以て置換することができる。図示しないが、赤外線
や超音波での放送も可能である。
Further, the antenna 38 of the broadcaster 20 is
As shown in FIG. 9, a loop antenna 23 buried on a road surface or the like.
4 can be substituted. Although not shown, broadcasting by infrared rays or ultrasonic waves is also possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 システムの設置イメージを示す一部切欠斜視
図である。
FIG. 1 is a partially cutaway perspective view showing an installation image of a system.

【図2】 エリア指定信号送信機の一例構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example configuration of an area designation signal transmitter.

【図3】 放送機の一例構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example configuration of a broadcast machine.

【図4】 携帯受信機の一例構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example configuration of a portable receiver.

【図5】 携帯受信機と情報提供設備との関係を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a relationship between a portable receiver and information providing equipment.

【図6】 街路におけるシステムの設置例とネットワー
ク構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an installation example of a system on a street and a network configuration.

【図7】 方向判別原理を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view illustrating a principle of direction discrimination.

【図8】 拡張された方向判別原理を示す斜視図であ
る。
FIG. 8 is a perspective view showing an extended direction discrimination principle.

【図9】 メッセージの選択及び出力の流れを示す概念
図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing a flow of message selection and output.

【図10】 方向判別を伴うメッセージの選択及び出力
の流れを示す概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing the flow of message selection and output involving direction discrimination.

【図11】 方向判別を伴うメッセージの選択及び出力
の流れを示す概念図である。
FIG. 11 is a conceptual diagram showing the flow of message selection and output with direction discrimination.

【図12】 ID非限定のメッセージ伝達の流れを示す
概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing a flow of message transmission without ID limitation.

【図13】 IDブロックの概略構造を示す斜視図であ
る。
FIG. 13 is a perspective view showing a schematic structure of an ID block.

【図14】 IDブロックの概略構成を示すブロック図
である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an ID block.

【図15】 センサを設けたIDブロックの概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a schematic configuration of an ID block provided with a sensor.

【図16】 間欠制御部を設けたIDブロックの概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an ID block provided with an intermittent control unit.

【図17】 エリア指定信号送信機の他の一例構成を示
すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing another example configuration of the area designation signal transmitter.

【図18】 携帯受信機の他の一例構成を示すブロック
図である。
FIG. 18 is a block diagram showing another example configuration of the portable receiver.

【図19】 放送機の他の一例構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 19 is a block diagram showing another example configuration of the broadcast machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 横断歩道、12 誘導点字ブロック、14 信号
機、16,234 ループアンテナ、18 エリア指定
信号送信機、20 放送機、22 携帯受信機、24
ID発生部、26,36,228 送信部、34,48
記憶部、40制御部、42 放送受信部、44 ID
受信部、46 処理部、50 出力部、56 ID検出
部、58 スケルチ/ミュート制御部、62 メッセー
ジ選択部、72 方向判別部、74 情報提供設備、7
6 入力部、90,232 GPS受信機、92 管理
装置、100 放送エリア、102 利用者、104,
106 テーブル、108 メッセージ提供エリア、2
08 IDブロック、214 収納室、216 太陽電
池、218 二次電池、220 センサ、222接近判
別部、224 間欠制御部、230 位置受信部。
10 pedestrian crossing, 12 guided Braille block, 14 traffic light, 16,234 loop antenna, 18 area designation signal transmitter, 20 broadcaster, 22 portable receiver, 24
ID generator, 26, 36, 228 Transmitter, 34, 48
Storage unit, 40 control unit, 42 broadcast receiving unit, 44 ID
Receiving section, 46 processing section, 50 output section, 56 ID detection section, 58 squelch / mute control section, 62 message selection section, 72 direction determination section, 74 information provision equipment, 7
6 input unit, 90, 232 GPS receiver, 92 management device, 100 broadcast area, 102 users, 104,
106 table, 108 message area, 2
08 ID block, 214 storage room, 216 solar cell, 218 secondary battery, 220 sensor, 222 approach determination unit, 224 intermittent control unit, 230 position receiving unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H180 AA23 BB04 BB05 EE18 GG04 GG09 5K067 AA21 BB04 BB36 DD17 DD53 EE02 EE10 FF23 FF25 FF28 HH23 JJ52  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5H180 AA23 BB04 BB05 EE18 GG04 GG09 5K067 AA21 BB04 BB36 DD17 DD53 EE02 EE10 FF23 FF25 FF28 HH23 JJ52

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メッセージ提供エリアを指定するための
エリア指定信号を無線送信するエリア指定信号送信機
と、 その放送エリアが1個又は複数個のメッセージ提供エリ
アをカバーするよう設けられ、利用者に提供すべきメッ
セージのうち少なくとも状況変化に応じて変化する部分
である適時メッセージを送信する放送機と、 利用者により携帯され、受信した適時メッセージを利用
者に提供する携帯受信機であって、受信したエリア指定
信号から見て現在地がメッセージ提供エリア内である場
合は受信した適時メッセージの提供を実行しそうでない
場合には実行しない携帯受信機とを、 有することを特徴とする無線案内システム。
An area designating signal transmitter for wirelessly transmitting an area designating signal for designating a message providing area, and a broadcasting area is provided so as to cover one or a plurality of message providing areas. A broadcaster for transmitting a timely message that is at least a part that changes according to a situation change in a message to be provided, and a portable receiver for carrying the timely message received by the user and providing the user with the received timely message. And a portable receiver that does not execute the timely provision of the received message when the current position is within the message providing area when viewed from the specified area designation signal.
【請求項2】 請求項1記載の無線案内システムにおい
て、 エリア指定信号送信機又は放送機を、案内対象となる地
域内に複数個設け、 これら複数個のエリア指定信号送信機又は放送機を管理
装置に接続し、 管理装置によってエリア指定信号又は適時メッセージの
内容又はその送信タイミングを制御することを特徴とす
る無線案内システム。
2. The radio guidance system according to claim 1, wherein a plurality of area designation signal transmitters or broadcasters are provided in an area to be guided, and the plurality of area designation signal transmitters or broadcasters are managed. A wireless guidance system connected to a device, wherein the management device controls the content of the area designation signal or the timely message or the transmission timing thereof.
【請求項3】 請求項1又は2記載の無線案内システム
において、 携帯受信機が、利用者に提供すべきメッセージのうち状
況変化に応じて変化しない部分である定文メッセージを
その内部に記憶しており、受信したエリア指定信号から
見て現在地がメッセージ提供エリア内である場合は、適
時メッセージを受信している場合はそれと共に、受信し
ていない場合は単独で、記憶している定文メッセージの
提供を実行しそうでない場合には実行しないことを特徴
とする無線案内システム。
3. The wireless guidance system according to claim 1, wherein the portable receiver stores therein a fixed message, which is a part of the message to be provided to the user, which does not change according to a change in the situation. If the current location is within the message providing area as viewed from the received area designation signal, the stored fixed message is stored together with the timely message if it is being received and alone if it is not received. A wireless guidance system that does not execute the provision of the information if it is not likely to be performed.
【請求項4】 請求項3記載の無線案内システムにおい
て、 メッセージ提供エリアを、案内対象となる地域内に複数
個設け、 エリア指定信号送信機は、メッセージ提供エリア毎に異
なるIDをエリア指定信号の少なくとも一部として送信
し、 携帯受信機が、予め記憶しているIDと定文メッセージ
との対応関係に従い記憶している複数の定文メッセージ
の中からいずれかを選択して、利用者に提供することを
特徴とする無線案内システム。
4. The radio guidance system according to claim 3, wherein a plurality of message providing areas are provided in the guidance target area, and the area designation signal transmitter assigns a different ID for each message provision area to the area designation signal. The message is transmitted at least as a part, and the portable receiver selects one of a plurality of stored fixed messages according to the correspondence between the stored ID and the fixed message, and provides the selected message to the user. A wireless guidance system characterized by:
【請求項5】 請求項4記載の無線案内システムにおい
て、 放送機が、その放送エリアに包含されるメッセージ提供
エリアに係る適時メッセージをそのメッセージ提供エリ
アに係るIDと共に送信し、 携帯受信機が、受信した又は受信しようとしている適時
メッセージの中から、予め記憶しているIDに対応する
IDを有するものを選択して、利用者に提供することを
特徴とする無線案内システム。
5. The radio guidance system according to claim 4, wherein the broadcaster transmits a timely message related to a message providing area included in the broadcasting area together with an ID related to the message providing area, and the portable receiver includes: A wireless guidance system, wherein a message having an ID corresponding to a previously stored ID is selected from timely messages received or about to be received and provided to a user.
【請求項6】 請求項4又は5記載の無線案内システム
において、 携帯受信機が、IDの受信履歴に基づき自身の移動方向
を検出し、その移動方向に応じた定文メッセージを利用
者に提供することを特徴とする無線案内システム。
6. The wireless guidance system according to claim 4, wherein the portable receiver detects its own moving direction based on the ID reception history, and provides a user with a fixed message according to the moving direction. A wireless guidance system characterized by:
【請求項7】 請求項4乃至6のいずれか記載の無線案
内システムにおいて、 放送機が、携帯受信機が採りうる移動方向毎に設定した
適時メッセージを送信し、 携帯受信機が、IDの受信履歴に基づき検出した自身の
移動方向に基づき、放送機からの適時メッセージのうち
検出した移動方向に応じた適時メッセージを利用者に提
供することを特徴とする無線案内システム。
7. The radio guidance system according to claim 4, wherein the broadcaster transmits a timely message set for each possible moving direction of the portable receiver, and the portable receiver receives the ID. A radio guidance system for providing a user with a timely message corresponding to a detected moving direction among timely messages from a broadcaster, based on the own moving direction detected based on a history.
【請求項8】 請求項4乃至6のいずれか記載の無線案
内システムにおいて、 放送機が、携帯受信機が採りうる各移動方向についての
適時メッセージを送信し、 携帯受信機が、IDの受信履歴に基づき検出した自身の
移動方向を示す定文メッセージと、受信した全移動方向
についての適時メッセージとを、利用者に提供すること
を特徴とする無線案内システム。
8. The radio guidance system according to claim 4, wherein the broadcaster transmits a timely message in each of the possible directions of movement of the portable receiver, and the portable receiver transmits the ID reception history. A radio guidance system characterized by providing a user with a fixed message indicating the direction of movement of the user himself / herself detected on the basis of the message and a timely message received for all directions of movement.
【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか記載の無線案
内システムにおいて、エリア指定信号がヘッダを含んで
おり、 携帯受信機が、同一ヘッダを有するエリア指定信号を複
数回連続して受信したとき、そのうち最低1回を除き無
視することを特徴とする無線案内システム。
9. The wireless guidance system according to claim 1, wherein the area designating signal includes a header, and the portable receiver receives the area designating signal having the same header a plurality of times consecutively. A radio guidance system characterized by ignoring at least one time at a time.
【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか記載の無線
案内システムにおいて、 携帯受信機が、メッセージ提供エリア外においては放送
機から受信した適時メッセージに係る信号をスケルチ又
はミュートすることを特徴とする無線案内システム。
10. The radio guidance system according to claim 1, wherein the portable receiver squelches or mutes a signal related to a timely message received from the broadcaster outside the message providing area. Wireless guidance system.
【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか記載の無
線案内システムにおいて、 携帯受信機が、振動、音声、文字若しくは映像又は無線
発呼の形態により、又はその組合せの形態により、適時
メッセージ又は適時メッセージ及び定文メッセージを出
力することを特徴とする無線案内システム。
11. The wireless guidance system according to claim 1, wherein the portable receiver is configured to transmit a timely message or a message in the form of vibration, voice, text or video, or a wireless call, or in the form of a combination thereof. A wireless guidance system for outputting a timely message and a fixed message.
【請求項12】 請求項1乃至11のいずれか記載の無
線案内システムにおいて、 メッセージ提供エリア、これを含む地域の状況若しくは
地図、並びに各メッセージ提供エリアにて提供すべき定
文メッセージのうち、少なくともいずれかを、携帯受信
機に対し供給する情報提供設備を備えることを特徴とす
る無線案内システム。
12. The radio guidance system according to claim 1, wherein at least one of a message providing area, a situation or a map of an area including the message providing area, and a fixed message to be provided in each message providing area. A wireless guidance system comprising an information providing facility for supplying any one of the information to a portable receiver.
【請求項13】 請求項12記載の無線案内システムに
おいて、 情報提供設備として、無線により携帯受信機に接続でき
る設備を有し、 携帯受信機が、当該設備から非常時向けの情報を受信し
たときその情報を利用者に提供することを特徴とする無
線案内システム。
13. The wireless guidance system according to claim 12, further comprising, as information providing equipment, equipment capable of being connected to a portable receiver by radio, and when the portable receiver receives emergency information from the equipment. A wireless guidance system for providing the information to a user.
【請求項14】 請求項1乃至13のいずれか記載の無
線案内システムにおいて、 携帯受信機が、利用者の現在地を検出しそれを予定経路
と照合した結果を利用者に通知することを特徴とする無
線案内システム。
14. The radio guidance system according to claim 1, wherein the portable receiver detects a current location of the user and notifies the user of a result of collating the current location with a scheduled route. Wireless guidance system.
【請求項15】 請求項14記載の無線案内システムに
おいて、 エリア指定信号送信機が、その所在地を示す信号を無線
送信し、 携帯受信機が、この信号に基づき、検出した現在地又は
それと予定経路との照合の結果をリセット又は補正する
ことを特徴とする無線案内システム。
15. The wireless guidance system according to claim 14, wherein the area designation signal transmitter wirelessly transmits a signal indicating the location, and the portable receiver detects the current location or the detected current location and the planned route based on the signal. A wireless guidance system for resetting or correcting the result of the collation.
【請求項16】 請求項1乃至15のいずれか記載の無
線案内システムにおいて、 放送機又は情報提供設備が、照明ポール等、既設置の部
材に併設されたことを特徴とする無線案内システム。
16. The wireless guidance system according to claim 1, wherein the broadcaster or the information providing equipment is provided alongside an existing member such as a lighting pole.
【請求項17】 利用者により携帯される携帯受信機に
対して、利用者に提供すべきメッセージのうち少なくと
も状況変化に応じて変化する部分である適時メッセージ
を放送波により提供する一方で、利用者にメッセージを
提供すべきエリアであるメッセージ提供エリアを無線に
より指令し、 指令されたメッセージ提供エリア内に入っていることを
検出した携帯受信機が、受信した放送波により搬送され
てきた適時メッセージを含むメッセージを、利用者に提
供することを特徴とする無線案内方法。
17. A method for providing a portable receiver carried by a user with a broadcast wave at least a timely message that is at least a part that changes according to a situation change among messages to be provided to the user. The message providing area, which is the area to provide the message to the user, is wirelessly commanded, and the portable receiver, which detects that it is within the commanded message providing area, receives the timely message carried by the received broadcast wave. Providing a user with a message including the following.
【請求項18】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された視覚障害者支援シス
テムであって、 メッセージ提供エリアを、誘導点字ブロックの配列に沿
って規定し、 利用者又はその関係者に対するメッセージの提供を、携
帯受信機からの振動若しくは音声による出力又は移動通
信システムを介した発呼により行うことを特徴とする視
覚障害者支援システム。
18. A visually impaired person assistance system constructed based on the wireless guidance system according to claim 1, wherein a message providing area is defined along an array of guidance braille blocks, Alternatively, a visually impaired person assistance system characterized in that a message is provided to a person concerned by outputting the message by vibration or sound from a portable receiver or by making a call via a mobile communication system.
【請求項19】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された独歩支援システムで
あって、 メッセージ提供エリアを、街路又は通路に沿ってかつ複
数個に区分して設け、 少なくとも信号前等その通行の可否に関する情報を受け
取るべき個所又はエリアについては、適時メッセージの
提供を可能にすべく放送エリアを設定したことを特徴と
する独歩支援システム。
19. A walking assistance system constructed based on the wireless guidance system according to any one of claims 1 to 16, wherein a message providing area is provided along a street or a passage and divided into a plurality of sections. A sole walking support system characterized in that a broadcast area is set at least at a place or an area where information on whether or not the traffic can be received, such as before a signal, so as to enable timely provision of a message.
【請求項20】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された交通機関利用支援シ
ステムであって、 メッセージ提供エリアを、駅、バス停留所、タクシー乗
場等公共交通機関の利用設備に設けたことを特徴とする
交通機関利用支援システム。
20. A transportation use support system constructed based on the wireless guidance system according to claim 1, wherein a message providing area is used for a public transportation such as a station, a bus stop, a taxi stand, etc. A transportation use support system, which is provided in equipment.
【請求項21】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された鑑賞支援システムで
あって、 メッセージ提供エリアを、博物館内の展示品の面前等、
鑑賞対象物の付近に設けたことを特徴とする鑑賞支援シ
ステム。
21. An appreciation support system constructed based on the wireless guidance system according to any one of claims 1 to 16, wherein a message providing area is set in front of an exhibit in a museum.
An appreciation support system provided near an appreciation object.
【請求項22】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された観光案内システムで
あって、 メッセージ提供エリアを、観光案内板、偶像、建造物、
展望個所等、観光に際して暫時停留観望する地点に設け
たことを特徴とする観光案内システム。
22. A tourist information system constructed based on the wireless information system according to claim 1, wherein the message providing area includes a tourist information board, an idol, a building,
A sightseeing guide system that is set up at a point where you can stop and observe for a while, such as an observatory.
【請求項23】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムに基づき構築された車両接近警報システ
ムであって、 携帯受信機には車両情報受信部を、道路上を走行する車
両には車載送信機をそれぞれ搭載しておき、 車載送信機は、搭載先車両の存在を示す情報を無線送信
し、 車両情報受信部は、車載送信機からの信号を受信し、 携帯受信機においては、この信号に基づきその携帯受信
機を携帯している利用者に対し車両の接近状況に関する
情報を提供することを特徴とする車両接近警報システ
ム。
23. A vehicle approach warning system constructed based on the wireless guidance system according to any one of claims 1 to 16, wherein the portable receiver has a vehicle information receiving section, and the vehicle has a vehicle information receiving section. Each vehicle-mounted transmitter is mounted, the vehicle-mounted transmitter wirelessly transmits information indicating the presence of the vehicle on which the vehicle is mounted, the vehicle information receiving unit receives a signal from the vehicle-mounted transmitter, and the portable receiver includes: A vehicle approach warning system for providing information on the approaching state of a vehicle to a user carrying the portable receiver based on the signal.
【請求項24】 請求項23記載の車両接近警報システ
ムにおいて、 車載送信機が、その位置、移動速度、移動方向等の車両
挙動を示す情報を送信する一方で、 携帯受信機が、その現在地、移動速度、移動方向等の利
用者挙動を検出し、車載送信機から受信した信号によっ
て与えられる車両挙動と検出した利用者挙動とに基づ
き、車両に対する利用者の距離、相対速度、相対方向等
に関する数値を含む情報を、利用者に提供する車両接近
警報システム。
24. The vehicle approach warning system according to claim 23, wherein the on-vehicle transmitter transmits information indicating a vehicle behavior such as a position, a moving speed, and a moving direction, and the mobile receiver transmits the current position, Detects user behavior such as moving speed, moving direction, etc., and determines the distance, relative speed, relative direction, etc. of the user to the vehicle based on the vehicle behavior given by the signal received from the onboard transmitter and the detected user behavior. A vehicle approach warning system that provides information including numerical values to users.
【請求項25】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムにおいて用いられるエリア指定信号送信
機であって、 自身に固有のIDを発生させるID発生部と、 発生したIDをループアンテナにより送信する送信部
と、 上記ループアンテナとを備え、 ループアンテナの位置、形状及び寸法によってメッセー
ジ提供エリアの位置、形状及び寸法を規定することを特
徴とするエリア指定信号送信機。
25. An area designation signal transmitter used in the wireless guidance system according to claim 1, wherein an ID generator for generating an ID unique to itself is provided by a loop antenna. An area designating signal transmitter, comprising: a transmitting unit for transmitting; and the loop antenna, wherein the position, the shape, and the size of the message providing area are defined by the position, the shape, and the size of the loop antenna.
【請求項26】 請求項25記載のエリア指定信号送信
機において、 道路舗装の一部を構成するブロック体を備え、 このブロック体の周縁部にはループアンテナを配置し、 当該ブロック体の内部にはID発生部及び送信部を収納
したことを特徴とするエリア指定信号送信機。
26. The area designation signal transmitter according to claim 25, further comprising: a block constituting a part of the road pavement, wherein a loop antenna is arranged at a peripheral portion of the block, and An area designating signal transmitter in which an ID generating unit and a transmitting unit are housed.
【請求項27】 請求項26記載のエリア指定信号送信
機において、 ブロック体の外気に露出する面に設けられた太陽電池又
はブロック体の内部に収納された電池を備え、 これら太陽電池又は電池により、その電源電力をまかな
うことを特徴とするエリア指定信号送信機。
27. The area designation signal transmitter according to claim 26, further comprising a solar cell provided on a surface of the block body exposed to the outside air or a battery housed inside the block body. An area designation signal transmitter, which supplies the power of the power source.
【請求項28】 請求項26又は27記載のエリア指定
信号送信機において、 利用者の到来又は接近を検出するセンサを備え、 このセンサにより利用者の到来又は接近が検出されたと
きのみエリア指定信号の送信を実行することを特徴とす
るエリア指定信号送信機。
28. The area designation signal transmitter according to claim 26, further comprising a sensor for detecting the arrival or approach of the user, and the area designation signal only when the arrival or approach of the user is detected by the sensor. An area designation signal transmitter for performing transmission of a signal.
【請求項29】 請求項26乃至28のいずれか記載の
エリア指定信号送信機において、 エリア指定信号の送信を間欠的に実行することを特徴と
するエリア指定信号送信機。
29. The area designation signal transmitter according to claim 26, wherein transmission of the area designation signal is performed intermittently.
【請求項30】 請求項1乃至16のいずれか記載の無
線案内システムにおいて用いられる携帯受信機であっ
て、 メッセージ提供エリアを指定するエリア指定信号を受信
する手段と、 利用者に提供すべきメッセージのうち少なくとも状況変
化に応じて変化する部分である適時メッセージを放送波
から受信及び抽出する手段と、 携帯受信機の現在地がメッセージ提供エリア内であるか
否かを判定する手段と、 メッセージ提供エリア内である場合に受信及び抽出した
適時メッセージを含むメッセージを利用者に提供する手
段と、 を備えることを特徴とする携帯受信機。
30. A portable receiver used in the wireless guidance system according to claim 1, wherein: a means for receiving an area designation signal for designating a message provision area; and a message to be provided to a user. Means for receiving and extracting a timely message, which is a part that changes at least in accordance with a situation change, from a broadcast wave; means for determining whether or not the current location of the portable receiver is within a message providing area; Means for providing a user with a message including a timely message received and extracted when the user is within the mobile device.
JP2000298272A 2000-09-29 2000-09-29 Wireless guidance system Expired - Fee Related JP3753366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298272A JP3753366B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Wireless guidance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298272A JP3753366B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Wireless guidance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002109680A true JP2002109680A (en) 2002-04-12
JP3753366B2 JP3753366B2 (en) 2006-03-08

Family

ID=18780252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298272A Expired - Fee Related JP3753366B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Wireless guidance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753366B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173955A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Takaoka Electric Mfg Co Ltd Vehicle detection system
JP2006127038A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Heim:Kk Accident prevention system
JP2006253888A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp Position information management apparatus and position information management method
JP2010128952A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Yamaha Corp Receiver and voice guide system
CN102006437A (en) * 2009-08-28 2011-04-06 三洋电机株式会社 Broadcast signal conversion device
JP2011220849A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp Portable navigation method and portable navigation device
JP2013048799A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp Vehicle approach notification device and safety stick
JP2013079882A (en) * 2011-10-04 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd Detection system and detection device
US8456324B2 (en) 2008-03-25 2013-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Driving support system
JP2013205218A (en) * 2012-03-28 2013-10-07 Hirosaki Univ Guide system
JP2014238315A (en) * 2013-06-07 2014-12-18 富士通株式会社 Portable terminal area presence determination device
CN104916149A (en) * 2015-07-07 2015-09-16 安徽康成工业产品设计有限公司 Signal lamp apparatus having warning function
JP6208826B1 (en) * 2016-08-10 2017-10-04 株式会社トーツー創研 Approacher monitoring system
US11318050B2 (en) 2018-01-24 2022-05-03 American Printing House for the Blind, Inc. Navigation assistance for the visually impaired

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173955A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Takaoka Electric Mfg Co Ltd Vehicle detection system
JP2006127038A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Heim:Kk Accident prevention system
JP2006253888A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp Position information management apparatus and position information management method
US8456324B2 (en) 2008-03-25 2013-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Driving support system
JP2010128952A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Yamaha Corp Receiver and voice guide system
CN102006437A (en) * 2009-08-28 2011-04-06 三洋电机株式会社 Broadcast signal conversion device
JP2011220849A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp Portable navigation method and portable navigation device
JP2013048799A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Denso Corp Vehicle approach notification device and safety stick
JP2013079882A (en) * 2011-10-04 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd Detection system and detection device
JP2013205218A (en) * 2012-03-28 2013-10-07 Hirosaki Univ Guide system
JP2014238315A (en) * 2013-06-07 2014-12-18 富士通株式会社 Portable terminal area presence determination device
CN104916149A (en) * 2015-07-07 2015-09-16 安徽康成工业产品设计有限公司 Signal lamp apparatus having warning function
JP6208826B1 (en) * 2016-08-10 2017-10-04 株式会社トーツー創研 Approacher monitoring system
JP2018025984A (en) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社トーツー創研 Approaching person monitoring system
US11318050B2 (en) 2018-01-24 2022-05-03 American Printing House for the Blind, Inc. Navigation assistance for the visually impaired
US11576817B1 (en) 2018-01-24 2023-02-14 American Printing House for the Blind, Inc. Selective information provision and indoor navigation assistance for the visually impaired

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753366B2 (en) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317000B2 (en) GUIDANCE GUIDE DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
EP1221271B1 (en) Downloading geographical data to a mobile station and displaying a map
JP3753366B2 (en) Wireless guidance system
US6922629B2 (en) Traffic information retrieval method, traffic information retrieval system, mobile communication device, and network navigation center
EP0875038B1 (en) Commuter route selection system
US6952643B2 (en) Road traffic information output apparatus
JP2001067594A (en) Broadcast method, broadcast device, traffic information compiling device and traffic information display system
EP2126515B1 (en) Route shaping systems and methods
US20040249560A1 (en) Method and apparatus for collecting traffic data in real time
WO2006001412A1 (en) Traffic condition report device, system thereof, method thereof, program for executing the method, and recording medium containing the program
WO2005093689A1 (en) Map information display controlling device, system, method, and program, and recording medium where the program is recorded
KR20010036842A (en) Service method and system of bus location and traffic information using GPS and wireless network
JP3952692B2 (en) Map display device and map display method
JPH11166838A (en) Electronic equipment, method for reporting optimum course, and storage medium
JP2002286491A (en) Portable navigation system
TW201539016A (en) Location-information provision system, storage device, terminal device, and location-information provision method
US20110066361A1 (en) On-Vehicle Information Terminal and Information Distribution System
JP2005032155A (en) Positional information providing system, electronic tag, and personal digital assistance
JP2004117094A (en) Personal navigation system
JPH06120877A (en) Road guide system
JP2004312578A (en) Mobile device, center device and local information broadcasting system
JP2005071383A (en) Broadcasting method and apparatus and traffic information editing apparatus and traffic information presentation system
JP2000020874A (en) Guiding device
JP2006301819A (en) Information providing system, information processor, information terminal, information processing program, information notification program
JP2002163765A (en) Geographical information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees