JP2002105116A - METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER - Google Patents

METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER

Info

Publication number
JP2002105116A
JP2002105116A JP2000299332A JP2000299332A JP2002105116A JP 2002105116 A JP2002105116 A JP 2002105116A JP 2000299332 A JP2000299332 A JP 2000299332A JP 2000299332 A JP2000299332 A JP 2000299332A JP 2002105116 A JP2002105116 A JP 2002105116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
zirconium dichloride
olefin
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000299332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Yada
健一郎 矢田
Masatada Tasaka
正忠 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000299332A priority Critical patent/JP2002105116A/en
Publication of JP2002105116A publication Critical patent/JP2002105116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a more efficient method for producing a stereoregular α-olefin polymer using a single-site catalyst. SOLUTION: This method for producing the stereoregular α-olefin polymer comprises bringing (A) modified particles obtained by bringing (a) dried particles into contact with (b) an organometallic compound, then bringing the resultant product into contact with (c) a compound having a functional group having an active hydrogen or a proton-nondonating Lewis basic functional group and an electron attractive group into contact with an α-olefin and subsequently bringing the resultant contact product into contact with (B) a transition metal compound having the stereoregular polymerizability of the α-olefin and (C) an organometallic compound and polymerizing the α-olefin.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、効率的な立体規則
性α−オレフィン重合体の製造方法に関する。
The present invention relates to a method for efficiently producing a stereoregular α-olefin polymer.

【0002】[0002]

【従来の技術】主に立体規則性α−オレフィン重合体は
従来型固体触媒等のマルチサイト触媒を用いて製造され
てきたが、最近では特定の構造を有するメタロセン錯体
等を用いて得られるシングルサイト触媒によっても立体
規則性α−オレフィン重合体を製造できることが知られ
ている。
2. Description of the Related Art Stereoregular α-olefin polymers have been mainly produced using multi-site catalysts such as conventional solid catalysts, but recently, single-stranded polymers obtained using metallocene complexes having a specific structure have been developed. It is known that a stereoregular α-olefin polymer can be produced even with a site catalyst.

【0003】例えば、2つの1〜3置換η5 −シクロペ
ンタジエニル基が架橋されたメタロセン錯体を用いる高
立体規則性アイソタクチックプロピレン重合体の製造例
(特許第2587251号明細書、特許第262766
9号明細書、特許第2668732号明細書)等が知ら
れている。また、Cs対称のメタロセン錯体であるイソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド等とアルミニウムオキシ化
合物とを用いることによりシンジオタクチックプロピレ
ン重合体が得られることも報告されている(J. Am. Che
m. Soc., 1988, 110, 6255.)。
For example, a production example of a highly stereoregular isotactic propylene polymer using a metallocene complex in which two 1-3 substituted η 5 -cyclopentadienyl groups are bridged (Japanese Patent No. 2587251, Japanese Patent No. 262766
No. 9 and Japanese Patent No. 2668732) are known. It has also been reported that a syndiotactic propylene polymer can be obtained by using an oxypyridene (cyclopentadienyl) (fluorenyl) zirconium dichloride, which is a Cs-symmetric metallocene complex, and an aluminum oxy compound (J. Am. Che
m. Soc., 1988, 110, 6255.).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
公知のシングルサイト触媒の使用方法では、α−オレフ
ィン重合体の製造方法は十分効率的であるとはいえなか
った。このような状況に鑑み本発明が解決しようとする
課題、即ち本発明の目的は、シングルサイト触媒を用い
る立体規則性α−オレフィン重合体のより効率的な製造
方法を提供することにある。
However, with these known methods of using single-site catalysts, the method for producing an α-olefin polymer has not been sufficiently efficient. In view of such circumstances, a problem to be solved by the present invention, that is, an object of the present invention is to provide a more efficient method for producing a stereoregular α-olefin polymer using a single-site catalyst.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、乾燥した粒子
(a)と、有機金属化合物(b)とを接触せしめ、つい
で活性水素を有する官能基もしくは非プロトン供与性の
ルイス塩基性官能基、および電子吸引性基を有する化合
物(c)を接触させて得られる改質された粒子(A)と
α−オレフィンとを接触させたのち、得られた接触物
と、α−オレフィンの立体規則性重合能を有する遷移金
属化合物(B)並びに有機金属化合物(C)とを接触さ
せ、α−オレフィンを重合する立体規則性α−オレフィ
ン重合体の製造方法にかかるものである。
According to the present invention, there is provided a method comprising bringing dried particles (a) into contact with an organometallic compound (b), and then contacting a functional group having active hydrogen or a non-proton-donating Lewis basic functional group. , And the modified particles (A) obtained by contacting the compound (c) having an electron-withdrawing group with the α-olefin, and then contacting the obtained contact product with the stereoregularity of the α-olefin. The present invention relates to a method for producing a stereoregular α-olefin polymer in which an α-olefin is polymerized by bringing a transition metal compound (B) and an organometallic compound (C) having an ionic polymerization ability into contact with each other.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明についてさらに詳細
に説明する。 (a)乾燥した粒子 本発明で使用する改質された粒子は、乾燥した粒子
(a)と、有機金属化合物(b)とを接触せしめ、つい
で活性水素を有する官能基もしくは非プロトン供与性の
ルイス塩基性官能基、および電子吸引性基を有する化合
物(c)を接触させて得られるものであるが、ここで用
いる粒子(a)は乾燥したものであり、水分を実質的に
含んでおらず、トリアルキルアルミニウムとの接触によ
ってはアルミノキサンは実質的に生成しない。トリアル
キルアルミニウムとの接触によってはアルミノキサンは
実質的に生成しないことは、本明細書の実施例1(1)
と同じ条件で粒子を使用して得た固体成分を、実施例1
(2)の処理を行わずに用いて、実施例1(3)と同じ
条件で重合を実施した場合に、重合体が生成しないこと
で確認できる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in more detail. (A) Dry Particles The modified particles used in the present invention are prepared by bringing the dried particles (a) into contact with the organometallic compound (b), and then contacting the active hydrogen-containing functional group or the aprotic donor. The particles are obtained by bringing a compound (c) having a Lewis basic functional group and an electron-withdrawing group into contact, and the particles (a) used here are dried and substantially contain water. Aluminoxane is not substantially produced by contact with the trialkylaluminum. The fact that aluminoxane is not substantially formed by contact with a trialkylaluminum is described in Example 1 (1) of the present specification.
A solid component obtained using the particles under the same conditions as in Example 1 was used.
When the polymerization was carried out under the same conditions as in Example 1 (3) without using the treatment (2), it can be confirmed that no polymer was formed.

【0007】粒子(a)としては一般に担体として用い
られているものが好ましく使用され、粒径の整った、多
孔性の物質が好ましく、無機物質または有機ポリマーが
好適に使用される。粒子(a)としては、得られるポリ
マーの粒径分布の観点から、粒子(a)の粒径の体積基
準の幾何標準偏差として好ましくは2.5以下、より好
ましくは2.0以下、さらに好ましくは1.7以下であ
る。
As the particles (a), those generally used as a carrier are preferably used. A porous substance having a uniform particle size is preferable, and an inorganic substance or an organic polymer is suitably used. From the viewpoint of the particle size distribution of the obtained polymer, the particle (a) preferably has a volume-based geometric standard deviation of the particle diameter of the particle (a) of 2.5 or less, more preferably 2.0 or less, and still more preferably. Is 1.7 or less.

【0008】本発明の粒子(a)に用いられ得る無機物
質の例としては、無機酸化物やマグネシウム化合物等が
挙げられ、粘土や粘土鉱物等も支障無ければ使用可能で
ある。これらは混合して用いてもかまわない。無機酸化
物の具体例としては、SiO2、Al23、MgO、Z
rO2、TiO 2、B23、CaO、ZnO、BaO、T
hO2等、およびこれらの混合物、例えば、SiO2−M
gO、SiO2−Al23、SiO2−TiO2、SiO2
−V2 5、SiO2−Cr23、SiO2−TiO2−M
gOなどを例示することができる。これらの無機酸化物
の中では、SiO2および/またはAl23が好まし
い。なお、上記無機酸化物には少量のNa2CO3、K2
CO3、CaCO3、MgCO3、Na2SO4、Al2(S
43、BaSO4、KNO3、Mg(NO32、Al
(NO33、Na2O、K2O、Li2O等の炭酸塩、硫
酸塩、硝酸塩、酸化物成分を含有してもかまわない。
Inorganic substance usable in the particles (a) of the present invention
Examples of the quality include inorganic oxides and magnesium compounds.
It is possible to use clay and clay minerals as long as they do not interfere.
is there. These may be used as a mixture. Inorganic oxidation
As a specific example of the material, SiO 2Two, AlTwoOThree, MgO, Z
rOTwo, TiO Two, BTwoOThree, CaO, ZnO, BaO, T
hOTwoAnd mixtures thereof, for example, SiO 2Two-M
gO, SiOTwo-AlTwoOThree, SiOTwo-TiOTwo, SiOTwo
-VTwoO Five, SiOTwo−CrTwoOThree, SiOTwo-TiOTwo-M
gO etc. can be illustrated. These inorganic oxides
Among the SiOTwoAnd / or AlTwoOThreeIs preferred
No. The inorganic oxide contains a small amount of NaTwoCOThree, KTwo
COThree, CaCOThree, MgCOThree, NaTwoSOFour, AlTwo(S
OFour)Three, BaSOFour, KNOThree, Mg (NOThree)Two, Al
(NOThree)Three, NaTwoO, KTwoO, LiTwoCarbonate such as O, sulfuric acid
Acid salts, nitrates and oxide components may be contained.

【0009】マグネシウム化合物としては、塩化マグネ
シウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、フッ
化マグネシウムなどのハロゲン化マグネシウム;メトキ
シ塩化マグネシウム、エトキシ塩化マグネシウム、イソ
プロポキシ塩化マグネシウム、ブトキシ塩化マグネシウ
ム、オクトキシ塩化マグネシウムなどのアルコキシマグ
ネシウムハライド;フェノキシ塩化マグネシウム、メチ
ルフェノキシ塩化マグネシウムなどのアリロキシマグネ
シウムハライド;エトキシマグネシウム、イソプロポキ
シマグネシウム、ブトキシマグネシウム、n−オクトキ
シマグネシウム、2−エチルヘキソキシマグネシウムな
どのアルコキシマグネシウム;フェノキシマグネシウ
ム、ジメチルフェノキシマグネシウムなどのアリロキシ
マグネシウム;ラウリン酸マグネシウム、ステアリン酸
マグネシウムなどのマグネシウムのカルボン酸塩などを
例示することができる。これらの中で好ましくは、ハロ
ゲン化マグネシウムまたはアルコキシマグネシウムであ
り、さらに好ましくは塩化マグネシウムまたはブトキシ
マグネシウムである。
Examples of the magnesium compound include magnesium halides such as magnesium chloride, magnesium bromide, magnesium iodide and magnesium fluoride; magnesium methoxy chloride, ethoxy magnesium chloride, isopropoxy magnesium chloride, butoxy magnesium chloride, octoxy magnesium chloride and the like. Alkoxy magnesium halides such as phenoxy magnesium chloride and methylphenoxy magnesium chloride; alkoxy magnesium such as ethoxy magnesium, isopropoxy magnesium, butoxy magnesium, n-octoxy magnesium and 2-ethylhexoxy magnesium; phenoxy magnesium and dimethyl Allyloxymagnesium such as phenoxymagnesium; lau Magnesium phosphate, and the like can be exemplified carboxylates of magnesium such as magnesium stearate. Of these, magnesium halide or alkoxymagnesium is preferred, and magnesium chloride or butoxymagnesium is more preferred.

【0010】粘土または粘土鉱物としては、カオリン、
ベントナイト、木節粘土、ガイロメ粘土、アロフェン、
ヒシンゲル石、バイロフィライト、タルク、ウンモ群、
モンモリロナイト群、バーミキュライト、リョクデイ石
群、パリゴルスカイト、カオリナイト、ナクライト、デ
ィッカイト、ハロイサイト等が挙げられる。これらの中
で好ましくは、スメクタイト、モンモリロナイト、ヘク
トライト、ラポナイト、サポナイトであり、さらに好ま
しくはモンモリロナイト、ヘクトライトである。
As the clay or clay mineral, kaolin,
Bentonite, kibushi clay, gairome clay, allophane,
Hisingelite, Vylophilite, Talc, Plum group,
Montmorillonite group, vermiculite, ryokudeite group, palygorskite, kaolinite, nacrite, dickite, halloysite and the like. Among these, smectite, montmorillonite, hectorite, laponite and saponite are preferred, and montmorillonite and hectorite are more preferred.

【0011】これらの無機物質は、乾燥し実質的に水分
を除去する必要があり、加熱処理により乾燥させたもの
が好ましい。加熱処理は通常、温度100〜1,500
℃で、好ましくは100〜1,000℃で、さらに好ま
しくは200〜800℃で実施される。加熱した上で、
例えば、乾燥された不活性ガス(例えば、窒素またはア
ルゴン等)を一定の流速で数時間以上流通させる方法、
あるいは、数時間減圧する方法等が挙げられるが、その
方法は限定されることはない。
These inorganic substances need to be dried to substantially remove water, and are preferably dried by heat treatment. The heat treatment is usually performed at a temperature of 100 to 1,500.
C., preferably at 100 to 1,000.degree. C., more preferably at 200 to 800.degree. After heating,
For example, a method of flowing a dried inert gas (for example, nitrogen or argon or the like) at a constant flow rate for several hours or more,
Alternatively, a method of reducing the pressure for several hours may be mentioned, but the method is not limited.

【0012】これらの無機物質は、乾燥し実質的に水分
を除去する必要があり、加熱処理により乾燥させたもの
が好ましい。加熱処理は通常、目視で水分を確認できな
い無機物質を温度100〜1,500℃で、好ましくは
100〜1,000℃で、さらに好ましくは200〜8
00℃で実施される。その加熱時間は特に限定されるも
のではないが、好ましくは10分間〜50時間、より好
ましくは1時間〜30時間である。さらに加熱中、例え
ば、乾燥した不活性ガス(例えば、窒素またはアルゴン
等)を一定の流速で流通させる方法、あるいは、減圧す
る方法等も挙げられるが、その方法に限定されるもので
はない。
These inorganic substances need to be dried to substantially remove water, and are preferably dried by a heat treatment. The heat treatment is usually carried out at a temperature of 100 to 1500 ° C., preferably 100 to 1,000 ° C., and more preferably 200 to 8 ° C.
Performed at 00 ° C. The heating time is not particularly limited, but is preferably from 10 minutes to 50 hours, more preferably from 1 hour to 30 hours. Further, during the heating, for example, a method of flowing a dried inert gas (for example, nitrogen or argon) at a constant flow rate or a method of reducing the pressure may be used, but the method is not limited thereto.

【0013】本発明の粒子(a)に用いられ得る有機ポ
リマーとしては、どの有機ポリマーを用いても良く、ま
た複数種の有機ポリマーを混合物として用いても構わな
い。有機ポリマーとしては、有機金属化合物(b)との
反応性を有する官能基を持つ有機ポリマーであることが
好ましい。その様な官能基としては、活性水素を有する
官能基、非プロトン供与性のルイス塩基性官能基等が挙
げられ、粒子(a)に用いられ得る有機ポリマーとして
は、活性水素を有する官能基もしくは非プロトン供与性
のルイス塩基性官能基を有する重合体が好ましい。
As the organic polymer which can be used for the particles (a) of the present invention, any organic polymer may be used, and a mixture of plural kinds of organic polymers may be used. The organic polymer is preferably an organic polymer having a functional group reactive with the organometallic compound (b). Examples of such a functional group include a functional group having an active hydrogen and a non-proton-donating Lewis basic functional group. A polymer having a non-proton donating Lewis basic functional group is preferred.

【0014】活性水素を有する官能基としては、活性水
素を有しておれば特に制限はなく、具体例としては1級
アミノ基、2級アミノ基、イミノ基、アミド基、ヒドラ
ジド基、アミジノ基、ヒドロキシ基、ヒドロペルオキシ
基、カルボキシル基、ホルミル基、カルバモイル基、ス
ルホン酸基、スルフィン酸基、スルフェン酸基、チオー
ル基、チオホルミル基、ピロリル基、イミダゾリル基、
ピペリジル基、インダゾリル基、カルバゾリル基等が挙
げられる。好ましくは、1級アミノ基、2級アミノ基、
イミノ基、アミド基、イミド基、ヒドロキシ基、ホルミ
ル基、カルボキシル基、スルホン酸基またはチオール基
である。特に好ましくは、1級アミノ基、2級アミノ
基、アミド基またはヒドロキシ基である。なお、これら
の基はハロゲン原子や炭素原子数1〜20の炭化水素基
で置換されていてもよい。
The functional group having active hydrogen is not particularly limited as long as it has active hydrogen. Specific examples thereof include a primary amino group, a secondary amino group, an imino group, an amide group, a hydrazide group, an amidino group. , Hydroxy, hydroperoxy, carboxyl, formyl, carbamoyl, sulfonic, sulfinic, sulfenic, thiol, thioformyl, pyrrolyl, imidazolyl,
Examples include a piperidyl group, an indazolyl group, and a carbazolyl group. Preferably, a primary amino group, a secondary amino group,
It is an imino group, an amide group, an imide group, a hydroxy group, a formyl group, a carboxyl group, a sulfonic acid group or a thiol group. Particularly preferred are a primary amino group, a secondary amino group, an amide group and a hydroxy group. In addition, these groups may be substituted by a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.

【0015】非プロトン供与性のルイス塩基性官能基と
しては、活性水素原子を有しないルイス塩基部分を有す
る官能基であれば特に制限はなく、具体例としてはピリ
ジル基、N−置換イミダゾリル基、N−置換インダゾリ
ル基、ニトリル基、アジド基、N−置換イミノ基、N,
N−置換アミノ基、N,N−置換アミノオキシ基、N,
N,N−置換ヒドラジノ基、ニトロソ基、ニトロ基、ニ
トロオキシ基、フリル基、カルボニル基、チオカルボニ
ル基、アルコキシ基、アルキルオキシカルボニル基、
N,N−置換カルバモイル基、チオアルコキシ基、置換
スルフィニル基、置換スルホニル基、置換スルホン酸基
等が挙げられる。好ましくは、複素環基であり、さらに
好ましくは、酸素原子および/または窒素原子を環内に
有する芳香族複素環基である。特に好ましくは、ピリジ
ル基、N−置換イミダゾリル基、またはN−置換インダ
ゾリル基であり、最も好ましくはピリジル基である。な
お、これらの基はハロゲン原子や炭素原子数1〜20の
炭化水素基で置換されていてもよい。
The non-proton donating Lewis basic functional group is not particularly limited as long as it has a Lewis base moiety having no active hydrogen atom, and specific examples thereof include a pyridyl group, an N-substituted imidazolyl group, N-substituted indazolyl group, nitrile group, azide group, N-substituted imino group, N,
N-substituted amino group, N, N-substituted aminooxy group, N,
N, N-substituted hydrazino group, nitroso group, nitro group, nitrooxy group, furyl group, carbonyl group, thiocarbonyl group, alkoxy group, alkyloxycarbonyl group,
Examples include an N, N-substituted carbamoyl group, a thioalkoxy group, a substituted sulfinyl group, a substituted sulfonyl group, and a substituted sulfonic acid group. Preferred is a heterocyclic group, and more preferred is an aromatic heterocyclic group having an oxygen atom and / or a nitrogen atom in the ring. Particularly preferred are a pyridyl group, an N-substituted imidazolyl group, and an N-substituted indazolyl group, and most preferred is a pyridyl group. In addition, these groups may be substituted by a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.

【0016】かかる活性水素を有する官能基もしくは非
プロトン供与性のルイス塩基性官能基の量は特に限定さ
れないが、好ましくは、重合体の単位グラム当りの官能
基のモル量として0.01〜50mmol/gであり、
より好ましくは0.1〜20mmol/gである。
The amount of the functional group having an active hydrogen or the non-proton-donating Lewis basic functional group is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 50 mmol as a molar amount of the functional group per unit gram of the polymer. / G,
More preferably, it is 0.1 to 20 mmol / g.

【0017】かかる官能基を有する重合体は、例えば、
活性水素を有する官能基もしくは非プロトン供与性のル
イス塩基性官能基と1個以上の重合性不飽和基とを有す
るモノマーを単独重合することにより、またはこれと重
合性不飽和基を有する他のモノマーとを共重合すること
により得ることができる。このときさらに2個以上の重
合性不飽和基を有する架橋重合性モノマーをもいっしょ
に共重合することが好ましい。
The polymer having such a functional group is, for example,
By homopolymerizing a monomer having an active hydrogen-containing functional group or an aprotic donating Lewis basic functional group and one or more polymerizable unsaturated groups, or another monomer having a polymerizable unsaturated group It can be obtained by copolymerizing with a monomer. At this time, it is preferable to further copolymerize together a crosslinkable polymerizable monomer having two or more polymerizable unsaturated groups.

【0018】かかる活性水素を有する官能基もしくは非
プロトン供与性のルイス塩基性官能基と1個以上の重合
性不飽和基を有するモノマーとしては、上記の活性水素
を有する官能基と1個以上の重合性不飽和基を有するモ
ノマー、あるいは、上記の活性水素原子を有しないルイ
ス塩基部分を有する官能基と1個以上の重合性不飽和基
を有するモノマーを挙げることができる。かかる重合性
不飽和基の例としては、ビニル基、アリル基等のアルケ
ニル基、エチン基等のアルキニル基等が挙げられる。活
性水素を有する官能基と1個以上の重合性不飽和基を有
するモノマーの例としては、ビニル基含有1級アミン、
ビニル基含有2級アミン、ビニル基含有アミド化合物、
ビニル基含有ヒドロキシ化合物を挙げることができる。
具体例としては、N−(1−エテニル)アミン、N−
(2−プロペニル)アミン、N−(1−エテニル)−N
−メチルアミン、N−(2−プロペニル)−N−メチル
アミン、1−エテニルアミド、2−プロペニルアミド、
N−メチル−(1−エテニル)アミド、N−メチル−
(2−プロペニル)アミド、ビニルアルコール、2−プ
ロペン−1−オール、3−ブテン−1−オール等が挙げ
られる。活性水素原子を有しないルイス塩基部分を有す
る官能基と1個以上の重合性不飽和基を有するモノマー
の具体例としては、ビニルピリジン、ビニル(N−置
換)イミダゾール、ビニル(N−置換)インダゾールを
挙げることができる。
Examples of the monomer having an active hydrogen-containing functional group or an aprotic donating Lewis basic functional group and one or more polymerizable unsaturated groups include the above active hydrogen-containing functional group and one or more polymerizable unsaturated groups. Examples of the monomer include a monomer having a polymerizable unsaturated group, or a monomer having a functional group having a Lewis base moiety having no active hydrogen atom and one or more polymerizable unsaturated groups. Examples of such a polymerizable unsaturated group include an alkenyl group such as a vinyl group and an allyl group, and an alkynyl group such as an ethyne group. Examples of the monomer having an active hydrogen-containing functional group and one or more polymerizable unsaturated groups include a vinyl group-containing primary amine,
Vinyl group-containing secondary amine, vinyl group-containing amide compound,
Examples thereof include vinyl group-containing hydroxy compounds.
Specific examples include N- (1-ethenyl) amine, N-
(2-propenyl) amine, N- (1-ethenyl) -N
-Methylamine, N- (2-propenyl) -N-methylamine, 1-ethenylamide, 2-propenylamide,
N-methyl- (1-ethenyl) amide, N-methyl-
(2-propenyl) amide, vinyl alcohol, 2-propen-1-ol, 3-buten-1-ol and the like. Specific examples of the monomer having a functional group having a Lewis base moiety having no active hydrogen atom and one or more polymerizable unsaturated groups include vinylpyridine, vinyl (N-substituted) imidazole, vinyl (N-substituted) indazole Can be mentioned.

【0019】重合性不飽和基を有する他のモノマーとし
ては、エチレン、α−オレフィン、芳香族ビニル化合物
等が例示され、具体例としては、エチレン、プロピレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−ペンテン
−1、スチレンなどが挙げられる。好ましくはエチレン
またはスチレンである。これらのモノマーは2種以上を
用いても良い。また、2個以上の重合性不飽和基を有す
る架橋重合性モノマーの具体例としては、ジビニルベン
ゼン等が挙げられる。
Examples of the other monomer having a polymerizable unsaturated group include ethylene, α-olefin, aromatic vinyl compound and the like. Specific examples include ethylene, propylene, butene-1, hexene-1, 4-hexene. Methyl-pentene-1, styrene and the like. Preferably it is ethylene or styrene. Two or more of these monomers may be used. Further, specific examples of the crosslinkable polymerizable monomer having two or more polymerizable unsaturated groups include divinylbenzene.

【0020】有機ポリマーの平均粒子径として好ましく
は、5〜1000μmであり、より好ましくは10〜5
00μmである。細孔容量として好ましくは、0.1m
l/g以上、より好ましくは0.3〜10ml/gであ
る。比表面積として好ましくは、10〜1000m2
g、より好ましくは50〜500m2/gである。
The average particle size of the organic polymer is preferably from 5 to 1000 μm, more preferably from 10 to 5 μm.
00 μm. The pore volume is preferably 0.1 m
1 / g or more, more preferably 0.3 to 10 ml / g. The specific surface area is preferably 10 to 1000 m 2 /
g, more preferably 50 to 500 m 2 / g.

【0021】これらの有機ポリマーは、乾燥して実質的
に水分を除去する必要があり、加熱処理により乾燥させ
たものが好ましい。加熱処理は通常、目視で水分を確認
できない有機ポリマーを温度30〜400℃で、好まし
くは50〜200℃で、さらに好ましくは70〜150
℃で実施される。その加熱時間は特に限定されるもので
はないが、好ましくは30分間〜50時間、より好まし
くは1時間〜30時間である。さらに加熱中、例えば、
乾燥した不活性ガス(例えば、窒素またはアルゴン等)
を一定の流速で流通させる方法、あるいは、減圧する方
法等も挙げられるが、その方法に限定されるものではな
い。
These organic polymers need to be dried to substantially remove water, and are preferably dried by heat treatment. The heat treatment is usually carried out at a temperature of 30 to 400 ° C., preferably 50 to 200 ° C., and more preferably 70 to 150 ° C.
Carried out in ° C. The heating time is not particularly limited, but is preferably 30 minutes to 50 hours, more preferably 1 hour to 30 hours. During further heating, for example,
Dry inert gas (eg, nitrogen or argon, etc.)
Can be circulated at a constant flow rate, or a method of reducing the pressure can be used, but the method is not limited thereto.

【0022】(b)有機金属化合物 本発明で用いる有機金属化合物(b)は、好ましくは下
記一般式(1)で表される化合物である。 R1 nAX1 q-n (1) (式中、Aは元素の周期律表(1993年、IUPA
C)の第2族、第12族または第13族の金属原子であ
り、R1は炭素原子数1〜20の炭化水素基または炭素
原子数1〜20の炭化水素オキシ基であり、X1はハロ
ゲン原子または水素原子である。nは0<n≦qを満足
する数、qは金属原子Aの価数である。)
(B) Organometallic compound The organometallic compound (b) used in the present invention is preferably a compound represented by the following general formula (1). R 1 n AX 1 qn (1) (where A is the periodic table of elements (1993, IUPA
A metal atom belonging to Group 2, 12 or 13 of C), R 1 is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a hydrocarbon oxy group having 1 to 20 carbon atoms, and X 1 Is a halogen atom or a hydrogen atom. n is a number satisfying 0 <n ≦ q, and q is a valence of the metal atom A. )

【0023】上記一般式(1)においてAは元素の周期
律表(1993年、IUPAC)の第2族、第12族ま
たは第13族の金属原子であり、Aとして好ましくはホ
ウ素原子、アルミニウム原子、マグネシウム原子または
亜鉛原子である。なお、Aがホウ素原子またはアルミニ
ウム原子の場合、価数は3(q=3)であり、Aがマグ
ネシウム原子または亜鉛原子の場合、価数は2(q=
2)である。
In the general formula (1), A is a metal atom belonging to Group 2, 12 or 13 of the Periodic Table of the Elements (1993, IUPAC), and A is preferably a boron atom or an aluminum atom. , A magnesium atom or a zinc atom. When A is a boron atom or an aluminum atom, the valence is 3 (q = 3), and when A is a magnesium atom or a zinc atom, the valence is 2 (q = 3).
2).

【0024】Aがホウ素原子の場合、R1は上記炭化水
素基が好ましく、具体例としては、トリメチルボラン、
トリエチルボラン、トリプロピルボラン、トリブチルボ
ラン、トリフェニルボラン等のトリアルキルボラン、ジ
メチルクロロボラン、ジエチルクロロボラン、ジプロピ
ルクロロボラン、ジブチルクロロボラン、ジフェニルク
ロロボラン等のジアルキルハライドボラン、ジメチルヒ
ドリドボラン、ジエチルヒドリドボラン、ジプロピルヒ
ドリドボラン、ジブチルヒドリドボラン、ジフェニルヒ
ドリドボラン等のジアルキルヒドリドボラン、メチルジ
クロロボラン、エチルジクロロボラン、プロピルジクロ
ロボラン、ブチルジクロロボラン、フェニルジクロロボ
ラン等のアルキルジハライドボラン等が挙げられる。
When A is a boron atom, R 1 is preferably the above-mentioned hydrocarbon group, and specific examples include trimethylborane,
Trialkyl borane such as triethyl borane, tripropyl borane, tributyl borane, triphenyl borane, dimethyl chloro borane, diethyl chloro borane, dipropyl chloro borane, dibutyl chloro borane, diphenyl chloro borane, and other dialkyl halide borane, dimethyl hydride borane, diethyl Examples thereof include hydride borane, dipropyl hydrido borane, dibutyl hydrido borane, dialkyl hydrido borane such as diphenyl hydrido borane, alkyl dihalide borane such as methyl dichloro borane, ethyl dichloro borane, propyl dichloro borane, butyl dichloro borane, and phenyl dichloro borane. .

【0025】Aがアルミニウム原子の場合、R1は上記
炭化水素基が好ましく、具体例としては、トリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルア
ルミニウム、トリノルマルブチルアルミニウム、トリイ
ソブチルアルミニウム、トリノルマルヘキシルアルミニ
ウム等のトリアルキルアルミニウム、ジメチルアルミニ
ウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジ
プロピルアルミニウムクロライド、ジノルマルブチルア
ルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロ
ライド、ジノルマルヘキシルアルミニウムクロライド等
のジアルキルアルミニウムハライド、メチルアルミニウ
ムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、プ
ロピルアルミニウムジクロライド、ノルマルブチルアル
ミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロ
ライド、ノルマルヘキシルアルミニウムジクロライド等
のアルキルアルミニウムジハライド、ジメチルアルミニ
ウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジプロ
ピルアルミニウムヒドリド、ジノルマルブチルアルミニ
ウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジ
ノルマルヘキシルアルミニウムヒドリド等のジアルキル
アルミニウムヒドリド等が挙げられる。好ましくはトリ
アルキルアルミニウムであり、さらに好ましくはトリメ
チルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソ
ブチルアルミニウム、トリノルマルブチルアルミニウ
ム、トリノルマルヘキシルアルミニウムである。特に好
ましくはトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウムである。
When A is an aluminum atom, R 1 is preferably the above-mentioned hydrocarbon group. Trialkylaluminum, dimethylaluminum chloride, diethylaluminum chloride, dipropylaluminum chloride, dinormalbutylaluminum chloride, diisobutylaluminum chloride, dialkylaluminum halides such as dinormalhexylaluminum chloride, methylaluminum dichloride, ethylaluminum dichloride, propylaluminum dichloride, Normal butyl aluminum dichlora , Aluminum alkyl dihalides such as isobutyl aluminum dichloride and normal hexyl aluminum dichloride, dimethyl aluminum hydride, diethyl aluminum hydride, dipropyl aluminum hydride, di normal butyl aluminum hydride, dialkyl aluminum hydride such as diisobutyl aluminum hydride and di normal hexyl aluminum hydride And the like. Preferred are trialkylaluminums, and more preferred are trimethylaluminum, triethylaluminum, triisobutylaluminum, trinormalbutylaluminum, and trinormalhexylaluminum. Particularly preferred are trimethylaluminum, triethylaluminum and triisobutylaluminum.

【0026】Aがマグネシウム原子の場合、R1は上記
炭化水素基が好ましく、具体例としてはジエチルマグネ
シウム、ジノルマルブチルマグネシウム等が挙げられる
が、上記炭化水素オキシ基であるジノルマルブトキシマ
グネシウム等も例示される。また、Aが亜鉛原子の場
合、R1は上記炭化水素基が好ましく、ジエチル亜鉛等
が例示される。有機金属化合物(b)としてより好まし
くは有機アルミニウム化合物または有機ボラン化合物で
あり、最も好ましくは有機アルミニウム化合物である。
When A is a magnesium atom, R 1 is preferably the above-mentioned hydrocarbon group, and specific examples thereof include diethylmagnesium and di-n-butylmagnesium. Illustrated. When A is a zinc atom, R 1 is preferably the above-mentioned hydrocarbon group, such as diethyl zinc. The organometallic compound (b) is more preferably an organoaluminum compound or an organoborane compound, and most preferably an organoaluminum compound.

【0027】(c)活性水素を有する官能基もしくは非
プロトン供与性のルイス塩基性官能基、および電子吸引
性基を有する化合物 本発明で使用する化合物(c)が有する、活性水素を有
する官能基もしくは非プロトン供与性のルイス塩基性官
能基は通常、有機金属化合物と反応する。ここでいう活
性水素を有する官能基および非プロトン供与性のルイス
塩基性官能基は、それぞれ既に述べたものと同様であ
る。
(C) Compound having an active hydrogen-containing functional group or a non-proton-donating Lewis basic functional group and an electron-withdrawing group Functional group having an active hydrogen contained in the compound (c) used in the present invention Alternatively, a non-proton donating Lewis basic functional group usually reacts with an organometallic compound. The functional group having active hydrogen and the non-proton donating Lewis basic functional group are the same as those described above.

【0028】また化合物(c)は電子吸引性基を有する
が、電子吸引性基の指標としては、ハメット則の置換基
定数σ等を用いる事ができ、ハメット則の置換基定数σ
が正である官能基が電子吸引性基に相当する。電子吸引
性基の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、シアノ基、ニトロ基、フェニル基、ア
セチル基、カルボニル基、チオニル基、スルホン基、カ
ルボキシル基等が挙げられる。
The compound (c) has an electron-withdrawing group. As an index of the electron-withdrawing group, a Hammett's substituent constant σ or the like can be used.
Is a positive functional group. Specific examples of the electron-withdrawing group include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a cyano group, a nitro group, a phenyl group, an acetyl group, a carbonyl group, a thionyl group, a sulfone group, and a carboxyl group.

【0029】化合物(c)においては、上記、活性水素
を有する官能基もしくは非プロトン供与性のルイス塩基
性官能基、および電子吸引性基を、それぞれ複数種およ
び/または複数個有していても構わない。なお、化合物
(c)においては、非プロトン供与性のルイス塩基性官
能基と電子吸引性基とが同一でも構わない。この場合、
化合物(c)はかかる官能基を1個有するのみでもよ
い。
Compound (c) may have a plurality of and / or a plurality of the above-mentioned functional groups having active hydrogen or non-proton donating Lewis basic functional groups and electron-withdrawing groups. I do not care. In the compound (c), the non-proton donating Lewis basic functional group and the electron-withdrawing group may be the same. in this case,
Compound (c) may have only one such functional group.

【0030】かかる化合物(c)としては、活性水素を
有する官能基および電子吸引性基を有する化合物が好ま
しく、その例としては、電子吸引性基を有するアミン
類、ホスフィン類、アルコール類、フェノール類、チオ
ール類、チオフェノール類、カルボン酸類、スルホン酸
類等が挙げられる。
The compound (c) is preferably a compound having a functional group having an active hydrogen and an electron-withdrawing group, and examples thereof include amines, phosphines, alcohols, and phenols having an electron-withdrawing group. Thiols, thiophenols, carboxylic acids, sulfonic acids and the like.

【0031】化合物(c)としてより好ましくは下記一
般式(2)で表される化合物である。 R2 mZHz-m (2) (式中、R2は電子吸引性基または電子吸引性基を含有
する基を表し、Zは周期律表第15族または第16族の
原子を表し、Hは水素原子を表す。zはZの原子価であ
って2または3であり、zが2のときmは1であり、z
が3のときmは1または2である。)
The compound (c) is more preferably a compound represented by the following formula (2). R 2 m ZH zm (2) (wherein, R 2 represents an electron-withdrawing group or a group containing an electron-withdrawing group, Z represents an atom of Group 15 or 16 of the periodic table, and H represents Represents a hydrogen atom, z is a valence of Z and is 2 or 3, when z is 2, m is 1, and z is
Is 3 when m is 1 or 2. )

【0032】一般式(2)のR2における電子吸引性基
を含有する基の例としては、ハロゲン化アルキル基、ハ
ロゲン化アリール基、シアノ化アリール基、ニトロ化ア
リール基、エステル基等が挙げられる。
Examples of the group containing an electron-withdrawing group for R 2 in the general formula (2) include an alkyl halide group, an aryl halide group, a cyanated aryl group, a nitrated aryl group, an ester group and the like. Can be

【0033】ハロゲン化アルキル基の具体例としては、
フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、
ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル
基、ジブロモメチル基、ジヨードメチル基トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、
トリヨードメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、2,2,2−トリクロロエチル基、2,2,2−ト
リブロモエチル基、2,2,2−トリヨードエチル基、
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2,
2,3,3,3−ペンタクロロプロピル基、2,2,
3,3,3−ペンタブロモプロピル基、2,2,3,
3,3−ペンタヨードプロピル基、2,2,2−トリフ
ルオロ−1−トリフルオロメチルエチル基、2,2,2
−トリクロロ−1−トリクロロメチルエチル基、2,
2,2−トリブロモ−1−トリブロモメチルエチル基、
2,2,2−トリヨード−1−トリヨードメチルエチル
基、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ト
リフルオロメチルプロピル基、1,1,1,3,3,3
−ヘキサクロロ−2−トリクロロメチルプロピル基、
1,1,1,3,3,3−ヘキサブロモ−2−トリブロ
モメチルプロピル基、1,1,1,3,3,3−ヘキサ
ヨード−2−トリヨードメチルプロピル基等が挙げられ
る。
Specific examples of the halogenated alkyl group include:
Fluoromethyl group, chloromethyl group, bromomethyl group,
Iodomethyl group, difluoromethyl group, dichloromethyl group, dibromomethyl group, diiodomethyl group trifluoromethyl group, trichloromethyl group, tribromomethyl group,
Triiodomethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 2,2,2-trichloroethyl group, 2,2,2-tribromoethyl group, 2,2,2-triiodoethyl group,
2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group, 2,
2,3,3,3-pentachloropropyl group, 2,2
3,3,3-pentabromopropyl group, 2,2,3
3,3-pentaiodopropyl group, 2,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylethyl group, 2,2,2
A trichloro-1-trichloromethylethyl group, 2,
2,2-tribromo-1-tribromomethylethyl group,
2,2,2-triiodo-1-triiodomethylethyl group, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropyl group, 1,1,1,3,3,3
A hexachloro-2-trichloromethylpropyl group,
Examples thereof include a 1,1,1,3,3,3-hexabromo-2-tribromomethylpropyl group and a 1,1,1,3,3,3-hexaiodo-2-triiodomethylpropyl group.

【0034】ハロゲン化アリール基の具体例としては、
2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4
−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−ク
ロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−ブロモフ
ェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル
基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4
−ヨードフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、
3,5−ジフルオロフェニル基、2,6−ジクロロフェ
ニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジブロ
モフェニル基、3,5−ジブロモフェニル基、2,6−
ジヨードフェニル基、3,5−ジヨードフェニル基、
2,4,6−トリフルオロフェニル基、2,4,6−ト
リクロロフェニル基、2,4,6−トリブロモフェニル
基、2,4,6−トリヨードフェニル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、ペンタクロロフェニル基、ペンタブロモ
フェニル基、ペンタヨードフェニル基、2−(トリフル
オロメチル)フェニル基、3−(トリフルオロメチル)
フェニル基、4−(トリフルオロメチル)フェニル基、
2,6−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基、3,5
−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基、2,4,6−
トリ(トリフルオロメチル)フェニル基等が挙げられ
る。
Specific examples of the aryl halide group include:
2-fluorophenyl group, 3-fluorophenyl group, 4
-Fluorophenyl group, 2-chlorophenyl group, 3-chlorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 2-bromophenyl group, 3-bromophenyl group, 4-bromophenyl group, 2-iodophenyl group, 3-iodophenyl group, 4
-Iodophenyl group, 2,6-difluorophenyl group,
3,5-difluorophenyl group, 2,6-dichlorophenyl group, 3,5-dichlorophenyl group, 2,6-dibromophenyl group, 3,5-dibromophenyl group, 2,6-
Diiodophenyl group, 3,5-diiodophenyl group,
2,4,6-trifluorophenyl group, 2,4,6-trichlorophenyl group, 2,4,6-tribromophenyl group, 2,4,6-triiodophenyl group, pentafluorophenyl group, pentachlorophenyl Group, pentabromophenyl group, pentaiodophenyl group, 2- (trifluoromethyl) phenyl group, 3- (trifluoromethyl)
A phenyl group, a 4- (trifluoromethyl) phenyl group,
2,6-di (trifluoromethyl) phenyl group, 3,5
-Di (trifluoromethyl) phenyl group, 2,4,6-
And a tri (trifluoromethyl) phenyl group.

【0035】シアノ化アリール基の具体例としては、2
−シアノフェニル基、3−シアノフェニル基、4−シア
ノフェニル基等が挙げられる。ニトロ化アリール基の具
体例としては、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェ
ニル基、4−ニトロフェニル基等が挙げられる。
Specific examples of the cyanated aryl group include 2
-Cyanophenyl group, 3-cyanophenyl group, 4-cyanophenyl group and the like. Specific examples of the nitrated aryl group include a 2-nitrophenyl group, a 3-nitrophenyl group, a 4-nitrophenyl group, and the like.

【0036】エステル基の具体例としては、メトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基、ノルマルプロピル
オキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル
基、フェノキシカルボニル基、トリフルオロメチルオキ
シカルボニル基、ペンタフルオロフェニルオキシカルボ
ニル基等が挙げられる。
Specific examples of the ester group include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a normal propyloxycarbonyl group, an isopropyloxycarbonyl group, a phenoxycarbonyl group, a trifluoromethyloxycarbonyl group and a pentafluorophenyloxycarbonyl group. Can be

【0037】一般式(2)のR2として好ましくはハロ
ゲン化アルキル基またはハロゲン化アリール基であり、
より好ましくは、フルオロメチル基、ジフルオロメチル
基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロ
エチル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピ
ル基、2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメ
チルエチル基、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオ
ロ−2−トリフルオロメチルプロピル基、4−フルオロ
フェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、3.5−
ジフルオロフェニル基、2,4,6−トリフルオロフェ
ニル基またはペンタフルオロフェニル基であり、さらに
好ましくは、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリ
フルオロ−1−トリフルオロメチルエチル基、1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−トリフルオロメ
チルプロピル基またはペンタフルオロフェニル基であ
る。
R 2 in the general formula (2) is preferably a halogenated alkyl group or a halogenated aryl group,
More preferably, a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoroethyl group, a 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group, a 2,2,2-triethyl group Fluoro-1-trifluoromethylethyl group, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropyl group, 4-fluorophenyl group, 2,6-difluorophenyl group, 3.5 −
A difluorophenyl group, a 2,4,6-trifluorophenyl group or a pentafluorophenyl group, more preferably a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylethyl group, 1,
A 1,3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropyl group or a pentafluorophenyl group.

【0038】一般式(2)におけるZは、周期律表第1
5族または第16族の原子を表し、Hは水素原子を表
す。Zの具体例としては、窒素原子、リン原子、酸素原
子、硫黄原子などであり、好ましくは窒素原子又は酸素
原子であり、さらに好ましくは酸素原子である。
Z in the general formula (2) is the first in the periodic table.
H represents a group 5 or 16 atom, and H represents a hydrogen atom. Specific examples of Z include a nitrogen atom, a phosphorus atom, an oxygen atom, a sulfur atom, and the like, preferably a nitrogen atom or an oxygen atom, and more preferably an oxygen atom.

【0039】zはZの原子価であって、例えばZが窒素
原子またはリン原子のときzは3であり、Zが酸素原子
または硫黄原子のときzは2である。そしてzが2のと
きmは1であり、zが3のときmは1または2である。
Z is the valence of Z. For example, when Z is a nitrogen atom or a phosphorus atom, z is 3, and when Z is an oxygen atom or a sulfur atom, z is 2. When z is 2, m is 1; when z is 3, m is 1 or 2.

【0040】上述の化合物(c)の具体例としてアミン
類としては、ジ(フルオロメチル)アミン、ジ(クロロ
メチル)アミン、ジ(ブロモメチル)アミン、ジ(ヨー
ドメチル)アミン、ジ(ジフルオロメチル)アミン、ジ
(ジクロロメチル)アミン、ジ(ジブロモメチル)アミ
ン、ジ(ジヨードメチル)アミン、ジ(トリフルオロメ
チル)アミン、ジ(トリクロロメチル)アミン、ジ(ト
リブロモメチル)アミン、ジ(トリヨードメチル)アミ
ン、ジ(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン、ジ
(2,2,2−トリクロロエチル)アミン、ジ(2,
2,2−トリブロモエチル)アミン、ジ(2,2,2−
トリヨードエチル)アミン、ジ(2,2,3,3,3−
ペンタフルオロプロピル)アミン、ジ(2,2,3,
3,3−ペンタクロロプロピル)アミン、ジ(2,2,
3,3,3−ペンタブロモプロピル)アミン、ジ(2,
2,3,3,3−ペンタヨードプロピル)アミン、ジ
(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル
エチル)アミン、ジ(2,2,2−トリクロロ−1−ト
リクロロメチルエチル)アミン、ジ(2,2,2−トリ
ブロモ−1−トリブロモメチルエチル)アミン、ジ
(2,2,2−トリヨード−1−トリヨードメチルエチ
ル)アミン、ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサフル
オロ−2−トリフルオロメチルプロピル)アミン、ジ
(1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロ−2−トリク
ロロメチルプロピル)アミン、ジ(1,1,1,3,
3,3−ヘキサブロモ−2−トリブロモメチルプロピ
ル)アミン、ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサヨー
ド−2−トリヨードメチルプロピル)アミン、ジ(2−
フルオロフェニル)アミン、ジ(3−フルオロフェニ
ル)アミン、ジ(4−フルオロフェニル)アミン、ジ
(2−クロロフェニル)アミン、ジ(3−クロロフェニ
ル)アミン、ジ(4−クロロフェニル)アミン、ジ(2
−ブロモフェニル)アミン、ジ(3−ブロモフェニル)
アミン、ジ(4−ブロモフェニル)アミン、ジ(2−ヨ
ードフェニル)アミン、ジ(3−ヨードフェニル)アミ
ン、ジ(4−ヨードフェニル)アミン、ジ(2,6−ジ
フルオロフェニル)アミン、ジ(3,5−ジフルオロフ
ェニル)アミン、ジ(2,6−ジクロロフェニル)アミ
ン、ジ(3,5−ジクロロフェニル)アミン、ジ(2,
6−ジブロモフェニル)アミン、ジ(3,5−ジブロモ
フェニル)アミン、ジ(2,6−ジヨードフェニル)ア
ミン、ジ(3,5−ジヨードフェニル)アミン、ジ
(2,4,6−トリフルオロフェニル)アミン、ジ
(2,4,6−トリクロロフェニル)アミン、ジ(2,
4,6−トリブロモフェニル)アミン、ジ(2,4,6
−トリヨードフェニル)アミン、ジ(ペンタフルオロフ
ェニル)アミン、ジ(ペンタクロロフェニル)アミン、
ジ(ペンタブロモフェニル)アミン、ジ(ペンタヨード
フェニル)アミン、ジ(2−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミン、ジ(3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミン、ジ(4−(トリフルオロメチル)フェニ
ル)アミン、ジ(2,6−ジ(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミン、ジ(3,5−ジ(トリフルオロメチ
ル)フェニル)アミン、ジ(2,4,6−トリ(トリフ
ルオロメチル)フェニル)アミン、ジ(2−シアノフェ
ニル)アミン、(3−シアノフェニル)アミン、ジ(4
−シアノフェニル)アミン、ジ(2−ニトロフェニル)
アミン、ジ(3−ニトロフェニル)アミン、ジ(4−ニ
トロフェニル)アミン等が挙げられる。また、窒素原子
がリン原子に置換されたホスフィン化合物も同様に例示
することができる。それらホスフィン化合物は、上述の
具体例のアミンをホスフィンに書き換えることによって
表される化合物等である。
As specific examples of the above compound (c), amines include di (fluoromethyl) amine, di (chloromethyl) amine, di (bromomethyl) amine, di (iodomethyl) amine, di (difluoromethyl) amine , Di (dichloromethyl) amine, di (dibromomethyl) amine, di (diiodomethyl) amine, di (trifluoromethyl) amine, di (trichloromethyl) amine, di (tribromomethyl) amine, di (triiodomethyl) Amine, di (2,2,2-trifluoroethyl) amine, di (2,2,2-trichloroethyl) amine, di (2
2,2-tribromoethyl) amine, di (2,2,2-
Triiodoethyl) amine, di (2,2,3,3,3-
Pentafluoropropyl) amine, di (2,2,3)
3,3-pentachloropropyl) amine, di (2,2,
3,3,3-pentabromopropyl) amine, di (2,
2,3,3,3-pentaiodopropyl) amine, di (2,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylethyl) amine, di (2,2,2-trichloro-1-trichloromethylethyl) Amine, di (2,2,2-tribromo-1-tribromomethylethyl) amine, di (2,2,2-triiodo-1-triiodomethylethyl) amine, di (1,1,1,3, 3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropyl) amine, di (1,1,1,3,3,3-hexachloro-2-trichloromethylpropyl) amine, di (1,1,1,3,
3,3-hexabromo-2-tribromomethylpropyl) amine, di (1,1,1,3,3,3-hexioiodo-2-triiodomethylpropyl) amine, di (2-
(Fluorophenyl) amine, di (3-fluorophenyl) amine, di (4-fluorophenyl) amine, di (2-chlorophenyl) amine, di (3-chlorophenyl) amine, di (4-chlorophenyl) amine, di (2
-Bromophenyl) amine, di (3-bromophenyl)
Amine, di (4-bromophenyl) amine, di (2-iodophenyl) amine, di (3-iodophenyl) amine, di (4-iodophenyl) amine, di (2,6-difluorophenyl) amine, di (3,5-difluorophenyl) amine, di (2,6-dichlorophenyl) amine, di (3,5-dichlorophenyl) amine, di (2
6-dibromophenyl) amine, di (3,5-dibromophenyl) amine, di (2,6-diiodophenyl) amine, di (3,5-diiodophenyl) amine, di (2,4,6- Trifluorophenyl) amine, di (2,4,6-trichlorophenyl) amine, di (2
4,6-tribromophenyl) amine, di (2,4,6
-Triiodophenyl) amine, di (pentafluorophenyl) amine, di (pentachlorophenyl) amine,
Di (pentabromophenyl) amine, di (pentaiodophenyl) amine, di (2- (trifluoromethyl) phenyl) amine, di (3- (trifluoromethyl) phenyl) amine, di (4- (trifluoromethyl) amine ) Phenyl) amine, di (2,6-di (trifluoromethyl) phenyl) amine, di (3,5-di (trifluoromethyl) phenyl) amine, di (2,4,6-tri (trifluoromethyl) ) Phenyl) amine, di (2-cyanophenyl) amine, (3-cyanophenyl) amine, di (4
-Cyanophenyl) amine, di (2-nitrophenyl)
Amines, di (3-nitrophenyl) amine, di (4-nitrophenyl) amine and the like. A phosphine compound in which a nitrogen atom is substituted by a phosphorus atom can also be exemplified. These phosphine compounds are compounds represented by rewriting the above-mentioned specific examples of amines into phosphines.

【0041】また化合物(c)の具体例としてアルコー
ル類としては、フルオロメタノール、クロロメタノー
ル、ブロモメタノール、ヨードメタノール、ジフルオロ
メタノール、ジクロロメタノール、ジブロモメタノー
ル、ジヨードメタノール、トリフルオロメタノール、ト
リクロロメタノール、トリブロモメタノール、トリヨー
ドメタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、
2,2,2−トリクロロエタノール、2,2,2−トリ
ブロモエタノール、2,2,2−トリヨードエタノー
ル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノー
ル、2,2,3,3,3−ペンタクロロプロパノール、
2,2,3,3,3−ペンタブロモプロパノール、2,
2,3,3,3−ペンタヨードプロパノール、2,2,
2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエタノー
ル、2,2,2−トリクロロ−1−トリクロロメチルエ
タノール、2,2,2−トリブロモ−1−トリブロモメ
チルエタノール、2,2,2−トリヨード−1−トリヨ
ードメチルエタノール、1,1,1,3,3,3−ヘキ
サフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパノール、
1,1,1,3,3,3−ヘキサクロロ−2−トリクロ
ロメチルプロパノール、1,1,1,3,3,3−ヘキ
サブロモ−2−トリブロモメチルプロパノール、1,
1,1,3,3,3−ヘキサヨード−2−トリヨードメ
チルプロパノール等が挙げられる。また、酸素原子が硫
黄原子に置換されたチオール化合物も同様に例示するこ
とができる。それらチオール化合物は、上述の具体例の
メタノールをメタンチオールに、エタノールをエタンチ
オールに、プロパノールをプロパンチオールに書き換え
ることによって表される化合物等である。
As specific examples of compound (c), alcohols such as fluoromethanol, chloromethanol, bromomethanol, iodomethanol, difluoromethanol, dichloromethanol, dibromomethanol, diiodmethanol, trifluoromethanol, trichloromethanol, trichloromethanol Bromomethanol, triiodomethanol, 2,2,2-trifluoroethanol,
2,2,2-trichloroethanol, 2,2,2-tribromoethanol, 2,2,2-triiodoethanol, 2,2,3,3,3-pentafluoropropanol, 2,2,3,3 , 3-pentachloropropanol,
2,2,3,3,3-pentabromopropanol, 2,
2,3,3,3-pentaiodopropanol, 2,2
2-trifluoro-1-trifluoromethylethanol, 2,2,2-trichloro-1-trichloromethylethanol, 2,2,2-tribromo-1-tribromomethylethanol, 2,2,2-triiodo-1 -Triiodomethylethanol, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropanol,
1,1,1,3,3,3-hexachloro-2-trichloromethylpropanol, 1,1,1,3,3,3-hexabromo-2-tribromomethylpropanol, 1,
1,1,3,3,3-hexaiodo-2-triiodomethylpropanol and the like. Further, a thiol compound in which an oxygen atom is substituted by a sulfur atom can also be exemplified. These thiol compounds are compounds and the like which are represented by rewriting methanol to methanethiol, ethanol to ethanethiol, and propanol to propanethiol in the above specific examples.

【0042】化合物(c)の具体例としてフェノール類
としては、2−フルオロフェノール、3−フルオロフェ
ノール、4−フルオロフェノール、2−クロロフェノー
ル、3−クロロフェノール、4−クロロフェノール、2
−ブロモフェノール、3−ブロモフェノール、4−ブロ
モフェノール、2−ヨードフェノール、3−ヨードフェ
ノール、4−ヨードフェノール、2,6−ジフルオロフ
ェノール、3,5−ジフルオロフェノール、2,6−ジ
クロロフェノール、3,5−ジクロロフェノール、2,
6−ジブロモフェノール、3,5−ジブロモフェノー
ル、2,6−ジヨードフェノール、3,5−ジヨードフ
ェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、2,
4,6−トリクロロフェノール、2,4,6−トリブロ
モフェノール、2,4,6−トリヨードフェノール、ペ
ンタフルオロフェノール、ペンタクロロフェノール、ペ
ンタブロモフェノール、ペンタヨードフェノール、2−
(トリフルオロメチル)フェノール、3−(トリフルオ
ロメチル)フェノール、4−(トリフルオロメチル)フ
ェノール、2,6−ジ(トリフルオロメチル)フェノー
ル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェノール、
2,4,6−トリ(トリフルオロメチル)フェノール、
2−シアノフェノール、3−シアノフェノール、4−シ
アノフェノール、2−ニトロフェノール、3−ニトロフ
ェノール、4−ニトロフェノール等が挙げられる。ま
た、酸素原子が硫黄原子に置換されたチオフェノール化
合物も同様に例示することができる。それらチオフェノ
ール化合物は、上述の具体例のフェノールをチオフェノ
ールに書き換えることによって表される化合物等であ
る。
Specific examples of compound (c) include phenols such as 2-fluorophenol, 3-fluorophenol, 4-fluorophenol, 2-chlorophenol, 3-chlorophenol, 4-chlorophenol,
-Bromophenol, 3-bromophenol, 4-bromophenol, 2-iodophenol, 3-iodophenol, 4-iodophenol, 2,6-difluorophenol, 3,5-difluorophenol, 2,6-dichlorophenol, 3,5-dichlorophenol, 2,
6-dibromophenol, 3,5-dibromophenol, 2,6-diiodophenol, 3,5-diiodophenol, 2,4,6-trifluorophenol, 2,
4,6-trichlorophenol, 2,4,6-tribromophenol, 2,4,6-triiodophenol, pentafluorophenol, pentachlorophenol, pentabromophenol, pentaiodophenol, 2-
(Trifluoromethyl) phenol, 3- (trifluoromethyl) phenol, 4- (trifluoromethyl) phenol, 2,6-di (trifluoromethyl) phenol, 3,5-di (trifluoromethyl) phenol,
2,4,6-tri (trifluoromethyl) phenol,
Examples thereof include 2-cyanophenol, 3-cyanophenol, 4-cyanophenol, 2-nitrophenol, 3-nitrophenol, and 4-nitrophenol. A thiophenol compound in which an oxygen atom is substituted by a sulfur atom can also be exemplified. These thiophenol compounds are compounds represented by rewriting phenol in the specific examples described above into thiophenol.

【0043】化合物(c)の具体例としてカルボン酸類
としては、2−フルオロ安息香酸、3−フルオロ安息香
酸、4−フルオロ安息香酸、2,3−ジフルオロ安息香
酸、2,4−ジフルオロ安息香酸、2,5−ジフルオロ
安息香酸、2,6−ジフルオロ安息香酸、2,3,4−
トリフルオロ安息香酸、2,3,5−トリフルオロ安息
香酸、2,3,6−トリフルオロ安息香酸、2,4,5
−トリフルオロ安息香酸、2,4,6−トリフルオロ安
息香酸、2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸、
2,3,4,6−テトラフルオロ安息香酸、ペンタフル
オロ安息香酸、フルオロ酢酸、ジフルオロ酢酸、トリフ
ルオロ酢酸、ペンタフルオロエチルカルボン酸、ヘプタ
フルオロプロピルカルボン酸、1,1,1,3,3,3
−ヘキサフルオロ−2−プロピルカルボン酸等が挙げら
れる。
As specific examples of compound (c), carboxylic acids include 2-fluorobenzoic acid, 3-fluorobenzoic acid, 4-fluorobenzoic acid, 2,3-difluorobenzoic acid, 2,4-difluorobenzoic acid, 2,5-difluorobenzoic acid, 2,6-difluorobenzoic acid, 2,3,4-
Trifluorobenzoic acid, 2,3,5-trifluorobenzoic acid, 2,3,6-trifluorobenzoic acid, 2,4,5
-Trifluorobenzoic acid, 2,4,6-trifluorobenzoic acid, 2,3,4,5-tetrafluorobenzoic acid,
2,3,4,6-tetrafluorobenzoic acid, pentafluorobenzoic acid, fluoroacetic acid, difluoroacetic acid, trifluoroacetic acid, pentafluoroethylcarboxylic acid, heptafluoropropylcarboxylic acid, 1,1,1,3,3, 3
-Hexafluoro-2-propylcarboxylic acid and the like.

【0044】化合物(c)の具体例としてスルホン酸類
としては、フルオロメタンスルホン酸、ジフルオロメタ
ンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ペンタ
フルオロエタンスルホン酸、ヘプタフルオロプロパンス
ルホン酸、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−
2−プロパンスルホン酸等が挙げられる。
As specific examples of compound (c), sulfonic acids include fluoromethanesulfonic acid, difluoromethanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, pentafluoroethanesulfonic acid, heptafluoropropanesulfonic acid, 1,1,1,3 , 3,3-hexafluoro-
2-propanesulfonic acid and the like.

【0045】化合物(c)として好ましくは、アミン類
としては、ジ(トリフルオロメチル)アミン、ジ(2,
2,2−トリフルオロエチル)アミン、ジ(2,2,
3,3,3−ペンタフルオロプロピル)アミン、ジ
(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル
エチル)アミン、ジ(1,1,1,3,3,3−ヘキサ
フルオロ−2−トリフルオロメチルプロピル)アミン、
ジ(ペンタフルオロフェニル)アミン、アルコール類と
しては、トリフルオロメタノール、2,2,2−トリフ
ルオロエタノール、2,2,3,3,3−ペンタフルオ
ロプロパノール、2,2,2−トリフルオロ−1−トリ
フルオロメチルエタノール、1,1,1,3,3,3−
ヘキサフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパノー
ル、フェノール類としては、2−フルオロフェノール、
3−フルオロフェノール、4−フルオロフェノール、
2,6−ジフルオロフェノール、3,5−ジフルオロフ
ェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、ペン
タフルオロフェノール、2−(トリフルオロメチル)フ
ェノール、3−(トリフルオロメチル)フェノール、4
−(トリフルオロメチル)フェノール、2,6−ジ(ト
リフルオロメチル)フェノール、3,5−ジ(トリフル
オロメチル)フェノール、2,4,6−トリ(トリフル
オロメチル)フェノール、カルボン酸類としては、ペン
タフルオロ安息香酸、トリフルオロ酢酸、スルホン酸類
としては、トリフルオロメタンスルホン酸が挙げられ
る。
The compound (c) is preferably amines such as di (trifluoromethyl) amine and di (2,2)
2,2-trifluoroethyl) amine, di (2,2,
3,3,3-pentafluoropropyl) amine, di (2,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylethyl) amine, di (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2) -Trifluoromethylpropyl) amine,
Di (pentafluorophenyl) amine and alcohols include trifluoromethanol, 2,2,2-trifluoroethanol, 2,2,3,3,3-pentafluoropropanol, 2,2,2-trifluoro- 1-trifluoromethylethanol, 1,1,1,3,3,3-
Hexafluoro-2-trifluoromethylpropanol, as phenols, 2-fluorophenol,
3-fluorophenol, 4-fluorophenol,
2,6-difluorophenol, 3,5-difluorophenol, 2,4,6-trifluorophenol, pentafluorophenol, 2- (trifluoromethyl) phenol, 3- (trifluoromethyl) phenol,
-(Trifluoromethyl) phenol, 2,6-di (trifluoromethyl) phenol, 3,5-di (trifluoromethyl) phenol, 2,4,6-tri (trifluoromethyl) phenol and carboxylic acids Examples of pentafluorobenzoic acid, trifluoroacetic acid, and sulfonic acids include trifluoromethanesulfonic acid.

【0046】化合物(c)としてより好ましくは、ジ
(トリフルオロメチル)アミン、ジ(ペンタフルオロフ
ェニル)アミン、トリフルオロメタノール、2,2,2
−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエタノール、
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−トリフ
ルオロメチルプロパノール、4−フルオロフェノール、
2,6−ジフルオロフェノール、2,4,6−トリフル
オロフェノール、ペンタフルオロフェノール、4−(ト
リフルオロメチル)フェノール、2,6−ジ(トリフル
オロメチル)フェノール、2,4,6−トリ(トリフル
オロメチル)フェノールが挙げられ、さらに好ましく
は、ペンタフルオロフェノール、または1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロ−2−トリフルオロメチル
プロパノール(慣用名:パーフルオロ第3級ブタノー
ル)である。
More preferably, compound (c) is di (trifluoromethyl) amine, di (pentafluorophenyl) amine, trifluoromethanol, 2,2,2
-Trifluoro-1-trifluoromethylethanol,
1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropanol, 4-fluorophenol,
2,6-difluorophenol, 2,4,6-trifluorophenol, pentafluorophenol, 4- (trifluoromethyl) phenol, 2,6-di (trifluoromethyl) phenol, 2,4,6-tri ( Trifluoromethyl) phenol, more preferably pentafluorophenol, or 1,1,1,
3,3,3-hexafluoro-2-trifluoromethylpropanol (common name: perfluoro tertiary butanol).

【0047】(A)改質された粒子 本発明の改質された粒子は、乾燥した粒子(a)と、有
機金属化合物(b)とを接触せしめ、ついで活性水素を
有する官能基もしくは非プロトン供与性のルイス塩基性
官能基、および電子吸引性基を有する化合物(c)を接
触させて得られる。
(A) Modified Particles The modified particles of the present invention are prepared by bringing dried particles (a) into contact with an organometallic compound (b), and then contacting a functional group having active hydrogen or an aprotic compound. It is obtained by contacting a compound (c) having a donor Lewis basic functional group and an electron withdrawing group.

【0048】(a)と(b)との接触処理、並びに次い
で行う(c)との接触処理は、不活性気体雰囲気下にて
実施するのが好ましい。処理温度は、通常−80℃〜2
00℃であり、好ましくは−20℃〜150℃で、より
好ましくは0℃〜100℃である。処理時間は、通常1
分間〜48時間であり、好ましくは10分間〜24時間
である。溶媒を使用することが好ましいが、使用する溶
媒は、(a)、(b)、並びに(c)に対して不活性で
ある脂肪族系もしくは芳香族系の炭化水素溶媒であるこ
とが好ましい。脂肪族系炭化水素溶媒としては、ブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等が、芳
香族系炭化水素溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等が挙げられる。あるいは、これらの炭化水素溶
媒が任意に混合された物を用いることもできる。(a)
と(b)との接触方法、及びその接触後に行う(c)と
の接触方法は、同じであっても、異なっても構わない。
The contact treatment between (a) and (b) and the subsequent contact treatment with (c) are preferably carried out in an inert gas atmosphere. The processing temperature is usually -80 ° C to 2
00 ° C, preferably -20 ° C to 150 ° C, more preferably 0 ° C to 100 ° C. Processing time is usually 1
Minutes to 48 hours, preferably 10 minutes to 24 hours. Although it is preferable to use a solvent, the solvent used is preferably an aliphatic or aromatic hydrocarbon solvent which is inert to (a), (b) and (c). Examples of the aliphatic hydrocarbon solvent include butane, pentane, hexane, heptane, and octane, and examples of the aromatic hydrocarbon solvent include benzene, toluene, and xylene. Alternatively, a mixture of these hydrocarbon solvents arbitrarily can be used. (A)
The method of contacting with (b) and the method of contacting with (c) after the contact may be the same or different.

【0049】また各接触段階での接触処理粒子は単離操
作を行っても行わなくてもよいが、各接触段階で接触さ
せた後の処理粒子を単離するのが好ましい。単離方法と
しては、処理液の上澄み液をデカンテーションする方
法、濾過後、処理粒子を不活性溶媒で洗浄する方法、濾
過後、処理粒子を不活性溶媒で洗浄し、減圧下または不
活性気体流通下で乾燥する方法、接触処理時の溶媒を、
減圧下または不活性気体流通下で留去する方法等が挙げ
られる。なお、得られた処理粒子を単離する処理操作を
行わない場合は、処理液中に得られた粒子を不活性溶媒
に懸濁させた状態で重合反応に用いても良い。
The contact-treated particles in each contacting step may or may not be subjected to an isolation operation, but it is preferable to isolate the treated particles after contacting in each contacting step. As an isolation method, a method of decanting the supernatant of the treatment liquid, a method of washing the treated particles with an inert solvent after filtration, a method of washing the treated particles with an inert solvent after filtration, and under a reduced pressure or an inert gas The method of drying under circulation, the solvent at the time of the contact treatment,
A method of distilling off under reduced pressure or an inert gas flow is exemplified. When the treatment operation for isolating the treated particles obtained is not performed, the particles obtained in the treatment liquid may be suspended in an inert solvent and used for the polymerization reaction.

【0050】本発明の改質された粒子の調製において、
(a)に対して使用する(b)の量としては、(a)と
(b)との接触により得られる粒子に含まれる有機金属
化合物(b)の金属原子が、乾燥状態の粒子1gに含ま
れる金属原子のモル数にして、0.1mmol以上とな
る量であることが好ましく、0.5〜20mmolであ
ることがより好ましいので、該範囲になるように適宜決
めればよい。また、(c)の使用量としては、乾燥状態
の粒子1gに含まれる有機金属化合物(b)に由来する
金属原子に対する活性水素を有する官能基もしくは非プ
ロトン供与性のルイス塩基性官能基および電子吸引性基
を有する化合物(c)のモル比(c)/(b)として、
0.01〜100であることが好ましく、0.05〜5
であることがより好ましく、0.1〜2であることがさ
らに好ましい。
In preparing the modified particles of the present invention,
The amount of (b) used for (a) is such that the metal atom of the organometallic compound (b) contained in the particles obtained by contacting (a) with (b) is reduced to 1 g of dry particles. The amount is preferably 0.1 mmol or more in terms of the number of moles of the contained metal atoms, and more preferably 0.5 to 20 mmol. The amount of (c) used may be a functional group having active hydrogen or a non-proton-donating Lewis basic functional group for a metal atom derived from the organometallic compound (b) contained in 1 g of particles in a dry state, and an electron. As a molar ratio (c) / (b) of the compound (c) having an attractive group,
0.01 to 100, preferably 0.05 to 5
Is more preferable, and more preferably 0.1 to 2.

【0051】(B)α−オレフィンの立体規則性重合能
を有する遷移金属化合物 本発明で使用するα−オレフィンの立体規則性重合能を
有する遷移金属化合物は、アイソタクチックプロピレン
重合体やシンジオタクチックプロピレン重合体といった
立体規則性α−オレフィン重合体を製造しうるシングル
サイト触媒を形成する遷移金属化合物であれば特に制限
はないが、周期律表(IUPAC1985年)第4〜1
0族およびランタノイド系列の遷移金属原子を有する遷
移金属化合物が好ましい。かかる遷移金属原子としては
例えばチタン原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原
子、バナジウム原子、ニオビウム原子、タンタル原子、
クロム原子、鉄原子、ルテニウム原子、コバルト原子、
ロジウム原子、ニッケル原子、パラジウム原子、サマリ
ウム原子、イッテルビウム原子等が挙げられ、チタン原
子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子が好まし
い。
(B) Transition metal compound having stereoregular polymerization ability of α-olefin The transition metal compound having stereoregular polymerization ability of α-olefin used in the present invention may be an isotactic propylene polymer or a syndiotactic polymer. There is no particular limitation as long as it is a transition metal compound that forms a single-site catalyst capable of producing a stereoregular α-olefin polymer such as a tic propylene polymer, but is not particularly limited, and is described in Periodic Table (IUPAC 1985) 4-1.
Transition metal compounds having Group 0 and lanthanoid series transition metal atoms are preferred. Such transition metal atoms include, for example, titanium atom, zirconium atom, hafnium atom, vanadium atom, niobium atom, tantalum atom,
Chromium, iron, ruthenium, cobalt,
Examples include a rhodium atom, a nickel atom, a palladium atom, a samarium atom, and a ytterbium atom, and a titanium atom, a zirconium atom or a hafnium atom is preferable.

【0052】本発明で用いる遷移金属化合物(B)とし
ては、下記一般式(4)で表される遷移金属化合物また
は下記一般式(5)で表される遷移金属化合物が好まし
い。 (式中、Mは周期律表4族の遷移金属原子であり、Lは
η5 −インデニル基または置換η5 −インデニル基であ
り、2つのLは互いに同じであっても異なっていてもよ
い。Yは2つのLを結ぶ架橋基であり、2つのX2はそ
れぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ
基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または複素
環基である。)
The transition metal compound (B) used in the present invention is preferably a transition metal compound represented by the following general formula (4) or a transition metal compound represented by the following general formula (5). (Wherein, M is a transition metal atom of Group 4 of the periodic table, L is an η 5 -indenyl group or a substituted η 5 -indenyl group, and two Ls may be the same or different. Y is a bridging group connecting two L, and two X 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, an alkoxy group, an aralkyloxy group, and an aryloxy group. Or a heterocyclic group.)

【0053】 (式中、Mは周期律表4族の遷移金属原子であり、Y2
はケイ素原子、ゲルマニウム原子またはスズ原子であ
り、(R2 n−C54-n)および(R2 q−C54-q)はそ
れぞれ置換η5 −シクロペンタジエニル基であり、nお
よびqはそれぞれ1〜3の整数である。各R2は互いに
同一でも異なっていてもよく、ハロゲン原子、アルキル
基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコ
キシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または
複素環基を示すが、置換η5 −シクロペンタジエニル基
におけるR2の位置および/または種類はMを含む対称
面が存在しないよう選択される。R3およびXはそれぞ
れ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル
基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラル
キルオキシ基、アリールオキシ基または複素環基であ
り、R3 およびXは全て同じであっても互いに異なって
いてもよい。)
[0053] (Wherein, M is a transition metal atom of Group 4 of the periodic table, and Y 2
Silicon atom, a germanium atom or a tin atom, (R 2 n -C 5 H 4-n) and (R 2 q -C 5 H 4 -q) each substituted eta 5 - be a cyclopentadienyl group , N and q are each an integer of 1 to 3. Each R 2 may be the same or different from each other, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, alkoxy group, aralkyloxy group, show an aryloxy group or a heterocyclic group, a substituted eta 5 The position and / or type of R 2 in the cyclopentadienyl group is chosen such that there is no plane of symmetry containing M. R 3 and X are each a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, alkoxy group, aralkyloxy group, an aryloxy group or a heterocyclic group, R 3 and X are all the same Or different from each other. )

【0054】上記一般式(4)または(5)において、
Mで示される遷移金属原子とは、元素の周期律表(IU
PAC無機化学命名法改訂版1989)の第4族の遷移
金属原子を示し、例えばチタニウム原子、ジルコニウム
原子、ハフニウム原子などが挙げられる。好ましくは、
チタニウム原子またはジルコニウム原子である。
In the above general formula (4) or (5),
The transition metal atom represented by M is the periodic table of the element (IU
PAC inorganic metal nomenclature, revised edition 1989). Preferably,
It is a titanium atom or a zirconium atom.

【0055】上記一般式(4)において、Lはη5 −イ
ンデニル基または置換η5 −インデニル基であり、2つ
のLは互いに同じであっても異なっていても良い。Lの
具体例としては、η5−インデニル基、η5−メチルイン
デニル基、η5−ジメチルインデニル基、η5−n−プロ
ピルインデニル基、η5−イソプロピルインデニル基、
η5−n−ブチルインデニル基、η5−tert−ブチル
インデニル基、η5−フェニルインデニル基、η5−メチ
ルフェニルインデニル基、η5−ナフチルインデニル
基、η5−トリメチルシリルインデニル基、η5−テトラ
ヒドロインデニル基等が挙げられる。
In the above formula (4), L is an η 5 -indenyl group or a substituted η 5 -indenyl group, and the two Ls may be the same or different. Specific examples of L include η 5 -indenyl group, η 5 -methylindenyl group, η 5 -dimethylindenyl group, η 5 -n-propylindenyl group, η 5 -isopropylindenyl group,
eta 5-n-butyl indenyl group, eta 5-tert-butyl indenyl group, eta 5 - phenyl indenyl group, eta 5 - methylphenyl indenyl group, eta 5 - naphthyl indenyl group, eta 5 - trimethylsilyl indenyl And a η 5 -tetrahydroindenyl group.

【0056】上記一般式(4)においてYは、2つのL
を結ぶ架橋基である。架橋基としては、元素の周期律表
(IUPAC無機化学命名法改訂版1989)の第14
族の原子を含む2価の架橋基などが挙げられ、好ましく
は、炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子またはス
ズ原子を含む2価の架橋基である。より好ましくは、2
つのLと結合する原子が炭素原子、ケイ素原子、ゲルマ
ニウム原子および/またはスズ原子である2価の架橋基
であり、さらに好ましくは、2つのLと結合する原子が
炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子および/また
はスズ原子であり、2つのLと結合する原子間の最小原
子数が3以下の2価の架橋基(これには2つのLと結合
する原子が単一の場合を含む。)である。具体的には、
メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ジメチルメチ
レン基(イソプロピリデン基)、ジフェニルメチレン
基、テトラメチルエチレン基、シリレン基、ジメチルシ
リレン基、ジエチルシリレン基、ジフェニルシリレン
基、テトラメチルジシリレン基、ジメトキシシリレン基
などが挙げられ、特に好ましくはメチレン基、エチレン
基、ジメチルメチレン基(イソプロピリデン基)、ジメ
チルシリレン基、ジエチルシリレン基またはジフェニル
シリレン基である。
In the general formula (4), Y represents two L
Is a cross-linking group. As the bridging group, 14th of the Periodic Table of the Elements (IUPAC revised version of inorganic chemical nomenclature 1989) can be used.
Examples include a divalent crosslinking group containing a group atom, and preferably a divalent crosslinking group containing a carbon atom, a silicon atom, a germanium atom, or a tin atom. More preferably, 2
The two L-bonding atoms are a carbon atom, a silicon atom, a germanium atom and / or a tin atom, and more preferably a divalent bridging group, and more preferably the two L-bonding atoms are a carbon atom, a silicon atom, and a germanium atom. And / or a divalent bridging group having a minimum number of atoms of 3 or less between two L-bonding atoms (including the case where two L-bonding atoms are single). is there. In particular,
Methylene group, ethylene group, propylene group, dimethylmethylene group (isopropylidene group), diphenylmethylene group, tetramethylethylene group, silylene group, dimethylsilylene group, diethylsilylene group, diphenylsilylene group, tetramethyldisilylene group, dimethoxysilylene group And methylene group, ethylene group, dimethylmethylene group (isopropylidene group), dimethylsilylene group, diethylsilylene group and diphenylsilylene group.

【0057】上記一般式(4)において2つのX2はそ
れぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ
基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または複素
環基である。ここでいうハロゲン原子としては、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示さ
れ、好ましくは塩素原子または臭素原子であり、より好
ましくは塩素原子である。
In the general formula (4), two X 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group,
It is an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, an alkoxy group, an aralkyloxy group, an aryloxy group or a heterocyclic group. Examples of the halogen atom herein include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and the like, preferably a chlorine atom or a bromine atom, and more preferably a chlorine atom.

【0058】またアルキル基としては、炭素原子数1〜
20のアルキル基が好ましく、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル
基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、イソアミル基、
n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−
ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基な
どが挙げられ、より好ましくはメチル基、エチル基、イ
ソプロピル基、tert−ブチル基、イソブチル基、ま
たはイソアミル基である。これらのアルキル基はいずれ
も、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など
のハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲン原子
で置換された炭素原子数1〜10のアルキル基として
は、例えばフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、
クロロメチル基、トリクロロメチル基、フルオロエチル
基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロプロピル
基、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル基、
パーフルオロオクチル基、パークロロプロピル基、パー
クロロブチル基、パーブロモプロピル基などが挙げられ
る。またこれらのアルキル基はいずれも、メトキシ基、
エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリ
ールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキル
オキシ基などで一部が置換されていてもよい。
The alkyl group may have 1 to 1 carbon atoms.
20 alkyl groups are preferable, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group,
sec-butyl group, tert-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group, neopentyl group, isoamyl group,
n-hexyl group, n-octyl group, n-decyl group, n-
Examples thereof include a dodecyl group, an n-pentadecyl group, and an n-eicosyl group, and more preferred are a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a tert-butyl group, an isobutyl group, and an isoamyl group. Any of these alkyl groups may be substituted with a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms substituted with a halogen atom include a fluoromethyl group, a trifluoromethyl group,
Chloromethyl group, trichloromethyl group, fluoroethyl group, pentafluoroethyl group, perfluoropropyl group, perfluorobutyl group, perfluorohexyl group,
Perfluorooctyl, perchloropropyl, perchlorobutyl, perbromopropyl and the like can be mentioned. All of these alkyl groups are methoxy,
It may be partially substituted with an alkoxy group such as an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, or an aralkyloxy group such as a benzyloxy group.

【0059】アラルキル基としては、炭素原子数7〜2
0のアラルキル基が好ましく、例えばベンジル基、(2
−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)
メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3
−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフ
ェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチ
ル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,
4−ジメチルフェニル)メチル基、(3,5−ジメチル
フェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メ
チル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル
基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペン
タメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチ
ル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロ
ピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチ
ル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(ter
t−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニ
ル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、
(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフ
ェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、
(n−ドデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル
基、アントラセニルメチル基などが挙げられ、より好ま
しくはベンジル基である。これらのアラルキル基はいず
れも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子な
どのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコ
キシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベ
ンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が
置換されていてもよい。
The aralkyl group may have 7 to 2 carbon atoms.
An aralkyl group of 0 is preferred, for example, a benzyl group, (2
-Methylphenyl) methyl group, (3-methylphenyl)
Methyl group, (4-methylphenyl) methyl group, (2,3
-Dimethylphenyl) methyl group, (2,4-dimethylphenyl) methyl group, (2,5-dimethylphenyl) methyl group, (2,6-dimethylphenyl) methyl group, (3
(4-dimethylphenyl) methyl group, (3,5-dimethylphenyl) methyl group, (2,3,4-trimethylphenyl) methyl group, (2,3,5-trimethylphenyl) methyl group, (2,3 6-trimethylphenyl) methyl group, (3,4,5-trimethylphenyl) methyl group,
(2,4,6-trimethylphenyl) methyl group, (2,4
3,4,5-tetramethylphenyl) methyl group, (2,
3,4,6-tetramethylphenyl) methyl group, (2,
3,5,6-tetramethylphenyl) methyl group, (pentamethylphenyl) methyl group, (ethylphenyl) methyl group, (n-propylphenyl) methyl group, (isopropylphenyl) methyl group, (n-butylphenyl) Methyl group, (sec-butylphenyl) methyl group, (ter
t-butylphenyl) methyl group, (n-pentylphenyl) methyl group, (neopentylphenyl) methyl group,
(N-hexylphenyl) methyl group, (n-octylphenyl) methyl group, (n-decylphenyl) methyl group,
Examples thereof include a (n-dodecylphenyl) methyl group, a naphthylmethyl group and an anthracenylmethyl group, and more preferably a benzyl group. All of these aralkyl groups include a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, an alkoxy group such as a methoxy group and an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, and an aralkyloxy group such as a benzyloxy group. May be partially substituted.

【0060】アリール基としては、炭素原子数6〜20
のアリール基が好ましく、例えばフェニル基、2−トリ
ル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル
基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6
−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル
基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−
トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニ
ル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5
−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチ
ルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル
基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタ
メチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフ
ェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニ
ル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフ
ェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェ
ニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニ
ル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル
基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アント
ラセニル基などが挙げられ、より好ましくはフェニル基
である。これらのアリール基はいずれも、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、
メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ
基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基など
のアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよ
い。
The aryl group has 6 to 20 carbon atoms.
Are preferred, for example, phenyl, 2-tolyl, 3-tolyl, 4-tolyl, 2,3-xylyl, 2,4-xylyl, 2,5-xylyl, 2,6
-Xylyl group, 3,4-xylyl group, 3,5-xylyl group, 2,3,4-trimethylphenyl group, 2,3,5-
Trimethylphenyl group, 2,3,6-trimethylphenyl group, 2,4,6-trimethylphenyl group, 3,4,5
-Trimethylphenyl group, 2,3,4,5-tetramethylphenyl group, 2,3,4,6-tetramethylphenyl group, 2,3,5,6-tetramethylphenyl group, pentamethylphenyl group, ethyl Phenyl group, n-propylphenyl group, isopropylphenyl group, n-butylphenyl group, sec-butylphenyl group, tert-butylphenyl group, n-pentylphenyl group, neopentylphenyl group, n-hexylphenyl group, n- Examples include an octylphenyl group, an n-decylphenyl group, an n-dodecylphenyl group, an n-tetradecylphenyl group, a naphthyl group, and an anthracenyl group, and a phenyl group is more preferable. All of these aryl groups are a fluorine atom,
Halogen atoms such as chlorine atom, bromine atom and iodine atom,
It may be partially substituted with an alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, or an aralkyloxy group such as a benzyloxy group.

【0061】置換シリル基とは炭化水素基で置換された
シリル基であって、ここで炭化水素基としては、例えば
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル
基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のアル
キル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられ
る。かかる炭素原子数1〜20の置換シリル基として
は、例えばメチルシリル基、エチルシリル基、フェニル
シリル基などの炭素原子数1〜20の1置換シリル基、
ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリ
ル基などの炭素原子数2〜20の2置換シリル基、トリ
メチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロ
ピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−
ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ
−tert−ブチルシリル基、トリイソブチルシリル
基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリ−n−ペ
ンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシ
クロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの炭
素原子数3〜20の3置換シリル基などが挙げられ、好
ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメチ
ルシリル基、またはトリフェニルシリル基である。これ
らの置換シリル基はいずれもその炭化水素基が、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン
原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェ
ノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ
基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されてい
てもよい。
The substituted silyl group is a silyl group substituted with a hydrocarbon group. Examples of the hydrocarbon group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, and a sec group. -Alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms such as -butyl group, tert-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group, n-hexyl group and cyclohexyl group, and aryl groups such as phenyl group. Examples of the substituted silyl group having 1 to 20 carbon atoms include mono-substituted silyl groups having 1 to 20 carbon atoms such as methylsilyl group, ethylsilyl group and phenylsilyl group.
Disubstituted silyl group having 2 to 20 carbon atoms such as dimethylsilyl group, diethylsilyl group, diphenylsilyl group, trimethylsilyl group, triethylsilyl group, tri-n-propylsilyl group, triisopropylsilyl group, tri-n-
Butylsilyl group, tri-sec-butylsilyl group, tri-tert-butylsilyl group, triisobutylsilyl group, tert-butyldimethylsilyl group, tri-n-pentylsilyl group, tri-n-hexylsilyl group, tricyclohexylsilyl group, Examples thereof include a trisubstituted silyl group having 3 to 20 carbon atoms such as a triphenylsilyl group, and a trimethylsilyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, or a triphenylsilyl group is preferable. All of these substituted silyl groups have a hydrocarbon group such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a halogen atom such as an iodine atom, an alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, or a benzyloxy group. May be partially substituted with an aralkyloxy group such as a group.

【0062】アルコキシ基としては、炭素原子数1〜2
0のアルコキシ基が好ましく、例えばメトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブ
トキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ
基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソ
キシ基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペ
ンタデソキシ基、n−イコソキシ基などが挙げられ、よ
り好ましくはメトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ
基、またはtert−ブトキシ基である。これらのアル
コキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリール
オキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキ
シ基などで一部が置換されていてもよい。
The alkoxy group may have 1 to 2 carbon atoms.
An alkoxy group of 0 is preferable, for example, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, n-pentoxy group, neopentoxy group, n-hexoxy group , N-octoxy group, n-dodesoxy group, n-pentadeoxy group, n-icosoxy group and the like, and more preferably methoxy group, ethoxy group, isopropoxy group or tert-butoxy group. All of these alkoxy groups include a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, an alkoxy group such as a methoxy group and an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group and an aralkyloxy group such as a benzyloxy group. May be partially substituted.

【0063】アラルキルオキシ基としては、炭素原子数
7〜20のアラルキルオキシ基が好ましく、例えばベン
ジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ基、
(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチルフェ
ニル)メトキシ基、(2、3−ジメチルフェニル)メト
キシ基、(2、4−ジメチルフェニル)メトキシ基、
(2、5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2、6−
ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチルフ
ェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニル)メ
トキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メトキ
シ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メトキシ
基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ
基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキ
シ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メト
キシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチ
ルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メ
トキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n
−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェ
ニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メト
キシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−
オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニ
ル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニル
メトキシ基などが挙げられ、より好ましくはベンジルオ
キシ基である。これらのアラルキルオキシ基はいずれ
も、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など
のハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキ
シ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベン
ジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置
換されていてもよい。
The aralkyloxy group is preferably an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, for example, a benzyloxy group, a (2-methylphenyl) methoxy group,
(3-methylphenyl) methoxy group, (4-methylphenyl) methoxy group, (2,3-dimethylphenyl) methoxy group, (2,4-dimethylphenyl) methoxy group,
(2,5-dimethylphenyl) methoxy group, (2,6-
(Dimethylphenyl) methoxy group, (3,4-dimethylphenyl) methoxy group, (3,5-dimethylphenyl) methoxy group, (2,3,4-trimethylphenyl) methoxy group, (2,3,5-trimethylphenyl) A) methoxy group, a (2,3,6-trimethylphenyl) methoxy group,
(2,4,5-trimethylphenyl) methoxy group,
A (2,4,6-trimethylphenyl) methoxy group,
(3,4,5-trimethylphenyl) methoxy group,
(2,3,4,5-tetramethylphenyl) methoxy, (2,3,4,6-tetramethylphenyl) methoxy, (2,3,5,6-tetramethylphenyl) methoxy, (penta (Methylphenyl) methoxy group, (ethylphenyl) methoxy group, (n-propylphenyl) methoxy group, (isopropylphenyl) methoxy group, (n
-Butylphenyl) methoxy group, (sec-butylphenyl) methoxy group, (tert-butylphenyl) methoxy group, (n-hexylphenyl) methoxy group, (n-
Examples thereof include an octylphenyl) methoxy group, an (n-decylphenyl) methoxy group, a naphthylmethoxy group, and an anthracenylmethoxy group, and more preferably a benzyloxy group. All of these aralkyloxy groups include a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, an alkoxy group such as a methoxy group and an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, and an aralkyloxy group such as a benzyloxy group. It may be partially substituted with a group or the like.

【0064】アリールオキシ基としては、炭素原子数6
〜20のアリールオキシ基が好ましく、例えばフェノキ
シ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ
基、4−メチルフェノキシ基、2、3−ジメチルフェノ
キシ基、2、4−ジメチルフェノキシ基、2、5−ジメ
チルフェノキシ基、2、6−ジメチルフェノキシ基、
3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェ
ノキシ基、2−tert−ブチル−3−メチルフェノキ
シ基、2−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ
基、2−tert−ブチル−5−メチルフェノキシ基、
2−tert−ブチル−6−メチルフェノキシ基、2,
3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメ
チルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ
基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6
−トリメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−
3,4−ジメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル
−3,5−ジメチルフェノキシ基、2−tert−ブチ
ル−3,6−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジ−te
rt−ブチル−3−メチルフェノキシ基、2−tert
−ブチル−4,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジ
−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ基、3,
4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テ
トラメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−3,
4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テ
トラメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−3,
4,6−トリメチルフェノキシ基、2,6−ジ−ter
t−ブチル−3,4−ジメチルフェノキシ基、2,3,
5,6−テトラメチルフェノキシ基、2−tert−ブ
チル−3,5,6−トリメチルフェノキシ基、2,6−
ジ−tert−ブチル−3,5−ジメチルフェノキシ
基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、
n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ
基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキ
シ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフ
ェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフ
ェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキ
シ基、アントラセノキシ基などが挙げられる。これらの
アリールオキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ
基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などの
アリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラル
キルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
The aryloxy group has 6 carbon atoms.
To 20 aryloxy groups, for example, phenoxy, 2-methylphenoxy, 3-methylphenoxy, 4-methylphenoxy, 2,3-dimethylphenoxy, 2,4-dimethylphenoxy, 2,5 -Dimethylphenoxy group, 2,6-dimethylphenoxy group,
3,4-dimethylphenoxy group, 3,5-dimethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3-methylphenoxy group, 2-tert-butyl-4-methylphenoxy group, 2-tert-butyl-5-methylphenoxy group Group,
2-tert-butyl-6-methylphenoxy group, 2,
3,4-trimethylphenoxy group, 2,3,5-trimethylphenoxy group, 2,3,6-trimethylphenoxy group, 2,4,5-trimethylphenoxy group, 2,4,6
-Trimethylphenoxy group, 2-tert-butyl-
3,4-dimethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3,5-dimethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3,6-dimethylphenoxy group, 2,6-di-te
rt-butyl-3-methylphenoxy group, 2-tert
-Butyl-4,5-dimethylphenoxy group, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenoxy group, 3,
4,5-trimethylphenoxy group, 2,3,4,5-tetramethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3,
4,5-trimethylphenoxy group, 2,3,4,6-tetramethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3,
4,6-trimethylphenoxy group, 2,6-di-ter
t-butyl-3,4-dimethylphenoxy group, 2,3
5,6-tetramethylphenoxy group, 2-tert-butyl-3,5,6-trimethylphenoxy group, 2,6-
Di-tert-butyl-3,5-dimethylphenoxy group, pentamethylphenoxy group, ethylphenoxy group,
n-propylphenoxy group, isopropylphenoxy group, n-butylphenoxy group, sec-butylphenoxy group, tert-butylphenoxy group, n-hexylphenoxy group, n-octylphenoxy group, n-decylphenoxy group, n-tetradecyl Examples include a phenoxy group, a naphthoxy group, and an anthracenoxy group. All of these aryloxy groups are a fluorine atom, a chlorine atom,
A halogen atom such as a bromine atom or an iodine atom, an alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group, an aryloxy group such as a phenoxy group, or an aralkyloxy group such as a benzyloxy group may be partially substituted.

【0065】複素環基は複素環を有する基であり、4〜
8員環の複素環を有する基が好ましく、4〜8員環の芳
香族複素環を有する基がより好ましい。複素環に含まれ
るヘテロ原子としては窒素原子、酸素原子または硫黄原
子が好ましい。かかる複素環基の具体例としては、例え
ばインドリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、
ピペリジル基、キノリル基、イソキノリル基などが挙げ
られ、かかる複素環基の具体例としてさらに好ましくは
フリル基である。 これらの複素環基はいずれも、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン
原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェ
ノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ
基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されてい
てもよい。
The heterocyclic group is a group having a heterocyclic ring.
A group having an 8-membered heterocyclic ring is preferable, and a 4- to 8-membered ring is preferred.
Groups having an aromatic heterocycle are more preferred. Included in the heterocycle
Nitrogen, oxygen or sulfur atoms
Children are preferred. Specific examples of such a heterocyclic group include, for example,
Such as indolyl, furyl, thienyl, pyridyl,
Piperidyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, etc.
More preferably, as a specific example of such a heterocyclic group
It is a furyl group. All of these heterocyclic groups are fluorine
Halogen such as atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom
Atom, methoxy group, ethoxy group, etc.
Aryloxy group such as nonoxy group or benzyloxy
Partially substituted with an aralkyloxy group such as
You may.

【0066】かかる一般式(4)で表される遷移金属化
合物の具体例としては、メチレンビス(インデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、エチレンビス(インデニル)
ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデンビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフ
ェニルメチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、
Specific examples of the transition metal compound represented by the general formula (4) include methylenebis (indenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (indenyl)
Zirconium dichloride, isopropylidenebis (indenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (indenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (indenyl) zirconium dichloride,

【0067】メチレンビス(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、メチレンビス(2−n−プロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレン
ビス(2−n−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、メチレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)
ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(2−イソプ
ロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコニウムジク
ロライド、メチレンビス(2−tert−ブチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(2−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、メチ
レンビス(2−トリメチルシリルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレンビス(2,4−ジメチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス
(2,4,7−トリメチルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、メチレンビス(2−メチル−4−イソプロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレン
ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、メチレンビス(2−メチル−4−ナ
フチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジル
コニウムジクロライド、メチレンビス(4,5,6,7
−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、
Methylenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-n-hexylindenyl)
Zirconium dichloride, methylene bis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, methylene bis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, methylene bis (2-tert-butylindenyl) zirconium dichloride, methylene bis (2-
Phenylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2,4,7-trimethylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2- Methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (2-methyl-4,5 -Benzoindenyl) zirconium dichloride, methylenebis (4,5,6,7
-Tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,

【0068】エチレンビス(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、エチレンビス(2−n−プロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン
ビス(2−n−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、エチレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)
ジルコニウムジクロライド、エチレンビス(2−イソプ
ロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレ
ンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコニウムジク
ロライド、エチレンビス(2−tert−ブチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス(2−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチ
レンビス(2−トリメチルシリルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレンビス(2,4−ジメチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス
(2,4,7−トリメチルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、エチレンビス(2−メチル−4−イソプロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン
ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレンビス(2−メチル−4−ナ
フチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレ
ンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジル
コニウムジクロライド、エチレンビス(4,5,6,7
−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、
Ethylene bis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-n- Hexylindenyl)
Zirconium dichloride, ethylene bis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-tert-butylindenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (2-
Phenylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2,4,7-trimethylindenyl) zirconium dichloride, ethylene Bis (2-methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis ( 2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, ethylenebis (4,5,6,7
-Tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,

【0069】イソプロピリデンビス(2−メチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(2−n−プロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、イソプロピリデンビス(2−n−ブチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、イソプロピリデンビス(2−イソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン
ビス(2−イソブチルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、イソプロピリデンビス(2−tert−ブチル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリ
デンビス(2−フェニルインデニル)ジルコニウムジク
ロライド、イソプロピリデンビス(2−トリメチルシリ
ルインデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピ
リデンビス(2,4−ジメチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、イソプロピリデンビス(2,4,7−
トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、イ
ソプロピリデンビス(2−メチル−4−イソプロピルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデ
ンビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、イソプロピリデンビス(2−メチ
ル−4−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、イソプロピリデンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピ
リデンビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、
Isopropylidenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis ( 2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-tert-butylindenyl) zirconium Dichloride, isopropylidenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-trimethylsilylindenyl) dichloride Benzalkonium dichloride, isopropylidene-bis (2,4-dimethyl-indenyl) zirconium dichloride, isopropylidene-bis (2,4,7
Trimethylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-methyl-4) -Naphthylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, isopropylidenebis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,

【0070】ジメチルシリレンビス(2−メチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビ
ス(2−n−プロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレンビス(2−n−ブチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビ
ス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレンビス(2−イソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン
ビス(2−イソブチルインデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレンビス(2−tert−ブチル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリ
レンビス(2−フェニルインデニル)ジルコニウムジク
ロライド、ジメチルシリレンビス(2−トリメチルシリ
ルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシ
リレンビス(2,4−ジメチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2,4,7−
トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
メチルシリレンビス(2−メチル−4−イソプロピルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ンビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−メチ
ル−4−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4,5−ベン
ゾインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシ
リレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、
Dimethylsilylenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis ( 2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-tert-butylindenyl) zirconium Dichloride, dimethylsilylenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-trimethylsilylindenyl) dichloride Benzalkonium dichloride, dimethylsilylene-bis (2,4-dimethyl-indenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene-bis (2,4,7
Trimethylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4) -Naphthylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,

【0071】ジフェニルメチレンビス(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ンビス(2−n−プロピルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレンビス(2−n−ブチル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルメチレンビス(2−イソプ
ロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビス(2−t
ert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレンビス(2−フェニルインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビ
ス(2−トリメチルシリルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレンビス(2,4−ジメチ
ルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニル
メチレンビス(2,4,7−トリメチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビス(2
−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジフェニルメチレンビス(2−メチル−
4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルメチレンビス(2−メチル−4−ナフチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレンビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、
Diphenylmethylenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis ( 2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-t
tert-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, Diphenylmethylenebis (2,4,7-trimethylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2
-Methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-methyl-
4-phenylindenyl) zirconium dichloride,
Diphenylmethylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, diphenylmethylenebis (4,5,6,7-tetrahydroinde Nyl) zirconium dichloride,

【0072】ジフェニルシリレンビス(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレ
ンビス(2−n−プロピルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(2−n−ブチル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシ
リレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−イソプ
ロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリレンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−t
ert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレンビス(2−フェニルインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(2−トリメチルシリルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(2,4−ジメチ
ルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニル
シリレンビス(2,4,7−トリメチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2
−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−メチル−
4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルシリレンビス(2−メチル−4−ナフチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリ
レンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、などが挙げられる。また、上記のジ
ルコニウム化合物において、ジルコニウム原子をチタン
原子、ハフニウム原子に置き換えた化合物も同様に例示
することができる。
Diphenylsilylenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis ( 2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-t
tert-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, Diphenylsilylenebis (2,4,7-trimethylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2
-Methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-methyl-
4-phenylindenyl) zirconium dichloride,
Diphenylsilylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (4,5,6,7-tetrahydroindene) Nyl) zirconium dichloride. Further, in the above zirconium compound, a compound in which a zirconium atom is replaced with a titanium atom or a hafnium atom can also be exemplified.

【0073】この中でも、ジメチルシリレンビス(2−
メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレンビス(2−n−プロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−n−
ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−イソ
プロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−te
rt−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリレンビス(2−フェニルインデニル)ジル
コニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−ト
リメチルシリルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(2,4,7−トリメチルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン
ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−メチル
−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(4,5,6,7−テトラヒ
ドロインデニル)ジルコニウムジクロライド、
Among them, dimethylsilylenebis (2-
Methylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-n-
(Butylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene Screw (2-te
rt-butylindenyl) zirconium dichloride,
Dimethylsilylenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2,4,7 -Trimethylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4-
Isopropylindenyl) zirconium dichloride,
Dimethylsilylenebis (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) Zirconium dichloride, dimethylsilylene bis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,

【0074】ジフェニルシリレンビス(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレ
ンビス(2−n−プロピルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(2−n−ブチル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシ
リレンビス(2−n−ヘキシルインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−イソプ
ロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリレンビス(2−イソブチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−t
ert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレンビス(2−フェニルインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(2−トリメチルシリルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(2,4−ジメチ
ルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニル
シリレンビス(2,4,7−トリメチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2
−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−メチル−
4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルシリレンビス(2−メチル−4−ナフチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリ
レンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、などの、一般式(4)における架橋
基Yが2置換ケイ素原子である化合物が好ましい。
Diphenylsilylenebis (2-methylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-n-propylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-n-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis ( 2-n-hexylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-isobutylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-t
tert-butylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-phenylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-trimethylsilylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2,4-dimethylindenyl) zirconium dichloride, Diphenylsilylenebis (2,4,7-trimethylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2
-Methyl-4-isopropylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-methyl-
4-phenylindenyl) zirconium dichloride,
Diphenylsilylenebis (2-methyl-4-naphthylindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (2-methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, diphenylsilylenebis (4,5,6,7-tetrahydroindene) Compounds in which the bridging group Y in the general formula (4) is a disubstituted silicon atom, such as (nyl) zirconium dichloride, are preferred.

【0075】上記一般式(5)において、(R2 n−C5
4-n)および(R2 q−C54-q)はそれぞれ置換η5
−シクロペンタジエニル基であり、nおよびqは1〜3
の整数である。各R2は互いに同一でも異なっていても
よく、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリ
ール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキ
シ基、アリールオキシ基または複素環基を示すが、置換
η5 −シクロペンタジエニル基におけるR2の位置およ
び/または種類はMを含む対称面が存在しないよう選択
される。
In the above general formula (5), (R 2 n -C 5
H 4-n ) and (R 2 q -C 5 H 4-q ) are each substituted η 5
-Cyclopentadienyl group, n and q are 1 to 3
Is an integer. Each R 2 may be the same or different from each other, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, alkoxy group, aralkyloxy group, show an aryloxy group or a heterocyclic group, a substituted eta 5 The position and / or type of R 2 in the cyclopentadienyl group is chosen such that there is no plane of symmetry containing M.

【0076】ここでいうハロゲン原子、アルキル基、ア
ラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ
基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基および複素
環基は、それぞれ上記一般式(4)において説明したと
同様である。R2 として好ましくは、アルキル基または
複素環基である。
The halogen atom, the alkyl group, the aralkyl group, the aryl group, the substituted silyl group, the alkoxy group, the aralkyloxy group, the aryloxy group and the heterocyclic group are the same as those described in the above formula (4). It is. R 2 is preferably an alkyl group or a heterocyclic group.

【0077】nおよびqはそれぞれ1〜3の整数であ
る。かかるR2 を有し、置換η5 −シクロペンタジエニ
ル基におけるR2の位置および/または種類はMを含む
対称面が存在しないよう選択される(R2 n−C54 -n
または(R2 q−C54-q)としては、例えば2−メチル
シクロペンタジエニル基、2−エチルシクロペンタジエ
ニル基、2−n−プロピルシクロペンタジエニル基、2
−イソプロピルシクロペンタジエニル基、2−n−ブチ
ルシクロペンタジエニル基、2−イソブチルシクロペン
タジエニル基、2−tert−ブチルシクロペンタジエ
ニル基、2−n−ヘキシルシクロペンタジエニル基、3
−メチルシクロペンタジエニル基、3−エチルシクロペ
ンタジエニル基、3−n−プロピルシクロペンタジエニ
ル基、3−イソプロピルシクロペンタジエニル基、3−
n−ブチルシクロペンタジエニル基、3−イソブチルシ
クロペンタジエニル基、3−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル基、3−n−ヘキシルシクロペンタジエニ
ル基、
N and q are integers of 1 to 3, respectively. Having such R 2 , the position and / or type of R 2 in the substituted η 5 -cyclopentadienyl group is selected such that there is no plane of symmetry containing M (R 2 n -C 5 H 4 -n ).
Or as the (R 2 q -C 5 H 4 -q), such as 2-methylcyclopentadienyl group, 2-ethylcyclopentadienyl group, 2-n-propyl-cyclopentadienyl group, 2
-Isopropylcyclopentadienyl group, 2-n-butylcyclopentadienyl group, 2-isobutylcyclopentadienyl group, 2-tert-butylcyclopentadienyl group, 2-n-hexylcyclopentadienyl group, 3
-Methylcyclopentadienyl group, 3-ethylcyclopentadienyl group, 3-n-propylcyclopentadienyl group, 3-isopropylcyclopentadienyl group, 3-
n-butylcyclopentadienyl group, 3-isobutylcyclopentadienyl group, 3-tert-butylcyclopentadienyl group, 3-n-hexylcyclopentadienyl group,

【0078】2,3−ジメチルシクロペンタジエニル
基、2,3−ジエチルシクロペンタジエニル基、2,3
−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル基、2,3−
ジイソプロピルシクロペンタジエニル基、2,3−ジ−
n−ブチルシクロペンタジエニル基、2,3−ジイソブ
チルシクロペンタジエニル基、2,3−ジ−tert−
ブチルシクロペンタジエニル基、2,3−ジ−n−ヘキ
シルシクロペンタジエニル基、2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル基、2,4−ジエチルシクロペンタジエ
ニル基、2,4−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニ
ル基、2,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル
基、2,4−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル基、
2,4−ジイソブチルシクロペンタジエニル基、2,4
−ジ−tert−ブチルシクロペンタジエニル基、2,
4−ジ−n−ヘキシルシクロペンタジエニル基、3,5
−ジメチルシクロペンタジエニル基、3,5−ジエチル
シクロペンタジエニル基、3,5−ジ−n−プロピルシ
クロペンタジエニル基、3,5−ジイソプロピルシクロ
ペンタジエニル基、3,5−ジ−n−ブチルシクロペン
タジエニル基、3,5−ジイソブチルシクロペンタジエ
ニル基、3,5−ジ−tert−ブチルシクロペンタジ
エニル基、3,5−ジ−n−ヘキシルシクロペンタジエ
ニル基、
2,3-dimethylcyclopentadienyl group, 2,3-diethylcyclopentadienyl group, 2,3
-Di-n-propylcyclopentadienyl group, 2,3-
Diisopropylcyclopentadienyl group, 2,3-di-
n-butylcyclopentadienyl group, 2,3-diisobutylcyclopentadienyl group, 2,3-di-tert-
Butylcyclopentadienyl group, 2,3-di-n-hexylcyclopentadienyl group, 2,4-dimethylcyclopentadienyl group, 2,4-diethylcyclopentadienyl group, 2,4-di- n-propylcyclopentadienyl group, 2,4-diisopropylcyclopentadienyl group, 2,4-di-n-butylcyclopentadienyl group,
2,4-diisobutylcyclopentadienyl group, 2,4
-Di-tert-butylcyclopentadienyl group, 2,
4-di-n-hexylcyclopentadienyl group, 3,5
-Dimethylcyclopentadienyl group, 3,5-diethylcyclopentadienyl group, 3,5-di-n-propylcyclopentadienyl group, 3,5-diisopropylcyclopentadienyl group, 3,5-di -N-butylcyclopentadienyl group, 3,5-diisobutylcyclopentadienyl group, 3,5-di-tert-butylcyclopentadienyl group, 3,5-di-n-hexylcyclopentadienyl group ,

【0079】2−エチル−3−メチルシクロペンタジエ
ニル基、2−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル
基、2−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニ
ル基、2−メチル−3−イソプロピルシクロペンタジエ
ニル基、2−エチル−3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−3−イソブチルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−3−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル基、2−メチル−3−n−ヘキシルシクロ
ペンタジエニル基、2−エチル−4−メチルシクロペン
タジエニル基、2−メチル−4−エチルシクロペンタジ
エニル基、2−メチル−4−n−プロピルシクロペンタ
ジエニル基、2−メチル−4−イソプロピルシクロペン
タジエニル基、2−エチル−4−イソプロピルシクロペ
ンタジエニル基、2−メチル−4−n−ブチルシクロペ
ンタジエニル基、2−メチル−4−イソブチルシクロペ
ンタジエニル基、2−メチル−4−tert−ブチルシ
クロペンタジエニル基、2−メチル−4−n−ヘキシル
シクロペンタジエニル基 3−エチル−5−メチルシクロペンタジエニル基、3−
メチル−5−エチルシクロペンタジエニル基、3−メチ
ル−5−n−プロピルシクロペンタジエニル基、3−メ
チル−5−イソプロピルシクロペンタジエニル基、3−
エチル−5−イソプロピルシクロペンタジエニル基、3
−メチル−5−n−ブチルシクロペンタジエニル基、3
−メチル−5−イソブチルシクロペンタジエニル基、3
−メチル−5−tert−ブチルシクロペンタジエニル
基、3−メチル−5−n−ヘキシルシクロペンタジエニ
ル基、2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル
基、2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル基、
2−(2−フリル)−3,5−ジメチルシクロペンタジ
エニル基、2−(2−フリル)−4,5−ジメチルシク
ロペンタジエニル基などが挙げられる。
2-ethyl-3-methylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3-ethylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3-n-propylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3- Isopropylcyclopentadienyl group, 2-ethyl-3-isopropylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3-n-butylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3-isobutylcyclopentadienyl group, 2- Methyl-3-tert-butylcyclopentadienyl group, 2-methyl-3-n-hexylcyclopentadienyl group, 2-ethyl-4-methylcyclopentadienyl group, 2-methyl-4-ethylcyclopenta Dienyl group, 2-methyl-4-n-propylcyclopentadienyl group, 2-methyl-4-isopropylcyclopentadienyl group, 2 Ethyl-4-isopropylcyclopentadienyl group, 2-methyl-4-n-butylcyclopentadienyl group, 2-methyl-4-isobutylcyclopentadienyl group, 2-methyl-4-tert-butylcyclopenta Dienyl group, 2-methyl-4-n-hexylcyclopentadienyl group 3-ethyl-5-methylcyclopentadienyl group, 3-
Methyl-5-ethylcyclopentadienyl group, 3-methyl-5-n-propylcyclopentadienyl group, 3-methyl-5-isopropylcyclopentadienyl group, 3-
Ethyl-5-isopropylcyclopentadienyl group, 3
-Methyl-5-n-butylcyclopentadienyl group, 3
-Methyl-5-isobutylcyclopentadienyl group, 3
-Methyl-5-tert-butylcyclopentadienyl group, 3-methyl-5-n-hexylcyclopentadienyl group, 2,3,5-trimethylcyclopentadienyl group, 2,4,5-trimethylcyclo Pentadienyl group,
Examples thereof include a 2- (2-furyl) -3,5-dimethylcyclopentadienyl group and a 2- (2-furyl) -4,5-dimethylcyclopentadienyl group.

【0080】上記一般式(5) において、Y2 は炭素
原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子またはスズ原子で
あり、好ましくは炭素原子またはケイ素原子である。
In the above general formula (5), Y 2 is a carbon atom, a silicon atom, a germanium atom or a tin atom, preferably a carbon atom or a silicon atom.

【0081】上記一般式(5)において、R3 およびX
はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラ
ルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、
アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または複素環基
であり、R3 およびXは全て同じであっても互いに異な
っていてもよい。ここでいうハロゲン原子、アルキル
基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコ
キシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基および
複素環基としてはそれぞれ、すでにR2 として説明した
ものと同様である。
In the above general formula (5), R 3 and X
Is a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, an alkoxy group,
It is an aralkyloxy group, an aryloxy group or a heterocyclic group, and all of R 3 and X may be the same or different. The halogen atom, the alkyl group, the aralkyl group, the aryl group, the substituted silyl group, the alkoxy group, the aralkyloxy group, the aryloxy group, and the heterocyclic group are the same as those already described as R 2 .

【0082】R3 として好ましくは、それぞれ水素原子
またはアルキル基である。Xとして好ましくは、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アラルキル基またはアルコキシ基
である。
R 3 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group. X is preferably a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group or an alkoxy group.

【0083】上記一般式(5)で表される遷移金属化合
物の具体例としては、ジメチルシリレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(シクロペンタジエニル)(2,3,5−トリメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
メチルシリレン(3−メチルシクロペンタジエニル)
(4−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン(3−tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(4−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、 ジメチル
シリレン(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチルシリレンシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン(2,3,
5−トリメチルシクロペンタジエニル)(2,4,5−
トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、
Specific examples of the transition metal compound represented by the general formula (5) include dimethylsilylene (cyclopentadienyl) (3-methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (cyclopentadienyl) (3-tert-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (cyclopentadienyl) (2,4-dimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (cyclopentadienyl) (2,3,5 -Trimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (3-methylcyclopentadienyl)
(4-methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (3-tert-butylcyclopentadienyl) (4-tert-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (2,4-dimethylcyclopentadienyl) Enil)
(3,5-dimethylsilylenecyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene (2,3
5-trimethylcyclopentadienyl) (2,4,5-
Trimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride,

【0084】メチレン(シクロペンタジエニル)(3−
メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジ
メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2,3,5−
トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)
(4−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、メチレン(3−tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(4−tert−ブチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、 メチレン(2,4
−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、メ
チレン(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド、などが挙げられる。また、
上記のジルコニウム化合物において、ジルコニウム原子
をチタン原子、ハフニウム原子に置き換えた化合物も同
様に例示することができる。
Methylene (cyclopentadienyl) (3-
Methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (cyclopentadienyl) (3-tert
-Butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (cyclopentadienyl) (2,4-dimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (cyclopentadienyl) (2,3,5-
Trimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (3-methylcyclopentadienyl)
(4-methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (3-tert-butylcyclopentadienyl) (4-tert-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (2,4
-Dimethylcyclopentadienyl) (3,5-dimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, methylene (2,3,5-trimethylcyclopentadienyl) (2,4,5-trimethylcyclopentadienyl)
Zirconium dichloride and the like. Also,
In the above-mentioned zirconium compound, a compound in which a zirconium atom is replaced with a titanium atom or a hafnium atom can also be exemplified.

【0085】本発明においては、これらの遷移金属化合
物は一種類のみを用いてもよく、二種類以上を組み合わ
せてもよい。
In the present invention, these transition metal compounds may be used alone or in combination of two or more.

【0086】(C)有機金属化合物 成分(C)有機金属化合物としては前記一般式(1)で
表される化合物が挙げられ、その1種もしくは2種以上
を用いることが好ましい。さらに好ましくは、下記一般
式(3)で表される有機アルミニウム化合物である。 R3 bAlY3-b (3) (但し、R3は炭素原子数1〜8個の炭化水素基、Al
はアルミニウム原子を表す。Yは水素原子および/また
はハロゲン原子、bは0<b≦3を満足する数を表
す。)
(C) Organometallic Compound The component (C) organometallic compound is represented by the general formula (1).
And at least one compound represented by the following formula:
It is preferable to use More preferably, the following general
An organoaluminum compound represented by the formula (3). RThree bAlY3-b (3)  (However, RThreeIs a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, Al
Represents an aluminum atom. Y is a hydrogen atom and / or
Represents a halogen atom, and b represents a number satisfying 0 <b ≦ 3.
You. )

【0087】有機アルミニウム化合物を表す一般式
(3)におけるR3の具体例としては、メチル基、エチ
ル基、ノルマルプロピル基、ノルマルブチル基、イソブ
チル基、ノルマルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、
ノルマルオクチル基等が挙げられ、好ましくはエチル
基、ノルマルブチル基、イソブチル基、ノルマルヘキシ
ル基である。また、Yがハロゲン原子である場合の具体
例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子が挙げられ、好ましくは塩素原子である。
Specific examples of R 3 in the general formula (3) representing an organoaluminum compound include a methyl group, an ethyl group, a normal propyl group, a normal butyl group, an isobutyl group, a normal hexyl group, a 2-methylhexyl group,
Examples include a normal octyl group, and preferably an ethyl group, a normal butyl group, an isobutyl group, and a normal hexyl group. Specific examples of the case where Y is a halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and a chlorine atom is preferable.

【0088】一般式(3)で表される有機アルミニウム
化合物の具体例としては、トリメチルアルミニウム、ト
リエチルアルミニウム、トリノルマルプロピルアルミニ
ウム、トリノルマルブチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、トリノルマルヘキシルアルミニウム、
トリノルマルオクチルアルミニウム等のトリアルキルア
ルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチ
ルアルミニウムクロライド、ジノルマルプロピルアルミ
ニウムクロライド、ジノルマルブチルアルミニウムクロ
ライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジノル
マルヘキシルアルミニウムクロライド等のジアルキルア
ルミニウムクロライド、メチルアルミニウムジクロライ
ド、エチルアルミニウムジクロライド、ノルマルプロピ
ルアルミニウムジクロライド、ノルマルブチルアルミニ
ウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライ
ド、ノルマルヘキシルアルミニウムジクロライド等のア
ルキルアルミニウムジクロライド、ジメチルアルミニウ
ムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、
ジノルマルプロピルアルミニウムハイドライド、ジノル
マルブチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルア
ルミニウムハイドライド、ジノルマルヘキシルアルミニ
ウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイドラ
イド等を例示することができる。これらの内、好ましく
はトリアルキルアルミニウムであり、さらに好ましくは
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ト
リノルマルブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミ
ニウム、またはトリノルマルヘキシルアルミニウムであ
り、より好ましくはトリイソブチルアルミニウムまたは
トリノルマルヘキシルアルミニウムである。これらの有
機アルミニウム化合物は一種類のみを用いても、二種類
以上を組み合わせて用いてもよい。
Specific examples of the organoaluminum compound represented by the general formula (3) include trimethylaluminum, triethylaluminum, trinormal propylaluminum, trinormalbutylaluminum, triisobutylaluminum, trinormalhexylaluminum,
Trialkylaluminum such as trinormal octyl aluminum, dimethyl aluminum chloride, diethyl aluminum chloride, dinormal propyl aluminum chloride, dinormal butyl aluminum chloride, diisobutyl aluminum chloride, dialkyl aluminum chloride such as dinormal hexyl aluminum chloride, methyl aluminum dichloride, ethyl Alkyl aluminum dichloride such as aluminum dichloride, normal propyl aluminum dichloride, normal butyl aluminum dichloride, isobutyl aluminum dichloride, normal hexyl aluminum dichloride, dimethyl aluminum hydride, diethyl aluminum hydride,
Examples thereof include dialkyl aluminum hydride such as di-n-propyl aluminum hydride, di-n-butyl aluminum hydride, di-iso-butyl aluminum hydride, and di-n-hexyl aluminum hydride. Of these, preferably trialkylaluminum, more preferably trimethylaluminum, triethylaluminum, trinormal butylaluminum, triisobutylaluminum, or trinormal hexylaluminum, more preferably triisobutylaluminum or trinormal hexylaluminum. is there. These organoaluminum compounds may be used alone or in combination of two or more.

【0089】本発明のα−オレフィン重合用触媒は、改
質された粒子(A)、および遷移金属化合物(B)、あ
るいはさらに有機金属化合物(C)を接触させて得られ
るが、成分(B)の使用量は、成分(A)1gに対し通
常1×10-6〜1×10-3molであり、好ましくは5
×10-6〜1×10-4molである。また成分(C)の
有機金属化合物の使用量は、成分(B)遷移金属化合物
の遷移金属原子に対する成分(C)有機金属化合物の金
属原子のモル比(C)/(B)として、0.01〜1
0,000であることが好ましく、0.1〜5,000
であることがより好ましく、1〜2,000であること
が最も好ましい。
The α-olefin polymerization catalyst of the present invention is obtained by contacting the modified particles (A) with the transition metal compound (B) or further with the organometallic compound (C). ) Is generally 1 × 10 −6 to 1 × 10 −3 mol, preferably 5 × 10 −3 mol, per 1 g of the component (A).
× 10 -6 to 1 × 10 -4 mol. The amount of the organometallic compound used as the component (C) is 0.1 as a molar ratio (C) / (B) of the metal atom of the component (C) to the transition metal atom of the component (B). 01-1
000, preferably 0.1 to 5,000
Is more preferable, and most preferably 1 to 2,000.

【0090】本発明においては、成分(A)とα−オレ
フィンとを接触させたのち、得られた接触物と、成分
(B)および成分(C)とを接触させ、α−オレフィン
を重合してα−オレフィン重合体を製造する。成分
(A)とα−オレフィンとの接触条件に特に制限はない
が、接触温度は好ましくは−5〜90℃、より好ましく
は5〜50℃である。該接触は、ブタン、ペンタン、ヘ
プタン、オクタン等の脂肪族炭化水素溶媒、ベンゼン、
トルエン等の芳香族炭化水素溶媒、またはメチレンクロ
ライド等のハロゲン化炭化水素の存在下に実施しても構
わない。該接触に用いるα−オレフィンは製造するα−
オレフィン重合体のモノマーと同一でも異なっていても
よく、また、2種類以上のα−オレフィンを用いること
もできる。
In the present invention, after the component (A) is brought into contact with the α-olefin, the obtained contact product is brought into contact with the components (B) and (C) to polymerize the α-olefin. To produce an α-olefin polymer. The contact condition of the component (A) with the α-olefin is not particularly limited, but the contact temperature is preferably -5 to 90 ° C, more preferably 5 to 50 ° C. The contact is performed with an aliphatic hydrocarbon solvent such as butane, pentane, heptane, or octane, benzene,
It may be carried out in the presence of an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride. The α-olefin used for the contact is α-olefin to be produced.
It may be the same as or different from the monomer of the olefin polymer, and two or more α-olefins may be used.

【0091】本発明において、重合に使用するモノマー
は、炭素原子数3〜20のα−オレフィンを用いること
ができ、同時に2種類以上のモノマーを用いることもで
きる。かかるモノマーを以下に例示するが、本発明はこ
れらに限定されるべきものではない。かかるα−オレフ
ィンの具体例としては、プロピレン、ブテン−1、ペン
テン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−
1、ノネン−1、デセン−1、4−メチル−1−ペンテ
ン、ビニルシクロヘキサン等が例示される。
In the present invention, as a monomer used for polymerization, an α-olefin having 3 to 20 carbon atoms can be used, and two or more kinds of monomers can be used simultaneously. Examples of such monomers are shown below, but the present invention should not be limited to these. Specific examples of such α-olefins include propylene, butene-1, pentene-1, hexene-1, heptene-1, octene-
Examples thereof include 1, nonene-1, decene-1, 4-methyl-1-pentene, and vinylcyclohexane.

【0092】また本発明においては、これらα−オレフ
ィンと、該α−オレフィンと共重合しうるコモノマーと
の共重合も好適に実施される。該α−オレフィンと共重
合しうるコモノマーとしてエチレンやジオレフィン化合
物などを挙げることができる。ジオレフィン化合物とし
ては、共役ジエン、非共役ジエンが挙げられ、かかる化
合物の具体例としては、非共役ジエンとして、1,5−
ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、1,4−ペンタ
ジエン、1,7−オクタジエン、1,8−ノナジエン、
1,9−デカジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエ
ン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、7−メチル−
1,6−オクタジエン、5−エチリデン−2−ノルボル
ネン、ジシクロペンタジエン、5−ビニル−2−ノルボ
ルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、ノルボルナジ
エン、5−メチレン−2−ノルボルネン、1,5−シク
ロオクタジエン、5,8−エンドメチレンヘキサヒドロ
ナフタレン等が例示され、共役ジエンとしては、1,3
−ブタジエン、イソプレン、1,3−ヘキサジエン、
1,3−オクタジエン、1,3−シクロオクタジエン、
1,3−シクロヘキサジエン等を例示することができ
る。
In the present invention, copolymerization of these α-olefins with a comonomer that can be copolymerized with the α-olefins is also preferably carried out. Examples of comonomers that can be copolymerized with the α-olefin include ethylene and diolefin compounds. Examples of the diolefin compound include a conjugated diene and a non-conjugated diene, and specific examples of such a compound include 1,5-
Hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,4-pentadiene, 1,7-octadiene, 1,8-nonadiene,
1,9-decadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4-hexadiene, 7-methyl-
1,6-octadiene, 5-ethylidene-2-norbornene, dicyclopentadiene, 5-vinyl-2-norbornene, 5-methyl-2-norbornene, norbornadiene, 5-methylene-2-norbornene, 1,5-cyclooctane Diene, 5,8-endomethylenehexahydronaphthalene and the like are exemplified.
-Butadiene, isoprene, 1,3-hexadiene,
1,3-octadiene, 1,3-cyclooctadiene,
Examples thereof include 1,3-cyclohexadiene.

【0093】本発明のα−オレフィン重合体の製造方法
は、アイソタクチック立体規則性α−オレフィン重合体
の製造方法として好適であり、アイソタクチック立体規
則性プロピレン重合体の製造方法として特に好適であ
る。
The method for producing an α-olefin polymer of the present invention is suitable as a method for producing an isotactic stereoregular α-olefin polymer, and particularly preferable as a method for producing an isotactic stereoregular propylene polymer. It is.

【0094】かかるアイソタクチック立体規則性プロピ
レン重合体の具体例としては、プロピレンの単独重合
体;プロピレンと結晶性を失わない程度の量のエチレン
および/または炭素原子数4〜12のα−オレフィン等
のコモノマーとのランダム共重合体;あるいはプロピレ
ンを単独重合またはプロピレンとエチレンもしくは炭素
原子数4〜12のα−オレフィンとを共重合させた(こ
れを「前段重合」と称する)後に炭素原子数3〜12の
α−オレフィンとエチレンとを1段もしくは多段で重合
する(これを「後段重合」と称する)ブロック共重合体
等が挙げられる。ランダム共重合体で結晶性を失わない
程度の量とはコモノマーの種類により異なるが、例えば
エチレンの場合、共重合体中のエチレンから誘導される
繰り返し単位の量は通常10重量%以下、1−ブテン等
の他のα−オレフィンの場合、共重合体中のα−オレフ
ィンから誘導される繰り返し単位の量は通常30重量%
以下、好ましくは10重量%以下である。ブロック共重
合体における前段重合の場合は、例えばエチレンの重合
量は通常10重量%以下、好ましくは3重量%以下、さ
らに好ましくは0.5重量%以下であり、α−オレフィ
ンの重合量は通常15重量%以下、好ましくは10重量
%以下であり、後段重合の場合は、エチレンの重合量は
通常20〜80重量%、好ましくは30〜50重量%で
ある。
Specific examples of the isotactic stereoregular propylene polymer include a homopolymer of propylene; ethylene and / or an α-olefin having 4 to 12 carbon atoms in such an amount that the crystallinity is not lost. Or a random copolymer with a comonomer such as propylene; or a homopolymer of propylene or a copolymer of propylene and ethylene or an α-olefin having 4 to 12 carbon atoms (this is referred to as “pre-stage polymerization”) and then the number of carbon atoms Block copolymers in which 3 to 12 α-olefins and ethylene are polymerized in one or more stages (this is referred to as “post-stage polymerization”). The amount that does not lose crystallinity in the random copolymer depends on the type of comonomer. For example, in the case of ethylene, the amount of the repeating unit derived from ethylene in the copolymer is usually 10% by weight or less, In the case of other α-olefins such as butene, the amount of the repeating unit derived from the α-olefin in the copolymer is usually 30% by weight.
Or less, preferably 10% by weight or less. In the case of the first-stage polymerization in the block copolymer, for example, the polymerization amount of ethylene is usually 10% by weight or less, preferably 3% by weight or less, more preferably 0.5% by weight or less, and the polymerization amount of α-olefin is usually It is 15% by weight or less, preferably 10% by weight or less, and in the case of the second-stage polymerization, the polymerization amount of ethylene is usually 20 to 80% by weight, preferably 30 to 50% by weight.

【0095】共重合体を構成するモノマーの組み合わせ
の具体例としては、プロピレンとエチレン、プロピレン
とブテン−1、プロピレンとヘキセン−1等の組み合わ
せが例示されるが、本発明はこれらに限定されるべきも
のではない。
Specific examples of the combination of monomers constituting the copolymer include propylene and ethylene, propylene and butene-1, and propylene and hexene-1. However, the present invention is not limited to these. It should not be.

【0096】アイソタクチック立体規則性の尺度として
は、アイソタクチック・ペンタッド分率が用いられる。
ここでいうアイソタクチック・ペンタッド分率とは、
A.ZambelliらによってMacromolec
ules,6,925(1973)に発表されている方
法、すなわち13C−NMRを使用して測定される結晶性
ポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタ
クチック連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5
個連続してメソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモ
ノマー単位の分率である。ただし、NMR吸収ピークの
帰属に関しては、その後発刊されたMacromole
cules,8,687(1975)に基づいて行うも
のである。アイソタクチック・ペンタッド分率は「mm
mm%」と略記することがある。理論的なmmmm%の
上限値は1.000である。本発明のα−オレフィン重
合体の製造方法は、mmmm%が0.900以上(より
好ましくは0.940以上、さらに好ましくは0.95
5以上)のアイソタクチック立体規則性α−オレフィン
重合体の製造方法として好ましい。
An isotactic pentad fraction is used as a measure of isotactic stereoregularity.
The isotactic pentad fraction here is
A. Macromolec by Zambelli et al.
ules, 6, 925 (1973), i.e., isotactic linkage in pentad units in crystalline polypropylene molecular chains measured using 13 C-NMR, in other words, propylene monomer units. 5
It is the fraction of propylene monomer units at the center of a chain of meso-bonds that are consecutively formed. However, regarding the assignment of NMR absorption peaks, Macromole published afterwards
cules, 8, 687 (1975). The isotactic pentad fraction is "mm
mm% ". The theoretical upper limit of mmmm% is 1.000. In the method for producing an α-olefin polymer of the present invention, the mmmm% is 0.900 or more (more preferably 0.940 or more, even more preferably 0.95% or more).
5 or more) is preferable as a method for producing an isotactic stereoregular α-olefin polymer.

【0097】重合方法も特に限定されるものではなく、
ガス状のモノマー中での気相重合、溶媒を使用する溶液
重合、スラリー重合等が可能である。溶液重合、または
スラリー重合に用いる溶媒としては、ブタン、ペンタ
ン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素溶媒、ベン
ゼン、トルエン等の芳香族炭化水素溶媒、またはメチレ
ンクロライド等のハロゲン化炭化水素溶媒が挙げられ、
あるいはオレフィン自身を溶媒に用いる(バルク重合)
ことも可能である。重合方法は、回分式重合、連続式重
合のいずれでも可能であり、さらに重合を反応条件の異
なる2段階以上に分けて行っても良い。重合時間は、一
般に、目的とするオレフィン重合体の種類、反応装置に
より適宜決定されるが、1分間〜20時間の範囲を取る
ことができる。
The polymerization method is not particularly limited, either.
Gas-phase polymerization in a gaseous monomer, solution polymerization using a solvent, slurry polymerization, and the like are possible. Examples of the solvent used for solution polymerization or slurry polymerization include aliphatic hydrocarbon solvents such as butane, pentane, heptane, and octane; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene; and halogenated hydrocarbon solvents such as methylene chloride. And
Or use olefin itself as solvent (bulk polymerization)
It is also possible. The polymerization method may be either batch polymerization or continuous polymerization, and the polymerization may be performed in two or more stages under different reaction conditions. In general, the polymerization time is appropriately determined depending on the kind of the target olefin polymer and the reaction apparatus, but can range from 1 minute to 20 hours.

【0098】本発明は、α−オレフィン重合体粒子の形
成を伴う重合(例えばスラリー重合、気相重合、バルク
重合等)に特に好適に適用される。スラリー重合は、公
知のスラリー重合方法、重合条件に従って行えばよい
が、それらに限定される事はない。スラリー法における
好ましい重合方法として、モノマー(およびコモノマ
ー)、供給物、稀釈剤などを必要に応じて連続的に添加
し、かつ、ポリマー生成物を連続的または少なくとも周
期的に取出す連続式反応器が含まれる。反応器として
は、ループ反応器を使用する方法、反応器が異なった
り、反応条件が異なる複数の攪拌反応器を直列または並
列またはこれらの組合せなどが挙げられる。
The present invention is particularly suitably applied to polymerization involving formation of α-olefin polymer particles (eg, slurry polymerization, gas phase polymerization, bulk polymerization, etc.). The slurry polymerization may be performed according to a known slurry polymerization method and polymerization conditions, but is not limited thereto. As a preferable polymerization method in the slurry method, a continuous reactor in which a monomer (and a comonomer), a feed, a diluent, and the like are continuously added as necessary, and a polymer product is continuously or at least periodically removed. included. Examples of the reactor include a method using a loop reactor, a plurality of stirred reactors having different reactors, and different reaction conditions in series or in parallel, or a combination thereof.

【0099】稀釈剤としては、例えばパラフィン、シク
ロパラフィンまたは芳香族炭化水素のような不活性稀釈
剤(媒質)を用いることができる。重合反応器または反
応帯域の温度は、通常約0℃〜約150℃、好ましくは
30℃〜100℃の範囲をとることができる。圧力は通
常約0.1MPa〜約10MPaに変化させることがで
き、好ましくは0.5MPa〜5MPaである。触媒を
懸濁状態に保持し、媒質および少なくとも一部のモノマ
ーおよびコモノマーを液相に維持し、モノマーおよびコ
モノマーを接触させることができる圧力をとることがで
きる。従って、媒質、温度、および圧力は、α−オレフ
ィン重合体が固体粒子として生成され、その形態で回収
されるように選択すればよい。
As a diluent, for example, an inert diluent (medium) such as paraffin, cycloparaffin or aromatic hydrocarbon can be used. The temperature of the polymerization reactor or reaction zone can usually range from about 0C to about 150C, preferably from 30C to 100C. The pressure can usually be varied from about 0.1 MPa to about 10 MPa, preferably from 0.5 MPa to 5 MPa. The catalyst can be kept in suspension, the medium and at least some of the monomers and comonomers can be maintained in a liquid phase, and pressure can be applied to bring the monomers and comonomers into contact. Thus, the medium, temperature, and pressure may be selected so that the α-olefin polymer is produced as solid particles and recovered in that form.

【0100】α−オレフィン重合体の分子量は反応帯域
の温度の調節、水素の導入等、公知の各種の手段によっ
て制御することができる。各触媒成分、モノマー(およ
びコモノマー)は、公知の任意の方法によって、任意の
順序で反応器、または反応帯域に添加できる。例えば、
各触媒成分、モノマー(およびコモノマー)を反応帯域
に同時に添加する方法、逐次に添加する方法等を用いる
ことができる。所望ならば、各触媒成分はモノマー(お
よびコモノマー)と接触させる前に、不活性雰囲気中に
おいて予備接触させることができる。
The molecular weight of the α-olefin polymer can be controlled by various known means such as adjusting the temperature of the reaction zone and introducing hydrogen. Each catalyst component, monomer (and comonomer) can be added to the reactor or reaction zone by any known method and in any order. For example,
A method of simultaneously adding each catalyst component and a monomer (and a comonomer) to the reaction zone, a method of sequentially adding the catalyst components, and the like can be used. If desired, each catalyst component can be pre-contacted in an inert atmosphere before contacting with the monomer (and comonomer).

【0101】気相重合は、公知の気相重合方法、重合条
件に従って行えばよいが、それらに限定されることはな
い。気相重合反応装置としては、流動層型反応槽、好ま
しくは、拡大部を有する流動層型反応槽が用いられる。
反応槽内に攪拌翼が設置された反応装置でも何ら問題は
ない。各成分を重合槽に供給する方法としては、窒素、
アルゴン等の不活性ガス、水素、エチレン等を用いて、
水分のない状態で供給する、あるいは溶媒に溶解または
稀釈して、溶液またはスラリー状態で供給する等の方法
を用いることができる。各触媒成分は個別に供給しても
よいし、任意の成分を任意の順序にあらかじめ接触させ
て供給してもよい。
The gas phase polymerization may be carried out according to known gas phase polymerization methods and polymerization conditions, but is not limited thereto. As the gas phase polymerization reactor, a fluidized bed type reaction vessel, preferably a fluidized bed type reaction vessel having an enlarged portion is used.
There is no problem even in a reactor in which a stirring blade is installed in the reaction tank. As a method of supplying each component to the polymerization tank, nitrogen,
Using an inert gas such as argon, hydrogen, ethylene, etc.,
A method of supplying in a state of no water, or dissolving or diluting in a solvent and supplying in a solution or slurry state can be used. Each catalyst component may be supplied individually, or any components may be contacted in any order in advance and supplied.

【0102】重合条件として、温度は重合体が溶融する
温度未満、好ましくは0℃〜150℃、特に好ましくは
30℃〜100℃の範囲である。さらに最終製品の溶融
流動性を調節する目的で、水素を分子量調節剤として添
加しても構わない。また、重合に際して、混合ガス中に
不活性ガスを共存させてもよい。
As the polymerization conditions, the temperature is lower than the temperature at which the polymer melts, preferably from 0 ° C to 150 ° C, particularly preferably from 30 ° C to 100 ° C. Further, hydrogen may be added as a molecular weight modifier for the purpose of adjusting the melt fluidity of the final product. In addition, at the time of polymerization, an inert gas may be allowed to coexist in the mixed gas.

【0103】本発明においては、このような重合(本重
合)の実施前に以下に述べる予備重合を行ってもかまわ
ない。
In the present invention, the following prepolymerization may be performed before performing such polymerization (main polymerization).

【0104】予備重合は、改質された粒子(A)および
遷移金属化合物(B)、あるいはさらに有機金属化合物
(C)の存在下、少量のオレフィンを供給して実施さ
れ、スラリー状態で行うのが好ましい。スラリー化する
のに用いる溶媒としては、プロパン、ブタン、イソブタ
ン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンのような
不活性炭化水素を挙げることができる。また、スラリー
化するに際し、不活性炭化水素溶媒の一部または全部に
変えて液状のオレフィンを用いることができる。
The prepolymerization is carried out by supplying a small amount of olefin in the presence of the modified particles (A) and the transition metal compound (B), or furthermore, the organometallic compound (C). Is preferred. Examples of the solvent used for slurrying include inert hydrocarbons such as propane, butane, isobutane, pentane, isopentane, hexane, heptane, octane, cyclohexane, benzene, and toluene. Further, when the slurry is formed, a liquid olefin can be used instead of part or all of the inert hydrocarbon solvent.

【0105】予備重合時の有機金属化合物の使用量は、
遷移金属化合物1モル当たり、0.5〜700モルのご
とく広範囲に選ぶことができるが、0.8〜500モル
が好ましく、1〜200モルが特に好ましい。
The amount of the organometallic compound used in the prepolymerization is as follows:
It can be selected from a wide range such as 0.5 to 700 mol per mol of the transition metal compound, but is preferably 0.8 to 500 mol, particularly preferably 1 to 200 mol.

【0106】また、予備重合されるオレフィンの量は、
改質された粒子1g当たり通常0.01〜1000g、
好ましくは0.05〜500g、特に好ましくは0.1
〜200gである。
The amount of the olefin to be prepolymerized is
Usually 0.01 to 1000 g per 1 g of modified particles,
Preferably 0.05 to 500 g, particularly preferably 0.1 g.
~ 200 g.

【0107】予備重合を行う際のスラリー濃度は、1〜
500g−改質された粒子/リットル−溶媒が好まし
く、特に3〜300g−改質された粒子/リットル−溶
媒が好ましい。予備重合温度は、−20〜100℃が好
ましく、特に0〜80℃が好ましい。また、予備重合中
の気相部でのオレフィンの分圧は、0.001〜2MP
aが好ましく、特に0.01〜1MPaが好ましいが、
予備重合の圧力、温度において液状であるオレフィンに
ついては、この限りではない。さらに、予備重合時間に
特に制限はないが、通常2分から15時間が好適であ
る。
The slurry concentration for performing the prepolymerization is 1 to
500 g-modified particles / liter-solvent is preferred, especially 3-300 g-modified particles / liter-solvent. The prepolymerization temperature is preferably from -20 to 100C, particularly preferably from 0 to 80C. The partial pressure of the olefin in the gas phase during the prepolymerization is 0.001 to 2MPa.
a is preferable, and particularly preferably 0.01 to 1 MPa,
This does not apply to olefins that are liquid at the pressure and temperature of the prepolymerization. Further, the prepolymerization time is not particularly limited, but is usually preferably 2 minutes to 15 hours.

【0108】上記のように予備重合を行った後、あるい
は、予備重合を行うことなく、前述の改質された粒子
(A)および遷移金属化合物(B)、あるいはさらに有
機金属化合物(C)からなるα−オレフィン重合用触媒
の存在下に、α−オレフィンの本重合を行うことができ
る。
After the prepolymerization as described above or without the prepolymerization, the modified particles (A) and the transition metal compound (B), or further, the organometallic compound (C) are used. The main polymerization of α-olefin can be carried out in the presence of the α-olefin polymerization catalyst.

【0109】[0109]

【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。実施例におけるオレフィン重合体の性質
は下記の方法により測定した。
The present invention will be described below in more detail with reference to Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited thereto. The properties of the olefin polymer in the examples were measured by the following methods.

【0110】(1)分子量及び分子量分布:ゲル・パー
ミュエション・クロマトグラフ(ウォーターズ社製 1
50,C)を用い、以下の条件により求めた。なお、分
子量分布(Mw/Mn)は、重量平均分子量(Mw)と
数平均分子量(Mn)との比で表した。 カラム:Shodex AT806−M/S 測定温度:145℃ 設定 測定濃度:8mg/8ml O−ジクロルベンゼン
(1) Molecular Weight and Molecular Weight Distribution: Gel Permeation Chromatograph (1 by Waters)
50, C) under the following conditions. The molecular weight distribution (Mw / Mn) was represented by the ratio between the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn). Column: Shodex AT806-M / S Measurement temperature: 145 ° C Setting Measurement concentration: 8 mg / 8 ml O-dichlorobenzene

【0111】(2)13C−NMR測定 200mgの重合体を3mlのオルトジクロルベンゼン
/重オルトジクロルベンゼンの混合溶媒(オルトジクロ
ルベンゼン/重オルトジクロルベンゼン=4/1(容積
比))に溶解し、日本電子社製JNM−EX270を用
いて測定した。
(2) 13 C-NMR Measurement 200 mg of the polymer was mixed with 3 ml of a mixed solvent of ortho-dichlorobenzene / heavy-ortho-dichlorobenzene (ortho-dichlorobenzene / heavy-ortho-dichlorobenzene = 4/1 (volume ratio)). ), And measured using JEOL Ltd. JNM-EX270.

【0112】[実施例1] (1)粒子(a)と有機金属化合物(b)との接触処理 撹拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた5リットルの
4つ口フラスコを減圧乾燥後、窒素置換した。そのフラ
スコへ、窒素流通下で300℃において加熱処理したシ
リカ(デビソン社製 #948;平均粒子径=55.0
μm;粒径の体積基準の幾何標準偏差=1.52;細孔
容量=1.60ml/g;比表面積=310m2 /g)
366gを採取した。そこへトルエン 3.3リットル
を加えてスラリーとし、氷浴を用いて5℃に冷却した
後、濃度を2mmol/mlに調整したトリメチルアル
ミニウムのトルエン溶液 366mlを徐々に滴下し
た。その際、ガスの発生が見られた。5℃で30分間、
80℃で2時間撹拌した後、上澄み液を濾過し、残存の
固体成分について80℃でトルエン 3.3リットルで
の洗浄を4回実施した。
Example 1 (1) Contact treatment between particles (a) and organometallic compound (b) A 5-liter four-necked flask equipped with a stirrer, a dropping funnel, and a thermometer was dried under reduced pressure, and then dried under nitrogen. Replaced. The flask was heated at 300 ° C. under a stream of nitrogen and heated at 300 ° C. (Davison # 948; average particle diameter = 55.0).
μm; geometric standard deviation based on volume of particle size = 1.52; pore volume = 1.60 ml / g; specific surface area = 310 m 2 / g)
366 g were collected. Thereto was added 3.3 liters of toluene to form a slurry, which was cooled to 5 ° C. using an ice bath, and 366 ml of a toluene solution of trimethylaluminum adjusted to a concentration of 2 mmol / ml was gradually added dropwise. At that time, gas generation was observed. 30 minutes at 5 ° C
After stirring at 80 ° C. for 2 hours, the supernatant was filtered, and the remaining solid component was washed four times with 80 ° C. and 3.3 liters of toluene.

【0113】(2)化合物(c)処理 上記(1)の処理後、そこへトルエン 3.3リットル
を加えてスラリーとし、氷浴を用いて5℃に冷却した
後、濃度を2mmol/mlに調整したペンタフルオロ
フェノールのトルエン溶液 400mlをゆっくりと加
えた。その際、ガスの発生が見られた。5℃で30分、
80℃で2時間攪拌した後、上澄み液を濾過し、残存の
固体成分について80℃でトルエン 3.3リットルで
の洗浄を4回行い、さらに、室温でヘキサン 3.3リ
ットルでの洗浄を2回実施した。その後、固体成分を減
圧乾燥して、流動性のある固体成分 489gを得た。
(2) Compound (c) treatment After the treatment of the above (1), 3.3 liters of toluene was added thereto to form a slurry, and the slurry was cooled to 5 ° C. using an ice bath, and the concentration was adjusted to 2 mmol / ml. 400 ml of the prepared toluene solution of pentafluorophenol was slowly added. At that time, gas generation was observed. 30 minutes at 5 ° C,
After stirring at 80 ° C. for 2 hours, the supernatant was filtered, and the remaining solid component was washed four times with 80 ml of toluene at 3.3 liters, and further washed with 3.3 liters of hexane at room temperature. Times. Thereafter, the solid component was dried under reduced pressure to obtain 489 g of a fluid solid component.

【0114】(3)プロピレン重合 減圧乾燥後、アルゴンで置換した内容積3リットルの撹
拌機付きステンレス製オートクレーブ内にトルエンを1
リットル仕込み、次いで上記(2)で得られた固体成分
(触媒成分(A))29.7mg、およびプロピレンを
100g仕込んだ後、40℃まで昇温した。その後、別
なステンレス容器中で触媒成分(C)として濃度を1m
mol/mlに調整したトリイソブチルアルミニウムの
トルエン溶液 1.4ml、および触媒成分(B)とし
て濃度を2μmol/mlに調整したジメチルシリルビ
ス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロ
ライドのトルエン溶液 1.05mlを接触させたのち
前記オートクレーブへ投入し、40℃で重合を行った。
重合中プロピレンを連続的にフィードし全圧を0.6M
Paに保った。20分後、イソブタノール 10mlを
添加して重合を終了させた後、未反応モノマーをパージ
した。生成した重合体を60℃で5時間減圧乾燥し、6
2gのポリプロピレンパウダーを得た。従って、遷移金
属化合物1mol、重合1時間当たりのポリプロピレン
の収量(以下、g−PP/mol−Zr・hrと略す)
はg−PP/mol−Zr・hr=8.9×107 、得
られたプロピレン重合体の立体規則性はmmmm%=
0.964%であった。重合結果を表1に示した。
(3) Propylene Polymerization After drying under reduced pressure, 1 part of toluene was placed in a 3 liter stainless steel autoclave equipped with a stirrer and purged with argon.
Then, after charging 29.7 mg of the solid component (catalyst component (A)) obtained in the above (2) and 100 g of propylene, the temperature was raised to 40 ° C. Then, in another stainless steel container, the concentration was 1 m as the catalyst component (C).
1.4 ml of a toluene solution of triisobutylaluminum adjusted to mol / ml and a toluene solution of dimethylsilylbis (2-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride adjusted to a concentration of 2 μmol / ml as the catalyst component (B) After contacting with 05 ml, the mixture was charged into the autoclave and polymerization was carried out at 40 ° C.
During the polymerization, propylene is continuously fed to increase the total pressure to 0.6M.
Pa was maintained. Twenty minutes later, 10 ml of isobutanol was added to terminate the polymerization, and unreacted monomers were purged. The resulting polymer was dried under reduced pressure at 60 ° C. for 5 hours,
2 g of polypropylene powder were obtained. Therefore, 1 mol of the transition metal compound and the yield of polypropylene per one hour of polymerization (hereinafter abbreviated as g-PP / mol-Zr · hr)
Is g-PP / mol-Zr · hr = 8.9 × 10 7 , and the stereoregularity of the obtained propylene polymer is mmmm% =
0.964%. Table 1 shows the polymerization results.

【0115】[実施例2] (1)プロピレンの重合 固体成分(触媒成分(A))の使用量を76.4mg
に、重合時間を60分に変更した以外は実施例1(3)
と同様にプロピレンの重合を行った。 重合結果を表1
に示した。
Example 2 (1) Polymerization of Propylene The amount of the solid component (catalyst component (A)) used was 76.4 mg.
Example 1 (3) except that the polymerization time was changed to 60 minutes.
Polymerization of propylene was carried out in the same manner as described above. Table 1 shows the polymerization results.
It was shown to.

【0116】[比較例1] (1)プロピレンの重合 減圧乾燥後、アルゴンで置換した内容積3リットルの撹
拌機付きステンレス製オートクレーブ内にトルエンを1
リットル仕込み、次いでプロピレンを100g仕込んだ
後、40℃まで昇温した。その後、別なステンレス容器
中で触媒成分(A)として実施例1(2)で得られた固
体成分 31.5mg、触媒成分(C)として濃度を1
mmol/mlに調整したトリイソブチルアルミニウム
のトルエン溶液 2.1ml、および触媒成分(B)と
して濃度を2μmol/mlに調整したジメチルシリル
ビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジク
ロライドのトルエン溶液 1.05mlを接触させたの
ち前記オートクレーブへ投入し、40℃で重合を行っ
た。重合中プロピレンを連続的にフィードし全圧を0.
6MPaに保った。60分後、イソブタノール 10m
lを添加して重合を終了させた後、未反応モノマーをパ
ージした。生成した重合体を60℃で5時間減圧乾燥
し、31gのポリプロピレンパウダーを得た。重合結果
を表1に示した。
Comparative Example 1 (1) Polymerization of Propylene After drying under reduced pressure, 1 part of toluene was placed in a 3-liter stainless steel autoclave with a stirrer and purged with argon.
After charging liter and then 100 g of propylene, the temperature was raised to 40 ° C. Then, in another stainless steel container, 31.5 mg of the solid component obtained in Example 1 (2) was used as the catalyst component (A), and the concentration was 1 as the catalyst component (C).
2.1 ml of a toluene solution of triisobutylaluminum adjusted to mmol / ml, and a toluene solution of dimethylsilylbis (2-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride adjusted to a concentration of 2 μmol / ml as the catalyst component (B) After contacting with 05 ml, the mixture was charged into the autoclave and polymerization was carried out at 40 ° C. During the polymerization, propylene is continuously fed to reduce the total pressure to 0.1.
It was kept at 6 MPa. After 60 minutes, isobutanol 10m
After adding 1 to terminate the polymerization, unreacted monomers were purged. The produced polymer was dried under reduced pressure at 60 ° C. for 5 hours to obtain 31 g of polypropylene powder. Table 1 shows the polymerization results.

【0117】[比較例2] (1)プロピレンの重合 減圧乾燥後、アルゴンで置換した内容積3リットルの撹
拌機付きステンレス製オートクレーブ内にトルエンを1
リットル仕込み、次いでプロピレンを100g仕込んだ
後、40℃まで昇温した。その後、別なステンレス容器
中で触媒成分(C)として濃度を1mmol/mlに調
整したトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液
2.1ml、および触媒成分(B)として濃度を2μm
ol/mlに調整したジメチルシリルビス(2−メチル
−1−インデニル)ジルコニウムジクロライドのトルエ
ン溶液 1.05mlを接触させたのち前記オートクレ
ーブへ投入し、次いでトルエン10mlに触媒成分
(A)として実施例1(2)で得られた固体成分 3
1.1mgを加えたトルエンスラリーを前記オートクレ
ーブへ投入し、40℃で重合を行った。重合中プロピレ
ンを連続的にフィードし全圧を0.6MPaに保った。
60分後、イソブタノール 10mlを添加して重合を
終了させた後、未反応モノマーをパージした。生成した
重合体を60℃で5時間減圧乾燥し、0.25gのポリ
プロピレンパウダーを得た。重合結果を表1に示した。
Comparative Example 2 (1) Polymerization of Propylene After drying under reduced pressure, 1 part of toluene was placed in a 3-liter stainless steel autoclave equipped with a stirrer and purged with argon.
After charging liter and then 100 g of propylene, the temperature was raised to 40 ° C. Then, a toluene solution of triisobutylaluminum adjusted to a concentration of 1 mmol / ml as a catalyst component (C) in another stainless steel container
2.1 ml, and a concentration of 2 μm as the catalyst component (B)
ol / ml of a toluene solution of dimethylsilylbis (2-methyl-1-indenyl) zirconium dichloride (1.05 ml) was brought into contact with the autoclave, and then charged into the autoclave. Solid component obtained in (2) 3
The toluene slurry to which 1.1 mg was added was charged into the autoclave, and polymerization was performed at 40 ° C. During the polymerization, propylene was continuously fed to maintain the total pressure at 0.6 MPa.
After 60 minutes, 10 ml of isobutanol was added to terminate the polymerization, and unreacted monomers were purged. The produced polymer was dried under reduced pressure at 60 ° C. for 5 hours to obtain 0.25 g of polypropylene powder. Table 1 shows the polymerization results.

【0118】[0118]

【表1】 [Table 1]

【0119】[0119]

【発明の効果】本発明によれば、シングルサイト触媒を
用いるα−オレフィン重合体のより効率的な製造方法が
提供される。
According to the present invention, a more efficient method for producing an α-olefin polymer using a single-site catalyst is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の理解を助けるためのフローチ
ャート図である。本フローチャート図は、本発明の実施
態様の代表例であり、本発明は、何らこれに限定される
ものではない。
FIG. 1 is a flowchart for helping the understanding of the present invention. The flowchart is a representative example of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this.

フロントページの続き Fターム(参考) 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC10A AC28A BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC03B BC04B BC05B BC06B BC07B BC13B BC15B BC16B BC17B BC18B BC19B CA15C CA16C CA24C CA25C CA26C CA27C CA28C CA29C CA30C CA36C CA37C CA38C CA44C CA49C CB08C CB09C CB12C CB15C CB22C CB23C CB24C CB25C CB36C CB54C CB56C CB62C CB63C CB64C CB68C CB82C CB83C CB84C CB86C CB87C CB88C CB89C EB01 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB12 EB13 EB14 EB16 EB18 EB26 GA01 GA06 GA14 GB01 4J128 AA01 AB00 AB01 AC01 AC10 AC28 AD00 BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC03B BC04B BC05B BC06B BC07B BC13B BC15B BC16B BC17B BC18B BC19B CA15C CA16C CA24C CA25C CA26C CA27C CA28C CA29C CA30C CA36C CA37C CA38C CA44C CA49C CB08C CB09C CB12C CB15C CB22C CB23C CB24C CB25C CB36C CB54C CB56C CB62C CB63C CB64C CB68C CB82C CB83C CB84C CB86C CB87C CB88C CB89C EB01 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB12 EB13 EB14 EB16 EB18 EB26 GA01 GA06 GA14 GB01 Continued on front page F-term (reference) 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC10A AC28A BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC03B BC04B BC05B BC06B BC07B BC13B BC15B BC16B BC17B BC18B BC19C CA28C CAC CACAC CAC CAC CAC CAC CB15C CB22C CB23C CB24C CB25C CB36C CB54C CB56C CB62C CB63C CB64C CB68C CB82C CB83C CB84C CB86C CB87C CB88C CB89C EB01 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB12 EB13 EB14 EB16 EB18 EB26 GA01 GA06 GA14 GB01 4J128 AA01 AB00 AB01 AC01 AC10 AC28 AD00 BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC03B BC04B BC05B BC06B BC07B BC13B BC15B BC16B BC17B BC18B BC19B CA15C CA16C CA24C CA25C CA26C CA27C CA28C CA29C CA30C CA36C CA37C CA38C CA44C CA49C CB08C CB09C CB12C CB15C CB22C CB23C CB24C CB25C CB36C CB54C CB56C CB62C CB63C CB64C CB68C CB82C CB83C CB84C CB86C CB87C CB88C CB89C EB01 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB12 EB13 EB14 EB16 EB18 EB26 GA01 GA06 GA14 GB01

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】乾燥した粒子(a)と、有機金属化合物
(b)とを接触せしめ、ついで活性水素を有する官能基
もしくは非プロトン供与性のルイス塩基性官能基、およ
び電子吸引性基を有する化合物(c)を接触させて得ら
れる改質された粒子(A)とα−オレフィンとを接触さ
せたのち、得られた接触物と、α−オレフィンの立体規
則性重合能を有する遷移金属化合物(B)並びに有機金
属化合物(C)とを接触させ、α−オレフィンを重合す
ることを特徴とする立体規則性α−オレフィン重合体の
製造方法。
A dried particle (a) is brought into contact with an organometallic compound (b) and has a functional group having active hydrogen or a non-proton-donating Lewis basic functional group and an electron-withdrawing group. After bringing the modified particles (A) obtained by contacting the compound (c) into contact with an α-olefin, the obtained contact product and a transition metal compound having a stereoregular polymerization ability of the α-olefin A method for producing a stereoregular α-olefin polymer, which comprises contacting (B) and an organometallic compound (C) to polymerize an α-olefin.
【請求項2】活性水素を有する官能基もしくは非プロト
ン供与性のルイス塩基性官能基、および電子吸引性基を
有する化合物(c)が、下記一般式(2)で表される化
合物であることを特徴とする請求項1記載の立体規則性
α−オレフィン重合体の製造方法。 R2 mZHz-m (2) (式中、R2は電子吸引性基または電子吸引性基を含有
する基を表し、Zは周期律表第15族または第16族の
原子を表し、Hは水素原子を表す。zはZの原子価であ
って2または3であり、zが2のときmは1であり、z
が3のときmは1または2である。)
2. The compound (c) having a functional group having an active hydrogen or a non-proton-donating Lewis basic functional group and an electron-withdrawing group is a compound represented by the following general formula (2). The method for producing a stereoregular α-olefin polymer according to claim 1, wherein R 2 m ZH zm (2) (wherein, R 2 represents an electron-withdrawing group or a group containing an electron-withdrawing group, Z represents an atom of Group 15 or 16 of the periodic table, and H represents Represents a hydrogen atom, z is a valence of Z and is 2 or 3, when z is 2, m is 1, and z is
Is 3 when m is 1 or 2. )
【請求項3】α−オレフィンの立体規則性重合能を有す
る遷移金属化合物(B)が、下記一般式(4)または
(5)で表わされる遷移金属化合物であることを特徴と
する請求項1または2記載の立体規則性α−オレフィン
重合体の製造方法。 (式中、Mは周期律表4族の遷移金属原子であり、Lは
η5 −インデニル基または置換η5 −インデニル基であ
り、2つのLは互いに同じであっても異なっていてもよ
い。Yは2つのLを結ぶ架橋基であり、2つのX2はそ
れぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ
基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または複素
環基である。) (式中、Mは周期律表4族の遷移金属原子であり、Y2
はケイ素原子、ゲルマニウム原子またはスズ原子であ
り、(R2 n−C54-n)および(R2 q−C54-q)はそ
れぞれ置換η5 −シクロペンタジエニル基であり、nお
よびqはそれぞれ1〜3の整数である。各R2は互いに
同一でも異なっていてもよく、ハロゲン原子、アルキル
基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコ
キシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または
複素環基を示すが、置換η5 −シクロペンタジエニル基
におけるR2の位置および/または種類はMを含む対称
面が存在しないよう選択される。R3およびXはそれぞ
れ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル
基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラル
キルオキシ基、アリールオキシ基または複素環基であ
り、R3 およびXは全て同じであっても互いに異なって
いてもよい。)
3. The transition metal compound (B) having the stereoregular polymerization ability of an α-olefin is a transition metal compound represented by the following general formula (4) or (5). Or the method for producing a stereoregular α-olefin polymer according to 2 above. (Wherein, M is a transition metal atom of Group 4 of the periodic table, L is an η 5 -indenyl group or a substituted η 5 -indenyl group, and two Ls may be the same or different. Y is a bridging group connecting two L, and two X 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, an alkoxy group, an aralkyloxy group, and an aryloxy group. Or a heterocyclic group.) (Wherein, M is a transition metal atom of Group 4 of the periodic table, and Y 2
Silicon atom, a germanium atom or a tin atom, (R 2 n -C 5 H 4-n) and (R 2 q -C 5 H 4 -q) each substituted eta 5 - be a cyclopentadienyl group , N and q are each an integer of 1 to 3. Each R 2 may be the same or different from each other, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, alkoxy group, aralkyloxy group, show an aryloxy group or a heterocyclic group, a substituted eta 5 The position and / or type of R 2 in the cyclopentadienyl group is chosen such that there is no plane of symmetry containing M. R 3 and X are each a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, a substituted silyl group, alkoxy group, aralkyloxy group, an aryloxy group or a heterocyclic group, R 3 and X are all the same Or different from each other. )
【請求項4】α−オレフィンがプロピレンであることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の立体規則性
α−オレフィン重合体の製造方法。
4. The method for producing a stereoregular α-olefin polymer according to claim 1, wherein the α-olefin is propylene.
JP2000299332A 2000-09-29 2000-09-29 METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER Pending JP2002105116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299332A JP2002105116A (en) 2000-09-29 2000-09-29 METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299332A JP2002105116A (en) 2000-09-29 2000-09-29 METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105116A true JP2002105116A (en) 2002-04-10

Family

ID=18781153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299332A Pending JP2002105116A (en) 2000-09-29 2000-09-29 METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105116A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537353A (en) * 2002-08-29 2005-12-08 ビーピー ケミカルズ リミテッド Supported polymerization catalyst
DE102009022031A1 (en) 2008-05-23 2009-12-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylene-based resin composition and film
DE102009022030A1 (en) 2008-05-23 2009-12-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylene-based resin composition and film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537353A (en) * 2002-08-29 2005-12-08 ビーピー ケミカルズ リミテッド Supported polymerization catalyst
KR101200731B1 (en) * 2002-08-29 2012-11-13 이네오스 유럽 리미티드 Supported polymerisation catalysts
DE102009022031A1 (en) 2008-05-23 2009-12-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylene-based resin composition and film
DE102009022030A1 (en) 2008-05-23 2009-12-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylene-based resin composition and film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949273B1 (en) Modified particles, carrier prepared therefrom, olefin polymerization catalyst component prepared therefrom, olefin polymerization catalyst prepared therefrom, and process for preparing olefin polymer
EP1500668B1 (en) Modified particles, catalyst for olefin polymerization using the same, and process of producing olefin polymer
US6284699B1 (en) Modified particles, catalyst for olefin polymerization containing the same, and method for producing olefin polymer
JP5092543B2 (en) Process for producing prepolymerized catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
JP4218265B2 (en) Addition polymerization catalyst, prepolymerized addition polymerization catalyst component, and method for producing addition polymer
EP1153938A1 (en) Catalyst for stereoregular polymerization of alpha-olefin and process for producing stereoregular alpha-olefin polymer
JP3890761B2 (en) Modified particle, carrier comprising the same, catalyst component for olefin polymerization comprising the same, catalyst for olefin polymerization comprising the same, and method for producing olefin polymer
JP2002293817A (en) Catalyst component for prepolymerized olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and production method of olefin polymer
JP5135731B2 (en) Prepolymerization catalyst component production method, prepolymerization catalyst component and olefin polymer production method
JP2002105116A (en) METHOD FOR PRODDING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER
JP4549590B2 (en) Homogeneous solid catalyst component or homogeneous solid catalyst and method for producing the same, and method for producing addition polymer
JP2002105119A (en) CATALYST FOR STEREOREGULAR POLYMERIZATION OF alpha-OLEFIN AND METHOD FOR PRODUCING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER
JP2002105114A (en) CATALYST FOR STEREOREGULAR POLYMERIZATION OF alpha-OLEFIN AND METHOD FOR PRODUCING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER
JPH11279216A (en) Production of olefin polymer
US20070105711A1 (en) Process for producing prepolymerization catalyst component, prepolymerization catalyst component and process for producing olefin polymer using the same
JP2003105017A (en) PROCESS FOR PRODUCING STEREOREGULAR alpha-OLEFIN POLYMER
JP4539346B2 (en) Method for producing prepolymerized catalyst component and method for producing olefin polymer
JP2003286321A (en) Propylene type polymer and its production method
JP4114295B2 (en) Modified particle, carrier comprising the same, catalyst component for olefin polymerization comprising the same, catalyst for olefin polymerization comprising the same, and method for producing olefin polymer
JP4196510B2 (en) Modified particle, carrier comprising the same, catalyst component for olefin polymerization comprising the same, catalyst for olefin polymerization comprising the same, and method for producing olefin polymer
JP2009256591A (en) Prepolymerization catalyst component and process for producing the same
JP4103645B2 (en) Contact treated product, catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and method for producing addition polymer
JP4433978B2 (en) Process for producing olefin polymer
JP2001247613A (en) Modified particle, support comprising the same, olefin polymerization catalyst component comprising the same, olefin polymerization catalyst comprising the same, and process for producing olefin polymer
JP2011126926A (en) Olefin polymerization catalyst and method for preparing olefin polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818