JP2002109457A - Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface - Google Patents

Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface

Info

Publication number
JP2002109457A
JP2002109457A JP2000289330A JP2000289330A JP2002109457A JP 2002109457 A JP2002109457 A JP 2002109457A JP 2000289330 A JP2000289330 A JP 2000289330A JP 2000289330 A JP2000289330 A JP 2000289330A JP 2002109457 A JP2002109457 A JP 2002109457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user interface
graphical user
approval
approver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289330A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002109457A5 (en
Inventor
Tadashi Yamada
正 山田
Shogo Endo
省吾 遠藤
Koji Kato
幸二 加藤
Ryogo Kanetani
亮吾 金谷
Ryosuke Matsuuchi
良介 松内
Yoshiko Miwa
宜子 三輪
Hiromi Kobayashi
浩美 小林
Yasuhiko Mori
泰彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Priority to JP2000289330A priority Critical patent/JP2002109457A/en
Publication of JP2002109457A publication Critical patent/JP2002109457A/en
Publication of JP2002109457A5 publication Critical patent/JP2002109457A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify operation for approval. SOLUTION: When a button switch 50 for approval is operated, a graphic symbol 102 showing approval is colored in red.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を使用して、複数のユーザが作成文書の承認を行うため
のグラフィカルユーザインターフェース、それを使用す
る文書承認システムおよび方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a graphical user interface for a plurality of users to approve a created document using a communication network, and a document approval system and method using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、サーバを介して複数のクライアン
ト間で書類の転送を行い、作成された書類の承認を行う
文書承認システムが提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a document approval system in which a document is transferred between a plurality of clients via a server and a created document is approved.

【0003】従来のこの種の文書承認システムでは、あ
る担当者がクライアント上で書類を作成すると、その担
当者の上司に対して電子メールで作成書類を送付する。
上司は電子メールを受信すると上司のクライアント上で
書類を修正した上で、書類に対して署名を行う。必要が
あれば、上司はさらに上の上司に対して承認を受けるた
めに書類を転送する。
In this type of conventional document approval system, when a person in charge creates a document on a client, the created document is sent to the supervisor of the person in charge by e-mail.
Upon receiving the e-mail, the boss modifies the document on the boss's client and signs the document. If necessary, the boss forwards the document to a further boss for approval.

【0004】また、予め書類の転送順をサーバに登録し
ておいて、登録された転送順に書類を配信するシステム
も提案されている。
Further, a system has been proposed in which the transfer order of documents is registered in a server in advance and the documents are distributed in the registered transfer order.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】文書の承認を行ったこ
とを作成文書上で表すためには、承認者がキーボードか
ら名前を入力し、承認システム側で名前を表す文字列を
承認すべき文書上の所定の領域に挿入する。また、承認
者がキーボードから名前を入力する承認者の個人認証を
承認システムが行った後、承認者に固有の図形を承認す
べき文書の所定個所に挿入するようにした承認システム
も提案されている。
In order to indicate on a created document that the document has been approved, an approver inputs a name from a keyboard, and the approval system side approves a character string representing the name. Insert into the upper predetermined area. In addition, an approval system has been proposed in which an approval system performs personal authentication of an approver who inputs a name from a keyboard, and then inserts a figure unique to the approver at a predetermined position in a document to be approved. I have.

【0006】しかしながら、文字列で自分名前を入力す
る操作は承認する書類が増える程、承認者にとっては煩
雑な作業となる。
However, the operation of inputting one's own name as a character string becomes a complicated task for the approver as the number of documents to be approved increases.

【0007】そこで、本発明の目的は、承認者が簡単な
操作で承認を指示可能なグラフィカルユーザインターフ
ェース、それを使用する文書承認システムおよび方法を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide a graphical user interface that allows an approver to instruct approval by a simple operation, and a document approval system and method using the same.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、承認のために承認者のク
ライアント間を転送される文書が任意のクライアントで
表示された状態で該文書の承認を指示するための第1の
ボタンスイッチと、承認のための文書が表示された状態
で該文書拒絶を指示する第2のボタンスイッチと、前記
第1のボタンスイッチが操作された場合には、承認を示
す第1の情報を前記文書中に記載する手段と、前記第2
のボタンスイッチが操作された場合には拒絶を示す第2
の情報を前記文書中に記載する手段と、これまでに前記
文書中に記載された第1の情報および/または第2の情
報を報知する手段とを具えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a document transferred between clients of an approver for approval is displayed in an arbitrary client. A first button switch for instructing approval of the document, a second button switch for instructing rejection of the document while the document for approval is displayed, and the first button switch are operated. A means for writing first information indicating approval in the document;
If the button switch is operated, a second signal indicating rejection
And means for notifying the first information and / or second information previously described in the document.

【0009】請求項2の発明は、請求項1に記載のグラ
フィカルユーザインターフェースにおいて、同一の図形
の表示色の相違により第1の情報と第2の情報を報知す
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the first aspect, the first information and the second information are notified based on a difference in display color of the same graphic.

【0010】請求項3の発明は、請求項2に記載のグラ
フィカルユーザインターフェースにおいて、表示図形の
形状の相違により第1の情報と第2の情報を報知するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the second aspect, the first information and the second information are notified based on a difference in the shape of a display graphic.

【0011】請求項4の発明は、請求項2または請求項
3に記載のグラフィカルユーザインターフェースにおい
て、前記図形の報知と関連させて、承認者の名前を報知
することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the second or third aspect, the name of the approver is notified in association with the notification of the graphic.

【0012】請求項5の発明は、請求項4に記載のグラ
フィカルユーザインターフェースにおいて、複数言語の
表記モードを有し、少なくとも承認者の名名前を前記複
数種の言語の表記モードのいずれかの言語により表記す
ることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the graphical user interface according to the fourth aspect, wherein the graphical user interface has a notation mode of a plurality of languages, and at least the name of the approver is written in one of the notation modes of the plurality of languages. It is characterized by the notation

【0013】請求項6の発明は、請求項2または請求項
3に記載のグラフィカルユーザインタフェースにおい
て、前記図形を予め定められた承認順に特定方向に表示
することを特徴とすることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the second or third aspect, the graphics are displayed in a specific direction in a predetermined approval order.

【0014】請求項7の発明は、請求項6に記載の記載
のグラフィカルユーザインターフェースにおいて、表示
されるべき図形が1列で表示可能範囲に収まらない場合
には、複数列で表示することをことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the sixth aspect, when a graphic to be displayed does not fit in a displayable range in one column, the graphic is displayed in a plurality of columns. It is characterized by.

【0015】請求項8の発明は、請求項7に記載のグラ
フィカルユーザインターフェースにおいて、前記承認者
が同一グループに属する場合には、その旨を報知する手
段をさらに具えたことを特徴とする。
The invention of claim 8 is characterized in that, in the graphical user interface according to claim 7, when the approver belongs to the same group, the approver further comprises means for notifying the fact.

【0016】請求項9の発明は、請求項8に記載のグラ
フィカルユーザインターフェースにおいて、同一グルー
プの承認者の図形の配列が前記1列の途中から始まり複
数列にまたがる場合には、前記同一グループの図形の配
列の先頭部分が前記1列の先頭から配置されるように再
配置することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the eighth aspect, when the arrangement of the figures of the approver of the same group starts in the middle of the one column and extends over a plurality of columns, the graphic group of the same group is displayed. The graphic arrangement is rearranged so that the head of the arrangement is arranged from the head of the one column.

【0017】請求項10の発明は、請求項1に記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースにおいて、承認者の
クライアント間での文書の承認経路を設定するための手
段をさらに具えたことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, the graphical user interface according to the first aspect further comprises means for setting an approval route of the document between the approver's clients.

【0018】請求項11の発明は、請求項1に記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースにおいて、前記文書
はマークアップランゲージ文書の形態であることを特徴
とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the first aspect, the document is in the form of a markup language document.

【0019】請求項12の発明は、請求項1に記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースにおいて、前記第1
のボタンスイッチと前記第2のボタンスイッチを表示さ
せるためのタグが前記マークアップランゲージ文書に記
載されていることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the first aspect, the first user interface is provided.
And a tag for displaying the second button switch and the second button switch are described in the markup language document.

【0020】請求項13の発明は、請求項1に記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースにおいて、前記第1
のボタンスイッチと前記第1の情報および第2の情報を
表示させるためのタグが前記マークアップランゲージ文
書に記載されていることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the graphical user interface according to the first aspect, the first user interface is provided.
And a tag for displaying the first information and the second information are described in the markup language document.

【0021】請求項14の発明は、請求項1〜13のい
ずれかに記載のグラフィカルユーザインターフェース
と、請求項1に記載の複数のクライアントと、当該複数
のクライアントの間で文書を転送するサーバとを具えた
ことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a graphical user interface according to any one of the first to thirteenth aspects, a plurality of clients according to the first aspect, and a server for transferring a document between the plurality of clients. It is characterized by having.

【0022】請求項15の発明は、請求項1〜13のい
ずれかに記載のグラフィカルユーザインターフェースに
より各承認者のクラインアントで、文書の承認または拒
絶を行うことを特徴とする。
A fifteenth aspect of the present invention is characterized in that each approver's client approves or rejects a document using the graphical user interface according to any one of the first to thirteenth aspects.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0024】(第1の実施形態)図1は本発明を適用し
た全体コンピュータシステムをを示す。図1において、
サーバ10および複数のクライアント20がLANなど
の通信ネットワークに接続されている。サーバ10は作
成された書類をその書類に関連付けられた承認者のクラ
イアントに配信する。サーバ10はその他、新規機能を
有する。本願明細書では、サーバ10が本発明の文書承
認システムとして機能する。クライアント20は書類作
成者および書類承認者側に設置される。
(First Embodiment) FIG. 1 shows an entire computer system to which the present invention is applied. In FIG.
A server 10 and a plurality of clients 20 are connected to a communication network such as a LAN. The server 10 delivers the created document to the approver's client associated with the document. The server 10 has other new functions. In the present specification, the server 10 functions as the document approval system of the present invention. The client 20 is installed on the side of a document creator and a document approver.

【0025】サーバ10には図2に示すような、以下の
ソフトウェアプログラムやその他オブジェクトが搭載さ
れている。
The server 10 has the following software programs and other objects as shown in FIG.

【0026】メールサーバは、書類の作成者が作成した
書類を書類の承認者に電子メール(以下、メールと略記
する)の形態で配信する。本実施形態では、セキュリテ
ィのために、クライアント20は配信された書類を保存
しておくことはできず、配信後は、サーバ10内に書類
を保存し、その書類を読み出す。
The mail server delivers the document created by the document creator to the document approver in the form of an electronic mail (hereinafter abbreviated as mail). In this embodiment, for security, the client 20 cannot save the delivered document, and after delivery, saves the document in the server 10 and reads the document.

【0027】WEBサーバは、サーバ10内に保存され
ているマークアップランゲージ文書、たとえば、HTM
L文書やXML文書(以下、MLDと略記する場合があ
る)などの文書をクライアント20に提供するためのソ
フトウェアプログラムであり、本実施形態ではさらに、
クライアント20からの指示で、マークアップランゲー
ジ文書の記載内容を書き換える機能およびクライアント
20から指示される情報処理を実行するゲートウェイプ
ログラムの機能を有するものを使用する。
[0027] The web server communicates with a markup language document stored in the server 10, for example, an HTM.
This is a software program for providing a document such as an L document or an XML document (hereinafter sometimes abbreviated as MLD) to the client 20. In the present embodiment,
An instruction from the client 20 having a function of rewriting the content of the markup language document and a function of a gateway program for executing information processing instructed by the client 20 is used.

【0028】ドキュメント(文書)データベースは、承
認前の作成文書、承認後の文書、文書作成に使用する雛
型文書を格納する。
The document (document) database stores a created document before approval, a document after approval, and a template document used for document creation.

【0029】オペレーティングシステム(OS)は、サ
ーバのシステム動作を実行し、OS上で上述のソフトウ
ェアプログラムが実行可能となる。
The operating system (OS) executes the system operation of the server, and the above-mentioned software program can be executed on the OS.

【0030】マークアップランゲージ文書(MLD)は
クライアント20側にインストールされたブラウザによ
り読み出されて、MLDに記載されたタグ命令がブラウ
ザに実行される。すでによく知られているタグには以下
のようなものがある。 ・MLD中に記載された文字列を表示するためのタグ ・MLD中で記憶場所が規定されたイメージまたは他の
MLDをその記憶場所から読み出して表示するためのタ
グ 後述するが、本実施形態では、文書作成および承認手続
きの条件設定のための画面を表示させるためのMLDお
よび承認を受けるべき文書そのもののMLDが用意され
る。また、文書作成に使用する雛型文書もMLDであ
る。・MLD中で定義された文字列あるいはサーバ10
上に保管されたイメージをクライアント20の表示画面
に表示させ、その文字列またはイメージがユーザのマウ
ス操作で指定されると、その指定に応じて情報処理を行
なうタグ。このような文字列またはイメージは一般的に
ボタンと呼ばれる。また、ボタン操作に応じてクライア
ント20側のブラウザが実行する情報処理は四則演算、
他のMLDの呼び出し、表の作成等がよく知られてい
る。 ・サーバ10のゲートウェイプログラム(本実施形態で
はWEBサーバ)に対して、実行すべき情報処理内容を
指示するタグ。一般的によく知られている情報処理は、
パスワードの照合処理、データベースの検索処理、ゲー
トウェイプログラム側で定義されている情報処理に対し
て、入力情報を引渡す処理がある。 ・自己のMLDまたは他のMLDの記載内容の書き換え
を指示するタグ。
The markup language document (MLD) is read by a browser installed on the client 20 side, and a tag command described in the MLD is executed by the browser. Some of the well-known tags are: Tag for displaying a character string described in the MLD Tag for reading and displaying an image or another MLD whose storage location is defined in the MLD from that storage location As described later, in the present embodiment, An MLD for displaying a screen for setting conditions of a document creation and approval procedure and an MLD of a document to be approved are prepared. The template document used for document creation is also MLD. A character string defined in the MLD or the server 10
A tag that displays the image stored on the display screen of the client 20 and, when the character string or the image is designated by a user's mouse operation, performs information processing according to the designation. Such a character string or image is generally called a button. The information processing executed by the browser on the client 20 side in response to the button operation includes four arithmetic operations,
Calling other MLDs, creating tables, etc. are well known. A tag for instructing the gateway program (the WEB server in the present embodiment) of the server 10 the information processing to be executed. Commonly known information processing is
There are password collation processing, database search processing, and processing for delivering input information to information processing defined on the gateway program side. A tag for instructing rewriting of the content of the own MLD or another MLD.

【0031】クライアント20にはブラウザが搭載され
る。ブラウザはMLDに記載されたタグを解析し、ML
Dのタグが指示する情報処理を実行する。
The client 20 has a browser. The browser analyzes the tag described in the ML and sends the ML
The information processing indicated by the tag of D is executed.

【0032】このような構成において実行される文書承
認方法を次に説明する。
The document approval method executed in such a configuration will be described below.

【0033】図3は文書作成および文書承認のために表
示されるクライアント20側の表示画面の一例を示す。
図3の表示画面は、クライアント20のブラウザにより
MLDに基づき表示される。
FIG. 3 shows an example of a display screen on the client 20 side displayed for document creation and document approval.
The display screen of FIG. 3 is displayed by the browser of the client 20 based on MLD.

【0034】図3において、50は文書の承認を指示す
るためのボタン、51は文書の拒絶および差し戻しを指
示するためのボタンである。52は承認を委任するかま
たは文書作成の相談のために書類の転送を指示するボタ
ンである。
In FIG. 3, reference numeral 50 denotes a button for instructing approval of a document, and reference numeral 51 denotes a button for instructing rejection and return of the document. Reference numeral 52 denotes a button for delegating approval or instructing transfer of a document for consultation on document creation.

【0035】100は承認者による承認の有無、承認者
の名前、承認経路などを示す承認手続き情報を表示する
欄である。この欄については図4を参照して後で説明す
る。
Reference numeral 100 denotes a column for displaying approval procedure information indicating the presence or absence of approval by the approver, the name of the approver, the approval route, and the like. This column will be described later with reference to FIG.

【0036】53は承認手続き設定用の表示画面を呼び
出すためのボタン、54はその他の条件、たとえば、詳
細設定用の表示画面を呼び出すためのボタンである。本
実施形態では、不図示の承認手続き設定画面で、下記の
承認手続きを設定する。
Reference numeral 53 denotes a button for calling a display screen for setting an approval procedure, and reference numeral 54 denotes a button for calling a display screen for setting other conditions, for example. In the present embodiment, the following approval procedure is set on an approval procedure setting screen (not shown).

【0037】(1)1人の承認者の名前、または複数の
承認者が属するグループ名 本実施形態では、承認者を個人名で指定することができ
るとともに、たとえば、経理課というようなグループ名
を指定できる。
(1) Name of one approver or group name to which a plurality of approvers belong In this embodiment, the approver can be designated by an individual name, and for example, a group name such as an accounting section Can be specified.

【0038】(2)承認経路、 承認経路は0,1,2、というように番号でユーザによ
り指示され、0(第1ステージ)は文書作成者が初期設
定される。1は最初に承認を受けるステージで、1の番
号に対応させてユーザはキーボードから承認者名または
グループ名を入力する。
(2) Approval route, approval route is designated by the user by a number such as 0, 1, 2, etc., and 0 (first stage) is initialized by the document creator. Reference numeral 1 denotes a stage for first receiving approval. The user inputs an approver name or group name from the keyboard in correspondence with the number of 1.

【0039】54は承認手続き以外の条件設定画面を呼
び出すためのボタンである。このボタンの操作に応じて
文書承認に関わる種々の条件設定画面が現れる。
Reference numeral 54 denotes a button for calling a condition setting screen other than the approval procedure. In response to the operation of this button, various condition setting screens relating to document approval appear.

【0040】一例を紹介すると、ステージの飛び越しの
要否および飛び越し条件を設定することができる。ここ
で、飛び越しとは、あるステージで所定期間の間に承認
処理が行われないと、承認すべき文書を次のステージの
承認者のクライアント20に自動配信する処理を意味す
る。承認者が出張や休暇でいなくなる場合には、承認手
続き設定者は飛びし越し要を設定することができる。
As an example, it is possible to set the necessity of the jump of the stage and the jump condition. Here, skipping means a process of automatically distributing a document to be approved to the client 20 of the approver in the next stage if the approval process is not performed during a predetermined period in a certain stage. If the approver is no longer on a business trip or on vacation, the approval procedure setter can set the jumping requirement.

【0041】55は文書記載欄で、“Author”の
欄に文書作成者が名前をキーボードから入力すると、上
記承認経路の第1ステージの文書作成者として、入力さ
れた名前が自動設定される。
Reference numeral 55 denotes a document entry field. When a document creator inputs a name from a keyboard in a field of "Author", the input name is automatically set as a document creator in the first stage of the approval path.

【0042】図3の署名表示欄100の詳細を図4に示
す。図3の署名表示欄に本発明に関わる図4のグラフィ
カルユーザインターフェースが表示される。本実施形態
では、日本語モードおよび英語モードの2種類が用意さ
れており、上記2つのモードは署名(承認が行われたこ
とを示す情報)の表示形態が異なる。符号(A)は日本
語モードの表示形態を示す。101はステージ番号を示
す。文書作成ステージだけは“Subitter”の表
記が使用される。ステージ番号101はボタンスイッチ
の機能をも有しており、1つのステージ番号をマウスで
指定すると、承認に関わる詳細設定を行うための画面が
表示される。
FIG. 4 shows details of the signature display field 100 in FIG. The graphical user interface of FIG. 4 according to the present invention is displayed in the signature display section of FIG. In the present embodiment, two types, a Japanese mode and an English mode, are prepared, and the two modes differ in the display form of the signature (information indicating that the approval has been performed). The symbol (A) indicates a display mode in the Japanese mode. Reference numeral 101 denotes a stage number. Only the document creation stage uses the notation “Subbiter”. The stage number 101 also has a button switch function. When one stage number is designated by a mouse, a screen for performing detailed settings related to approval is displayed.

【0043】同一の番号(この場合“1”)が複数ある
ステージはそのステージがグループの形態で設定されて
いることを表す。103は設定された承認者の名前を示
す。なお、グループ名が設定された場合には、サーバ1
0内に搭載された、グループ名とそのグループ名に属す
る名前の対応表に基づいて、設定されたグループ名に対
応する名前および名前数が得られるので、名前数に対応
する署名表示欄が自動的に作成されて表示さされる。署
名表示欄の作成および表示はMLDに記載されたタグに
基づきブラウザで実行される。
A stage having a plurality of identical numbers (in this case, "1") indicates that the stage is set in a group form. 103 indicates the name of the set approver. When the group name is set, the server 1
Since the name and the number of names corresponding to the set group names are obtained based on the correspondence table of the group names and the names belonging to the group names, which is mounted in the box 0, the signature display field corresponding to the number of names is automatically displayed. Is created and displayed. Creation and display of the signature display field are executed by the browser based on the tag described in the MLD.

【0044】102は承認が行われたか否かを色で表示
する部分(円形図形)である。承認前は円形図形102
内は灰色であり、図3のApproveボタン50が操
作されると、円形図形102の輪郭線および名前が赤に
変更される。104は承認者の欄を強調するための枠の
表示である。本実施形態では、承認が行われるごとに、
カウンタ(初期値0)をインクリメントすることによ
り、承認がどこのステージで行われているかをカウンタ
の値で表す。このカウンタの値は承認のための文書にパ
ラメータとして帯同される。
Reference numeral 102 denotes a portion (circular figure) for displaying whether or not the approval has been made in color. Circular figure 102 before approval
The inside is gray, and when the Approve button 50 in FIG. 3 is operated, the outline and the name of the circular figure 102 are changed to red. Reference numeral 104 denotes a frame display for highlighting the column of the approver. In this embodiment, every time approval is performed,
By incrementing the counter (initial value 0), the stage at which approval is performed is represented by the value of the counter. The value of this counter is passed as a parameter to the document for approval.

【0045】ブラウザは文書(MLD)中に記載されて
いるカウンタ値およびタグにしたがって、承認すべき承
認者の署名表示欄の枠を強調表示する。この強調表示に
より、承認者は、自分がこの書類を承認したか否かを知
ることができる。また、承認者はこれまでの承認者の名
前や承認経過を知ることができる。
The browser highlights the frame of the signature display field of the approver to be approved according to the counter value and the tag described in the document (MLD). This highlighting allows the approver to know whether he or she has approved this document. Further, the approver can know the name of the approver and the approval progress.

【0046】さらに、同一のステージ、図4の例では、
Stage 1の背景色部105が同一色で表されて
“Tom”および“Bill”が同一のグループに属す
ることが報知される。また異なるステージでは異なる背
景色が使用される。
Further, in the same stage, in the example of FIG.
The background color portion 105 of Stage 1 is represented by the same color, and it is notified that “Tom” and “Bill” belong to the same group. Different stages use different background colors.

【0047】図4において、符号(B)は英語モードで
の署名表示欄(グラフィカルユーザインターフェース)
の一例を示す。
In FIG. 4, reference numeral (B) denotes a signature display field (graphical user interface) in English mode.
An example is shown below.

【0048】201はステージ番号の表記である。20
2はステージ番号に対応させたイメージである。なお、
ステージ番号に対応させる代わりにイメージとして承認
者の写真などを使用してもよい。イメージはサーバ10
内に保存され、MLD内に記載されたタグによりクライ
アント20側で表示される。203は承認、拒絶を示す
図形であり、レ印は承認、×印は拒絶を表す。承認およ
び拒絶の指示は図3のボタン50および51の操作によ
り行われる。204は承認者の名前である。
Reference numeral 201 denotes a stage number. 20
2 is an image corresponding to the stage number. In addition,
Instead of corresponding to the stage number, a photograph of the approver may be used as the image. Image is server 10
And is displayed on the client 20 side by the tag described in the MLD. Reference numeral 203 denotes a figure indicating approval or rejection, where a mark indicates approval and a cross indicates rejection. Instructions for approval and rejection are made by operating buttons 50 and 51 in FIG. 204 is the name of the approver.

【0049】日本語モードおよび英語モードのどちらを
使用するかは、図3のボタン54を操作した後に表示さ
れる条件設定画面で設定される。この設定のためにはボ
タンのオン/オフを使用すればよい。
Whether to use the Japanese mode or the English mode is set on a condition setting screen displayed after operating the button 54 in FIG. For this setting, the on / off of a button may be used.

【0050】本実施形態では、表示画面に図3に示すよ
うな文書を表示するためのタグ記載欄と、そのHTML
文書中で設定されたパラメータ、あるいは入力された情
報を記載しておくパラメータ記憶領域を有する。また、
1つの文書に関わる複数のMLD、たとえば、承認文書
表示用、条件設定用、承認経路設定用のMLDは1つの
データファイルにまとめられてサーバ10内で管理され
る。雛型文書も、承認文書、条件設定用、承認経路設定
用のMLDが1組にまとめられてサーバ10内に保存さ
れる。クライアント20側で雛型から新規文書が作成さ
れるときに、正確にはクライアント20の指示で、雛型
がコピーされたときに自動的にパラメータがデフォルト
の値で、必要最小限のタグ命令が記載されており、承認
を受けたい文書内容が白紙状態の文書が文書データベー
スに登録される。
In the present embodiment, a tag description column for displaying a document as shown in FIG.
It has a parameter storage area for storing parameters set in the document or input information. Also,
A plurality of MLDs related to one document, for example, MLDs for approval document display, condition setting, and approval route setting are collected in one data file and managed in the server 10. As for the template document, MLDs for approval documents, MLDs for setting conditions, and MLDs for setting approval routes are grouped together and stored in the server 10. When a new document is created from a template on the client 20 side, the parameters are automatically set to default values when the template is copied, and exactly the necessary minimum tag commands are issued when the template is copied. A document that has been described and that has a blank document content to be approved is registered in the document database.

【0051】したがって、本実施形態では、作成文書を
管理するための、専用的な管理テーブルはほとんど必要
ない点に留意されたい。
Therefore, in this embodiment, it should be noted that a dedicated management table for managing created documents is almost unnecessary.

【0052】上述のグラフイカルユーザインタフェース
は、自動配列機能を有するので、その機能を図5を参照
して説明する。本実施形態では、承認者の数、すなわ
ち、承認者の署名表示(円図形)の個数は固定ではな
く、特定のユーザによって、可変設定可能である。ま
た、グループの追加登録も可能であるので、承認者また
はグループの追加登録があると、承認枠が図5の例では
右方向に追加されていく。通常文書はA4サイズである
が、追加に限界がある。そこで、本実施形態では、承認
枠を追加するごとに承認枠のチェックを行って、再配置
を行うタグ命令を文書中に記載しておく。チェック基準
を以下に示す。 (a)追加により横一列に表示する表示枠全体の幅が、
署名記載欄の表示許容幅を超える場合には、複数列で表
示枠を表示する。 (b)列の途中から同一グループの先頭の承認者の表示
枠が始まり、途中の承認者の表示枠が次の列にまたがる
場合には、同一グループの承認者の先頭を次の列の先頭
に再配置する。
Since the above graphical user interface has an automatic arrangement function, the function will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the number of approvers, that is, the number of signature displays (circular figures) of the approver is not fixed but can be variably set by a specific user. In addition, since additional registration of a group is also possible, if there is an additional registration of an approver or a group, an approval frame is added rightward in the example of FIG. Normally, the document is A4 size, but there is a limit to the addition. Therefore, in the present embodiment, each time an approval frame is added, the approval frame is checked, and a tag command for performing rearrangement is described in the document. The check criteria are shown below. (A) With the addition, the width of the entire display frame displayed in a horizontal line is
When the display allowable width of the signature description column is exceeded, the display frame is displayed in a plurality of columns. (B) When the display frame of the first approver of the same group starts in the middle of the column and the display frame of the middle approver extends to the next column, the top of the approver of the same group is set to the top of the next column. To rearrange.

【0053】たとえば、図5の例で、横一列に最大3個
の表示枠を配置可能とすると、ステージ1の表示枠は図
5の配置状態から、ステージ1の先頭の承認者“To
m”の表示枠が2列目の先頭になるように再配置され
る。
For example, in the example of FIG. 5, if a maximum of three display frames can be arranged in one horizontal row, the display frame of stage 1 is changed from the arrangement state of FIG.
The display frame of “m” is rearranged so as to be at the head of the second column.

【0054】配置位置は追加の表示枠の個数と、1つの
表枠の幅と、横方向の許容最大配置幅の値を使用して、
簡単な数式により決定できるので詳細な説明は省略す
る。
The arrangement position is determined by using the number of additional display frames, the width of one table frame, and the value of the maximum allowable arrangement width in the horizontal direction.
The detailed description is omitted because it can be determined by a simple mathematical formula.

【0055】本実施形態では承認者の追加登録をユーザ
から受け付けると、サーバ10が上記数式により各列に
配列する表示枠の個数および列数を決定する。サーバ1
0は表示枠の表枠を表示するタグ命令および表示枠数、
表示枠の色、背景色を示すパラーメータをサーバ10側
の文書データベース内の対応文書中に書き込む。これに
より、クライアント10側の表示も表示枠が追加された
状態で表示される。
In this embodiment, when the additional registration of the approver is received from the user, the server 10 determines the number of display frames arranged in each column and the number of columns by the above formula. Server 1
0 is a tag command for displaying the table frame of the display frame and the number of display frames,
The parameters indicating the color of the display frame and the background color are written in the corresponding document in the document database on the server 10 side. Thereby, the display on the client 10 side is also displayed with the display frame added.

【0056】以上の例は日本語モードで表示枠を追加す
る例である。英語モードでは表示枠は縦方向に配置され
るので、追加の表示枠が多くなる場合は、横方向に表示
枠の列が追加される。
The above example is an example in which a display frame is added in the Japanese mode. In the English mode, the display frames are arranged in the vertical direction. Therefore, when the number of additional display frames increases, a row of display frames is added in the horizontal direction.

【0057】承認者を設定あるいは追加するためのグラ
フィカルユーザインターフェースを図6に示す。図6に
おいて、301はステージ番号を指定するボタンスイッ
チである。302にはボタンスイッチ301のステージ
番号を示す表記である。
FIG. 6 shows a graphical user interface for setting or adding an approver. In FIG. 6, reference numeral 301 denotes a button switch for designating a stage number. Reference numeral 302 denotes a notation indicating the stage number of the button switch 301.

【0058】303はグループ名の形態で、承認者名が
指定された場合に、そのグループに含まれる承認者の名
前である。304はグループ名および個人の承認者名を
入力するための入力欄であり、リストボックスと呼ばれ
ている。承認ルートを設定するクライアントユーザはボ
タン301でステージ番号を指定しながらリストボック
ス内に個人名またはグループ名をキーボードを介して入
力する。入力された個人の承認者名またはグループ名は
クライアント10からサーバ10に送られる。
Reference numeral 303 denotes a group name, which is the name of an approver included in the group when an approver name is designated. Reference numeral 304 denotes an input field for inputting a group name and an individual approver name, and is called a list box. The client user who sets the approval route inputs a personal name or a group name into the list box via the keyboard while specifying the stage number with the button 301. The input individual approver name or group name is sent from the client 10 to the server 10.

【0059】グループ名が入力されると、入力されたグ
ループ名がサーバ10に送られてサーバ10側のグルー
プ名と承認者名の対応表、本実施例ではOSが管理して
いるが、この対応表によりグループ名に対応する承認者
名を取得する。
When a group name is input, the input group name is sent to the server 10, and a correspondence table between the group name and the approver name on the server 10 side is managed by the OS in this embodiment. Acquire the approver name corresponding to the group name from the correspondence table.

【0060】取得された承認者名およびグループ名は文
書データベース内の対応文書に書き込まれる。また、上
述のようにして、決定された表枠の配置関連情報が対応
文書に書き込まれる。
The acquired approver name and group name are written in the corresponding document in the document database. Further, as described above, the determined layout related information of the table frame is written in the corresponding document.

【0061】以上のべたグラフィカルユーザインタフェ
ースの使用方法を図7を参照しながら文書の承認プロセ
スと関連させて説明する。図7はシステム全体の動作手
順を示すフローチャートである。文書作成者が文書作成
時に白紙状態の新規文書が文書データベースに登録され
ているものとする。
The method of using the above-described graphical user interface will be described with reference to FIG. 7 in connection with the document approval process. FIG. 7 is a flowchart showing the operation procedure of the entire system. It is assumed that a new document in a blank state is registered in the document database when the document creator creates the document.

【0062】文書作成者は自己のクライアント20で、
図3の表示画面を表示して承認を受けたい新規文書を作
成する。このために、文書作成者は、不図示の図6のグ
ラフィカルユーザインターフェース表示画面で、ステー
ジ番号を指定して、そのステージの承認者を個人名また
はグループ名の形態で入力する。入力された個人名また
はグループ名がサーバ10に送られるとサーバ10は承
認者の追加と判断し(ステップS130)、承認表示枠
の配置を決定する(ステップS125)。決定された配
置で表示枠を表示するためのタグおよびパラメータが文
書データベース上の対応文書に書き込まれる。また、上
記対応文書上の、図形102、承認者名(作成者名を含
む)102を表示するためのタグのパラメータに対し
て、クライアント20から取得した個人名あるいはグル
ープ名から取得した承認者名が設定される(ステップS
160)。
The document creator uses his / her own client 20,
The display screen shown in FIG. 3 is displayed to create a new document to be approved. For this purpose, the document creator designates a stage number on a graphical user interface display screen (not shown) in FIG. 6 and inputs an approver of the stage in the form of a personal name or a group name. When the input personal name or group name is sent to server 10, server 10 determines that an approver has been added (step S130), and determines the arrangement of the approval display frame (step S125). Tags and parameters for displaying the display frame in the determined arrangement are written in the corresponding document on the document database. In addition, for the tag parameter for displaying the graphic 102 and the approver name (including the creator name) 102 on the corresponding document, the approver name obtained from the individual name or the group name obtained from the client 20 Is set (step S
160).

【0063】クライアント20は一定周期で、文書デー
タベース上の対応文書を読み出しているので、クライア
ント20では文書作成者が承認経路の設定操作を行う
と、図4の符号(A)に示す表示枠が図3の署名表示欄
100に表示される。
Since the client 20 reads out the corresponding document from the document database at regular intervals, when the document creator performs the setting operation of the approval route at the client 20, the display frame shown by the symbol (A) in FIG. It is displayed in the signature display field 100 of FIG.

【0064】文書作成者は承認を受けたい内容を記載欄
100内に記載する。記載内容は文書データベース上の
対応文書にも反映される。最後に承認(Approv
e)ボタン50を操作する。
The document creator writes the contents to be approved in the description column 100. The contents described are also reflected in the corresponding document on the document database. Finally approved (Approv
e) Operate the button 50.

【0065】この操作に応じて承認の指示がクライアン
ト10からサーバ10に送られ、サーバ10では設定さ
れた承認経路にしたがって、次に文書を配信するステー
ジが“1”であると判別すると、文書データベース上の
文書の中の強調表示(図4の符号104の色パラメータ
の値を、承認をすべきことを示す色の値に設定する(ス
テップS200→S160)。
In response to this operation, an instruction for approval is sent from the client 10 to the server 10, and if the server 10 determines that the next stage for distributing the document is “1” according to the set approval route, Highlighting in the document on the database (the value of the color parameter indicated by reference numeral 104 in FIG. 4 is set to a color value indicating that approval is required (step S200 → S160).

【0066】また、文書作成者がボタン50を操作した
ので、文書データベース上の文書上の図形102および
名前の色パラメータを、承認を示す赤に設定する(ステ
ップS100→S105)。
Since the document creator has operated the button 50, the color parameter of the figure 102 and the name on the document in the document database is set to red indicating approval (step S100 → S105).

【0067】次に、ステージ1の“Bill”および
“Tom”のクライアントに承認すべき文書をメールす
る。メールアドレスはOSまたはメールサーバが管理す
る名前とメールアドレスの管理テーブルから取得され
る。
Next, a document to be approved is mailed to the “Bill” and “Tom” clients in stage 1. The mail address is obtained from a name and mail address management table managed by the OS or the mail server.

【0068】たとえば、“Bill”がメールを開く
と、クライアント10ではサーバ10の文書データベー
スにに格納されている対応文書を読み出し、図3に示す
ように表示する。ここで、文書作成者の図形102が承
認を示し、その他の図形は未承認を示す。また、“Bi
ll”no表示枠が強調表示されて表示される。承認者
“Bill”は承認ボタン50かまたは拒絶ボタン51
を操作する。
For example, when "Bill" opens a mail, the client 10 reads the corresponding document stored in the document database of the server 10 and displays it as shown in FIG. Here, the figure 102 of the document creator indicates approval, and the other figures indicate unapproved. Also, "Bi
The “n” display frame is highlighted and displayed. The approver “Bill” can accept the approval button 50 or the reject button 51.
Operate.

【0069】この操作に応じて、サーバ10では文書デ
ータベース上の文書の“Bill”の図形102の色パ
ラメータの値を承認または拒絶に対応する色の値に設定
する(ステップS100→S105またはS110→S
115)。この後、承認の場合には、文書上の承認経路
情報に基づいて次のステージの承認者に文書がメールさ
れる。拒絶の場合には1つ前のステージの承認者に文書
が差し戻される。1)本実施形態の文書の概念の中に
は、表、伝票、メモ書き、図面、イラストなど、印刷可
能な書類がすべて含まれる。
In response to this operation, the server 10 sets the color parameter value of the "Bill" graphic 102 of the document in the document database to a color value corresponding to the approval or rejection (step S100 → S105 or S110 → S
115). Thereafter, in the case of approval, the document is mailed to the approver in the next stage based on the approval route information on the document. In the case of a rejection, the document is sent back to the previous stage approver. 1) The concept of the document according to the present embodiment includes all printable documents such as tables, slips, memos, drawings, and illustrations.

【0070】上述の実施形態に限定されず、上述の実施
形態に対して種々の変形が可能であるが、その変形が特
許請求の範囲に示す技術思想である限りその技術範囲は
本発明の権利範囲内となる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made to the above-described embodiment. However, the technical scope is not limited to the scope of the present invention as long as the modification is the technical idea described in the claims. Within the range.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、承認者は文書に対して承認や拒絶をボタンスイッチ
の操作で指示できるので従来のキーボードで名前を入力
するよりも格段に操作性が改善される。また、承認また
は拒絶の指示結果を図形などで自動的に報知するので、
承認者は承認や/拒絶の報知のための操作も行う必要が
ない。
As described above, according to the present invention, the approver can instruct the approval or rejection of the document by operating the button switch, so that the approver can operate the device much more than inputting the name using the conventional keyboard. Is improved. In addition, since the approval or rejection instruction result is automatically notified by a graphic, etc.,
The approver does not need to perform any operation for notification of approval or rejection.

【0072】さらに本実施形態では、承認の委任、相
談、書類の取り戻しといった機能を勇するので、ユーザ
の使用に対する自由度が高くなる。
Further, in the present embodiment, functions such as delegation of approval, consultation, and retrieving of documents are provided, so that the degree of freedom for use by the user is increased.

【0073】その他、本発明では、特許請求の範囲に規
定された新規機能を有することにより、ユーザの仕事を
効率的に進めることが可能となる。
In addition, according to the present invention, it is possible to efficiently carry out the work of the user by having the new functions defined in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施形態のシステム構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施形態のソフトウェア構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of the embodiment of the present invention.

【図3】クライアント20の表示画面の一例を示す説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen of a client 20.

【図4】図3の署名表示欄の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a signature display field in FIG. 3;

【図5】本発明実施形態のグラフィカルユーザインター
フェースの機能を説明するための説明である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a function of a graphical user interface according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明実施形態の承認経路の設定動作を説明す
るための説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an approval route setting operation according to the embodiment of the present invention.

【図7】全体システムの動作手順を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the entire system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サーバ 20 クライアント 30 通信ネットワーク 10 server 20 client 30 communication network

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 省吾 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 加藤 幸二 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 金谷 亮吾 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 松内 良介 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 三輪 宜子 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 小林 浩美 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 (72)発明者 森 泰彦 東京都調布市調布ヶ丘1−18−1 マイク ロソフト調布技術センター内 Fターム(参考) 5B049 AA01 BB00 CC00 DD01 EE07 FF03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Shogo Endo 1-1-18 Chofugaoka, Chofu-shi, Tokyo Inside the Microsoft Chofu Technology Center (72) Koji Kato 1-18- Chofugaoka, Chofu-shi, Tokyo 1 Inside the Microsoft Soft Chofu Technology Center (72) Ryogo Kanaya 1-18-1 Chofugaoka, Chofu City, Tokyo Inside the Microsoft Chofu Technology Center (72) Ryosuke Matsuuchi 1-18 Chofugaoka, Chofu City, Tokyo -1 Inside the Microsoft Soft Chofu Technology Center (72) Inventor Yoshiko Miwa 1-1-18 Chofugaoka, Chofu City, Tokyo Metropolis (72) Inventor Hiromi Kobayashi 1-18, Chofugaoka, Chofu City, Tokyo -1 Microsoft Chofu Technology Center (72) Inventor Yasuhiko Mori 1-1-18-1 Chofugaoka, Chofu City, Tokyo F-term in Microsoft Chofu Technology Center (reference) 5B049 AA01 BB00 CC00 DD01 EE07 FF03

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 承認のために承認者のクライアント間を
転送される文書が任意のクライアントで表示された状態
で該文書の承認を指示するための第1のボタンスイッチ
と、 承認のための文書が表示された状態で該文書拒絶を指示
する第2のボタンスイッチと、 前記第1のボタンスイッチが操作された場合には、承認
を示す第1の情報を前記文書中に記載する手段と、 前記第2のボタンスイッチが操作された場合には拒絶を
示す第2の情報を前記文書中に記載する手段と、 これまでに前記文書中に記載された第1の情報および/
または第2の情報を報知する手段とを具えたことを特徴
とするグラフィカルユーザインターフェース。
1. A first button switch for instructing approval of a document transferred between the approver's clients for approval while the document is displayed on an arbitrary client, and a document for approval. A second button switch for instructing the document rejection in a state where is displayed, and means for writing first information indicating approval in the document when the first button switch is operated, Means for writing, in the document, second information indicating rejection when the second button switch is operated; and first information and / or so far described in the document.
Or a means for reporting the second information.
【請求項2】 請求項1に記載のグラフィカルユーザイ
ンターフェースにおいて、同一の図形の表示色の相違に
より第1の情報と第2の情報を報知することを特徴とす
るグラフィカルユーザインターフェース。
2. The graphical user interface according to claim 1, wherein the first information and the second information are notified based on a difference in display color of the same graphic.
【請求項3】 請求項2に記載のグラフィカルユーザイ
ンターフェースにおいて、表示図形の形状の相違により
第1の情報と第2の情報を報知することを特徴とするグ
ラフィカルユーザインターフェース。
3. The graphical user interface according to claim 2, wherein the first information and the second information are notified based on a difference in the shape of a display graphic.
【請求項4】 請求項2または請求項3に記載のグラフ
ィカルユーザインターフェースにおいて、前記図形の報
知と関連させて、承認者の名前を報知することを特徴と
するグラフィカルユーザインターフェース。
4. The graphical user interface according to claim 2, wherein the name of the approver is notified in association with the notification of the graphic.
【請求項5】 請求項4に記載のグラフィカルユーザイ
ンターフェースにおいて、複数言語の表記モードを有
し、少なくとも承認者の名名前を前記複数種の言語の表
記モードのいずれかの言語により表記することを特徴と
するグラフィカルユーザインターフェース。
5. The graphical user interface according to claim 4, comprising a notation mode in a plurality of languages, wherein at least the name of the approver is written in one of the notation modes in the plurality of languages. Graphical user interface to feature.
【請求項6】 請求項2または請求項3に記載のグラフ
ィカルユーザインタフェースにおいて、前記図形を予め
定められた承認順に特定方向に表示することを特徴とす
ることを特徴とするグラフィカルユーザインターフェー
ス。
6. The graphical user interface according to claim 2, wherein the graphics are displayed in a specific direction in a predetermined approval order.
【請求項7】 請求項6に記載の記載のグラフィカルユ
ーザインターフェースにおいて、表示されるべき図形が
1列で表示可能範囲に収まらない場合には、複数列で表
示することをことを特徴とするグラフィカルユーザイン
ターフェース。
7. The graphical user interface according to claim 6, wherein when a graphic to be displayed does not fit in a displayable range in one column, the graphic is displayed in a plurality of columns. User interface.
【請求項8】 請求項7に記載のグラフィカルユーザイ
ンターフェースにおいて、前記承認者が同一グループに
属する場合には、その旨を報知する手段をさらに具えた
ことを特徴とするグラフィカルユーザインターフェー
ス。
8. The graphical user interface according to claim 7, further comprising means for notifying that the approver belongs to the same group when the approver belongs to the same group.
【請求項9】 請求項8に記載のグラフィカルユーザイ
ンターフェースにおいて、同一グループの承認者の図形
の配列が前記1列の途中から始まり複数列にまたがる場
合には、前記同一グループの図形の配列の先頭部分が前
記1列の先頭から配置されるように再配置することを特
徴とするグラフィカルユーザインターフェース。
9. The graphical user interface according to claim 8, wherein when the arrangement of the figures of the approver of the same group starts in the middle of the one column and extends over a plurality of columns, the top of the arrangement of the figures of the same group. A graphical user interface, wherein parts are rearranged so as to be arranged from the top of the one column.
【請求項10】 請求項1に記載のグラフィカルユーザ
インターフェースにおいて、承認者のクライアント間で
の文書の承認経路を設定するための手段をさらに具えた
ことを特徴とするグラフィカルユーザインターフェー
ス。
10. The graphical user interface according to claim 1, further comprising means for setting a document approval path between approver clients.
【請求項11】 請求項1に記載のグラフィカルユーザ
インターフェースにおいて、前記文書はマークアップラ
ンゲージ文書の形態であることを特徴とするグラフィカ
ルユーザインターフェース。
11. The graphical user interface according to claim 1, wherein said document is in the form of a markup language document.
【請求項12】 請求項1に記載のグラフィカルユーザ
インターフェースにおいて、前記第1のボタンスイッチ
と前記第2のボタンスイッチを表示させるためのタグが
前記マークアップランゲージ文書に記載されていること
を特徴とするグラフィカルユーザインターフェース。
12. The graphical user interface according to claim 1, wherein a tag for displaying the first button switch and the second button switch is described in the markup language document. Graphical user interface.
【請求項13】 請求項1に記載のグラフィカルユーザ
インターフェースにおいて、前記第1のボタンスイッチ
と前記第1の情報および第2の情報を表示させるための
タグが前記マークアップランゲージ文書に記載されてい
ることを特徴とするグラフィカルユーザインターフェー
ス。
13. The graphical user interface according to claim 1, wherein the first button switch and a tag for displaying the first information and the second information are described in the markup language document. A graphical user interface, characterized in that:
【請求項14】 請求項1〜13のいずれかに記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースと、 請求項1に記載の複数のクライアントと、 当該複数のクライアントの間で文書を転送するサーバと
を具えたことを特徴とする文書承認システム。
14. A graphical user interface according to any one of claims 1 to 13, a plurality of clients according to claim 1, and a server for transferring a document between the plurality of clients. Characteristic document approval system.
【請求項15】 請求項1〜13のいずれかに記載のグ
ラフィカルユーザインターフェースにより各承認者のク
ラインアントで、文書の承認または拒絶を行うことを特
徴とする文書承認方法。
15. A document approval method, wherein a document of each approver approves or rejects a document using the graphical user interface according to any one of claims 1 to 13.
JP2000289330A 2000-09-22 2000-09-22 Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface Pending JP2002109457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289330A JP2002109457A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289330A JP2002109457A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002109457A true JP2002109457A (en) 2002-04-12
JP2002109457A5 JP2002109457A5 (en) 2007-11-08

Family

ID=18772756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289330A Pending JP2002109457A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109457A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322062A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Shimadzu Corp Workflow system
JP2021135953A (en) * 2020-02-28 2021-09-13 Kddi株式会社 Approval support device, authentication system, approval support method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322062A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Shimadzu Corp Workflow system
JP2021135953A (en) * 2020-02-28 2021-09-13 Kddi株式会社 Approval support device, authentication system, approval support method and program
JP7213838B2 (en) 2020-02-28 2023-01-27 Kddi株式会社 Approval Support Device, Authentication System, Approval Support Method, and Approval Support Program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800603B2 (en) Information processing device using icons
US6044384A (en) Document processing apparatus
EP0803825A2 (en) Multi-media title editing apparatus and a style creation device employed therefor
KR101137067B1 (en) System and method for checking and resolving publication design problems
JP2002260000A (en) Device and method for utilizing printing template for personal printed matter including work flow sequence information
US8935608B2 (en) Information processing method and apparatus
JP3487644B2 (en) Graphical user interface creation device
JPH11282918A (en) Document management method and device therefor and computer readable storage medium
US20090319468A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2002109457A (en) Graphical user interface and document approval system and method which utilize graphical user interface
JP2006172319A (en) Information management device, terminal, information management system, information management method and information management program
JP2000181868A (en) Information processor, information processing method and computer-readable memory
JP2002083254A (en) Document preparation system
JP2002109166A (en) Document approval system
JPH11102395A (en) Operation map display device and storage medium
JP2000315203A (en) Document management system and document managing method
JP2002109165A (en) Server for document approval system, document approving method and recording medium
JP2002109167A (en) Retrieving tool and method, and document approval system and method using the sames
JP2002108790A (en) Server for document approval system, document approving method and recording medium
JP5097346B2 (en) Server system
JPH08278881A (en) Supporting device for building interactive processing system
JP4341726B2 (en) Electronic form system and recording medium
JP2728451B2 (en) How to forward email with voice
JPH0744558A (en) Document editing device
JP4507227B2 (en) File storage device and storage medium storing file management program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129