JP2002098941A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002098941A
JP2002098941A JP2000310780A JP2000310780A JP2002098941A JP 2002098941 A JP2002098941 A JP 2002098941A JP 2000310780 A JP2000310780 A JP 2000310780A JP 2000310780 A JP2000310780 A JP 2000310780A JP 2002098941 A JP2002098941 A JP 2002098941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pixel
display device
display panel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000310780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitada Watanabe
吉祥 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000310780A priority Critical patent/JP2002098941A/ja
Publication of JP2002098941A publication Critical patent/JP2002098941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の表示パネルを接合部分が目立つこと
なく連結する。 【解決手段】 大型表示パネル1は小型表示パネル2
A,2Bを備えており、それの側端部で折り畳みを可能
とする接続ユニット10で連結されている。各小型表示
パネル2A,2Bは、通常画素領域2aと、この外側に
あって接続部2dの近傍に非点灯部2cおよび狭画素部
2dを備えている。狭画素部2dには、通常画素よりサ
イズが小さい狭画素が設けられている。狭画素はその上
方に位置する外基板5に構成された光学補正レンズによ
って拡大されて画素表示として映し出される。これによ
り接続部2dおよびその近傍の非点灯領域2cは、外基
板5において隠されるので、目立たない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオビジュ
アル(AV)機器、オフィスオートメーション(OA)
機器、携帯情報端末機器に使用可能な表示装置であっ
て、特に複数枚の表示パネルを側端面で接合して大画面
化した表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、AV機器やOA機器等に用いられ
る表示装置について、軽量化や、高精細化、低消費電力
化、画面の大型化(以下、大画面化とする)が要求され
ている。特に大画面化については、CRT(Cathode ra
y tube)方式、液晶表示装置、プラズマ表示装置、エレ
クトロルミネッセンス表示装置、発光ダイオード表示装
置など各種の表示装置において技術開発および実用化が
進められている。
【0003】なかでも、液晶表示装置は、他の表示装置
に比べてディスプレイが平坦化できること、低消費電力
であること、フルカラー化が容易なことなどの利点を有
し、近年になって今まで課題であった表示速度や視野角
にも大幅な進歩・改善が見られる。このようなことか
ら、液晶表示装置は使い勝手の良い表示装置として現在
幅広い分野で用いられており、高い評価を受けている。
その中でも、平坦化技術、低消費電力などの技術を生か
した携帯情報端末の表示装置として、この分野での液晶
表示装置の需要は急激に伸びてきている。
【0004】このような急激な携帯情報端末の普及に伴
い、多くのアプリケーションソフトやネットワークコン
テンツが登場し、携帯情報端末上で処理する情報は以前
とは比べ物にならないほど膨大となった。そしてそれは
今後さらに増大する事が予想される。その結果、より多
くの情報を表示するため携帯情報端末の表示画面をより
大きくする必要が生じてきた。しかしながら、あまりに
表示画面を大きくする事は携帯情報端末のハード自体を
大きくする事につながり、情報端末の携帯性を損なうと
いった問題点が生じてくる。
【0005】そこで、このような問題点を解決するため
に、複数枚の表示パネルを接合して接合部分で折り畳み
ができるような大画面の表示パネルを開発することで、
携帯性を損なうことなく大画面表示パネルを搭載した携
帯情報端末を実現することが考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
表示パネルによって構成される折り畳み式の表示パネル
は例えば液晶パネルのシール剤の存在など、構成上の問
題からその折り曲げ部分近傍が非点灯となる場合があ
る。このため表示画面が分割された構造になってしま
い、一つの大きな画面として表示する時に見やすさの点
で問題がある。従って、折り畳み式の表示パネルを実現
させるためには、この折り曲げ部分近傍にまで表示領域
を拡大する技術が必要とされる。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、複数枚の表示
パネルを連結して、折り畳み可能な大画面表示パネルの
実現を図る場合において、その折り曲げ部分近傍が目立
つことを回避することにより高品位な表示品位が可能な
折り畳み式表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る表示装置にあっては、複数の表示パネル
を備え、ある表示パネルの側端部と他の表示パネルの側
端部とを折り畳み軸を中心に回動自在に連結する連結部
と、前記各表示パネルにあってマトリクス状に配列する
第1画素と、前記各表示パネルにあって、前記折り畳み
軸に対応する前記側端部近傍において配列し、前記第1
画素よりもサイズが小さい第2画素と、前記第2画素を
拡大して映す光学補正レンズとを具備することを特徴と
する。
【0009】本発明によれば、第2画素は、光学補正レ
ンズにより拡大されるので、折り畳み部分およびその近
傍部分が覆い隠されて、視認されにくくなる。このた
め、複数枚の表示パネルで構成される折り畳み型表示パ
ネルを用いて1つの画像表示を行う場合に、折り畳み部
分が目立つのを回避することが可能となる。
【0010】ここで、本発明において、前記光学補正レ
ンズは、前記第1画素と略同一サイズに前記第2画素を
映す構成が望ましい。この構成によれば、第1および第
2画素がともに略同一サイズで映し出されるので、表示
パネル同士の接合部分のほか、第1および第2画素の相
違が目立つのも回避することが可能となる。
【0011】また、本発明において、前記表示パネルと
は一定の間隙をおいて配置するとともに、前記第1およ
び第2画素をそれぞれ映し出すための外基板を備える構
成が望ましい。この構成によれば、外基板には、第1お
よび第2画素が映し出されるので、直視型として用いる
ことが可能となる。
【0012】さらに、外基板を備える構成において、前
記表示パネルと前記外基板との空隙のうち、前記第1画
素に対応する空隙に、透光性を有する第1のスペーサを
さらに備える構成が望ましい。この構成によれば、表示
パネルと外基板とを第1のスペーサにより固定するとと
もに、第1および第2画素同士における光学特性の差
を、当該スペーサにより少なくすることが可能となる。
【0013】また、光源からの光を前記表示パネルに照
射するバックライトユニットが備えられ、このバックラ
イトユニットと前記表示パネルとの間には前記第2画素
に入射させる光を集光する集光レンズが更に備えられて
いる構成が望ましい。
【0014】バックライトユニットを備えることによ
り、液晶表示装置に代表される非自発光型の表示装置で
も、本発明の表示装置として使用が可能となる。
【0015】さらに、集光レンズを備えることによっ
て、第2画素のサイズが小さいことによって光の透過量
が少なくなるために第2画素領域が暗くなるのを、集光
レンズによってバックライトからの光を集光し、第2画
素領域に入射する光量を増やすことによって補正するこ
とが可能となる。さらに、前記表示パネルと前記バック
ライトユニットとの空隙のうち、前記第1画素に対応す
る空隙に、透光性を有する第2のスペーサをさらに備え
る構成が望ましい。この構成によれば、表示パネルとバ
ックライトユニットとを第2のスペーサにより固定する
とともに、第1および第2画素同士における光学特性の
差を、当該第2のスペーサにより少なくすることが可能
となる。
【0016】また、前記連結部は、前記表示パネルの表
示面側を向かい合わせる方向に折り畳む構造を有するも
のであってもよいし、あるいは、前記表示パネルの表示
面側とは反対側を向かい合わせる方向に折り畳む構造を
有するものであってもよい。これらの選択は、表示装置
の用途に応じて適宜選択することができる。
【0017】さらに、前記連結部は、前記折り畳み軸を
複数有すものであってもよい。この場合には、折り畳み
の方向の自由度を拡張することができる。
【0018】くわえて、前記連結部は、開口時に生じる
前記表示パネル間の隙間を最小限に抑える構造であるこ
とが望ましい。例えば、前記連結部の折り畳み軸は、前
記表示パネルを開口した際の接合面を含む平面上にある
ことが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0020】図1は、本実施形態に係る表示装置の構成
を、液晶表示パネルを用いて、その接続部分を中心にし
て示す斜視図である。この図に示される液晶表示装置
は、2枚の小型液晶パネル2A,2B同士を、その側端
部たる接合部2dにおいて、互いに折り畳みを可能とす
る構造を装備した接続ユニット7で連結して、一体化す
る構造を装備した大型液晶パネル1を備えるものであ
る。
【0021】また、小型液晶パネル2A,2Bの上側の
面には透光スペーサ3を介して外基板5が配設されてい
る。透光スペーサ3は、小型液晶パネル2A,2Bと外
基板5との隙間を一定に保つとともに、後述する通常画
素6aからの光を外基板5に導く機能を有し、光を透過
する材料で構成され、例えば、プラスッチク等が用いら
れる。
【0022】また、外基板5は、折り曲げ可能なフレキ
シブルな材料で構成してもよいし、あるいは、折り曲げ
ることができない材料で構成してもよい。前者の場合
は、外基板5を1枚の部材で構成することができる。一
方、この例の大型液晶パネル1は、折り畳み可能である
ため、後者の場合には、中央で2枚に分割された外基板
5を用いることになる。
【0023】次に、接続ユニット10は、折り畳み軸X
を中心として回動自在に2枚の小型液晶パネル2A,2
Bを連結している。これにより、小型液晶パネル2A,
2Bは、接合部2dを中心にして線対称に配置され、そ
れらの横側端部や接続部2dにおいて折り畳むことが可
能となる。この際、接合によって生じる接合部2dの隙
間は、可能な限り小さくすることが望ましい。このた
め、図1に示すように折り畳み軸Xは、接合部2dを含
む平面上に配置することが好ましい。
【0024】この例では、2枚の小型液晶パネル2を用
いて1枚の大型液晶パネル1とすると共に、接続ユニッ
ト7を2枚の小型液晶パネル2A,2Bの接合部2dを
垂直に挟み込む形で、大型液晶パネル1の側端部中央に
装備している。これはあくまでも一例に過ぎず、本発明
をこれに限定する趣旨ではなく、3枚以上の小型液晶パ
ネルを連結するようにしてもよいことは勿論である。
【0025】図2は、図1の、2枚の小型液晶パネル2
A、2Bを接続する部分の拡大断面図である。小型液晶
パネル2A,2Bは、通常画素領域2a、狭画素6b、
および非点灯領域2cを各々有する。まず、通常画素領
域2aには、通常画素6aがマトリクス状に複数配列さ
れる。次に、狭画素領域2bは、通常画素領域2aの外
側であって接合部2dに沿って形成され、そこには、通
常画素6aの画素サイズよりも狭い狭画素6bが、当該
通常画素6aの配列に合わせて複数配列されている(こ
の例では、1枚の小型液晶パネル2当たり2列)。次
に、非点灯領域2cは、狭画素領域2bの外側に設けら
れており、そこには、画素が設けられていない。この非
点灯領域2cは、パネル内に液晶を閉じ込めるシール材
などを設けるためのスペースとして利用されるほか、そ
の側端部(側端面)に折り畳み機能を持った接続ユニッ
ト10を構成することも可能となる。
【0026】また、通常画素領域2aの上部には透光ス
ペーサ3が配置される一方、狭画素領域2bの上部には
透光スペーサ3の替わりに外基板5の下側の面に光学補
正レンズ4が配置される。光学補正レンズ4は狭画素6
bからの光を拡大するために用いられる。詳細には、光
学補正レンズ4は、小型液晶パネル2同士の接合部分の
上方、すなわち、透光性スペーサ3と外基板5に囲まれ
る閉空間にあって、外基板5の対向面に設けられてい
る。なお、図2において、光学補正レンズ4の断面形状
は、半円状の凸レンズとなっているが、これに制限され
るものではない。
【0027】ここで、通常画素領域2aと狭画素領域2
bとの面積比率や、通常画素6aと狭画素6bとのサイ
ズ比率等は、パネル全体の大きさや、次の光学補正レン
ズ4の屈折率、各画素における開口率等の種々の条件を
考慮した上で、表示が最も見やすくなるように、最適化
して設定されるものである。
【0028】また、本実施例では狭画素6bを接合部2
dに沿って2列に設けられているが、1列であっても良
く、また3列以上であっても適宜に応じて設定されるも
のである。
【0029】次に、本実施形態における表示について説
明する。小型液晶パネル2A,2Bにおける通常画素6
aは、透光性スペーサ3により、外基板5において画素
表示5Aとして映し出される一方、狭画素6bは、光学
補正レンズ4により、外基板3において、画素表示5A
と略同一サイズに拡大された画素表示5Bとして映し出
される。また、液晶パネル2における非点灯部分2cと
接合部分2dとは、外基板5にあっては、拡大された画
素表示5Bによって覆い隠されるので、これらの部分は
観察者には視認されにくくなる。なお、図2において符
号5aは、外基板5において通常画素領域2aに対応す
る領域であり、また、符号5bは、外基板5において狭
画素領域2bに対応する領域である。
【0030】さらに、本実施形態において、透光性スペ
ーサ3は、外基板5と小型液晶パネル2A,2Bとを固
定して、大型液晶パネル1の強度を向上させる機能を果
たす。この際、透光性スペーサ3に所定の光学特性を持
たせると、光学補正レンズ4によって外基板5に拡大し
て映し出された画素表示7bと、透光性スペーサ3を透
過して外基板5に映し出された画素表示5Aとの間に生
じる色合いや、明るさ、その他の光学特性の差を埋める
ことも可能となる。
【0031】このように、透光性スペーサ3と光学補正
レンズ4との双方の光学補正によって、外基板5の領域
5bにおいて狭画素6bを映し出した画素表示5Bは、
外基板5の領域5aにおいて通常画素6aを映し出した
画素表示5Aと見掛け上同じようになるため、小型液晶
パネル2A,2B同士の折り畳み部分およびその近傍部
分が目立たなくなる結果、高品質の折り畳み式画面を得
ることが可能となる。
【0032】次に、図3は本発明の実施例について、表
示画面の反対側に向かい合わせるように折り畳む構造を
装備した場合の一例を示した断面図である。表示画面の
反対側に向かい合わせるように折り畳む構造では、図3
のように非点灯部2cに折り畳み構造を持った接続ユニ
ット11を構成することが可能である。なお、これらは
あくまでも一例に過ぎず、本発明をこれに限定する趣旨
ではない。特に液晶パネルが反射型液晶の場合、パネル
の裏面を有効に使い折り畳みのための構造を構成するこ
とができる。
【0033】図4は、図1に示された表示装置に、集光
レンズ7とバックライトユニット9を装備したものを示
す斜視図である。
【0034】集光レンズ7は、液晶パネル2とバックラ
イトユニット9とによって設けられる隙間の、狭画素領
域2bの裏面に対応する領域に配置される。バックライ
トユニットとしては冷陰極管と導光板の組み合わせ、ま
たはエレクトロルミネッセンス(EL)の発光板が用いら
れる。同隙間の通常画素領域2aの裏面に対応する領域
には、第2のスペーサ8が設けられている。この他の基
本的な構成は図1に示された表示装置と同様のものであ
る。
【0035】図5は、図4に示された表示装置の、2枚
の小型液晶パネル2A、2Bを接続する部分の拡大断面
図である。
【0036】集光レンズ7は小型液晶パネル2同士の接
合部分の下方、すなわち、第2のスペーサ8とバックラ
イトユニット9に囲まれる閉空間にあって、バックライ
トユニット9の対向面に設けられている。尚、図におい
て、集光レンズの断面形状は、台形上の凸レンズとなっ
ているが、これに制限されるものではない。
【0037】次に、本実施形態における表示について説
明する。バックライトユニット9より発せられた光は、
集光レンズ7により狭画素領域2bへと集光される。こ
の効果により、非点灯領域2cに照射されるはずの光を
狭画素領域2bへと入射させ、バックライト光を有効に
利用することができる。
【0038】また、第2のスペーサ8は液晶パネル2と
バックライトユニット9とを固定して、大型液晶パネル
1の強度を向上させる機能を果たす。この際、第2のス
ペーサ8に光学特性を持たせると、集光レンズ7によっ
て狭画素領域2bに集光され入射された光と 、第2の
スペーサ8を透過して通常画素領域2aに入射された光
の間に生じる明るさの差を埋めることも可能となる。
【0039】小型液晶パネル2A,2Bにおける通常画
素6aは、第1の透光性スペーサ3により、外基板5に
おいて画素表示5Aとして映し出される一方、狭画素6
bは、光学補正レンズ4により、外基板3において、画
素表示5Aと略同一サイズに拡大された画素表示5Bと
して映し出される。また、液晶パネル2における非点灯
部分2cと接合部分2dとは、外基板5にあっては、拡
大された画素表示5Bによって覆い隠されるので、これ
らの部分は観察者には視認されにくくなる。なお、図5
において符号5aは、外基板5において通常画素領域2
aに対応する領域であり、また、符号5bは、外基板5
において狭画素領域2bに対応する領域である。
【0040】さらに、本実施形態において、第1の透光
性スペーサ3は、外基板5と小型液晶パネル2A,2B
とを固定して、大型液晶パネル1の強度を向上させる機
能を果たす。この際、第1の透光性スペーサ3に所定の
光学特性を持たせると、光学補正レンズ4によって外基
板5に拡大して映し出された画素表示5Bと、第1の透
光性スペーサ3を透過して外基板5に映し出された画素
表示5Aとの間に生じる色合いや、明るさ、その他の光
学特性の差を埋めることも可能となる。
【0041】このように、集光レンズ7と第2のスペー
サ8との双方でのバックライト光の光量の補正によるも
のと、第1のスペーサ3と光学補正レンズ4との双方の
光学補正によるものとの、二つの光学補正によって、外
基板5の領域5bにおいて狭画素6bを映し出した画素
表示5Bは、外基板5の領域5aにおいて通常画素6a
を映し出した画素表示5Aと見掛け上同じようになるた
め、小型液晶パネル2同士の接合部分およびその近傍部
分が目立たなくなる結果、高品質の折り畳み式画面を得
ることが可能となる。
【0042】次に、図6は、図3に示した表示装置に、
集光レンズ7とバックライトユニット9を装備した場合
の一例を示した断面図である。表示画面の反対側に向か
い合わせるように折り畳む構造では、図6のようにバッ
クライトユニット9の裏側に折り畳み構造を持った接続
ユニット11を構成することが可能である。なお、これ
らはあくまでも一例に過ぎず、本発明をこれに限定する
趣旨ではない。
【0043】図7は、折り畳み形式の表示装置における
他の例を示す斜視図である。この例の表示装置は、接続
ユニットおよび狭画素領域を複数の側端部に対して構成
することによって、複数の側端部で折り畳みを可能とし
た表示装置である。換言すれば、各小型液晶パネル2
A,2Bが折り畳み軸を複数有している。
【0044】この例では直行する2つの側端部に対して
接続ユニット12、13,14を設けるとともに、2つ
の側端部に沿った領域5bの下部に狭画素領域6b(図
示略)を構成することによって、表示パネルが縦方向お
よび横方向に開閉することを可能としている。
【0045】図7に示すように横方向に開いている表示
パネルを縦方向に開くには、まず、接続ユニット12、
13を用いて表示パネルを閉じ、次に接続ユニット1
2、14を用いて表示パネルを開けばよい。このような
構造を装備することにより、より多くのパターンの表示
形態を取ることができ、この表示装置を搭載した機器の
デザインの幅を広げることができる。なお、本実施例
は、2枚の小型表示パネルを、直行する2つの側端部に
対して、表示画面側に折り畳む構造であり、接続ユニッ
トがパネル側部に構成されている場合を示した図である
が、これらはあくまでも一例に過ぎず、本発明をこれに
限定する趣旨ではない。特に表示パネルが反射型表示の
場合、パネルの裏面を有効に使って折り畳みのための構
造を構成することができる。
【0046】くわえて、図8は同表示装置を用いた製品
の一例で、折り畳み式の表示装置を搭載した携帯情報端
末である。情報端末自体の大きさは極力小型化し携帯性
に優れながら、折り畳み式表示装置による表示画面が大
きいため、多くの情報を表示、処理することが可能とな
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数枚の表示パネルをその端部で、折り畳みを可能とする
構造で接続して大画面化を図る場合において、その折り
畳み部分が目立つことを回避することにより携帯性を損
なうことなく大画面化を行い、かつ、高品位な表示品位
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る表示装置の概略構成
を示す斜視図である。
【図2】 同表示装置の主要な構成を示す部分拡大断面
図である。
【図3】 同表示装置の概略構成を示す断面図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る表示装置の概略構成
を示す斜視図である。
【図5】 同表示装置の主要な構成を示す部分拡大断面
図である。
【図6】 同表示装置の概略構成を示す断面図である。
【図7】 折り畳み形式の表示装置における他の例を示
す斜視図である。
【図8】 同表示装置を装備した製品の概略を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1…大型液晶パネル 2A,2B…小型液晶パネル 2a…通常画素領域 2b…狭画素領域 2c…非点灯領域 2d…接合部 3…透光性スペーサ 4…光学補正レンズ 5…外基板 5a…通常画素領域2aに対応する領域 5b…狭画素領域2bに対応する領域 5A…通常画素6aに対応する画素表示 5B…狭画素6bに対応する画素表示 6a…通常画素 6b…狭画素 7…集光レンズ 8…第2のスペーサ 9…バックライトユニット 10,11、12、13,14…接続ユニット
フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA33 HA40 JA10 KA16 LA01 PA05 QA11 TA16 TA18 2H091 FA26X FA41Z FD04 FD22 GA08 LA11 LA18 5C094 AA01 AA14 BA43 DA01 5G435 AA01 BB12 BB15 EE16 EE25 GG02 KK05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示パネルを備える表示装置であ
    って、 ある表示パネルの側端部と他の表示パネルの側端部とを
    折り畳み軸を中心に回 動自在に連結する連結部と、前記各表示パネルにあって
    マトリクス状に配列する第1画素と、 前記各表示パネルにあって、前記折り畳み軸に対応する
    前記側端部近傍において配列し、前記第1画素よりもサ
    イズが小さい第2画素と、 前記第2画素を拡大して映す光学補正レンズとを具備す
    ることを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記光学補正レンズは、前記第1画素と
    略同一サイズに前記第2画素を映すことを特徴とする請
    求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示パネルとは一定の間隙をおいて
    配置するとともに、前記第1および第2画素をそれぞれ
    映し出すための外基板を備えることを特徴とする請求項
    1乃至請求項2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示パネルと前記外基板との空隙の
    うち、前記第1画素に対応する空隙に、透光性を有する
    第1のスペーサをさらに備えることを特徴とする請求項
    1から請求項3のいずれか一つに記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示装置には、光源からの光を前記
    表示パネルに照射するバックライトユニットが備えら
    れ、該バックライトユニットと前記表示パネルとの間に
    は前記第2画素に入射させる光を集光する集光レンズが
    更に備えられていることを特徴とする請求項1から請求
    項4のいずれか一つに記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示パネルと前記バックライトユニ
    ットとの空隙のうち、前記第1画素に対応する空隙に、
    透光性を有する第2のスペーサをさらに備えることを特
    徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記連結部は、前記表示パネルの表示面
    側を向かい合わせる方向に折り畳む構造を有することを
    特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一つに記載
    の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記連結部は、前記表示パネルの表示面
    側とは反対側を向かい合わせる方向に折り畳む構造を有
    することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか
    一つに記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記連結部は、前記折り畳み軸を複数有
    することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか
    一つに記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 前記連結部は、開口時に生じる前記表
    示パネル間の隙間を最小限に抑える構造であることを特
    徴とする請求項1から請求項9のいずれか一つに記載の
    表示装置。
JP2000310780A 2000-07-19 2000-10-11 表示装置 Withdrawn JP2002098941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310780A JP2002098941A (ja) 2000-07-19 2000-10-11 表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219457 2000-07-19
JP2000-219457 2000-07-19
JP2000310780A JP2002098941A (ja) 2000-07-19 2000-10-11 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098941A true JP2002098941A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26596334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310780A Withdrawn JP2002098941A (ja) 2000-07-19 2000-10-11 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002098941A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304584A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置
JP2008542836A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 キム、シハン 携帯用表示装置
WO2009157161A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2010117717A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置
WO2011001933A1 (ja) * 2009-07-01 2011-01-06 シャープ株式会社 表示装置
JP2012073293A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Nec Personal Computers Ltd 表示装置
WO2013031386A1 (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
WO2015163272A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 シャープ株式会社 表示装置
US9468094B2 (en) 2013-07-24 2016-10-11 Samsung Display Co., Ltd. Foldable display apparatus and method of manufacturing the same
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542836A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 キム、シハン 携帯用表示装置
US8330347B2 (en) 2006-05-09 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for displaying seamless images on foldable display device
JP2007304584A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置
JP5102359B2 (ja) * 2008-06-26 2012-12-19 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
US8797234B2 (en) 2008-06-26 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including light-transmitting cover with lens portion and electronic device including same
JPWO2009157161A1 (ja) * 2008-06-26 2011-12-08 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
WO2009157161A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 シャープ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2012215886A (ja) * 2008-06-26 2012-11-08 Sharp Corp 表示装置及び電子機器
JP2010117717A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置
US8804317B2 (en) 2009-07-01 2014-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN102473363A (zh) * 2009-07-01 2012-05-23 夏普株式会社 显示装置
WO2011001933A1 (ja) * 2009-07-01 2011-01-06 シャープ株式会社 表示装置
JP2012073293A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Nec Personal Computers Ltd 表示装置
EP2753050A4 (en) * 2011-08-29 2015-05-06 Nec Casio Mobile Comm Ltd MOBILE TERMINAL
WO2013031386A1 (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
US9112955B2 (en) 2011-08-29 2015-08-18 Nec Corporation Mobile terminal device
US9468094B2 (en) 2013-07-24 2016-10-11 Samsung Display Co., Ltd. Foldable display apparatus and method of manufacturing the same
JP2016532139A (ja) * 2013-09-24 2016-10-13 夏展敏 エッジ表示による液晶ディスプレーの接合辺消去装置
WO2015163272A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 シャープ株式会社 表示装置
CN106233362A (zh) * 2014-04-24 2016-12-14 夏普株式会社 显示装置
US9910458B2 (en) 2014-04-24 2018-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Flexible display device with stoppable hinge
CN106233362B (zh) * 2014-04-24 2019-04-05 夏普株式会社 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483482B1 (en) Multi-display device
CN102981329B (zh) 显示装置
JP4787224B2 (ja) 継ぎ目のないディスプレイの製造方法
WO2009157161A1 (ja) 表示装置及び電子機器
KR19990016714A (ko) 다면 영상 디스플레이형 배면 투사 프로젝트 장치
JP2009162999A (ja) 画像表示装置ならびにマルチディスプレイシステム
JP2018506729A (ja) 光路調節ユニットと表示装置
CN109164519B (zh) 扩散板、背光结构和显示面板
WO2022007152A1 (zh) 柔性显示面板、显示装置及控制显示装置显示的方法
JP2002099226A (ja) 表示装置
JP2002098941A (ja) 表示装置
CN106409156A (zh) 一种任意弧角的外圆球面显示的无缝隙显示屏
KR20150019112A (ko) 외광 반사를 이용한 표시 패널 및 이를 구비한 표시 장치
US11988930B2 (en) Strip-shaped display structure, display panel and display apparatus
JP5622498B2 (ja) マルチディスプレイ装置
CN108318960B (zh) 导光模块及无缝拼接屏
CN101447151B (zh) 一种lcd拼接显示装置
KR100400754B1 (ko) 평판형 표시장치의 결합구조
JP2007164031A (ja) 液晶表示装置
JP7541043B2 (ja) 表示装置及びタイリング表示装置
JP2002040477A (ja) 液晶表示装置
KR100364666B1 (ko) 박형 프로젝션 시스템
WO2020093580A1 (zh) 面板中框、显示面板及显示装置
JP2002229485A (ja) 折り畳み式表示装置
JP2024504213A (ja) 表示装置及びタイリング表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108