JP2002099536A - インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。 - Google Patents

インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。

Info

Publication number
JP2002099536A
JP2002099536A JP2000331495A JP2000331495A JP2002099536A JP 2002099536 A JP2002099536 A JP 2002099536A JP 2000331495 A JP2000331495 A JP 2000331495A JP 2000331495 A JP2000331495 A JP 2000331495A JP 2002099536 A JP2002099536 A JP 2002099536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet search
search engine
internet
program
output data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Rikihisa
忠昭 力久
Hiroaki Rikihisa
弘昭 力久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000331495A priority Critical patent/JP2002099536A/ja
Publication of JP2002099536A publication Critical patent/JP2002099536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【発明の解決しようとする課題】近年、専門的な分野に
特化したインターネット検索エンジンが増加している。
それらのインターネット検索エンジンの特性は調査や分
析されている。しかしながら、そのような調査及び分析
の結果は利用者に有効に利用されていなかった。そのた
め、多くの利用者は同一の検索エンジンを繰り返し利用
し、時に不適当なインターネット検索エンジンを使用し
ていた。 【課題を解決する手段】本発明は、複数のインターネッ
ト検索エンジンに変動可能な優先度を付与して保持し、
インターネット検索エンジンにキーワードを送出あるい
は中継可能であり、上記キーワードに対して実行される
検索結果を複数のインターネット検索エンジンから取得
可能であり、インターネット検索エンジンに付与される
変動可能な優先度に応じて上記検索結果を配分した出力
データを生成する検索エンジン支援方法またはプログラ
ムを用いて上記課題を解決するものである。 【発明の効果】インターネット検索エンジンの特性の調
査及び分析の結果を利用者が有効に利用可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネット検索
に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、専門的な分野に特化したインター
ネット検索エンジンが増加している。また、それらイン
ターネット検索エンジンの特性の調査と分析が行われて
いる。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな調査及び分析の結果は利用者に有効に利用されてい
なかった。そのため、多くの利用者は同一の検索エンジ
ンを繰り返し利用し、時に不適当なインターネット検索
エンジンを使用していた。
【0005】
【課題を解決する手段】
【0006】本発明は、複数のインターネット検索エン
ジンに変動可能な優先度を付与して保持し、インターネ
ット検索エンジンにキーワードを送出あるいは中継可能
であり、上記キーワードに対して実行される検索結果を
複数のインターネット検索エンジンから取得可能であ
り、インターネット検索エンジンに付与される変動可能
な優先度に応じて上記検索結果を配分した出力データを
生成する検索エンジン支援方法またはプログラムを用い
て上記課題を解決するものである。
【0007】また本発明は、インターネット検索エンジ
ンにキーワードを送出あるいは中継可能であり、上記キ
ーワードに対して実行される検索結果を複数のインター
ネット検索エンジンから取得可能であり、インターネッ
ト検索エンジンに付与される変動可能な優先度に応じて
上記検索結果を配分した出力データを生成する検索エン
ジン支援方法またはプログラムを用いて上記課題を解決
するものである。
【0008】また本発明は、インターネット検索エンジ
ンに付与される変動可能な優先度に応じて複数のインタ
ーネット検索エンジンの検索結果を配分した出力データ
を生成する手段または手続に対して、自らが複数のイン
ターネット検索エンジンに付与し保持する変動可能な優
先度のデータをインターネット経由で設定可能な検索エ
ンジン支援方法またはプログラムを用いて上記課題を解
決するものである。
【0009】また本発明は、複数のインターネット検索
エンジンに変動可能な優先度を付与して保持する手段と
インターネット検索エンジンにキーワードを送出あるい
は中継可能であり、上記キーワードに対して実行される
検索結果を複数のインターネット検索エンジンから取得
可能であり、インターネット検索エンジンに付与される
変動可能な優先度に応じて上記検索結果を配分した出力
データを生成する手段とを備えてなる検索エンジン支援
装置を用いて上記課題を解決するものである。
【0010】また本発明は、インターネット検索エンジ
ンにキーワードを送出あるいは中継可能であり、上記キ
ーワードに対して実行される検索結果を複数のインター
ネット検索エンジンから取得可能であり、インターネッ
ト検索エンジンに付与される変動可能な優先度に応じて
上記検索結果を配分した出力データを生成する手段を備
えてなる検索エンジン支援装置を用いて上記課題を解決
するものである。
【0011】また本発明は、インターネット検索エンジ
ンに付与される変動可能な優先度に応じて複数のインタ
ーネット検索エンジンの検索結果を配分した出力データ
を生成する手段または手続に対して、自らが複数のイン
ターネット検索エンジンに付与し保持する変動可能な優
先度のデータをインターネット経由で設定可能な手段を
備えてなる検索エンジン支援装置を用いて上記課題を解
決するものである。
【0012】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、イ
ンターネット検索エンジンに付与される変動可能な優先
度に応じて複数のインターネット検索エンジンの検索結
果を配分した出力データがインターネット検索エンジン
に付与される変動可能な優先度に応じて出力データにお
ける各検索エンジンの検索結果の配置を決定したデータ
であるインターネット検索エンジン支援方法、プログラ
ムまたは装置を用いて上記課題を解決するものである。
【0013】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、イ
ンターネット検索エンジンに付与される変動可能な優先
度に応じて複数のインターネット検索エンジンの検索結
果を配分した出力データがインターネット検索エンジン
に付与される変動可能な優先度に応じて出力データにお
ける各検索エンジンの検索結果の分量を決定したデータ
であるインターネット検索エンジン支援方法、プログラ
ムまたは装置を用いて上記課題を解決するものである。
【0014】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、イ
ンターネット検索エンジンに付与される変動可能な優先
度に応じて複数のインターネット検索エンジンの検索結
果を配分した出力データがインターネット検索エンジン
に付与される変動可能な優先度に応じて出力データにお
ける各検索エンジンの検索結果の最大分量を決定し各検
索エンジンの検索結果の取得順に配置したデータである
インターネット検索エンジン支援方法、プログラムまた
は装置を用いて上記課題を解決するものである。
【0015】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、イ
ンターネット検索エンジンに付与される変動可能な優先
度をキーワード毎に付与可能であるインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置を用いて上記
課題を解決するものである。
【0016】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、複
数のキーワードからなるカテゴリを設定可能であって、
インターネット検索エンジンに付与される変動可能な優
先度をカテゴリ毎に付与可能であるインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置を用いて上記
課題を解決するものである。
【0017】また本発明は、上記のインターネット検索
エンジン支援方法、プログラムまたは装置において、出
力データの利用者の利用情報を取得可能であって、上記
利用情報に応じてインターネット検索エンジンに付与さ
れる変動可能な優先度を変動するインターネット検索エ
ンジン支援方法、プログラムまたは装置を用いて上記課
題を解決するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下の機能の一部または全部を利
用し、インターネット上での検索を支援する。第一の機
能は、複数のインターネット検索エンジンに変動可能な
優先度を付与して保持する機能である。第二の機能は、
インターネット検索エンジンにキーワードを送出あるい
は中継可能であり、上記キーワードに対して実行される
検索結果を複数のインターネット検索エンジンから取得
可能であり、インターネット検索エンジンに付与される
変動可能な優先度に応じて上記検索結果を配分した出力
データを生成する機能である。
【0019】第一の機能の詳細を以下に示す。インター
ネット検索エンジンに付与される優先度は、インターネ
ット検索エンジンの性能や利用頻度などに応じて変動可
能とする。
【0020】例えば、第二の機能を用いて出力データを
作成し、利用者の出力データ利用情報を取得可能とし、
上記利用情報に応じて優先度を更新することも可能であ
る。
【0021】また、優先度はキーワードや複数のキーワ
ードからなるカテゴリごとに付与することも可能であ
る。
【0022】第二の機能の詳細を以下に示す。複数のイ
ンターネット検索エンジンの検索結果から出力データを
生成する。その際、インターネット検索エンジンに付与
される変動可能な優先度に応じて上記検索結果を配分し
た出力データを生成する。
【0023】例えば以下のように配分する。まず、優先
度に応じて出力データにおける各検索エンジンの検索結
果の配置を決定し、配分することが可能である。
【0024】また、優先度に応じて出力データにおける
各検索エンジンの検索結果の分量を決定し、配分するこ
とが可能である。
【0025】さらに、優先度に応じて出力データにおけ
る各検索エンジンの検索結果の最大分量を決定し、各検
索エンジンの検索結果の取得順に配置し、配分すること
が可能である。
【0026】これらの決定は、全出力データに対して一
括して実行可能で、さらに出力データの適当な部分毎に
実行することが可能である。例えば出力データを複数の
ページにて表示可能な場合に、ページ毎に実行すること
が可能である。
【0027】
【実施例】上記の機能に対する機構には、単独のプログ
ラムや装置あるいは複数の適当なプログラムや装置を組
み合わせた機構がある。
【0028】第一の例として上述の二つの機能を果たす
一つの装置を用いた機構を以下に示す。
【0029】第一の機能と第二の機能を備えた装置(以
下装置1)、端末(以下端末1)及び複数のインターネ
ット検索エンジンを利用する。
【0030】それぞれの装置は、以下のような入出力を
行うとする。端末1から装置1へは、キーワードを送出
する。キーワードはインターネット検索エンジンが検索
に利用可能な形式とする。装置1から端末1へは、第一
の機能と第二の機能を用いて作成された出力データを送
出する。装置1からインターネット検索エンジンには、
キーワードを中継する。また装置1は、インターネット
検索エンジンから検索結果を取得可能とする。例えば入
出力はインターネットを通じて行う。
【0031】それぞれの装置は以下のように動作する。
装置1は第一の機能を用いて複数のインターネット検索
エンジンに優先度を付与し、その優先度の情報をデータ
ベースとして保持する。装置1は優先度の情報を第二の
機能の優先度として利用する。利用者は端末1を利用し
て装置1へキーワードを送出する。装置1は複数のイン
ターネット検索エンジンにキーワードを中継する。各イ
ンターネット検索エンジンは中継されたキーワードに対
して検索を実行して、検索結果を装置1へ送信する。装
置1は第二の機能を用いて出力データを生成し、端末1
へ送出する。利用者は送出された出力データを端末1上
で利用してインターネットの検索を行う。
【0032】第二の例として第一の機能を果たすサーバ
と第二の機能を果たす端末を用いる機構を以下に示す。
【0033】第一の機能を備えた装置(以下装置2)、
第二の機能を備えた端末(以下端末2)及び複数のイン
ターネット検索エンジンを利用する。
【0034】それぞれの装置は、以下のような入出力を
行うとする。装置2から端末2へは、第一の機能でイン
ターネット検索エンジンに付与される優先度の情報を送
出する。端末2から装置2へは、優先度の送出要求を行
う。例えば、インターネット検索エンジンが検索に利用
可能な形式のキーワードを用いて優先度の送出要求を行
うとする。端末2からインターネット検索エンジンに
は、キーワードを送出する。また端末2は、インターネ
ット検索エンジンから検索結果を取得可能とする。
【0035】それぞれの装置は以下のように動作する。
装置2は第一の機能を用いて複数のインターネット検索
エンジンに優先度を付与し、その優先度の情報をデータ
ベースとして保持する。ここで優先度はキーワード毎に
付与されるとし、端末2が装置2へキーワードを送出し
た場合、装置2は端末2へ優先度の情報の送出を行うと
する。利用者は端末2を利用して複数のインターネット
検索エンジンへキーワードを送出する。検索エンジンは
送出されたキーワードに対して検索を実行して、検索結
果を端末2へ送出する。また、端末2は装置2へもキー
ワードを送出する。装置2は端末2へ優先度の情報を送
出する。端末2は優先度の情報と第二の機能を用いて出
力データを生成する。利用者は生成された出力データを
端末2上で利用しインターネットの検索を行う。
【0036】第三の例として第一の機能を果たすサーバ
と第二の機能を果たす端末を用いる機構で、さらにサー
バが複数の検索エンジンにキーワードを中継する機構を
以下に示す。
【0037】第一の機能を備えた装置(以下装置3)、
第二の機能を備えた端末(以下端末3)及び複数のイン
ターネット検索エンジンを利用する。だたし、装置3が
インターネット検索エンジンにキーワードを中継すると
する。
【0038】それぞれの装置は、以下のような入出力を
行うとする。装置3から端末3へは、第一の機能でイン
ターネット検索エンジンに付与される優先度の情報を送
出する。端末3から装置3へは、優先度の送出要求を行
う。例えば、インターネット検索エンジンが検索に利用
可能な形式のキーワードを用いて優先度の送出要求を行
うとする。装置3からインターネット検索エンジンに
は、キーワードを中継する。また装置3は、インターネ
ット検索エンジンに検索結果を端末3へ送出するように
要求する。端末3は、インターネット検索エンジンから
検索結果を取得可能とする。
【0039】それぞれの装置は以下のように動作する。
装置3は第一の機能を用いて複数のインターネット検索
エンジンに優先度を付与し、その優先度の情報をデータ
ベースとして保持する。ここで優先度はキーワード毎に
付与されるとする。利用者は端末3を利用して装置3へ
キーワードを送出する。装置3は端末3へ、第一の機能
でインターネット検索エンジンに付与される優先度の情
報を送出する。また、装置3はインターネット検索エン
ジンへキーワードを中継し、さらにインターネット検索
エンジンに検索結果を端末3へ送出するように要求す
る。検索エンジンは中継されたキーワードに対して検索
を実行して、検索結果を端末3へ送出する。端末3は優
先度の情報と第二の機能を用いて出力データを生成す
る。利用者は生成された出力データを端末3上で利用し
インターネットの検索を行う。
【0040】
【発明の効果】インターネット検索エンジンの特性の調
査及び分析の結果を利用者が有効に利用可能となる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のインターネット検索エンジンに変動
    可能な優先度を付与して保持し、インターネット検索エ
    ンジンにキーワードを送出あるいは中継可能であり、上
    記キーワードに対して実行される検索結果を複数のイン
    ターネット検索エンジンから取得可能であり、インター
    ネット検索エンジンに付与される変動可能な優先度に応
    じて上記検索結果を配分した出力データを生成する検索
    エンジン支援方法またはプログラム。
  2. 【請求項2】インターネット検索エンジンにキーワード
    を送出あるいは中継可能であり、上記キーワードに対し
    て実行される検索結果を複数のインターネット検索エン
    ジンから取得可能であり、インターネット検索エンジン
    に付与される変動可能な優先度に応じて上記検索結果を
    配分した出力データを生成する検索エンジン支援方法ま
    たはプログラム。
  3. 【請求項3】インターネット検索エンジンに付与される
    変動可能な優先度に応じて複数のインターネット検索エ
    ンジンの検索結果を配分した出力データを生成する手段
    または手続に対して、自らが複数のインターネット検索
    エンジンに付与し保持する変動可能な優先度のデータを
    インターネット経由で設定可能な検索エンジン支援方法
    またはプログラム。
  4. 【請求項4】複数のインターネット検索エンジンに変動
    可能な優先度を付与して保持する手段とインターネット
    検索エンジンにキーワードを送出あるいは中継可能であ
    り、上記キーワードに対して実行される検索結果を複数
    のインターネット検索エンジンから取得可能であり、イ
    ンターネット検索エンジンに付与される変動可能な優先
    度に応じて上記検索結果を配分した出力データを生成す
    る手段とを備えてなる検索エンジン支援装置。
  5. 【請求項5】インターネット検索エンジンにキーワード
    を送出あるいは中継可能であり、上記キーワドに対して
    実行される検索結果を複数のインターネット検索エンジ
    ンから取得可能であり、インターネット検索エンジンに
    付与される変動可能な優先度に応じて上記検索結果を配
    分した出力データを生成する手段を備えてなる検索エン
    ジン支援装置。
  6. 【請求項6】インターネット検索エンジンに付与される
    変動可能な優先度に応じて複数のインターネット検索エ
    ンジンの検索結果を配分した出力データを生成する手段
    または手続に対して、自らが複数のインターネット検索
    エンジンに付与し保持する変動可能な優先度のデータを
    インターネット経由で設定可能な手段を備えてなる検索
    エンジン支援装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし請求項6に記載のインター
    ネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装置に
    おいて、インターネット検索エンジンに付与される変動
    可能な優先度に応じて複数のインターネット検索エンジ
    ンの検索結果を配分した出力データがインターネット検
    索エンジンに付与される変動可能な優先度に応じて出力
    データにおける各検索エンジンの検索結果の配置を決定
    したデータであるインターネット検索エンジン支援方
    法、プログラムまたは装置。
  8. 【請求項8】請求項1ないし請求項6に記載のインター
    ネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装置に
    おいて、インターネット検索エンジンに付与される変動
    可能な優先度に応じて複数のインターネット検索エンジ
    ンの検索結果を配分した出力データがインターネット検
    索エンジンに付与される変動可能な優先度に応じて出力
    データにおける各検索エンジンの検索結果の分量を決定
    したデータであるインターネット検索エンジン支援方
    法、プログラムまたは装置。
  9. 【請求項9】請求項1ないし請求項6に記載のインター
    ネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装置に
    おいて、インターネット検索エンジンに付与される変動
    可能な優先度に応じて複数のインターネット検索エンジ
    ンの検索結果を配分した出力データがインターネット検
    索エンジンに付与される変動可能な優先度に応じて出力
    データにおける各検索エンジンの検索結果の最大分量を
    決定し各検索エンジンの検索結果の取得順に配置したデ
    ータであるインターネット検索エンジン支援方法、プロ
    グラムまたは装置。
  10. 【請求項10】請求項1ないし請求項9に記載のインタ
    ーネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装置
    において、インターネット検索エンジンに付与される変
    動可能な優先度をキーワード毎に付与可能であるインタ
    ーネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装
    置。
  11. 【請求項11】請求項1ないし請求項9に記載のインタ
    ーネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装置
    において、複数のキーワードからなるカテゴリを設定可
    能であって、インターネット検索エンジンに付与される
    変動可能な優先度をカテゴリ毎に付与可能であるインタ
    ーネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装
    置。
  12. 【請求項12】請求項1ないし請求項11に記載のイン
    ターネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装
    置において、出力データの利用者の利用情報を取得可能
    であって、上記利用情報に応じてインターネット検索エ
    ンジンに付与される変動可能な優先度を変動するインタ
    ーネット検索エンジン支援方法、プログラムまたは装
    置。
JP2000331495A 2000-09-25 2000-09-25 インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。 Pending JP2002099536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331495A JP2002099536A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331495A JP2002099536A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099536A true JP2002099536A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18807830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331495A Pending JP2002099536A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099536A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287532A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 統合型メタ検索装置および方法
JP2007206182A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 転写条件設定方法、転写装置及びカラー画像形成装置
JP2013534011A (ja) * 2010-06-28 2013-08-29 トムソン ライセンシング 複数ドメイン検索からコンテンツを除外するシステムおよび方法
EP3055795A4 (en) * 2013-10-10 2017-06-07 Calgary Scientific Inc. Methods and systems for intelligent archive searching in multiple repository systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287532A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 統合型メタ検索装置および方法
JP2007206182A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 転写条件設定方法、転写装置及びカラー画像形成装置
JP2013534011A (ja) * 2010-06-28 2013-08-29 トムソン ライセンシング 複数ドメイン検索からコンテンツを除外するシステムおよび方法
EP3055795A4 (en) * 2013-10-10 2017-06-07 Calgary Scientific Inc. Methods and systems for intelligent archive searching in multiple repository systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324580B1 (en) Load balancing for replicated services
CN114826802B (zh) 进群方法、装置、群组管理系统、计算机设备和存储介质
JP4218759B2 (ja) ポータル・サーバからセッション情報を中継する方法および装置
KR102270749B1 (ko) 커스텀 디지털 컴포넌트
Cuddy et al. Context-aware service selection based on dynamic and static service attributes
US7584180B2 (en) Interactive streaming ticker
CN108900648A (zh) 一种控制多cname流量比例的方法和装置
TW200413967A (en) Method and apparatus for enabling associated portlets of a web portal to collaborate for synchronized content display
CN112231603A (zh) 一种文件下载方法、服务器、客户端和存储介质
JP6995211B2 (ja) 強化されたオンラインプライバシ
WO2007068881A2 (en) User specific database querying method and apparatus
JP2002099536A (ja) インターネット検索支援方法、プログラム及び装置。
JP2009009224A (ja) 情報配信サーバ、移動通信端末、情報配信システム、情報配信サーバプログラム及び情報配信方法
CN109379426A (zh) 基于x-dns的x-cdn调度方法、设备及系统
US6751649B1 (en) Server for searching for information in a network of databases
US7835896B1 (en) Apparatus for evaluating and demonstrating electronic circuits and components
JP2022077175A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN114125067A (zh) 前后端分离的灰度发布方法、前端服务器和配置服务器
JPH11345185A (ja) 情報センタ,端末装置ならびに配信方法
CN104750794B (zh) 一种数据搜索方法、装置和系统
JP2002215675A (ja) 情報検索システム
JP2005210513A (ja) ドメイン名別ビューアクセス制御方法及びdnsサーバシステム装置及びドメイン名別ビューアクセス制御プログラム及びドメイン名別ビューアクセス制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2004062608A (ja) 並列処理システム、サーバ、並列処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP7072619B2 (ja) カスタムデジタルコンポーネント
JP7347917B2 (ja) 配信装置、配信方法及び配信プログラム