JP2018025984A - Approaching person monitoring system - Google Patents
Approaching person monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018025984A JP2018025984A JP2016157664A JP2016157664A JP2018025984A JP 2018025984 A JP2018025984 A JP 2018025984A JP 2016157664 A JP2016157664 A JP 2016157664A JP 2016157664 A JP2016157664 A JP 2016157664A JP 2018025984 A JP2018025984 A JP 2018025984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- general
- passer
- intrusion
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002674 ointment Substances 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- ADTDNFFHPRZSOT-PVFUSPOPSA-N ram-330 Chemical compound C([C@H]1N(CC2)C)C3=CC=C(OC)C(OC)=C3[C@]32[C@@]1(O)CC[C@@H](OC(=O)OCC)C3 ADTDNFFHPRZSOT-PVFUSPOPSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
作業現場等において、一般通行人に危害を与える事故の発生を防止するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for preventing the occurrence of an accident that harms a general passerby at a work site.
電話通信工事等の作業現場では、作業区域を表すカラーコーン(登録商標)や警備員を配置すると共に、一般通行人に対し注意喚起を行い、一般通行人を巻き込むような事故の発生防止を図ることが一般的である。なお、作業現場に配置される警備員は、身振りや口頭により一般通行人に対し注意喚起を行うが、作業者に対し、一般通行人が作業現場付近を通る旨の連絡を行うことは無い。 At work sites such as telephone communications work, color cones (registered trademark) representing the work area and security guards will be placed and alerts will be given to general passers-by to prevent accidents involving general passers-by. It is common. In addition, although the guard arranged at the work site alerts the general passerby by gesturing or verbally, there is no notification that the general passerby passes through the vicinity of the work site.
しかしながら、従来、一般通行人が往来するところから離れた場所で作業を行う作業員が、作業現場における危険個所への一般通行人の接近を直接的に把握しつつ、作業を行うことができる環境が構築されていないという問題点がある。 However, in the past, an environment where a worker who works away from a place where general passers-by travels can work while directly grasping the approach of general passers-by to dangerous places at the work site. There is a problem that is not built.
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、作業者と危険個所とが離れている作業現場において、直接感知できない危険個所への通行人の侵入・近接を作業者に知らせ、以って、作業現場における通行人が絡む事故を未然に防止する接近者監視システムを提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, in view of the above problems, in the work site where the worker and the dangerous place are separated from each other, the worker is informed of the intrusion / proximity of the passerby to the dangerous place that cannot be directly detected. It is an object of the present invention to provide an approach monitoring system that prevents accidents involving passersby in advance.
開示する接近者監視システムの一形態は、作業現場付近において一般通行人が往来する場所に設置される1つ以上の子機と、前記作業現場において前記一般通行人の往来が見えない位置で作業を行う作業者が所持する親機と、を有する接近者監視システムであって、一の前記子機が、前記作業現場付近の所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知する通行人検知手段と、前記通行人検知手段が検知した場合、前記親機に対し、前記一の子機を識別する子機識別情報と共に、前記所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知した旨を通知する侵入通知手段と、を有し、前記親機が、前記子機識別情報と、前記作業現場付近への前記一般通行人の接近を前記作業者に知らせるための所定の動作と、を関連付けて記憶する親機動作記憶手段と、前記侵入通知手段による通知を受信した場合、該通知に含まれる前記子機識別情報と関連付けられる前記所定の動作を行う親機動作手段と、を有することを特徴とする。 One form of the approaching person monitoring system to be disclosed is that one or more slave units installed in a place where a general passerby near the work site and a position where the general passerby cannot be seen at the work site are operated. An approaching person monitoring system having a master unit possessed by a worker who performs the passerby detection, wherein one slave unit detects an intrusion of the general passerby within a predetermined range near the work site Means and the passer-by detection means detect that the general passer-by intrusion into the predetermined range is detected together with the slave unit identification information for identifying the one slave unit with respect to the master unit. Intrusion notification means for notifying, wherein the master unit associates the slave unit identification information with a predetermined operation for notifying the worker of the approach of the general passerby near the work site. Base unit operation storage means to store When receiving a notification by intrusion notification means, and having a a master unit operation means for performing a predetermined operation associated with the handset identification information included in the notification.
開示する接近者監視システムは、作業者と危険個所とが離れている作業現場において、直接感知できない危険個所への通行人の侵入・近接を作業者に知らせ、以って、作業現場における通行人が絡む事故を未然に防止する。 The disclosed approach monitoring system informs workers of the intrusion / proximity of passers-by to dangerous places that cannot be directly detected at the work site where the worker and the dangerous place are separated from each other. To prevent accidents involving.
図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
(本実施の形態に係る接近者監視システムの動作原理)
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
(Operation principle of approaching person monitoring system according to the present embodiment)
図1乃至4を用いて、本実施の形態に係る接近者監視システム(以下、単に「監視システム」という。)100の動作原理について説明する。図1は、監視システム100の概要を示す図であり、図2は、監視システム100の機能ブロック図である。
The operation principle of the approaching person monitoring system (hereinafter simply referred to as “monitoring system”) 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an overview of the
図1で示すように、監視システム100は、1台以上の子機240、1台以上の親機270を含む。なお、図1では親機が1台である場合を図示している。子機240は、作業現場210付近において一般通行人230が往来する場所に設置される。親機270は、作業現場210において一般通行人230の往来が見えない位置で作業を行う作業者220が所持する。ここで、作業現場210とは、電話通信工事が行われる場所等であり、例えば、作業者220は電柱に登って作業を行い、一般通行人230は、作業者220の足元を行き来するため、作業者220は一般通行人230の往来を直接的に感知することができない。
As shown in FIG. 1, the
監視システム100においては、子機240が作業現場210付近の所定領域(監視エリア)への通行人230の侵入(接近)を監視しており、通行人230が監視エリアへ侵入したことを検知すると、その旨を親機270に通知する。子機240からの通知を受けた親機270は、監視エリアへ通行人230が侵入したことを所持者220へ報知する。こうすることによって、作業者220は、作業現場210付近への通行人230の侵入を直接的に感知することができ、その事実を知った上で作業を行うことができる。従って、監視システム100は、そのような環境を提供し、作業現場210における通行人230が絡む事故の発生を未然に防止することができる。
In
図2で示すように、監視システム100は、子機240、親機270を有する。図2では、子機240、親機270ともに、便宜上それぞれ1台ずつ記載している。子機240は、作業現場210付近において通行人230が往来する場所に設置され、例えば、作業現場210の存在を周知させるカラーコーン(登録商標)等に吊設される。親機270は、作業現場210において通行人230の往来が見えない位置で作業を行う作業者220に所持される。
As shown in FIG. 2, the
子機240は、通行人検知手段110、侵入通知手段120、子機動作手段130を有する。親機270は、親機動作記憶手段140、親機動作手段150を有する。
The
通行人検知手段110は、赤外線、超音波、可視光などを用いて、作業現場210付近の所定範囲(監視エリア)内へ一般通行人230が侵入したことを検知する。検知方式は、一般的な技術によって行われる。通行人検知手段110は、監視エリアを複数に分割し、特定の方向から一般通行人230が侵入したことを検知する形態であっても良い。
The passer-by
侵入通知手段120は、通行人検知手段110が監視エリアへの通行人230の侵入を検知した場合、親機270に対し、子機240を識別する子機識別情報250と共に、監視エリア内への通行人230の侵入を検知した旨を通知する。子機識別情報250は、作業現場210を識別する作業現場識別情報を含んでいても良い。こうすることで、通知を行う子機240を一意に識別することができる。
When the passer-by detection means 110 detects the intrusion of the passer-by 230 into the monitoring area, the intrusion notification means 120 enters the monitoring area together with the slave
子機動作手段130は、通行人検知手段110が監視エリアへの通行人230の侵入を検知した場合、子機240が備えるスピーカー・ディスプレイ等の出力装置を使用して、通行人230に対し、所定の警告情報260を報知する。
When the passer-by detection means 110 detects the intrusion of the passer-by 230 into the monitoring area, the slave
図3で示すように、子機動作手段130は、通行人検知手段110が監視エリアへの通行人230の侵入を検知した場合、スピーカーから「危険ですから気を付けてご通行ください」と報知する。また、通行人検知手段110が通行人230の侵入方向(西から侵入したこと)を検知した場合、それに応じて子機動作手段130は、スピーカーから「北東方向で作業を行っています。気を付けてご通行ください」と報知する。 As shown in FIG. 3, when the passer-by detection means 110 detects the intrusion of the passer-by 230 into the monitoring area, the handset operating means 130 notifies the speaker that “please be careful because it is dangerous”. . In addition, when the passer-by detection means 110 detects the intrusion direction of the passer-by 230 (intrusion from the west), the slave unit operation means 130 responds accordingly from the speaker, “Working in the northeast direction. Please pass along. "
親機動作記憶手段140は、子機識別情報250と、作業現場210付近への通行人230の接近を作業者220に知らせるための所定の動作280と、を関連付けて記憶する。ここで、所定の動作280は、親機270が備えるスピーカー・ディスプレイ等の出力装置を使用して、通行人230の接近を作業者220に知らせる動作である。また、所定の動作280は、作業者220に対し、通行人230が子機240の設置される方向から作業現場210へ接近していることを報知する動作であっても良い。
The base unit operation storage means 140 stores the base
図4で示すように、親機動作記憶手段140は、例えば、子機識別情報250:「10001」と、所定の動作280:「エリア1に通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」と、を関連付けて記憶する。また、親機動作記憶手段140は、例えば、子機識別情報250:「10002」と、所定の動作280:「エリア2に通行人230が接近していることを作業員220に、バイブレーション装置を振動させ、かつ、表示装置を使ってメッセージを出力して報知する」と、を関連付けて記憶する。
As shown in FIG. 4, the parent machine
また、図4で示すように、子機240から通行人230の監視エリアへの侵入方向(西から侵入したこと)の通知がある場合、親機動作記憶手段140は、例えば、子機識別情報250:「10001」と、所定の動作280:「エリア1に西側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」と、を関連付けて記憶する。
In addition, as shown in FIG. 4, when there is a notification of the intrusion direction (intrusion from the west) of the
親機動作記憶手段140は、侵入通知手段110により通知を受けた子機識別情報250の組合せと、該組合せを構成する各子機識別情報250で識別される子機240の監視エリアが重なる領域に通行人が侵入したことを報知する動作と、を関連付けて記憶する形態でも良い。
The base unit
図4で示すように、親機動作記憶手段140は、例えば、子機識別情報250の組合せ:「10001」「10002」と、所定の動作280:「南側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」と、を関連付けて記憶する。
As shown in FIG. 4, the parent device operation storage means 140 is, for example, a combination of child device identification information 250: “10001” “10002” and a predetermined operation 280: “A passer-by 230 from the south side is approaching ”Is notified to the
親機動作手段150は、侵入通知手段120による通知を受信した場合、親機動作記憶手段140において該通知に含まれる子機識別情報250と関連付けて記憶される所定の動作280を特定し、特定した所定の動作280を実行する。
When receiving notification from
親機動作手段150は、侵入通知手段120による通知に通行人230の侵入方向が含まれる場合、親機動作記憶手段140において該通知に含まれる子機識別情報250及び通行人230の侵入方向(付加情報)と関連付けて記憶される所定の動作280を特定し、特定した所定の動作280を実行する。
When the notification by the
親機動作手段150は、親機動作記憶手段140において該通知に含まれる子機識別情報250の組合せと関連付けて記憶される所定の動作280を特定し、特定した所定の動作280を実行する。
The base unit operation means 150 specifies a
図4で示すように、親機動作手段150は、侵入通知手段120による通知に子機識別情報250:「10001」が含まれる場合、動作280:「エリア1に通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出し、抽出した動作280を実行する。親機動作手段150は、侵入通知手段120による通知に子機識別情報250:「10002」が含まれる場合、動作280:「エリア2に通行人230が接近していることを作業員220に、バイブレーション装置を振動させ、かつ、表示装置を使ってメッセージを出力して報知する」を抽出し、抽出した動作280を実行する。
As shown in FIG. 4, when the notification by the
図4で示すように、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10001」及び侵入方向:「西から侵入したこと」が含まれる場合、動作280:「エリア1に西側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出し、抽出した動作280を実行する。
As shown in FIG. 4, when the notification includes the slave unit identification information 250: “10001” and the intrusion direction: “having entered from the west”, the parent device operation means 150 operates 280: “From the west to the area 1” “Speech notification to the
図4で示すように、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10001」及び「10002」が含まれる場合、動作280:「南側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出し、抽出した動作280を実行する。
As shown in FIG. 4, when the notification includes the slave unit identification information 250: “10001” and “10002”, the base unit operation means 150 operates 280: “The
上記した処理によって、監視システム100は、作業者220に、作業現場210付近への通行人230の侵入を直接的に感知させることができ、その事実を知った上で作業を行わせる。従って、監視システム100は、そのような環境を提供することによって、作業現場210における通行人230が絡む事故の発生を未然に防止することができる。
Through the above-described processing, the
また、監視システム100は、設置する子機240の台数、子機240の配置、親機動作記憶手段140に記憶させる情報を作業現場210の特性に合わせ適宜変更・調整することによって、特性の異なる作業現場210であっても、通行人230が絡む事故の発生防止に貢献することができる。
(本実施の形態に係る接近者監視システムのハードウエア構成)
(1)子機240のハードウエア構成例
図5を用いて、本実施の形態に係る子機240のハードウエア構成例について説明する。図5は、子機240のハードウエア構成の一例を示す図である。
Further, the
(Hardware configuration of approaching person monitoring system according to the present embodiment)
(1) Example of Hardware Configuration of
図5で示すように、子機240は、CPU(Central Processing Unit)310、ROM(Read-Only Memory)320、RAM(Random Access Memory)330、補助記憶装置340、通信I/F350、センサー360、入出力装置370、記録媒体I/F380を有する。
As shown in FIG. 5, the
CPU310は、ROM320に記憶されたプログラムを実行する装置であり、RAM330に展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、子機240全体を制御する。ROM320は、CPU310が実行するプログラムやデータを記憶している。RAM330は、CPU310でROM320に記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時的に保持する。
The
補助記憶装置340は、基本ソフトウエアであるOS(Operating System)や本実施の形態に係るアプリケーションプログラムなどを、関連するデータとともに記憶する装置である。補助記憶装置340は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリなどである。
The
通信I/F350は、有線・無線LAN(Local Area Network)、インターネットなど通信ネットワークに接続し、通信機能を提供する他装置とデータの授受を行うためのインターフェースである。また、通信I/F350は、無線通信機能を提供するための無線通信ユニットという捉え方も可能である。
The communication I /
センサー360は、子機240を中心とする所定領域への侵入者を検知するセンサーであり、侵入者を検知する原理は赤外線を利用するもの等、特に限定しない。
The
入出力装置370は、入力装置、出力装置を含む。入力装置は、機能設定キーなど子機240にデータ入力を行うための装置であり、出力装置は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、子機240が有する機能をユーザーが利用する際や各種設定を行う際のユーザーインターフェースとして機能する表示装置やスピーカー装置を含む。
記録媒体I/F380は、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリなどの記録媒体390とデータの送受信を行うためのインターフェースである。
The input /
The recording medium I /
子機240が有する各手段は、CPU310が、ROM320又は補助記憶装置340に記憶された各手段に対応するプログラムを実行することにより実現される形態としても良い。また、子機240が有する各手段は、当該各手段に関する処理をハードウエアとして実現される形態としても良い。また、記録媒体I/F380を介して、記録媒体390から本発明に係るコンピュータプログラムを読み込ませ、子機240に当該コンピュータプログラムを実行させる形態としても良い。
(2)親機270のハードウエア構成例
図6を用いて、本実施の形態に係る親機270のハードウエア構成例について説明する。図6は、親機270のハードウエア構成の一例を示す図である。
Each unit included in the
(2) Hardware Configuration Example of Base Unit 270 A hardware configuration example of the
図6で示すように、親機270は、CPU410、ROM420、RAM430、補助記憶装置440、通信I/F450、入力装置460、出力装置470、記録媒体I/F480を有する。
As illustrated in FIG. 6, the
CPU410は、ROM420に記憶されたプログラムを実行する装置であり、RAM430に展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、親機270全体を制御する。ROM420は、CPU410が実行するプログラムやデータを記憶している。RAM430は、CPU410でROM420に記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時的に保持する。
The
補助記憶装置440は、基本ソフトウエアであるOSや本実施の形態に係るアプリケーションプログラムなどを、関連するデータとともに記憶する装置である。補助記憶装置440は、親機動作記憶手段140を含み、例えば、HDDやフラッシュメモリなどである。
The
通信I/F450は、有線・無線LAN、インターネットなど通信ネットワークに接続し、通信機能を提供する他装置とデータの授受を行うためのインターフェースである。また、通信I/F450は、無線通信機能を提供するための無線通信ユニットという捉え方も可能である。
The communication I /
入力装置460は、タッチパネルや機能設定キーなど親機270にデータ入力を行うための装置である。出力装置470は、LCD等で構成され、親機270が有する機能をユーザーが利用する際や各種設定を行う際のユーザーインターフェースとして機能する表示装置、音声を出力するスピーカー装置、ユーザーへ振動で所定の情報を伝達するバイブレーション装置を含む。
記録媒体I/F480は、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリなどの記録媒体390とデータの送受信を行うためのインターフェースである。
The
The recording medium I /
親機270が有する各手段は、CPU410が、ROM420又は補助記憶装置440に記憶された各手段に対応するプログラムを実行することにより実現される形態としても良い。また、親機270が有する各手段は、当該各手段に関する処理をハードウエアとして実現される形態としても良い。また、記録媒体I/F480を介して、記録媒体390から本発明に係るコンピュータプログラムを読み込ませ、親機270に当該コンピュータプログラムを実行させる形態としても良い。
(本実施の形態に係る接近者監視システムによる処理例)
Each unit included in the
(Processing example by approaching person monitoring system according to this embodiment)
図7を用いて、監視システム100による接近者検知処理について説明する。図7は、監視システム100による接近者検知処理の一例の流れを示すフローチャートである。
The approaching person detection process by the
S10で通行人検知手段110が、赤外線、超音波、可視光などを用いて、作業現場210付近の監視エリア内への一般通行人230の侵入を監視する。通行人の侵入を検知する方式は、一般的な技術によって行われる。通行人検知手段110は、監視エリアを複数に分割し、特定の方向から一般通行人230が侵入したことを検知する形態であっても良い。
In S10, the passer-
S20において、通行人検知手段110が通行人230の侵入を検知した場合(Yesの場合)、処理はS30に進行する。S20において、通行人検知手段110が通行人230の侵入を検知しない場合(Noの場合)、処理はS10に進行する。 In S20, when the passer-by detection means 110 detects the intrusion of the passer-by 230 (in the case of Yes), the process proceeds to S30. In S20, when the passer-by detection means 110 does not detect the intrusion of the passer-by 230 (in the case of No), the process proceeds to S10.
S30で侵入通知手段120が、親機270に対し、通行人230を検知した子機240の子機識別情報250と共に、監視エリア内への通行人230の侵入を検知した旨を通知する。子機識別情報250は、作業現場210を識別する作業現場識別情報を含んでいても良い。こうすることで、通知を行う子機240を一意に識別することができる。
In S30, the
S40で子機動作手段130が、通行人230を検知した子機240が備えるスピーカー・ディスプレイ等の出力装置を使用して、通行人230に対し、所定の警告情報260を報知する。図3で示すように、子機動作手段130は、スピーカーから「危険ですから気を付けてご通行ください」と報知する。また、通行人検知手段110が通行人230の侵入方向(西から侵入したこと)を検知した場合、それに応じて子機動作手段130は、スピーカーから「北東方向で作業を行っています。気を付けてご通行ください」と報知する。
In S <b> 40, the slave
S50で親機動作手段150が、S30において発信された子機識別情報250を含む通知を受信する。親機動作手段150は、通行人230の侵入方向も併せて受信する形態でも良い。さらに、親機動作手段150は、複数の子機識別情報250を受信する形態であっても良い。
In S50, base unit operation means 150 receives a notification including slave
S60で親機動作手段150が、親機動作記憶手段140を参照し、S50において受信した子機識別情報250と関連付けて記憶される所定の動作280を特定する。
In S60, the base
図4で示すように、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10001」が含まれる場合、動作280:「エリア1に通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出する。また、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10002」が含まれる場合、動作280:「エリア2に通行人230が接近していることを作業員220に、バイブレーション装置を振動させ、かつ、表示装置を使ってメッセージを出力して報知する」を抽出する。
As shown in FIG. 4, when the notification includes the slave unit identification information 250: “10001”, the master
親機動作手段150は、S50において受信した子機識別情報250及び通行人230の侵入方向と関連付けて記憶される所定の動作280を特定する形態であっても良い。
The base unit operation means 150 may be configured to identify the
図4で示すように、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10001」及び侵入方向:「西から侵入したこと」が含まれる場合、動作280:「エリア1に西側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出する。
また、親機動作手段150は、S50において受信した子機識別情報250の組合せと関連付けて記憶される所定の動作280を特定する形態であっても良い。
As shown in FIG. 4, when the notification includes the slave unit identification information 250: “10001” and the intrusion direction: “having entered from the west”, the parent device operation means 150 operates 280: “From the west to the area 1” “Speaking to the
Further, the parent device operating means 150 may be configured to specify a
図4で示すように、親機動作手段150は、通知に子機識別情報250:「10001」及び「10002」が含まれる場合、動作280:「南側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出する。
S70で親機動作手段150が、S60において特定(抽出)した所定の動作280を実行する。
As shown in FIG. 4, when the notification includes the slave unit identification information 250: “10001” and “10002”, the base unit operation means 150 operates 280: “The
In S70, base unit operation means 150 executes predetermined
親機動作手段150は、S60において動作280:「エリア1に通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出した場合、その抽出した動作280を実行する。親機動作手段150は、S60において動作280:「エリア2に通行人230が接近していることを作業員220に、バイブレーション装置を振動させ、かつ、表示装置を使ってメッセージを出力して報知する」を抽出した場合、その抽出した動作280を実行する。
When the base unit operation means 150 extracts the
親機動作手段150は、S60において動作280:「エリア1に西側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出した場合、その抽出した動作280を実行する。
When the master unit operation means 150 extracts the
親機動作手段150は、S60において動作280:「南側から通行人230が接近していることを作業員220にスピーカーを使って音声報知する」を抽出した場合、その抽出した動作280を実行する。
When the master unit operation means 150 extracts the operation 280: “Speak to the
上記の処理によって、監視システム100は、作業者220に、作業現場210付近への通行人230の接近を直接的に感知させることができ、その事実を知った上で作業を行わせる。従って、監視システム100は、そのような環境を提供することによって、作業現場210における通行人230が絡む事故の発生を未然に防止することができる。
By the above processing, the
また、監視システム100は、設置する子機240の台数、子機240の配置、親機動作記憶手段140に記憶させる情報を作業現場210の特性に合わせ適宜変更・調整することによって、種々の作業現場210に合わせて、通行人230が絡む事故の発生防止に貢献することができる。
In addition, the
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
100 接近者監視システム
110 通行人検知手段
120 侵入通知手段
130 子機動作手段
140 親機動作記憶手段
150 親機動作手段
210 作業現場
220 作業者
230 一般通行人
240 子機
250 子機識別情報
260 子機による所定の動作(子機報知動作)
270 親機
280 親機による所定の動作(親機報知動作)
310、410 CPU
320、420 ROM
330、430 RAM
340、440 補助記憶装置
350、450 通信インターフェース
360 センサー
370 入出力装置
380、490 記憶媒体インターフェース
460 入力装置
470 出力装置
400 記憶媒体
500 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF
270
310, 410 CPU
320, 420 ROM
330, 430 RAM
340, 440
開示する接近者監視システムの一形態は、作業現場付近において一般通行人が往来する場所に設置される2つ以上の子機と、前記作業現場において前記一般通行人の往来が見えない位置で作業を行う作業者が所持する親機と、を有する接近者監視システムであって、一の前記子機が、前記作業現場付近の所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知する通行人検知手段と、前記通行人検知手段が検知した場合、前記親機に対し、前記一の子機を識別する子機識別情報と共に、前記所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知した旨を通知する侵入通知手段と、を有し、前記親機が、前記子機識別情報と、前記作業現場付近への前記一般通行人の接近を前記作業者に知らせるための所定の動作と、を関連付けて記憶する親機動作記憶手段と、前記侵入通知手段による通知を受信した場合、該通知に含まれる前記子機識別情報と関連付けられる前記所定の動作を行う親機動作手段と、を有し、前記親機動作記憶手段において、前記侵入通知手段により通知を受けた前記子機識別情報の組合せと、該組合せを構成する前記子機識別情報で識別される前記子機が備える前記通行人検知手段による検知範囲が重なる領域に前記一般通行人が侵入したことを報知する動作と、を関連付けて記憶し、前記親機動作手段が、前記侵入通知手段による通知に含まれる前記子機識別情報の組合せと関連付けられる前記所定の動作を行うことを特徴とする。
One form of the approaching person monitoring system to be disclosed is that two or more slave units installed in a place where a general passerby is in the vicinity of the work site and a position where the general passerby cannot be seen at the work site. An approaching person monitoring system having a master unit possessed by a worker who performs the passerby detection, wherein one slave unit detects an intrusion of the general passerby within a predetermined range near the work site Means and the passer-by detection means detect that the general passer-by intrusion into the predetermined range is detected together with the slave unit identification information for identifying the one slave unit with respect to the master unit. Intrusion notification means for notifying, wherein the master unit associates the slave unit identification information with a predetermined operation for notifying the worker of the approach of the general passerby near the work site. Base unit operation storage means to store When receiving a notification by intrusion notification means, and the parent machine operation means for performing a predetermined operation associated with the handset identification information included in the notification, the possess, in the master unit operation storage means, said penetration notification The general passerby in a region where the combination of the slave unit identification information notified by the unit and the detection range by the passerby detection unit included in the slave unit identified by the slave unit identification information constituting the combination overlap An operation for notifying that the intruder has entered, and storing the associated information, and the parent device operation means performs the predetermined operation associated with the combination of the child device identification information included in the notification by the intrusion notification device. Features.
Claims (10)
一の前記子機が、
前記作業現場付近の所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知する通行人検知手段と、
前記通行人検知手段が検知した場合、前記親機に対し、前記一の子機を識別する子機識別情報と共に、前記所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知した旨を通知する侵入通知手段と、を有し、
前記親機が、
前記子機識別情報と、前記作業現場付近への前記一般通行人の接近を前記作業者に知らせるための所定の動作と、を関連付けて記憶する親機動作記憶手段と、
前記侵入通知手段による通知を受信した場合、該通知に含まれる前記子機識別情報と関連付けられる前記所定の動作を行う親機動作手段と、を有することを特徴とする接近者監視システム。 One or more slave units installed in a place where general passersby come and go in the vicinity of the work site, and a master unit possessed by a worker who performs work in a position where the general passersby cannot be seen in the work site, An approaching person monitoring system comprising:
One of the slave units is
A passer-by detection means for detecting an intrusion of the general passer-by within a predetermined range near the work site;
Intrusion for notifying the master unit that the intrusion of the general passer-by within the predetermined range is detected together with slave unit identification information for identifying the one slave unit when the passerby detection means detects And a notification means,
The master unit is
A master unit operation storage means for storing the slave unit identification information and a predetermined operation for informing the worker of the approach of the general passerby near the work site;
When the notification by the said intrusion notification means is received, it has a main | base station operation | movement means which performs the said predetermined | prescribed operation | movement linked | related with the said subunit | mobile_unit identification information contained in this notification, The approach monitoring system characterized by the above-mentioned.
前記通行人検知手段が検知した場合、前記子機が備えるスピーカー・ディスプレイ等の出力装置を使用して、前記一般通行人に対し、所定の警告情報を報知する子機動作手段を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一に記載の接近者監視システム。 The slave is
When the passerby detection means detects, it has a handset operating means for notifying the general passerby of predetermined warning information using an output device such as a speaker display provided in the handset. The approaching person monitoring system according to any one of claims 1 to 3.
前記親機動作手段が、前記侵入通知手段による通知に含まれる前記子機識別情報の組合せと関連付けられる前記所定の動作を行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一に記載の接近者監視システム。 In the base unit operation storage unit, the combination of the slave unit identification information notified by the intrusion notification unit, and the passerby detection unit included in the slave unit identified by the slave unit identification information constituting the combination Storing in association with the operation of notifying that the general passerby has entered the area where the detection range by
The approach according to any one of claims 1 to 4, wherein the base unit operation means performs the predetermined operation associated with the combination of the handset identification information included in the notification by the intrusion notification unit. Monitoring system.
一の前記子機において、
通行人検知手段が、前記作業現場付近の所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知するステップと、
侵入通知手段が、前記通行人検知手段が検知した場合、前記親機に対し、前記一の子機を識別する子機識別情報と共に、前記所定範囲内への前記一般通行人の侵入を検知した旨を通知するステップと、を含み、
前記子機識別情報と、前記作業現場付近への前記一般通行人の接近を前記作業者に知らせるための所定の動作と、を関連付けて記憶する親機動作記憶手段を有する前記親機において、
親機動作手段が、前記侵入通知手段による通知を受信した場合、該通知に含まれる前記子機識別情報と関連付けられる前記所定の動作を行うステップ、を含む接近者監視方法。 One or more slave units installed in a place where general passersby come and go in the vicinity of the work site, and a master unit possessed by a worker who performs work in a position where the general passersby cannot be seen in the work site, An approach monitoring method performed by an approach monitoring system having
In one of the slave units,
A passer-by detection means for detecting an intrusion of the general passer-by within a predetermined range near the work site; and
Intrusion notification means detects the intrusion of the general passerby within the predetermined range together with the slave unit identification information for identifying the one slave unit with respect to the master unit when the passerby detection unit detects A step of notifying
In the parent machine having a parent machine operation storing means for associating and storing the slave machine identification information and a predetermined operation for notifying the worker of the approach of the general passerby near the work site,
An approaching person monitoring method comprising the step of performing the predetermined operation associated with the slave unit identification information included in the notification when the base unit operation unit receives the notification by the intrusion notification unit.
子機動作手段が、前記通行人検知手段が検知した場合、前記子機が備えるスピーカー・ディスプレイ等の出力装置を使用して、前記一般通行人に対し、所定の警告情報を報知するステップ、を含むことを特徴とする請求項6乃至8の何れか一に記載の接近者監視方法。 In the slave unit,
When the handset operating means is detected by the passer-by detection means, a step of notifying the general passerby of predetermined warning information using an output device such as a speaker display provided in the handset, The approaching person monitoring method according to any one of claims 6 to 8, wherein the approaching person monitoring method is included.
前記親機動作手段が、前記侵入通知手段による通知に含まれる前記子機識別情報の組合せと関連付けられる前記所定の動作を行うことを特徴とする請求項6乃至9の何れか一に記載の接近者監視方法。
In the base unit operation storage unit, the combination of the slave unit identification information notified by the intrusion notification unit, and the passerby detection unit included in the slave unit identified by the slave unit identification information constituting the combination Storing in association with the operation of notifying that the general passerby has entered the area where the detection range by
The approach according to any one of claims 6 to 9, wherein the base unit operation means performs the predetermined operation associated with the combination of the slave unit identification information included in the notification by the intrusion notification unit. Monitoring method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016157664A JP6208826B1 (en) | 2016-08-10 | 2016-08-10 | Approacher monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016157664A JP6208826B1 (en) | 2016-08-10 | 2016-08-10 | Approacher monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6208826B1 JP6208826B1 (en) | 2017-10-04 |
JP2018025984A true JP2018025984A (en) | 2018-02-15 |
Family
ID=59997795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016157664A Expired - Fee Related JP6208826B1 (en) | 2016-08-10 | 2016-08-10 | Approacher monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6208826B1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7066170B2 (en) * | 2018-02-14 | 2022-05-13 | 東海安全警備保障株式会社 | How to use the alert system in the safe walking passage |
CN113129552A (en) * | 2021-04-08 | 2021-07-16 | 深圳市中瓴智慧科技有限公司 | Wisdom building site safety monitoring system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11154291A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Japan Radio Co Ltd | Alarming device |
JP2002109680A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Japan Radio Co Ltd | Wireless guide system |
-
2016
- 2016-08-10 JP JP2016157664A patent/JP6208826B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11154291A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Japan Radio Co Ltd | Alarming device |
JP2002109680A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Japan Radio Co Ltd | Wireless guide system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6208826B1 (en) | 2017-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9445396B1 (en) | Signage acknowledgement tied to personal computer device | |
JP6208826B1 (en) | Approacher monitoring system | |
KR20140144082A (en) | Safety management system and method for building construction using portable terminal | |
JP7263043B2 (en) | ALERT OUTPUT SYSTEM, ALERT OUTPUT METHOD, AND PROGRAM | |
JP2010526353A (en) | Voice alarm and control device for construction site | |
US10701202B2 (en) | Control of notifications on a mobile communication device based on driving conditions | |
CN109859447B (en) | Safety protection method, controller and system in construction site | |
JP2015005152A (en) | Approach warning system for hanging load of crane and worker | |
JP2008234562A (en) | Security system, portable terminal and security method | |
JP2019028556A (en) | Work support system, work support device, and work support method | |
WO2016113697A1 (en) | Rescue sensor device and method | |
JP2014225191A (en) | Disaster advance announcement interlocking rescue system and portable information terminal | |
JP5832025B2 (en) | Mobile terminal with call function | |
JP6382258B2 (en) | Terminal device | |
KR101639746B1 (en) | Apparatus for securing industrial site safety | |
JP2022144033A (en) | Information processing device | |
JP2015106328A (en) | Function restriction device, function restriction system, function restriction method, and function restriction program | |
KR20170143239A (en) | Smart band apparatus for alarm | |
JP7394530B2 (en) | Alert output system, alert output method, and program | |
JP6406111B2 (en) | Safety confirmation system | |
JP2006285640A (en) | Caution information notification system | |
KR102678889B1 (en) | Method for alerting disater in the work site | |
JP6600932B2 (en) | Management system | |
JP7114421B2 (en) | Mobile terminals, behavior management systems and programs | |
JP2015138983A (en) | Loss notification system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6208826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |