JP2002101205A - 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体 - Google Patents

会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Info

Publication number
JP2002101205A
JP2002101205A JP2000289126A JP2000289126A JP2002101205A JP 2002101205 A JP2002101205 A JP 2002101205A JP 2000289126 A JP2000289126 A JP 2000289126A JP 2000289126 A JP2000289126 A JP 2000289126A JP 2002101205 A JP2002101205 A JP 2002101205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minutes
speaker
unit
conference
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Matsuda
行正 松田
Takeshi Hirose
岳史 廣瀬
Takeshi Kodera
武志 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000289126A priority Critical patent/JP2002101205A/ja
Publication of JP2002101205A publication Critical patent/JP2002101205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 会議の議事録を作成し、会議室から必要に応
じて外部にいる特定の外部端末の利用者に外部での会議
の参加を依頼し、外部端末の利用者に議事録またはその
音声情報を送信することを可能にする。 【解決手段】 会議に出席した各発言者の音声情報を音
声信号に変換して入力する複数の音声入力部と、各発言
者の音声信号を識別し音声信号に発言者コードを付加す
る発言者識別部と、発言者コードと対応して各発言者の
音声信号を記憶する音声信号記憶部と、記憶された音声
信号を文字データに変換する音声信号変換部と、変換さ
れた文字データを発言者コード及び所定の手順に基づい
て議事録を作成する議事録作成部と、議事録を記憶する
議事録記憶部と、議事録を画面にリアルタイムに表示す
る表示部と、通信回線を介して特定の外部端末を接続す
る通信部とを備え、前記通信部は、該外部端末からの要
求に応じて議事録またはその音声情報を送信するよう構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会議室で行われる
会議の議事録を作成し、通信回線を介し、必要に応じて
外部にいる特定の外部端末の利用者に外部での会議の参
加が依頼できる会議支援装置及び方法並びにこれに利用
される記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークや携帯端末の普及に
より、特別な会議室を必要としない電子会議システムと
して、例えば、特開平8−79391号公報の記載によ
れば、音声入出力装置または利用者端末(携帯電話
機)、会議サーバ装置、音声情報管理装置及びネットワ
ーク装置を備えた電子会議システムが提案されている。
【0003】この電子会議システムの会議サーバ装置
は、会議に出席した利用者の端末(携帯電話機)に会議
進行中における音声情報や電子文書(電子メール)をネ
ットワーク装置を介して送信し、会議に出席した利用者
の端末とネットワーク装置の接続結果により、自動的に
電子会議出席予定者の出席/退席/欠席の管理を行うこ
とができる。これにより、出席者自身による会議開催時
における出席登録操作を省くことができる。また、遅れ
て出席、中途退席、欠席した利用者の端末に会議の議事
内容を送信することもできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
8−79391号公報に記載の電子会議システムは、会
議の議長を含めた出席者が全て外部端末を用いて会議を
行う、つまり、特別な会議室を必要としない電子会議シ
ステムであり、会議の議長を含めた各出席者は、例え
ば、外部端末として携帯電話機を用いて、会議進行中に
おける音声情報を聴取したり、議事内容を必要に応じて
部分的に順次把握することができても、各出席者の顔を
見ることもできず、かつリアルタイムで携帯電話機の表
示部に表示される議事内容の情報量が限られるので、会
議の雰囲気が伝わりにくいという問題がある。
【0005】また、会議の議長は、各出席者と同じ携帯
電話機を用いて、各出席者の顔を見ずに出席者情報(氏
名、所属)を予め確認して、各出席者の発言内容を聞き
取って会議を進行するので、議事をまとめにくいという
問題もある。また、会議の議長が、出席者の誰かを指名
して発言を求めるとき、議事録を一担消去し、出席者情
報(氏名、所属)、接続アドレス(電話番号)を確認し
てから指名した出席者の携帯電話機の接続を会議サーバ
装置に依頼するという繁雑な操作が強いられるという問
題がある。
【0006】本発明は以上の事情を考慮してなされたも
のであり、例えば、人手を使わずに会議の議事録を作成
し、作成した議事録を表示部の画面にリアルタイムに表
示し、さらに、会議室から必要に応じて外部にいる特定
の外部端末の利用者に外部での会議の参加を依頼し、外
部端末の利用者に会議中の議事録またはその音声情報を
送信することができる会議支援装置及び方法並びにこれ
に利用される記憶媒体を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、会議に出席し
た各発言者の音声情報を音声信号に変換して入力する複
数の音声入力部と、各発言者の音声信号を識別して音声
信号に発言者コードを付加する発言者識別部と、発言者
コードと対応して各発言者の音声信号を記憶する音声信
号記憶部と、記憶された音声信号を文字データに変換す
る音声信号変換部と、変換された文字データを発言者コ
ード及び所定の手順に基づいて議事録を作成する議事録
作成部と、議事録を記憶する議事録記憶部と、議事録を
画面にリアルタイムに表示する表示部と、通信回線を介
して特定の外部端末を接続する通信部とを備え、前記通
信部は、該外部端末からの要求に応じて議事録またはそ
の音声情報を送信することを特徴とする会議支援装置で
ある。
【0008】本発明によれば、人手を使わずに会議の議
事録を作成し、作成した議事録を表示部の画面にリアル
タイムに表示し、さらに、会議室から必要に応じて外部
にいる特定の外部端末の利用者に外部での会議の参加を
依頼し、外部端末の利用者に会議中の議事録またはその
音声情報を送信することができる。よって、議長を含む
各出席者は、作成された議事録を見やすい画面に表示し
て、お互いの顔を見ながら会議の議題について発言する
ことができるので、会議の状況をよく理解でき、議長
は、会議の議事をまとめ易くなる。さらに、外部にいる
外部端末の利用者も、広い範囲から会議に参加でき、必
要に応じて議事録またはその音声情報を取得して発言す
ることができる。
【0009】前記発言者識別部は、音声入力部に音声情
報を入力した発言者を音声入力部に予め付加されたID
に基づいて識別し、通信部と接続された外部端末に音声
情報を入力した発言者を外部端末に予め付加されたID
に基づいて識別する構成にしてもよい。この構成によれ
ば、音声入力部に音声情報を入力した発言者だけでな
く、外部端末に音声情報を入力した発言者も識別でき
る。例えば、ID(識別番号)と氏名や所属を示す発言
者コードを対応させるだけで、発言内容に発言者の氏名
や所属を付加した議事録を作成することができるので、
誰が何を発言したか理解することができる。
【0010】前記音声信号変換部は、外部端末に入力さ
れた発言者の音声信号を文字データに変換し、前記議事
録作成部は、変換された文字データまたは外部端末から
送信された電子メールを含む議事録を作成する構成にし
てもよい。この構成によれば、会議に参加を依頼した外
部端末の発言者の発言内容を含む議事録を作成すること
ができるので、意志を会議に反映することを可能として
いる。また、携帯端末からは文字列でも発言可能なた
め、音声を発することが難しい環境(他の会議中、公共
の場)からでも会議に参加することができる。
【0011】別の発明は、前記会議支援装置を複数の会
議室に設置し、各会議支援装置の議事録作成部で作成さ
れた議事録を各会議支援装置の通信部から受信する送受
信部と、受信した各議事録を時系列順に1つの議事録に
編集する議事録編集部と、編集された議事録を記憶する
編集議事録記憶部とを備え、送受信部は、編集された議
事録を通信回線を介して各会議支援装置の通信部に送信
し、各会議支援装置の表示部は、送信された議事録を画
面に表示することを特徴とする分散会議支援装置であ
る。この別の発明によれば、複数の会議室に設置した会
議支援装置の議事録作成部で作成された議事録を1つの
議事録に編集して各会議支援装置の通信部に返送して各
表示部の画面に表示することができる。よって、複数の
会議室において、会議を分散して同時進行することがで
きる。また、各会議室で異なる議題を扱うこともでき
る。
【0012】本発明の別の観点によれば、複数の音声入
力部を用いて、会議に出席した各発言者の音声情報を音
声信号に変換して入力し、発言者識別部を用いて、各発
言者の音声信号を識別して音声信号に発言者コードを付
加し、音声信号記憶部を用いて、発言者コードと対応し
て発言者の音声信号を記憶し、音声信号変換部を用い
て、記憶された音声信号を文字データに変換し、議事録
作成部を用いて、変換された文字データを発言者コード
及び所定の手順に基づいて議事録を作成し、議事録記憶
部を用いて、議事録を記憶し、表示部を用いて、議事録
を画面にリアルタイムに表示し、通信部を用いて、通信
回線を介して特定の外部端末を接続し、該外部端末から
の要求に応じて議事録またはその音声情報を送信するこ
とを特徴とする会議支援方法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施例に基づいて
本発明を詳述する。なお、本発明はこれによって限定さ
れるものではない。
【0014】図1は本発明の一実施例である会議支援装
置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、
本発明の会議支援装置1は、制御部11、プログラムメ
モリ12、バッファメモリ13、音声入力部14、発言
者識別部15、音声信号記憶部16、音声信号変換部1
7、議事録作成部18、議事録記憶部19、表示部2
0、通信部21、操作部22、記憶媒体23、記憶媒体
読取部24、バス25から構成され、操作部22の接続
指示により通信回線4を介して通信部21に特定の外部
端末2を接続することができる。
【0015】制御部11は、例えば、コンピュータのC
PUやMPUで構成され、プログラムメモリ12または
記憶媒体22に記憶されている制御プログラムを実行す
ることによって会議支援装置全体をバス25を介して制
御する。
【0016】プログラムメモリ12は、例えば、RO
M、EEPROM、フロッピー(登録商標)ディスク
(FD)、ハードディスク(HD)、光磁気ディスク
(CD−R/W)などの記憶媒体で構成され、制御部1
1が会議支援装置全体を制御するための制御プログラム
を記憶している。
【0017】バッファメモリ13は、例えば、RAM、
EEPROM、フロッピーディスク、ハードディスク、
光磁気ディスクなどの記憶媒体で構成され、制御部11
が会議支援装置全体を制御する際の各部の入出力データ
を一時記憶する。
【0018】音声入力部14は、例えば、予めIDが付
加された複数のマイクロフォン、A/D変換回路などで
構成され、会議に出席した各発言者の音声情報を音声信
号に変換して入力する。例えば、音声入力部14とし
て、それぞれ専用のID(識別番号)を付加したマイク
ロフォン14a、14b、14cが備えられ、マイクロ
フォン14a、14b、14cの前に座る会議の出席者
A、B、Cの氏名や所属を示す発言者コードとこのID
(識別番号、登録番号)を対応させている。
【0019】発言者識別部15は、例えば、発言者識別
プログラム、発言者コード記憶テーブルなどで構成さ
れ、音声入力部14に音声情報を入力した発言者を音声
入力部14に予め付加されたIDに基づいて識別し、各
発言者の音声信号を識別して音声信号に発言者コードを
付加する。このとき、発言者識別部15は、音声入力部
14であるマイクロフォン14a、14b、14cに入
力された音声信号の強さにより、他の音声入力部14に
入力された音声信号か否かを判定している。なお、発言
者コード記憶テーブルは、音声入力部14に付加された
IDや外部端末2に付加されたIDと発言者コードを対
応して記憶している。
【0020】また、発言者識別部15は、通信部21と
接続された外部端末に音声情報を入力した発言者を外部
端末2に予め付加されたIDに基づいて識別して音声信
号に発言者コードを付加する。このとき、発言者識別部
5は、通信部21により接続された電話番号、登録番
号、URLなどにより外部端末2の利用者Pであること
を識別している。
【0021】なお、外部端末2としては、携帯電話機、
デスクトップパソコン、ノートパソコン、モバイルなど
で構成され、通信回線4を介して音声信号や電子メール
を通信部21に送信する。外部端末2のID(識別番
号)は、例えば、電話番号、URL、パスワードなどの
登録番号であり、外部端末2の利用者Pの氏名や所属を
示す発言者コードを対応させている。
【0022】音声信号記憶部16は、例えば、RAM、
EEPROM、フロッピーディスク、ハードディスク、
光磁気ディスクなどの記憶媒体で構成され、発言者コー
ドと対応して発言者の音声信号を記憶する。音声信号変
換部17は、例えば、音声信号変換プログラム、音声変
換辞書などで構成され、音声信号記憶部16に記憶され
た音声信号を文字データに変換する。
【0023】議事録作成部18は、例えば、議事録作成
プログラム、議事録作成規則テーブル、各種辞書などで
構成され、変換された文字データを発言者コード及び所
定の手順に基づいて議事録を作成する。議事録記憶部1
9は、例えば、RAM、EEPROM、フロッピーディ
スク、ハードディスク、光磁気ディスクなどの記憶媒体
で構成され、議事録を記憶する。
【0024】表示部20、例えば、無線または有線でバ
ス25と接続される大型サイズのCRTディスプレイ、
液晶ディスプレイ(LCD)、ELディスプレイなどで
構成され、議事録作成部18で作成された議事録を画面
にリアルタイムに表示する。通信部21、例えば、モデ
ム、信号変復調回路などで構成され、通信回線を介して
特定の外部端末2を接続し、接続した外部端末2からの
要求に応じて議事録またはその音声情報を送信する。
【0025】操作部22は、例えば、無線または有線で
バス25と接続されるキーボード、タッチパネルなどで
構成され、制御部11の制御により、外部端末2と通信
部21との接続指示、会議の開始/終了指示、分散会議
支援装置3と通信部21との接続指示、議事録の送信/
受信指示などを入力する。
【0026】記憶媒体23は、例えば、フロッピーディ
スク、ハードディスク、光磁気ディスクなどの記憶媒体
で構成され、制御プログラムを記憶する補助記憶媒体と
して使用する。記憶媒体読取部24は、FD、HD、C
D−R/Wを駆動する駆動部とデータの書き込み/読み
出し行うR/W部とを備えている。
【0027】また、記憶媒体23に、複数の音声入力部
14を用いて、会議に出席した各発言者の音声情報を音
声信号に変換して入力する機能と、発言者識別部15を
用いて、各発言者の音声信号を識別して音声信号に発言
者コードを付加する機能と、音声信号記憶部16を用い
て、発言者コードと対応して発言者の音声信号を記憶す
る機能と、音声信号変換部17を用いて、記憶された音
声信号を文字データに変換する機能と、議事録作成部1
8を用いて、変換された文字データを発言者コード及び
所定の手順に基づいて議事録を作成する機能と、議事録
記憶部19を用いて、議事録を記憶する機能と、表示部
20を用いて、議事録を画面にリアルタイムに表示する
機能と、通信部21を用いて、通信回線4を介して特定
の外部端末2を接続し、該外部端末2からの要求に応じ
て議事録またはその音声情報を送信する機能とをコンピ
ュータ11に実行させる会議支援プログラムを記憶して
もよい。
【0028】よって、記憶媒体読取部24により、記憶
媒体22に記憶された会議支援プログラムを読み出し、
制御部11に送出することにより、本発明の会議支援装
置を実現することができる。
【0029】図2は本実施例による作成中の議事録の表
示例を示す図である。図2(a)では、出席者A、B、
Cが音声入力部14のマイクロフォン14a、14b、
14cの前で入力した発言が、音声信号変換部17によ
り文字化され、議事録作成部18で作成中の議事録が表
示部20に表示された例を示している。ここで、操作部
22により、通信回線4を介して通信部21と特定の外
部端末2を接続して外部端末2の利用者Pに会議の参加
を依頼し、発言を求めたとする。
【0030】図2(b)は外部端末2の利用者Pの発言
が議事録に追加された表示例を示している。このとき、
通信部21から外部端末2の利用者Pからの要求に応じ
て議事録またはその音声情報を外部端末2に送信するこ
とができる。よって、外部端末2の利用者Pは会議の概
要を理解し、発言内容を音声信号または文字データを電
子メールやテレネットやパソコン通信を含む各種通信手
段によりで通信部21に返送する。
【0031】また、外部端末2からの発言を通知するた
めに、警告音を鳴らすなどの注意喚起を行うよう構成し
てもよい。また、発言者識別部15は、外部端末2との
間でパスワードなどによる認証を行うことで、議事録の
送信許可や、発言者の識別を強化するよう構成してもよ
い。
【0032】図3は本発明の別の実施例である分散会議
支援装置の構成を示すブロック図である。図3に示すよ
うに、分散会議支援装置3は、制御部31、プログラム
メモリ32、バッファメモリ33、送受信部34、議事
録編集部35、編集議事録記憶部36、バス37とから
構成され、通信回線4を介して複数の会議室に設置され
た各会議支援装置1と接続されてデータ通信する。さら
に、外部端末2が通信回線4を介して各会議支援装置1
と接続されデータ通信が可能になる。
【0033】なお、制御部31は、例えば、コンピュー
タのCPUやMPUで構成され、プログラムメモリ32
に記憶されている制御プログラムを実行することによっ
て装置全体をバス38を介して制御する。
【0034】プログラムメモリ32は、例えば、RO
M、EEPROM、フロッピーディスク(FD)、ハー
ドディスク(HD)、光磁気ディスク(CD−R/W)
などの記憶媒体で構成され、制御部31が分散会議支援
装置全体を制御するための制御プログラムを記憶してい
る。
【0035】バッファメモリ33は、例えば、RAM、
EEPROM、フロッピーディスク、ハードディスク、
光磁気ディスクなどの記憶媒体で構成され、制御部31
が分散会議支援装置を制御する際の各部の入出力データ
を一時記憶する。
【0036】送受信部34は、例えば、モデム、信号変
復調回路などで構成され、各会議支援装置1の議事録作
成部18で作成された議事録を各会議支援装置1の通信
部21から受信するとともに編集された議事録を各会議
支援装置1の通信部21に送信する。
【0037】議事録編集部35は、例えば、議事録編集
プログラム、議事録編集規則テーブル、各種辞書で構成
され、受信部34で受信した各議事録を時系列順に1つ
の議事録に編集する。編集議事録記憶部36は、例え
ば、RAM、EEPROM、フロッピーディスク、ハー
ドディスク、光磁気ディスクなどの記憶媒体で構成さ
れ、編集された議事録を記憶する。
【0038】また、各会議室に設置された各会議支援装
置1の表示部20は、分散会議支援装置3の送受信部3
4から送信された議事録を画面に表示するよう構成され
ている。これにより、複数地点の会議室で行われている
会議の議事録を統合し、外部端末2からも発言可能とな
る広範囲な分散会議支援システムを構築することができ
る。
【0039】なお、外部端末2で議事録を閲覧している
人物Pは、必要な場合は、外部端末2に利用者の発言内
容を文字列化して入力、または直接音声で、通信回線4
を介して会議支援装置1の通信部21に送信すること
で、利用者自身の発言を会議に反映させることができ
る。
【0040】図4は本実施例による会議支援処理の手順
を示すフローチャートである。制御部11の制御により
会議支援処理が実行される。ここで、会議室内に設置さ
れた会議支援装置が起動し、会議が開始されたとする。
【0041】S1:入力待ち。 S2:入力があれば、操作部22による外部端末2の接
続指示か否かを判定する。 S3:外部端末2の接続指示であれば、通信部21と外
部端末2を接続し、S1に戻る。
【0042】S4:入力があり、外部端末2の接続指示
でなければ、会議室内に設置された会議支援装置の音声
入力部14(マイクロフォン)からの発言入力か、外部
端末2からの発言入力かを判定する。 S5:音声入力部14からの発言入力であれば、発言者
識別部15を用いて、使用されたマイクロフォンに付加
されたIDから発言者を識別し、対応する発言者コード
を検索する。
【0043】S6:音声入力部14からの発言入力でな
ければ、外部端末2からの発言入力として、発言者識別
部15を用いて、外部端末に付加されたIDから発言者
を識別し、対応する発言者コードを検索する。 S7:外部端末2から入力が音声信号か電子メールの文
字データかを判定する。音声信号ならば、S8に移行す
る。文字データならば、S10に移行する。
【0044】S8:発言者の音声信号を、識別された発
言者の発言者コードと対応して音声信号記憶部16に記
憶する。 S9:音声信号変換部17を用いて、記憶された音声信
号を文字データに変換する。
【0045】S10:議事録作成部18を用いて、変換
された文字データを発言者コード及び所定の手順に基づ
いて議事録を作成し、議事録記憶部19に記憶する。こ
のとき、外部端末2から送信された電子メールの文字デ
ータも議事録として作成される。 S11:表示部20を用いて、作成した議事録を画面に
リアルタイムに表示する。
【0046】S12:外部端末2から特定部分の議事録
の送信要求があったか否かを判定する。 S13:議事録の特定部分の送信要求がなければ、画面
に表示されている現在の議事録を外部端末2に順次送信
し、S15に移行する。 S14:議事録の特定部分の送信要求があったならば、
さらに音声信号の送信要求か否かを確認し、要求に応じ
て、指定された特定部分を議事録を文字データまたは音
声信号に変換して送信する。
【0047】S15:現在の会議が分散会議支援装置を
用いた分散会議であるか否かを判定する。分散会議でな
いならば、S18に移行する。 S16:分散会議ならば、通信回線4を介して分散会議
支援装置3の送受信部34に議事録作成部18で作成さ
れた全議事録を送信する。 S17:分散会議支援装置3の議事録編集部36で編集
された議事録を通信部21により受信し表示部20の画
面に表示する。
【0048】S18:会議の終了指示がされたか否かを
判定し、会議の終了指示ならば、外部端末2及び分散会
議支援装置3に会議を終了を通知し、会議の終了指示で
なければ、S1に戻り、再度、入力待ちになる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、人手を使わずに会議の
議事録を作成し、作成した議事録を表示部の画面にリア
ルタイムに表示し、さらに、会議室から必要に応じて外
部にいる特定の外部端末の利用者に外部での会議の参加
を依頼し、外部端末の利用者に会議中の議事録またはそ
の音声情報を送信することができる。よって、議長を含
む各出席者は、作成された議事録を見やすい画面に表示
して、お互いの顔を見ながら会議の議題について発言す
ることができるので、会議の状況をよく理解でき、議長
は、会議の議事をまとめ易くなる。さらに、外部にいる
外部端末の利用者も、広い範囲から会議に参加でき、必
要に応じて議事録またはその音声情報を取得して発言す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である会議支援装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】本実施例による作成中の議事録の表示例を示す
図である。
【図3】本発明の別の実施例である分散会議支援装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】本実施例による会議支援処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 会議支援装置 11 制御部 12 プログラムメモリ 13 バッファメモリ 14 音声入力部 14a〜14c マイクロフォン 15 発言者識別部 16 音声信号記憶部 17 音声信号変換部 18 議事録作成部 19 議事録記憶部 20 表示部 21 通信部 22 操作部 23 記憶媒体 24 記憶媒体読取部 25 バス 2 外部端末 3 分散会議支援装置 31 制御部 32 プログラムメモリ 33 バッファメモリ 34 送受信部 35 議事録編集部 36 編集議事録記憶部 37 バス 4 通信回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 15/22 G10L 3/00 511 5K101 H04L 12/18 545Z H04M 3/56 551B 11/10 551A H04R 3/00 320 561C H04L 11/18 (72)発明者 小寺 武志 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5D015 AA01 AA03 DD02 KK03 KK04 LL05 LL06 LL08 LL12 5D020 BB04 5K015 AA07 AB01 GA03 JA11 5K024 AA52 BB01 CC03 CC11 EE09 FF03 GG06 5K030 HB01 JT04 KA02 KA20 LD08 LE11 5K101 KK02 NN07 NN18 NN23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 会議に出席した各発言者の音声情報を音
    声信号に変換して入力する複数の音声入力部と、各発言
    者の音声信号を識別して音声信号に発言者コードを付加
    する発言者識別部と、発言者コードと対応して各発言者
    の音声信号を記憶する音声信号記憶部と、記憶された音
    声信号を文字データに変換する音声信号変換部と、変換
    された文字データを発言者コード及び所定の手順に基づ
    いて議事録を作成する議事録作成部と、議事録を記憶す
    る議事録記憶部と、議事録を画面にリアルタイムに表示
    する表示部と、通信回線を介して特定の外部端末を接続
    する通信部とを備え、前記通信部は、該外部端末からの
    要求に応じて議事録またはその音声情報を送信すること
    を特徴とする会議支援装置。
  2. 【請求項2】 前記発言者識別部は、音声入力部に音声
    情報を入力した発言者を音声入力部に予め付加されたI
    Dに基づいて識別し、通信部と接続された外部端末に音
    声情報を入力した発言者を外部端末に予め付加されたI
    Dに基づいて識別することを特徴とする請求項1記載の
    会議支援装置。
  3. 【請求項3】 前記音声信号変換部は、外部端末に入力
    された発言者の音声信号を文字データに変換し、前記議
    事録作成部は、変換された文字データまたは外部端末か
    ら送信された電子メールを含む議事録を作成することを
    特徴とする請求項1記載の会議支援装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1つに記載の
    会議支援装置を複数の会議室に設置し、各会議支援装置
    の議事録作成部で作成された議事録を各会議支援装置の
    通信部から受信する送受信部と、受信した各議事録を時
    系列順に1つの議事録に編集する議事録編集部と、編集
    された議事録を記憶する編集議事録記憶部とを備え、送
    受信部は、編集された議事録を通信回線を介して各会議
    支援装置の通信部に送信し、各会議支援装置の表示部
    は、送信された議事録を画面に表示することを特徴とす
    る分散会議支援装置。
  5. 【請求項5】 複数の音声入力部を用いて、会議に出席
    した各発言者の音声情報を音声信号に変換して入力し、
    発言者識別部を用いて、各発言者の音声信号を識別して
    音声信号に発言者コードを付加し、音声信号記憶部を用
    いて、発言者コードと対応して発言者の音声信号を記憶
    し、音声信号変換部を用いて、記憶された音声信号を文
    字データに変換し、議事録作成部を用いて、変換された
    文字データを発言者コード及び所定の手順に基づいて議
    事録を作成し、議事録記憶部を用いて、議事録を記憶
    し、表示部を用いて、議事録を画面にリアルタイムに表
    示し、通信部を用いて、通信回線を介して特定の外部端
    末を接続し、該外部端末からの要求に応じて議事録また
    はその音声情報を送信することを特徴とする会議支援方
    法。
  6. 【請求項6】 会議支援装置に利用される記憶媒体であ
    って、複数の音声入力部を用いて、会議に出席した各発
    言者の音声情報を音声信号に変換して入力する機能と、
    発言者識別部を用いて、各発言者の音声信号を識別して
    音声信号に発言者コードを付加する機能と、音声信号記
    憶部を用いて、発言者コードと対応して発言者の音声信
    号を記憶する機能と、音声信号変換部を用いて、記憶さ
    れた音声信号を文字データに変換する機能と、議事録作
    成部を用いて、変換された文字データを発言者コード及
    び所定の手順に基づいて議事録を作成する機能と、議事
    録記憶部を用いて、議事録を記憶する機能と、表示部を
    用いて、議事録を画面にリアルタイムに表示する機能
    と、通信部を用いて、通信回線を介して特定の外部端末
    を接続し、該外部端末からの要求に応じて議事録または
    その音声情報を送信する機能とをコンピュータに実行さ
    せる会議支援プログラムを記憶した記憶媒体。
JP2000289126A 2000-09-22 2000-09-22 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体 Pending JP2002101205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289126A JP2002101205A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289126A JP2002101205A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101205A true JP2002101205A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289126A Pending JP2002101205A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101205A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020739A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Kojima Co Ltd 議事録作成装置、議事録作成方法、議事録作成プログラム
JP2005165066A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、データ処理装置、そのデータ処理方法及びプログラム
JP2005260800A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 会議支援プログラム
JP2007256498A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yamaha Corp 音声状況データ生成装置、音声状況可視化装置、音声状況データ編集装置、音声データ再生装置、および音声通信システム
JP2010055147A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Universal Entertainment Corp 内部統制制御システム
WO2010044157A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、会議情報生成方法および記録媒体
JP2015215601A (ja) * 2014-04-24 2015-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 複数の端末による会議向け収音システムの構成方法およびサーバ装置
JP2017040856A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 音声認識結果編集装置、音声認識結果編集方法、プログラム
US9600475B2 (en) 2014-09-18 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech translation apparatus and method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020739A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Kojima Co Ltd 議事録作成装置、議事録作成方法、議事録作成プログラム
JP2005165066A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、データ処理装置、そのデータ処理方法及びプログラム
US8150687B2 (en) 2003-12-03 2012-04-03 Nuance Communications, Inc. Recognizing speech, and processing data
JP2005260800A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 会議支援プログラム
JP2007256498A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Yamaha Corp 音声状況データ生成装置、音声状況可視化装置、音声状況データ編集装置、音声データ再生装置、および音声通信システム
JP2010055147A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Universal Entertainment Corp 内部統制制御システム
WO2010044157A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、会議情報生成方法および記録媒体
JP5258070B2 (ja) * 2008-10-16 2013-08-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、会議情報生成方法および記録媒体
JP2015215601A (ja) * 2014-04-24 2015-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 複数の端末による会議向け収音システムの構成方法およびサーバ装置
US9600475B2 (en) 2014-09-18 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech translation apparatus and method
JP2017040856A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 音声認識結果編集装置、音声認識結果編集方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651508B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US9214154B2 (en) Personalized text-to-speech services
FI115868B (fi) Puhesynteesi
US9742849B2 (en) Methods and systems for establishing collaborative communications between devices using ambient audio
JP5079686B2 (ja) 会議参加者を電話呼と関連付ける方法およびシステム
US20050206721A1 (en) Method and apparatus for disseminating information associated with an active conference participant to other conference participants
JP2008099330A (ja) 情報処理装置、携帯電話機
US20040064322A1 (en) Automatic consolidation of voice enabled multi-user meeting minutes
JP2011066917A (ja) 通話を伴うプッシュ型情報通信システム
US7106852B1 (en) Telephone accessory for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US9538011B1 (en) Mobile microphone system portal app for meetings
JP4333061B2 (ja) 通信方法
JP7467635B2 (ja) 使用者端末、ビデオ通話装置、ビデオ通話システム、及びその制御方法
TWI222042B (en) Method of providing education services for free talk services
JP2012257116A (ja) テキスト・電話会議システム及びテキスト・電話会議方法
JP2006203548A (ja) 複数話者の音声信号を処理する音声信号処理装置およびプログラム
JP2002101205A (ja) 会議支援装置及び方法並びにこれに利用される記憶媒体
JP4574472B2 (ja) 参加者側通信端末装置、主催者側通信端末装置、サーバ装置、電子会議システム、電子会議参加制御方法、電子会議開催制御方法、電子会議参加制御プログラム、電子会議開催制御プログラム、および記録媒体
US8452026B2 (en) Mobile microphone system and method
JP2003283672A (ja) 電話会議装置
KR101778548B1 (ko) 청각장애인을 위한 음성인식 및 보청지원이 가능한 회의 관리 방법 및 시스템
JP2004032229A (ja) 音声会議支援システム、音声会議支援システムにおける端末装置およびコンピュータプログラム
JP2003069720A (ja) 通信方法および通信制御装置
JP2008124597A (ja) 音声会議システム
EP2046009A1 (en) Audio conferencing announcements